CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,237物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
195 | 19 | 2017年1月14日 21:56 |
![]() |
34 | 2 | 2017年1月5日 18:09 |
![]() |
48 | 3 | 2016年12月24日 15:54 |
![]() |
6 | 2 | 2016年12月20日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
本日、関東マツダ港北インター店にて実物見てきました。去年の暮れに予約はしたのですが実際早く見てみたかったのと、写真と実物は違うかなぁ。といろいろ考えて見てきました。
一言。美しい。
ソウルレッドが思った以上の艶やかさ。
不必要な部分を削ぎ落としたというシンプルな中にアスリートの様なボディ。
まだ試乗はしていませんが。 一目で惚れました。
エアロを考えていましたがやめました。
逆に安っぽく見える気がして。
今日、見に行けて良かったです。
書込番号:20559579 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

いいですね…
私はまだ、新型は見てませんが、初めてCX-5のレッドを見たときはハッとしました。
欲しいなぁ・・・とは思うんですが、就職予定だった息子の進学などなど…etc
予期せぬ出費がかさみ、新車購入は当分先ですね…(;^_^A
書込番号:20559591
8点

私もようやく日曜日に自分の地域で先行展示されたイベントへ行って実物を見ることができました。
ほんとにヤバい欲しい!と思う車でした。
ドアの閉まる音など最高でした。(若干リアドアが閉まりにくいようでみなさん1回目は半ドアになっていましたが)
静粛性に対する対策もされている様で、フロントドアとリアドアの間にも隙間埋めされていたのは感心しました。
ただLパケの展示であったのでプロアクティブの内装も見てみたいし、
今の自分の車は試乗があまりできず失敗したと感じているので試乗はしっかりして乗り心地も体感したいため、早く試乗できるようになることを心待ちにしております。
まあ、内外装のデザインだけで決めてもいいくらいの良さでした。
ただ、現実問題は今の車との関係や、我が家の主からの許可が得られる可能性が低いのでどうすればいいか悩み中です 涙
書込番号:20559626
9点

>涼パパさん
>カルフォルニア1980さん
そうですよね。良いのは良いですがお金がかかりますからね笑
私は新車が初めてです。いつも中古を買っては4年ぐらいに一度乗り換えていました。ただ今回はSUVと決めてましたしどうせ買うならと思い頑張る次第です。
正直、レクサスNX、ハリアー、エクストレイル、フォレスター各社、強みや売りが違いますが、全てのバランスを重視したのとマツダの車に対する考え方に共感し決める予定です。
書込番号:20559666 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

早いですね。
こっちは二月だと聞いています。
気になるのがドアのプレスラインですねカタログではありきたりなラインに見えます。
書込番号:20560386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ドアのプレスラインって言うのは車を横から見た時のドアパネルに強度を持たせるためにつけて有る凹みとか盛り上がりですね。
初代と比べると何の思慮も無いような…
ま〜私の私見ですけどね。
書込番号:20561702 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〇複雑(特に鋭角的)なドアのプレスラインはとても恰好良いです。ただ、自分は経験があるのですが、事故った時の修理が非常に難しく、元の状態には戻せない(保険を使う場合、ドアの全換えはまず無く、叩き出しになります)ので、もしもの時を思うと微妙かなと。
また、画像で見るのと、実物を特に自然光の中で目にするのとでは印象が違いますので、実車を見て感じた方が良いと思います。
〇自分の印象では、旧型と新型ではあらゆるモノが全く違いました。プレスラインだけでなく、全体を俯瞰した時のラインの調合感。内装のデザイン/素材/パネルの継ぎ目の処理。モニターの位置。ドアスイッチ部のデザインなど見て判るものから、もっと重要な安全装備の拡充に至るまで、やはり新型は、5年の歳月を経ただけのことはあると思います。
〇価格も他車に比べて値打ちと思います。マツダは値引きが「0」に近いと思っていましたが、昨今の販売台数減の危機感があるのか?ディーラーオプションを最低限にしての現金払いでも、30オーバーでしたので、気になる方は商談する価値はあると思います。
書込番号:20562236
18点

フルモデルチェンジですが、外観は昔のレビン トレノって感じですね。前と後 ちょっと変えたような。中身は良くなっているのでしょうけどね。その辺で今買え変えなくてもいいかなって思っている現行型cx-5乗りはかなり多いと思いますよ。
書込番号:20563472
4点

初期CX-5乗りですが、中古車にまだCX-5が少ない今が査定も高く買い換え時と思い契約しました。5万キロ以上の走行でおよそ半値の下取りでした。
安全装備や便利機能、インテリアが全く別の車と感じました。
書込番号:20563544 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>返品大魔王111さん
そうですよね。お金の問題ですよね。単に。
今は現行CX-5で我慢しよう。と自分に言い聞かせているんですよね。いい営業マンさんと出会えることを切に祈っております。
書込番号:20563557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関東MAZDA高田馬場店に新型cx-5を見に言ってきました。
やっぱりcx-5にして良かったと実感できました。改めてですがレックリが綺麗なこと…
マシーングレーで発注しましたがまだ変更できるかなぁ(笑)
書込番号:20564029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hassariさん
横から失礼致します。
お値引き30オーバーとは凄いですね(^_^;)
新型CX-5ですよね?
ちなみにお住まいは都内?関東地方でしょうか?
現在商談中ですので、参考にさせて頂ければと思いまして(^ ^)
書込番号:20564280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぶらぴんさん
昨日、確認しましたが2月中旬の納車と言われました。
やっと嫁からBoseを勝ち取りまして急いで追加の連絡をしたら構造に関わるので車台番号が変わるので納車が少し遅れるとのことでしたが、2/2発売前なら納車日はそこまで変わらないと言ってましたね。
ちなみに私も実はマシーんグレーです。
ソウルレッド、、、良かったですよね。
書込番号:20564525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hassariさん
新型で値引き30万は凄いですね。自分の場合オプション込、下取り、ローン無しで値引き8万円程度でした。
マツダは登録台数が前年比81%と売れていないようなので、年度末の交渉では大幅値引きが期待できそうですね。
自分も今回車を買い替える際にマツダと言う選択肢は始め有りませんでした。フォレスターの当て馬に見積もりを貰いに行きましたが、営業マンにマツダの車造りの話を聴いて興味を持ち調べ始めて「マツダ車良いじゃん」となりました。
傍から見てるとマツダって営業が下手だなぁと思います。(今まで興味も無かったので気にもしていませんでしたが)
巷では安全性や4WDの性能はスバルがダントツで1番と言う風潮ですが、マツダも負けていないことを初めて知りました。CMでこの辺をもっとアピールしたりすればよいのにしませんね。「Be a driver」だけじゃ一般人には分かりません。
とっ、値引きから話が脱線して、すみません。マツダってせっかく良い車を作っているのに販売戦略が下手過ぎて勿体ない気がして、長文になってしまいました。
書込番号:20564548
22点

>edanke528trさん
新型です。都内ではありません。
>Claymoremoreさん
確かに。CMでもイメージはもう十分なので、判り易い「売り」を伝えたらと思います。プロアクティブの内容を話すと皆驚きますよ。外人がニコニコして運転しているだけでは伝わらない、勿体ない。
PS
「月間自家用車」が好きで、掲載され続けた私のやり方で、これから商談される方に少しでも参考になれば。
@事前調査‥CX-5の概要、競合車と商談、下取り相場の把握、販社競合(マツダでは難しい)。
A自分にあたった営業マンとのフィーリング‥これは運ですが。
B商談を長引かせない‥1、2回で印を押すつもりで。提案を受けた後、希望額を伝え、歩み寄らせる。
Cディーラーオプションは最低限で‥素の値引き額を知る。最後は加えての交渉を。
他には必ずアポを取る、一人では行かない、「欲しい感」を出し過ぎない等。
書込番号:20566789
5点

>k.....2さん
レックリ、きれいでしたね〜
ディーラーに相談したら、今から変更すると
一度キャンセルになり納車が遅れる可能性が
ある。と言われたので最初のインスピレーションを信じ、やはり私もマシーングレーにしました
早く、乗ってみたいですね〜
書込番号:20569446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
https://youtu.be/fGqrCMv0Axw
カッコ良すぎますね。
早く乗りたいです!
(特にマシーングレーが暗闇でヘッドライトを点けている左前からのアングルが最高)
書込番号:20541481 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

「良すぎる」というのは文法的にどうでしょう。
過ぎちゃってどこ行ったのですか?
あえて言うなら、決して過ぎてる訳ではなく、程々だと思います。
書込番号:20541732
9点

>ドアラの宝さん
コアラ最高!
書込番号:20541771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
イミフなスレ立てるな。
削除されちゃうぞ?
書込番号:20508724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格コムのランキングが旧型と入れ替わると言う意味ですか?何とも不思議なスレ。
書込番号:20510388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
新型CX-5を検討するにあたって、新型用のオプションカタログを見てたのですが、
スキーキャリアの開発時期が2017年3月発売予定と成ってます。
この手の予定は、遅れる事は、有っても、早まる事は無い情報ですよね!
現行CX-5でも、システムキャリアベースを付けてるので、新型への乗換で新型への付替えの
確認をしたのですが、何と!共用は、不可との回答でした。
スキーシーズンの2月に新型を納車されても、スキーキャリアが付かなければ、購入の意欲も半減です。
スキーキャリアや自転車のキャリアを付ける為にシステムキャリアを付けてる方は、少ないとは、思いますが、
情報までです。
また、ルーフレールも2017年4月発売予定
そして、ルーフレール用のシステムキャリアも2017年4月発売予定です。
でも、普通、ルーフレールって、メーカオプションだったりするメーカが多いですが、新型CX-5では、ショップオプションで
後付け(納車後)可能なんですね!
ルーフレールは、フレームからの構造物だと思ってたのですが、新型の場合は、ただの飾りって事なんですかね?
確か、システムキャリアは、天井のピットにボルトで4点止めでしたが、ルーフレールもこのポイントでボルト止め何でしょうね。
システムキャリは、ルーフレールへの取り付けで、高さが5mm高い、全高+105 に成ってます。
5mmとは言え、さらに高くなるのは、高さ制限のある場所では、問題に成るかもです。
2点

遅れることもありますが、早まることもあります。
新型のオプションなどについては、すでに注文ができるものもあります。
気になるものがあればDに確認されることをお勧めします。
ちなみに、私の場合はアクセラですが先日追加されたバックカメラクリーナーを注文しました。
発売予定は2月になっていますが、1月中旬に取り付け予定です。
また新型CX-5のデイライトキットも気になったので確認しましたが、注文できる状態ということでした。
書込番号:20497281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すっちー787さん
返信ありがとう。
早まることも有るんですね!
でも、キャリアは、前回も遅れたし、ディラーでも、3月には、無理でしょうと言われてます。
まあ、買換えも検討中だし、注文した訳でも無いので、確認は、無理でしょうね。
バックカメラクリーナーは、既にオプションカタログに有りますね。
買う場合は、検討したいと思いますが、サービスで付かないかな?
書込番号:20498281
1点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,927物件)
-
CX−5 2.2 XD シルク ベージュ セレクション ディーゼルター シルクベ−ジュSワンオ−ナ−ETCドライブレコ−
- 支払総額
- 249.3万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 181.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 177.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
20〜199万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜586万円
-
37〜287万円
-
30〜288万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 181.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 177.1万円
- 諸費用
- 12.8万円