マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:507件

もう皆さんご存じかもしれませんが。

ドアミラーがたまに動かない事がありデイラーに行った所、ドアミラー不具合の保証期間が延長されていて無償修理してもらいました。
まあ、元々延長保証に入っていたので無償ではあったのですが。
延長保証未加入の方向けに書いてます。
関係ない方は無視してください。

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/

書込番号:24599006

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2022/02/14 15:36(1年以上前)

>ヒグマの父さん

> マツダでは、全て、保証だったけど、ミラーの動作不良で、左右、3回以上、
> 6回以上は、交換しました。

CX-5を2台乗り継いで、8年でドアミラー不具合で、モータだったりユニット交換だったり
6回以上は、交換してます。
動かなくなる前に、音が大きく成りますから、大きくなったら、交換して貰って下さい。
左右で作動音が大きく違うだけでも不具合だと考えます。
結局、ドアミラーには、構造上の問題が有るんですよ!


書込番号:24599562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2022/02/14 17:03(1年以上前)

ミラー格納不具合
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=23554987/#tab

こんな話題も有ります。
参考迄


書込番号:24599692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/15 14:32(1年以上前)


>ヒグマの父さん
6回以上交換って、凄過ぎ。
根本原因が、解消されていないのなら、何回でも、交換になりそう。

書込番号:24601239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/15 14:35(1年以上前)

失礼。
6回以上交換はKouji!さんでした。

書込番号:24601245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2022/02/16 20:33(1年以上前)

MAZDA3のドアミラーは2年もたずに不具合が発生します。進化したわ!(T_T)

書込番号:24603780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2022/02/18 17:57(1年以上前)

今日、気が付いたけど、左右の作動音が違って来ましたね!
あと、動作と言うか、動きにも違いが有りますね。
スムーズと言うか、カクカク感ですかね?
車を離れると閉じる設定にしてるから、近くで聞く、作動音の違いとか気に成りますね!
普段は、運転席側で聞くけど、偶に、助手席側で聞くとその違いが分かりますよ。

後は、見た瞬間だけ、止まったり、その時は、再現しなくても、直に再現しますね。
そんな再現と動作音の違いを担当に聞いて貰えば、交換に成りますね。
片側の交換の予定で車を預けても、左右同時に交換されるので、何か問題が有るんでしょう!
交換品は、メーカに送って、解析してるとの事ですよ!






書込番号:24607006

ナイスクチコミ!2


sintansさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/19 20:24(1年以上前)

こちらはKF5年目ですが昨年の夏に何度か格納しないことがありました。
それ以降不思議と再現なかったのですが、保証期間5年ということで先日モーター交換してもらいました。
同様の不具合はそのディーラーだけでも何件もあるそうです。

書込番号:24609192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

XD Exclusive Mode 4WD 購入!

2021/12/20 16:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

XD Lパケ FF 2017年モデル 年次改良前の在庫車を購入して
4年になるため、ディーラーでの1年点検に何気なく営業マンと話をしていたら 下取査定の話に。
どれくらいになるのかなーと興味本位で見てもらったら結構高い金額になりました。

次乗り換えるならExclusive Modeだなと思っていたので見積もりしてみて
いろいろ考えましたが、乗り換えることにしました。

残クレで買っていたので いずれにしても5年目で残価を入れて乗るか、乗り換えるかの選択を迫られる予定でした。
残価と同額程度を頭金とし、残クレで再び購入しましたが、下取アップとオプション等の値引きを頑張って貰えましたので

購入決めてきました。

まだ展示車も試乗車も無い中でしたが、カタログ商談と運良く、納車予定の車両が1台入ってきているとのことで
見るだけの条件で見せてもらい、マイナーチェンジ後のエクステリア等確認できました!(Exclusive Modeではなかったのですが)

後日試乗車が入ってきたとの連絡、すでに契約はしましたが、試乗車に乗ってみたいので KF初期からどう進化しているのか
乗ってみたいと思います。

納車は4月になる予想ですが、KF初期型との時間も楽しみながら、後期型納車を待ちたいと思います!

書込番号:24503632

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/20 21:20(1年以上前)

それ、現代版のマツダ地獄。

あ、悪い意味じゃないよ。
あの当時だってマツダは悪い車じゃなかったんだから。

書込番号:24504070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2021/12/21 17:02(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます!
これでマツダ車5台目になりますが、マツダ地獄(良い意味で)にハマっていますので、これはこれで楽しんでいます。 マツダ信者ともいうのかもしれません(笑)

書込番号:24505317

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2022/01/31 16:03(1年以上前)

マツダディーラー営業マンに確認しましたところ
2月末の登録、3月頭〜2週目までに納車が出来るかも?という
話になりました。 予定が見えてきました。 楽しみです!

書込番号:24573059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/01/31 22:45(1年以上前)

同じような条件の車です^_^

ちなみに下取り額、差し支えない範囲でどのくらいですか?

書込番号:24573735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/02/01 10:59(1年以上前)

>ブリトニースピアーズさん
下取車は 2017前期型 XD−LPK(FF) 査定時で5万キロ以下、最初の提示は205万でした。
そこから今までのお付き合いもありましたし、今回同型車種へ乗り換える条件などを加味してもらって
頑張ってもらってさらに下取車価格アップとなりました。

書込番号:24574322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

初回車検価格

2022/01/13 19:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:507件

3年目の初回車検が近づいてきたのでデイラーで車検見積もりを取ってみました。
長期保証に入っているので保証条件で正規デイラーでしか車検を受けれません。
デイラー車検は高い!と言うイメージですが、思いのほかリーズナブルなお値段でした。

もちろん地域や店により価格差はあると思いますので、これから初回車検を受けるCX-5ユーザー向け参考情報です。

オイルはDL1と記載されていますが確認したらスカイアクティブD 0W-30でした。
(価格変更なしでスカイアクティブD 0W-30を入れるとの事)
パックde18は当初入っていませんでしたが、あえて入れてもらいました。
下回り錆び止め塗装は新車時に行っており、補修塗装です。

パックde18を抜くと9.5万円です。
高いと思うかわ個々で変ると思いますが、私は納得価格です。
XDは、初回車検で重量税免税ですのでガソリン車より約3万安やすい価格になります。

書込番号:24542643

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/01/13 19:48(1年以上前)

お安いですネ!
私も、昨年9月に初回車検受けましたが(アクセラ2.2D)
諭吉さんが、二人程お安いです!
細かいところは見ていませんが、内容はさほど変わらないと思います、
地域によって多少違うのですね?
まぁ、次回車検までのパック込みですので
自分としても高いと言う感覚は有りません、
会社で同クラスの他社の話を聞くと、結構係るんだななんて、話をしてます。
高い安いは、個人によって感覚は違うと思いますけど!

書込番号:24542719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/13 21:01(1年以上前)

同じくKFのXDでしたが、初回車検、ブレーキフルード交換込みで42,500円でした。
今見ると自賠責21,550円となってるので値下がりしたんですかね。
安けりゃ良いってもんじゃないと思いますが参考まで。

書込番号:24542861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件

2022/01/13 21:11(1年以上前)

もしご自身の体験価格書くなら、
地域
実施会社(正規デイラー、他の民間)
作業内容(できれば詳細)
を書いていただければ他の方が参考になると思います。
合計価格のみだと判断できませんので。

書込番号:24542880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/13 21:35(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ あざーす♪参考になります! 
⊂)  私のもそろそろ3年です・・・
|/ 
|

書込番号:24542927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2022/01/13 22:03(1年以上前)

>ヒグマの父さん

延長保証も入れたほうが.....。

書込番号:24542988

ナイスクチコミ!2


大嵐48さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/13 22:23(1年以上前)

>ヒグマの父さん
スカイDオイル交換&フィルター交換で5000円強はやすい!車検サービス価格かな?

書込番号:24543032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件

2022/01/14 05:49(1年以上前)

>funaさんさん
新車時に5年の長期保証に加入済です。
3年目なので長期保証期間中で次回車検時に7年に延長するか!?です。

書込番号:24543337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:507件

2022/01/14 05:54(1年以上前)

>大嵐48さん
確かにオイル交換で考えると安いですが、工賃が車検代に含まれた金額と思います。
以前長距離走り1度パックdeメンテ以外でオイル交換したら、オイル、フィルター交換工賃別にかかり普通に8千円ぐらいかかりました。

書込番号:24543343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ202

返信16

お気に入りに追加

標準

高い!

2022/01/05 17:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

貰い事故で試しにXD L Package 4WDを見積もってもらったが、430万超え。
う〜ん、ちょっと無理。
前回買った時より50万以上は高い。
値引きも入ってなかったし・・・
修理して乗りつぶすことに決定!
この値段だとマツダにこだわる必要なないかも・・・
納期も長いようなので、無理に受注する気はないっぽい。

書込番号:24528814

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/01/05 18:14(1年以上前)

お気持ち、解ります。
クリーンDが出た頃のマツダ車は、普通に手が出せる価格でしたよねぇ、
今ではチョットですかね、
この先は、手が出ませんねぇ?になりそうです。

書込番号:24528869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/01/05 22:45(1年以上前)

進化してるのは分かるのですが・・・
値段もそれ以上に進化してます。
個人的にはちょっと残念。
レクサスや外車と大差ないブランドになってしまう。

書込番号:24529303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/06 05:02(1年以上前)

〉レクサスや外車と大差ないブランドになってしまう。

違いますよ。

ブランド価値は高くないのに、値段だけレクサスや外車と大差ない…

です。

ただ外車とはいえ、あちらの国でもこの価格帯なら大衆車の場合もありますから、日本人が勝手に高級ブランド扱いしてるだけかもしれません。

軽自動車でも200万超えも当たり前になりつつある現状ですからね。

書込番号:24529519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/06 08:41(1年以上前)

レクサスと大差ないは言い過ぎのような(笑)
昨年末、新車購入の為スズキダイハツを除く国産メーカー各車試乗、見積もりをとりました。
アダプティブハイビーム、シート、ステアリングヒーター等私的に必須条件があり、同程度の装備で見積りましたがトヨタ、マツダが同程度の価格、スバル、ホンダはちと高いという印象でした。
搭載エンジンの違い、安全先進装備の違い。各車秀でている点劣っている点あるので一概に比較は出来ませんが、MAZDAが特に高いという事はないかなぁ。
が、一部ブログ、YouTube等で言われてるMAZDAコスパ最高!というのも違うと思いますね。
5年くらい前、現所有車デミオの購入検討していた時某トヨタ系ディーラーの営業さんが、数年後にはこのクラスの車は300万では買えなくなりますよと話していたのを思い出します。


書込番号:24529665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/06 09:51(1年以上前)

最低価格が267万なのですから、つり上げてるのは、MOP(4wd含むグレード装備等),DOP,
税金、保険、メンテナンスP、手数料等なのですけどね。

書込番号:24529768

ナイスクチコミ!10


tenman10さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/06 11:46(1年以上前)

2012年初期型乗りとしては 新しいCX-5もう高くて買えませんよ。
ローンは嫌いなので もう新車には手が届きません。

書込番号:24529944

ナイスクチコミ!5


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/01/06 11:47(1年以上前)

もらい自己災難でしたね、

カタログで375万程度ですから、
そこから+55万程になりますよね。
税・諸経費のおよそ16万程度引くと
残りが39万。

これがオプション類になるでしょう。
そこをよく見れば不必要、社外品で代用があると思いますよ。

見積はおよそMAXで出しておいて、そこから引いて行ってお得感を持たせる。
戦略でしょう。

一言、「ほんとにこれ?」って聞いてみたらいかがでしょう?

書込番号:24529945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/01/06 12:42(1年以上前)

私は、年間1万キロ程度しか乗らないのとオイル交換費用が高いのでXDの恩恵はあまり感じていません。
2Lも4WDが選べるようになったので次回は2L、4WDで良いかと考えています。
下記グレードでも外見差ないですし、必用装備一通り付いてますので他車検討するならCX-5の下位グレード検討しても良いんでないですか?

書込番号:24530028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/06 14:48(1年以上前)

ハリアーとの比較ではZのハイブリッドが比較の妥当なとこ
あれが452万だっけ? 

XDのLパケが375万

一見違う世界に見えるけど、マツダが30万引きでトヨタが、グッとくると
あらま近似した価格差に


しかしよーく考えると今時300万で買える車に、このクラスで有るかと言えば、コレが1番お買い得なのよね  結局は

文句ばかり垂れてろくに働かない人、いるけど
おまえらもっと働けよー
と思う事も多い
こんなんが多いから中華にいいように料理されちゃうんだよって
これ政治の問題じゃなく、今の日本の空気ね

書込番号:24530143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/06 22:21(1年以上前)

車が高いんじゃない、自分(日本)の給料が安いだけよ。

書込番号:24530783

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/06 22:47(1年以上前)

働かない奴が多いからしょーがないの

煽りを喰って、一生懸命汗してる奴らの給料も上がんない
コレ、政治じゃ解決できない
成果報酬的な、アメリカ式も必要なんじゃない?

政治で出来るのは公務員改革
エリートは奮発してやらないと
国家公務員は骨のある人多いけど、地方公務員は酷い

書込番号:24530826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


araganさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/08 14:37(1年以上前)


CX-5と関係ない話でお腹一杯。

書込番号:24533237

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/01/08 20:40(1年以上前)

CX60は、500万から?とか、
本当に手が出せなくなりますね!

書込番号:24533813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/08 22:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ CX-80は?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24533986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/01/08 22:51(1年以上前)

80の情報はありませんでしたね?
60は間もなく国内で生産開始で、夏頃には販売となってましたが。
詳しいことは解からないですね?

書込番号:24534045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/09 00:07(1年以上前)

https://car-moby.jp/article/automobile/mazda/cx-8/forecast-discontinue-with-debut-of-cx80/
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 高くて私には手が出ません・・・ 
⊂) 
|/ 
| 
https://www.google.com/amp/s/www.goo-net.com/magazine/newmodel/scoop/61471/%3famp=1

書込番号:24534165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ162

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

2021年2月納車の【BLACK TONE EDITION 2.2ディーゼルAWD】に乗っております。

納車後わずか4ヶ月でエンジンオイル警告灯が点灯しました。

2,000kmで1回目のオイル交換(ナラシ完了のMY儀式的な交換)をしました。交換後5,800kmほど走った先月下旬、高速道路走行中に突然メーター内のオイル警告灯が点灯しました。パーキングエリアに車を停めてエンジンオイルが落ちるのを待ってからレベルゲージで確認したところ下限の〇どころかゲージ先端にわずかに付着する程度でした。
発生したのが店舗が閉店する時間帯だったので、翌日の朝一番で最寄りのマツダディーラーへ飛び込みで立ち寄りあらためて確認していただくと、やはりレベルゲージの先端にしか付着しなかったので1リットル補充していただきました。

マツダのアプリにもオイル量不足のメッセージが届いていました(画像)

一般的にクリーンディーゼルはDPF再生時に燃料によってオイルが希釈される事でエンジンオイルが増えることはあっても(ほぼ新車の状態で)エンジンオイルが減る事は無いと考えてましたので不安です。その後の確認で、お世話になっているディーラー店舗ではほぼ同じ事象の車が他に2台あると聞きました。
どちらも今年に納車された2.2ディーゼルとのこと。

現行の200PS仕様の2.2Dに乗られている皆さんの車はどうですか?

書込番号:24231251

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/09 19:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 作業ミス!
⊂)
|/
|

書込番号:24231475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/09 19:48(1年以上前)

ですね!
作業ミスが、最有力

書込番号:24231530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2021/07/10 01:24(1年以上前)

ガソリン車と間違えられたとか?
フィルター交換時のエンジンオイル量はガソリン車とディーゼル車で900ccの差。
エンジンオイルの種類までガソリン車と間違えられてたりしてね(笑)

書込番号:24232095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/18 17:36(1年以上前)

こんにちは、
ガソリン車であれば、エンジンオイルが減ることはあっても 走行距離からすれば異常ですね。
作業をミスで少なかったとしても このクリーンディーゼルは、燃料によりオイルが希釈され
増えることはあって減ることはないと考えます。
次回 オイル交換まで 例えば500kmごとにオイルレベルゲージを確認して減っているようであれば
機械的な問題なので ディーラーに点検修理に出した方がいいと思います。
念のため マツダクリーンディーゼルは、オイルが希釈されて増えることはあっても減ることはないですね。

書込番号:24246528

ナイスクチコミ!8


kamanomaeさん
クチコミ投稿数:2件

2021/07/25 09:45(1年以上前)

私も同じ症状が出ています。
オイル警告灯が出て確認すると、ゲージの先端部にしかオイルがなく、ディーラーに持って行き上限から4ミリ下でオイル交換してもらいました。
交換後約3000キロ走行し、オイルゲージを確認すると下限と上限の真ん中くらいになっています。
来週サービスキャンペーンでディーラーに行くので再度確認してもらいます

書込番号:24256956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件

2021/07/29 19:10(1年以上前)

当方、6月納車で約2000キロ走行になります。

レベルゲージで目視したところ。上限より4ミリ下でした。(納車時の状態は不明です)

オイル交換、オイルの添加剤追加はしておりません。


ガソリン車の整備経験から

おそらく、ターボのところでオイルを食っていると思います。

オイル上がりであれば、アイドリングで空吹かしで、排ガスが焦げ臭いです。

オイル下がりの場合は、始動時にエンジンの掛かりが悪いです。酷いとエンストします。

ターボでオイルを食っていれば、加圧された時(走行中)に、白煙を吐くと思います。

ディーゼルターボは整備経験がないので、正確さに欠けます(申し訳ないです)


おそらく、めんどくさい案件なので、ディーラーはオイルを足して様子を見てくださいって言ってくると思います。

鵜のみにせず、オイルの過度の減少(まったく減らないわけではないです)は不自然だと主張して保証で原因調査、修理を依頼しましょう。

同じディーゼル乗りとして、応援してます。

書込番号:24264005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2021/07/29 19:11(1年以上前)

私も同じ症状です。
ディーラーがメーカーに色々確認している様ですが、
メーカーより「エンジンを積み替えても症状が改善しなかった事例がある」との情報です。
今回のエンジンも前回の様な問題があるかもですね・・・

皆様のメーカー対応情報共有いただければと思います。

書込番号:24264006

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/07/30 18:04(1年以上前)

>まさあきぃさん

> 今回のエンジンも前回の様な問題があるかもですね・・・

それって、どんな問題ですか?



書込番号:24265251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/08/02 09:24(1年以上前)

>Kouji!さん

前期型ではエンジン関連のリコールや純正外エンジンオイルでの使用にてトラブル等多数発生していた様ですよ。

書込番号:24269209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/02 22:13(1年以上前)

今回のエンジンのソフトウェアアップデートの影響かな?同じエンジンのcx-8板では言われてないよね。

書込番号:24270144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/08/03 11:57(1年以上前)

CX-8 でも出ている様ですね。

https://ameblo.jp/ark-japankyoto/entry-12681260257.html

書込番号:24270790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/08/04 21:18(1年以上前)

>自滅の刃さん

> 同じエンジンのcx-8板では言われてないよね。

同じエンジンなんですよね!
出ない訳無いですよね、まさあきぃさん。
cx-8板だけが全てじゃ無いって事ですね。




書込番号:24272913

ナイスクチコミ!3


kamanomaeさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/05 13:28(1年以上前)

オイル交換後3,000キロほど走行した状態でディーラーに確認してもらったら、オイルの色、量とも問題ないとの回答でした。

前回の警告灯が出てから、オイル交換してからは1,000キロ事にオイル量を確認し、写真を撮って証拠も残しており私が、エンジン停止10分後に平地で確認したときは上限と下限の真ん中くらいだったと伝えると、「メーカーから何かしらアクションがあった場合は連絡する」とのこと

同日に6ヶ月点検も一緒にと勧められましたが、8月末にお願いする事にしました。
私の使用環境だと1,500キロくらいは走るはずなので、そうするとオイル交換後約5,000キロ弱は走る計算になるので

YouTubeにも、今回の件に関連する動画が上がっており、そのコメントにはメーカーも把握しているような書き込みもありましたね

書込番号:24273796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2021/09/03 17:39(1年以上前)

バルブステムシールを新規製作品と交換指示が出た様です。

リコール扱いにするかは未定の様です。

取り急ぎ速報でした。

書込番号:24321998

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18件

2021/11/07 11:52(1年以上前)

皆さんの情報参考にさせてもらっております。ありがとうございます。CX30ディーゼル 新車4ヶ月でオイル下限の警告が出ました。ディーラーへ行って相談したところ、オイルレベルは確かに減っているとのこと。まさあきぃさんと同じくバルブステムシールを対策品(シール強化?厚み変更云々聞きましたが私は素人で分かりません)を取り寄せ、エンジン上部を開けて交換するようです。何だかこれまでの燃費はどうだったのか?煤がフィルターに溜まり過ぎていないかなど心配になりました。エンジンオイルが異常に減ってしまう車通り気合することになり落ち込んでいます。大きさに違うエンジンでも同じ現象なんですね。

書込番号:24434059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/07 21:03(1年以上前)

18年式24000キロ
アクセラ2.2D
パックによる6ヶ月点検利用
今の所異常無し
個体差?改良による質の低下?
原因がわかると良いのですが!

書込番号:24434913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


・kym・さん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/07 23:21(1年以上前)

新車で3月納車のマツダ6ディーゼルでも同じ現象です。オイル警告灯ついて、オイルがカラカラでしたね。バルブステムシール交換で対応されるようですが、オイル下りでのエンジンの状態が気になりますね。

書込番号:24435194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/11/08 10:13(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。

その後ですが9月27日に2回目の警告灯が点きました。

1回目の点灯から走行距離にして6000kmでした。

ディーラー店舗にて車両を調査したいとの要望で、10月初旬に2日間預けてエンジン周りからのオイル漏れなどの異常がないことを確認。

ディーラーの担当さんには、オイル減りが発覚した当初からDPFをはじめEGR系統・吸気系統など、ブローバイが回る箇所の部品の予防交換を強く強くお願いしていました。

前車のKE(5年/160,000kmで現車に乗り換え)のときに、煤堆積によるエンジンの息継ぎや振動・DPF再生の多発による燃費の大幅な悪化などでさんざん悩まされ続けていたのでそこだけは譲れませんでした。
(KEは最終的にDSCもEGR制限プレートも施工して大幅に復調はしました。)


マツダから正式にバルブステムシールの不具合という通達がありましたとディーラーの担当さんから連絡があったのが10月末。

詳細は省きますが、結果として販売会社としての判断という形でDPFとEGR関連部品はすべて交換していただけるということになりました。

吸気シャッターバルブなどのインテーク側の部品については、KEの頃より煤堆積によるトラブルは大幅に減少しているので今回インテーク側は交換対象にはできませんとのことでした。

やむなく他車に乗り換えのための行動も始めていた矢先だったので今回の結果にホッとしています。

店舗の担当さんとサービスマネージャーさんがかなり頑張ってくださったのだと思います。

年末は混み合うので年明けの1月に1週間ほど預けるという予定になりました。

以上、結果報告とさせて頂きます。

稚拙な文面で大変失礼致しました。

※ちなみにこの(11月7日)時点でリコールともサービスキャンペーンともマツダからは何も通達は出ていないそうです。





書込番号:24435574

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2021/11/08 12:33(1年以上前)

##バルブステムシールの不具合という通達

以下リコールについても言及されてますが、メーカー判断は設計不良ですか?個体不良ですか?

書込番号:24435794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/11/09 18:27(1年以上前)

今のところは一定期間に製造された車両だけが対象となっている様ですので設計不良とは認めてないのかと思われます。

先日、日帰りで交換しましたので現在経過観察中です。

特別何か変わった感覚はないですね。

各オーナー様 対象では無いかもしれませんが一度点検をお勧めします〜

書込番号:24438048

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

マツコネは、発展途上。(個人的見解)

2021/06/06 11:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 穂高3100さん
クチコミ投稿数:30件

2013のKEから 今回の5月納車の100周年を含めて、4台目のCX5ユーザーです。次期の、直6FR相当では、金額UPが想定されるので、前車XMから2.5年での更新です。  ヂィーゼルファンの立場での、参考での個人的印象です。

@マツコネは、起動時間短縮から、常時通電範囲が拡大?の様で、フロントUSBが常時給電されている。 これが、USB機器接続のままだと、バッテリー上がりの原因と思われるので、前車と同様の分離ACC系統に、改善して欲しい。
A10.25DPは、カメラ画素UPで、360ビュー解像度は良好であるが、TVのアンテナ感度の低下が多く、(アンテナ位置変更?) 前車との比較で受信不可が拡大で、且つ地デジと比較で、ワンセグの画質低下が大きい(停止時)。
B外部入力AUX端子が廃止されており、AUX復活、CX30同様のHDMI及び、タッチ操作可能として欲しい。
CMRCC等の安全機能は、現状では、標準機能にとどまり、他社との比較で、性能機能が、日進月歩にしては、見劣りである。 トヨタは、現行のモービルアイ製の次世代ユニットでの共同開発をうたっており、マイナーチェンジでは難しいと思われるが、マツダの早期の対応をお願いしたい。 ソフトバージョンアップで、対応可能となる項目は無いのでしょうか?
D現時点では、10HP、アクセルペダルの差異は、凡人には認識できていませんが、楽しい車だと思います。
Eある面で作りなれた安定感が有るが、一方で、木目廃止等でのコストダウンの工夫が、各所に見られる。

書込番号:24174888

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/06 13:54(1年以上前)

>穂高3100さん

次期が縦置き直6FRとなると4気筒版はないのかな?(4気筒は横置きなので)
ガソリンもディーゼルもマイルドハイブリッドとなると思いますが
希望的には湿式DCT7速以上を採用して欲しいかな
(モータークリープ、発進補助でDCTの発進スムーズさやクラッチ減りなど弱点を解消)
若しくはZF製の様な遊星ギア式8AT(まさか6ATはないと思いますが)
しかし価格的には上がりそうですね・・・・

フル液晶メーター(アナログ表示兼用)
12.5インチ以上のナビ、常時通信、Androidベース(スマホとの完全連携)
(空調、窓、シート、サンルーフなどの音声操作、複雑な音声検索など)

C現状ではハード構成的にソフトウェアでアップ出来るのはさほどないと思います。
現状ではMobilEYEQ3相当ですが(0.3TOPS)少なくても
Q4(2.5TOPS)+6カメラ+5個のミリ波+12個の超音波くらいは標準に。
(Teslaは144TOPSです)
無人自動駐車が出来れば非常に便利だと思います。(Q4ではちょっと能力不足かな)
現在はQ5になってます。(24TOPS)

MAZDAも苦しいところでしょうけど内装のコストダウンは止めて欲しい。

書込番号:24175061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/06 15:45(1年以上前)

FR 4気筒もあるようですよ.(4気筒はプラグインハイブリッド専用なのかどうかは不明)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1287943.html

この写真は正式発表のものですが,口コミ的にはどうにも忘れられているようなので再掲です.

書込番号:24175223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/06 17:57(1年以上前)

>あるご3200さん

6気筒ばかり目に行ってしまいましたが4気筒FRもあるんですね。

2000cc以上はFR化になるのか1500と2000が採用されている車種では従来の2000FFなのか?

運転フィールは確実に上がり自分的には好きですが
時代的には逆行で重量増、車内空間の狭さなど多くに受け入れてもらえるか?

FFでは多段ATが難しいのでFRは多段化の為にも必要ですね(MAZDAにCVTだけは採用して欲しくない)
CASE化にも力を入れると言うことなのでどうなるか。
政府がドンと資金でも投入してくれると楽なんですが・・・

書込番号:24175440

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/06/06 18:19(1年以上前)

一番いいのは、マツコネレス仕様。

教習車には、マツコネ不要。

書込番号:24175482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/06/06 22:24(1年以上前)

自動駐車とかいるのかな?それこそ余計なコストな気がする。
安全装備が標準で装備されてるだけでも真面目なメーカーな気がするけど…
人が中心、be a driverのメーカーだからね。
自動運転とか自動駐車とかより、トンネルとか坂道で減速してしまう運転苦手さんのサポートを教習所とか免許更新時にしてほしいな。

書込番号:24175867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/06 23:58(1年以上前)

>カナリーマンさん

それをコストをかけないで行えるのがCASEのCなんですね。

車には沢山のミニコンピューターが使われています。
ライト一つでも、ウィンドウ一つでもそれぞれ単独で制御されています。

それを高性能なナビ(というか集中演算システム)で管理すると
ソフトウェア一つで可能になります。
360度カメラが付いている
それを360度カメラだけで終わらせればもったいない
自動駐車だったり(無人自動駐車だと楽ですよね)
ドラレコだったり
並列接近衝突回避だったり
一つのハードシステムで色々な機能を持たせるのがコネクト化です。

車内カメラを付けて本人認識、ジェスチャー操作、体調管理、4席の音声認識、シート調整だったり、動画通話だったり
様々な管理を一つで行う。
AIディープラーニング、自動運転、自動駐車、ナビ、音楽、動画、空調、本人設定の自動化などなど
高性能な集中管理システムを用いて安価に高性能で機能のアップデートも随時行う。

ナビごとき別売りなんて時代遅れで拡張性がなく高価になってしまいます。
デジタルで動く物はソフトウェア一つで出来てしまうのです。
早い話が高性能なスマホを一つ(通常は安全性のために2つ付けて並列計算します)
あれば出来ることなので高額なシステムはいりません。

メーカーがクラウド管理すれば故障の早期発見、故障予想が出来ます。
現状では故障したらディーラーに持っていき多発する案件はメーカーに送られますが
それを反映するには相当の時間がかかります。
予め故障データーをディーラーに送れば迅速に修理も出来ます。

こう言ったエコシステムが充実すれば車種毎に開発せずに済むし
拡張やアップデートが容易です。
だからナビが別売りではダメなんですね。
安価で高機能にするためにエコシステムが必要なのです。
早い話が車専用のスマホです

書込番号:24175995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2021/06/26 13:52(1年以上前)

なんか得意気に話してるけど、別に別売ナビを推奨してるわけじゃないんだけど…(^-^;
縦列駐車も不安な人間は運転しなければいいのにって思うだけ。少なくともBe a Driverのマツダ車にはいらないよ。
そうなったら、CASEよりMaaSに期待したらいいのかなと。

書込番号:24207496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,968物件)