マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 nismostarさん
クチコミ投稿数:12件

マツダコネクトのAndroidAuto/CarPlayに関する記事がありました。
「CX-5」から搭載開始! Googleマップ&ナビが利用可能な新しいマツダコネクトついて聞く。「従来車のお客さまへも対応すべく検討中」 - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1149508.html

国内対応はまだ検討中のようですね。
ただ、色々調べていると国内対応では色々とやっているみたいですね。
http://k-honblog.com/archives/26526173.html

果たして、国内での従来品に対してはいつになるのでしょうかねぇ。

書込番号:22206498

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/25 14:28(1年以上前)

自車位置演算ユニットについて、今まで品番末尾AからBに変更があり、ナビの位置ズレのあった私は今度の日曜日に交換予定です。
今回、スマホ側のGPSを使用せずに自車位置演算ユニット搭載車は車両側GPSを使用してAA/CPを動かすとあるので改善を期待しています。

http://k-honblog.com/archives/26526173.html

書込番号:22206542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nismostarさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/25 22:41(1年以上前)

自車位置演算ユニットにも変更が加えられているんですね。
これでより高い精度で検出してくれるといいですね。

書込番号:22207496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/26 02:28(1年以上前)

自車位置演算ユニットの進化に私もすごく期待している一人です。
これで、今までスマホやIpad等でナビを行っていた方々も
GPSが届かないような建物内、ビルの影、トンネルの中など
今まで案内が不可能であったgoogle map や yahooナビ なども
精度が向上し威力を発揮してくれるだろうと思っているからです。

書込番号:22207842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/26 06:16(1年以上前)

CPUの進化にも期待デスよ

マツダでAndroidAuto/CarPlay利用時のデータ通信サービス始めて欲しいわ

書込番号:22207963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/26 06:33(1年以上前)

>ゲッソリライフマンさん
そうなると完全にマツコネ2ですね。既存のマツコネのアップデートをどこまでやってくれるかがマツダの今後の評価になると思います。

書込番号:22207984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/30 06:51(1年以上前)

自車位置演算ユニット交換してナビ位置ズレ解消しました。今回の改良型はかなり期待出来ると思います。

書込番号:22217419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ312

返信59

お気に入りに追加

標準

新型CX-5 にMT追加!

2018/10/04 19:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:57件

既出の情報だったら、すみません。
MT好きとしては、驚きと動揺を隠せません。
10/11に発表!?されるようです。

書込番号:22158973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/10/04 19:25(1年以上前)

>深淵の者さん
こんばんは。

たぶんSUVでMT車は少ないんじゃないかと思いますので、素晴らしいですね。(クロカンならまだしも?)
そのうち下記ページに盛り込まれるんでしょうね。

マツダのマニュアル車(MT車)ラインナップ
http://www.mazda.co.jp/cars/passenger/mt/

公式サイトでMT乗用車のラインナップページを設けているのは、MT好きとして好感が持てます。
(車両検索画面での条件絞り込みとかではなく、専用ページがある)

書込番号:22159003

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/04 20:56(1年以上前)

既に出てますが、良いですね。
これから買う機会のある人が羨ましいです。
(^ω^)

書込番号:22159217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件

2018/10/04 23:14(1年以上前)

でそでそさん
コメントありがとうございます。
SUVでMTは稀有な存在ですね!
当時、MTが無かったのでフルモデルチェンジ後のアテンザワゴンMTを購入した経緯があったので、今回ディーラーに何気なく行ってMTの存在を知ってビックリしました。

書込番号:22159561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2018/10/04 23:16(1年以上前)

緋色幻夢さん
コメントありがとうございます。
やはり既出でしたか。。。
過去ログ見てから投稿すべきでした。
これからもマツダにはMT販売頑張って欲しいです♪

書込番号:22159564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/05 00:02(1年以上前)

そんなにMTを推してるなら試乗車をちゃんと用意してほしいなぁ

ロードスター乗って判断しろと?

書込番号:22159637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/05 00:49(1年以上前)

ずいぶん前にカタログが流出していましたね。
ディーゼルのみの設定のようです。
ディーラーにも社内向けで資料が届いているそうです。

ですが、私はとても完成度の高いSKYACTIV-DRIVEが気に入っているので、
ATでも大満足です(笑)

書込番号:22159701

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件

2018/10/05 02:01(1年以上前)

tabi-butaさん

そうですね。
ディーラーにあるのはATしか見た事ありません。
自分はアテンザワゴンでMTを体感しているので、買い替えるとしたら躊躇する事なくCX-5のMT選べますが、試乗車を少しでも用意して欲しいですね。

書込番号:22159746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:57件

2018/10/05 02:03(1年以上前)

BODYCOUNTさん

田舎に住んでいるので、MTでも苦では無いのですが、渋滞の多い都会ならATの選択も考えるかもしれません(汗

書込番号:22159749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/05 10:41(1年以上前)

ディーゼルのトルクですから、クラッチは早い人で3万km位?
クレームの嵐にならなければ良いのですけど。

ADWの対角線スリップやフロント左右と後輪どちらか一輪が滑った時の制御がATと変わらないのなら
辛いな。クロカン四駆までとは言わないが、ATで発進できなかった状況でも力強くなって欲しい。
反応が少し早いのかな。

書込番号:22160221

ナイスクチコミ!8


LEE0110さん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/05 12:25(1年以上前)

はじめて投稿させていただきます。
先月最終日に特別仕様車を契約しました。

MT車はディーラーにも10月半ば以降にならないと試乗車が来ないのではないか?とのことでした。

全車速追従の機能を使おうとすると、ギアは固定で。
シフトチェンジすると、その度にスイッチを押す必要がある、と言われました。

18年間同じMT車を乗ってきましたが、上記を言われてATに決めましたよ。 今回は人と荷物を載せてのんびりドライブ用で選びましたので。

書込番号:22160401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/06 16:18(1年以上前)

先日始めてCX-5のATに試乗しました。
8年間エクストレイルのGT、MTに乗っていましたので、ATの感覚がどうも違和感ありました。
特別仕様車が発表されたら購入しようと考えてます。
7万km以上エクストレイルに乗ってましたが、クラッチが滑る感覚はかんじていませんでした。
マツダと日産は違うでしょうが、クラッチは3万kmでダメになるのでしょうか?
ちょっと疑問に思ったので、横からすいません。

書込番号:22163254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2018/10/06 16:42(1年以上前)

私も同じく3万キロの部分で気になりました。そのような書き込みをした根拠は何でしょうか?過去にそのような事があったのでしょうか。無知なものでよろしければお教えください。

書込番号:22163303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/06 22:31(1年以上前)

アクセラやアテンザで2.2DのMT車はすでに販売されているのでクラッチの耐久性なんて問題にならないと思いますよ。

フォレスターやエクストレイルでモデルチェンジを期にMTが廃止されてきているので,
CX-5にMT仕様を追加したということはマツダは彼らの乗り換え需要を狙っているんでしょうか。

書込番号:22164352

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/07 00:08(1年以上前)

>Shamshirさん
間違いなく私はその1人です。
2%の人間を切り捨てないで欲しい!

書込番号:22164609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/10/07 00:33(1年以上前)

クラッチは消耗品だから、ブレーキパッドと同じで、人によって変わると思います。

何%かわかりませんが、自分はこうでした程度の書き込みの方が良かったのでは?

アテンザだって10万キロ乗ってる人も居るし、7万キロ位でって人も知り合いにいましたね。

その前の車も、やはり同じように差がありましたので、運転の仕方でだいぶ違う様子ですよ。

書込番号:22164650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/08 11:27(1年以上前)

自分で書き込んだ↓について。
>ディーゼルのトルクですから、クラッチは早い人で3万km位?
クレームの嵐にならなければ良いのですけど。

交換距離は様々な条件次第。
他社、市街地在住のガソリン・ノーマル車が1万km以下でクラッチが滑り、交換後どんなスタートするのか
同乗するとエンジンが唸りながら発進していたのを思い出した。

ここからガソリン車で比較的早く交換した方は、ディーゼルの大トルクを考えないで発進すると減りが早い
のでは?と言う意味で書いたので、マツダのクラッチが特別耐久性が無いと、決めつけていません。

自分の運転が主な原因なのにクラッチの減りが早い!=車が原因=クレーム言われても。
販売店も辛いな。

書込番号:22167963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/08 13:52(1年以上前)

>ふん転菓子さん
自分の経験でしたか...
マツダ車は試乗以外で乗ったことなかったので気になりました。
MTの試乗車はおそらくロードスター以外皆無でしょうから、ぶっつけで購入しかありません。
むかしRX-8に試乗して非常に楽しかったので、エクストレイルよりスポーティーな味付けだと嬉しいですね。
シンクロレブが付いてたら有難いです。

書込番号:22168241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/08 14:16(1年以上前)

幸運にもアテンザのMTを試乗することができました。ただ不幸にも左足首を長期捻挫中でクラッチペダルの重さが苦痛でした(泣)。ひと月前足がもっと悪いときにスイフトスポーツMT試乗しましたが足首の痛みが増すことはなかったので、マツダのMTは肉体が衰えてく私にはダメかも。

書込番号:22168297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/09 18:11(1年以上前)

今日、自宅に届きました。
2.5 ガソリンターボは、
230PS, 42.8kgf・mとの事ですので、
結構なもんですね。
2WDで、12.6km/L(WLTC)と記載されています。

書込番号:22171110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2018/10/09 20:40(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
おおー いよいよですね
表紙や他の画像もあればみたいです

書込番号:22171436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/09 21:12(1年以上前)

>腹筋自慢さん
すみません。販促用のペラ1枚なので、
これだけしかありません。

次の土日が、発表 展示会みたいです。

書込番号:22171526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件

2018/10/09 22:36(1年以上前)

ありがとうございます!
参考になりました

書込番号:22171782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/09 22:41(1年以上前)

>腹筋自慢さん
薄い情報で失礼しました。

書込番号:22171803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/10 16:33(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
25TにはLパケのみってことですか〜〜?!
これは25T Exclusive Mode でるな!(6mt)

書込番号:22173371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/10 18:17(1年以上前)

>りのやっこさん
すみません。
何分、写真upした分しか情報が無くて。
他グレードはどうでしょうか・・・?

書込番号:22173537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2018/10/10 18:28(1年以上前)

2.5TはL packageと特別仕様車25T Exclusive Mode です。
なおMTはディーゼルのみです。

書込番号:22173559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/10 19:18(1年以上前)

>コロポックルさんさん
あるのね〜〜
やっぱり6MTはディーゼルだけですか〜
いっぱい売れたら25Tにも出るかもって感じですね。
逆も然りですね。
今回のモデルで心を決めるしかないか!

書込番号:22173676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2018/10/11 11:08(1年以上前)

カタログ手に入れたのでいくつか写真アップします。

書込番号:22175060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件

2018/10/11 11:09(1年以上前)

続きです。暗い所で撮ったので見辛くてすみませんm(_ _)m

書込番号:22175062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:124件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/10/11 18:45(1年以上前)

カタログありがとうございます!
ちなみに特別仕様車のリアの画像ってありますか?

書込番号:22175884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/10/11 19:57(1年以上前)

25Tのリヤエンブレムが気になるスカイアクティブG-Tとかになるのかなぁ〜?

書込番号:22176055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/10/11 20:24(1年以上前)

ホイールが変わりましたね!
cx8 と同じように見えますがどうなんでしょう?

書込番号:22176127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/10/11 20:30(1年以上前)

8の改良モデル Lパケと同じだと思いますよ。

書込番号:22176144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/11 20:31(1年以上前)

なぜMTにサンルーフが付かない!
残念!!!!

書込番号:22176147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/10/11 20:36(1年以上前)

>りのやっこさん
ですね。
ディーゼルモデルなのに。
どんな差別化かマツダがわからなくなる。
走りモデルだからかな?

自分の8 Lパケ ターボも付けれませんでした。

書込番号:22176159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2018/10/11 20:41(1年以上前)

いよいよ発売間近ですか。オートクルーズも何もなしが余計にプレミアム感を出すし、むしろ走るためのクルマらしいと思うのは私だけでしょうか。

書込番号:22176177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/11 21:27(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
>柊 朱音さん
アクセラにあるものが無い!
10年前のエクストレイルにあったものが無い!
CX-5にする理由が見つからなくなりました。

書込番号:22176317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/10/11 21:40(1年以上前)

悩みに悩んだSUV選びも終えることができました。
CX-5 25T エクスクルーシブ 4WD マシングレーです。
決算が終わったのにも関わらず、決算価格でOKとの事。
ポルシェ マカンより速いみたいなので今からワクワクしちゃいますね。

あと、ハイオク入れたら250馬力になるんですかね、、、

書込番号:22176358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/10/11 21:51(1年以上前)

>Certinaさん
試乗記には刺激は少ないみたいですが、かなり扱い易く低い回転からトルクの出るセッティングでディーゼルに負けず劣らず良いエンジンの様です。
スムーズで滑らか、静かなフィーリングは燃費と燃料費とトレードオフですね。
早く楽しみたいものです。

当方の8は12月中旬納車みたいですので、カスタムパーツ集めに精を出してます。

書込番号:22176410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/10/11 21:54(1年以上前)

既出でしたらすみません、他スレを見ていないもので。

プレスリリースが出たのと、[22159003]で貼ったラインナップページにも載ってますね。

プレスリリース
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201810/181011a.html

マツダのマニュアル車(MT車)ラインナップ
http://www.mazda.co.jp/cars/passenger/mt/

書込番号:22176421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/10/11 21:56(1年以上前)

追加でアップです。
スキャン出来ればもっと綺麗にアップ出来るのですが、ご容赦ください。

書込番号:22176427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/10/11 23:20(1年以上前)

カタログありがとうございます!
もうディーラーで一般配布はしてるんでしょうか?

書込番号:22176689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/10/11 23:24(1年以上前)

>nissy_aaa930さん
はい、営業担当の方に連絡したらカタログ入荷しましたと案内されたので仕事前に貰って来ました。

書込番号:22176699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/10/12 00:41(1年以上前)

ありがとうございます!
ちなみにエクステリアでLパッケージと変わったのはホイールみでしょうか?

書込番号:22176855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/10/12 00:54(1年以上前)

カタログ見る限り、Lパケからのエクステリアの変更点は、ホイールのみです。
因みに、MTの特別仕様車にはメーカーオプション設定なしとなっております。

書込番号:22176875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほーふさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/13 04:50(1年以上前)

フォレスターが無くした、ガソリンターボ及びMTをこのタイミングで追加してくるところが、商売上手というか、なんというか、好感は持てますけどね。

書込番号:22179203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2018/10/13 09:38(1年以上前)

やっと買い替え対象車が出ました!マツダさんありがとう!
エクストレイルGT(MT)の後継に悩んでました。フォレスターのMT車が消滅した今、CX−3では荷室が狭いし、CX−5のイギリス仕様を逆輸入するにしても、ほぼ2台分以上のプライスになる事から躊躇してました。
3年先になると思いますが買います!

書込番号:22179491

ナイスクチコミ!10


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/13 11:47(1年以上前)

横から失礼いたします。

25TのほうはATのみの設定で、なぜMTを用意しなかったのか少々疑問です。
ディーゼルは比較的高回転まで引っ張ることができる一方で、
ガソリンのほうは高回転域までシュンシュンと回るエンジンかといえばそうではない。
フィーリングの違いを打ち出すのであれば25Tのほうにこそマニュアルミッションだったのでは?と思います。


おそらく内装関係の質をさらに上げて、
ディーゼルをあまり好まない輸入車乗り換えユーザー層や、
ガソリンエンジンがいい、という人にとってXDに近いパワー感を得られる選択肢となっていますね。
実際問題、ピークパワーなんて使う場面はほとんどありませんし、
燃費や足の長さをとるか、音・振動をとるか、悩ましいところです。

私はアテンザのSKYACTIV-Dマニュアル仕様を長時間運転しましたが、
ディーゼルにはATやACCの安楽さが合っているように感じます。
正直なところ、疲れます。
軽快に回転するガソリンエンジンを搭載したロードスターのMTではそんなことはないのに、です。

書込番号:22179693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2018/10/13 13:08(1年以上前)

>BODYCOUNTさん
先日、東北下道一人旅をアテンザワゴンのMTで行って来ましたが、慣れてしまっているのか分かりませんがディーゼルだから疲れが出るとは感じられませんでした。
人それぞれ感じ方が違うので最善の選択が出来ると良いですね!

書込番号:22179831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2018/10/13 22:27(1年以上前)

逆に聞きますが、オートクルーズが必要ならATかCVTの車にすればいいと思いますけど。>りのやっこさん
そのような不便さを乗り越えて一体になれば楽しくなるよ〜。それがイヤならバイバイ〜。そんな世界だと思うけど。

書込番号:22180907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/13 22:39(1年以上前)

>深淵の者さん
MTはより軽快なエンジンほどマッチすると考えています。
そしてそうであればあるほど、フィーリングがよいので疲れは感じにくくなります。

SKYACTIV-Dで燃費走行をしようとすると、
ATと同じような感じで2000回転でのシフトアップする必要があるので、
市街地〜郊外周辺ではやや忙しい印象です。

(マツダに限らず)スポーティーなセダンの2.5リッター前後のNA・マニュアル仕様では、
音を聞きながら3~4000回転ぐらいまで引っ張ってシフトアップするのが気持ちいいのですが(だから給排気もいじりたくなる)、
SKYACTIV-Dはディーゼルなのでさすがにそこまでの官能的な気持ちよさはありません。
むしろATのマニュアルモードで操ったほうがマッチする印象があります。

なによりロングツーリングが多いSUVでは、
SKYACTIV-DRIVEの安楽でフィーリングのよい仕上がりに美点を感じます。
ACCによる自動制御も同様です。

高速道路や変化に乏しい道路を、MTの6速で100キロ巡航して長距離ドライブしたところでATとの差は無いですし、
やはり重くなりがちなディーゼルエンジンよりガソリンエンジンで小気味よくシフトチェンジできることがスポーティーさのような気がします。

どれも私個人の印象であることを付け加えさせてください。
とはいえMT派でずっとMTに乗ってきた私にとって、
満足できるATはマツダのSKYACTIV-DRIVEだけでした。

書込番号:22180934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/14 00:23(1年以上前)

>柊 朱音さん
オートクルーズがどの程度のものを指すか知りませんが、私の知ってるクルーズコントロールは、高速道路等で100km/hに車速をキープしてくれる程度のものです。
ですので、AT、MTに関係ありません。

MTに不便を感じたことは無いですから期待してる人間が居る!

あなたに言われなくても、CX-5は次期候補から消えました。
マツダ車には、まだアクセラスポーツとアテンザ が残ってます!

書込番号:22181118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/14 00:36(1年以上前)

>BODYCOUNTさん
ATに満足出来ないからMTをわざわざ数少ない車種の中から探して乗ってる人も居ると思います。
燃費がちょっとましってのもあるかも。
CX-5がなぜディーゼルにだけMTを設定したか分かりませんが、エクストレイルで始めMTしか設定されなかった時、ATとの相性が悪かったとディーラーの方が言ってました。
スポーツ仕様の車種(ロードスターなど)のMTとはちょっと考え方が違うのではないでしょうか!?

書込番号:22181135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/10/14 13:09(1年以上前)

アテンザmt乗りです。mtラインナップが増えて嬉しい限りです。ディーゼルmtはトルクがあり、スピードの乗りがいいので普通に発進するとき、ガソリンmtの時に感じるat車においていかれることがほとんどありません。クラッチは歴代マツダ車の中でも軽くて最高のフィーリングです。燃費はatより絶対にいいと思います。難点はエンブレでディーゼルなので利きが悪いです。ガソリン3速がディーゼル2速位の感覚で峠道などフットブレーキの出番が増えました。あとアイドルストップが不快です。mtとマッチしていないような...燃費にも関係ないので乗ったら直ぐにオフにしてます。私の車は3年半、5万キロ走行しましたが馬力、燃費とも新車時から劣化は目立ってはありません。mtライフ楽しんで下さい。

書込番号:22182015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/14 15:42(1年以上前)

>ポッジプーさん
私も9年ほどGG3S型アテンザのMTに乗っておりました。
先日長時間運転した新型アテンザのディーゼルMT仕様は当時と同じクラッチの重さで、
GG3Sを思い出すとともに、ここ5年ほどATに慣れてしまった私の足には少々辛かったです。
RX-8はさらに重かったことも思い出しました。

ですがこれが現行ロードスターになると、そうでもない。
ロードスターのほうがクラッチも何故か軽く感じる(笑)
それにロードスターって、乗ってしまうと足元はそれほど狭くないんですよね。

クルマって奥が深いと常々感じます。
機械なのに、フィーリングとの調和を求められるという。

書込番号:22182291

ナイスクチコミ!1


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/14 15:51(1年以上前)

>りのやっこさん
スポーツ仕様のMTというのはちょっと私には分からないのですが、
トラックなどの実用車のMTとは違うということはよく分かります。

ただ、ポルシェやBMW、メルセデスは、どのカテゴリーにおいてもスポーティーさを感じさせますよね。
マツダも同じような世界観を表現しようとしているメーカーのように、「私には」思えます。
もともとDのMTは設定としては存在しており、欧州などで販売されていたように認識しています。
欧州は「クルマなのだからMTは当たり前だろ?」という考えが根強いそうですね。

ピークの馬力は置いておいて、
実用域においてはほぼ同格となる25TとXDの棲み分けを、
ロングツーリングの実用性と一層のスポーティー性とで分割するのであれば、
ガソリンエンジンである25Tのほうが似つかわしい…という話を前提にしています。
この文脈のうえでの話ですので、誤解させてしまう表現でしたらお詫びいたします。

なにより私個人の感覚ですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:22182307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/10/14 17:42(1年以上前)

無事、CX-5 XD AWD Lパッケージ 6MT契約しました。
納車は12月中旬予定です。
値引きは20万と端数。
アテンザワゴンの買取はガリバー255万と端数。
※ビッグモーターは好きではない為、買取金額が下がってもガリバーにしております。
SUVのMTに乗りたかったので大満足です。

書込番号:22182506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/14 19:47(1年以上前)

>深淵の者さん
おめでとうございます。
アテンザもいい車ですよね〜
セダンに6MTなんてニッチすぎる!
CX-5版ですいません。
※ビッグモーター私も一票!

書込番号:22182728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/10/14 20:48(1年以上前)

>りのやっこさん
ありがとうございます!
ATを買った事が無くて、CX-5にMTが出て本当に良かったです。

書込番号:22182885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ211

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

KF型オーナーに訊く「ここが好きだよ、CX-5」
あなたが「いいね!」と思うCX-5のポイントを教えてください。

他車種オーナー、非オーナーは閲覧だけにしてね。ゴメンナサイm(_ _)m

書込番号:22150632

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/30 23:35(1年以上前)

XDLパケFFに乗ってます
1番はやはりコスパですかね
このエンジンに安全装備フル、内装の豪華さ
必要なオプションは最初からほぼ付いているので乗り出し350万程でした

あとはドアを閉める時の音が好きですね
静粛性の高さが表れてると思います
もちろんエクステリアも好きです

書込番号:22150719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 08:00(1年以上前)

KF限定ってイヤミだな

書込番号:22151139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/10/01 08:38(1年以上前)

>湘南連合さん

こんにちは。プロアクティブAWDに乗ってます。
私がこの車で特に感動した装備は、アダプティブLEDヘッドライトですね。しっかり遠くまで照らしてくれて、対向車からのハイビーム返しを受けた事も一度もありません。

書込番号:22151177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/01 08:45(1年以上前)

>麦茶派さん
確かに
私 それ知ったのつい最近です
運転サポも含めて長距離が楽に走れます

書込番号:22151184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/01 13:49(1年以上前)

>湘南連合さん
>他車種オーナー、非オーナーは閲覧だけにしてね。ゴメンナサイm(_ _)m

みんなが利用できる掲示板を勝手に書き込み者を限定してはいけないね。
そういうことがしたかったら個人のSNS等を利用してね。

書込番号:22151590

ナイスクチコミ!26


keita1211さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/01 14:49(1年以上前)

こんなところです。

www2.mazda.co.jp/carlife/voice/cx-5/detail.html?id=Wsg3nYW9Q9MAAAbnKhoAAAAB&U=W7G1JYW9Q9MAAGXeXqAAAAAC

書込番号:22151683

ナイスクチコミ!2


keita1211さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/01 14:56(1年以上前)

ん?

www2.mazda.co.jp/carlife/voice/cx-5/detail.html?id=Wsg3nYW9Q9MAAAbnKhoAAAAB&U=W7G1-YW9Q9QAAFzlKVYAAAAF

書込番号:22151695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/10/01 14:57(1年以上前)

XDLパケFFです。
色々ありますが、内装が気に入ってます。
MRCC、コスパが良い点も良いです。
とても助かってます。(^-^)

書込番号:22151698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2018/10/01 20:29(1年以上前)

やっぱり、HUD(ヘッドアップディスプレイ)ですかね!
マツコネは、不評だけど、HUDとの連係で、ナビを見る事無く、案内されるし、
これ!お気に入りです!



書込番号:22152340

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 14:14(1年以上前)

スレ主様は余程購入して嬉しかったのでしょうね(笑)

書込番号:22153936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/03 19:16(1年以上前)

やはり、ソールレッドのボディーカラーですかね、
快晴の日、曇り、夕方 夜 その時々に色々な表情を見せてくれ飽きないですね。

書込番号:22156704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/10/06 14:44(1年以上前)

CX-5だけの機能ではないけれど、
鍵を持っているだけで、クルマから離れると施錠されるところ。

ラク。

書込番号:22163043

ナイスクチコミ!5


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/06 15:30(1年以上前)

寛容かつ排他的でないオーナーばかりなところ。

書込番号:22163160

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/06 18:08(1年以上前)

自尊心が強くトヨタ車を目の敵にし貶すところ。
人の心を汲み取らないところ。

書込番号:22163518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


NGE2018さん
クチコミ投稿数:44件

2018/10/06 19:25(1年以上前)

>かもかずさん

誰も「カッコいい!」デザインのトヨタ車なんて、興味無いよ(笑)

書込番号:22163720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/06 21:14(1年以上前)

NGE2018さん
おっしゃる通りですね。
所詮大衆車のトヨタ車ですからね。
デザイン&性能でマツダ車は世界最高レベルで疑いの余地はありません。
もはや孤高の存在です。
日本メーカーはもとより、欧州メーカーもマツダ車を追い付き追い越せと日々奮闘してるのが目に浮かびます。

書込番号:22164053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/10/07 21:21(1年以上前)

>かもかずさん
CX-5のいいところなのか?ソレ
説明してくれ

書込番号:22166696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

SKYACTIVE-G2.5T搭載車試乗会

2018/09/24 18:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:87件

北関東マツダから、SKYACTIVE-G25T搭載車での現行車オーナー向け試乗会開催のアナウンスがありました。
試乗会は、10/6(土)10/7(日)の両日に、発表に先立ち某テストコースでおこなわれます。両日最大8組限定ですので、濃密で充実した内容が期待できそうです。

是非参加したいのですが、残念ながら両日とも予定があり、やむなく断念です。

後程、参加されたかたの感想をお聞きできればと思います。

ちょっとネットで調べると、レギューラーガソリン仕様で、最大出力230PS、最大トルク40kgm超え、ターボ車全車AWDとなるようですが、正確なところが当日判明します。胸のすく走りが予想できますので、参加できないのが本当に残念です。

書込番号:22134102

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:171件

2018/09/24 19:26(1年以上前)

あの辺のテストコースといえば、那須にあるブリヂストンのテストコースしか思い付かないんですが、どこでやるんでしょうか。

で、伏せ字にしなければいけない情報なんですか?

書込番号:22134237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件

2018/09/24 20:55(1年以上前)

栃木市にあるGKNドライブジャパン(株)のブルーヒンググラウンドです

書込番号:22134587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件

2018/09/24 21:00(1年以上前)

誤記訂正
誤)GKNドライブジャパン(株)のブルーヒンググラウンド
正)GKN ドライブラインジャパン(株) プルービンググラウンド

https://www.facebook.com/pages/GKN-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89/370705636313543

書込番号:22134606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2018/09/24 21:34(1年以上前)

見事にはずした俺、ダサい、、、

すみません。

書込番号:22134722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:87件

2018/09/25 02:54(1年以上前)

時間はなんとかなるだろ!・・・と申し込んじゃいました。私は会場が近いのでね。

書込番号:22135305

ナイスクチコミ!1


んさんさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/25 12:29(1年以上前)

技法の通り、ハイオク入れると馬力上がるんでしょうかね?
http://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2016/files/2016_no003.pdf
この文面では、特にハイオク仕様とレギュラー仕様を作り分けてる訳ではなさそうです。

書込番号:22135888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ557

返信51

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/08/09 09:42(1年以上前)

違反と隠蔽揉み消しは、日本の企業文化。

書込番号:22018252

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2018/08/09 09:45(1年以上前)

まだ発覚していないメーカーはどこかな?

書込番号:22018259

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/08/09 09:45(1年以上前)

ルールは破るもの、ばれたら御免なさい、細かいことには目をつむる日本。
会社が傾くような罰金が課せられる米国とは大違い、まじめにやるはずがないとみんな思ってる。
まあ単なる目安でメーカーの公称値を鵜呑みにする方も少ないとは思う、これも日本の慣習から来るもの。
大きく違っていたら三菱の軽4のように日産を巻き込んでえらいことになるし、スズキのように公称値より良かったということもある。

書込番号:22018260

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2018/08/09 11:08(1年以上前)

排ガス検査で不適切な取り扱いですか・・。
ディーゼル所有者としては「まさか・・」と心配です。

書込番号:22018383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/09 12:03(1年以上前)

マツダは愚直で儲け主義に走らない真面目な会社だと思ってたのでアテンザディーゼル所有者としては残念です。

書込番号:22018475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


んさんさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/09 12:35(1年以上前)

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003069.html
4.主な報告の概要
  スズキ、マツダ、ヤマハ発動機の3 社において、運転が測定モードに合わせられず失敗した測定(トレースエラー)を有効とした事案が判明。
 (各社の台数)
  ・ヤマハ発動機 : H28. 1〜H30. 7 の間の抜取検査   335 台中 7 台( 2.1%)。
  ・マツダ    : H26.11〜H30. 7 の間の抜取検査   1,875 台中 72 台( 3.8%)。
  ・スズキ    : H24. 6〜H30. 7 の間の抜取検査  12,819 台中 6,401 台(49.9%)。


検査に引っかかった台数がスズキと比べて明らかに少ないのでフレアとかスズキのOEM車種が引っかかったんじゃないの?日産も以前軽を供給してもらってる三菱の不正に巻き込まれてましたよね。
スズキはちょうど半数が引っかかったがどの車種に問題があったんだろう。

書込番号:22018546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2018/08/09 12:44(1年以上前)

排気ガスはディーゼルゲート事件後、2016年3月頃に国交省が抜き打ち検査しましたね。
結果マツダのディーゼル車はいずれも他社より優秀な結果が出ていますから、今回は燃費測定での不適切処理なのかな?

今日中に詳細が発表されるでしょう。

書込番号:22018572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/08/09 12:56(1年以上前)

>運転が測定モードに合わせられず失敗した測定(トレースエラー)

って要するに検査員がヘタクソって事でしょうが、普通のドライバーには測定モードに合わせた運転は難しいです。

カタログ等に表示される測定モード燃費は各社選りすぐりのテストドライバーが神業的なアクセルワークで叩き出す数値なので並みレベルのテストドライバーが達成するのは難しいどころか測定モードに合わせる事も出来ないケースもある訳です。

測定モードに合わせられなければ再試験するべきなのでしょうが、抜き取り検査が行われるのは一般客に販売される車であり納車される客は何度も検査されて走行距離が伸びた新車に納得出来るでしょうかね。

書込番号:22018586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/09 12:57(1年以上前)

国交省が先にリリースしちゃうなんて事があるんですね。

燃費測定って難しいのねー。
測定する人は大変だ。
制度も変わったりするし、自動化とかできないもんですかねぇ。

書込番号:22018589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/09 12:59(1年以上前)

該当車には、再検査と無料点検があるぐらいかな…
燃費不正とは違うから、少し安心しました…
ディーラーから何らかのアナウンスはあるでしょうね…

書込番号:22018592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/09 17:20(1年以上前)

>んさんさん
それでしたら、三菱や日産も引っ掛かりませんか?

書込番号:22018990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/09 17:24(1年以上前)

起こった問題に対して、メーカーとして誠実に対応してくれさえすれば、大した問題ではないでしょう。
他メーカーと比べても、かなり少ない台数ですし…
組織ぐるみでやってるような悪質なケースとはとても思えません。
アンチマツダ派は、鬼の首でもとったかのように騒いでますけど…これぐらいの事でマツダは揺らいだり
しませんよ!(笑)

書込番号:22018999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2018/08/09 17:44(1年以上前)

あとはトヨタ、ダイハツのグループだけ?発覚していないのは?。
怪しいな。

書込番号:22019052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/09 18:56(1年以上前)

>マツダは愚直で儲け主義に走らない真面目な会社だと思ってたのでアテンザディーゼル所有者としては残念です。

つうか、「3番手4番手のメーカーは皆真面目なモノ作りする会社」つうのは、ある意味都市伝説だと思う。
大手チェーンで衛生的で美味い店も有れば「なあなあの家族経営で不潔で不味い店」つうのも有るじゃん。

書込番号:22019221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/09 20:15(1年以上前)

検査トレースエラーの真相はこうらしい。
でも、やり直すべきだったね。

http://news.rcc.jp/?i=1754&_ga=2.156576059.1004452984.1533812371-1752447979.1533812371

書込番号:22019365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/08/09 21:26(1年以上前)

>違反と隠蔽揉み消しは、日本の企業文化。

 トレースエラーでデータの改ざんはなかったとはいえ,ルール違反はルール違反。ユーザーとして許せるものではないです。ただ,マツダは隠ぺいしたわけではないし,もみ消しが日本の企業文化とは思いません。

 http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201808/180809a.pdf

>上記(2)の原因は、@速度トレースエラーが生じた場合に、その測定結果を自動的に無効にするシステムになっていなかったこと、A速度トレースエラーの判定を担当検査員にゆだねる工程設定(手順)になっていたことの 2 点です。

 今どき,測定結果を自動的に判定するシステムになっていなかったことに驚きだけれど,見逃したのが検査員の意図によるものなのか,単なる見落としなのかが気になるけれど,ちょっとお粗末だと思う。「しかっりせい!」と,言いたい。

書込番号:22019548

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/09 21:46(1年以上前)

(各社の台数)
  ・ヤマハ発動機 : H28. 1〜H30. 7 の間の抜取検査   335 台中 7 台( 2.1%)。
  ・マツダ    : H26.11〜H30. 7 の間の抜取検査   1,875 台中 72 台( 3.8%)。
  ・スズキ    : H24. 6〜H30. 7 の間の抜取検査  12,819 台中 6,401 台(49.9%)。

7,72,6401・・・な、何?無視多い。

書込番号:22019596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/09 21:51(1年以上前)

>見逃したのが検査員の意図によるものなのか,単なる見落としなのかが気になる

マツダの報告によると、
意図的ではなく検査員の見落としですね。
なので不適切だか不正では無いという認識のようです。
会見動画を少し見ましたが、結果(トレースエラーが存在した)に検査員はショックを受けていると強調していたように見えました。

逆にスズキは不正を半分くらい認めているようなニュアンスでしたけど。

マツダは検査データの記録も今年から始めたとの事…?
ん〜
なんだか少し違和感は感じますが、実質ユーザーには影響ないでしょうし国交省としっかり詰めて欲しいものですね。

書込番号:22019611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/09 21:57(1年以上前)

国交省ボンクラ検査員が使い物にならないことが証明された?

書込番号:22019628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/10 01:26(1年以上前)

VWのディーゼル排ガス不正の時に、あちらの実走行調査でマツダ車は唯一基準をクリアーした事実は変わりません。

燃費データの見落とし不備レベルの今回の件。
しかもモード燃費の抜き打ち検査での不備レベル。

実際に乗ってる側としては、季節や短距離、長距離様々な中で、モード燃費の7割〜9割の実燃費を叩き出してるのでモード燃費との誤差は一般より良い方なんじゃない?と思うとりますよ。

スバルや三菱、スズキの数十万台規模の不正とは比べるべくもない。

とは言え、今のマツダの評判はまだまだデリケートなので、こういう事は気を付けて欲しいものです。

書込番号:22020084

ナイスクチコミ!20


kiu11さん
クチコミ投稿数:35件

2018/08/10 05:46(1年以上前)

>くまくま五朗
>なんだか少し違和感は感じますが

そんな自分の唯一の愛車XVのスバルの燃費及び排ガスデータ改ざんの不正を棚に上げて、何言ってんだかな、もし?
そんな自分には、なんだか少しも違和感は感じないのかな、もし?




書込番号:22020183

ナイスクチコミ!16


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/10 07:06(1年以上前)

>kiu11さん

直ぐにあんたの乗ってるメーカーだって、と論点をすり替え、ユーザーをメーカーに見立てるから、荒れるのです。

このスレは、マツダの不正のスレですよね?
マツダがやった不正に関して意見交換すれば良いだけで、ユーザーは悪くないです。
他メーカーのユーザーも含め、個人攻撃と揚げ足取りに走るから発散して荒れるのです。

大人になって対応しましょう。

書込番号:22020271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:53件

2018/08/10 07:22(1年以上前)

マツダはずっと自らはクリーンなメーカーとアナウンスしてきたのでその責任はとらないといけません。
少なくともトップは速やかに辞任すべきです。

書込番号:22020289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/10 08:32(1年以上前)

>あとはトヨタ、ダイハツのグループだけ?発覚していないのは?。

トヨタの期間工に行ってた奴に聞いた事が有るんだけど、工員がうんざりする位それは厳しい品質検査するそうだ。「あんだけやってたら不良品なんて出る訳ない。次、新車買う時はトヨタにする」って言ってた。
もっとも2000年頃の話で今は知らんが…

書込番号:22020390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/08/10 09:20(1年以上前)

これくらいのことでマツダは揺らいだらしませんよではなく、マツダだからこれくらいでも揺らぐ可能性があると認識した方がいいでしょう。体力のないメーカーは、たった一度の判断ミスで傾きます。
今回、検査員というトカゲのシッポきりで終わればいいですが、後から後から他の不正がでないことを祈ります。

書込番号:22020488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/10 09:40(1年以上前)

最近のマツダはパッとしませんね
4〜6月期決算も最終利益は7社中最下位
新車販売台数も芳しくありませんし

スカイアクティブテクノロジー発表時は、
他社から使いたいと話しが有れば是非話に乗りたい
と話してはいましたが・・・

今回の件で身を引き締め頑張って欲しいものです

書込番号:22020527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2018/08/10 11:18(1年以上前)

>トラップ大佐さん

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/08/01/312625.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

販売台数は今年前半 過去最高だそうですよ。
でも利益がなかなか出ない。

書込番号:22020718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/10 12:27(1年以上前)

>kiu11さん
ドンマイ!

書込番号:22020852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2018/08/10 14:21(1年以上前)

海外での値引き販売のための経費が足を引っ張ってる?国内では値引き渋いのに変ですね。

書込番号:22021107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/10 15:14(1年以上前)

>横道坊主さん
国交相の届出が必要な工程には正社員しかラインインできませんよ。
期間工も派遣も立ち入る事はできません。
その正社員ですらドラムテスターからの発車で前車にオカマ掘ったりとか月に何度も起きますし、交通事故並の板金手直しもあります。
トヨタでそれですよ。
ルーティーンを長時間やれば誰でもミスはありますね。

書込番号:22021190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/10 15:34(1年以上前)

トヨダでそれでは、マツダでは……ですね((T_T))

書込番号:22021227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/08/11 08:25(1年以上前)

今回の件は下取り価格にも影響するのでしょうか?
子供たちが一斉に免許を取得したので、6年落ちのロードスターと13年落ちのセルシオを下取りにして、カローラスポーツを購入しようと思ってます。なお普段はプリウスをメインに乗ってます。
まだ問題が見つかっていないメーカーもいずれ発表される?

書込番号:22022869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/11 14:47(1年以上前)

>トランス・フューリーさん
下取りには関係無いと思いますが、昔からマツダ地獄
と言われている通り、マツダの下取り価格は...ですよ。

昔乗ってたデミオを下取りに出したら悲惨でした(笑)

書込番号:22023642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/08/11 23:29(1年以上前)

>武豊線信者さん
そうなんですね。それなら私の6年落ちロードスターもマツダ地獄でしょうね。世間的な評価もかなり低いですから。
セルシオも13年落ちで、ほとんど値がつかないと思ったほうがいいですね。
プリウスの下取りも考えますが、デザインが酷評されていますし期待しないようにします。
残念ですが、これが現実なんですね。

書込番号:22024865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:198件

2018/08/14 15:14(1年以上前)

トヨタの工場、特に花形の検査工程は毎日のように工場見学がくるみたいだからね。
小学生のいわゆる社会見学から海外からのツアーもくるみたい。

その為ガイドは何ヵ国語も話せるんだと。
だから工程はかなり可視化されてて蛍光灯の数が尋常じゃないくらいある。
そんな工程でも毎月、改善提案をだせとつつかれるそうだ(・・;)))

マツダも提携したんならノウハウを盗めばよくなるはず。

書込番号:22031085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/15 02:59(1年以上前)

worlds endさん
論点がずれてますよ。

今回の不正の本質は、モード燃費の抜き打ち検査の不備データの見逃しレベルの話しです。
品質が悪いという事では無い。
抜き打ちといっても各社のテスター(テストドライバー)が完成品の内の何台かをモード燃費の計測方法をトレースして実測を計る事。
そのデータの内、モード燃費計測方法のトレースが完全に出来てなかったが、再検査をしなかったのが2年間に数十台あったと言う話し。
その数十台の検査失敗も誤差は数秒程度で、人が感じるには変わりないレベルなので、厳密には検査失敗だけど再検査しなかったと言う話し。
それを、マスコミの「不正」と言う言葉が独り歩きして、品質が悪いと言う誤解を生んでる訳ですね。

マツダは三菱とスズキみたいにモード燃費を改ざんして申告してないし、スバルみたいに組織ぐるみで目クラ印を使って出荷した訳でもない。
そもそもモード燃費の測定トレース自体が職人技らしく、相当の手練れでなければテスターは出来ないそうで。
数秒誤差の再検査スルーを隠蔽した訳でもなく組織的に改ざんした訳でもない。

我々消費者にとっては品質的に何らの支障もきたさないのが今回の件ですよ。

モード燃費に何の信頼性がありますか?

むしろ、トヨタ車のモード燃費と実燃費の乖離はハンパないですよね。
プリウスのモード燃費40キロ・・・実燃費20キロ台 ↓
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/nenpi/
こんなモード燃費の抜き打ちトレース検査に何の意味があるんですかね。(笑)

書込番号:22032447

ナイスクチコミ!8


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/15 07:43(1年以上前)

この記事が比較的まともな内容で報じていますので、ご紹介。

以下、引用

完成車の検査は本来国が運輸支局で検査する必要があるが、大量生産される市販車については検査に手間がかかるためメーカーが代行している。ただ、排ガス測定にはかなりの時間がかかり、メーカーもすべての車両を検査するのは物理的にも不可能。そこで国は一定の基準を定めて、検査方法を明確化することを条件に、抜き取り検査を認めている。いわば性善説にしたがっての自主申告のため、日産自動車やスバルではデータ改ざんの不正も発覚した。

ただ、スズキはともかく、不正が確認されたのはヤマハ発動機が335台中7台、マツダは1875台中72台と少ない。1台でも不適切といえば不適切なのだが、誤解を恐れずに言えば、、例えば、制限速度50km/hの道路を安全走行で長時間運転していても、一瞬アクセルを踏み込んで55km/hのスピートで走行したため、オービス(自動速度取締装置)に残っていたデータを解析しところ「違反」と指摘されるようなもの。

今回の3社に対して監督官庁の石井啓一国交相は「極めて遺憾」とのコメントを出したというが、仮に、重大事故の原因につながほどの悪質な違反ならばともかく、品質検査制度の仕組みそのものが「時代遅れ」との声もある。グローバルに見合った制度の見直しも必要ではないだろうか。

ソース https://response.jp/article/2018/08/10/312963.html


「人の不幸は蜜の味」という人の多いこと、多いこと。とくにヤマハ発とマツダをたたいて日本にいいことなんてあるのかしら?
消費者目線だと、モード燃費なんてあくまで目安。基本は国交省に検査義務がある内容だから。
むしろ、実走行で計測してデータを公開するような民間団体とかモータージャーナルの存在が希薄(無い?)なことのほうが遺憾。

書込番号:22032632

ナイスクチコミ!12


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/15 07:52(1年以上前)

状況をよくわからないまま結論を出してしまうのは、勿体無いですね。
日本人の学力的な課題であるリテラシー能力を鍛えましょう。

書込番号:22032642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/08/15 08:04(1年以上前)

>BODYCOUNTさん

 私は,「海外メディアからは「リコールもなく、不正でもないのなら、なぜ謝罪するのか」との質問もあったが、菖蒲田専務は「国から法令として定められたことをやっていなかったから」と、謝罪した理由を述べて「信頼を失わないように努めたい」と強調した。」がこの件の本質だと思っています。

>仮に、重大事故の原因につながほどの悪質な違反ならばともかく、品質検査制度の仕組みそのものが「時代遅れ」との声もある。グローバルに見合った制度の見直しも必要ではないだろうか。

 日産,スバルの無資格検査の時にも聞かれた主張(「制度が悪いのであってメーカーを批判するのは間違い」という擁護論)だけれど,「この制度のおかげで世界に誇れる品質が保たれる」という専門家もいます。専門家ではない私にはどちらが正しいかわかりませんが,「グローバルに見合った制度の見直し」については,専門家の侃侃諤諤の議論で決めてもらえばよいと思います。

 でも,現状では「ルール違反はルールー違反」だから謝罪は当然,それを「リコールもなく、不正でもないのなら、なぜ謝罪するのか」と疑問を持つ方が,私には理解できません(そんな無責任な“国”の製品なんか買いたくねぇ)。


書込番号:22032654

ナイスクチコミ!4


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/15 09:24(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

>「国から法令として定められたことをやっていなかったから」と、謝罪した理由を述べて「信頼を失わないように努めたい」と強調した。」がこの件の本質だと思っています。

それは本質論というよりも、「リスクマネジメントに対する評価」というだけの話ではないでしょうか?
本件の本質論は、検査が要求する物理的な困難さ(スキル難易度)やヒューマンエラーに寛容なシステム構築の不備、制度などの社会構造問題にまで踏み込んでこの問題を論じて見えてくるものです。

>現状では「ルール違反はルールー違反」だから謝罪は当然,それを「リコールもなく、不正でもないのなら、なぜ謝罪するのか」と疑問を持つ方が,私には理解できません(そんな無責任な“国”の製品なんか買いたくねぇ)。

私は、この外国メディアの記者の質問については一切触れていませんが、
この質問の意図は「具体的に何に対する謝罪なのかを明らかにしてほしい」ということであり、たいへん欧米的発想です。
つまり、「世間を騒がせてごめんなさい」などの日本的謝罪なのか?という確認でもあります。

この質問に対して、マツダは「法令遵守という視点で謝罪している」と答えたわけです。
本音がどうであるかは置いておいて、リスクマネジメント上、この回答でよいと思いますし、
3社の中でマツダの会見はとても良かったと思います。

しかし、この「法令遵守」という点の本質論で言えば、現実に即してルールは更新され続けなくてならないという
「知のモラル」というべき課題があり、そこを論じないのは思考停止と言わざるを得ません。

いずれにしましても、「不正と謝罪」という単純な構造ではないぞ…と気づいているモータージャーナル、
はたまた経済誌記者が少々存在していることに少しだけ安心はしています。

最後に強調しておきたいのは、本件の本質を、
組織ぐるみで意図的に改ざんしたメーカーと混ぜて論じることは、明らかに思考の誤りであるという点です。

書込番号:22032819

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/08/15 11:36(1年以上前)

>BODYCOUNTさん

>つまり、「世間を騒がせてごめんなさい」などの日本的謝罪なのか?という確認でもあります。

 “不正”が起きた原因を明らかにし,その結果ルール違反になってしまったこと(法令違反をしたこと)を謝罪していることは明らかだと思いますが...

 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1137581.html

によると,

>菖蒲田氏は「検査員は『ドライバーズエイド』の画面に出ている表示に対して、一生懸命速度をトレースしながら運転しています。その中で、速度逸脱の時間が1秒以内かという判定を同時に行ないながらの作業になるという点で、われわれは検査員をしっかりと教育・訓練することで『規定から外れない』技術を習得したドライバーだけが作業をすることでやってきたのですが、ふり返ってみると、検査員が速度を合わせて運転することと、逸脱時間の判定をすることを同時にやらせていたことが、システムの考え方で甘さがあったと考えています」と回答した。

 データをコンピュータで採取しているはずだから,トレースエラーの判定も同時にできるはずです。そこで検査条件を逸脱した時点で警告を出し,検査を中止するというシステム構成は容易にできるはずです。そんな簡単なことをマツダがやっていなかったことが,まず驚きです。それができていなくて,恐らくそれも含めて(過失とはいえ)ルール違反をしたことを謝罪して改善すると言っているのですから,ユーザーとしてはそれ以上の突っ込みは必要ないと考えています。


>本件の本質論は、検査が要求する物理的な困難さ(スキル難易度)やヒューマンエラーに寛容なシステム構築の不備、制度などの社会構造問題にまで踏み込んでこの問題を論じて見えてくるものです。

 「検査が要求する物理的な困難さ(スキル難易度)やヒューマンエラーに寛容なシステム構築の不備」の意味するところが理解しがたいですが,「ヒューマンエラーを補うシステムが構築できていなかった」という意味なら,マツダについては全くその通りで「しっかりせい!」としか言いようがありません。

 「制度などの社会構造問題にまで踏み込んでこの問題を論じ」の部分については,上で述べた通り,制度に関しては賛否両論があり,私には判断できるだけのデータを持ち合わせておりません。ただ心情的には,「この制度のおかげで世界に誇れる品質が保たれる」ということが真実なら,それだけのコストを払っても良いのではないか,と思います。マツダがどういう考え方(制度を批判的に思っているのか肯定的に思っているのか)はわかりませんが,これまで言及していなかったのならばこの時点でマツダがそれを明らかにするのは,それこそリスクマネージメント上問題ありと思います(当事者なら,フラットなときに発言すべき内容だと思います)。


書込番号:22033092

ナイスクチコミ!6


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/15 15:38(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
>“不正”が起きた原因を明らかにし,その結果ルール違反になってしまったこと(法令違反をしたこと)を謝罪していることは明らかだと思いますが...

そのとおりです。ですから、そうのようだと言っているのですが、繰り返す必要ありますか??

>データをコンピュータで採取しているはずだから,トレースエラーの判定も同時にできるはずです。そこで検査条件を逸脱した時点で警告を出し,検査を中止するというシステム構成は容易にできるはずです。そんな簡単なことをマツダがやっていなかったことが,まず驚きです。

逸脱があったら検査を中止するシステムにバージョンアップする…とマツダは説明していた部分ですね。
そこを冗長に繰り返して書く必要は無いと思うのですが(笑)、
その部分は人間側で判断できる(要は、検査員たちは職人みたいなものなので任せられる)として信頼していたが、
システムでサポートしてあげないと難しいのだなと反省している…と述べられていましたからね、実際には「難しかった」のでしょう。
それを驚くかどうか、あなたの自由じゃないですか?
私は驚きというより、「ああ、やっぱり職人技とは言っても、正確な再現を繰り返すのは難しいのだな」と思いました。

>ユーザーとしてはそれ以上の突っ込みは必要ないと考えています。

意味がわかりません。お言葉自体は、言論弾圧になりますよ。言われた側からすれば(笑)。
そのあたりは自由だと思います。

>ただ心情的には,「この制度のおかげで世界に誇れる品質が保たれる」ということが真実なら,それだけのコストを払っても良いのではないか,と思います。

「この制度」にどこまでの内容を含めているかですね。
マツダが検討した検査のロボット化の話ですが、そもそもこういった検討をしなければならない根底には、
国交省が行うべき検査をメーカーが代行しており、それがなかなか高い技能を必要としている作業だという問題があります。
そういう制度、まあ「背景」という言葉で置き換えてもいいかもしれませんが、
ある記者が述べたように「遵守するのが難しい検査ならば、検査の形態自体にも問題がある可能性がある。」という疑問は当然生じるわけで、
そこをみんなの智慧でクリアできればいいだけの話じゃないか…ということです。
「品質が保たれる」ことが大切で、そのために「コストを払っても良い」と「心情的」にお思いなのであれば、
それがあなたの主張の本質ですから(笑)、そこに私が付け加えるとしたら「じゃあ、金だけじゃなく、方法もみんなでバージョンアップさせちゃえばいいじゃん、この際だから」ということです。「そこは考えなくていいよ」って言っちゃたら、「思考停止」でしょ?という反論です。


長くなりましたが…、他の方はもうお分かりのことと思うのですが、
この議論はまったく噛み合っておりません(笑)。
私も正直、「いったい何を返信されているのだろう…?反論なのかな?感想の上書きなのかな?」と思いながら読んでいましたので、
いちおう上記のように噛み砕いてご説明申し上げました。これ以上は必要ないかと思います。

ぐるっと一周して戻ってしまいますが、やっぱり読解力、リテラシー能力が重要ですね。

書込番号:22033527

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/08/15 16:56(1年以上前)

>BODYCOUNTさん

>この議論はまったく噛み合っておりません(笑)。

 この点については全く同感です(笑)

 で,本題に戻って質問。

 書込番号:22032632で,引用された部分,特に最後がBODYCOUNTさんが言いたいことだった,ということなのでは? 

 だから,その部分についての論評なしにわざわざ引用したと理解しておりますが。そして,

>それは本質論というよりも、「リスクマネジメントに対する評価」というだけの話ではないでしょうか?
本件の本質論は、検査が要求する物理的な困難さ(スキル難易度)やヒューマンエラーに寛容なシステム構築の不備、制度などの社会構造問題にまで踏み込んでこの問題を論じて見えてくるものです。

との発言になるのだと理解していますよ。

 でもね,私の主張は「この件はマツダがルール違反を犯した」ということであり,それ以上でもそれ以下でもないということです。そうしたルール違反が起きる“背景(制度の問題)”は,別問題として論じるべきだと言っていることが理解できないようですね。

 30年ほど前のことを思い出しました。久しぶりに実家に帰省した時,片側2車線の道路を走っていたらおまわりさんに停められて,「10km/hほど速度オーバー,制限速度は40km/h」だって。以前はずうっと50km/hだったので,びっくりポン。そのとき「こんな条件の良い道を40km/hにしている方が悪い」と,ゴネれば良かったのかな? 後日,間もなく50km/hに戻されて,「なんじゃ?」って思いましたけれどね。

 ここのスレは,マツダのルール違反について“批判”するのがスレ主の意図だと思います。ルール違反が起きる制度の問題を論じるのは,それが正論だとしても別建てで論じるべきです。でなければ,「マツダを擁護している」という無用の憶測を招くだけです.....と思います。これ,リスクマネージメント(笑)

書込番号:22033678

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/15 17:26(1年以上前)

菖蒲田さんにとって、これからが勝負だ・・・。

・・・すいません、ちょっと言って見たかっただけです。以上参考まで!!

書込番号:22033720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/15 20:54(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん


んー、粘着されてて、ちょっとめんどくさいなあ…

まあいいや、私が話を理解できていないということで結構ですよ。
読んだ人が判断してください。

書込番号:22034128

ナイスクチコミ!16


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/15 21:07(1年以上前)

返信マーク付けられたから、付け返したけど、やめておきましょう。

【法令遵守、そして不正と謝罪】という構造の中では、
問題を解決する知はうまれません。
その先に、あるいは背景にどのような問題があるのかを論じ、
適切に、かつ徹底的に批判することが言論の使命です。

非難や、反論のための反論からは、何も生まれません。
ルール違反したことはダメなんだから謝罪は必要という点のみにおいては、
何ら異議を挟む余地はありません。

要は、そこではなしをやめとけよ、どっかいけということなのです。
ということで、さようなら。

書込番号:22034162

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/16 07:26(1年以上前)

大切なのは今 および将来です

形式認定によって【メリカのいう非関税障壁】によってメリットが得られた時代と、逆に今はそれを負担に感じる部分があるのかもしれませんね

大事なのは今だとすれば、制度を見直すのもありかもしれませんが、ホントにそれで良いのでしょうか??

今の日本は、ルール違反へのマスコミの懲罰は恐ろしいものがあるけど、法による罰則は軽微

品質が確保されれば良いのであれば、アメリカのようなびっくりするようなペナルティーを前提としたある意味メーカーへの品質の一任もありかもしれませんね

いずれにしてもめんどくさい風潮です

書込番号:22034778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/17 23:42(1年以上前)

運営はちゃんと文脈理解して削除しなさいよ。
運営がそんなだから荒れるということを理解しなさい。

※メタ発言、すみませんでした。

書込番号:22039101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/19 20:01(1年以上前)

スレ主が話題提供から始めているので、
「自動車メーカー不正のケース分析」という記事を紹介します。
今回の件はケースごとに内容が微妙にちがうので、よくわからない人向けに。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/13/news034.html

書込番号:22043028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/02 12:24(1年以上前)

 おやまぁ,“雲上”にいる間に,私の大事なコメントが消されていたのね。

>運営はちゃんと文脈理解して削除しなさいよ。
運営がそんなだから荒れるということを理解しなさい。

 正に,その通り。おかしいことを批判したら,“規約違反”なのか? 変なのぉ〜。

 この件の問題は,「マツダが不正をした,その不正に対してマツダがどのように対応したか」ということが本質であり,それ以外の何物でもない。

 マツダは「不正の事実を認めて謝罪し,不正の原因を明らかにし,再発防止策を表明している」のだから,あとは再発防止策の実施を見守るだけ(部外者には難しいけれど)。今は,外野がそれ以上のことを言う時ではない,それだけのこと。



 引用された最初の記事,

 https://response.jp/article/2018/08/10/312963.html

 要するに「品質検査制度の仕組みそのものが「時代遅れ」との声もある。グローバルに見合った制度の見直しも必要ではないだろうか。」(2つ目の記事でも「しかしながらこの検査の内容があまりに古めかしく非現実的だ。」)ということが言いたいのだろうが,ジャーナリストとして「どうなの?」と思ってしまう。

 我が家では毎年末,蒸篭でもち米を蒸して臼と杵でもちをつくという,今どき「時代遅れ」でグローバルには見られないことをやっているけれど,そういう“日本の伝統”を見直せって言うの? あほ草。

 品質検査制度の仕組みが,日本車の“世界に誇れる”品質を保ってそれが付加価値になっていることに有益かどうかで見直せというのが本筋だろう。止めても現状が維持できるのなら止めればよいだろうし,そうでなければ高いコストを払っても続けることに意味があるかもしれない。実際そうした相反した意見があるそうだけれど,そうした視点をもって言うべきことなのに,この記者は片方だけを取り上げることで,それができていない。ジャーナリストとしては,三流以下だと思う。

 2つ目の記事,

 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/13/news034.html

にしても,“事実誤認”がある上に,「今回の一件では、自動車メーカー以上に報道のあり方が問われているように思えてならない。」と言うからには,実際に「日本のモノづくりに対する信頼が揺らいでいるという指摘があること」を踏まえて,どのように報道しなければならないのか,具体的に言うべきだろう。これもまた,メーカー擁護にしかなっていない,と言われても仕方あるまい。


書込番号:22077431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/03 12:31(1年以上前)

>BODYCOUNTさん
横から失礼します。一回、さよならって言ってるのでこういうコメントも迷惑かもしれず、まー、もう読んでないとは思いますが。
 
>非難や、反論のための反論からは、何も生まれません。
と書いてますが、僕も全く同感です。
反論を展開すること、のみを目的とした主張、意見、批判(なのかな?)は、細かくなればなるほど冗長さ、繰り返せば繰り返すほど執念深さばかりが目立ち、了解可能な箇所が一箇所もありません。

>読んだ人が判断してください。
とのことだったので、僕はそんな風な判断をしました、というだけのレスです。失礼いたしました。

書込番号:22080005

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ344

返信44

お気に入りに追加

標準

<朗報>CX-5と8にターボ設定!

2018/07/28 17:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件

さっきディーラーにて
今年の11月頃にCX−5と8の2車種のみ、2.5Tが設定されるとのことでした。
今後乗り換えも含めて大いに期待しています。

書込番号:21993967

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/28 19:40(1年以上前)

>MP タイガさん


スペックが気になります(*''▽'')

書込番号:21994313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 19:53(1年以上前)

あっていいと思うけど
燃費 悪そうな気がします
2.5L NAは グレード的になくなるんですかね?
パワー求める方は ターボにいくんでしょうね

書込番号:21994341

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2018/07/28 19:56(1年以上前)

グッドです。
でも、もうSUVは飽きました。
アクセラ希望ですがどうですか?

書込番号:21994350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/28 20:06(1年以上前)

商談&オーダーは9月頃ですかね。
明日、一度聞いてみます!
何かわかれば報告します。

書込番号:21994365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/07/28 21:53(1年以上前)

ディーゼルエンジンを敬遠していた層には朗報ですね。走行距離短めの人は煤詰まりも無く安心ですね。
こうなると、NAは少し魅力がなくなりますね。

書込番号:21994600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/28 22:51(1年以上前)

>The Fast and the Furiousさん

煤詰まりって何のことですか?
SKYACTIV-D 2.2 のリコールには煤の堆積などなかったと思いますが。

書込番号:21994729

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/28 23:29(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ スペック知りたい…
⊂)  特に燃費が…!!!
|/
|

書込番号:21994825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/28 23:40(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
CX-9ですが、公表値が出てましたのでお知らせします。

FF車の場合、市街地が22マイル/ガロン(約9.5km/リットル)、高速が28マイル/ガロン(約11.9km/リットル)、複合モードが22マイル/ガロン(約10.6km/リットル)と公表

ってありますから、CX-5なら車重の関係で+0.5〜1km/LでCX-8なら同等ぐらいではないでしょうか。
2.5Lターボで250ps辺りの燃費にしては悪くないと思いますよ。

書込番号:21994858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/28 23:56(1年以上前)

★ コウ吉ちゃんさん

ありがとうございます\(^o^)/

あの車格で考えれば悪くない燃費なのでしょうが、もう一つのエンジンの2.2gクリーンディーゼルターボと比較しちゃうと…( ;´・ω・`)


年次改良を待って購入を検討したいと思ってましたが、選択肢が増えたことで 悩みが増えそうです…( ;´・ω・`)
とにかく正式発表が待ち遠しいです…( ;´・ω・`)

書込番号:21994881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/07/28 23:58(1年以上前)

aquablauさん
にわかですいません。初期のKE型なので年に一度くらいでサービス点検やリコールが来てディーラーから短距離ばかりは気をつけるよう言われるので。
KF型は短時間、短距離も改善されたのですね。なら、ガソリンターボは魅力がなくなりますね。

書込番号:21994883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/29 00:11(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

あとはグレード体系と価格が気になりますね。
プロアクティブからの設定ですかね。
5と8・2駆と4駆で悩むところです。
自分はターボの5 Lパケ 4WDかな。

書込番号:21994907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/29 00:29(1年以上前)

★ コウ吉ちゃんさん

私はGのLパケAWDを考えてます!
本体価格と燃費で検討しますが、年間約2万km乗るので 多分ディーゼルターボの方になると思ってます!

書込番号:21994930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/29 00:45(1年以上前)

2万kmなら確かにディーゼルが合ってますね。
それにしても良く走りますね〜。

自分は8千kmなのでターボですね。
フォレスターのターボ無き今、ハリアーGRターボかなって思ってたところ、この情報でCX-5ターボにしようって決めました。
あと祈るはマツコネ8インチ化とターボの差別化(バンパーやホイール)ですね。

書込番号:21994958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/29 00:53(1年以上前)

マツコネ8インチは見送られるとかの情報もありますので残念ですね…


ガソリンターボは20インチとか!?
245/45R20
カッコイイかも(*≧з≦)

書込番号:21994970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/29 01:00(1年以上前)

えっ?8インチ見送りなんですか?残念ですね〜それは。
ホイールは19インチでデザイン違いにして欲しいです。
あと忘れてましたが5のターボにもサンルーフ設定して欲しいかな。

お互い楽しみに待ちましょうか。
情報は少しずつ出てくると思いますからね。

書込番号:21994973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/29 13:10(1年以上前)

ターボはLパケだけでハイオク。(笑)

書込番号:21995843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tak1206さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/07/29 13:38(1年以上前)

cx9の2.5Tはレギュラー仕様なのでハイオクにはならないはずです。
はず、です。

書込番号:21995894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2018/07/29 15:31(1年以上前)

先ほどディーラーに寄ったらCX−5のガソリンターボが出る話を聞きました。
簡単な印刷物を見ましたが、現在のLpackageより上のグレードが設定されるようです。
最上級グレードにはアテンザに付いているシートベンチレーションがありました。
セールスの話では、今週末くらいで現行モデルの注文は終了し、その後マイナーチェンジ後の予約となるようです。
現車は速ければ11月と言ってました。

書込番号:21996065

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2018/07/29 17:26(1年以上前)

同じようなスレッド乱立し過ぎ。一つに纏めてよ。

書込番号:21996309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/29 17:50(1年以上前)

★ CHRIS DAVIDさん

まとめスレ、よろしくお願いします

書込番号:21996353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/29 19:04(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ディーラー行って来ましたがターボが出るのは確定してるようでしたが、詳細は来ていないそうです。
まぁ〜現状では多少なりとも伏せてる部分もあるかと。
他の方からの情報を待ちたいと思います。

でも8のがいいですね。実車を見て来て思ったのですが、8のディーゼル Lパケ AWDが最良の選択かもしれませんね。

書込番号:21996525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2018/07/29 19:21(1年以上前)

cx3乗りですが MT設定も出る様なので乗り換え検討しますMT好きには嬉しい限りです(笑)

書込番号:21996562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/07/29 20:01(1年以上前)

2.5ターボはレギュラー仕様で。
比較的スポーティーなエンジン設定だそうですよ。

先々週ディーラー営業マン訊いた話です。

書込番号:21996629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/29 20:39(1年以上前)

ディーゼルMTが出るのなら候補に入れたいです。
エクストレイルのディーゼルからどこに行こうか悩んでました。
並行輸入のピックアップトラックより現実的です。

書込番号:21996706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/29 21:55(1年以上前)

SKYACTIV-G 2.5T

★ コウ吉ちゃんさん

ご報告ありがとうございますm(_ _)m


CX-9のレギュラー仕様は、
最 高 出 力 :230ps/5,000rpm
最大トルク:42.8kgm/2,000rpm
…のようです!

で、やはり燃費が気になります…( ;´・ω・`)


後は本体価格ですね( ;´・ω・`)


いずれにせよ、正式発表を見てからの判断になりますが、やはりディーゼルだと思います(^-^)/
コスパ最強なエンジンだと思います(o^-')b !

書込番号:21996872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/29 22:14(1年以上前)

多分ですが、ターボの価格はLパケどうしなら15〜20万安にする気がします。
ちょうど2.5L NAとディーゼルの中間の価格設定かと。

補助金やら諸費用を考えると意外にディーゼルと価格差は無くなるから、ターボ専用装備を備えて魅力を増す可能性は十分ありえます。
ただ、ディーゼルを喰う程の売れ行きにはならないでしょうね。

他に情報持ってる方はいませんかね。

書込番号:21996926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/30 05:27(1年以上前)

>☆M6☆ MarkU
燃費が気になるならマイルドハイブリッド化されるまで待てや。
来年度にはスタートするから。
じゃなきゃディーゼルエンジンにしろや。

書込番号:21997328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/07/30 09:06(1年以上前)

昨日ディーラーで5のラインナップにMT車の設定が出るって言ってた。
何でもフォレスターのMT 廃止が影響してるらしいです。
ターボにもかな?

書込番号:21997522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/30 15:28(1年以上前)

サンルーフもガソリン車に設定して欲しいな。
どこかの記事でサンルーフも絶滅の恐れとありました。
ディーゼル、MT、サンルーフ、絶滅危惧種レッドリスト入りですね(2.5ターボもね)。

書込番号:21998133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


猪ノ屋さん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/30 19:13(1年以上前)

いかにも!とか どうだ!と言わんばかりのエアスクープだけはありませんように
スバルは良いかもしれないが どうにもソレが気になって・・・

書込番号:21998490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/07/30 19:15(1年以上前)

世界的にディーゼルが売れなくなるのを見越してでしょうね。でも、2.2Dに乗ってますが、その馬力でも付いていかない足回りで?

書込番号:21998493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/30 20:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ SKYACTIV-G 2.5T
⊂)
|/
|

書込番号:21998643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


peresu2さん
クチコミ投稿数:18件

2018/07/30 21:39(1年以上前)

地味なところでツイーターが追加されて6スピーカーになるらしいです。8インチ化は書いてなかったので見送りの可能性大ですね。

書込番号:21998814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/30 23:02(1年以上前)

地味だ…( ;´・ω・`)

書込番号:21999026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/31 07:05(1年以上前)

>猪ノ屋

この形状でSUBARUのようなエアーインテークがあったら異常だわ
どうしてSUBARUのターボ車のボンネットにエアーインテークがあるか知っているよね?

書込番号:21999395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/31 07:07(1年以上前)

同じようなスレッド乱立し過ぎ

書込番号:21999397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/31 13:33(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
でしょうね。現行の2.5Gに20万くらいのアップだと、実質減税が10万以上あるディーゼルと価格差が無くなります。
これだと売れない?と思いますので、どうせならと特別装備を付けてディーゼルの価格を超え最上級モデルになるかもしれませんね。

書込番号:21999949

ナイスクチコミ!2


keita1211さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/31 14:46(1年以上前)

ガソリンターボモデルの登場を待ちわびていたものの、諸情報や経営陣の(ディーゼル、イノチ!という)覚悟を伝え聞くたびに、国内版CX-5へのG-2.5T搭載はないものとあきらめ、この3月にXDを購入したばかり。まっこと、残念でした!

出し惜しみしないというマツダの小刻み年次改良は前向きにとらえていましたし、次もマツダのDかG直列6気筒エンジン搭載FR車を・・・ と考えていましたが、こうもたびたび掌返しを見せつけられると、う〜ん、少々、不信感の芽生えも・・・

書込番号:22000024

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/31 16:11(1年以上前)

>keita1211さん
確かに経済事情が刻々変化している中で方向転換している部分はあれど一貫性がないよね。

メーカーサイドは値引き販売しないと言いつつ現場サイドは値引き販売を行っている。
そういったところのズレもあったりするのでは。

書込番号:22000109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/31 17:49(1年以上前)

ディーゼル命なんて言ってないと思うけれど。
まだまだ内燃機関エンジンメインで頑張りますは言っているけれどさ。
CX-5自体ディーゼルオンリーの車種でもないし。
そもそもロードマップ自体が将来にわたって内燃機関エンジンオンリーとも言ってない。
勝手に想像して裏切られたと言うのはちょっと滑稽なような。

書込番号:22000225

ナイスクチコミ!21


猪ノ屋さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/01 18:19(1年以上前)

いちいちマウントとらないと気がすまないヒトっているんだよ。

書込番号:22002317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/04 09:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
http://newautocar.info/japan/mazda/2018-cx5

書込番号:22007403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/04 21:10(1年以上前)

これって、新手のマツダ地獄ですね。新車買って1年後にマイナーチェンジ。そのうち、メンテナンスパックと併用できる3年間アップデートパックなんてものが出て来てもおかしくないですな。

書込番号:22008663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/04 21:35(1年以上前)

確かに、ガソリンの2.5ターボがあったらディーゼルを買わなかったかもしれない。
ガソリン車が欲しかったけど、去年の2.5Sはパワーも燃費もディーゼルにはかなわなかったから・・・

CX−9やMAZDA6の2.5ターボが羨ましく思っていたので、国内導入は素直に嬉しいです。
MAZDAには期待してるので、次に買い替えるのが悩ましい。
本命はフルモデルチェンジのアテンザなんですが、スカイアクティブXの魁コンセプト・アクセラや、改良型ロードスターも魅力的。
それとも数年後の改良版CX−5の2.5Tもいいな。

でも、今の5でも十分満足しております。
新2.2Dが出ても、まったく2017年型CX−5は色あせてませんよー。
100万円お高いプジョー3008と同等レベルですからぜんぜんガッカリしとりません。
マツダCX−5 vs プジョー3008 (DTS)
https://www.youtube.com/watch?v=hSZvM9S9p7Q
https://www.youtube.com/watch?v=uFH9BoENrgU
この動画見たらプジョー3008もいいですね。
ちょっと浮気してみたくなりました。
マイナー前のCX−5でプジョーと互角と考えると、新型2.2Dや2.5Tの商品力はまたまた一歩前進ですなー。
マツダは、まだまだコスパ・ハンパねー路線を強化するって事ですね。

2.5Tにちょっとジェラシーを感じてしまうな〜。

書込番号:22008702

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,967物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,967物件)