CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,273物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
193 | 16 | 2017年2月18日 06:05 |
![]() |
230 | 31 | 2017年2月16日 12:08 |
![]() |
2375 | 200 | 2017年2月20日 07:57 |
![]() |
51 | 5 | 2017年2月15日 00:03 |
![]() |
176 | 12 | 2017年2月14日 13:49 |
![]() |
90 | 14 | 2017年2月14日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

私も拝見しました。
ガソリンエンジンの性能を少し厳しく指摘されていますね。
んー、ガソリンエンジンを選択された方は、見ない方がいいかもです。
個人的には、ガソリンエンジンもいいと思うんですけど…。
書込番号:20660484 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>k.....2さん
[レクサスを含め、新型CX-5は国産SUVの中では最も上質なクルマに仕上がっていると言っていい。]
と仰っていますね。笑
誰かさんが、「レクサスとか笑」って言ってましたよね?スレ主さん。
CX5はいい車です。
ですが、装備やディーラーの内外装、接客もレクサスのように寄せてきています。
これは友人がマツダで働いていてそう言っています。
良い車に質感や環境は、大事なんですよ。足回りだけでは良い車と感じさせるのは至難の技。(GTRは別次元)
僕もレクサスNX、RX、cx-5、BMWのx3、x4、マカンと検討してました。
それら外車勢や高級日本車勢と劣らないとは思いますが、他のメーカーをこき下ろすのはやめましょう。
BMW、レクサスに乗ってるけどどちらも良いところ悪いところあるだけ。
もちろんマツダも。
次回は新型cx-5か次期BMW x3で検討してます。
cx-5のファンでもあります。cx-5での口コミで実際絶賛していますし。
ですので他社をボロクソ言う事はcx-5乗りの方にやめてほしいなお思います。
書込番号:20660486
47点

>タクタクの実さん
うむ。素晴らしい。レクサス万歳。
書込番号:20660502 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分は2.5のガソリンを納車待ちです!
自分がイイと思ってオーダーしたし!気にしない気にしない!いい点を見つけてニンマリしましょう!
評論家は少し斜めから見ないと記事にならないから。
我が家の最後の決めては、、、車音痴の嫁様が給油の時に間違って軽油を入れない事 。
余談でスミマセンが、先週暇だったんでマシーングレーがあればと、飛び込みでピカピカの黒マツダデーラーに行ってきましたが、結果は、展示車全て、ソウルレッドでしたがおしゃれで、かっこよかったです!
平日の暇な時間帯でしたが、地元のピカピカでないマツダでオーダーしたにもかかわらず、親切な対応に感謝◯マシーングレー見たさの暇潰しで申し訳なかったです!
書込番号:20660671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多分だけど、エンジンの騒音や振動が濁っているとかを重視する人は、そもそもCX-5を検討対象にしてない気がするw
書込番号:20660745
8点

私もガソリン2.5sの納車待ちです。まあ評論家の言う事も人の評価も様々ですからね
因みに 「 マツダCX5 2.5リッター・ガソリン仕様 市街地インプレ 」 と言うタイトルで
中谷明彦さんがロードインプレしているのが YouTubeで見れます。
https://www.youtube.com/watch?v=0Rb7djOukBo
この人昔から好きです。レーシングドライバーでありながら、自動車評論もなかなかの理論派で
的をついたコメント淡々と解説してくれるんです。^^
今回のCX-5ガソリンも悪く言っている事はありませんでしたね〜
それに自分>レジェンドキラリさんも おっしゃってますけど自身で決められたのですから
それが一番かと。
私は楽しみに納車待ちをしています。
書込番号:20660769
10点

全て読みましたが
ほとんどベタ褒めじゃん!
これ以上を求めます??
書込番号:20660779
11点

私がよく見る某辛口試乗ブログでは逆にステマかと思うほどガソリン仕様を褒めちぎる一方でディーゼル仕様はボロクソに貶されてましたね。
結局は自分で乗って納得すれば良いのでは?
書込番号:20660851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

国沢とか川口まなぶとか、本当にギャラの多い少ないが評価に反映されるから、面白い!
国沢のトヨタのchrとかその典型
書込番号:20660880 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

国沢さん文末には安定のマツダディスり(^^;;
書込番号:20660962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>んさんさん
あの人、いい加減にディーゼルは試乗候補に入れなくていいんじゃないの?と読んでて思う。
書込番号:20661106 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

国沢ってホンダ・三菱から賄賂もらってるっぽいから他車(他メーカー)はこき下ろしなんじゃない。
あとさ、いつも手広げる変なポーズ止めろっつーに。
気にすることないね。
皆んな参考にしてないから。
書込番号:20661773 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いやいやべた褒めでしょう。国産SUVの枠組みの中でレクサスを含め最上級の乗り味と称してます。レクサスNXやRXがそれに該当するでしょう。無知なブランド志向は何がなんでもレクサスやプレミアムブランドを支持するでしょうが。
乗り味の分野に限れば、紛れもなく最上位なのは確かですからね。
書込番号:20663688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガソリンを積極的に選ぶかどうかは使い方や好みの問題ですからね。評論家諸氏に言われるまでもなく。
ただ、乗り比べてXDを選んだ自分としてはディーゼルは本当に良くできていて、走って楽しい車だと思います。
書込番号:20663791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

XDに関してはベタ褒めだな。
エンジン据え置きのMCだったがXDの完成度は本物だったわけだ。
書込番号:20667296
3点

マツダ嫌いの国沢氏なのに、ベタ褒めに近い内容ですね。
数少ない指摘の「ガソリン車で回転数上げると雑味がある」とか「2.5ターボも欲しい」とかは、レーサーモドキの評論家らしい指摘。
普通の人には関係ない欠点ですね。
ただ旧型からの劇的な新型や目玉技術はないので、注目されない車だと思いますが。
書込番号:20667847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5前から憧れていました。すれ違う度うっとり...
試乗してきました。大きいですねー 運転出来る気がしません。現在軽に乗っているので、車体の大きさに圧倒されてしまいました。その後ホンダへ行ってヴェゼル契約してしまいました!これなら運転出来るかもっ!って 後悔するだろうなぁ
書込番号:20659166 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

決めた相手を愛しましょう。
ヴェゼルも負けず劣らずカッコいいと思います。
書込番号:20659186 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>syao777さん
ヴェゼルもめちゃカッコいいっすよ!
SUV・RVに乗ってる女性って運転上手そうなイメージ…。
書込番号:20659197 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>大好物はそばさん
返信ありがとうございます。
そーですよね^ - ^ CX-5の赤とは違いますが、ヴェゼルの赤を大切にしていこうと思います。いつかはCX-5に乗れるように、運転上手くなりますように(^∇^)
書込番号:20659213 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ヴェゼルでSUVに慣れて
いずれCX-5に乗る!というのはどうでしょうか?(^.^)
書込番号:20659231 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>z_vell_zさん
運転歴だけは、長いんですけどねー(^_^;)
ずーっとダイハツでした!慣れだとは思うんですけど、CX-5はやっぱり大きいですよねー。試乗は最高でした!でも、これを日常的に運転出来るのかなぁ...と不安になってしまって。いつかは乗ります!取り敢えずヴェゼルで大きな車に慣れていこうかなぁと思っています。
書込番号:20659257 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ヴェゼルも好い車ですね!
成約、おめでとうございます。
ただ、大きさだけなら、CX-3とか、C-HRって選択も有ったと思います。
ヴェゼルに決めた理由は、何ですか?
ハイブリッド車ですか?
それなら、わかります。
書込番号:20659281
7点

>よぴひこまるさん
はい! 是非そーしたいです( ´ ▽ ` )
皆さんの口コミを見て、妄想を膨らませています!
書込番号:20659282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そしてヴェゼルがマイチェしてよりカッコよくなって、なんであの時cx-5なんかカッコ良く思ったんだろう...なーんて日が来ますよ^_^
書込番号:20659300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kouji!さん
CX-3もみたんですけど、やっぱり5かなぁと。
chrも試乗しました。でも中の狭さが気に入らないしなんだかあまりにも未来的というか日常的に乗るのはどーかなぁと。しっくりきたのがヴェゼルでした。最初は候補にも入ってなかったのに(^_^;)
すぐにモデルチェンジするだろうなぁなんて、思いながら契約してしまいました。
書込番号:20659315 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Kouji!さん
書き忘れてました。もちろんハイブリッドだったのもあります。
書込番号:20659330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>大好物はそばさん
そんな日がきますかねー(*゚▽゚*)
でもやっぱり憧れて手に入らなかった物は、いつまでも片思いしていそうな気がします。
書込番号:20659349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CX-5は元々日本市場は無視して開発されていますからねー
書込番号:20659422
4点

好きこそ物の上手なれ ・・とはよく言ったものですけど、好きゆえに工夫したり努力したり
するんだろなぁ〜、軽自動車に乗っていたらヴェゼルに乗り換えても車格が違うので
最初はおっかなびっくりしながら乗ってしまうのと思いますよ
しかし、「 おっかなびっくりしながら乗る 」ってのが大事で、車の間隔を養ったり
又、ヴェゼルが好きで大事に乗っていれば、普段からぶつけない様にとか
気を遣うでしょう、それが上達や事故防止へと繋がるのだと思いますから。
CX-5でも同様です。ヴェゼルで上達したら次は気に入った車を購入すれば良いんです^^
因みに最近女性のトラックドライバーをよく見かけますが小柄な身体であんなに大きいい
トラックを乗ってますよね、彼女たちはきっと運転が好きってところから、あの職業に
従事されていると思いますね
ヴェゼル契約おめでとうございま〜す。
楽しいカーライフを!!
書込番号:20659747
4点

使い方にもよりますね。
街中使用が多く、都市部の街路、住宅街、スーパーの駐車場などでの利用場面が多いのであればやはりCX-5は大きすぎますよね。
それにモデルチェンジ後はロングノーズになったので見切りは悪くなりました。
前車はCX-7でしたがロングノーズで狭い街路では取り回しが大変でしたがCX-5にして、楽になったと思ったらこの度はデザイン重視で利便性は改悪ですね。
狭い街中での取り回しは得意ではないと思います。
でも長距離ドライブが多いのであれば大きい方が楽チンです。
それでも、このたびモデルチェンジ後に買い換えますが、今まででも都市部へ行くときは電車でしたし、これからもそうなると思います。
書込番号:20659854
2点

ホンダのスレになってるしw
CX-3ならまだしも、ヴェゼル選ぶ時点で違うと思うけどね。
書込番号:20659871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かにCX-5はボディが大き過ぎる。CX-3は室内が狭すぎるしね。
需要がある中間を作ればSUVナンバー1のヴェゼルの販売台数を切り崩せる。
>ファル.komさん
素直に祝ってあげられない心の狭さ。車は大きいのにw
書込番号:20659970
9点

>syao777さん
そうなんですよね、CX-5は、日本の道では一回り大きすぎるんです(主観)。色んな使い道を考えた時(車庫入れ、峠、ストリート、高速走破性、オールラウンドでの気持ち良さ、ストレス度)、室内の広さ、雰囲気、スタイルの面でも私にはヴェゼルがドンピシャ。特にRSにはハマりました。まさに愛馬を見つけたような感じでしたね。ヴェゼルRSハイブリッドがなければ、選ぶ車がなかったです(来月20日頃納車予定)。ヴェゼルにはヴェゼルの長所、短所があると思います。長所を楽しみ、短所は次の車選びの糧として、ヴェゼルライフを楽しみましょう♪。
書込番号:20660087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。
ヴェゼルの室内空間の使い方はほんと上手いですよね。
この大きさで、こんなに広く作れるものなのかと驚きました。
個人的にはヴェゼルの方が内装に未来感感じますけどねw
道ですれ違うCX-5は結構見てしまうんですけど、意外と女性が運転している事が多いですよ。
まぁ、大きさで尻込みする気持ちはよくわかります。
運転に慣れて、また買い替えを考えるときに、その頃のヴェゼルもCX-5も悩むぐらい魅力的になってるといいですね!
書込番号:20660125
4点

CX-5かなりいいですよね。
私もCX-5検討に入れていましたがやはり車幅がネックで総合的に考えてヴェゼルHVにしました。
大きい車に乗ったら乗ったで取り回しはすぐに慣れますよ。
苦にもなりません。ただ、駐車はかなり気を使いますね。
車幅がほぼ同じのアルファード乗ってましたが駐車枠が狭い所では隣りの車に結構気を使ってましたね。
狭い駐車場だと乗り降りも大変ですし、
少し斜めになったり少し寄って止めるだけでかなり迷惑かかるほどの車幅なので…。
近年のマツダ車の出来は素晴らしいと思うので、CX-3とCX-5の中間ができれば次はマツダに乗りたいなと思ってます。
CX-4が出ると聞いて喜んだのですがよくよく調べてみると車幅はCX-5と一緒なんですよね…。
書込番号:20660154
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
私は初代CX-5に乗り新型CX-5を発注しているものです。
私のようにCX-5が大好きで、喜んで購入している人もいるのに、最近アップされた氏の評論は酷すぎませんか?
プロならもう少し客観的に書けないものでしょうか?
書込番号:20658324 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

URL教えてもらえますか?
書込番号:20658415 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

大丈夫、見栄っ張りの馬鹿な日本人が買うベンツのGなんか星一つだから(笑)
この人のレビューは毎度こんなもんですよ。批評してくれないとこの車の悪いところが見出せません。マツダ以外にも言える事ですが、褒めたレビューしか認めないなら悪質な信者に他なりませんよ。
書込番号:20658416 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>Qintaro's Cafeさん
松下宏氏さんのレビュー見ました。
これが世間一般の客観的な評価で、何ら酷い内容とは感じません。
非常に的を射た、正しい評価だと思います。
マツダ信者の方にはもっと褒めてほしいとお感じになるかもしれませんが。
書込番号:20658436
85点


ん〜もしこれで新型5が2年以内に大幅改良が入ったとしたら、プロのレビューは正解と言う事になりますか^_^;
CX-3の様にならないよう願いたいですが。
書込番号:20658494 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

特に良くも悪くもない普通の批評だと思いますけど?
デザインキープコンセプトで売れるのって今の日本じゃミニバンくらいだな。
上下2段フロントライトなんて初代エルグランド後期からトヨタがパクって何年同じデザイン使ってんねんて思うし
書込番号:20658517 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

松下宏氏は、適正に批評されていると思いますよ。
レクサスLXなんかトラック並みの評価で星1つやし。
書込番号:20658576 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>Qintaro's Cafeさん
諸神車さんにアップしていただいたURLでアクセスし、記事を読みました。
私もこの日曜に契約してきた者です。
25年式CX−5の車検を昨年末に通したばかりですが、
2.2DLパケを試乗し、安全装備に静粛性、ハンドリング、
BOSEの音など、その段違いの進化ぶりにすっかり参ってしまいました。
おまけに、現行車の下取り&値引きの凄い条件も相まって、即決。
氏はいろいろ書いておられますが、特段悪意は感じません。
評論など気にせず、自分の感覚で善し悪しの判断をすればいいのでは。
とかく日本人は他人の評価を気にしすぎる傾向にあると思います。
自分で「いい」と思ったモノが「いい」と信じましょう。お互いに。
書込番号:20658618
32点

価格コムのレビューですよね。
キープコンセプトで何が変わったのかわからない、でも良いところもあるという内容で、妥当じゃないでしょうか。
本当にフルモデルチェンジなのか一瞬わからかなったのは確かだし、GVCも対人検知のブレーキもアクセラ・アテンザのビックマイナーでやり尽くしたという点も的を得ていて、自分が思ったことそのままです。
旧型をこきおろして新型を持ち上げる式の評論が多い中で、これくらいのほうが私は好きですけどね。
書込番号:20658621
33点

フルモデルチェンジなのに大きな変化がないというのが評価が低い理由の様ですね
逆に考えると最高の評価ですね
コンセプトに変更の必要がなく、弱点をなくす製品
メーカーとしては最高のパターンです
なかなかそんな事はやりたくても出来ません
書込番号:20658630 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

松下さんって人気あるんですね。
私はCX-5やマツダを褒めてもらいたいなんて考えてないんですよ。それじゃ単なるワガママだしね。
松下さんに違和感を持ってるところは、車幅論についてなんです。前々から違和感を持ってたことです。氏の持論ですね。
CX-5に乗ってて車幅に不自由なことはなく、日本の事情に合わせた車が180cm未満というのは、余計なお世話なんですよ。
だから、客観的に評論して欲しいと言ったのです。
そのことについて書き込み願います。
書込番号:20658637 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

残念ですが、氏の言う通りです
日本において1800mmオーバーは百害あって一利無しです
完全に欧米で売るためのメーカーの都合だけです
特に都心部では、この大きさは邪魔以外の何者でもありません
CX5が1790mmだったら日本では今の倍は売れるでしょう
ヴェゼルにSUV売り上げNo.1の座を明け渡す事もなかったでしょう
それでも売れているCX5は、素晴らしいコンセプトを実現した良い車だと思います
書込番号:20658674 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

何を訴えたいのかいまいちわかりませんでした。
書込番号:20658679 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

CX-5がそんな貧弱なボディなら魅力半減と考える人もいます。所詮車幅なんて個人の好みの問題です。
それを正論のように振りかざすのは、一見道理に適っているようで、個人の趣味趣向の範疇を超えません。
3年以上乗ってきて、あと数ミリ車幅が狭ければと思ったことは一度もありませんので。
書込番号:20658704 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

別の本で、レヴォーグの1780mmでも大きいと言っていますから、そういう考えなんでしょう。
自分は1780mmで問題はありませんし、大きいと言われてもああそういう考えなんだなと思って、別に気になりませんよ。
1800mm超えたら大きいというのは立体駐車場のこともあって色々なところで言われていますから特別変わった考えではないと思いますが、それは好き好きですから、気にならない人は放っておけばいいのでは。
逆に評論家がそう言ったから、何の影響があるのでしょう。
書込番号:20658742
22点

確かに現在は車幅=車格というイメージを自動車業界が作り出しているので、車幅がせまいと貧弱と考えるユーザーが多いでしょうね
ただ、日本の交通インフラは5ナンバー(=1700mm以下)を基準に設計されています
どう考えても1800mmオーバーは使い辛いです
それを気にしないでいい数少ない恵まれた人だけが買う事の出来る貴重な車がCX5です
ちなみに、車幅以外は文句のつけようがありません
ですので、日本でも人気があるのだと思います
書込番号:20658756 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

松下さんが自分の考えで評論しても、私個人はなんの不都合もありません。そして、私はCX-5がSUVの中で一番売れて欲しいなんて考えてません。古くからのマツダ乗り(Eunos500からの)なので、人とは違った車が好きなのです。CX-5はポピュラーになりすぎましたけどね。
でもなぜ書きたかったかといいますと、車幅の長短だけで評論するなんてあまりにも内容薄くないですか?って前々から思ってて、たまたま我がCX-5にもその論調で評論されてたからです。
やっぱり車幅なんて人様からあれこれ言われる代物ではないと言いたいのです。3年以上、5万キロ以上乗ってきて、高速走行が多い私にとって車幅があることは、安定感以外何ものでありません。
日本向けには180cm未満であるべきとは、多様な価値観を認めない余りにも横暴な意見だと思います。
書込番号:20658834 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

素晴らしいしいですね
そこまで思わせるCX5に私も早く乗りたいです
納車は3月上旬の予定です
車幅が理由でCX5を諦めた人の分まで楽しもうと思います
書込番号:20658856 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

RXと比べれば、5はコンパクトですよ。それに5はたくさん見掛けます^ ^
書込番号:20658926 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうですよね。CX-5はまだコンパクトな方だと私も思います。つまりユーザーの主観の問題ですね。
評論家がちょっと試乗して書いた評論なんかより、ユーザーお金払って買って愛車に乗った感想のほうが好ましいね。
書込番号:20658958 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
本日無事に契約済ませてきました♪
トントン拍子で買っちゃいましたが…
ある意味…今まで乗ったクルマの中で高級車(汗)
色々な装備があるので納車の時は1時間ぐらいかけて説明させていただきます。との事
営業担当は落ち着いていて感じの良さそうな方です(^_^)
ユーザーマニュアルダウンロードして予習しておきます(*´∀`*)
書込番号:20656062 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>大ヤスさん
ご契約おめでとうございます。納車まで待ち遠しいと思いますが、その時間も楽しみな部分ですよね。
自分はまだ検討中の身ですが、パーツをあれこれ考えたりここでオーナーの方の話を聞いて色々と妄想してます(*´ー`*)
どうぞ素敵なカーライフを♪
書込番号:20656333
5点

よっ!! でかしたか〜・・・それで男かい女かい??
眠れない緊張感を Dにぶちまけてきた来たんですね〜 ^^
おめでとうございます!!
いやぁ〜楽しみですね〜 あ〜して・・・こ〜して〜これ付けて〜とか
>大ヤスさん
それで、出産のご予定は???
書込番号:20656416
6点

ありがとうございます!
自分もこちらのクチコ今後の参考にしたりカキコしたいと思います(^_^)
納車まで2ヶ月…長いな〜
書込番号:20656497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の「買いました」スレもそうなんですが、
どんなオプションもつけて、どこで買って、
値引きがいくらかを書いていただくと非常に参考になると思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:20656664
7点

>heroonさん
そうですね!
オプションは少し悩んだところもあったのでご参考になればとアップしときますね(^_^)
書込番号:20659262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
好きな車に出会えて、それを所有できる。
幸せだなぁ・・・。
贅沢だなぁ・・・。
ありがたいなぁ・・・。
頑張ってきた自分へのご褒美。。。
大事に、でもいっぱい乗り倒そう。
これからも頑張って生きて行こう。
早く来い来い♪ CX−5
納車予定は今月末。。。
80点

>元祖天才マカロンさん
同感です。
私も5年間この時を待ってました
はやくskyactiveエンジンに乗ってみたいです
私の納車は3月初旬の予定です。
書込番号:20654944 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

プッ ・・
何となく誰かに話したい気持ちわかります
恥ずかしくても抑えられないこの気持ち
書込番号:20654993 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自分の気にいった車に乗れることは幸せですね!
予約から約3カ月…普段の生活ではあっという間だけど、納期待ちだと長かった!笑
いよいよ2月19日大安納期です!
書込番号:20655345 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

何回買っても
いくつになっても
童心に返りますよねぇ。
書込番号:20655863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>元祖天才マカロンさん
旧型の後期型プロに乗っています。新型いいですね。運転の楽しさ、存分に味わって下さい。本当に楽しい車ですので。
書込番号:20656233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はCX-5を契約したあとに、うれしいのですが・・・なぜか素直によろこべなくて・・・
旧CX-5 3年ちょっと乗っていたのですが、12000kmにて手放しての買い替えなのでまだまだ乗れるのに、
なんか贅沢なことをしているような気がします。
気に入った買ったつもりですが、旧CX-5のがかっこよく見えてきたり・・・もともと、ふっくらとした?デザインが好きで今後のCX-5はシャープなイメージになったりで・・・
自分のCX-5は白を契約したのですが、他の色のがよく見えたりで・・・
新CX-5はいろいろな人が写真をUpしてくれてますが、写真によっては、シャープに見えたり、別の写真では、ふっくらさが残っていたり・・・なんか見る人見る角度によってもこんなにもイメージが変わるものなのですね。
特に、横からみた写真にて、え?っと思うくらいかっこわるく見えたりもします・・・
これってマリッジブルーならぬ、納車ブルーというものなのでしょうか??
納車はとっても楽しみなんですけどね・・・
書込番号:20656478
9点

ぺっとりさん、実車は見られたのでしょうか?
白の実車見ましたけど、旧型より白って感じですごく綺麗でしたよ。エクステリアは確かに好みがありますけど、機能面では十分パワーアップしてますから。(試乗済み)
楽しみにしましょ☆
書込番号:20656588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は3月末頃の納車予定です。
早く実際購入された方のレビューが見たいです。
新型のパーツも出だしてきてるので眺めているだけでも
幸せですね。
>元祖天才マカロンさん
レビューお願いしますね。
書込番号:20656856
1点

皆様たくさんの返信ありがとうございました。
どうしようもないひとり言だったのでバカにされちゃうかな〜。。。
と思ったりしていたのですが皆様の温かいコメント感謝です。
皆さんの「マツダ愛」「CX5愛」が伝わってきます。
>ぶらぴんさん
待ち遠しいですね、人生で一番長い?2週間になりそうです。skyactive 私も楽しみです。
>ホントの事が知りたいでござるさん
笑ったなぁ〜♪ でもホント抑えきれないんですよね。
>チーター魂さん
ホントに毎日ワクワクです。残念ながら「何回も(笑)」ではないのですが。
>ただの親父さん
CX5の先輩ですねぇ。楽しい車♪期待しています。
>ぺっとりさん
そうなんですよね。私も「魂赤」で契約したのですが、派手すぎるかなぁ・・・。
白か灰にしておけばよかったかなぁ。。。
等いろいろ悩みました。契約してから色々思ってしまうんですよね。
でももうマツダさんを信じて「魂赤」で迷いません!
>前田は智徳さん
私も楽しみです。
>よぴひこまるさん
迷いません!って言ったけどよぴひこまるさんのコメントを読むとまた白に未練が・・・。
いやいや「魂赤」で。
>hidesan501192さん
わかりました〜。
初レビューに挑戦してみますネ♪
皆さんほんとに返信ありがとうございました。
書込番号:20657175
7点

魂赤☆
あれはめちゃくちゃ綺麗ですよ。今までみてきた車の赤で1番綺麗だと思います。
特に夕方〜夜の陰影が絶賛!素晴らしいです。
決して派手ではないです。自分が1番気にいった色を選んで下さいね。(^ ^)
書込番号:20657380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます
息子に嫁さんをもらう心境ですね
ううっ ・・
書込番号:20657597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
次はSUVに乗りたいと思っていたところに新型CX-5登場♪
実物見てカッコイイ(^^)
で、
本日、20S プロアクティブの白を買うことにしました!今日は仏滅なので明日の大安に本契約してきます(笑)
これから宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20653396 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>それがほし〜のさん
ありがとうございます。
25S Lパケ AWDを頼まれたのですね\(^o^)/
試乗でディーゼルとガソリン2.5は乗ったのですが…2.0は乗れてません(^^;;
今日は寝れそうもありません( ̄▽ ̄)
書込番号:20653640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大安に契約良いですね!
気持ちよく契約できるといいですね。
大安つながりで、自分は25日土曜日の大安になんとか納車になりそうです。
多少担当に無理言ってますが。
納車まで2週間切って自分もすでにテンションあがって寝れません^^;
書込番号:20653693 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>大ヤスさん
あら、試乗でディージェルと25sを乗れたんですね 羨ましい!!
私は今回の新型CX-5は、まったく試乗してないんですよ実は><
ですので、納車されてからのお楽しみとなります。
このCX-5だとXDが圧倒的に多いようですけど、色々と考慮の末
ガソリン車にしました。
しかし新車購入って、モチベーション上がってしまいますよね
「 今日は寝れそうもありません 」 って言われてますけど、
明日から仕事でしょうからしっかりと英気を養い睡眠取ってくださいね。
私が代わりに責任をもって興奮しててあげますから
さてと・・・今夜のタイトルは・・おっといけね^^
書込番号:20653763
7点

>sintansさん
明日は頑張ります!
XDプロアクティブFFの納車ですね♪
先日、初めてクリーンディーゼルターボ試乗して山道を運転したんですがパワーありますね!感動しました(^ ^)
自分のは3月末頃の登録で4月初〜中頃の納車と言われました。ワクワクしますね(>_<)
書込番号:20653766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます。今が1番楽しい時ですね。私も昨日XDに試乗してきました。最近乗ったSUVではアウトランダーPHEVが1番いいかなと思ってましたが、CX−5の走りの良さと洗練されたデザイン。高級感溢れるインテリアにビックリしました。私も昔はSUVに乗っていたのですが諸事情があって今はSUVを買えません。でもまたいつか乗りたいとは思っています。 SUVはとても運転しやすいし、長距離でも疲れにくいです。ぜひ大事に乗られて下さい。洗車は大変ですけどね・・・。
書込番号:20653787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それがほし〜のさん
試乗されてないとわ…(汗)
でも期待は裏切らないと思います!!
予算とライフスタイルから2.0にしましたが運転席に座った感じも実にいいですよね♪
仕事も一層やる気が出てきます(笑)
書込番号:20653813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>uettyoさん
ありがとうございます!
現在ミニバンに乗ってますが次もアイポイントが高いのが良いと思ってました。
14年半乗ってましたので…今のクルマは装備や質感がスゴイですね!下取が良いと聞きますが今回も乗りつぶします(^_^)
ちなみに洗車はキライじゃありません(笑)
またSUV乗れると良いですね!
書込番号:20653937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>大ヤスさん
本日契約頑張ってください。自分も先代からCX-5に注目しており先日XDプロアクティブFFと25s L 4WDに試乗しました。
試乗コースが比較的長く20分くらいで登り坂やワインディングもあり、ディーゼルはトルクがありどっしりとした乗り心地とパワーでした。ガソリンはフロントの軽さもあってかカーブの頭の入りは軽快でした。
どちらも良い車なので非常に迷ってしまいました。あれこれ考えている時間も楽しいのでしばらくは迷います。
書込番号:20654171
4点

>垂直対向エンジンさん
ありがとうございます!
商談は済んでいるので契約書を作成するだけですが頑張って来ます(^ ^)
今のクルマとの兼ね合いもあり、この時期に買うのがベストなようなので3週間ぐらいで決めました。他のクルマも見たのですがカミさんもCX-5が一番気に入ったみたいです(^_^)
書込番号:20654289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>大ヤスさん
契約は満足されましたか?
>次はSUVに乗りたいと思っていたところに新型CX-5登場♪
>現在ミニバンに乗ってますが次もアイポイントが高いのが良いと思ってました。
自分とまったく同じなので驚きました。
納車は3月下旬なんですが、カウントダウンまでまだ1ヶ月少し。
長く感じます。
書込番号:20656149
2点

>優柔不断初段さん
無事に契約してきました!
Lパケ選ぶ方が多いようなので納車まで時間がかかるようですね(>_<)
最新の装備を搭載したCX-5を早く満喫したいですね(⌒▽⌒)
試乗だけじゃもの足りない…
書込番号:20656238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大ヤスさん
無事ご契約おめでとうございます!
私もミニバンからの20Sプロアク、奮発してソウルレッドです!ちなみに前車はビアンテの黒でした。今回初SUVです。
私は車の引き当てはしてますが、本契約はまだです。今週にも行ってくる予定です。
1月20日辺り引き当てて、納車予定は大体3月中旬と言われてます。最近は楽しみ過ぎて1周してなんか落ち着いて来ちゃいました( ´∀`)
良きマツダライフを!!
書込番号:20656373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>supernova114さん
ありがとうございます。
CX-5の中でもお仲間がいて(嬉)
ソウルレッドはやはりいいですね!!
色々準備されてるようで
私も小物類を物色して待ちます♪
書込番号:20656955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,961物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 205.7万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 332.8万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 112.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
20〜199万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜287万円
-
39〜279万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 205.7万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 332.8万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 112.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 12.2万円