マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:202件

知っている方も居るかもしれませんが、
12月出荷よりホイールナットサイズが17HEXから21HEXに変更になっているそうです。
納車3月予定ですが、北国なのでスタットレスタイヤを買う為、デイラー営業に確認して判明しました。
ホイールナット購入予定の方は注意してください。
サイズが合ってないと車載工具でホイール交換出来ませんので、参考用情報です。

書込番号:22417014

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2019/01/24 22:34(1年以上前)

> 12月よりホイールナットサイズ変更です。
もっと前から変わってるとの情報です。
タイヤ屋さんの情報です。
自分のスタッドレスも心配して調べてくれたけど、自分のは、2019.2〜の為、
大丈夫でしたよ。
確か、11月の年次改良の時期からかな? って言ってましたよ!
他にも何か違うと言ってたけど、忘れました。







書込番号:22417194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/25 08:57(1年以上前)

車載工具も合わせて変更しています。
当たり前でしょ!
困るのは自前工具だと思いますが・・・・・。

書込番号:22417868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件

2019/01/25 09:04(1年以上前)

>車載工具も合わせて変更しています。
当然そうですね。
情報を知らない販売店で17HEXと言われ購入すると合わないと言う意味です。
当方3店で見積もり取りましたが、2店では17HEXで見積もり。1店のみ変更になっていると言われ確認されました。
知らない店(店員)も多いと思います。

書込番号:22417887

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2019/01/25 19:37(1年以上前)

ホイールに合ったナットを提案されているだけでは。
純正ホイールをスタッドレスに組み換えてナットを純正から変えるの?

書込番号:22419096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件

2019/01/25 20:47(1年以上前)

こちらの地域では、夏タイヤとは別にホイール付冬タイヤを常備します。
今回ホイールとスタットレスタイヤをセットで一式購入しました。
純正ホイールのみ使用ならナットも使い廻し可能です。
社外ホイールでも純正ナットを使用出来る品もあります。この場合も特に問題ありません。
問題がある場合は、社外ホイールでナットも新規に購入する場合です。
当方、黒色ホイールで黒色ナットを購入しました。
デイラーやスタンドでタイヤ交換する場合も問題ないと思います。
自分で車載工具を使用してタイヤ交換を行う場合などは径が同じでないと問題が発生する可能性があると言う事です。
気にしないならどちらでも良いので上記を理解いただける方向けの情報でした。

書込番号:22419295

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/25 22:29(1年以上前)

去年春に21HEXから17HEXに変更になって、また17HEXから21HEXに変わったんですか?

書込番号:22419564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2019/01/25 22:36(1年以上前)

12月出荷より21HEXに変わっています。
私の注文した品は21HEXで納車されると言われました。

書込番号:22419575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/25 23:42(1年以上前)

>0987654321abcdefさん

情報ありがとうございました。
私も3月に納車予定で外品ホイール購入予定です。
てっきり17HEXだと思ってました、、、

書込番号:22419729

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

洗車場にて

2019/01/20 14:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

私自身は他車乗りなのですが、2-3週間に1回くらいのペースで行く洗車場でとにかくCX-5をよく見かけます。7台程度でいっぱいになるのですが、CX-5が2台あるなんて事も。皆さん時間をかけて丁寧に洗車されているので私も見習わないと笑

書込番号:22406995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/01/20 14:10(1年以上前)

お正月はCX 5も含めて全ての車、ガラスもキイロビンもしてピカピカにしましたー。
もう凄い疲れますけどー。
手伝わないと主人がすねるんで。

書込番号:22407011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/01/20 14:56(1年以上前)

色は何色が多いですか?

私は前車がデミオディーゼルのソウルレッドだったんですが、
赤が美しくて洗車せずにはいられませんでした。

その後マシーングレーに乗り換えましたが、
ただのネズミ色っちゃあネズミ色なんですが
これも光の当たり方で何とも言えない光り方をするので、洗車せずにはいられません。

車庫保管な事もありますが、
デミオの前の車までは、半年に1回程度しか洗車しませんでしたが、(いや、1年に1回かな)
デミオ以降、汚れたら洗車するようになりました。
腰痛がひどいので洗車機ですがね。

元々、車は好きな方でしたが、面倒くささが優っていたのが
デミオのソウルレッド以降、洗車と車いじりに目覚めた次第です。

書込番号:22407102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/01/20 15:12(1年以上前)

私は赤と白よく見ますねー。
うちはマシーングレーです。

マツダの赤は本当にいいですね〜〜。
昔ロードスター乗ってた時は塗装弱そうだったのですが、
今はもちろん問題ないし、何よりキレイですねーー。

以前日産のオレンジもいいなーと思ってましたけど、
今はマツダの赤ですねー。

書込番号:22407131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/20 15:53(1年以上前)

雪国で生活してると、この時期は良くても雨。
なので、どろどろ。 雪解け道よりはましですが。

白車じゃ耐えられないので、毎週土曜は自宅で
手洗いしてます。

近所の目は気にしてないです(笑)

書込番号:22407212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/21 01:21(1年以上前)

この前、
ロードスターのセラミックメタリックありました。
夕暮れ時のせいか、綺麗でした。
空が映える色ですね。
自分の洗車よりそっちに目が。
5.8にも出ませんかねー。

書込番号:22408469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2019/01/21 02:50(1年以上前)

>エルレジェイミーさん

こんばんは。私の周りは田舎のせいか、それほど見かけません。売れてるのかな?と少し心配になります笑
洗車に関しては、この時期は凍結防止剤によるダメージが酷いので、私は時間があれば極力下回りにだけでも高圧洗浄機で水をかけてやっています。

書込番号:22408559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/21 13:55(1年以上前)

スレ主さんの近くにマツダのディーラーがあって(営業成績もよく)良く売れてるんじゃないのかな?
何やかんや言って、多くの人は『近場>メーカー』って部分はあるからね。

書込番号:22409314

ナイスクチコミ!3


元柄さん
クチコミ投稿数:32件

2019/01/22 12:51(1年以上前)

ちなみにどちらの地域なんですか?

書込番号:22411530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2019/01/22 20:13(1年以上前)

京都なので、マツダの本拠地・広島ではないですが本当によく見ます。洗車場は大きな国道沿いにあって、付近には国産メーカーは全てあります。洗車場で見かけるのはブラックが一番多いように思いますが、他にもホワイト・レッド・グレーなど文字通り色々見かけます!

書込番号:22412270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2019/01/22 21:22(1年以上前)

私は北海道ですがこの時期は洗っても雪で真っ白になったり、大きい道の昼間だとドロドロになったりですぐ汚れてしまいます(笑)
それでも土日の洗車場は混みあってます。
この前は小さい駐車場でKE1台、KF2台の3台が拭きあげてました(笑)
私的には今回のマイナーチェンジ後、KF型をよく見るようになりましたねー。
自分は黒ですが白に目を奪われます…。

書込番号:22412471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ425

返信47

お気に入りに追加

標準

アルパイン ビッグX発売決定

2018/07/05 21:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 misu9さん
クチコミ投稿数:27件

ようやく社外ナビがつけれるようになりましたね。
残念ながらBOSEには対応していないとのこと
とりあえず、ショップへ行って予約&仮注文をしてきました。
8月下旬発売らしいので2か月後が待ち遠しいです。

書込番号:21943529

ナイスクチコミ!27


返信する
ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/05 21:44(1年以上前)

>misu9さん
いいですね。専用加飾パネルの造りが少し気になりますが・・・
使い勝手や弊害などのレポート待ってますね。
人柱お願いします(笑)

書込番号:21943593

ナイスクチコミ!6


スレ主 misu9さん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/05 21:49(1年以上前)

>ROCK YOUさん
この発表だけで予約注文したので人柱します。
マツコネの制限、HUDへの制限等、まだまだ不透明な部分もありますが
11インチは魅力的かと思います。
人によっては景観が崩れるという意見もあるかもしれませんが…。

ちなみに価格ですがまだ未定です。

書込番号:21943609

ナイスクチコミ!14


sintansさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/05 22:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速サイトを見てきました。
BOSEレスの自分にはかなり魅力的です。
HUDの使用制限など、実機に触れてみないと購入には踏み切れませんが、これまでマツコネで我慢してきた部分が全て解消される感じですね。
デモカーがどこかで見れたりすると良いんですけどね!

書込番号:21943712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/05 22:28(1年以上前)

> マツコネの制限、HUDへの制限等、まだまだ不透明な部分もありますが
> 11インチは魅力的かと思います。

※純正のナビ、CD、DVD、TV、ラジオ、Aha、Stitcher、Bluetooth機能は使用できません
 (Bluetooth接続はXF11Zで行います。)

※純正アクセサリーのナビゲーション連動タイプスマートインETC2.0(DSRC)/ETCはXF11Zと連動できません。

●純正コマンダースイッチのボリューム操作が可能
※コマンダースイッチで操作可能なXF11Zの機能はボリュームのみです

※アクティブ・ヘッドレスト・ディスプレイのナビゲーションガイダンスは表示できません。
だそうですよ!

HUDにナビゲーションガイダンスが表示されないのは、残念ですね!




書込番号:21943727

ナイスクチコミ!17


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/05 22:36(1年以上前)

>misu9さん
>ちなみに価格ですがまだ未定です。

加飾パネルが必要なので、218,000円前後+工賃と予想します。

書込番号:21943745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/07/05 22:37(1年以上前)

うむむ、こんなにも制約があると、どこに魅力があるのか解らん。

書込番号:21943747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/05 23:55(1年以上前)

ヘッドレスト・・・

書込番号:21943941

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/06 00:19(1年以上前)

これつけちゃったらメーカー保証が受けられるんでしょうか?
入庫拒否されてもおかしくないですが。

書込番号:21943978

ナイスクチコミ!6


ym1021さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/06 00:48(1年以上前)

cx3にも設定して欲しかった

書込番号:21944012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/06 06:14(1年以上前)

https://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/XF11Z-CX5

>世界ライダーさん
>うむむ、こんなにも制約があると、どこに魅力があるのか解らん。

マツコネじゃ無いってだけで充分では?。

書込番号:21944173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/06 07:22(1年以上前)

少し大き過ぎる気もしますが、その分迫力がありますね。
大画面というのが最大の魅力なのでしょう。
これがあればハリアーに劣っている部分が一つ消えると言えるでしょうか。

フローティング機構ならストラーダでも出して欲しいなとか思っています。
あちらはBlu-rayが見れるのでレコーダーに眠っている動画たちが活躍できそう…。

書込番号:21944232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/07/06 07:40(1年以上前)

マツコネ一択に割って入ったアルパインには拍手を送りたいです。
でもコマンダースイッチで操作可能な機能はボリュームのみとか
まだまだ既存のマツコネとの連携には問題がありそうですね。
今後は次第に連携もはかられていくでしょうけど、いっそのこと
マツダにはマツコネのレスオプションも設けてもらいたい気がします。

書込番号:21944251

ナイスクチコミ!19


スレ主 misu9さん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/06 11:38(1年以上前)

大画面は賛否両論があるとは思いますがとりあえず実験台として正式オーダーしました。
価格は今までの11インチの傾向から228000円ぐらいだろうとショップから言われました。
工賃はショップ1号車という事もあり無料で施工(ただし装着後の写真を撮らしてほしいとの事)
マツコネ連携に関してはこれから解析されれば専用ハーネス等の販売もあるかもしれません。
ショップでも取り付けの際に少し解析させてほしいと言われました。

書込番号:21944654

ナイスクチコミ!15


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/06 12:38(1年以上前)

CX-5と8のみかー
他の車種にも来てほしい。
と思ったが、
※純正BOSEサウンドシステム装着車は適合不可となります
orz
なんとかならんか

さて、
制約はあるが、
※車両のアプリケーション、セッティングの設定を行う場合は、
XF11ZのAUX入力を選択しマツダコネクトのホーム画面を表示して車両のコマンダースイッチを操作します。
とのことだし、
実質HUDとナビ連動がないだけかな。
個人的にはあまり重宝してないので問題ないかな。

書込番号:21944788

ナイスクチコミ!7


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/06 12:42(1年以上前)

●純正カメラ画像をXF11Zに表示
この画像綺麗になるのか気になる

書込番号:21944799

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/06 12:46(1年以上前)

ナビ画面操作ができないのは大きいか。忘れてた。
せめてスクロールだけでもしてくれればなー。信号が取れないのか、純正マツコネに影響するのかわからんが。

書込番号:21944815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/06 14:41(1年以上前)

完全にリンク出来ないなんて、大金叩いて余計ストレスがたまりそう。
マツコネナビがショボイのはわかりますが、高額のナビって何が違うのかな?
ナビをあまり使用しない私にはわかりません。

書込番号:21945004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/06 17:00(1年以上前)

20万以上出して必要ないかなぁ。
HUDが使えないとかせっかくの機能を削ってまで必要ないと私は思います。
自分はマツコネの不自由さをそんなに感じていないので。

書込番号:21945248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/06 17:16(1年以上前)

BIG-Xはマツコネに不満が無い人には無用でしょう

マツコネに不満が有り、高精細な大画面、リアビジョンやHDMIとの連携、音響に期待する人が選択する製品と思います

https://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/XF11Z-CX5?tabs=main 。

書込番号:21945263

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/06 17:48(1年以上前)

そんなバカでかいナビつけてどこ行くんですか(笑)

書込番号:21945317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ433

返信46

お気に入りに追加

標準

8AT

2017/06/09 00:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:175件

価格が高くなっても8ATが搭載されたら買わずにいられない、と思う。
コンパクトで軽くてレスポンスの良い8ATが開発されないかなあ。

書込番号:20952690

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/06/09 09:04(1年以上前)

激しく同意!!

書込番号:20953107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/09 09:10(1年以上前)

多段化ってそんなに重要ですか?
ATの多段化よりも、素直にパワーバンドや燃費スポットが広いエンジンの方が重要だと思います。

書込番号:20953118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/06/09 10:23(1年以上前)

>on the willowさん
多段化が必要ないなら6ATのままで外国も含めて他のメーカーも止まってますよ。
今から4〜5ATに下がると思いますか?

エンジンの進化とトランスミッションの進化は同時です。

日本国内はCVTで引っ張りすぎて、ユーザーのトランスミッションへの認識が低いため、日本メーカーはそれに乗っかって手を抜いてるだけです。

書込番号:20953234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/09 11:09(1年以上前)

>ファル.komさん

海外、例えば欧州は低負荷域に強い過給ダウンサイジング(+気筒休止)がトレンドでしたし、欧州燃費モード NEDC (日本で言うJC08モードの欧州版)も低負荷域に偏っているので、ATも多段化で低負荷域に偏重しないといけないという事情があります。

今後、各国バラバラだった燃費モードも WLTP(WLTC)に統一されますし、SKYACTIV-G/D 自体は低負荷域よりも中高負荷域が有利なエンジンなんので、多段化自体にそれほどの価値を感じないという考えです。

マツダとしては SKYACTIV-G に HCCI と気筒休止を取り入れることで、低負荷域でも過給ダウンサイジングに負けない燃費を目指すみたいですけどね。

書込番号:20953278

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/09 11:35(1年以上前)

>ファル.komさん

>日本国内はCVTで引っ張りすぎて、ユーザーのトランスミッションへの認識が低いため、日本メーカーはそれに乗っかって手を抜いてるだけです。

あともう1つ、ファル.kom さんは CVT に偏見があるのでは?
同じ CVT でも、自社開発を長年続けているホンダの CVT と、外に丸投げだったマツダの CVT は出来が全く違います。
ホンダの CVT は本当によく作られていて、ロックアップ領域も広く、原理上のネガである高速域の伝達効率の低さも大幅に抑えられています。
逆にマツダの CVT は 30km/h〜40km/h を超えないとロックアップしないなど、いつの時代の変速機だよ、という出来でした。

マツダはCVTに関する技術は持っていませんから、自社製ATを作るなら有段変速機をとことん突き詰めた方がいいという選択になるのもわかります。
ハイブリッドを作れないから内燃機関をとことん突き詰めて SKYACTIV を実用化したのと同じ理屈です。

好みは否定しませんが、変速機機構の優劣で言えば、必ずしもCVTだから悪い、多段変速機だからいい、ということではないと思います。

書込番号:20953303

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/06/09 12:04(1年以上前)

>on the willowさん
最初に単純な応え方だったので、根拠無しかと思いましたよ(笑)

それだけの根拠があるなら、それはそれでいいです。

CVTが優れているのであれば、世界のメーカーもこぞってCVTへの研究に注力していたと思います。
しかし、そうはなってませんよね?

普通に考えて、今からベンツやBMWがCVTに変えることはあり得ませんよね?
本当にCVTが優れていて、技術的に研究が進んでも採用されることはないです。

CVTへの偏見はありませんが、決して優れているとは私は思っていません。
そして、ATの技術においても現状のマツダの6ATがベストだとも思っていません。

なので、進化した次期ATを出すのであれば、7〜8ATになるのは当然だというふうに思ってます。

書込番号:20953355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2017/06/09 12:20(1年以上前)

cx 5発売当初後二段位入るって言ってたと思う、つまり八段ですかね。
確かにマツダにはCVTの技術は無いかな?
但し、各社が見限ったATを格段に進化させています。
何処のCVTも感触が悪いのは皆さん同意だと思うけどね。
日産のトロコイダル?だったっけ?あれがコンパクトに安価な出来れば良かったのだと思うけど…
頭打ち感のあるCVT?
進化の余地が有ったAT?
それとも、ダブルクラッチ等で固定歯で行くか?

メーカーのシュアにも寄るのかな?

書込番号:20953384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/09 12:41(1年以上前)

CVTは減速比率に限界があるので、普通は低負荷時の燃費が犠牲になってるが、カタログ燃費には有利と理解してます。
日本の燃費計測方法に最適化され日本で発達したと思っています。
なんせ燃料タンク半分に仕切ってカタログ燃費を良くして宣伝する会社もありますからね。
ホンダもCVTから離れたい気持ちもあってDCTなどにチェレンジしたのではないかと邪推してます。
自動変速機の種類や段数はエンジン特性と燃費計測方法とカタログ燃費重視か実用燃費重視かなど企業姿勢、コストなどによって最適解があるのだと思います。
多段ATが必ずしも最良ではないと思います。

書込番号:20953430

ナイスクチコミ!8


wwhhhさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/09 12:44(1年以上前)

滑らないCVTがあれば完璧なのでは。後はプログラム次第。

cx-5 ディーゼルの5速、6速で踏み込むとエンジン回転だけ250rpmほど滑ったように上がります。
2000rpm以上では食いついてきますが。
ロックアップと言いながらトルコンを併用してる感じです。
ガソリンはそうではありません。

6ATで十分という意見がありますがディーゼルはトルク的にはそれで良いのですが
ギア間がワイドな分シフトアップで回転を引っ張るので うるさいです。
トルクバンドの関係もあると思いますが低い回転でどんどんシフトアップして静かな方が良いです。
ガソリンのシフトタイミングはいい感じなので
同じタイミングでディーゼルで行うと高速側であと2速欲しいところです。
あまりクロスになると、という場合には飛ばしシフトすれば良いのでは。
cx-5は6ATで十分とか言いますが 結局コストの壁だと思います。

書込番号:20953434

ナイスクチコミ!14


ポン70さん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/09 13:26(1年以上前)

ここで素人がごちゃごちゃ言うよりメーカーの方がよっぽどプロなんだから多段化が必要と思うなら付けてくるし、その逆もあると思うよ
必要じゃなくても他メーカーがやってて流行りだから付ける場合もあるよね
結局はメーカーの開発が決めるんだからさ
まあたまにユーザーの意見も取り入れる時もあるかな
個人の感想としてはそんなのいるか?って感じです
今のままでも全く不満もないし、8ATなんて乗った事ないからね

書込番号:20953528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:175件

2017/06/09 15:02(1年以上前)

XDに乗ってます。
街中を40〜45Km/hくらいで走っていると、ATが何速にしようか迷っている。
そんな感じがする時がありまして。
あと、山道を走ると8ATが欲しくなりますね。

書込番号:20953727

ナイスクチコミ!15


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/06/09 17:39(1年以上前)

日本の街乗り中心なら6ATで十分と思いますよ。8速あっても日本の高速では必要ないかもしれません。
ドイツ車がCVTはないでしょう。アウトバーンの高速で時速200kmで長時間持たないでしょう。

書込番号:20953992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/09 18:50(1年以上前)

CVT推しの人は油圧ロスを考慮してないのではないですか

カタログ燃費は良くなっても実燃費と乖離するのがCVTです
走りも安っぽくなるし良い点などないと思います

書込番号:20954127

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:199件

2017/06/09 19:17(1年以上前)

多分、6速止まりかな、今後は
高出力ガソリンエンジン出ないかも
次期RX7はロータリーで発電
モーターで駆動…
今までのMTの概念が変わるかも

書込番号:20954193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2017/06/09 20:20(1年以上前)

素直にアイシンAWの8ATを搭載してほしい。
クリーンディーゼルとの相性もとても良かったです。

書込番号:20954363

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/06/09 20:43(1年以上前)

>田舎のモグラさん
ですね!
40〜45kmの変速の違和感は半端ないですね。
この速度ならもう1速上がってほしいとこや、ここで下がってほしいとこで思ったギアにならないもどかしさがあって、現在の6ATには正直不満があります。
マニュアルモードも変速域が限られているので、ほとんど遊べないし。

書込番号:20954428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


鍋々さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/09 21:40(1年以上前)

ちょっと本題と外れますが、CVTは評判悪いですねぇ。でもそれって、自分が最初にどんなミッションの車に乗ったかに拠るのかも。
カミさんなんか最初の車からずっとCVTだったからか、AT車に乗るとちょっと文句言います。ATのほうがアクセル開度の増減に対して加減速がシビアで乗りにくいんだそうな。
MT,ATを経験してきた人達からするとCVTのヌルさは我慢ならないだろうけど、最初がCVTの人はそれで全く違和感ないのかもしれません。CVT搭載車を買うユーザー層を考えると、メーカーも『一部の(自称)クルマ好きのCVTディスりなんか知らんがな』って事かもしれないし。
私自身は幸運にも『それぞれメリットデメリットあって良し』と思えるので、MT,AT,CVT,DCT,SCT(って言うんだろうか)何でもアリです。

書込番号:20954586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:175件

2017/06/09 22:05(1年以上前)

8ATに乗ってしまうと、6ATはずいぶんギア比が離れているように感じます。
キックダウンすると「さあ、いくぞ!」になっちゃうし・・・

書込番号:20954652

ナイスクチコミ!8


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/06/10 01:32(1年以上前)

多段化すると変速が増えるので 変速時の間の効率は落ちるのでは?
200キロまでカバーするのと 100キロをカバーするのでは メリットが違う気がします。

書込番号:20955056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/06/10 01:51(1年以上前)

>山道を走ると8ATが欲しくなりますね
山道で8速もいらんやろ。
山道は4速か5速までで十分。7や8なんか使って登れんわ

書込番号:20955071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

本日見積りしてきました。

2019/01/05 15:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:27件

日産リーフの補助金が終わりましたので、本日見積りしてもらいました。XD Lパケ2WDです。本体価格から20万引きからスタートと言われました。360ビューアイランドモニター付けてそう払い込み360万ぐらいです。たぶん粘れば350万ぐらいでいけそうですが、いかかですか?当店はいつでも20万引きからですと言われました。3月のオプションプレゼントまで待った方がいいですか。補助金のないリーフよりかなり装備とかお買い得感はあります。

書込番号:22372846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/05 16:12(1年以上前)

>なおと7777さん
ナビSDカードはオプションから外してください。ヤフオクでも買えますし、スマホで取り敢えず使ってからで良いと思います。

画像はすぐに削除ですね。担当者に迷惑です。

書込番号:22372883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2019/01/05 16:38(1年以上前)

> ナビSDカードはオプションから外してください。

外すのは、最後の最後が好いですよ!
値引きの原資は、多いに越した事は、無いです。
色も、オプション色の有料色にしましょう!
それで、満足行く交渉後、契約寸前で、営業マンが前のめりの時に
理由を付けて、オプションを外しましょう。
契約したいけど、色がちょっと… とか!
巧みな交渉と理由次第では、値引きはそのままで契約で来ます。
まあ、ダメでも僅かなアップ程度です。






書込番号:22372940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/05 16:56(1年以上前)

>本体価格から20万引きからスタート

いいなぁ〜

書込番号:22372984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/05 17:18(1年以上前)

>なおと7777さん
画像も削除されたので本題に、まずは見積を持って違う販社でコンペしましょう。後はシーソーゲームです。日産に行って補助金終わりましたねと言ってリーフを見積するなり、足で稼ぐ事が必要です。

販社に通報する人もいるかも知れませんのですぐ動くしかないですね。明日ぐらいには契約する勢いがなければ冷やかしと捉えられるかも知れませんし・・

書込番号:22373048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/05 18:06(1年以上前)

ショップオプションは、工場出荷後、地域の架装センターに送られ、
取り付けられます。
この時の実際の工賃は相当低く、購入時にこの辺りをサービスしてもらえると
聞いた事あります。

写真を拝見したところ、ショップオプションが少ないようですが、
5年コーティング(MG5)とかあると塗装の耐久性も良くなるらしく、
また、電装品はディーラ内での作業よりも、手慣れている架装センターでの
取り付けの方が品質が良いと聞きました。

このあたりで、多くのサービスが受けられれば、うれしいような気がします。

書込番号:22373176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2019/01/05 20:59(1年以上前)

削除してありました。助かりました。MAZDAの地元なんで、沢山ありますから、何件か回ってみます。確か、MAZDAよりオートザムが値引き高いですね。CX-5は最初型に乗ってましたので、良さは良く分かります。日産は補助金切れたら、がらがらになってました。しかし、値段も上がってますね。

書込番号:22373617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/01/05 21:06(1年以上前)

左に書いてあるんですが、コーティングと3年後の車検付き、窓ガラスの塗るやつ?と延長補償コミコミの金額となります。

書込番号:22373636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/06 16:42(1年以上前)

「付属品計1」の覧と「付属品店頭引き渡し価格計1@」の覧の間の行は、
「値引き▲」を記入する覧なので、ここに、値を入れてもらえば嬉しいですね。

書込番号:22375764

ナイスクチコミ!3


cimacyanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/13 11:26(1年以上前)

マツダ地獄について。
先日、cx5 XD プロアクティブ 4wd 3年半落ち、売却しました。
走行距離 48000キロ、色は黒です。ドア交換ありです。ディーラーでは162諭吉、デミオ買うなら170でした。
某ビックなんとかでは175諭吉でした。カーなんとかだともっととりそうでした。
デミオは値引き悪く、担当者もやや対応悪く、買い取り業界に出して、マツダ以外にしました。
問題なのは、値引きが全くする気ないことですね。渋すぎです。しかし、
マツダに乗り舞えようとすると高飛車な対応で、なおかつ買取業者で高くとってくれるので私にようなパターン多いのでは?
cx5 keとKF 見た目だけで、後席相変わらず狭いしね。
マツダもカッコばかりでなく、居住性よくしないと、すぐに飽きられますね。

書込番号:22390255

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ456

返信67

お気に入りに追加

標準

8ATが欲しい

2018/11/28 19:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:175件

新型デリカには8ATが採用されるようですが、CX-5は未だですかね。
もう6ATのグレードではないと思うんですけど。

書込番号:22285898

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/28 19:03(1年以上前)

そうですねぇ〜

書込番号:22285908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/28 21:20(1年以上前)

次期アクセラも6AT だから、ないでしょう。
60キロを越えないとシフトアップしないので、好燃費を、と思うと8ATは理想かもしれません。
ただ、ハリアーなどのCVT ではないだけ、まだマシかなと。かつて所有していたRAV 4で、CVT が嫌いになったので、あの感覚になるくらいなら、6でも良いです。

書込番号:22286257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/28 22:02(1年以上前)

マツダのミッションは外注ではなくマツダの自社製らしいのでそう簡単には載せられないでしょう

待っていれば次期CX-5か8で載るかも知れません。

書込番号:22286406

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2018/11/28 23:51(1年以上前)

MAZDA3で次世代SKYACTIV-DRIVEに
移行するのかと期待はしていたのですが
もしかするとSKYACTIV-Xには
次世代SKYACTIV-DRIVE搭載もあり得なくはない?

書込番号:22286717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2018/11/29 01:03(1年以上前)

いらないなー
パドルシフトとかあると多段はデメリットだし。
マニュアル感が無くなりそう。

6速のデミオでパドルシフトで1速まで落とすのけっこう面倒

それともマツダなら新技術でどうにかしてくれるのかな?




書込番号:22286814

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2018/11/29 01:44(1年以上前)

6ATの価格だと思うけど。
8ATになったら庶民には買えなくなるよ。

書込番号:22286848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2018/11/29 07:50(1年以上前)

>たぬしさん
汝、デミオとCX-5を同列で語るなかれ(笑)
デミオで満足してて下さい(笑)

書込番号:22287114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/29 14:29(1年以上前)

イラネ。

デリカはクロカン並みの走りをウリにしてるんで3速くらいまでをローレシオにしたかったんじゃないのかな。

課題はレシオカバレッジでこれを比べないと何とも言えん。
いくら多段化してもレシオ比と重さのバランスね。
それでなくてもCX-5はとんでもないフロントヘビーなんで。

書込番号:22287742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/11/29 14:36(1年以上前)

これ以上重くなる8ATは無いですね。
下手に8AT乗せられても未熟だろうし、魅力を感じない。そりゃ、CVTよりかはマシだけどね。

書込番号:22287753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2018/11/29 15:52(1年以上前)

>ari0401さん

そお?

現行6ATでパドルシフトやシフトノブでマニュアルモードを楽しんでいる人は
8速から1速まで落とすのに7回も操作するのって違和感ないんですかね?

6ATのパドルシフトはレクサスISとデミオしか知らないけど
パドルシフトはホンダのCVTの疑似変速の方がよかったですね。

CX−5はMTが追加されたようにアクセル踏むだけの車じゃないから
滑らかな変速よりも操作感の方が大事だと思うけど。


書込番号:22287853

ナイスクチコミ!4


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2018/11/29 19:47(1年以上前)

>たぬしさん

8速から1速まで落とす?どこ走る前提で言ってるんですか?
イヴォーグの9ATだと市街地走行ではせいぜい7速までしか使いません。AT任せで走ってる場合ね。
マツダ車なら市街地走行でも8速まで使えるとでも?

大半の人はエンブレでシフトダウンすると言っても3速か2速まででしょう。そのまま信赤号などで止まってもATは自動で1速に入れてスタンバってくれます。故意に1速まで落とす必要が理解できません。シーケンシャルMTじゃあるまいし。

滑らかな変速よりも操作感の方が大事?
CX-5オーナーの何割がそう思っているんでしょうね?大体ATに操作感て・・・?パドルやATシフトを+-に操作する時の操作感?
ロードスターのMTにショートストロークでカチっとした操作感を求めるなら分かりますけどね。ATに操作感って(笑)ちょっと理解できない。

書込番号:22288277

ナイスクチコミ!28


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2018/11/29 20:39(1年以上前)

>ari0401さん
実用的にMTモードで6速から1速まで落とすのってあるんですよね。
使ったことないのか、知らないのか?

まあマツダのプレミアムってMTがあることに代表されると思うんで
プレミアム=8速ATでもないし、やっぱり違和感。
逆にデリカに8ATは別に違和感無いです。そもそもデリカに興味なさすぎてw

まあ僕も8速ATなんて未体験なんでもうやめときます。


書込番号:22288388

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/30 15:54(1年以上前)

>実用的にMTモードで6速から1速まで落とすのってあるんですよね。

例えばどんな場面ですか? 正直、本当に想像できないもので...。
6速→1速へ、減速の一連の動作で必要性があって一気に落とすんですよね?

あくまで私の場合ですが、MTらしさを味わえるのは峠での走行でMTモード使用。その場合、2速〜4速をいったりきたり、
行っても長めの直線があったら5速まで。
6速を使用してるということは高速巡行時か、ガラガラの一般道を気持ちよく流している時ぐらいなので、
その状態から1速まで意図して落とすような場面なんてないもので。
(ゆっくりと6速から1速まで落とそうと思えば落とせますが、MTモードで1速まで自分で落とす意味もないし)


8ATの話ですが、アテンザで次のフルモデルチェンジでFR化され、直6の3.0Dだ出た場合8ATが採用されるのでは?
という噂があります。

FR化されるのが、アテンザ、CX−8、CX−5と言われているようで、
となると、CX−5のフルモデルチェンジでもしかしたら8ATが出てくるかもしれませんね。

書込番号:22290136

ナイスクチコミ!10


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/30 22:50(1年以上前)

>田舎のモグラさん

こんばんは、

なぜ8速が欲しいのでしょうか?
欧州車で多段ATが流行したのは、燃費の目玉が狭いダウンサイジングエンジンで、燃費を良くするためです。
SKYACTIV-X では、燃費の目玉が広いので、わざわざ多段ATを使って、トルクに余裕がない低い回転数を使う意味がありません。

ヴィッツとデミオと SKYACTIV-X と多段AT
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41959002/
(少し他車への不満を書いていますが、あくまで私の個人的な印象です)

仮に常時スポーツモード(低いギヤ比)で走っても燃費が落ちない場合、それでも多段化する意味はあるのでしょうか。

書込番号:22291011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/01 00:05(1年以上前)

8AT、要る?まじで??

ガソリンの直噴エンジンとかだったら、
カーンと高回転まで回らないから多段化で対応するとか、理解できるんだけどね。
ヨーロッパは直噴のダウンサイジングターボを多段化ATで効率よく使おうということでしょ?

マツダの藤原専務は、
多段化が必要なエンジンが出たときは、(多段化は)やるって言ってたけどね(笑)

自分は個人的に6速で引っ張って走っているときが楽しいなあ。

書込番号:22291214

ナイスクチコミ!11


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/12/01 01:33(1年以上前)

2.2Dみたいな超トルクフルな車で高速走っていると、8AT欲しいなぁって思うことよくあります。

書込番号:22291369

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:175件

2018/12/01 22:41(1年以上前)

燃費の問題ではなく、ドライバビリティは6ATより8ATの方が良いですよね。
2.2Dがトルクフルと言っても、トルクバンドが広いわけではない。
街中を走っていても、ATが3速、4速どちらにしようか迷っているような時がある。

6ATよりコンパクトで重量は同等の新しい8ATもあるようですし、
BMWにあってマツダに無い代表的な装備といえば8ATだと思います。

書込番号:22293639

ナイスクチコミ!14


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/02 00:39(1年以上前)

>aquablauさん
>欧州車で多段ATが流行したのは、燃費の目玉が狭いダウンサイジングエンジンで、燃費を良くするためです。

確かにその通りだけど、実際にダウンサイジングターボと多段化ATで得られる恩恵は、燃費だけじゃないと思う。常用回転域が低いので、日常的に街中でも静かだし、それは高速道路だと、より顕著になるから。

非力なNAのつもりで、ガバッとスロットルを踏んでしまったり、サーキットのような走り方をすると、ただつまらないだけのエンジンだと評価されてしまうだろうけど。

ダウンサイジングターボに慣れると、アクセラ 22XDでも高速道路では回転数が高く、賑やかに感じてしまう。ディーゼルだから賑やかなら仕方ないけど、そうじゃないだけに残念。

本音を言えば、マツダも常用回転域を下げる方向にして欲しいんだけど、それが難しいのであれば、せめて高速用のギアを増やして欲しいと思う。

書込番号:22293973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/02 21:16(1年以上前)

CX-5のオーナーの意見として。

あの、8速ATいりません。

燃費を求めるためにCVT寄りの発想で多段化ですが、スカイドライブ6ATで他メーカー(外車)の多段AT車より燃費が良いんです(笑)。
外車はエンジンの燃費性能が悪いから、ギヤを多段化してCVTに近づける方法なんでしょ。
そもそも、他メーカーがCVTを乗せる理由だって燃費改善目的じゃん。

根本的に、マツダは最先端のエンジンで燃費改善をしてるのに、何の為に8速が必要なのか?と思いますね。
例えばスカイアクティブG1.5は、1.3t近くあるアクセラをJC08モードで20キロ代ですよ。
こんな低燃費なNAエンジンをどこの自動車メーカーが出していますか?
軽自動車以外聞いたことが無いですよね。

誰かが、街乗りで8速を使う事が無いと言ってましたが、現行CX−5だって60キロを超えないと5速に入りません。
6速なんて、80キロ超えないと入りません。いつ、7速、8速使うんですか?
街中だって5速を使うなんて、よほど流れが良い多車線道路でもない限り、無いデス。

つまり、使いもしないギヤを余分に積んで重量増加と回転抵抗を招くだけ。

意味のない多段化なんて、マツダはしないと思いますし、現在のCX−5にも全然必要ない。

スカイドライブは画期的なATなんですけどね。
ロックアップ領域を80パーセント以上使えるATなんですよ、CVT並みにトルクバンドが広くダイレクト感があるんですから、多段化するメリットはあんまり無いんじゃないですかね。

ロードスターがアイシン製6速ATなのは、スカイアクティブ・ドライブがFF用しかないから載せてるだけですよ。
FR用は開発してるんじゃないんですかね?FRアテンザ向けにも。

書込番号:22296168

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2018/12/02 22:24(1年以上前)

 現行はボトムレンジのデミオに始まるマツダ製AT搭載車は全て6速ATなのは、単純に駆動方式とコストアップに係る問題に尽きるだろうと思います。
 確かに今となっては、マツダの6速ATよりも軽量でサイズ的にも遜色ないもっと多段ATは存在しますが、日産やルノーのATが流用可能であろう三菱とは異なり、現状のマツダ企業体力から推測すると、複数のATを準備し各々の車両に搭載するにはその販売台数からすれば相当のリスクが伴います。
 しかしながら、最新のCX−5の一部グレード、CX−9&アテンザの上位グレードは明らかに装備品等やインテリにプレミアム感を演出するように変遷しつつありますので、KFも何れペースがデミオと同一の6速ATとは決別しより多段化をして行くのだろうと思いますが、静粛性や洗練された走行性能とより高速道路での燃費の向上とバーターに、コストアッに伴うは購入価格の上昇が避けられないのもまた事実だろうと思います。

書込番号:22296380

ナイスクチコミ!7


この後に47件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,930物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,930物件)