マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ315

返信27

お気に入りに追加

標準

リコールあるようです。

2017/05/05 00:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

ディーラーから聞いたのですが5月頃カメラのリコールがあるようです、センサーが誤作動で雨の日などにシステムエラーで安全装備が一時的に使えなくなる不具合があるようです。私はまだそのようなエラーは出てないですが一応報告まで(^^)

書込番号:20867930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/05 01:13(1年以上前)

私は納車前ですが、その不具合は掲示板でよく目にしてました。納期がまた延びるのかなあ。、

書込番号:20867988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/05 08:54(1年以上前)

ソフトウェアだけならディーラーで30分ぐらいの作業なので、納車には影響ないんじゃないかな?
でも、混んでるのでディーラーに行くのは面倒。

書込番号:20868388

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2017/05/05 09:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20803600/#tab
この話題がリコールって事ですかね?





書込番号:20868513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/05/05 10:56(1年以上前)

そうですね、それがリコール対象かと思います!

書込番号:20868636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/05 14:12(1年以上前)


しかし多いですね。

安全装備じゃなく、危険装備たくさんついてるようですね。

ユーザーが事故起こしたら大変な事です。
装備の選定、実証重ねて半年後に出すことは出来なかったのか疑問です。

まさか、ユーザーで実証して年次改良で変更していくスタイルを貫くのかな。

書込番号:20868943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/05 15:21(1年以上前)

絶対にエラーを出さないことが合格基準なら出荷されることはなくなりますよ(笑)

書込番号:20869058

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/05 16:14(1年以上前)

まだ正式アナウンスがないので、騒がず待ちましょう。リコールで製品の精度が上がるなら我慢もできそうですし。

書込番号:20869135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/05 16:29(1年以上前)

不具合で煽るように騒ぎ立てるのは必ず他社ユーザーですね(笑)
あっこっちに顔を出して余程暇なのでしょう。
どちらにせよ、リコールに該当するのならスピーディーに申告してほしいところです。

書込番号:20869153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/05 16:50(1年以上前)

>安全装備じゃなく、危険装備たくさんついてるようですね。

事故起こした時、相手や警察にメーカーのせいだと言わないでしょ?安全装備というものは、人間のウッカリ行為を機械が補助的に助けてくれるだけね。責任はすべてドライバーにあります。過信は火傷の元です。

書込番号:20869183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:13件

2017/05/05 17:11(1年以上前)

そうですね、幸い急ブレーキとかではなくシステムエラーで安全装備が使えなくなるだけですので許容範囲かと思います。最新機能だと多少は仕方ないことかと思います。でも、納車待ちの人はソワソワしますよね、私もヘッドランプのリコールで納車延びたときは、ディーラーに怒ってしまいました(笑)

書込番号:20869222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/05 18:40(1年以上前)

ディーラーでディーラーの人間に怒ってもディーラーの人間に非はないからね。
確かにリコールが多いけれどここは大人になりましょう。

書込番号:20869430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/06 00:14(1年以上前)

リコールになるかどうか、そしてその内容も公表されていないうちから

「安全装備じゃなく、危険装備たくさんついてるようですね」

などと公言する人は、どういった理解をしているのか不思議です。(自身がリコールを受けるべきでは?)

仮にそのリコール内容が「カメラが雨などの影響を受けて停止しにくくなる」だとすれば、元々のカメラも危険な装備でもなんでもないのですから。
ユーザーとしては、歓迎こそすれ、メーカーを非難する理由があるのでしょうか。

書込番号:20870279

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/06 20:33(1年以上前)

リコールしてくれるんですねw
自分もすでに3回は「ガラスの曇りを…」の警告が出て、MRCCが30km/h以下では機能しなくなって少しむっとしたり、ALHが機能しなくなり、それに気づかずハイビーム状態で何キロか走り、先行車と対向車に迷惑かけたりしましたから、その知らせはかなり朗報です。
でもリコールと聞いて、嬉しいことはあっても、怒るとかそういったことはないですね。
タダでよくなるんだー、やったー。
みたいな感じですね。

まぁ、リコールと聞いて、我々とは違う意味で元気になる人のことは無視でいきましょう^ ^
相手にすると疲れるだけっすよー

書込番号:20872369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 21:27(1年以上前)

仮にCX-5のカメラのリコールがあるとしたら。現行のCX-5だけなんですかね?
マツダ社に苦言を呈してる方が多い様子ですが…。
私の記憶が確かならマツダ社の自動ブレーキシステム(カメラ)はイスラエルのモービルアイ(Mobileye N.V.)製のはず…
https://www.americabu.com/mobileye
(違ったらごめんなさい)
確か…、CX-3がレーダー+レーダー+単眼カメラの組み合わせで性能が比較的に上がった。
モービルアイ社製のカメラにレーダーを組み合わせたのがアクセラスポーツ(皆さんもご存知のトップクラスの結果になった)

モービルアイ社製のカメラ不具合でリコールを掛けるか少々疑問です。
まぁ、不確かな情報なので公表されてから論議した方が宜しいかと・・・・。

それに雨の日に曇って警告灯ランプが表示されるのはマツダだけではありません!
スバルも似たような問題を抱えています。裏を返すと性能を追い求めた結果であり。
自動プレーキシステムの弱点でもあり、課題でもあります。

知人のCX-5が木が生い茂っている場所をドライブしてたら。御認識して、警告灯表示されたよーなんてこともありました(笑)

かずたん@田舎者さんへ
私はCX-5ではないんですが、私(MC後アクセラスポーツ)も三回ほど警告がでています(笑)
他の警告表示は曇りが消えてくれると元に戻るんですが…
『ALH』の警告灯に関しては、再始動しないと消えないってのがね…。
不思議なのは冬には全く警告表示されたことがないんです、何故か雨の日だけってのが謎なんですよねぇ。

書込番号:20875259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/05/08 02:00(1年以上前)

>それに雨の日に曇って警告灯ランプが表示されるのはマツダだけではありません!
スバルも似たような問題を抱えています。裏を返すと性能を追い求めた結果であり。
自動プレーキシステムの弱点でもあり、課題でもあります。


そうですね、ディラーの話だと性能が良すぎての不具合らしいです。

書込番号:20875898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2017/05/08 13:13(1年以上前)

技術者の立場としては、リコールは決してほめられるものでなく恥ずかしい事です。市場にだしてみないと分からない事もありますが、不具合は技術力のなさ、検証不足から起こるからです。お客様が怒るのは理解はできます。お金がかかるので善意のリコールはないです。

書込番号:20876593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/05/08 18:20(1年以上前)

続々とリコール登場。
今後も続くだろうね。
技術等先出ししたい気持ちは分かるけど、石橋をたたいて渡るトヨタさんを見習ったら。

書込番号:20877092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2017/05/17 08:35(1年以上前)

私も同じ不具合が2回起きています。状況は雨の日で夜間でした。

この不具合の一番の問題は、異常が出た際に「アダプティブ・LED・ヘッドライト」を使用していると、突然ハイビームになってしまう事です。自分は前の車に申し訳ないし、前走車のドライバーが気の短い人なら喧嘩になります。

1回目は気が動転して何が起こったのか分からず焦りました。数々のエラーが表示されるのでとても心配で不安になりましたね。
その際ディーラーで点検してもらうとエラーのログもなく、おそらくカメラの一時的な不具合で安全のために動作が止まったので異常ではないとの事でした。

2回目に起きた時には、冷静に対処できエラーの内容も動画で撮影しました。ここまで来るとディーラーで如何にかできる話では無いと思い現在メーカーに問い合わせてもらっていますが、納得できる報告は来ていません。
例によって、カメラの認識限界でエラーが出て全ての安全装備を停止したとのこと。リコールなどの話はありませんでした。

私が納得できないのは、車や現場を見ていないマツダのメーカー担当者がエラー表示の動画を見ただけで、何故カメラの異常と判断したのかという事です。センサー異常の可能性もある訳で、カメラと言っておけばユーザーも納得してくれるだろうと安易に言ってる気がしてなりません。
また、異常が出た際のログを残していない設定も疑問です。異常の内容等を記録しておくことでデーターを使って改良などに使えたり、解析できたりすると思うのですが。
ここからは私の邪推ですが、異常のログを残すとメーカーとして件数を把握することになって処理にコストがかかる。または異常が出ることは想定済なのではないでしょうか。いずれにしてもマツダの対応に私は不信感を覚えました。

せっかく最新の安全運転支援システムが欲しくて乗り換えたのに、この異常が出ると自動復帰することは無く延々鬱陶しい異常メッセージが出続けます。車はやはり発売されてから数回マイナーチェンジを迎えるまで買うものではないのかもしれません。

書込番号:20898075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/17 10:31(1年以上前)

トヨタが石橋叩いて渡ってる?
私は全く思わないですが。
自動車業界に居て思うのは、表に出ていない不具合等がどこのメーカーも相当あるってこと。
トヨタ・ホンダ・日産・三菱・ダイハツ・スズキ・・・(マツダの仕事はやってないんでわかりません)
リコールは無い事が一番ですが、出て無償修理となるんですからそれでよしと思うか、嫌だと思ったりメーカーが悪いと思ったら買い替えるしかないんですよ。

CX-5を乗ってる方がCX-5の批判するのはわかるんですが、乗ってない方が批判するのはなんなんだろう。
ディーゼル・ガソリンもそうだけど結局お互いの悪いところあらさがししてるだけに思います。
私もこのサイト素人ですが、質問してる方に説明書読めとかの返事を見るとなんでって感じる。
丁寧にこうですよって教えてくれてる方や、説明書の何ページにありますよって返事されてる方も居るのに残念。

書込番号:20898275

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/17 10:51(1年以上前)

>Claymoremoreさん

ディーラーから仕様だという説明は受けなかったのでしょうか。
カメラが前走車を確認できなくなったらエラーを出して停止させる「仕様」は当たり前だと思いますよ。
ハイビームも同様で、車は本来ハイビームで走るべきものです。(法的にも)
だからローハイの自動切り替えができなくなったら「安全のためにハイビームで停止」するのも当たり前です。

カメラはどんな天候でも絶対に前走車でも見失わないようにしろとか、前走車を見失っても機能停止するな、というのは無茶な話ですよね。

マツダで採用されているカメラユニットは、他社(ドイツ高級車メーカー)でも使われているものです。
ですから同様の事象は他社でも起きています。

カメラの感度等のばらつきなどによりリコールになる可能性はない訳ではありませんが、本質的にカメラが前走車を見失うことはあることですので、それにより機能停止やハイビームに切り替わることはむしろ当然だと認識しておくことは必要だと思います。

書込番号:20898311

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ174

返信10

お気に入りに追加

標準

CURT社製 ヒッチメンバー&ヒッチキャリア

2017/05/04 20:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 jojo_jojoさん
クチコミ投稿数:27件 CX-5 2017年モデルの満足度5

我が家は旅は全てキャンプ!な、コテコテのキャンプファミリーのため、CX-5の荷室には道具が乗り切らないので、以前から欲しかったCURT社のヒッチメンバー(クラス3)と同社のヒッチキャリアを取り付けました。

取り付けたモデルは旧CX-5用で既にリリースされているCURT-13127で、キャリアはアルミタイプのCURT-18100です。
取り付け互換性あり、新型にも対応です。

販売元から、新型CX-5に取り付ける際はバンパーに若干ですが干渉する、と説明がありましたが、そのまんま、若干(5mm程度持ち上げる感じで)あたってます。
ですが、樹脂バンパーの端の縁で、薄く柔らかい部分なので、ほんとに指先で押している程度で、なんら問題なしでした。

ヒッチメンバー
http://item.rakuten.co.jp/autoproz-usa/curt-13127?s-id=bookmark_pc_normal_item

キャリア
http://item.rakuten.co.jp/autoproz-usa/curt-18100?s-id=bookmark_pc_normal_item

ヒッチピン
http://item.rakuten.co.jp/autoproz-usa/curt-23518/



CURTのキャリアは黒いスチール製のものを使っている人が多いので(かっこいいけど)このエタブル色のCX-5にはシルバーが似合うはず、とアルミにしました。
精悍なブラックとは印象が違いますが、とても軽量、アウトドア色は強く錆にも良いのでGOOG。だがやはりアルミ、細い編み目部分は柔らかめで少々強度が心配です。

垂直耐荷重220kgほどですが、左右に偏ったり、トランポリンの代わりにしたりすると曲がりますね。。。。
やはり、テント、テーブル、チェア、トライポッド、クーラーボックスなど、デカい長物を中心に載せる感じになりそうです。

取り付けは1人でやったので、なかなか大変でしたが、ヒッチメンバーを持ち上げるためのジャッキがあれば、車はジャッキアップせずとも取り付けできます。

必要な工具は。。。

★ヒッチメンバー取付用
3/4 インチ ディープソケット
150Nmトルクで閉められるトルクレンチ(ホムセンでも5000円いくらい)

★キャリア組立用
24mmか22mmのメガネレンチ/忘れた・・・(モンキーでも)×2
17mmのスパナもしくはソケット


ぐらつき防止にこれも付けました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B015R3JKQY/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1


いつの日かコイツで、キャンピングカーゴを牽引したいw

書込番号:20867291

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/05/04 22:21(1年以上前)

これクチコミ?みんカラのパーツレビュー&整備手帳に書き込めよ

書込番号:20867626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/05 08:54(1年以上前)

またヒッチメンバーキャリアかよ。
CX-5って全長5m以上ある車だったか??
完全に全長の110%超えてるじゃねぇか!
道路交通法違反画像を平気で載せる奴の気が知れん。
CX-5ユーザーって法律守らない奴ばっかなの?w

書込番号:20868390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


んさんさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/05 09:19(1年以上前)

消防士が缶コーヒー飲んだだけでクレーム付けてそうな連中が集まってるねえ。(ロム専の方は彼らの過去レス参照)

書込番号:20868437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/05 13:21(1年以上前)

>んさんさん
自称正義の味方が多いですねここは…

書込番号:20868859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/05 15:28(1年以上前)

>待ジャパンさん

否定するならきちんと調べてからにしようぜ。
ヒッチキャリアはルーフレールと同じ扱いで全長の制約がないみたいだよ。
構造変更も手続き不要だし。

書込番号:20869066

ナイスクチコミ!30


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/06 05:13(1年以上前)

>jojo_jojoさん
嫌な思いをされている事と思います。
本体だけでなく、車に付ける部品の話も普通に行われているので、何ら問題ないと思います。
>パピコ555
は、価格.comの警察官として、この車には、このタイヤはどうでしょうなんてスレ全てに噛み付いて行くんでしょうから、暖かく見守りましょう。
>待ジャパンさん
溶接と勘違いされてるんですかね?
合法ですよ。

書込番号:20870502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 17:21(1年以上前)

マフラーの後ろに荷物が乗るんですね。何か対策などされてたりしますか?

書込番号:20871915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jojo_jojoさん
クチコミ投稿数:27件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/06 19:37(1年以上前)

>んさんさん
>GTーfourさん
>そこら辺にいる村人さん
>heroonさん

ありがとうございます。
後ろに自転車積むでも、屋根にボート乗せるでも、ヒッチキャリアでも、何にしても自己責任ですね。

書込番号:20872236

ナイスクチコミ!1


スレ主 jojo_jojoさん
クチコミ投稿数:27件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/06 19:41(1年以上前)

>さとぴょさん
そうですね、熱対策、必要になるかもしれません。
排気熱は車の巻き起こす気流で熱はかなり下がると思われますが、長時間アイドリングや渋滞なんかは影響ありそうな。
下向きのマフラーカッターでもつければ良いのかしら??
ん??考えなくては。
ご指摘ありがとうござます!

書込番号:20872247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件 ポランの広場 

2017/07/07 19:04(1年以上前)

>jojo_jojoさん

私も同じヒッチメンバーの取り付けを検討しています。
まだ納車していないので、調べているだけなのですが、以下3点質問です。

1.バンパーの5mmほどの干渉は、取り付けプレートをもう一枚増やして厚みを増せば解消できそうでしょうか。
2.ネジロック剤は使用したでしょうか。
3.重みで後ろが下がるような感じはあるでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21025683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ748

返信19

お気に入りに追加

標準

米国では売れないな

2017/05/02 18:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

アメリカではこのデザイン 売れない
おとなしすぎる

頑張れマツダ

書込番号:20862133

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:155件

2017/05/02 18:44(1年以上前)

お前も頑張れよ


マツダより

書込番号:20862145

ナイスクチコミ!189


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/05/02 18:54(1年以上前)

ハワイで一杯見ましたよ。

書込番号:20862166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:5件

2017/05/02 19:37(1年以上前)

サンフランシスコにもたっぷり走ってますが。

書込番号:20862261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/05/02 19:39(1年以上前)

>返品大魔王111さん

つぶやきはツイッターでお願いします。
┐('〜‘;)┌

書込番号:20862264

ナイスクチコミ!79


waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/05/02 19:47(1年以上前)

>返品大魔王111さん
米国!? 走ってたら何かあるの?

かなり街中新型CX5見るよ(笑)

書込番号:20862281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/02 19:55(1年以上前)

つぶやき。

....素晴らしいデザインの傑作カーだと思います。

書込番号:20862293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:655件

2017/05/02 20:14(1年以上前)

安心しました

書込番号:20862329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


tyukeiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/02 21:11(1年以上前)

>返品大魔王111さん
意味分かりません。
酔ってるのかな?

書込番号:20862485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/02 23:37(1年以上前)

西部劇の馬っぽい顔つきがステキだ。
アメリカだの成功は約束されている。

書込番号:20862868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/05/03 00:10(1年以上前)

安全装備自動運転系がスバル日産並みになれば、マツダに言う事はなくなりますよね。
レクサスと同様なブランド築けますよ。あちらは先進技術のせるの慎重なんで、ワンチャン有るんじゃないでしょうか。
それにしても、スレ主さんcx5好きなんですね、スレ全部cx5だし。

書込番号:20862933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/03 04:42(1年以上前)

>返品大魔王111さん
斬新な応援の仕方ね
斜め上行き過ぎ

書込番号:20863163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:655件

2017/05/03 07:39(1年以上前)

>MT1852さん
下方修正いたします。orz

書込番号:20863307

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/05/03 08:01(1年以上前)

このスレ主
旧CX-5から新型に2年で買い替えた事を後悔しているらしい。

書込番号:20863349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


へいほさん
クチコミ投稿数:16件

2017/05/03 18:55(1年以上前)

旧型は、日本の2倍も売れている。
バカでかくなったフロントグリルを見れば、アメリカ市場を意識したデザインで
むしろ日本でここまで売れたことにマツダ自身がビックリというのが実態だろう。

日本での目標販売台数が販売最終年度の販売台数でしかないんだから、日本市場は
おまけ程度に考えているんだろう。

書込番号:20864615

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/05/03 22:00(1年以上前)

日本も 欧州も 米国も 一つも手抜きはできないな♪

書込番号:20865066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/03 22:42(1年以上前)

どーでもいい話題すね

書込番号:20865179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


jl7lpaさん
クチコミ投稿数:14件

2017/05/04 05:30(1年以上前)

スバルと同等だと思うけどな。むしろ超えてる部分あると思うけど。

書込番号:20865620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/04 13:28(1年以上前)

日産並みになったら、ビリっケツだけど(笑)

書込番号:20866412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/04 17:31(1年以上前)

なんか...
ネタ切れ模様な感じ?
頑張れ阪神!?

書込番号:20866889

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ321

返信30

お気に入りに追加

標準

CX-8

2017/04/28 12:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 華子様さん
クチコミ投稿数:284件

ついに、ファン待望のニュースが入ってきました。
4月28日、日本国内向け新世代商品として初めての
3列シート車になる新型クロスオーバーSUV
「マツダ CX-8」を2017年中に国内で発売することを公表しました。

マツダCX-8は、同社自慢の新世代技術「SKYACTIV
TECHNOLOGY(スカイアクティブテクノロジー)」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」という二大看板を全面的に採用。

マツダの新世代商品群の最新モデルであり、CX-3、
CX-5という日本市場向けSUVラインアップにおける
最上位モデルとなります。

マツダの小飼雅道社長は、「CX-8は、マツダらしい走りやデザイン・質感を備えながら、3列目まで大人がしっかり座れるパッケージングを実現した新型クロスオーバーSUVであり、多人数乗車とともに上質さをお求めになるお客様に向けた、マツダの新しい提案です」とコメントしています。

なお、マツダCX-8の主な仕様は下記の通りです。
外寸(全長x全幅x全高)4,900mmx1,840mmx1,730mmホイールベース2,930mmエンジンSKYACTIV-D 2.2(新世代クリーンディーゼルエンジン)トランスミッションSKYACTIV-DRIVE(6速自動変速機)乗車定員6名/7名

書込番号:20851625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/28 12:39(1年以上前)

4900mmは長い。車庫に入らないわ。
あと、25turboもあればよかったのに。

書込番号:20851635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 華子様さん
クチコミ投稿数:284件

2017/04/28 12:45(1年以上前)

マツダは28日、新型クロスオーバーSUV「CX-8」を
2017年中に国内で発売すると明らかにした。
CX-8は、国内におけるSUVシリーズの最上級に位置するモデルとなり、国内モデルでは初の3列シート
採用車となる。

CX-8のボディサイズは、全長4900mm×全幅1840mm×全高1730mm、ホイールベースは2930mmという堂々とした大きさ。既存のラインアップでは大柄な「アテンザワゴン」と比べると、全長は CX-8の方が35mm長く、全幅は同じ。全高はもちろんCX-8の方が高い。

なおCX-8は、乗車定員6名タイプと7名タイプの両方が設定される。写真は2列目シートが左右独立タイプとなる6人乗り仕様だ。

エンジンは、新世代クリーンディーゼルの「SKYACTIV-D (スカイアクティブ・ディー)2.2」の搭載が予定されている。これに6速オートマチックトランスミッション「SKYACTIV-DRIVE(スカイアクティブドライブ)」が組み合わされる。
マツダの小飼雅道社長は「CX-8はマツダらしい走りやデザイン、質感を備えながら、3列目まで大人がしっかり座れるパッケージングを実現した」とニューモデルをアピールする。

書込番号:20851649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 華子様さん
クチコミ投稿数:284件

2017/04/28 12:50(1年以上前)

写真

書込番号:20851658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/04/28 12:58(1年以上前)

今日からCX-8貯金始めよっと。

3列目シートが以前に乗っていたMPVの3列目より
ゴージャスやん。いいね。

書込番号:20851679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/28 12:59(1年以上前)

>華子様さん
これ、小さいよな。5m越えないと7人はきつくてだめだな。
ラゲッジも少なくなるし。

CX-5で充分かな。
せめて9の寸法できてほしかった。

書込番号:20851684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/28 13:01(1年以上前)

MPVも全長4860だったから長いのは変わらないですね。ただ最近はどこもでかいからなー
横が極僅かに減、高さがUpですね
しかし、エンジンはディーゼルだけなのか?

書込番号:20851688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/28 14:02(1年以上前)

ディーゼル1本はCX-3で失敗したってことわかってないのか?
マツダの幹部はアホなのか?

書込番号:20851771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/28 14:15(1年以上前)

>PING G30さん
HCCIまでの資金稼ぎだろうな。

書込番号:20851790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/28 14:24(1年以上前)

8速ATが欲しかったな。
あと、ちょい乗りが多い我が家だとガソリン車がほしいです。

今年秋はCX-8、5008、ティグアン3列(出るのか?)で悩めたら最高!

書込番号:20851803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/28 15:08(1年以上前)

後に2.5ガソリンが追加されますよ。
CX-5も後からでした。

書込番号:20851867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/28 16:18(1年以上前)

CX-8にアイサイト4のような全車速レーンキープアシスト、渋滞時自動追従が装備されて、5008みたいに2列目独立3シートで真ん中の席もISOFIXが付いたら、ミニバン含めてCX-8は向かうところ敵なしになりそう。
これは期待大。新型フォレスターを待たずに購入を決めてしまうかも。

書込番号:20851983

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/28 16:30(1年以上前)

SUVに3列シートなんて、いらねえんじゃね。。
どうせスポーティになんか、走れないぜ(°▽°)

書込番号:20852003

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/28 16:54(1年以上前)

>うらわそだちさん
>どうせスポーティになんか、走れないぜ
どうやら、最近のSUVはスポーティ性なぞ必須ではないようです。(^^;

>家電の王さまさん
>せめて9の寸法できてほしかった。
それなら9そのまま持ってくれば、わざわざ8を作る必要もなかった、てことですか?

書込番号:20852045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/28 17:07(1年以上前)

MPVと全長は同じでも魂動デザインでロングノーズになっていれば、居住空間はMPVより厳しいことになりそうですね。CX-5がベースならその可能性大?

とは言え公開された写真の6人乗りと思われる車両の2列目シートはラグジュアリーな感じ出てます。
3列目は・・・やっぱり狭いかな?もっと情報出てこないと何とも言えませんね。

書込番号:20852069

ナイスクチコミ!8


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/28 17:11(1年以上前)

CX-5を延長したSUVって噂でしたが、ホイールベースからCX-9の兄弟車っぽいですね。
CX-9は走りは良いが室内狭いって話だが、CX-8との共通化による弊害だったのか?

書込番号:20852074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/28 18:45(1年以上前)

そういえば、またマツコネ付きそうですが(モニターは見えないが、アームレスト付近のダイヤルが・・・)
MPV後継として待つファミリー層対象だとマツコネって圧倒的に不向きな感じだけれどどうするのだろうか
今年中に出すのではたいしたバージョンアップも期待できそうに無いが

デフォルトで、走行中後部座席にモニターも無い、モニターつけても音楽以外死亡では悲惨ではないだろうか。

書込番号:20852242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/28 18:56(1年以上前)

>デフォルトで、走行中後部座席にモニターも無い
ほとんどの車種が後部モニターはオプションやろ。

書込番号:20852264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 華子様さん
クチコミ投稿数:284件

2017/04/28 19:17(1年以上前)

価格帯は、320〜330万円付近のスタート価格が予想される。
同社は北米市場向けに3列シート7人乗りモデル『CX-9』(全長5065×全幅1969×全高1717mm)を作っているが、全幅が2mに迫るなど、日本で乗るには少し大きい。

CX-8は番号がそれより若いことからもわかるように、よりコンパクトに作られている。公表されたボディサイズは全長4900×全幅1840×全高1730mmで、横幅はCX-5(全長4545×全幅1840×全高1690mm)と同じ。車高はCX-9よりも高い。

このことと公開された内装写真から想像するに、日本向けの3列シートとして、2列目、3列目の居住性に配慮されたパッケージングだということがわかる。

東京モーターショー前後の発表発売ということを考えると日本をターゲットにした、日本のミニバン文化に対するマツダのアンサーという見方もできる。

シャシー、エンジン、変速機などはすべて、マツダの新世代環境技術群「スカイアクティブテクノロジー」。
パワートレインは、2.2リットルターボディーゼル「SKYACTIV-D 2.2」と6速自動変速機「SKYACTIV-DRIVE」の組み合わせ。

CX-9より小型とはいえ、3列シートの大型SUVともなると、車両重量はそれなりに大きくなる。低負荷から高負荷まで熱効率の良い範囲が広く、実用燃費を稼ぎやすいディーゼルエンジン1本に絞ることで、経済性を担保するという意図がうかがえる。

「CX-8はマツダらしい走りやデザイン・質感を備えながら、3列目まで大人がしっかり座れるパッケージングを実現した新型クロスオーバーSUV」「多人数乗車とともに上質さをお求めになるお客様に向けたマツダの新しい提案」というコメントを発している。

ミニバンは運転席の位置がかなり前寄りにならざるを得ないため、走りの楽しさを持たせることは難しい。また、スライドドアを装備させる場合、ルーフ部を直線的に作らなければならないため、デザインに特徴を持たせるのにも限界がある。

世にあるミニバンがどれもこれも似たり寄ったりの形をしているのを見れば、制約の強さがわかるというものだ。

多人数乗車モデルのニーズは確実にある。しかし、ミニバンを出してもデザイン面でマツダらしい特徴が出せなければ埋没してしまう。また、走りの楽しさも十分でなければ、これまた新世代のマツダのクルマづくりの哲学とは何だったのかということになってしまう。

ミニバンではなくSUVで多人数乗車モデルを出すというのは、市場ニーズとブランド構築の狭間に立たされたマツダが打った妙手と言える。
まず、SUVはミニバンに比べるとデザインの自由度がはるかに大きく、独自性を出しやすい。
それだけでなく、ドライバーの座る位置がホイールベースのセンターに近く、操る楽しさという点でもはるかに優れている。重心もミニバンに比べるとずっと低く、絶対性能の面でも有利だ。

SUVがミニバンに対して不利なのはスペース。
ボンネットが長いぶん、室内長を確保しづらいのだ。
CX-8はボディの長さが4900mmとたっぷり取られていることから、走りを予感させるスポーティなスタイルと、大人7人乗りのパッケージを実現しているはずだ。

国内で主流派となっているミニバンではなくクロスオーバーSUVで多人数乗車のニーズをまかなうという戦略は、マツダにとっては一種の“賭け”のようなものだろう、果たしてその攻めは実るのだろうか。
まず、SUVの販売自体は日本においてもこのところ増加傾向が顕著だ。

自動車ディーラーの業界団体である日本自動車販売教会連合会の統計によれば、日本市場におけるSUVの販売台数は2012年には21万2000台であったのに対し、2016年には37万4000台へと大幅に伸びている。

ミニバンは1〜1.5リットルのサブコンパクトクラスも含めると80万台強だが、それと比べてもすでにマイノリティではなくなりつつあるといえる。

CX-8が実際にどのようなデザインやパッケージになるかは明らかにされていないが、マツダの賭けには勝算も結構ありそうだ。かりにフル7シーターSUVに仕立てるとすると、そこにはライバルがほとんどいないのだ。

日本市場にもすでに3列シートのSUVは存在する。
比較的価格の安いクラスでは日産『エクストレイル』や三菱『アウトランダー』などが挙げられるが、それらの3列目シートは補助席のような小さいもので、フル7シーターのミニバンの代わりにはならない。

その上には三菱『パジェロ』やトヨタ『ランドクルーザープラド』などの3列シートSUVがあるが、それらは本格オフロード車で、これまた3列目はあまり広くない。

十分な広さを持つミニバンと同じように使える3列SUVとなると、ボルボ『XC90』(774万〜)やメルセデスベンツ『GLS』(1070万〜)などの高級車がほとんど、CX-8の内装写真からはこれらに迫る質と居住性すら感じることができる。

ノンプレミアムで広いSUVというのは、実はニッチ商品という点でもマツダのブランド戦略と矛盾しないのだ。
もっとも、ノンプレミアムといっても、3ナンバーSUVクラスともなると、デザイン、質感、走り、スペースへの顧客の要求は厳しい。
その顧客を納得させられる商品に出来るかどうかが、マツダの勝負手の成否を左右することになるだろう。

書込番号:20852298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/28 19:34(1年以上前)

>きぃさんぽさん
9だと横幅が日本にあわない。
そもそもSSUVで三列にすると必ずホイールベースが邪魔をして
体育座りの三列目になるとおもわれる。
写真でも、三列目が微妙にあがってるので、SUVに三列は要らないし、
ラグジュアリーを求めても三列目がはねあげなどになると、シートヒーターなどはつかないので、
実際は二列目迄がラグジュアリーで三列目はパイプイスレベル。
180センチの大人7人乗る設計ではないので、どうしても狭い。

9でも狭いのに、8なんてもっと狭い事は分かりきってるから要らないと言える。

書込番号:20852314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/28 21:04(1年以上前)

発売の正式発表時にはガソリンエンジンもラインナップに加えて発表されるでしょう。
問題は2.5LのNAなのかターボなのか。両方あれば面白いですけどね。
トランスミッションが現行の6速ATなのは残念。新型トランスミッションが導入されるとすればフラッグシップであるアテンザからなんでしょうね。
3列仕様となるとCX-5から+40cmは無いと大人がまともに乗車出来ないのだろうけれどちょっと長いな。4800mmで収まってくれたら街中での使い勝手もそこまで悪くならないんだろうけど。
とはいえホイールベースが伸びた分リアドアが大きくなって乗降性が良くなるだろうし、セカンドシートのキャプテンシートも輸入車さながらな感じで高級感あるし、楽しみ。

書込番号:20852553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ432

返信26

お気に入りに追加

標準

アイサイトとi-ACTIVSENSE の比較

2017/04/24 12:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

インプレッサ2013年型(アイサイトver2)から、2017年新型cx5 に乗り換えました。
cx5 に変える際はこの掲示板にあまりにたくさんの情報をいただきましたので、
これから乗り換えを考えている方にも参考になるのではと思い長文になりますが
書かせていただきます。短い試乗では分からないところがあると思いますので、、。


なお、極力客観的に書いているつもりですが個人主観によるものなので間違いもある
かとは思います。感情論でメーカーやユーザーを貶めるようなやり取りには興味あり
ませんのでそのような書き込みはスルーさせていただきます。スバルもマツダも大好
きなメーカーですので。


■accについて(前走車についてゆく機能)


まずcx5 に乗り換えて1番びっくりしたのは、accセットした後に割り込みで前走車が変わっ
た時、前走車がいなくなった時に「ピッ」という音が鳴らないことです。インプレッ
サは鳴りました、これがないので最初は戸惑いましたがヘッドアップディスプレイ
に前走車の情報がでるので音はなくても良いと思いました。


高速道路を走っていてより遠くの車を早く認識できる能力については、アイサイト2とcx5
は同じくらいかな。カーブなどで前走車を見失う率はアイサイト2が上だと思います。
現在のアイサイト3とcx5を比較すると車を広範囲で認識する能力はアイサイト3のが上だと思います。


cx5は走行中に前走車を見失った時にシステムが解除になることがない設計のようです。
アイサイト2は安全上の理由からか低速時やカーブが多い道では解除になる時がよくあ
りました。安全をとるか利便性をとるか評価が分かれる気がします。


前走車がいなくなってもACCが解除にならないので、本来の使い方としては
NGでしょうが例えば山道を低速で前の車に追随するような使い方もCX5は可能
です。アイサイトはできなくないですがすぐに解除になるので山道では使えない。
(最低速度がアイサイトは40Km/hですがCX5は30Km/hなので余計山道の下りでの
追従に使いやすくなっています。推奨しているのではありませんよ)


こちらが走っている状態で止まっている車を認識する精度についてはどちら
も得意ではないですが、cx5 のが若干上かなと???


減速する時の挙動はアイサイト2は結構前走車の直前で強めにブレーキをかけることがあって
ヒヤヒヤする時がありますが、cx5 は早めにかけてくれて人間のプレーキの感触に近いとお
もいます。こちらはcx5 のが良いと思います。


夜間の雨はドシャブリの時のみアイサイト2はシステム停止になりました(年2,3回かな)。
cx5は軽い雨でもカメラを使ったシステム部分は停止してしまいます(乗り始めて1ヶ月で
すでに3回停止してます)




■緊急ブレーキについて


cx5 は設定で変えられるのですが最も早く警告を出すようにしても総じて緊急ブレーキの
警告表示がでるのがアイサイト2より遅めに思います。


アイサイトのほうが早めに警告がでるのでこの部分は個人的にはアイサイトのほうが
好みです。cx5 からスバルに乗られた方は逆にアイサイトの警告がうっとおしいという
人もいるかもしれません。


緊急プレーキが発動した場合の能力は試せないので不明です。人の認識は最近の試験
でアイサイトを上回ったとのことですがこちらも試せないので不明です。




■車線はみ出しの警告ついて


車線の読み取り能力自体はアイサイト2のがcx5 より上だと思います。ただcx5 が優
れているのは車線はみ出し時の警告の出し方を細かく設定できることです。音は鳴らさ
せずにハンドル振動だけとかにできるので常時使用していて違和感が全くありません。
アイサイトは高速以外ではあまりに警告が頻繁にでてうっとおしくて、
普段はオフにして使っていました。


アイサイトの車線検知能力+cx5 のように細かく設定ができたら最高ですね。




■前走車発進お知らせ


アイサイト2は音でお知らせ。cx5 はaccオンの時のみヘッドアップディスプレイで画
像が点滅します。音はなし。cx5 は通常走行時はお知らせがでないのが残念。



■ 総合的には


ここまでの比較は5年前のアイサイト2と新型cx5 の自動ブレーキに関する比較です。
ある部分はアイサイト2が優れていて、別のある部分はマツダが優れているというと
ころが結構あるかと思いますが、、


自動ブレーキの部分に関してだけは最新のアイサイト3とcx5 を比較すると、総合点
ではやはりアイサイトが若干上かなと思います。(アイサイト3は2日間だけ乗ったこ
とがある程度なのでなんとも言えませんが)



■自動ブレーキ以外について少しだけ


当初インプレッサからレボーグのD型に乗り換えを考えていましたが、昨年12月cx5
のモデルチェンジを知って急遽こちらに変更しました。


アイサイトの素晴らしさを知っていたのでスバル車以外は候補になかったのですが、
以下のポイントはなかなかスバル車で採用の予感がなく新型cx5 に決めました。


○6速AT

ここが一番かも。アクセルを踏む楽しさが全然違います。


○ヘッドアップディスプレイ

視点移動が減るので安全ですね。


○圧倒的に高い内装の質感

私には完全高級車です。シートも良いです。


○オルガン式ペダル

見た目カッコいい!


○オートブレーキホールド

慣れたらもう無しにはもどれません


○マツコネ

言われてるほど悪くないです。ナビ位置が高く操作が全て手元でてきるので私は大変気に入っています。高速道と一般道の認識誤りだけが気になります。


○最後に安い!

私が買おうとしてたレボーグのstiはオプションつけて総額440万。cx5 の2.5のlパケは総額355万でした。cx5 にして大満足です。

書込番号:20841916

ナイスクチコミ!89


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/24 13:00(1年以上前)

25sだと非力じゃないですか?

書込番号:20841955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


早緑月さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/24 14:31(1年以上前)

はじめまして、私も新型CX-5(XD LP)の新米オーナーです。
価格に関して他の質問板で値引き額・・・というのがありましたが、定価上代がすでに抑えられていて
他メーカー同クラスの車と比べても、私的には50万は安く感じますね
このクラスを300万台で買えるマツダさんにはほんと感謝ですよ(笑)

書込番号:20842097

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:28件

2017/04/24 15:20(1年以上前)

>ぱにあたさん
自分はどちらかというとリニアなフィーリング重視なのでガソリン2.5にしました。背中を押し付けられるような加速ではないですがこれで十分ですね^_^

書込番号:20842166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:28件

2017/04/24 15:25(1年以上前)

>早緑月さん
はじめまして。確かに安いっすよねー!6at&この先進装備だとレクサス、bmw、ベンツぐらいしかなくて値段は倍近いですからね。

書込番号:20842177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/24 16:22(1年以上前)

スバルとの比較は、妥当ですが、レクサスとの比較では上質感に差がありすぎます
嬉しいのはわかりますが、話の振幅が大きすぎません?

書込番号:20842276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/24 16:22(1年以上前)

スレ主さんの主観上であっても、5年前のアイサイト2が最新のi-ACTIVSENSE よりも優れていると感じさせる部分があることに、多少びっくりしているところです。

さて、
以前(今も?)は、よく悪天候に弱いと言われていたデュアルカメラ式が意外に大丈夫ということに自己満足しているアイサイト3乗りですが、悪天候時のレーダー動作状況は如何でしょうか?

他車種だったかもしれませんが、たびたびセンサーの汚れですぐエラーになるという書き込みを見かけるものですから、気になっています。

書込番号:20842277

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2017/04/24 17:46(1年以上前)

>きぃさんぽさん
はじめまして。まだ本当の悪天候(大雨、大雪など)に遭遇してないので正直分からないです。ただcx5 は夜間の雨の時はカメラを使ったシステムは使えなくなる頻度はアイサイト2より多いと思いました。

アイサイトはシステムがカメラだけなのでアイサイトが使えなくなるとシステムが全て使えなくなりましたが、cx5 はカメラではないレーダー部分は生き残って使えます。今のところこのレーダーが使えなくなったことはないですね。

書込番号:20842420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/24 18:11(1年以上前)

>カネゴン1910さん

当然ですが、安全装備はあくまで補助と捉えるべきで決して過信してはいけませんね。

非常に有益な情報でした。久しぶりの良スレです。
ありがとうございました。

書込番号:20842472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/24 18:44(1年以上前)

粗を探すのではなく、主観が入っているとはいえ、こういう比較はいいですよね。

メーカーはこういうのを見て、いいとこ取りしたシステムを作って欲しいものです。

書込番号:20842529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/24 19:33(1年以上前)

ACCについてはどちらも試乗しましたが、甲乙がつかない程にどちらもゆっくり減速して止まります。
緊急時自動ブレーキはアイサイト3は50`以下で可動すると明記(60`でも止まる結果あり)CX- 5は10`〜80`で可動すると明記されてますが、実際上何`以下で停車するかは不明。アイサイト3は一番安いインプレッサ192万円に標準装備。だがCX- 5の安全性能はまたこの車だけです。デミオとかアクセラにも標準装備して欲しいです。これで交通事故が減るなら、、軽四でも欲しい機能ですね、

書込番号:20842640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:28件

2017/04/24 19:54(1年以上前)

>大好物はそばさん
どうもありがとうございます。
仰る通り安全装備を過信しないで安全運転を心がけたいと思います。

>ぱぱもんさん
レスありがとうございます。メーカーが切磋琢磨して技術を磨いて欲しいですね。

>ともちん、カムバックさん
はじめまして。確かに台数の多い軽自動車や、事故った時に危険の大きい大型のトラックやバスなどにもつけて欲しいものです。

書込番号:20842707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/24 21:18(1年以上前)

>カネゴン1910さん
アイサイトが優れているわけでなく、各サプライヤーの考え方の違いでしかなく、比較は無意味ですね!

書込番号:20842985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/25 00:15(1年以上前)

参考になりました。

下記の記事でもスバルとマツダは実力が近いようで、マツダも良さそうですね。
https://allabout.co.jp/gm/gc/468908/

悪天候ならカメラが無効でも、ミリ波レーダーが有効の場面もあるので、アイサイトよりも良い時がありそうです。

私のホンダアコードはLKASは非常に良いです。
ACCは十分実用的ですがアイサイトの方が上です。ミリ波レーダー中心の動作のようで、カメラは何やってるの?という感じで、全車速追従対応ですが、止まっている車は苦手で30kmでも怖くて使えません。

アイサイトは自車表示灯(自車のブレーキランプの点灯状態の表示)があり、ACCが何をやっているか分かりやすくて良いなと思いました。
ホンダは付いておらずマツダも付いてなさそうですね。
付いてなくてもハイブリッドならチャージのメーターが動くので何となく分かりますが、ガソリン車だと分かりにくい気がします。

あとは、カーブで追い越し車線に出た時に隣の車線の車にひっかかる時でも、マツダはスイッチですぐにACCを定速(アダプティブなし)に切り替えできるのが良さそうです。

書込番号:20843609

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/25 04:09(1年以上前)

>ともちん、カムバックさん

>CX- 5は10`〜80`で可動すると明記されてますが、実際上何`以下で停車するかは不明。
>デミオとかアクセラにも標準装備して欲しいです。

ASBCS のことであれば、アクセラに装備されたのが最初です。
60km で停止した記録もありますね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1032730.html

書込番号:20843775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/25 06:51(1年以上前)

まだまだ過渡期の技術です。
一番大事なのは誤作動しない技術です。
何でもないところで急停車して事故を誘発したのでは、本末転倒ですから(笑)。

書込番号:20843867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2017/04/25 07:16(1年以上前)

>カネゴン1910さん

アイサイト(Ver.3)に乗って一年ちょっとです。
スバル車にロックオンされたら、直ぐ振り切らんとなんて書き込みしてた自分がそのアイサイト付きに乗ってるのだから不思議なものです。(笑)

カネゴン1910の冷静な書き込みからこの人は信用できそうって事と、スバルからマツダに乗り換えてマツダのi-ACTIVSENSEですか、それも経験されてるって事で、2点ほどお聞きしたいことがあります。

1、私の乗ってるアイサイトはVer.3でカラー化されてます。このおかげか二輪車を追従する時はテールランプの赤を認識しやすいのか、四輪と変わらないかそれ以上の認識です。
i-ACTIVSENSEはカメラとレーダーらしいですが、二輪車の認識はどうなんでしょうか。

2、アイサイト付きのクルマに乗って一年ちょい、誤認識というかアイサイトは危険と思ってるのでしょうが、私は「なんでココでブレーキ?」と思う、人間がからんだ認識で3回ガツンと一瞬ですけどブレーキがかかる事がありました。
i-ACTIVSENSEは飛び出しの人に対する認識はアイサイトを超えたらしいですが、しきい値上げるとその分誤認識も増えるような気がするのですが、その点はどうなんでしょうか?

もし宜しければこの2点が聞きたいなと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:20843900

ナイスクチコミ!10


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2017/04/25 07:19(1年以上前)

>カネゴン1910さん

すみません、文の途中カネゴン1910さんを呼び捨てになってます。
申し訳ございません。

書込番号:20843904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2017/04/25 08:10(1年以上前)

>hagoiさん


参考URLどうもありがとうございます。
国沢さんの記事拝見いたしました。

私はインプレッサ約4年と新型CX5に1ヶ月程度乗った
だけなので他の車のことは全く分からないのですが、、

確かに自動ブレーキやACCの使い勝手などは
細かい違いはたくさんありましてその部分をスレッドに
長文で書いたのですが・・大きなところで見ると実用上
の性能は甲乙つけ難いのかもしれません。


>>私のホンダアコードはLKASは非常に良いです。
>>ACCは十分実用的ですがアイサイトの方が上です。
>>ミリ波レーダー中心の動作のようで、カメラは何やってるの?
>>という感じで、全車速追従対応ですが、止まってい
>>る車は苦手で30kmでも怖くて使えません。


止まっている車を認識する精度を上げるのはこれからの
課題なんでしょうね。


>>アイサイトは自車表示灯(自車のブレーキランプの点灯状態
>>の表示)があり、ACCが何をやっているか分かりやすくて良いなと
>>思いました。


インプレッサには確かに着いていましたが私はあまり見てなかった
ような気が(笑)

書込番号:20843990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/04/25 08:16(1年以上前)

>terry_satoさん

はじめまして。誤作動しないことが一番大切、おっしゃる通りです。アイサイト2は約4年使っていて、緊急ブレーキが不要な場所で緊急ブレーキの表示がでたことは何度かありましたが、強力なブレーキが実際にかかったということは1度もなく私のアイサイトの信頼度の高さにつながっています。i-ACTIVSENSE も問題がないことを願っております。

書込番号:20844002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2017/04/25 08:40(1年以上前)

>redswiftさん

はじめまして。ご質問へのご回答ですが、まだCX5は1ヶ月しか乗っていなく、専門知識等はなく単なるクルマ好きの人間の回答であるという点を予めご了承ください。

(1)2輪への認識

緊急の自動ブレーキがかかるかどうかはまだ遭遇したことがないので不明です。ACCについては取説には2輪車を対象にしないように書かれています。

実際先日時速20kmぐらいで車を追従している時に、バイクが真ん中に割り込んできました。CX5は割り込みが入った場合に音がならなく、ヘッドアップディスプレイの表示も追従しているマークが変わらないので私は車を追従しているのか、バイクを追従しているのか分からなくなりました。(アイサイトの場合は割り込みで音がなるので対象物が変わったのが分かりますよね。)

ブレーキに足をかけていつでも止まれるにようにしたのですがACCはバイクを認識していなかったようでゆっくりバイクの先の車のところまで行こうとしたので自分でブレーキをかけました。

つまりCX5の場合取説通り、2輪が前方に入った場合はACCを使わないのが基本かと思います。アイサイトはご存知の通り2輪の認識は問題なかったと記憶しております。


(2)システムの誤認識について

今のところまだありません。まだ乗りだして1ヶ月なので今後はどうかは分からないですね。

書込番号:20844045

ナイスクチコミ!8


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信5

お気に入りに追加

標準

クルマでいこう!

2017/04/22 22:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 akiransoraさん
クチコミ投稿数:80件

ご覧になった方も多いと思いますが、クルマでいこう!の新型CX-5編がYouTubeに公開されていたので共有させていただきます。

https://youtu.be/Z2klvJoafTs

ゴローさんべた褒め!バツなし!

書込番号:20838094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/22 23:59(1年以上前)

毎回べた褒めじゃないの。
C-HRもスイフトもべた褒めだったし。

べた褒めだけのインプレッションほどつまらんモノはない。清水和夫さんの毒舌批評のが良い。

毎回トヨタ車はボロクソ言われてるけどね(笑)まあ事実なんだけど。

書込番号:20838323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/23 00:51(1年以上前)

アクセラの時は、ACCがアダプティブ有り無しをボタン一つで選べるのがむしろ危ないということで「クルーズコントロールの操作性」に×がついていました。
https://www.youtube.com/watch?v=-GvPycDB7i0&t=234s

この点はCX-5でも変更していないと思いますが、今回×無しだとアクセラの×は何だったのかということになってしまいます。
アクセラでの×の評価が、そもそも間違いで、高速道路で追い越し車線に出たときになど、速度を固定したいときがありますので、そのために切り替え機能として用意されていると思いますので、むしろ○の機能だと思います。

書込番号:20838430

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:144件

2017/04/23 00:52(1年以上前)

(自称)自動車評論家・批評家・
メディアは信用しない
フェイクニュースはうんざりだ。

ただ
CX5は非常に素晴らしい車!
自分で見て、乗って解った。
欲しいー!

書込番号:20838431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/23 13:01(1年以上前)

>秋の使者さん
C-HRは退屈なパワートレインとか言われてませんでしたっけ?
退屈なパワートレインってなかなか辛辣な言葉な気がするんですが、アレもベタ褒めに入りますかね?

書込番号:20839469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/26 16:06(1年以上前)

乗り味に関してはべた褒めでしたよ。

正直なところ、SUVの中でC-HRの乗り味が素晴らしいのは確かです。

書込番号:20847211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,985物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,985物件)