マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ206

返信18

お気に入りに追加

標準

44万円引き、ホンマか?

2019/06/25 12:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件

こりゃすごいな。
ホンマかいな?
俺もその条件なら欲しいよ。

書込番号:22758423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2019/06/25 12:50(1年以上前)

case1:嘘
仮に見積書がアップされたとしても、同じ見積書の別の場所から
持ってきた数字を貼り付ける、なんて偽装はwindows標準の
ペイントですら簡単。

case2:無知
値引き額だけは大きいけど、他に様々な経費が計上されていて、
支払い総額で見たらむしろ割高な可能性。

case3:賞味期限
スーパーの見切り品同様、値引きして処分しなけれならない程度の
商品力。

あとなんだろう。
パッと思いつくだけでも、相場より大きな値引きの裏に潜む大きな
ネガは想定できるんで、他人がどれだけ値引きされたかなんて、
気にしない方が幸せになれるよ。

書込番号:22758497

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2019/06/25 14:08(1年以上前)

下取り車がある場合は下取りの上乗せ分を値引きとして計上すれば…
ディーラーオプション山ほど付ければ…
営業マンがどうしても契約取りたかった…
直営店舗じゃあ引き出せないだろうけど、サブディーラーなら…
など様々な条件次第ではあり得ない話ではないかと。

書込番号:22758611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2019/06/25 14:15(1年以上前)

プラットフォーム的にはかなり古い車だから44万引きは不思議ではないかな。

書込番号:22758626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/25 14:32(1年以上前)

ホントか?は見ず知らずの人の言葉を証拠もなしに信じられるか否かによる

はっきりしてるのはオーナーをムカムカさせる奴だ

まっそこが目的なんだろうから詮索は無意味かもね

書込番号:22758645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/25 15:43(1年以上前)

多分、本当でしょう。
私も1月契約で、11年落ちボロボロ査定0円車、下取り込みで45万引きでしたよ。

書込番号:22758745

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/06/25 15:50(1年以上前)

本体から1割、DOPから2割ぐらいならふつうだな。
出来る奴と出来ない奴の差が出てるだけ。

書込番号:22758752

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/25 16:27(1年以上前)

こういう合同商談会は破格値が出やすい。
値引きを渋くして自社のブースだけ
客が居ないつうのもカッコつかないから。

書込番号:22758784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2019/06/25 18:36(1年以上前)

>伊勢丸さん

> 多分、本当でしょう。
本当だと思いますよ!

条件もいろいろ有るし、瞬間風速と言うか、その時だけの値引きとかも有りますね!
また、全て、ローンだったりしたら、普通の値引きだと思います。
ローン手数料だったり、金利を聞いてみないとわからないし、下取りの有無とか、
競合とか!

zarusoba480enさんに聞いてみたら!
まあ、スバルとの競合とか、交渉上手だと思いますよ。

> ホンマかいな?
> 俺もその条件なら欲しいよ。

ホンマとか、言ってる自体で、貴方には、無理ですね!
スバルさんは、〇〇だけどが、味噌ですね!
スバルでも本気で、CX-5が欲しいけど、頑張ったら、フォレスター買うよ!
位の本気を出さないとね!
その結果の瞬間風速じゃ無いかな?




書込番号:22758980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/25 19:31(1年以上前)

>伊勢丸さん
ディーラー店舗以外での展示場を借りての
商談会はメーカーから
経費も出てるので大きな値引きが
出やすいと聞いた事が有ります。

出る可能性が有るのでは?

書込番号:22759102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/25 20:43(1年以上前)

俺は50万引きでもいらんけどな

書込番号:22759309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:52件

2019/06/25 21:09(1年以上前)

プラドはただでもいらんけどな。

書込番号:22759380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/26 14:41(1年以上前)

タダなら欲しいな。売れるから。

書込番号:22760810

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/26 19:44(1年以上前)

俺もプラドはいらん

書込番号:22761228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/27 01:21(1年以上前)

昔、ランクル乗ってだけどプラドは昔からダメですね。
なにもかも中途半端です。

書込番号:22761870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2019/07/11 02:11(1年以上前)

自分もプラドなら売っぱらってCX-5買う。
乗ってつまらない、鈍カメはいらんわな。

書込番号:22790037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2019/07/26 07:00(1年以上前)

色々な情報に詳しい皆さまにお聞きします。
こういう、色々なメーカーが来ている商談会って、いつどこで開催しているんですか?

情報源、検索ワード等教えていただけると幸いです。

書込番号:22820914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2019/07/26 17:23(1年以上前)

>frontierflatさん

> 色々なメーカーが来ている商談会って、いつどこで開催しているんですか?

話題の商談会の投稿は、北海道の方の様でから、ディーラーの少ない地方都市や
大きな団体の開催による不定期な物だと思います。
だから、検索してもなかなか、出て来ないし、frontierflatさんの地元で開催が
有るかは、不明だし、有ったら、ラッキー!程度だと思いますよ!

自分の経験では、会社の労働組合と労金が協賛で、1度だけ有りますね!
会社の敷地を使って、日産、トヨタ、マツダ、スバル、ダイハツ、スズキの
近所のディーラーがブースを出してましたね!
その日だけの特別値引きと有って、直ぐに車が欲しい方には、好かったですね!
それでも、数年前に1度だけで、毎年って事では無いですね!





書込番号:22821660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2019/07/26 21:48(1年以上前)

>Kouji!さん
毎年やってるわけではないんですね。

ありがとうございます。

書込番号:22822080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信9

お気に入りに追加

標準

新型MAZDA3どうでした?

2019/05/25 22:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:255件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

マツダファンの皆さん、気になる新型MAZDA3の情報どうですか?

私は発売前の先週ディーラーで実物を見てきましたが、試乗はできなかったので試乗された方の感想どうでしょう?

ちなみに、MAZDA3はアクセラとは別車種で価格コムでのカテゴリ出来てますね。
https://kakaku.com/item/K0001159812/

MAZDA3のカテの存在が知られて無いようで、書き込みが少ないのでCX-5の方で質問してみました。

書込番号:22691362

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/25 22:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 悪くないと感じました…
⊂)  ぜひ試乗してきてください♪
|/
|

書込番号:22691366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/05/26 00:22(1年以上前)

車としてはいいと思うけど、ナンバーをグリル内にしたのはちょっとな、て感じます。
ネットなどで見るのは黒いボードなので目立たないけど、実際に白いナンバーがあの位置に付くと考えると、ちょっとガッカリしますね。
もう少しナンバーの位置を考慮すべきだったと思います。

書込番号:22691580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


tak1206さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/05/26 14:55(1年以上前)

>世界ライダーさん

ですよね

文句言ってる間にオフセット用ブラケットが出て、アルファロメオ位置に装着できる日がくるでしょう。

書込番号:22692799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2019/05/26 18:02(1年以上前)

何がしたいのか不明だが、ここに書き込むべきではないな

グリル内ナンバーはデザインを変えなきゃどうにもならないよ

書込番号:22693126

ナイスクチコミ!14


tak1206さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/05/26 22:56(1年以上前)

>うましゃんさん

言い方こわ〜い(>_<)

書込番号:22693822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:255件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/05/28 21:20(1年以上前)

明日試乗することになりましたので、スレッドを閉めたいと思います。

お付き合いありがとうございました。

書込番号:22698070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/01 00:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ どうでしたか?
⊂)
|/
|

書込番号:22705055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/06/01 23:22(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

乗ってきましたよ。
セダンの18XD Lパケ、BOSE仕様。

凄い車でした。
足回りが別格。(主にハンドリング)
ありゃ日本車じゃない。

動力性能は、比較がCX−5の2.2Dですから、1.8Dが否力なのはしょうがない。

CX−5との比較では、動力性能を除けばMAZDA3の圧勝でした。

マツコネ使いやすい。
8.8インチだし、手元タッチパッドで画面操作できる。手を上げて画面でタッチパネル操作は不要。
ヘッドアップディスプレイ・・見やすい。
メーター類もドライバーを向いていて見やすい。
静粛性はCX−5と互角以上、ロードノイズはCX−5の負け。
ハンドルのテレスコが途中で止まるタイプなので調節しやすいし、今までのよりもっと出てくれるので足と腕ちょうどよく設定できる。
低速、高速での直進安定性が凄い。ハンドルが微動だにしない。
レーンキープアシストの性能が数段上になっていた。
地面を捉えて走る感が、デミオ、アクセラと異なり別次元・・・扁平ワイドトレッドタイヤのグリップとGベクの効果かな。
扁平タイヤなのに乗り心地はフラット。
フワフワ感は皆無。
ビシっとしてる。
でもスポーツカーのようなゴツゴツ感は無い。
※CX−5と比較は、CX−5のタイヤが大径なので比較できない。つーか、CX−5の方がサルーンに感じる。

BOSEのサウンドは今までよりクリアーだし、ウーハーが出しゃばらないし、室内のオーディオルームにいるみたいな臨場感があった。素晴らしい。

車庫入れの際に電動ミラーが自動で下を向く機能がついていた。スゲー。

しかし、CX−5の滑らかなハンドリングや乗り心地、そしてあのパワーも捨てがたく、すぐに乗り換えられるかわからない。

ま、そんな感想でした。

書込番号:22707272

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:39件

2019/06/02 22:14(1年以上前)

>PAGOSUさん

私もKF初期型XD乗りです、先日MAZDA3 XDファストバックを12ヶ月点検のついでに試乗してきました。

内装の質感や静粛性など排気量の差からくるパワー感以外はほとんどマツダ3の方が優れてるように思いました、ただ身長177センチの私の胴長短足では室内高の圧迫感がゆったりドライブするのが好みな自分には合わないかなと思いました。

でも本当にいい車だと感じましたので多人数乗車や大きな荷物を積むような趣味がない方にはエントリーグレードでも非常に満足感のある車に仕上がっていると感じました、一瞬買い換えた時の支払いを計算してしまいましたw

書込番号:22709455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ134

返信35

お気に入りに追加

標準

直列6気筒エンジン に関して

2019/05/19 07:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 RRoo11さん
クチコミ投稿数:14件

今度マツダから直列6気筒エンジン搭載車が発売されるそうです。

過去に直列6気筒車は古いところから日産L20ローレル、スカイラインR32GTR、GTS4 、トヨタチェイサー、アリスト、ランクル100ディーゼル、BMWWと乗りました。

V6は32Z、アウディA4、A6、100系クラウンを所有しました。

6気筒車は4気筒と比べエンジンの吹け上がりの滑らかさでは確実に上回ると感じますが、直列6とV6の違いはあまり感じたことがありません。逆にふけ上がりのシャープ感ではV6に好感を感じました。ちまたで言われるほど直6の優位性は感じませんでした。

直6がもてはやされていたころにはV6エンジンが少なく十分に成熟されていなかったのかなとも思います。


皆様が購入された直列6気筒車で、官能的なエンジン性能(例えば高回転時の振動特性、静粛性など)を誇る車を教えてください。BMWアルピナとかでしょうかね?
もちろん感覚の問題なので主観でかまいませんが比較対象としたV6エンジン搭載車も教えてください。

書込番号:22676321

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/05/19 09:08(1年以上前)

語れるほど乗ってませんがR32スカイラインとアルテッツァの6気筒に乗ってました。
アルテッツァも良かったですよ。

書込番号:22676484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2019/05/19 09:34(1年以上前)

RRoo11さん、こんにちは。
最近のV6と昔のL6の違いがわからない、というのはエンジンダンパーやマウントが良くなったからじゃないですかね。
以前はゴムだけの制振ダンパでマウントしてるだけだったものが、より効果的なオイルや液体を封入したものに置き換ってますし。
CX-5のXDにはトルクロッドの様なダンパが付いてますね。ディーゼルエンジンなのに振動は抑え込まれてます。
最近のエンジンダンパは凄いなぁと感心します。

基本的な部分では、V6やV8はバランサーシャフトを追加しないと微振動が出てしまうレイアウトなので、性質は何も要らないL6が上質でしょう。
スレの本題では、、、、私はV6もL6も所有した事がありません。
H6(水平対向6気筒)ならスバルのものを3世代乗ってました。アルシオーネSVXのEG33、ランカスター6のEZ30、アウトバックのEZ30Rです。
これもL6同じく、何も付けなくても完全バランスのレイアウトです。アイドリングしているのが分からないくらいの静かなエンジンでした。
特に、EZ30Rは可変バルタイとバリオカムと同じ可変リフトバルブが付いていたんで3Lなのによく回りましたねぇ。
コストが掛かるエンジンなんでスバル、残念ながら止めてしまいました。

書込番号:22676552

ナイスクチコミ!12


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2019/05/19 09:56(1年以上前)

ベンツの 6気筒直列ガソリンエンジンM 256 が復活として話題になったと思います。

以前は、衝突安全基準の対応から、V6になって行ったようですが。

今度は
●直6エンジンが導入される最も大きな要因は、欧州の排ガスおよびCO2排出量規制
●・・・排ガス処理システムをV6エンジンで使用した場合、バンクごとに装置が必要
●直6では、エンジン自体がスリムな上、排気が集約されており、排気温度を下げずに触媒に送り込める
  http://mercedes-benz365.com/mercedes-benz-six-cylinder

主に、コストとスペースの関係から、直6になって行くのでは?

〉逆にふけ上がりのシャープ感ではV6に好感・・・

メーカーとして、存続の観点からは環境性能が非常に重要ですから、目的が異なるのでしょうね?

前車がB4 3.0R(BLE-D)水平対向6気筒エンジンで、アイドリングが非常に滑らかでした。(通常)
他社の V6に試乗したときに、アイドリングは非常にラフで、エンジンの違いは面白いと思いました。

個人的には、マツダが直6を選択したのは正しいと思います。

書込番号:22676606

ナイスクチコミ!13


スレ主 RRoo11さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/19 17:38(1年以上前)

>kyonkiさん
スカイライン僕とかぶりますね。32のGTR、GTS4に乗っていましたが、それよりも素のGTS(ノンターボ)のフィーリングが良かった記憶があります。
アルテッツァ、そうそう直6搭載していましたね。アルテッツァは4気筒しか運転したことなかったのですが.6気筒モデルの方が大人びていたような気がします。当時日産もトヨタも直6が主流で懐かしいです。

>大和鹿丸さん
エンジンダンパーマウントの進化でv6でもがさつ感が押さえられていたのですね。私も過去に空冷6乗っていました。
エンジンの吹け上がりと緻密な回転は素敵でした。でもスポーツカーなので官能的な回り方、滑らかというよりシャープなふけ上がりが印象的でした。スバルも6気筒モデルがなくなりさみしく思います。

>mc2520さん
マツダはコストダウンのための直6のようですね。またはハイブリッドモデル車の補機類の設置スペースの確保なのでしょうか。
v型エンジンは今後高級車のみv8モデルになっていくようですね。アウディ、ポルシェのv6は廃止されるのかな。

書込番号:22677653

ナイスクチコミ!2


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/20 08:22(1年以上前)

V6って元々は直6を寸法を小さくする為のもので、部品点数が増えたり、エンジン性能としては特にメリットのないものだと思ってました。寸法が小さくなると重心がいくらか低くなったり、衝突安全性に有利だったりしそうですが、それ以外にどういったメリットがあるのでしょうか。

書込番号:22679082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RRoo11さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/20 11:37(1年以上前)

>M1NEutさん
僕の想像ですがFFベース車だと直列6は相当車幅広げないと搭載出来ないからだと思います。
水平対向6は整備性に難がある気がします。

書込番号:22679384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2019/05/20 15:37(1年以上前)

>RRoo11さん
FFベースの横置L6はボルボのV60/S60にありますね。エンジン幅の為、トランスミッションは同軸上ではなく、裏側にレイアウトされてる用です。
車幅はCX-5とそんなに変わらないと思いますよ。

水平対向6気筒はスバルに限っては必ずしも整備性は悪く無いですね。
主にプラグ交換の事を指しているんだと思いますが、ジャッキUPして下からやれば容易です。
それに純正のイリジウムプラグなんて10万キロメンテフリーですし。

重整備に限っては寧ろ整備性はとてもいい。
EZ系の6気筒はタイミングチェーンでメンテフリーですが、EJ系やEG系は10万キロ毎交換のベルトです。
ラジエータをミツバチの巣箱棚の様に上に引き抜けばベルトにもウォーターポンプにも簡単にアクセス出来ます。
オルタやコンプレッサ駆動の補機ベルトも前面にあるので簡単なんすよ。
補機のベルトは5年位で定期交換が必要ですが、Kカーのちっこい横置エンジンでもスペースが無くてココは超面倒です。

大変なのは横置のV6エンジン。
アルファードなどのミニバンのV6なんてリアバンクのプラグ交換など、ワイパーアームやら色々バルクヘッドを総分解しないと触れれませんから。
オルタや補機のベルト交換なんて気が遠くなりますね。リフトUPしてサブメンバなんかもバラさないと手が入らないんじゃないかなぁ。
まぁ、オーナーはセルフでしませんわね。工賃払って工場整備依頼しますね。

書込番号:22679841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/05/21 16:44(1年以上前)

新中期経営計画で明言されましたね。
以前私も新たなプラットフォームの計画やマツダの経営計画などを根拠に直6が準備されるとここの掲示板で主張したのですが、
いろいろと反論されてしまいました。

ほらな、やっぱりそうだろう?という感じです(笑)

上質でハイパフォーマンスなモデルが再びラインナップされると嬉しいです。

書込番号:22682057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2019/05/29 11:29(1年以上前)

ATについても6速で十分、必要ないからマツダは設定しないんだとか盛んに書き込みがあってましたが直6と同時期ぐらいに多段化が進むと嬉しいです。

書込番号:22699106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/29 17:43(1年以上前)

6気筒には8速ですよね

アテンザの今の価格からだけど、マツダ6で、私は400から450で出せると思いますよ
根拠のない妄想だけど

心配なのはBMWを意識してると新聞で明言してた事
ドイツの後追いじゃなくジャパンプレミアムの新境地を切り開いてもらいたい
手頃で素敵をキーワードに

書込番号:22699694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/29 22:00(1年以上前)

>昭和おじさんさん

実際、8速が必要な理由って何でしょうか?

という質問に、燃費と答えていながら、段数を増やしても燃費がさほど良くならないと指摘されたら、あーでもないとかこーでもないとか喚き散らす人が出てきて毎回荒れるのは残念です。
中には「ギヤ比さえ上げれば後はメーカーが魔法でも使って燃費を良くしてくれるに違いない」とまで言い出す人がいましたからね。

実際のところ、技術的にも、横置きATで、今の広いロックアップ領域を維持したまま段数を増やすのは難しいでしょう。

 多段AT信仰
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/42292617/

しかしながら、直6 FR用ATなら、寸法や重量の縛りは緩くなりますから、多段化のデメリットは少なく、さして具体的な理由もないけど多段化してほしいという要求にも答えやすくなるとは思います。

書込番号:22700293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/05/30 00:49(1年以上前)

>aquablauさん

理由はないですね。なんとなくかっこいいからです。
理屈ばかり考えても楽しくないですし。

書込番号:22700727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/05/30 13:35(1年以上前)

藤原副社長が、必要なエンジンが出たときに多段化すると明言しているので、
直6に多段化ミッションはほぼ確実です。

書込番号:22701618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/05/31 21:42(1年以上前)

>多段AT信仰
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/42292617/

 なんど読み返しても,何故L4横置きFFに8ATが不必要なのか,その理由が理解できない。

 「今の広いロックアップ領域を維持したまま段数を増やすのは難しいでしょう。」ということと,“ユーザーが求める理想”は別問題だと思う。


書込番号:22704662

ナイスクチコミ!5


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/31 22:23(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

万人向けに書き下ろした教科書な様なものでも、理解できない人は理解できませんからね。

書込番号:22704784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/05/31 22:42(1年以上前)

>世の中には根強い多段AT信仰があるらしい。
またの名を "ギヤ比さえ上げれば後はメーカーが魔法でも使って燃費を良くしてくれるに違いない"教。
(本当にそう言っている人がいて驚いた)

と,

>今の広いロックアップ領域を維持したまま段数を増やすのは難しいでしょう。

とでは,言ってることの中身が全然違う。

 ところで,「低回転ではNOxが増える」はどこへ行った?

書込番号:22704853

ナイスクチコミ!3


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/31 22:49(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

>ところで,「低回転ではNOxが増える」はどこへ行った?

はあ、まだ理解できていないんですか。

書込番号:22704873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/05/31 22:56(1年以上前)

 https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/42292617/

のどこに「低回転ではNOxが増える」と書いてある? と言う意味が理解できないみたい。orz

書込番号:22704895

ナイスクチコミ!3


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/31 23:24(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

まずはご自分で学んでみてはいかがでしょうか。
私も魔法使いではないので、四則演算を理解できない人が三角関数を理解できる様になるまで解説する義務も能力もありません(例え話です)。

書込番号:22704944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/06/01 07:07(1年以上前)

 で,NOxの話はどうなった?

書込番号:22705275

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ1036

返信79

お気に入りに追加

標準

マツダに(5年後の)未来はあるのか!?

2019/05/14 10:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 keita1211さん
クチコミ投稿数:57件

このたびの決算発表ならびにマツダ3、CX-30を眺めての率直な感想。

1.直6。欲しい、欲しい!

 でも、今のマツダが、DとX双方を直6化し、ブランドイメージアップ戦略に邁進ですって!?
 悲しいかな、それなりのアップ実現ずっと手前で(販売成績、資金繰りの両面において)力尽きる気がします。
 加えて、圧縮着火ガソリンエンジンの営業上の懸念。あまりに高額である一方、燃費、パワー、トルク等の向上はほどほどの模様。売れないでしょうね。


2.魂動デザイン。大好き、大好き!

 でも、新型マツダ3ならびにCX-30を目にする限りにおいては、金太郎飴路線危惧満載! ドイツ・プレミアム御三家やボルボ、ランドローバー等は、デザイン・アイデンティティは堅持しながらも、味付けは(それどころか、基本コンセプトすら)新型のたびに捻ってくるのに、CX-30等にそれはなし。
 加え、居住性や視界を犠牲にしすぎて、ユーザーの我慢も限界近しか。

 最近マツダファンになったばかりのワタクシではありますが、理想に走りすぎてビジネス視点を疎かにし始めたかのような経営戦略にはタジタジの心境。工業製品の鉄則たる「MAYA」を今一度噛み締めて欲しいところです。

書込番号:22665377

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2019/05/14 11:15(1年以上前)

その時の世界情勢との兼ね合いでタイムリーに良い商品出せば問題無いでしょう

過去、ロータリーエンジンフルラインアップや6販売チャンネル制など、時代に合わない施策で経営危機に陥り、乗り越えた実績は有りますが、、

個人的には直列6気筒ガソリンエンジンよりロータリーレンジエクステンダーには期待します

書込番号:22665444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/05/14 11:55(1年以上前)


エンジンだけでなく、ボディやライト、細かい装備にも更にお金掛けてプレミアムブランドになって欲しいものですね!

書込番号:22665495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/14 12:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 多分 大丈夫!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22665512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/14 12:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 普通にあります♪
⊂)
|/
|

書込番号:22665536

ナイスクチコミ!9


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/14 12:27(1年以上前)

>keita1211さん

2012年に SKYACTIV-G/D を出した時にも、こんな人がいましたよね。
多くはお爺さんで、決算書を読み解く力もなく、昔のマツダ地獄の印象をそのまま語っている人。
2019年の今、実質無借金経営になっているのはご存知なのだろうか。

営業利益が低いことが槍玉に挙げられることもあるけど、その主要因は為替と米国ネットワーク再構築への投資。
これがビジネス視点を疎かにし始めたとか、節穴にもほどがあるというか何というか。

SKYACTIV-G もそっくりそのまま、燃費、パワー、トルク等の向上がイマイチなんて声も聞きましたけど、また同じことの繰り返しですか。
そもそも、実燃費 20km/L のノート e-pwoer が売れているのに、SKYACTIV-X の燃費がイマイチなんて、どこからの情報なんだろう。

書込番号:22665542

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/14 12:32(1年以上前)

>keita1211さん
スレを立てるならマツダの過去の失敗やフォード傘下からどのように復活したのか少しは勉強してから発言しては?

ボルボも一時マツダのシャシーやエンジンを使ってたのはご存知ですよね?

マツダの失敗はトヨタや日産のようになろうとして失敗した

逆にマツダは技術があったから生き残って復活した

ブランドだけではドイツ車であろうと生き残れない時代

新たな技術を開発できないメーカーは生き残れないですよ

ブランド名だけが残ってもねえ笑

同じフォード傘下でマツダは技術があったから生き残り、ボルボは技術がないから中国資本になってブランド名だけ残った

中国資本でもいいじゃないかと思うかもしれないが、マツダとボルボでは天と地ほどの差がある

マツダは自分たちの意思で開発したり生産したりできる

でもボルボは・・・?

書込番号:22665555

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/14 13:35(1年以上前)

5年後も大丈夫と本心から思ってる自動車メーカーは無いんじゃないかな。

書込番号:22665671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1件

2019/05/14 14:00(1年以上前)

車離れの時代だしね〜

走行税はどうなるだろう?
そんなの始まったら車所有しなくなるよね〜

どこのメーカーもピンチ

書込番号:22665707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2019/05/14 14:07(1年以上前)

心配しなくてもスレ主以上にマツダは考えていますから。

書込番号:22665715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/05/14 15:42(1年以上前)

それよりも5年後の自分がマツダの車に乗れるのか考えた方が良いと思う。

書込番号:22665857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/14 17:08(1年以上前)

五年後も安泰と言う人こそ、提灯です
トヨタの社長ですらあの危機感なのに

最大の問題は利益率の低さ
現状、危険水域です
あの三菱よりも少ないはず
この点は日経に解説されてます
日本では、イメチェンに成功しましたが、海外ではまだまだと言うことです
直列6気筒はガソリンのみで十分です

書込番号:22665982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/14 17:21(1年以上前)

追伸
ディーゼルはやるとしたら1.8dにハイブリッドかな
重くなるとしてもね

書込番号:22666003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2019/05/14 17:46(1年以上前)

CX-3、5、8が売り上げを牽引しているが、SUV人気がどこまで続くのか…
セダン、ミニバンも拡充させていくべきだろうけど、
あまりいろいろと手を広げすぎて小回りが利かない企業にマツダにはなってほしくないね。

書込番号:22666043

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/14 18:08(1年以上前)

追伸
よく考えたら1.8dにハイブリッドじゃ、高級感皆無だわ
では、ディーゼルの6気筒はBMWの後追いか?

ユーノスコスモの3ローターが頭をかすめる
アレは最高の車だったけど、誰も買わなかった
今のマツダに必要なのはそういった冒険じゃなく、スバル並みの最低4,000億、望めばトヨタの1/5の5,000億の利益を出して、足元固めてから高級車の冒険にでるんだったら賛成なんだけどね

でもガソリンの直列6気筒は必要

書込番号:22666084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/14 19:47(1年以上前)

5年後はまだ大丈夫かと思いますが、20年後はGoogleカーの組み立て工場になっている気がします。

書込番号:22666313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/14 19:53(1年以上前)

利益率が低いのが危険水域とか言ってる人がいるけど、利益率を上げるのは簡単。
無理に台数を追わなければインセンティブも必要なく、さらに投資もしなければ、数年は利益率は稼げる。
ただ、台数を追わなければ販売店は逃げていく。
投資をしなければさらにジリ貧。

利益率を下げている大きな要因の1つ、米国に行っている未来への投資が目論見通り上手く回収できるかどうかはお手並み拝見だが、単年度の数値を見ても意味がなく、評価するならそれらの投資の実り具合を見てからでなければ評価にならない。

それにしてもホンダ、日産は生産台数の9割近くが海外なんだな。
6割が国内生産のスバル、5割のマツダと対照的。

書込番号:22666328

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/14 20:04(1年以上前)

スカイXも、レンジEVも、ブランドイメージプレミアム化も、
長期プランのズームズーム宣言は2007年から、
中期計画マツダ構造改革としては2012年からの既定事項であり、
企業として決めたレールの上を走ってきただけの事。

そしてステージ1は成功。

今がステージ2の正念場で、
更なるブランド価値の向上が求められる時、2020年第3ステージ以降の次世代スカイアクティブ GEN2投入も予定通り。mazda6のプレミアム化も予定通りだって事ですね。

…ユーロ6.2規制対応の為の?直6エンジン投入だけは想定外、
お陰で発電用ロータリーが一年遅れになってしまったという事でしょう。

心配いりません!

書込番号:22666348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2019/05/14 20:50(1年以上前)

まぁ、相変わらず彼はマツダのイメージダウンにだけは敏感だねぇ(笑)

書込番号:22666476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/14 22:01(1年以上前)

未来への投資?
具体的な項目と金額を数字で引用しないことには、なんの意味もないですね
メキシコの工場とアメリカの販売店への改装補助?
だとしたらそれは普通の売上の範囲内投資です
私が聞き及んでいる事は、北米と中華でインセンティブが増えてるらしい

過去を否定する人は生産的ではありませんね
ちなみに過去とら直近5年程度のマツダの改革が始まった以降です
その改革の成果を私は評価して、6年のうちに3台のマツダ車を買いましたが、会社としては2,000億の利益を安定的に出せてますか?
スバルとの比較で見劣りしています

書込番号:22666668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/14 23:09(1年以上前)

去年の決算発表

去年の決算発表

相変わらずテキトーな思い込みが大好きな人は、イメージダウンに敏感だとしか理解できないみたいですね。
これも SKYACTIV-G/D が出た頃の状況とそっくり。

具体的な項目と金額を数字で引用するもなにも、既報の通り。
藤原常務へのインタビューでも、米国販売ネットワークに集中的に投資していることは言及している。
自分こそ何を見て「普通の売上の範囲内投資」とか言ってるんだろう。

■米国工場含め、将来成長のために、約2,500億円レベルを投資 (通常分に上乗せ)

米国工場だけではなく、単一地域の販売ネットワーク再構築に毎年100億も投資する会社が他にあると思っているのだろうか。
2019年3月期決算以降は営業利益を抑えて足場固めに投資し、2021年の工場稼働に向けて再購入率55%と年間5万台の安定成長を目指すと、去年の決算発表で語ってたはずだけど。

それともスバルみたいに、1つのプラットフォームでガワだけ変えて、工場フル稼働で120万台売れば、その先はなくても営業利益さえ上がればいいと思っているのだろうか。
あれはあれで、米国市場に6割以上を依存していて、米国市場が風邪を引いたら、あっという間に営業利益が吹き飛ぶ会社なんだけど。

ディーゼルの6気筒がBMWの後追いなら、ガソリンエンジンはベンツとダイムラー(自動車用ガソリンエンジンの開発者)の後追いとでも言い出すのかな。
普通に考えて、ダウンサイジングが排ガス規制が不利となれば、排気量を増やすには気筒数を増やすしかないし、V6 だと排ガス処理コストが不利になるから直6というのは当然の流れだろうに。

書込番号:22666837

ナイスクチコミ!20


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ170

返信24

お気に入りに追加

標準

売却するか保管しておくか、、、

2019/04/22 14:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

以前、似たような質問がありましたが悩んでおりますのでアドバイスいただければと思います。

2018年4月のディーゼルを持っています。
すごく気に入っていますが5月から長くて1年ほど車が必要なくなりました。

@すぐに売却して、また1年後くらいに車が必要になったらcx-5の中古かcx-30やマツダ3の新車を買う。(買えないかもしれないが....。)

Aとりあえず駐車場に保管しておく。

いま、cx-5は査定で購入時総額からマイナス70万くらいです。

Aの場合、1年後の査定額は下がって、かつ、自動車税、任意保険、駐車場が1年で20万は発生してしまうのでもったいないですよね?

皆さんならやはり1度売却しておきますか?

書込番号:22618870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2019/04/22 14:28(1年以上前)

>クロサワkzさん

売却に1票です。
維持費がもったいありませんし、何より減額70万円なら良い条件です。

駐車場代を払っておられるならなおさらです。

書込番号:22618892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2019/04/22 14:30(1年以上前)

保管に掛かる金額をもったいないと思ってるなら売却

書込番号:22618895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2019/04/22 14:36(1年以上前)

> 長くて1年ほど車が必要なくなりました。

海外出向ですかね。

長くて1年ほどということは、逆に2〜3か月で必要になる可能もあるのでしょうか?

書込番号:22618902

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2019/04/22 14:52(1年以上前)

車両の個体にそのものに愛着があるなら持っていてもよいと思います。あるいは月1回とか戻れて売却する時間が取れるなら、少し様子(気持ちの変化)を見ても良いかも。
特にその個体にこだわりがないなら売ってしまって、戻ったそのときに欲しい車を買うのが良いと思います。ただし、戻ってすぐ新車買ってもすぐ手元に届くわけではないので、そこは考慮が必要かと。

書込番号:22618919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/22 15:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

すごくすごく気に入っているんですが
お金もそこまで余裕があるわけでもなく。。
売ってしまった方がスッキリしますが、
また来年にcx-5などに手が届く予算を出せるかはわからず、、。(今回売却した分をキープできない可能性もあり、、、)



書込番号:22618932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2019/04/22 15:13(1年以上前)

駐車代は仕方ないが一時抹消すれば税金、保険はかからない。

書込番号:22618947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/22 15:53(1年以上前)

迷わず売却でしょう。今は気に入っていても1年後にはどう思うか誰にも分かりません。私自身泣く泣く売却してしまった愛車もありましたが今は一番新しい愛車が好きです。魅力あるクルマをどうやって出し続けていくかが自動車会社繁栄の基本です。
ナンバー切って保管していてもクルマは機械ですのである程度動かさないと床ずれ(劣化)起こしますよ。

書込番号:22618984

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/22 15:53(1年以上前)

>クロサワkzさん
手放したくない気持ち、分かります。
私も桜.桜さんと同じで一時抹消は如何でしょう?
一時抹消すれば、保管場所の費用とかで済むと思うんですが。
以前、オートバイですが修理の為に一時抹消してコツコツと直してましたよ。
たまにエンジンを掛けたり、バッテリーをメンテ充電したりして2年ほど一時抹消してました。

書込番号:22618985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/22 16:00(1年以上前)

一時抹消って言う手もあるんですね!
無知でした。
駐車場は月1万です。

ただ、1年乗らないとエンジンオイルとかバッテリーとか悪くなりますよね?
しかも、青空(マンションの機械式)なので、、、。

あと1年後にやっぱり売るってなったら査定額もマイナス20万は下がってしまいますよね?

書込番号:22618991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/22 16:07(1年以上前)

希少車や人気の絶版車なら頑張ってキープしたいところですが、
今回は売却で良いのではないでしょうか。

来年の東京オリンピック特需に当て込んでの新モデル登場もあるでしょうから、
その時にご自身にとってベストな一台を決めるのが良さそうです。

書込番号:22619000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2019/04/22 16:41(1年以上前)

>クロサワkzさん
『今回売却した分をキープできない可能性もあり』
と言う事は売却しないと生活出来ないのでは?

書込番号:22619031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/04/22 17:12(1年以上前)

まったくならないのであれば@の売却でしょう!
クルマのためにも…

書込番号:22619065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/22 20:54(1年以上前)

>クロサワkzさん
私も売却に1票です。自分自身2016年にKEを買って1年後にKFが出てアレーッて思いました。マツダの年次改良のペースを考えると1年後にはさらに新たな改良版が出ている可能性が大ですよ。

書込番号:22619410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/22 21:02(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん

それもありますね。
新しいのがでるとそれも欲しくなるし、
旧型は査定下がりますし。
むむむ。

書込番号:22619423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/22 21:38(1年以上前)

>クロサワkzさん
ただ、1年乗らないとエンジンオイルとかバッテリーとか悪くなりますよね?

独身でなおかつ近所に親戚とかはいないのですか?
信頼できる誰かにキーを預けてたまにエンジンだけでもかけてもらうってのは?

書込番号:22619523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/23 12:19(1年以上前)

・・・(゚ω゚)・・・

1年も車に乗らないと車はぼろびろになりますよ

ゴルフですけどおじさん窓ガラスが落ちてしまったと・・・(゚ω゚)・・・

なんとかドアから引きずり出してガムテープで仮止めです。。

タイヤも変な形・・・(゚ω゚)・・・

バッテリィーはすっからかんになりますよ

・・・

車はとても高価な消耗品です・・・(゚ω゚)・・・

・・・

宝くじ買わないと・・・(゚ω゚)・・・

・・・

書込番号:22620450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/24 09:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ドリームジャンボ買いました♪
⊂)
|/
|

書込番号:22622203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 11:44(1年以上前)

査定額が一番高いところを血眼で探した方がいいですね。

書込番号:22622404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/24 12:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` @番!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22622459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/24 17:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とても名残惜しいですが今回は売却することにしました。
決めてからさらに愛着がわいてしまって困っています・・・。。

CX-30やマツダ3も値段が上がってちょっと手が届かなくなりつつありますが、
マツダのデザインや走りが好きなので、またマツダ車に戻ってこれるようやりくり頑張りたいと思います。


書込番号:22622868

ナイスクチコミ!13


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

CarPlay未対応モデル向け対応キット

2019/04/21 19:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

情報源は明かせなくて申し訳ありませんが、
CarPlay未対応モデル向けに出る出ると言われていたCarPlay対応キット。
8月に発売する予定だったのが延期されて、10月登場が予定されているとか。

ほかに詳しい情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:22617377

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/04/21 20:01(1年以上前)

気のせい気のせい(^^)/

書込番号:22617408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/21 20:02(1年以上前)

|
|、∧
|Д゚ 私は知りません・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22617410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/21 20:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私も知りません・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22617447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/21 20:51(1年以上前)

コンプライアンス違反してまで上げる情報なのかしら。

書込番号:22617541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/21 22:39(1年以上前)

>ツンデレツンさん
コンプライアンス違反?
マツダディーラーのセールスの人ですか?

書込番号:22617862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/21 22:52(1年以上前)

>psycho-killerさん
ヤフオクで海外版キットが購入できますからすぐにやれない事はないですね。ディーラーは保証しないでしょうけど。
現行型のパーツ購入は車検証で弾かれるのですかね?同じKFならできそうですが。

書込番号:22617913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/22 10:35(1年以上前)

>psycho-killerさん
いや、あなたがキット販売元の代理人と疑われてるのでは?

書込番号:22618596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/22 12:21(1年以上前)

海外向けキットの情報ではなく、
国内向けの正規オプションとしての発売について、
どこどこのニュースサイトで見たよ、ディーラーの営業が話してたよ…などの情報です。

書込番号:22618708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/22 12:25(1年以上前)

>psycho-killerさん
CarPlay/Android Auto非対応車につきましては、2019年8月頃に導入を予定しております。
詳しい内容につきましては、現在ご案内できる情報はございません。

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/422/~/

これ以上の事は言えないのではないですか?

書込番号:22618722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/22 13:50(1年以上前)

情報源は明かせないものの、CarPlay対応キットが8月から10月に延期されるという話を聞いた、という話ですよね。
なんでコンプライアンス違反とかキット販売元の代理人とか言い出す人がいるのか。
単なる情報交換が気に入らない?

普通に CarPlay 対応キットの発売時期について情報交換すればいいんじゃないの?
私は公式?の8月という情報を信じて、とりあえず待ちますが。

書込番号:22618843

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/22 15:45(1年以上前)

>psycho-killerさん
先程、ディラーで営業担当の方から8月の予定と話しがありましたよ。
「あくまで予定だから、ズレる可能性もあります」だそうです。
本来は5月頃の予定だった様ですが、延期になっていたらしいです。整備担当の方は年始頃に夏くらいの発売では?と話してたので、8月の予定は年始から決まってたのかなぁ...
10月とかの話は今は聞いてないそうです。

書込番号:22618971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:99〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,985物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,985物件)