CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,239物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
292 | 10 | 2017年2月8日 00:20 |
![]() |
82 | 7 | 2017年2月6日 08:25 |
![]() ![]() |
64 | 4 | 2017年2月5日 16:45 |
![]() |
170 | 13 | 2017年2月5日 09:31 |
![]() |
645 | 31 | 2017年2月4日 22:50 |
![]() ![]() |
42 | 6 | 2017年2月3日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
私は、今回車乗り換えでCX5契約して納車待ちですが、久しぶりに車買い替えをしたので情報など
色々仕入れたかったので、価格コムのサイトの閲覧をしてましたが、このサイトは、素晴らしく知識のある方のアドバイスや色々な職業の方による様々な意見などが伺える良いサイトだとはおもいますが
一方
一部の方による暴言だったり、アンチ発言などが出てて
見ててあまり気持ちいいものではないですね
私も含めてですが、あんまり書き込みに慣れてない方が投稿したら、暖かくアドバイス頂けたらなと…
色々な意見は大事ですが、もう少し相手のことを考えて発言された方がいいと思います。みなさんいい大人なんですから、若くても歳いってても、金持ってても無くても、いいなって思える車を買ったり、買おうかなって楽しみにされてる仲間じゃないですか
今回、私はいい買い物が出来たと思います。マツダはFC以来ですが、カッコイイし安全だし、まだ車は来てませんが、非常に楽しみです。
是非とも皆さんも、良い気分のまま納車を迎えられることを願っております。
書込番号:20637735 スマートフォンサイトからの書き込み
137点

その通り! 賛同します。
私もあんまりな意見には反論の文章を書きますが、掲示板にアップしないまま消しています。
当てこすりや中傷は、誰のためにもならないので今後も自制したいと思います。
書込番号:20637769
50点

>サトゥーカ オールさん
まあ、人気者はアンチも多いのが世の中の常でして。
そこそこの販売台数がありながら、数か月に1個ぐらいしかスレが立たず閑散としている車種も多い中、多少荒れ気味でも賑わっている方が、ユーザー&納車待ちの方的にも面白味があると思います・・・。
しょ〜もない書き込みは、華麗にスルーしましょう♪
書込番号:20637780
26点

あの頭からMAZDA車を否定するカキコミのことですかね
ライバルメーカー?の変わった形のエンジン(クランクケースからニョキッとあんよが出ている)に乗っている方ですかね
自分もその解剖カエル車オーナーですが、別にMAZDA車を卑下しませんよ
それに卑下される原因をつくったのもMAZDA自身ですから・・MAZDAス○○ラルゥ〜
ですが解剖カエル車メーカーと違って独り立ちできて欧州プレミアム車とも
がっぷり四つしているメーカーですのでリスペクトものです
>色々な意見は大事ですが、もう少し相手のことを考えて発言された方がいいと思います。
ここはそういうところじゃないです、第一車好きがいいオトナなわけないじゃないですか
書込番号:20637807
11点

>サトゥーカ オールさんへ
CX-5購入おめでとうございます
私は旧型ですが、同じCX-5それとMAZDAユーザーの仲間が増えて嬉しいです
私もこちらでCX-5やデミオの情報やアドバイスを頂いてとても参考になり重宝しています
そして私が所有して感じたり実感した情報を、同じ車や装備等で疑問や質問や使用方法等で活用して頂ければ嬉しいと思い書き込みをさせて頂いています
ただ同車種を所有や仕事等で使用されていらっしゃる方の情報は、良い悪いどちらでもとても参考になりますが、ほとんど使用経験も無く思い込みや根拠の無い情報で書き込むのはどうかなと思います
今だにマツダ地獄が有ると言う方もいらっしゃいますし、デミオ=安い車と思ってらっしゃる方もいらっしゃいます、おそらく皆さんも書き込んでいる方の履歴を見て所有している車や、書き込んでいる車種から情報が信用できるのかを判断されていると思いますが、他の方への批判や否定的な書き込みは気持ちの良いものではありませんよね
書込番号:20637892 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>サトゥーカ オール 様
何れのメーカー車のオーナーで有ったとしても、何の根拠もなく、単なる推測や嗜好により論理的展開もなく誹謗中傷を記述される残念な方が一部見受けられるのは事実なので、スレ主様の言わんとしている趣旨にはご賛同します。
そういう一部の方に対して、ルールだのコード等と言っても自ら虚無感を覚えるだけですので、当方はスルーし無反応としています。ある意味きっと不適切な記述に対しての第三者の反応を楽しんでいる要素もあるので、その反応が無ければ、そのうちご自身も悟られるのではないでしょうか?いや悟る時が訪れるだろうと個人的には信じたいものです。
当方はスレ主様が記述された点は無論気にはなりますが、その他に、例えばマニュアルに記載されているにも関わらず、ろくに付属マニュアルも読まずに操作方法等を聞かれてくる方、本来PCに対する一定のスキルが有し検索サイトへアクセスすれば解決するにも関わらずこちらで伺ったり、先ずはD担当者等に確認すべき事を当サイトに質問してくる方の気持ちが理解できません。
当該サイトのコードによれば、先ず最低限の自助努力後、疑問を感じたり、不明であったり、或いは理解できなかったりした場合、D担当等に確認したが解決できなかった場合に皆様方のアドバイスやご意見を広範に頂くというのが、このサイトに限った事ではありませんが基本的な最低限のマナーではないかと思っています。
書込番号:20637893
25点

>サトゥーカ オールさん
賛同!よくぞ言っていただきました。
書込番号:20638258
7点

SIどりゃ〜ぶ さん
はそんな主張だったんですね。ちょっとがっかりです。
どこでどれだけ値引きされましたか?というこのサイトの王道のスレさえ否定するアホがいますからね。
いろんな人がいるってことです。
書込番号:20638528
5点

CX-5が好きで買ったのなら それでいいだけではないのか
あなたが書いた原文そのままを引用すると
色々な意見は大事です
書込番号:20639351
1点

>サトゥーカ オールさん
スレ主さんはCX-5とMazdaが馬鹿にされるのが嫌なんですね。
でも、匿名掲示板なんてそんなもんで、自分はそれも含め楽しんでるんだけどな。
自分のクルマやそのメーカーを馬鹿にされ誹謗中傷されても、スルーするか、
それに返信するのさえ楽しめるようなスキルが必要だよ。
無料匿名掲示板を利用するならね(笑)
それがいい大人だと思う。
でも、実害を与えるような書き込み(殺害予告等)や、リアルの世界で迷惑をかけるようなら人間としてダメだろうね。
書込番号:20639434
5点

※訂正です。
正(○)〈〜前略〉本来PCに対する一定のスキルを有し、自ら検索サイトへアクセスすれば解決する事柄で有るにも関わらず安易に当サイトで伺ったり、〈〜後略〉
誤(×)本来PCに対する一定のスキルが有し検索サイトへアクセスすれば解決するにも関わらずこちらで伺ったり、
書込番号:20639524
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

デミオの用事で只今ディーラー来てます
CX-5の試乗車覗いてみましたが格好いいですね!
グリルの作りが凄い
書込番号:20632363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

選手がかわいそう。
ディーゼルの排気ガスすわされてるよ。
EVにしてあげてよ。
書込番号:20632396 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今日はディーラー混んでいた。久しぶりの混みかただった。
書込番号:20632437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tabo0828さん
ディーゼル車って分かるでしょうか?すごいですね!
書込番号:20634453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
北九州市の小倉駅からすぐ近くにある西日本総合展示場で開催せれているマツダフェアにいきました。
CX5が全色並んで展示してました。試乗車もガソリンからディーゼルまで全て試乗できました。
色で迷っている私としては、とてもいいイベントでした。他でも同じようにやってるのでしょうが、新型が出てすぐなので、こういうイベントはとても楽しいですね。
ちなみに今日までです。
書込番号:20631395 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

な、なんという罪な情報を・・・
行きたくなっちゃうじゃあないか!
by 私は埼玉県人(^^)/
書込番号:20631513 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

写真とかあればお願いしまーす♪
書込番号:20631627 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

近くの方はうらやましいです。是非シルバーの写真をUpして下さい、楽しみに待っております。
書込番号:20632420
3点

全車種見れるの羨ましい。
内見会でも赤とマシングレーのみ。
月一でも持ち回りで地域のディーラーから各色を一箇所に集めて同時に各色見れるようにしたらいいのになー!
晴天と曇天では印象も変わるし色の選択は悩ましい。
書込番号:20632534
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
Lパケが49パーセント!
プロアクティブが47パーセント!
と言うことは…。
無印の私は4%??
良いんだもン、革のシートじゃなくっても。
良いんだもン、安全装備が充実してなくっても。(高速あんまり乗らないし…。)
無印CX−5が良いんだもん!
・・・少しお手軽価格だし、走りは変わらないんだし・・・。
私には必要十分♪
無印契約した人〜?
64点

見てみたいですね。違いを。
見た目は変わらないのか。
書込番号:20626712 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> 高速あんまり乗らないし…。
高速に乗らなくても、安全装備を付けない理由が知りたいです!
だって、新型の魅力がそこに有るのにね!
だから、4%?
書込番号:20626773
11点

高速乗らなくてもプロアクティブは有用かなって思います。
ACC以外の機能もありますしね。
好みの問題ですけど、今回の一つの売りはプロアクティブな気がしてなりません。
ガソリン2000のどノーマルとかだったら結構ありかもですね。
ディーゼルに金出すよりも、プロアクティブと白のシートが欲しいので、2500狙ってます。。。
書込番号:20626834 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

車の素性はとても良いと思いますので、無印良品・大いに結構 !!
マツダの人が言ってましたけど、走る・止まる・曲がるが楽しい車だと・・
この部分は変わりありません。
今回のCX-5は、無駄をそぎ落としたとの事です。
さらに少々の贅沢と若干の必要な部分をシェイプアップしただけですよ
逆に希少価値があるかなぁ〜と??
とにかく楽しいカーライフを祈っております。
書込番号:20627042
11点

希少はあっても価値はないと思うよ。
書込番号:20627056 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

無印でも下道なら一番有用と思われるアドバンストSCBSが付いてますから、高速あまり乗られないなら賢い選択かと思います。
書込番号:20627164
8点

>元祖天才マカロンさん
CX-5のディーゼルはXD単一グレードですよね。
必要と思わない装備盛り沢山バージョンより、シンプルな方を選択するのもアリですよ。
バンパーやドアミラーが無塗装とか、外観の違いもありませんし・・・
書込番号:20627199 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

さらっと乗る感じですかね〜
ベースグレードに乗り味があったりしますから、いい趣味ですね^^;
書込番号:20627290
4点

上級グレードに偏るのは最初だけで、最終的には標準グレードが一番売れますよ。
マツダの場合は廉価グレードがなく、一番安いグレードでも必要以上に装備は充実してます。
安全装備も自動ブレーキは全グレード変わらず、違いはクルージングコントロールや車線変更用のブラインドスポットのサポートだけ。
でも最近のマツダ車が高いと誤解されるのは廉価グレードが無いからかもしれませんね。
どっかの詐欺メーカーはエアコン、パワーウィンドウまで削った廉価グレードで客寄せしてますから。
書込番号:20627554 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さんたくさんの返信ありがとうございました。
>k.....2さん
そうですね見た目だけではあまり変わらないような気がしますね。
>Kouji!さん
理由@、価格が少し下がるから。
理由A、安全確認がセンサーに頼りがちになりおろそかになりそう。
だからかなぁ?
>イヴァンカさん
の言う通りアドバンストSCBSは着いているので私の使い方ではそれで必要十分と思ったから
です。
>それがほし〜のさん
>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。
ははは、ほんとですね希少ではありますが価値は?ですね。
でも私にとってはオンリー1の可愛い愛車になる(と思う♪)のでこれでいいのだ!
>XDMTさん
>いつもぷかぷかさん
賛同いただけましてありがとうございます。
そうなんですよね、確かにグレードによって外見にほとんど差が無い、というのが無印グレードを選択できた
大きな理由かもしれません。
書込番号:20627600
12点

LEDヘッドライトがXDでも標準装備になったので、外装の違いは一切ないでしょう。
書込番号:20628302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CX-5という車の走りを楽しむならXDでも十分楽しめると思いますよ。
ただ、先進の安心機能?的なのが充実してるのもCX-5・・・と思っている人もいるので、そういう人にはXDはうけいれられないのかもしれませんが・・・
新型の売りの一つ静粛性はXDでも変わらないと思いますし
私は今のCX-5(2013年式)のころはプロアクティブ・・・という設定がそもそもなかったので、XDに乗ってますが十分CX-5の走りを満喫できたと思ってます。
ただ、私は今回の新型はBOSEの選択ができなので、仕方なく今回はプロアクティブにしました・・・XDでもBOSEが選べるようにしほしい・・・
書込番号:20628527
2点

>高速に乗らなくても、安全装備を付けない理由が知りたいです!
だって、新型の魅力がそこに有るのにね!
自分の車にどういう性能を求めるのかは人其々。
安全装置を求めるのかどうかは個人の考えに依ります。
書込番号:20631393
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

まだ発売前なのに2位とは凄い反響ですね。
納車はまだまだ先なので、もどかしさと複雑な気持ちです(笑)
書込番号:20619036 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

CH-Rも見に行きましたが車の割に高く、価格、店員の態度^^;、性能、どれをとってもcx-5が勝っていると感じました…
書込番号:20619081 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

2位、うれしいです!1位になるかしら。
このランキングは何を基準にしているものなのでしょうか。
書込番号:20619226
18点

せめて引用元を明らかにしてくれないと
書込番号:20619247
13点

CH-Rを11月に予約して、納期問題や他…色々あって
よく引き合いされるCX-5に出会い一目惚れ♪
速攻、CX-5乗り換えに注文に至りました。
CH-Rを抜いてランキング2位は素直に嬉しいです!
※ゴメンねCH-Rの悪口言ってる訳じゃないんだけど…
マツダ最高!
書込番号:20619253 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

走行性能は、CH-Rかと・・・
インテリアは、CX-5。
エクステリアは、好みですが、私は、CX-5。
個人的には、
CX-5 > CH-R > CX-3 > LX > RX > NX > エクストレイル> ハリアー > ヴェゼル かな。
書込番号:20619267 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

自分もどこソースなのか気になります。
新型CX-5を契約しましたが、
そもそもC-HRと比べること自体間違っていると思っています。
性能もコスパもその他いろいろも相手にならないでしょう。
安全性能、GVC、スカイアクティブ、どれをとっても高性能・高評価のCX-5と、乗り心地のみでパワーもなければ、実用性もなく、やたらと高価なC-HR。
C-HRを契約して後悔することがあっても、CX-5を契約して後悔することはありえないと思います。
みなさま、納車後はC-HRユーザーに渾身のドヤ顔をキメてやりましょう!
書込番号:20619389 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

価格コムのランキングでしょ……
別にどうでもいい気がしますがw
書込番号:20619400 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

相変わらず価格コムとヤフートピはアンチトヨタばかりですね〜。
見ていて滑稽です…。(苦笑
>C-HRを契約して後悔することがあっても、CX-5を契約して後悔することはありえないと思います。
↑それはありえない。
CH-RにはCH-Rにしかない、良いところがありますから。
ハイブリッドやダウンサイジングターボはCX-5にはありませんよね。
マルチリンクのCX-5に対してCH-Rはダブルウィッシュボーンであるのも強みです。
お互いに良い車なのになぜ批判ばかりするのでしょうか?
>みなさま、納車後はC-HRユーザーに渾身のドヤ顔をキメてやりましょう!
↑そんな事してどうなるのです?
なんか色々と残念で仕方ありませんね。
書込番号:20619461 スマートフォンサイトからの書き込み
76点

現車はまだ見てませんが、CX−5良い車だなぁと思ってこちらのクチコミ見てます。
でも、なぜCH−Rユーザーにドヤ顔?
かなり幼稚なコメント。
秋風のアンサーさんの言う事が正論ですね。
書込番号:20619522 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

> C-HRを契約して後悔することがあっても、CX-5を契約して後悔することはありえないと思います。
> みなさま、納車後はC-HRユーザーに渾身のドヤ顔をキメてやりましょう!
どっちも有りでしょうね!
要は、用途と何を一番に考えるかでしょうね。
CX-5を買って後悔する事も有ると思います。
C-HRも好い車です。
ドヤ顔なんて決めてたら、ただの痛い人と思われますよ。
書込番号:20619549
26点

批判はともかく、好きな車が評価されるのは
嬉しい事だ!
みんなでワイワイ喜びあいましょう
書込番号:20619620 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>舞なおさん
価格コムのランキングはスレの数で決まります。本当のランキングは新車売り上げランキングです。
書込番号:20619728 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

上のお二人のコメント、ごもっともだと思います。
自分もここがC-HRや他のスレッドならば、こんなコメントはしません。
でも、そもそもこのスレッドは、「C-HRよりもCX-5の方がランキングが上でした」というスレッドですよね?
ここにくる人は、CX-5を選んだ自分の選択が間違っていなかったという確信を持ちたい人や、マツダファンの人が多いはずですよね?
そんな場所で、前述のようなコメントをして何か問題があるでしょうか?
私も車選びは、減点方式ではなく加点方式で行いたいと思っています。
でも、やはり、ライバル車の批判をしたくなる。
これは誰もが持つ当たり前の感情じゃないでしょうか。
ここは、他社の車を批判しても、綺麗事を並べて本音を批判するスレッドではないと思いますがいかがでしょう?
書込番号:20619735 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>かずたん@田舎者さん
だから、何か?
同じCX-5ファンとして悲しいです!
ライバル車の批判をするんじゃなくて、好きな車の事だけを語ったらどうですか?
貴方の発想は、到底、受け入れられませんよ。
書込番号:20619762
40点

Kouji!さんの意見に賛同致します。
それにしてもCX-5はまたまた格好良くなりましたね!
見ていて惚れ惚れしちゃいます。
書込番号:20619792 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

C-HRとCX-5をちゃんと比較してCX-5の方がいいね!って話は別に構わないと思うけど、さすがにC-HRが乗り心地だけの車呼ばわりは、C-HRの事を何も知らずにバカにしてるだけじゃないの?って気がしますね。
CX-5好きとしては、同じCX-5好きの態度に恥ずかしいという気持ちの方が先に来るんですよね。そして、特にどっちの車にも肩入れしてない人から見ると、マツダ乗りは客層が悪いな。と感じちゃうでしょうね。
俺はマツダ車大好きなので、他の車見るときは良いところを見て、おいマツダ!ここ負けてるぞ!何とかしろ!って言いたくなるタイプなので、きれい事抜きに他所の車にドヤ顔する気にはなれないですわ。
マツダ車って、マツコネでしょ?と言われたら返す言葉無いしw
書込番号:20619841 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>かずたん@田舎者さん
そーゆースレじゃないよ!
人のスレを勝手な解釈しないでもらえるかな
2位がたまたまCH−Rだっただけで
単純に順位が変わって上がったのを、みんなで喜びあいたいだわけだわ
書込番号:20619882 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

閉めますね
コメント頂いたみなさん、ありがとうございました。
お騒がせしました。
書込番号:20619925 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぶらぴんさん
ちなみに、C-HRは1位になった時がありますよ。
でも皆様は、そこまで気にしてますかね。
比較するなら、ハリアーでは?
あと、車名を間違うのは、人の名前を間違うのと同じくらい失礼かと。
CH-R(×)
C-HR(○)
書込番号:20619934 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
プロアクティブ、Lパケ購入者が「クチコミ」を見ていると多数派のようですね、
わたしは高速道路も年に2,3回しか乗らないし、シートも手入れの自信ないしファブリックの方がいいや〜。
でもディーゼルの乗り味は味わいたい。
でXDを1月初旬に契約。
早く来ないかなぁ〜、楽しみ楽しみ。
18点

〇どれも新型の出始めは最上位モデルが売れる傾向にあるので、落ち着けばXDプロFFが一番の売れ筋になると思います。
〇自分も一度ディーゼルに乗ってみたくて、このモデルに決めました。もしCX-5にディーゼルが無ければ、マツダに足を運ぶことはありませんでした。レザーシートには興味がないので、Lパケにも目がいきませんでした。
〇打算的な自分は数年後の下取り(値落ち額)を考え、SUV/中核モデル/シロorクロの選択肢から、XDプロシロにしました。3年後?の新型ハリアーも気になるので・・
書込番号:20614417
5点

ご契約おめでとうございます。
この車(CX-5)はずるいのです、グレードが良くするのに微妙な値段で、追加される装備が
割得に感じられる価格設定なのです。なので、みなさんLパケに誘導されて行ってるんだと思います。
私は革シートが嫌なので、プロアクティブで止まりました・・・笑
・・・冬場はシートヒーターでいいのですが、夏場は・・・シートクーラーとかあればいいんですけどね。笑
私は今乗っているCX-5は、プロアクティブが出る前のものなのでXDと同様の仕様ですが・・・
ぜんぜん不満はなかったです。
プロアクティブにしたのも、オーディオにてBOSEの設定がない・・・というのが一番の理由かもです。
CX-5のディーゼルの走りを味わうなら、XDで十分満喫できるかと思います。
書込番号:20614439
3点

シートが革のためにLパケは、僕はいらないですねーw
まともに手入れしないとひび割れ、シミ、などが時間経つと出てくる問題なので
それに純正のシートは高いから社外にします、色も白、黒ありますし
電動シートもいらないですね、車内清掃する時は電動ほどいらつのはないのでw
書込番号:20616359
5点

>hassariさん
>ぺっとりさん
>しょわ23さん
皆さん返信ありがとうございます。
いろいろなお考えを聞くことが出来て大変うれしかったです。
車が届くのまであと約ひと月。
毎日ワクワク、ドキドキ、じりじり…。
もしかしたら一番楽しい時間かもしれませんね。
またいろいろと教えてくださいね〜。
書込番号:20616628
3点

わたしも、純XD契約しました。
上位グレードは革シート、シートヒーター、AHL 、ディスプレイ、安全装備等、魅力的な装備が一杯なのですが、冷静に予算と使用環境とを考慮した結果、ノーマルXD に決定。
これで良いのだ!
納車、まだ連絡ありませんが楽しみに待ってま〜す。
今少し疑問なのはノーマルと、プロアクティブて内装に差はあるのですかねぇ?
ノーマルXD 契約の方々いろいろ情報下さいませ。
書込番号:20618753 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>元祖天才マカロンさん
室内の差と言うより装備の差があるだけです
と言っても人によっている要らないで別れる装備の差ですw
あと装備で選んで結果的にあまり使わない、時間が経つにつれ使うことがなくなる的な差でもあります
書込番号:20627063
1点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,918物件)
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
CX−5 XD ブラックトーンエディション サンルーフ BOSEサウンドシステム 純正ナビ・TV 360℃カメラ ハーフレザーシート パワーシート パワーバックドア
- 支払総額
- 259.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
CX−5 XD エクスクルーシブモード 純正ナビ フルセグTV 全方位カメラ ドラレコ ETC
- 支払総額
- 277.5万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
24〜199万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜287万円
-
30〜288万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
CX−5 XD ブラックトーンエディション サンルーフ BOSEサウンドシステム 純正ナビ・TV 360℃カメラ ハーフレザーシート パワーシート パワーバックドア
- 支払総額
- 259.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 19.9万円