マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29319件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

機械式駐車場で購入検討されている方?

2018/06/27 19:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件

正面

左側

右側

私が購入にあたり一番悩んだのが機械式駐車場の幅です。バレット幅1900mmで片方を一番寄せた状態でタイヤとパレット側面のスペースは70mmです。最初は慣れませんでしたが1ヶ月もすれば私も妻も慣れました。また、支柱の幅は2240mmです。購入で機械式駐車場で悩んでいる方は参考にしてみて下さい。

書込番号:21925818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/28 08:11(1年以上前)

絶対入る事が判れば
運転席側をギリギリにすればよく
自身の駐車場なら直ぐに慣れるでしょい

昔デパートの機械式駐車場で
小さめの3ナンバーの家の車
(しかしタイヤは広め)
を誘導の方空いている古い5ナンバー用パレットに
多分大丈夫だと思います
入れて見ましょうと誘導
ゆっくり入って下さいと言われながら誘導を受ける
降りたら左右1cmの空き
流石一流デパートの誘導
プロの目
と感心しました

次からは3ナンバー用のパレット待ちに並んでいる車
より先に小型車(5ナンバー) パレットに入りますから
とお願いし
片側1cm程度(ギリギリ)で誘導して下さいと
大きな車より早く入庫してます




書込番号:21926961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ159

返信36

お気に入りに追加

標準

キーケース、カバーどうしてますか?

2017/03/08 17:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 akiransoraさん
クチコミ投稿数:80件

スマートキーになってからというもの、キーを落としたりしてキズが付くのが気になるようになってしまいました。

もちろんスマートフォン落とした時ほどのダメージではありませんが・・・

キズだらけのスマートキーをぶら下げているのも格好悪いような気がします。誰も見ていないと言われればその通りなのですが、リセールを考えてもキレイにしておきたいと思っています。

キーケースも多数ありますが、コチラを見て気になったので、皆さまの対策などお聞かせいただければと思います。
http://huawei9bu.xyz/?p=560

質問というほどではなかったので、書き込み分類は「その他」とさせていただきました。

書込番号:20721264

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/08 17:54(1年以上前)

キー本体がどれほど傷付こうがリセールには全く影響ないね。

裸で持ってもよし、カバー入れても良し、貴方次第。

書込番号:20721273

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/03/08 17:58(1年以上前)

>akiransora 様
 当方マツダ車オーナーではありませんが、下記ショップの製品を3車で使用し非常に満足していますので、宜しければご確認下さい。

http://www.inokura.jp/contents/concept/

書込番号:20721286

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:30件

2017/03/08 18:27(1年以上前)

今乗ってる車のスマートキー割れてても何も問題なかったですよー!2つあれば大丈夫です!だけだった
だから傷でも何ともないかと^ ^

書込番号:20721363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/08 20:09(1年以上前)

>akiransoraさんの書き込みを拝見して ふむふむ・・・
URLをぺちっとしてキーケースを見ていたら
そのままamazonの商品ページに飛んで・・・ポチッとな
いま買ってしいました〜

どうしよ〜


書込番号:20721624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/08 20:41(1年以上前)

>akiransoraさん

カスタマイズ出来て楽しい。
本革ケースですが、いちいち出さなくても慣れれば上からでもロック、アンロックできます。
旧型スマートキーだと、Mサイズでピッタリです。

楽天市場 https://r10.to/hriQOr

書込番号:20721744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2017/03/08 20:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=19217747/#tab
いろいろ試して、現在は、こんなのを使ってます。

http://bukotsudo.com/shopdetail/009001000001/
店主は、気さくな方で、細かい要望も聞いてくれますよ!
皮の色や糸の色も選べるのが、好いですね。
ソウルレッドには、新色の「虎目レッド」が好いかも知れませんね!



書込番号:20721793

ナイスクチコミ!5


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/08 21:07(1年以上前)

★キー自体を傷つけないだけでなく、キーによって他の物を傷つけないようにする為、付けました。

ネット検索し、「シリコン」であること、「外れにくい」ことの2点を重視し、オートバックスの実店舗(ネットでも販売しています)で購入しました。パッと見は、メタル製(2,000円程)が格好良かったのですが、嵩張る&重くなる&他を傷つける点で却下。

実際、普通に使用する限りでは外れません。カーボン調もそれなりに恰好良いです。欠点を挙げるなら、シリコンですのでホコリが付着しやすいこと位です。カー用品店での購入は、いつも後悔することが多かったのですが、これは当たりでした。

書込番号:20721829

ナイスクチコミ!5


Mじいさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/08 21:12(1年以上前)

>akiransoraさん
Lパケを注文中ですが、キーごとに運転席のメモリーを記憶できるらしいので妻用と私用で色違いのキーケースをインターネットで購入しました。乗るたびにシート調整しなくていいので楽チンらしい。早く納車されないか、いろいろな付属品等を物色中です。

書込番号:20721847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/08 21:16(1年以上前)

みなさんのリンク参考になります。

レアケースかもしれませんが、私は2台続けてキーホルダーの輪っかでキー側の樹脂製フックを破損させました。
そこで今回は、キー側の樹脂フックに優しく使えるデザインのキーケースを物色しています。

手に馴染みエイジングする質感が好きなので、タンニンレザー製のものを考えています。
栃木レザーいいですね。

書込番号:20721861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/08 21:52(1年以上前)

>Kouji!さん

これはかっこいいですね

ちなみにCX5のキーは新型でも変更無しなんでしょうか?

この写真のキーケースはそのまま新型で使えると思っていいんでしょうか?

書込番号:20721998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/03/08 22:03(1年以上前)

必要ない。裸はかっこいい!

書込番号:20722039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2017/03/08 22:17(1年以上前)

>ピーノーさん

新型でも、オプションカタログのアドバンストキーケース(シリコンタイプ)が問題無ければ、OKだと思います。
(パワーリフトゲート無車)
パワーリフトゲート付車の3&4ボタン用に関しては、店主にメールで相談すれば、OKだと思います。
画像付きで説明すれば、開口部分を変更してくれると思います。
何故なら、外形は、変わらないのだから…






書込番号:20722097

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/08 22:41(1年以上前)

>Kouji!さん

早速注文してしまいました

CX5がきっかけでこういうお店が繁盛すれば嬉しいですね

書込番号:20722165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/08 22:42(1年以上前)

>akiransoraさん

アマゾンで黒い方が約2,000円、茶が約1,500円でした。

多分チャイナ製で同じ製造元だと思いますが、出品者の違いで500円の差がありました。
革製品に見えますがどうなんでしょ?安くて良い商品です。

アクセラのときはシリコンカバーを付けてたんですが、私はキーホルダータイプが安心感があって好きです。

書込番号:20722177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2017/03/08 23:00(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20716428/#tab
ネジって、意外と緩むんですよね!
気が付いたら、外れてるって事も有りますよ。

お気を付けて・・・




書込番号:20722234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/09 01:00(1年以上前)

>Kouji!さん
ご忠告ありがとうございます。^ ^
私、キーホルダータイプが好きなんですが、実際は何処かにぶら下げて使ったりはしないので大丈夫だと思います。また、黒い方は古いタイプなのかリングで止めるタイプで不恰好ですが、こちらの方が外れ無さそうです。

書込番号:20722539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/09 11:14(1年以上前)

私はケース付けない派です。
最近のキーはただでさえ嵩張り、家の鍵など複数の鍵でキーホルダーが嵩張ってポケットがふくらむのでケースは付けないです。
車に乗る時もポケットからキーを出す必要は全く無いし、その状態で5年使っても傷ついて無いです。
あっとリアの自動ゲートはキー使うことがあるのかな?
ただしリモコンエンジンスターターはプラスチック表示窓があり傷つくといけないので薄い合皮でケースを自作してつかってます。
個人の好みの問題ですね。

書込番号:20723272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/09 12:17(1年以上前)

私も今はシリコンのキーケースです。リモコンエンジンスターターのキーと一緒に持ち歩く際に、ポケット内でぶつかってそれぞれボタンが勝手に押されてしまうので、ケースが必要でした。シリコンは色移りをもらいやすいので黒にしました。昔この板でゲリラ豪雨で尻ポケットに入れていたキーが浸水破損した話があったはずなので、防水的にも良いと思います。ほこりがつくのと、ケースごとポーチのポケットに入れるとキーを引き出す時に脱げるのが不便です。

それで、エンジンスターターキーが一緒に入るコンパクトな革ケースを自分で作っているところです。

書込番号:20723399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/03/14 10:03(1年以上前)

>akiransoraさん

必要無い派で、リモコンキー含め、そもそもキー自体がキーホルダのマスコットですね。

書込番号:20737266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/03/14 10:13(1年以上前)

↑説明不足の連投スミマセン。(汗
『リモコンキー』とは『外品セキュリティ』です

書込番号:20737287

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

2020年、アテンザ → CX-6(仮称)

2018/05/25 10:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 keita1211さん
クチコミ投稿数:57件

<ド素人予想>

 2020年、直列6気筒ディーゼルターボ搭載のFR新型車が登場。新SKYACTIVプラットフォーム採用の同車は、次期アテンザでもCX-5でもなく、CX-4のアニキ分的コンセプトとでも言うべき全高1600mm程度の4ドアクーペスタイルに。例のVISION COUPEの車高を上げてクロスオーバーSUV化したようなパッケージを採用する。価格は、400万円弱から。 
 アテンザは発展的解消を果たし、商品戦略上はCX-6へバトンタッチ。

 マツダが、真に個性的なプレミアムメーカーを目指すつもりならば上級セダンはあきらめ、上記のようなラインナップ特化を推し進めるべき。

 以上は、(無責任ながらも)素人にこそ見えている自然な流れの賢明な選択肢だと思うのですが、さて・・・

書込番号:21849788

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/05/25 12:02(1年以上前)

北米専売でCX-7を復活させると言ってませんでしたっけ?偶数より奇数の方が響きが良いのは私だけ?

書込番号:21849915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 keita1211さん
クチコミ投稿数:57件

2018/05/25 15:34(1年以上前)

<ピッカンテさま>

さっそくの情報、ありがとうございました。なるほど、これがあったんですね。

https://ganbaremmc.exblog.jp/26402094/

ただ、北米専用モデルだと・・・
1.ディーゼル不人気マーケットなので、G2.5T搭載。したがってFFにならざるをえない?
2.ステーションワゴンと大差ない車高のモデルより、れっきとした背高SUVの方が好まれる?

よって、国内市場でのプレミアムブランディングを確立するためのディーゼルFRモデルとは、また別物では? という気もいたします。

書込番号:21850281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/25 22:08(1年以上前)

で、アテンザじゃなくてCX-5なのですね…!?( ;´・ω・`)

書込番号:21851016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/27 21:20(1年以上前)

http://www.webcg.net/articles/-/38834
うーん。私はこれがマツダ路線かと。
時代の流れと言うよりも人馬一体論。
一歩間違えたらRX8を産んでしまったマツダさん。
内燃機関と走る楽しみが根底にはあるはず。
人の好みはあるでしょうがデザイン力はあると思いますし、更なるステージへと上がっては行きそうです。
エンジン開発も他社とは違う角度ですからそれなりにはニーズはあるでしょう。
但し、エレクトロニクス、国内は特殊需要としても海外でもニーズに応えられていない!それはマツダさんも承知らしいので今後に期待です。
ただ、他車種の良い側面を年次改良でどんどん取り入れるのは良いですが、反面在庫なくなり次第的な要素が日本市場にはある様な点と、似た系列の車種なので売れ行きのスパンが心配です。

書込番号:21855987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cimacyanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/28 15:57(1年以上前)

CX-5 KE後期のりですが、KFはたくさんふえてたので次どうしようかとなやんでました。
CX-6いいですね。次はX1かGLA、XC40考えてました。ジムニーもよさそうだし、RAV4もいいですね。
CX-6、FRベース4WD、8ATなら500-600でも行きますね。

書込番号:21857517

ナイスクチコミ!4


スレ主 keita1211さん
クチコミ投稿数:57件

2018/05/28 16:50(1年以上前)

<cimacyanさま>

 たしかに、KF型には、たびたび遭遇するようになりましたね。うれしいような、ちょっと物足りないような・・・ 微妙に贅沢な(?)気分。

 CX-5はコスパに優れ、佇まいにも価格以上のものが漂うのでたいへんお得な買い物だと思うのですが、できれば、もう一段上質でラグジュアリーなマツダSUVに・・・ という願望も実は小さくありません。

 直列6気筒ディーゼル搭載のCX-6、予想通りにリリースされれば、即、買い換えるつもりですが、さて・・・

<下記、KF型についての私の投稿「Driver's Voice」、ご参照いただければ幸いです。>

http://www2.mazda.co.jp/carlife/voice/cx-5/detail.html?id=Wsg3nYW9Q9MAAAbnKhoAAAAB&U=WwuxNIW9Q9IAAF@Hl60AAAAQ

書込番号:21857603

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ99

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 keita1211さん
クチコミ投稿数:57件

つい先々月に年次改良版CX-5を購入したばかりですが、小生の予想をはるかに上回るタイミングで「夜間歩行者検知機能付アドバンストSCBS」が、改良版CX-3から搭載されることに! 「出し惜しみしないマツダ」のこと、現行CX-5とCX-8にもすぐに搭載されることでしょう。
 こうした改良は(意匠やパワーソースのそれ以上に)有益な改善なので、できれば、既存のCX-5、CX-8にも(有料での)改良対応策を実施して欲しいところ。

 下記サイトを参照すれば、基本的にはICチップの交換とソフトの上書きだけでも対応可能とも考えられるので、「マツダの良心」にかけて実現してほしいものですが、さて、どうするマツダ!・・・


http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00281/050900003/?SS=imgview&FD=1421851125

書込番号:21833332

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/05/18 12:29(1年以上前)

>さて、どうするマツダ!

100%ない!

書込番号:21833413

ナイスクチコミ!27


tak1206さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/05/18 12:35(1年以上前)

現行にも有料取り付け、、、
そうなると、みんな中古で現行買って有料でつけるんじゃないでしょうか、、、

書込番号:21833425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/18 12:42(1年以上前)

自動運転技術についてはサブラライヤーに依存しているわけで、過渡期ということもあり、何の参考にもならないあなたの予想などより早いのでしょう(笑)

チップ交換でバージョンアップなど、車の場合そんな簡単な話ではないのですよ(笑)

書込番号:21833446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2018/05/18 13:42(1年以上前)

予防安全装置はポン付けできませんので、必要なら新車にお取替えでしょう!

書込番号:21833578

ナイスクチコミ!9


スレ主 keita1211さん
クチコミ投稿数:57件

2018/05/18 14:49(1年以上前)

そだね〜、残念!

書込番号:21833688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/05/18 15:02(1年以上前)

 『(〜略)、「マツダの良心」にかけて実現してほしいものですが、さて、どうするマツダ!・・・』、
 スレ主様を除く全ての方が非常に難しいとの見解だと思いますが、そもそもアクティブセーフティやパッシブセーフティに関連する機能は、単にICチップというよりも、極めて演算能力に優れたCPUにより統合運用されていると思いますし、運用ソフトも単にアップデートというよりもリプレイスが伴うように思いますので、ほぼご要望の実現は不可能だと思います。
 また、スレ主様は現行KFの機能改善対策後の遡及についてご記述されていますが、トヨタ、ホンダ、スバル、BMW等国内外の主要メーカーで、運転支援機能に類する装備がマイナーチェンジ等により追加された場合、その新しい機能がマイナーチェンジ前の同型車種等へ遡及適用されたという事例を当方は存じませんし、本来のアクティブセーフティ機能を安全に全てのユーザーが享受する為にも、今後もご指摘のような根幹的機能に関しては遡及適用は無かろうと思いますね。

 なお、ご記述のように関連パーツの交換や関連ソフトの更新により運用は可能とはなるかも知れませんが、
@型式認可腱を有する行政サイドに対する、アクティブセーフティやパッシブセーフティに関連する機能安全性が完璧に担保された状態であることの説明が困難である。

A仮に@をクリアしても、高価なパーツ代金、各々の車両走行試験による実証試験による動作確認や安全性の確実な担保が必要であり、10〜20万円というよりも、かなり高額な相当額のユーザー負担が発生するように思います。

B各々のメーカーは熾烈を極める国内外のマーケットで、其々の車両に新しい機能を装備し、自社製品の安全性や先進性を謳い、それによって消費マインドを刺激し新たなマーケット開拓に日夜明け暮れている現状からも、既存車種への新装備の遡及適用は販売戦略上考えられないと思うのが妥当です。

C@〜Bを前提に、既にユーザーが所有し各々コンディションが異なる様々な車両一台ずつ対応するのは、安全性や経済性を思慮すると現実的ではなく、販売戦略上も有り得ない事です。
 つまりスレ主様の言う『こうした改良は(意匠やパワーソースのそれ以上に)有益な改善なので、できれば、既存のCX-5、CX-8にも(有料での)改良対応策を実施して欲しいところ。』不可能に近いと考えるのが妥当であるように当方は考えます。 

書込番号:21833715

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/18 15:16(1年以上前)

主様
気持ちは分かりますが・・・・
安全運転しましょう♪

書込番号:21833741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/18 16:53(1年以上前)

車買い換えたらいいじゃないですか。
マツダからマツダなら下取り頑張ってくれますよ。

そもそもマツダの出し惜しみ戦略はそれ狙いですから。

書込番号:21833932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 keita1211さん
クチコミ投稿数:57件

2018/05/18 17:05(1年以上前)

ガッテン! 皆様方の示唆に富んだご意見の数々に感謝申し上げます。

マツダ御用達のイスラエル製ユニットは、夜間歩行者についてはようやく「ま、検知オッケー」と明言できるようになったものの、自転車および夜間の自転車については、今しばらくは様子見の模様。

スバルが啓蒙役を果たしてくれた国産車のアクティブ安全装備においては、多くのユーザーの(意外なほどの?)関心の高さが、あの慎重派トヨタの背中まで強く押したところでした。これからも、ユーザー側のさまざまな意見がメーカーの触発材料になれば幸いです。

書込番号:21833953

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/18 23:06(1年以上前)

そだねー♪

書込番号:21834846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ180

返信31

お気に入りに追加

標準

偽物現れる!

2018/05/04 04:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件

https://clicccar.com/2018/05/02/585388/
cx5 似てますね。
x-motion ぱくりあるあるですかね。

書込番号:21798332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/04 04:21(1年以上前)

どうも。

これ、意匠的には完全にOUTだね、
中身のエンジンはどーなんだろう?
ノミの心臓だったら笑える

書込番号:21798335

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/04 04:42(1年以上前)

まぁ、日本も一昔前は欧米メーカーの真似してましたから、胸は張れない。

書込番号:21798341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件

2018/05/04 06:02(1年以上前)

エンジンは2.0Lターボチャージャーガソリンエンジン、最高出力221hp,最大トルク360Nmだそうです。

書込番号:21798367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/04 06:06(1年以上前)

電化製品でも、偽物と言われるモノが、

本家を超えることがままにありますから。

侮りがたし。

書込番号:21798368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2018/05/04 07:30(1年以上前)

真似されるのは良い証拠だよ。
両サイドのエアースクープがとてもとてもグッドです。
本家はアレが弱く塗り壁〜

デザインと性能は別物です。
海外の方がエンジンの制約が少ない気がします。
ドーンと乗っけて欲しいです。
SUVなら尚更ね。

書込番号:21798483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2018/05/04 07:36(1年以上前)

このデザインで本物よりも室内空間が広かったら評価するけどねw

書込番号:21798496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/04 07:49(1年以上前)

>日本も一昔前は欧米メーカーの真似してましたから
つい最近でも某半島製車のパクリか?とも取れるメーカーが有ったとか無かったとか…。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Hyundai_Tucson
>本家を超えることがままにありますから。
概ね超えたかもですが、ナビだけは未だ発展途上ですな。

書込番号:21798523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/04 08:38(1年以上前)


例えば、似ている程度を数値化して幾つ以上ならアウト・・・、とか出来るのだろうか? (@@
むろん、感覚的なものも大事だけれど・・・。

書込番号:21798606

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/05/04 08:47(1年以上前)

MGのエンブレムは外して(懇願)

代々のミゼットとか、憧れだったんだけどね…。名門何しとん?
https://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%AD%EF%BC%A7+%E3%83%9F%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiwpaPK2-raAhXET7wKHcIXDIgQ_AUICigB&biw=1351&bih=888

日本の車社会の始祖というかデッドコピーはかの国なので、ちょっと困る。
どこか買い戻さないですかね。

書込番号:21798621

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件

2018/05/04 08:56(1年以上前)

http://www.saicmg.com/mobileM/xmotion/
意外と凄いかも。笑

書込番号:21798633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/04 09:12(1年以上前)

性能諸元の盛りなんて当たり前の国ですよ
白髭三千丈ですから(笑

実際ベンチに掛けたら半分が関の山

書込番号:21798670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/04 09:29(1年以上前)

かっこいい(*≧з≦)

書込番号:21798706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/04 10:21(1年以上前)

どうも。



パクリ・・・・・(;´・ω・)

書込番号:21798787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/04 10:22(1年以上前)

悔やしいから言いたくないが、リアはこっちが迫力あるかも。。。

書込番号:21798788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/04 10:28(1年以上前)

CX-8の方がメッチャかっこいい(*≧з≦)

書込番号:21798800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/05/04 12:24(1年以上前)

前後、CX−5  サイド、エクストレイル32
「MG」は中国の上海汽車傘下、オペレーションは実質的に中国・・ 納得しました

書込番号:21799010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/04 13:53(1年以上前)

10年程前、中国のモーターショーで、ハイラックスサーフのパクリのハイラックスセーフと言う車が出品されたのを思い出しました(笑)

書込番号:21799181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2018/05/04 13:55(1年以上前)

パクリ 命!


書込番号:21799182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/04 21:40(1年以上前)

同じ赤色で勝負というのがあざといと思います。
つーか、丸パクリならではですね。

書込番号:21800151

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/05 01:07(1年以上前)

下の方はベンツのアンダーグリルのイメージを拝借してる感じ、合作かな。

書込番号:21800575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ252

返信24

お気に入りに追加

標準

スリーフラッシュターンシグナルについて

2018/05/06 00:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

CX-5に限らず最近の車には付いている機能ですが、スリーフラッシュターンシグナルというのがあります。
ウィンカーを軽く操作すると、3回(約3秒)点滅してくれるあれです。
車線変更を想定しての機能と思われますが、何故3回なのでしょうかね?
車線変更を想定するなら5〜6回ほどの点滅が必要だと思うのです。
だって車線変更を始める3秒前にウィンカーを出して、動作の完了まで点滅させなきゃいけないじゃないですか。
と思うのは私だけでしょうかねぇ。

書込番号:21802972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/06 01:12(1年以上前)

元々は輸出向けの仕様らしいですよ。
海外が続々対応してるので。

間違えてワンタッチウインカーをした際は、再度同じ方向にワンタッチするとキャンセルできます。
これを逆方向にワンタッチしちゃうと逆方向が3回点滅しちゃいますので。

書込番号:21803069

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/05/06 01:27(1年以上前)

>ツンデレツンさん
たしかどこかの軽にも付いてるので輸出向けとは思えないんですがねぇ。
どうなんでしょ?

書込番号:21803088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/05/06 01:56(1年以上前)

>世界ライダーさん
片側3車線の場合などは6回も点滅するともう1車線変更するのかと勘違いする人も?

状況によって出したい回数出してキャンセルすればいいだけなので
私にはこういうお節介な機能は邪魔でしかないです

フェラーリなどはバカでかいパドルシフトレバーがコラム固定式なのでウインカーレバーが操作しにくいのか
最近のモデルはハンドル中央のホーンの左右にあるボタンでウインカーを出すように変わってますがあれはやりにくそうです

自分には買えないので関係ないですが(笑)

書込番号:21803117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/06 07:38(1年以上前)

使いたくなければ使わなければいいだけ(笑)

書込番号:21803350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/06 10:26(1年以上前)

輸出向けと言うか欧州メーカー発祥の機能のようで、あっちの車にはついている事が多い
そうですよ。軽では結構見かけますから、トヨタ車についてないのを営業に聞いたことも
ありますね。ワンタッチウィンカーで過去クチコミでも挙げています。

使いたくなければ使わなければいいと自分も思いますし、交通事故県のウチの地域は
『車線変更ウィンカーは1回が格好いい』などというタワケが多いので、強制3回以上の
装備にして欲しいくらいですw(ウィンカー1回で車線変更終了できるはずないだろう!と)

社外品だと5回とか設定した回数点滅してくれますので、もし標準が当たり前などと
なったらオーナー設定で変えれそうではあります。

書込番号:21803679

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/06 14:16(1年以上前)

道交法

進路変更をする場合には、進路変更をする3秒前にウィンカーなどで合図を出し、進路変更の終了まで合図を出し続け、終了したら合図も終了しなければならない。

書込番号:21804267

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/05/06 16:38(1年以上前)

少し考えれば分かることだけど

普通にウインカーを出す機能にプラスしてワンタッチ3シグナルを入れると普通にウインカーを出すまでの作動距離が長くなります

距離がそのままで機能をプラスすると少し手が当たるだけでも誤動作しやすくなります

だから私には邪魔なのです

書込番号:21804567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/06 17:34(1年以上前)

3回で十分たとおもいますが…………
足りなければもう1回やれば良いことかと。

書込番号:21804687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/06 18:54(1年以上前)

これ便利なんですけどね・・・
でも、やはり賛否ありますね。

書込番号:21804933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/06 20:10(1年以上前)

使っていたら(みたら)分かることだけど

機能にプラスするも何も普通のウィンカーと何も変わりません。
ウィンカーを軽く入れる(数回で切る時の動作)で1回ではなく3回固定点灯するということです。
どの車にもついてる軽く入れるウィンカーで作動距離が変わるんですか?冗談ですよね?

手が当たってウィンカーが出るなら、この機能が無くても1回ウィンカーが出ます。
使っていないようですから、どういうものか良くご存じないのではないのですか?

煽りを入れてまで、的外れなことは言わないほうが良いですよ。

書込番号:21805162

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:28件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/05/06 20:31(1年以上前)

offにしたら?ってそういう事じゃなく?
最近の車ってだいたいこの機能ついてる気がします。

書込番号:21805229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/06 20:45(1年以上前)

> offにしたら?ってそういう事じゃなく?
offにしたら? なんて、誰も言ってませんよ!
嫌なら、使わなければ好いだけです。

それに、「少し手が当たるだけでも誤動作」ってどんな運転してるんですかね?
ハンドルを掴んでる手が当たる動作って? なに?
邪魔とか言わずに、使ってみれば分かります。
それでも、邪魔なら、使わなければ好いだけですね!






書込番号:21805272

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/05/06 20:57(1年以上前)

うちの車にも3台のうち1台だけ付いてますよ

大したコストアップじゃないのに
なんで付いてない車があるんでしょうね
メーカーの怠慢ですか?

書込番号:21805313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/05/08 22:14(1年以上前)

何が問題なの?
便利に使わせてもらってるけど、一切不便に感じたことありませんが?
アクセラの頃から使っていて便利な機能なんですが、無い方がいいとか意味が判らない。
使いたくなければ、カチッと普通にウインカーレバーをオンにすればいいだけじゃん。
使う使わないはドライバー次第でしょ。

書込番号:21810073

ナイスクチコミ!16


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/05/09 21:27(1年以上前)

>普通にウインカーを出す機能にプラスしてワンタッチ3シグナルを入れると普通にウインカーを出すまでの作動距離が長くなります
>距離がそのままで機能をプラスすると少し手が当たるだけでも誤動作しやすくなります

>お節介な機能は邪魔でしかないです

>うちの車にも3台のうち1台だけ付いてますよ
>大したコストアップじゃないのに
>なんで付いてない車があるんでしょうね
>メーカーの怠慢ですか?

どの意見があなたの本音なのかわかりませんが
実際に使ったことないように思えますが?
スペックオタの妄想ですか?

書込番号:21812333

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2018/05/10 10:22(1年以上前)

旧型でスリーフラッシュをディーラーでオンにしてもらって使っていますが、緩い角度の交差点ではウインカーを出して曲がった後に自動でウインカーが戻らず、手でレバーを戻しますが、その際に誤操作してしまうことがあります。

左に曲がった後なので、右にハンドルを戻した直後に、右手の中指でウインカーレバーを戻すので、勢いでスリーフラッシュに入ってしまうのです。

スリーフラッシュを設定していなくても誤動作の可能性はあるでしょうが、1回光るのと3回光るのでは違いまして、3回であれば後続車は次の交差点を右に曲がろうとする意図的なものかと思うでしょう。

私が不便な場面はそこだけですが、なんせ毎日の通勤で通る場所だし、その50mくらい先に事故の多い交差点があるので、余計に気をつけています。

もう一度スリーフラッシュ側に倒せばキャンセルされるというのは意外でしたが、直感的につい逆側にレバーを戻し、再度スリーフラッシュしていました。

追越しの時はカチッとウインカーレバーを操作しますが、切るのがちょっと早かったかなと言うときにスリーフラッシュを追加しています。そういう時は後の切り忘れが無くて便利ですよね。

書込番号:21813409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/05/11 01:11(1年以上前)

嫌なら使わなけりゃいいとか、機能をオフにすればいいとか出ていますが、有効に使いたいから使うんです。
ならば道交法に合致させるためには3回じゃ足りなくて、せめて5回くらい点滅してくれればなあと思うんです。
足りなきゃスリーフラッシュを2連で使えばいいという意見もありますが、それじゃあ操作を簡易にした意味がありません。
海外発の機能を日本に導入されたらしいとのことですが、マツコネで点滅回数も設定出来ればいいのになぁと思うのですよ。

書込番号:21815226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/11 12:47(1年以上前)

言ってることはごもっともなんだけど、実情に即さないという事(笑)
回数設定出来るのはいいけどネーミング変えないと。(泣)

書込番号:21816050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/05/11 15:17(1年以上前)

> 言ってることはごもっともなんだけど、実情に即さないという事(笑)

それこそ誰かの言葉を借りれば使わなきゃいいってことになりますよ。
実情に即さないかはあなたの判断では?

> 回数設定出来るのはいいけどネーミング変えないと。(泣)

そりゃ当然でしょ。言うまでもない。

書込番号:21816250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/05/11 15:21(1年以上前)

スリーフラッシュ作動中キャンセルは反対側にちょい押しですよ。
同じ側ではないですね。

書込番号:21816255

ナイスクチコミ!6


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,928物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,928物件)