マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ285

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテパック

2017/04/19 19:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

25契約直後ですが、最初メンテパック断ったんですが6万の入らされました。やっぱ皆さんも入ってますか?

書込番号:20830068

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/19 20:16(1年以上前)

入らされたってなんだ?

あなたが自分の意思で入ったのではないのか?

書込番号:20830167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:199件

2017/04/19 20:21(1年以上前)

CX3乗ってるけど
購入時の値引きの一つで入った
個人的には悪くないと思ってます

書込番号:20830180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/19 20:44(1年以上前)

現在所有してる車は購入時にメンテパックに入りましたが、年間の走行距離が少ないので1年で解約しました。
今後、買い替えしてもメンテパックには入らないと思います。
年間走行距離が多い場合はメリットがあると思いますが、、

書込番号:20830232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/19 20:44(1年以上前)

ディーラーのかもにされてますね!

書込番号:20830233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


hany510さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/19 21:14(1年以上前)

人それぞれ考え方があるので良し悪しは分かれると思いますが、私はパックdeメンテ派です。初代CX−5で初めてマツダ車に乗りましたが、ディーゼルのオイル交換はディーラーにお任せするのが良いと思い、新車購入時と車検の際、パックdeメンテをつけました。今月末、新型に乗り換えますが、引き続きパックdeメンテはつけてます。4年半落ちの現行CX-5を売却した際、かなり良い条件で売れました。車の状態が良かったのは、少なからずパックdeメンテ効果はあったと思ってます。私は年間走行距離5,000km程度でそんなに走る方ではないですが、損をしてる気はありません。

書込番号:20830343

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:50件

2017/04/19 21:18(1年以上前)

ガソリン、月500キロです。必ず入ってたがいいと言われ、仕方なく...

書込番号:20830357

ナイスクチコミ!5


hany510さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/19 21:41(1年以上前)

>ホズミパパさん
私は30年近く車を所有しており、ここ25年は新車を乗り継ぎ、4年半前からマツダ車ですが、パックdeメンテで車検以外に半年ごと点検するようになりました。オイル交換も一緒にやってもらえるので一石二鳥で車の状態も良く満足してます。
マツダ地獄(下取り安い)の対策のひとつが、このパックdeメンテと聞いたことがありますが、私は良いと思ってます。あと年2回のタイヤ交換もディーラーにお願いしてるので最低年4回はディーラーに出向いてるので良い関係も出来てるかも知れません。

書込番号:20830425

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/19 21:42(1年以上前)

流された貴方の問題で、何でディーラーが悪いような書き込みになるのやら。

自分でメンテできない人には悪くないサービスだと思うけどね。

書込番号:20830428

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2017/04/19 22:13(1年以上前)

> ガソリン、月500キロです。必ず入ってたがいいと言われ、仕方なく...
購入時のメンテパックって値引き以外の何物でも無い気がします。

メンテパックに入って、その分を値引きするから意味が有るんだと思います。

> 最初メンテパック断ったんですが6万の入らされました。
それ以外で入る理由は、見付かりません。
自分は、フィルター交換付のパックに格上げして、その全てを値引きしました。


書込番号:20830524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2017/04/19 22:30(1年以上前)

>Kouji!さん
値引き王!

書込番号:20830588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2017/04/19 22:34(1年以上前)

>Kouji!さん
かわいそう!

書込番号:20830604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2017/04/19 22:59(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
悪いやろー説明して返事聞いたら「ハイ!」やろー営業は

書込番号:20830680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/19 23:08(1年以上前)

今後のメンテもディーラーで、、、と考えている方には悪くない有料サービスだと思います。
他メーカーですが、同等内容のメンテパックに私も入っています。

近所に腕利きの知り合い整備工場などがある場合は、入らない方がいいです。

書込番号:20830709

ナイスクチコミ!8


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/19 23:10(1年以上前)

いやいや加入したくなかったんでしょう?
断れなかったあなたが悪い。

>悪いやろー説明して返事聞いたら「ハイ!」やろー営業は
何言ってるんですか?


今のクルマはブラックボックス化されてる部分が多くてディーラーで面倒見て貰った方が確実なところもあるしメンテパックに加入した方が結果的にお得になる気がしますが。
今後の関係も良好なものになるだろうし。

メンテパックを解約することもできますよ?
嫌々点検受けるなら解約しましょう。手数料分が引かれて残金返金されますから。

書込番号:20830716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:50件

2017/04/19 23:12(1年以上前)

>きぃさんぽさん
ありがとうございました!納得です。簡素でわかりやすいでしたよ。

書込番号:20830724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/04/19 23:18(1年以上前)

>ホズミパパさん
全くの同感です。
クルマなんて素人がメンテなんてムリです。
クルマオタクがメンテと称して自分がいじれるものを、もの言わない機械を好きなようにいじればいいと思います。
CX-5は、買ってよかったな〜と思えるクルマです。メ

書込番号:20830742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2017/04/19 23:21(1年以上前)

>MT1852さん
何の職種でも客が何度も断ったら?何度も勧める?人によっては契約しないと...

書込番号:20830756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/04/19 23:27(1年以上前)

>前田は智徳さん
ありがとうございます!!
CX5バンザーイ(笑)

書込番号:20830770

ナイスクチコミ!3


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/20 09:16(1年以上前)

よく分からないけど、最初断ったということは、
半年毎の法令点検はどうしようと考えていたんですか?
ディーラーで実施を考えていた場合、お得な設定になっているので、
断ったということは、別の整備工場等の利用を考えていたんですかね・・・
ご自身が整備士の資格を持っていないと、個人での点検は認められてないのですが、
その辺の当初断った経緯が書かれていないとなんとも言えないです。

書込番号:20831447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/20 09:51(1年以上前)

メンテ契約解除しましょう!
簡単です。

書込番号:20831493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 tak1206さん
クチコミ投稿数:101件 CX-5 2017年モデルの満足度5

cx5の黒色を購入したのですが、前型と並べるとおしりが寂しいなと感じました。そのためケンスタイルのリアゲートガーニッシュを付けようと考えているのですが、黒の車体に似合うのか心配です。
どなたか画像をお持ちの方はおられませんか?

サムライのオリジナルは今の所考えてません>_<

書込番号:20829517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 16:03(1年以上前)

40代後半の自分は先日まで、リアはリアガーニッシュかリフトゲートガーニッシュを迷ってて、今回のconceptが「エレガント」らしく、でsimpleイズbestが美しいと理解両方なし!

書込番号:20829659

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ148

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アイストップはonoff?

2017/04/19 00:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

2.5納車待ちです!アイストップの欠点ありますか?常にoff派ですが、エンジンに多少は負担になるのかと疑問です。

書込番号:20828416

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/19 06:43(1年以上前)

反転スイッチでも噛ませて常時オフにすればよろし。

書込番号:20828700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/19 08:21(1年以上前)

環境への配慮です。

書込番号:20828871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2017/04/19 12:48(1年以上前)

アイドリングストップは民度の高いEU圏では取り締まり対象ですよ
ストップ温暖化です。

書込番号:20829331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/04/19 14:26(1年以上前)

off派です。
環境には多少厳しいけど、目先のバッテリー寿命を取ってます。
アイドリングストップ使ってたら、3年足らずでバッテリーアラーム点灯したので、延命措置です。
早いバッテリー交換も環境に良いとは言えませんしね(笑)

書込番号:20829503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/19 14:39(1年以上前)

>トンヅラコフさん
>アイドリングストップは民度の高いEU圏では取り締まり対象ですよ

それは信号待ちなどの話ではなく、荷物の積み下ろしとかの一時的な駐停車等の長時間アイドリングの場合だと思ってたんですが、今は違うんですか?

書込番号:20829529

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件

2017/04/19 15:56(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。ガソリンエンジンには悪影響ないんですか?

書込番号:20829645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/19 16:27(1年以上前)

iStop累積時間

アイドリングストップをしないことで、エンジンに不具合はないと思います。
逆にアイドリングストップの方が、バッテリーなど含めて負担はあるかもしれませんね。

ただ、高速道路を多用して5年目12万キロになる私の場合ですが、画像の通りアイストップの累積時間が121時間にもなっていますので、その分だけ燃料が節約できたとしたら結構大きいかもしれません。
ちなみに、ディーラーからはバッテリーが弱くはなってきているということをいわれましたが、まだ未交換です。

書込番号:20829712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件

2017/04/19 17:37(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
反転...説明お願いします

書込番号:20829828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/04/19 20:01(1年以上前)

アイドリングストップは、スイス、ドイツ、 スウェーデン、アメリカ・ニューヨークでは法令で規制されていて、市民の間にもすっかり定着しています。
先進国では踏切では先頭車からi-stop。交差点信号機では3台目以降はi-stopしなければ反則切符切られます。
日本人の政治家も中国人と一緒で民度が低いのでしょうか?
自民党は共謀罪より早く法制化すべきと思いますが
高速全てのサービスエリア等に冷凍冷蔵車用電源を用意が出来て無いので二の足を踏んでいるらしいです。

書込番号:20830134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/19 20:08(1年以上前)

こんなヤツ!

書込番号:20830152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/19 22:19(1年以上前)

>ホズミパパさん
環境やエコが叫ばれる時代に逆らうようなのですが、
私もi-stpoが嫌でなんとかキャンセル出来ないかと考えています。
もちろんエンジン始動時毎にi-stpoスイッチを押せば良いんですけど
うっかり忘れてイラっとします。

これを何とか自動で出来ないかと色々調べると 
1)i-stpoボタンに爪楊枝を挟んで押しっぱなし状態にする
2)ボンネットの開閉のスイッチに細工する
・・・・色々と原始的な手法があるようですが、弊害もあるようです。

もちろん>ぜんだま〜んさんがおっしゃる 反転スイッチを仕込むとか
もありますが、CX-5に当てはまるのかは疑問があります。

このi-stpo切り替えスイッチはイグニッション電源投入より切り替えができる様です。
更にON・OFFを切り替えるには一定時間(1秒〜2秒程度)i-stpoスイッチを押し続て
切り替えます。
自分の実車で切り替えてみてわかりましたが、一瞬押しただけでは切り替わりません

となると単に反転スイッチの様なB接点を利用した回路でACCからIGに切り替わる
一瞬のACC電源OFFだけでは、i-stpoスイッチの信号ラインを1秒〜2秒間通電
させられないのではないのかなぁ〜と想像します。

他車のi-stpoは仕組みが分かりませんがCX-5はどうも専用のキャンセラーを
使った方が良いかもしれません・・少しお高いですけど
CX-5KF専用となっていますね→  http://item.rakuten.co.jp/denkul/cx5kf-007/
もしくはこれもかなぁ〜   http://onetop.tokyo.jp/products/tpt035as/
しかし高すぎる!!

私は頑張って自作します。^^


書込番号:20830546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2017/04/19 22:24(1年以上前)

> ガソリンエンジンには悪影響ないんですか?
エンジンに悪影響が有る物をメーカが標準で装備する訳無いでしょ!
環境と燃費に対する貢献度のみだと思います。

約3年半、1度もOFFにした事無いですが、何も問題無しですよ。
バッテリー寿命に付いても、OFFにしても同じ気がしますよ。
ただ、延命措置での僅かな延命が可能かも知れませんね。
まあ、その前に交換しますけどね。




書込番号:20830568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2017/04/20 00:02(1年以上前)

>それがほし〜のさん
色々ありがとうです。爪楊枝が(笑)以下は自分には難しいです。爪楊枝が気に入りましたけど、どうですか?

書込番号:20830859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2017/04/20 00:10(1年以上前)

>Kouji!さん
なんですねー!各メーカーの優先順位がエコだから、HVやアイストが...
エンジンを切ってかけてを超頻繁にしても何の弊害なしですか?

書込番号:20830874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2017/04/20 07:44(1年以上前)

弊害あると思うんですがね・・・
ペダルの踏力で、on off 調整できるので、そこまでswの改造(?) 必要でしょうかね? 私は、明らかに長い赤信号の場合強く踏んでstop 、 短かそうな場合 弱く踏んでstopさせない。この方が煩わしくないのですが、皆さんは如何ですか?

書込番号:20831313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/20 08:21(1年以上前)

爪楊枝キャンセラー ??

>ホズミパパさん
そうですね〜・・・このテクノロジーの時代に爪楊枝はあまりお勧めは致しませんねぇ〜
CX-5の室内の雰囲気にもあまりマッチしないかと、しかも画像ではかなり飛び出していて
私なら昼めし食って再乗車の際に誤って使ってしまいそうです。

代用品としてはどこぞの店舗で買い物した時などに作っていただいたけど使わない
ポイントカードやテレフォンカードとか・・テレフォンカードはこの時代入手が難しいので
あ!クリアーファイルとか

とにかく薄いプラスチックみたいなものをハサミで適度にカットして i-stop スイッチが
おしっぱになるまで隙間を調整してみてはいかがでしょうか・いわゆるシム調整って
奴ですかね〜

但し、上記整備にあたってはお約束の自己責任・自己満足でお願い致します。
チャオ♪^^

書込番号:20831367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/20 08:29(1年以上前)

爪楊枝キャンセラー 改良版??

追申 >ホズミパパさん
やはり爪楊枝キャンセラーを付けられた諸先輩はボタンの上下に
爪楊枝を短くカットされて、おしっぱ状態保持を確実に行える様に
改良が図られていました。

参考までに

書込番号:20831380

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/04/20 16:07(1年以上前)

CX-5のアイドリングストップの停止スイッチを解析して、押しっぱなしにする方法を提唱した者(の1人)です。

旧型ではこのスイッチは独立しておらず、他のスイッチと基板上で直列につながり合成抵抗値を変化させることで、どのスイッチが押されているかを伝える方式です。このためスイッチを押しっぱなしにすると並びのスイッチのうち、効かなくなるものがあり、そのため押しっぱなしを解除できるように考案しました。

こういう仕組みなので、上記のスバル用回路図はCX-5には流用が難しく、基板の改造が必須になります。自作する場合も他のスイッチへの影響を知るべく、新型用の回路図をディーラーにもらって読んでから行った方が良いでしょう。

ただガソリンの20Sですが、ディーゼルより小容量の純正バッテリーにもかかわらず、厳寒地の屋外駐車、毎日短距離街乗り通勤、常時アイドリングストップ許可、という条件で5年間ノートラブルで持ちました。思いつきでカオスに切り替えましたが、劣化と言うほどの劣化はありませんでしたので、アイドリングストップ程度でバッテリー寿命が本当に減るものかは疑問です。エンジンも特にトラブルありませんでした。

私はCX-5のアイドリングストップが初めてでしたが、すぐに慣れて、今は何も意識せずにスムーズに停止、再始動できます。思うほど不都合な機能でも無かったです。それでキャンセラーも試しただけで使いませんでした。

書込番号:20832137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/20 17:39(1年以上前)

お気持ちは分かります。

開かずの踏切・物凄く混む交差点の近くに住んでいる人は、僅かでも止めてもらいたい。
以前暖機を長くしていた人が居ましたが、愛犬に排ガスが。
この手の話は、周りが見えなくなるものです。

私もOFFにしたことが無い。
馬鹿な話ですが、私止まる直前ブレーキを緩めているので、納車して半年位はアイドリングストップの方法が分からなかった。

書込番号:20832318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/20 18:09(1年以上前)

スイッチBOX

基板

>アプリコット色さん
とりあえず・・・車から引っぺがしてきました〜
仰せのとおり各スイッチは特列配列の抵抗器の間に接点がありますね〜
なんでこんな面倒くさい事をするのかしら〜

確かに押しっぱだと、他の機能に弊害が出そうですね
>ホズミパパさん 爪楊枝はやはりおすすめしません

ついでに i-stopの信号解析してみました・・・面倒くさい事しても
結局裏のコネクターピンへ集約されているみたいでしたね〜
試に裏のコネクターの i-stopへ繋がるピンをGNDに落としたら
簡単に切り替わりました〜フリップフロップでON/OFF

反転回路になにか時間差を作るディレイ回路で仕込めば
いけそうな感じですが〜

とりあえず乗車毎にOFFします。

書込番号:20832388

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

皮シート

2017/04/18 22:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 5おやじさん
クチコミ投稿数:46件

現在納車待ちの者です。
自分は、皮シート車に乗るのは初めてなんですが、メンテナンス等の詳しい方アドバイス頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:20828030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/04/18 22:33(1年以上前)

5おやじさん

車種は異なりますが、スバルの本革シートの車に乗っています。

この本革シートには↓のシュアラスター レザーケアローションで手入れしています。

http://www.surluster.jp/products/interior/leather-care-lotion/

具体的にはレザーケアローションを年2回程度の頻度で施工していますが、本革シートは結構良い状態を保っているようですよ。

書込番号:20828081

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/18 22:38(1年以上前)

何もしなくても、10年は大丈夫

それが革の良さだ

書込番号:20828093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 22:48(1年以上前)

前車で3年、その前の車は5年、ほとんど「ほったらかし」です。
汚れが気になれば、レザー用のクリーナーで拭けば
「メンテしている」感もアップし、よりいいかも。
そんなんで大丈夫。

書込番号:20828129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/19 00:02(1年以上前)

天然皮革とはいえ表面は樹脂塗装(おそらくウレタン樹脂)なので濡れ雑巾で拭くだけです。
5年10万キロで見た目特に問題ないです。ただし黒です。
買い替え後は白です。
白はさすがに汚れそうなのでクリーナーで拭く必要があるかもしれません。

書込番号:20828333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/19 01:32(1年以上前)

何もしないのが一番

汚れたら家庭用のウリーナーで落とすのが良いです

下手なメンテナンスはシートを汚します

書込番号:20828499

ナイスクチコミ!10


スレ主 5おやじさん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/19 06:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。参考になりました!

書込番号:20828669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 09:03(1年以上前)

CX-5の革シート、ほぼ毎日乗り降りして、そろそろ5年になりますけど、市販のクリーナーで拭いてるだけで、割れたり剥がれたりはしてないですね。
自分は、ソフト99の奴を使っていました。
成分で、シリコーンが1番手前に来てる奴でシートを拭き上げると、ツルツル滑って座り難くなりますね。

メンテナンス剤使う派と、固く絞った雑巾以外は無駄派と、どっちが正しいのか不明ですね。

書込番号:20828946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2017/04/19 09:44(1年以上前)

横からすみません。

ひれんさんの写真の皮シートはもともと白ですか?

5年経っての色でしょうか?

書込番号:20829015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 10:21(1年以上前)

い、いや、黒ですよ。
CX-5の初期型は、黒に赤ステッチしかないです。

白系の革シートは、折れ目のような線に、黒い汚れが付く感じですね。

書込番号:20829086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/19 10:30(1年以上前)

白革が5年経過すると、黒革に変身!2度楽しめるのも面白くていいのですが!

書込番号:20829105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/04/19 10:34(1年以上前)

>5おやじ 様
 当方所有車も含め当該プライスレンジの車両に使用されているレザーは決して高品質な製品ではありませんし、レザー部分もシートバックや座面等に限定され、その外の部分はフェイクレザーの場合が多く、そのレザー部分も防汚及び紫外線対策等のコーティング加工処理が施されていますのでそれ程ナイーブに考える必要は全くありませんし、ファブリック表皮シートより汚れ付着も少なく静電気の発生が少ない等メリットが多く手入れも簡便となる位です。
 従って、レザーシートメンテナンスはマニュアル掲載内容程度で充分かと思います。

 ただし、淡色系レザーシートの場合、発汗によるパンツの色移り(特にデニムのダーク系、これからの気温上昇時は要注意)は注意する必要があります。
 残念ながらクーリングタイプのシートOP設定がないこのクラスの夏季等の熱対策としては、スレ主様がこれまで実施してきた暑気対策のトレースとなりますが、
 @リモコンエンジンスターターにより予めAC ONとし、車内をクールダウンする。
 A大判のバスタオルとフロントスクリーン用サンシェィドをシートに掛ける。
 B屋外駐車の際は、出来るだけ日陰(樹木下や近隣は樹液飛散が有りますのでお避け下さい。)で風通しの良いポジションを確保する。
程度となりますが、当方は@により夏冬とも対応し、快適に過ごさせて頂いています。

 最後に下記はKFマニュアルP564 のコピー&ペーストです。(http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/cx-5_201703.pdf
※革張り部分の手入れ
1.掃除機などでほこりや砂を取り除きます。
2.純正専用クリーナーまたは水で薄めた中性洗剤 (約5%) をやわらかい布に含ませ、汚れをふき取ります。
3.きれいな水にひたした布を固くしぼり、残った洗剤をふき取ります。
4.乾いたやわらかい布で水分を取り、風通しのよい日陰で乾燥させます。雨などでぬれたときも早めに水分をふき取り、乾燥させてください。

書込番号:20829111

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/04/19 11:58(1年以上前)

車種が異なりますが。
ティアナXVにて、エアコンディショニングシート
(本革シートの前席は、背面と座面からの温風・冷風を各3段階、送風が可能)
色はシルキーベージュです。

手入れは全く何もしていません。
写真は、約3年間、約1.2000kmの状態です。

書込番号:20829230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/04/20 17:18(1年以上前)

>5おやじさん

こんにちは

皮シートで懸念されるのが
シワから始まり → ひび割れ → 塗装剥げ  この様な感じでしょうか

過去に2台、皮シートのパジェロを所有していましたので
その時友人から教わり実行した、「事前劣化防止策」こと とんでもない失敗談を紹介いたします

使用したのは確かKIWAオイルだったと思います 
これを新車のうちに、たっぷりと2〜3回シートに擦り込みます 縫い目までしっかりと
次は完全にシートに浸み込むまで、1週間放置します

1週間後シートに浮いてきたオイルをきれいに拭き取ります
この段階で、薄々失敗に気が付き始めました

そうです、拭いても拭いてもオイルが染み出てくるのです 
まぁ、何度か拭き取り作業を繰り返すと落ち着くのですが
熱い日には、また染み出してくるのです 
苦悩し半年程この繰り返しでした  もちろん、その間おしゃれ着なんて着れません

幸いにも運転席だけの施工でしたので被害は最小限に抑えられましたが
「こんなベタベタした運転席シートに乗れるか」と、妻がハンドルを握ることは1度もありませんでした

結果1年半後には、同じパジェロの排気量アップ版に乗り換えたと言う、失敗談であります

更に後日談なのですが、下取りに出したパジェロのセカンドオーナーの話によりますと
15万km使用しても、運転席のシートはチョットシワが出来た位で非常に状態が良かったそうです

 

書込番号:20832266

ナイスクチコミ!6


スレ主 5おやじさん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/20 18:28(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
初めまして。貴重な体験談(笑)ありがとうございました。メンテ剤いろいろあるんですね。セカンドオーナーさんラッキーでしたね!私もよく確認してメンテして行きたいと思います!

書込番号:20832441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/04/20 19:12(1年以上前)

自分はボディークリーム塗りこんで拭いてます。

書込番号:20832545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/20 19:23(1年以上前)

ぶっちゃけメンテなんてしたら駄目ですよ

理由を書くとそもそも車のレザーシートは表面にウレタン塗装がしていますので表面はビニールと一緒です

またクリーム等の栄養剤を塗ると要はビニールの上にクリームを塗っているのと同じで単純に汚れます

また折角ぬめしによって革を脱脂して加工製品にしたのに縫い目から革に栄養分を入れてしまって革を痛めます

よく革の栄養剤とかの販売アピールを見ると革は生きていますとか書いてありますがデタラメですよ

もちろん長期間使っていると表面が擦れて傷みますがそういう場合は綺麗にして再塗装するのがベストです
擦れた革に革クリームを使うのが一番良くないですよ

書込番号:20832571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/20 19:38(1年以上前)

ちなみにアップした画像ですが私が以前10年以上乗っていた車の本革シートですが家庭用クリーナーで汚れを落とした以外は何もしていません

距離もそれなりに走っています

書込番号:20832604

ナイスクチコミ!4


tyukeiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/20 21:33(1年以上前)

凄い高級車ですね。
皮質もcx5とはちがいそうですね。

書込番号:20832930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ92

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オートエグゼローダウン

2017/04/18 15:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

初質問です。m(_ _)m
今月末ダムドエアロでXD AWDがやっと納車されます。オートエグゼローダウンスプリングを納車後検討していますが、コンビニ駐車場も気を使うほどにすれっすれっ(笑)でしょうか?
どなたかおわかりになる方、アドバイスいただけますでしょうか?
ちなみに2014アテンザのローダウンを下取りでしたが、そのアテンザも少々気を使ってました。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:20827137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/18 19:00(1年以上前)

ダムドエアロ装着し、車高調でフロント約5p、リア約6p下げました
最初のうちは確認しながら停めていましたが、コンビニの車輪止めでは今のところ全く問題ないようです
ただどの車輪止めも同じ高さではないと思いますので、今でもある程度注意しながら停めています

オートエクゼのローダウンスプリングでは3p下がると思いますので、通常の車輪止めでしたら問題ないと思います
ただエアロを傷つけないよう、注意は必要だと思います

書込番号:20827436

Goodアンサーナイスクチコミ!21


きゐろさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/18 19:42(1年以上前)

>hakubi523さん

かっこいいですね!!

ちなみにどこの車高調ですか?

書込番号:20827528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 20:07(1年以上前)

ありがとうございます!!!
むちゃ参考になります!!!
感謝、感謝です!!!(^^)
かっこいい!!!

書込番号:20827593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 20:13(1年以上前)

>hakubi523さん
わがままは言いませが前とか後ろとか写真あればお願いします。ナンバーとかありますからね、無理はなさらず、で、お願い致します。(^^)

書込番号:20827616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/19 06:57(1年以上前)

>きゐろさん

RSRのBest☆iです

書込番号:20828722

ナイスクチコミ!4


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/19 07:01(1年以上前)

>matuyama kさん

あまりいい写真ではありませんが、ご参考いただければ幸いです
いずれもダウン後の写真です

書込番号:20828726

ナイスクチコミ!11


きゐろさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/19 07:08(1年以上前)

>hakubi523さん

情報ありがとうございます(^^)
ちなみにダムドのホイールってオフセット45ですよね?

タイヤツライチぽいんですけど、スペーサーかましているんですか?

書込番号:20828731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/19 07:20(1年以上前)

>きゐろさん

ごめんなさい、ディーラー任せで詳しいことはわからないのです
スペーサーはかましていません
それほどツライチって感じでもありません

書込番号:20828746

ナイスクチコミ!1


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/19 08:16(1年以上前)

お手数をおかけいたしました(^o^)
ありがとうございます!
私はダムド広告に一目惚れで白なのですが、マシングレー、なかなかですね!!\(^o^)/
また何かありましたらお教えくださいm(_ _)m
ありがとうございました。

書込番号:20828864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


きゐろさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/19 08:27(1年以上前)

ありがとうございます(^^)

参考にします(^^)

書込番号:20828881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/19 09:17(1年以上前)

>matuyama kさん
>きゐろさん

当方来月で53歳になります
年齢に相応しくない仕様かもしれませんが、初めて車を飾ってみました
写真のようになるまで相当悩みましたが、子育てを終え家内と二人の生活が始まったこともあり、勇気を出しました

ご参考いただければ幸いです
共にお互いCX-5ライフ楽しみましょう

書込番号:20828969

ナイスクチコミ!9


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/19 13:12(1年以上前)

>hakubi523さん
私も50歳になって思いますけど50歳台はまだまたこれからっ!!ですよ。
お互いに頑張りましょうね\(^o^)/

書込番号:20829383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/19 17:10(1年以上前)

>matuyama kさん

有難うございます
共に頑張りましょう!

書込番号:20829771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ367

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換え検討してます

2017/04/18 06:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:58件

燃費、乗り心地からヴェルファイアからの乗り換えを検討しています。
ハリアーマイチェンまで待とうかと考えていましたが、最近cx5が日に日に気になりはじめています。
オススメのグレードやボディカラー、他社からの乗り換え感想について参考にさせて下さい。利用形態は週末に200キロ以上運転するくらいです。

書込番号:20826238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 06:52(1年以上前)

ハリアーが買える予算をお持ちならLPがお薦めです。
正直PAと価格差はそんなにありません。
週末に200km走るならガソリンでもディーゼルでも構いません。
トルクを求めるならディーゼル、静粛性・安定性を求めるならガソリンがいいです。
お薦めのグレードは2.5S LPか2.2XD LPです。

書込番号:20826296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 08:32(1年以上前)

トヨタ車のオーナーだと、マツダ車に合いにくい気がします。
内装、装備の質は上がってますが、トヨタ車のような高級感はありません。

ディーラーの方々も車好きが多い為、トヨタディーラーのきめの細かい対応を望むと落胆します。

走りを楽しむ、ディーゼルが欲しいなど強い思い入れがあるなら別ですが、候補の一つであるなら、ハリアーをおすすめします。

書込番号:20826439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 09:25(1年以上前)

マツダ車にはトヨタ車の様な高級感が無いと感じる方もいるみたいですが、全く逆です

同じ価格帯ならマツダ車の高級感はトヨタ車を圧倒します
個人的にトヨタ車に高級感を感じた事は一度もありません
何故なら私が買える300万クラスのトヨタ車に高級感は無いからです

マツダには400万以上するカテゴリーに車種が無いだけです

コスパ重視ならマツダ、お金に制限が無くとにかく高級な車が欲しいならその他のメーカーが良いでしょう

コスパ重視なら今すぐCX5、資金に余裕があるならハリアーのマイチェン待ちが、いいんじゃないでしょうか?

今の個人的な予測では
燃費はハリアーマイチェンのハイブリッドが良く、乗り心地はCX5が良いと思います

CX5にするなら燃費はXD2.2が一番良いです

書込番号:20826538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/04/18 09:38(1年以上前)

うちはトヨタヴィッツ(ネッツ店)とマツダCX-5ですが、サービスの質はマツダのほうが上です。地域や店によるのでしょう。

むしろヴェルファイアのような大型ミニバンからの乗り換えでいちばん違うのは、スライドした時の後席の足元の広さとリクライニングの大きさ、スライドシートなどの家族向け装備や鼻先の見切りの良さだと思います。後席を下げて足元を広く使ったりベビーカーや買物をそこに置く使い方はCX-5には向きません。

逆に家族1〜4人で後席をあえて広げる必要がなく、ドライバーが運転の楽しさを望むならCX-5のほうがずっと良いと思います。3列目が無い分、ラゲッジが広く活用できるので、後席に積みっぱなしの荷物を、他人を乗せるときに見られずに済みます。

いずれにせよ、冷やかしがてら試乗をしてみると良いと思いますよ。ディーゼルもガソリンも乗ってみて下さい。その上で100%満足できたらハリアーを待たずにすぐ買い換え、満足できなかったらハリアーがでてから比較すれば良いと思います。

書込番号:20826556

Goodアンサーナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/18 10:20(1年以上前)

いずれはなくなるだろうディーゼルをお勧めします。鬼トルクの楽しさは、乗らないとわかりません。大型ミニバンにない運転の楽しさがあります。2.2D以外の楽しいエンジンあれば教えて欲しいです。次の候補に。

書込番号:20826628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/18 10:47(1年以上前)

ヴェルファイアは後席に乗る人が快適な車、CX-5はドライバー含め前席に乗る人が快適な車。

後席に配慮する必要が無くなったのなら、CX-5ではディーゼルを選ばれては如何でしょうか。

書込番号:20826668

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/04/18 11:07(1年以上前)

>やっぱりトヨタ 様
 ハリアーも気に成るようでしたら、間もなく(6月)マイナーチェンジ予定ですので、その確認後でも決して遅くないと思いますよ。
 当然それなりのコスト上乗せは有ろうかと思いますが、これまでのトヨタ流販売戦略を鑑みるに、内外装、安全装備等も完全にKFを凌駕して来ますし、NXに搭載されている2.0Turboのパワープラントも搭載されるようです。
 最後に、当方が以前FDオーナーの時に感じたのですが、特にスレ主様が現在トヨタ車ユーザーなら、残念ながらマツダD(一部の方だとは思いますが・・・。)のスキルは?????ばかりの場面に遭遇する事だろうと思います。
 でも、正直KFは当方も気に成りますが・・・、現在SJ系のフルモデルチェンジ待ちです。


書込番号:20826697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 11:26(1年以上前)

>ただの親父さん

私も次を心配していましたが、ノートe-powerに試乗して安心しました
次世代のトルクモンスターはEV車に決まりです
馬鹿にせず一度ノートe-powerに試乗して見ることをお勧めします
テスラも400万円のEV車を今年発売しますし、EVは益々発展して行くでしょう

プリウスPHVも石原さとみがトルクを売りにしたCMを始めましたね
トヨタも相変わらず、すぐ乗っかりますね
ですが、HVを切りきれない限りはトヨタに10年後の繁栄は無いでしょう
ノートe-powerは燃費は30km以上でガソリン満タンで1000km以上走れるそうです
しかもずっとモーターで走るのでPHVと違いずっとトルクフルです
それと比べると60kmは電気で走れるというプリウスPHVの中途半端さが良くわかります

ノートe-powerは営業さんに聞いたところそのまま回すとホイルスピンを起こすので制御で抑えているそうです
そして、リーフはノートより大きいモーターなので、さらにすごいらしいです
コンパクトカテゴリーでは発電用のエンジンとリーフの大型モーター両方乗せるのはスペースが無さそうですが、SUVなら問題なく乗りそうな気がしました

完全EVで1000km走れて、トルク40kg以上のSUVが手の届く値段で3年以内には出てくると思いますよ

書込番号:20826728

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/18 12:16(1年以上前)

ノートは高速に欠点がある事はご存知ですか?
街乗りには良い選択かもしれませんが、私は少し大きな軽だと思ってます


アルファードに関しては、良い車ですが、4人以上乗る事のない私は、必要に応じてレンタカー借りてます
割引カードがあるので3日借りて4万ちょいかな
数年に1度の事です

ハリアーとの比較は難しい
どっちも良いもんね
好みですね
ディーゼルとハイブリッドの
だから、悪口言う人は信用しません

書込番号:20826812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/04/18 12:28(1年以上前)

乗る人数などが書かれていないので漠然とした話になりますが

ハリアー
・マイチェン前
・ラグジュアリーSUVは伊達じゃない
・ターボがつくらしいから非力を少しは返上か?

CX-5
・走りの楽しさ
・内装も昔のマツダではない
・赤色いいよね!

マイチェン後の値引き少ないハリアーに手を出せるなら、MC車が出てきたのを見てから
選ばれてはどうでしょうか?
あと奥様がいる方はハリアーの内装を気に入って〜というクチコミも散見されますので
家族とCX-5(ハリアー)の試乗に行って感想聴くのもお勧めです。

車内スペースも動力もCX-5もハリアーも車としてのレベルは高い両車ですので
試乗をすることをお勧めします(試乗するとCX-5ディーゼル買う人が多いのですが!)

書込番号:20826836

ナイスクチコミ!14


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/18 12:39(1年以上前)

>やっぱりトヨタさん
こんにちわ

次の車に何年間乗る予定ですか?
3〜5年で乗り換えならやっぱりハリアーですよ。

マツダ地獄が無くなったとはいえ、マツダとトヨタでは下取りが雲泥の差です。

ましてハリアーはトヨタの人気車種、同じ値段で購入しても、次回の下取りが50万円以上ハリアーが高いと思われます。

もしかしたら、もっとかな!

燃費については、10万km以上走行しなければ、ディーゼル車ハイブリッド車の乗り出し価格の差額分は元が取れません。

特にディーゼル車は、定期的な水抜きや頻繁なエンジンオイル交換(それも高額)、DPF再生時の燃費等でメンテナンス等に費用等がかかり、思ったほどエコではないと思います。

トルクは有りますが。
ハリアーの2.0ガソリンはパワーがないので失望しますし。

私の一押し、MCはハリアーターボです。
燃費は期待できないかもしれませがね。

でも、TSSのPが装備されるみたいですので、時間が許せば待ってみるのもいいかもです。

書込番号:20826873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2017/04/18 16:10(1年以上前)

>nojichuさん
>定期的な水抜きや頻繁なエンジンオイル交換(それも高額)
これはパックdeメンテと言うメンテナンスパックに入っているとその費用はかかりません。
トヨタにもそういったメンテナンスのパックがありますよね
それと同じです。
料金の比較はしてないのでどっちがどれだけ高いのはわかりません。

ハリアーハイブリッド(3.3L)とSAIでハイブリッドに乗ってました
アテンザXDに乗って2年ですが、正直なところガソリンのコストはハイブリッドもディーゼルもほぼ一緒です。

書込番号:20827183

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:58件

2017/04/18 19:41(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。まずは試乗をしたり、営業マンの言動に留意しながらハリアーマイチェンまで待って決断したいと思います。

書込番号:20827522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/04/18 20:07(1年以上前)

トヨタのハイブリッド車を所有し、もう1台のCX3を2年乗り、CX5に乗り替えました。ディーゼルの力強さに魅せられてCX3に乗っていましたが、自動運転で30kmでキャンセルになるのが不満でCX5に乗り替えました。CX5は一昨日納車となりまだ乗り始めたばかりですが、長く乗りたいと思っております。ハイブリッド車は主に妻が乗りますがディーゼル車と比較すると力強さが違いすぎるのはいうまでもありません。トヨタのディーラーからもC-HRの試乗をといわれましたが、試乗するまでもなくCX5に決めました。カラーも迷いましたが家族の意見から赤色にしました。(自分でもエターナルブルー、シルバーと迷っておりましたので珍しく意見を求めました。)シートも白にしたかったのですが、やはり黒で妥協しました。ディーラーへの不満は良く聞きますが、私も同感です。沢山の車に乗りましたが連絡が遅いのは本当に感じるところでした。ただ、担当者、メカの人と仲良くし関係を築くことで不満も少なくなってきました。あまり、投稿したことがないので的違いかもしれませんが感じたままですみません。

書込番号:20827597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/18 20:29(1年以上前)

>nojichuさん
>マツダ地獄が無くなったとはいえ、マツダとトヨタでは下取りが雲泥の差です。

ましてハリアーはトヨタの人気車種、同じ値段で購入しても、次回の下取りが50万円以上ハリアーが高いと思われます。

もしかしたら、もっとかな!

燃費については、10万km以上走行しなければ、ディーゼル車ハイブリッド車の乗り出し価格の差額分は元が取れません。

特にディーゼル車は、定期的な水抜きや頻
繁なエンジンオイル交換(それも高額)、DPF再生時の燃費等でメンテナンス等に費用等



少しツッコミを
 下取りが50万以上違う根拠は?もしかして予言者?
 定期的な水抜きとは?2.2Dに乗っていますがしたことがないのですが教えて頂ければと。
 DPF時の燃費? それを含めた燃費かと。
 頻繁なエンジンオイルの交換? しかも高額?ガソリンに比べ頻繁とは言えないと思うのですが。パックでメンテ等高額にならない方法を皆さんしていると思うのですが。

書込番号:20827652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/18 21:27(1年以上前)

>特にディーゼル車は、定期的な水抜きや頻繁なエンジンオイル交換(それも高額)、DPF再生時の燃費等でメンテナンス等に費用等がかかり、思ったほどエコではないと思います。

20,000km に1回の水抜きがそれほどのデメリット?
頻繁なエンジンオイル交換?トヨタのディーゼルターボ車やガソリンターボ車と同じですよ。
DPF再生時の燃費等って何を言っているかわかりませんが、ディーゼルはDPF再生時の燃費低下も含めて燃費がいいんですよ。

ちなみにオイル交換の価格ですが、マツダのディーラーは高いという印象です。
パックdeメンテに入ってしまうか(一括支払い)、オイルはDL1指定なのでオートバックスやイエローハットで扱っていればそれでもいいし、純正オイルにこだわるのであれば、オイル持ち込みで交換という手もあります。

書込番号:20827838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/18 22:20(1年以上前)

一つ間違えていました。

マツダの SKYACTIV-D のオイル交換時期は 10000km もしくは 5000km(シビアコンディション)、
トヨタのガソリンターボ車は 5000km もしくは 2500km(シビアコンディション)、でした。

http://toyota.jp/after_service/tenken/about/maintenance/oilfilter/

書込番号:20828037

ナイスクチコミ!2


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 22:42(1年以上前)

最近、工作員では?と思われても仕方ないような書き込みが多い感じ。

なぜCX-5板で「ハリアーの方がいい」などと、怪しげな根拠(時には全く根拠無し)のもと、
わざわざ訴えるのでしょうねぇ。謎です。
ハリアー板で「CX-5よりいい」と言うのは違和感ないんですけど。
自分の好きな「トヨタ」より人気があったり優れていたりするのが許せないのでしょうか?
それとも、チェンジ後のハリアーがスタートダッシュでドンと売れるよう、ネガキャン張って
下地作りをしているのでしょうか?

ただ、ここはCX-5フォーラムではないので、根拠のある正当な意見なら、
批判的な意見でも有意義ですね。購入を検討する材料になりますから。
※好みや感覚に根拠は無いんですけどネ

別にMAZDAの社員ではないので、CX-5が売れようが売れまいがどうでもいいのですが、
事実とは異なる不当な評価や書き込みは看過できません。
スルーすりゃいいんですけどね・・・・
あ、解決済みでしたか。失礼しました。

書込番号:20828112

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/19 09:49(1年以上前)

ヴェルファイアって去年購入された現行車の2.5ですよね。
ならCX-5 25s lパケ本革を買わないと内装に満足いかない筈です。

3.5からの乗り換えなら22XDでないとダメ。


3ヶ月前までレンタカー屋に勤めてたので、アルファード(ヴェルファイア)の内装は良く知ってるつもりです。先代のヴェルの内装はオモチャをお化粧した様な質感(特にシフトレバー周り)でしたが、現行車はクラウンよりも質感が高いです。しかもベースグレードでね。ハリアーも質感が高いですが、ダッシュボード周りが明らかに手抜きなのと、やはり高級感はありますがシフトレバー周りが一昔前の車の様なデザインです。

高級感と洗練度の比較なら

現行ヴェル 〉CX-5 = ハリアー 〉先代ヴェル

こんな感じです。

書込番号:20829025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/19 09:52(1年以上前)

あと、ヴェルからハリアーに乗り換えだ場合、まず足回りの貧弱さに驚かされますよ。そもそも現行ハリアーに2lターボはオーバースペックですから。

本来はハリアーでもCX-5でもなく、レクサスRXやNXに乗り換えるべきなんですがね。

書込番号:20829029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,964物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,964物件)