マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

慣らし運転

2017/04/18 01:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

25納車待ちです。昔から慣らし運転してます。実際は不要といいますが、どうなんですか?

書込番号:20826042

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/18 06:04(1年以上前)

マルチです。
気を付けましょう。

書込番号:20826233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/18 08:08(1年以上前)

昔からの習慣を守りたければすればいい。
面倒くさく感じてきたならしなきゃいい。

書込番号:20826400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/18 12:52(1年以上前)

昔は慣らし運転をしていましたが、最近はしていませんね。
車種は違いますが、私は2月13日にアクセラスポーツ15Sプロアクティブが納車され、楽しく乗っていますが、
最初から慣らしは意識せずに運転しています。
勿論、常識の範囲内で無謀な運転は一切していませんけどね(笑)

書込番号:20826904

ナイスクチコミ!4


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/18 12:56(1年以上前)

意識しませんでした。
今のエンジンやミッションなどの
加工精度は格段に上がり、金属粉なんか
出たら大変なことになります。
金属との当たりはあると思いますが、
暖気してから走ればノープロブレムだと思います。

書込番号:20826913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2017/04/19 00:21(1年以上前)

ご意見、ありがとうございました!自分も慣れるために気持ちで500キロほどに!(笑)

書込番号:20828389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ111

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

慣らし必要性?

2017/04/18 00:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

25納車待ちです。いろんな意見ありますが、慣らし運転は必要でしょうか?皆さんしてますか?

書込番号:20826016

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 00:57(1年以上前)

こだわりがあるなら別ですが、特に慣らしは必要はないです。25sで普通に走るなら、3000rpm程度で高速道路も含めてカバーできます。

書込番号:20826035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/18 01:31(1年以上前)

最近は部品の精度もよくなってきて、慣らし運転は不要と言われてますが、やるか?やらないか?だったら私はやっておこうと思ってます
おまじないのように気持ちの問題であったとしても、やらないで後悔するならやって後悔する方を選びます
車の慣らし運転で穏やかに走っている間に、車にも慣れてきますし

私の感覚なのかもしれないですが、ピストンとシリンダーのようなはめあう部品がある場合には、ある程度動かして、擦れることでアタリが出てくると思ってます

感覚的には600km程度でエンジンのアタリが出てスムースになった感じがしてます 念のため1000kmくらいは穏やかな走りをこころ掛けてます

おまじないも楽しいですよ❗️
なので納車の予定を合わせて旅行の予定を立ててます^ - ^

書込番号:20826085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/18 03:26(1年以上前)

>ホズミパパさん

CX-5の取説にはのってなさそうでしたが
RX-8には 下記の記載ありましたよ

お車を安全に長くご使用いただくために、最初の1,000kmまでは次のことに注意して運転をしてください。

l 空ぶかしをしない。
l エンジン回転数を7,000rpm以上にしな
い。
l 急発進、急加速をしない。

RX-8には記載していてCX-5には記載してない
RX−8でも上記の内容ですので
特別な配慮は必要ないのではと思います。

ちなみに、我が愛車 VWでは 1000kmまで
レッドゾーンの2/3位まで 回せという内容の記載があります
その後は徐々に回転数を上げ レッドゾーンを超えないように上げましょう
という内容の記載があります

書込番号:20826167

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/04/18 06:23(1年以上前)

ホズミパパさん

↓のマツダの説明のように、部品やオイルの品質が向上した事により特別に慣らし運転を考える必要は無いとの事です。

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7/kw/%E6%85%A3%E3%82%89%E3%81%97

書込番号:20826259

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/18 08:03(1年以上前)

どうもです。
慣らし運転とは言うものの
実際は人間が新しい車に「慣れる」
為の運転期間なのです。
よく、あたりがついてきた。
などと言われますが
「慣れた」ことを錯覚しているだけです。
いずれにしても、慎重に運転することは
とても良いことと思います。

書込番号:20826392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/04/18 09:04(1年以上前)

エンジンに関しては慣らしの必要は無いが、タイヤ&ブレーキの慣らしは必要ってことは聞いたことあるけれど。

書込番号:20826503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/18 09:05(1年以上前)

40年前ならいざしらず今の車ではナラシは必要ありません

しかし新しい車に愛情をもって優しく付き合うのは良い事です

必要はありませんが
ナラシを行っても弊害がありません

気になればやれば良いです
(何年も付き合うでしょうからその方が精神衛生上良いです)

書込番号:20826505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/18 09:49(1年以上前)

スレ主さんの、慣らし運転とは、正解なのですか?
必要としても、それで今まで違いがわかりましたか?
自己満足ができるだけですので、それが答えです。
慣らしをしても、しなくても、どちらでも同じですので、どちらでも、お好きなように!楽しんで下さい。

書込番号:20826577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/18 09:53(1年以上前)

80km/h以下の速度で最低100km以上っていうのが、タイヤメーカー推奨の慣らし運転ですね。
普通に乗るぶんには、そこだけ気をつけておけばいいと思います。

書込番号:20826584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2017/04/18 12:37(1年以上前)

アルミと鉄ですから油で潤滑してもアルミと鉄の細粉が発生しますよ。1000kmでOIL交換を自分ですれば、目で確認できますよ。OILエレメントも換えたくなります。
最近は機械加工精度やOILが良いので必要無いと言いますが、私は1000kmは2000rpm/min以下にしました。
機械への愛情表現、自己満足です。
慣らし運転済めばエンブレ使ってガンガン回しますが。

書込番号:20826864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/18 15:06(1年以上前)

>ホズミパパさん

よくある質問ですなっ(笑)
基本、今の車に慣らし運転は不要です。
まぁ慣らしを意識するかしないかの差だと
思います。

どちからといえば車体よりもタイヤの
慣らしの方が肝心だと思いますね。

タイヤの慣らしといっても特別な走行
が必要という訳でもなく、ただ普通に
法定速度で大人しく走るように心掛ける
だけです。目安は1000キロぐらいですね。

自分はそうしてました。



書込番号:20827088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 15:19(1年以上前)

機械加工精度は上がってますが、加工された機械の精度は加工条件に依存します。
極端な話、コスト削減のため加工用の刃先交換サイクルを伸ばせば製品のバラつきは大きくなります。
コスト削減プレッシャーは高いので、精度の悪い加工品はけっこう出回ってますよ。
「最近は機械加工精度が向上している」という一般論では現実と乖離する危険は常に存在します。
例えばCX-5初期のリコールでオイルフィルターが詰まって不純物がバイパスされたことがありました。
フィルターの不具合とされてますが、詰まるほどエンジン部品の削りカスは発生してるわけです。
個人的には「エンジン部品の加工精度、もしくは組み付け精度に問題があった」のではと推測してます。

全てが設計通り製作されていれば、慣らしは不要かもしれませんが
リスクを避けるために私は1000キロでオイル交換とフィルター交換はやります。

そのせいかどうかわかりませんが、このリコールでは私の車には特に問題はありませんでした。
それが事故の原因と特定されてはいませんが、人命に直結するエアバッグの製作工程でも湿度管理に関して仕様書の工程を省いていた事例もあります。最近の工業製品の品質は一般論としては低下傾向にあると思っています。

書込番号:20827107

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2017/04/18 17:00(1年以上前)

出荷前に6000rpmまで上げてテストしてるって言ってたから慣らしいらないんじゃない?

書込番号:20827248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/18 21:35(1年以上前)

慣らし=新車1000kmまでと考えるなら、昔の様な慣らしは必要ないと思われますが、私的には
毎日水温計が上がるまでは特に静かに走ります。
エンジンの慣らしだけが重要なのではなくATやデフ等、他の部分も走らないと温まらない部分もありますから。

書込番号:20827868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2017/04/18 23:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!熟読しました。おまじないと、自分も慣れるために頑張ります!しかし、500キロ/月にて、無理矢理遠方にドライブし早く踏み込みエンジン音を聞きだいです。(500キロでしびれ切らすかも?)北九ナンバーのクチコミ初心者でした。

書込番号:20828289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/19 01:55(1年以上前)

車に慣らしは必要ない。
ただ購入直後は初期不良による故障が起きやすいからしばらくは注意する必要がある。
むしろ必要なのは人間の方。車に慣れるまでは無茶しない。

書込番号:20828523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 08:41(1年以上前)

よくならし1000kmを高速で一気乗りなんて聞きますが
ナラシが必要(有効)と考えれば
それはエンジンのみではありません
ミッションやブレーキもです
速度変化が少なかったりブレーキを掛けたりしない高速走行
が本当にナラシとなるか・・・
(ならせていない?)

2000rpmとか3000rpmとかとも良く聞きますが

そうじゃなく全体的に無理はせず動かして行く事が良いと思います



書込番号:20828903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ301

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

フロントパーキングセンサーの取り付けに迷っています。皆さんはどうしてますか?付けても目立ちませんか?

書込番号:20824325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/17 12:47(1年以上前)

>ノリ・のりちゃんさん
ソウルレッドですが、グリル、シグネチャーの存在感が強いので、センサーは目立たないですね。

書込番号:20824365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2017/04/17 12:53(1年以上前)

>ノリ・のりちゃんさん
着けてますが、そんなに目立たないと思いますよ。

書込番号:20824379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2017/04/17 13:00(1年以上前)

前も後ろも不細工です。
私は付けません、サービスでタダでも、リセールにいくら有利でも、恥ずかしくて付けられません。

想いは夫々ですから、他人に流されないようにね。

書込番号:20824390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11件

2017/04/17 13:01(1年以上前)

>CXオヤジさん
>ぱにあたさん
ご意見ありがとうございます。あまり、目立たないですね。車体が大きいので取付したいと思います。

書込番号:20824396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/17 14:41(1年以上前)

元々グリル周りの外装はフラットではなく別ピースになっている部分があるので少し増えようが気になりません

センサーを付ける事で駐車は格段に簡単になりました
切り返すときに前をギリギリまで寄せられるのでCX5の巨体も全く気になりません

前に乗っていた5ナンバーよりもセンサーのおかげで駐車は楽になりました

書込番号:20824571

ナイスクチコミ!21


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/17 16:53(1年以上前)

ヘッドランプ下に追加

>ノリ・のりちゃんさん
もともと中央よりに2つ付いてますよ。
オプションだと、コーナー側に付きます。
目立たないし、機能は役立ちます。何せ
デカイ。

書込番号:20824774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/17 18:27(1年以上前)

新型CX-5には超音波センサーがフロントに標準で2個必ずついています。
オプションのフロントパーキングセンサーはそれが左右1個ずつ増えるだけですので、
見た目が劇的に変わることはなく違和感も最小限です。

麻呂犬さんのようにオーナーもしくは予備軍でも無い方が誤った知識かつ、偏った考えを人に押し付けるの事こそ恥ずかしい。

書込番号:20824946

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/17 19:54(1年以上前)

不細工と言われようが何だろうが、バンパーをこすった時のショックを考えたら
そんなもん屁でもないわ!

書込番号:20825159

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/17 20:43(1年以上前)

>麻呂犬さんのようにオーナーもしくは予備軍でも無い方が

かっこ悪いと思うのはオーナーとか予備軍とか非オーナーとか免許不保持者だって関係ないよーw

書込番号:20825280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/17 21:27(1年以上前)

>ノリ・のりちゃんさん
デザインか安全性かで考えましょう。
私は初期型より遥かに安全と考え、買い換えに至りました。

書込番号:20825408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/17 22:18(1年以上前)

カッコ云々で付けるモノじゃありません。

書込番号:20825601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/18 00:02(1年以上前)

私も機能性で装着しました。
元々フロントバンパーに2個センサーついており、コーナーにつけることでバランスも取れていると思いますよ。
見た目は全然気になりません。

書込番号:20825910

ナイスクチコミ!7


acer1830さん
クチコミ投稿数:26件

2017/04/18 00:34(1年以上前)

>Masamichi3さん
再来週納車ですが、フロントセンサーが標準装備知らなかったので安心いたしました。契約時にディーラーで撮影しておいたXDLの写真を確認しても付いておりました。
本掲示板観点でコメントすると、気づかない程度のオプションとも言えます。

書込番号:20825989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/18 12:10(1年以上前)

麻呂犬恥ずかしい

書込番号:20826801

ナイスクチコミ!16


あきraさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/18 12:59(1年以上前)

フロントパーキングセンサーは自分も付けました。
嫁も運転するので、自分の安心も兼ねて・・・

オーナーの方にお聞きしたいのですが、

標準装備のフロントセンサーは、追突防止用で、
フロントセンサーによる障害物との距離は(リアパーキングセンサーは表示されるが)
マツコネには表示されないという認識なのですが、
いかがでしょうか?

書込番号:20826916

ナイスクチコミ!4


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/18 13:04(1年以上前)

最初の2個は、急発進防止用ではなかったかな?うろ覚えですいません。
ぶつけるのはコーナーなので、安全の
為にはコーナーセンサーも予算許せば
個人的には付けといたほうがよいと思いますよ。なんでオプションにするのか不明

書込番号:20826923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/18 13:33(1年以上前)

もう解決済になっていますが、私はアクセラですが、カッコ悪いとは思いません。契約時に妻がコーナーポールを付けたいと言い出したので、慌てて追加しました。

書込番号:20826974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングについて

2017/04/16 22:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:21件

CX-5ジェットブラックを5月末に納車予定の者です。
コーティングについてご質問なのですがボディコーティングMGシリーズでコーティングするかコーティング屋さんでコーティングするか迷われた方はどうされましたか?
今、乗っているCX-3はMGボディコーティングしたのですが、あまり実感が分かりません。

書込番号:20823213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/16 22:55(1年以上前)

ディーラーの営業さんが言うには、MGシリーズより、
コーティング業者の方が、仕上がりが方がきれいとのことでした。

ディーラーとつながりのある業者もいると思いますので、商談の際、営業担当の方に、聞いてみてはいかがでしょうか?
※補足:納車日は伸びるとの事でした。

書込番号:20823332

ナイスクチコミ!5


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/16 22:58(1年以上前)

CX-3にMGコーティングで効果が実感出来なかったのであればCX-5はコーティングせずに購入しましょう。
納車後違いが実感出来ればMGコーティングを施すのも良いのでは?
MGコーティングではなく他のコーティングを施したいのであれば過去ログを調べましょう。
答えは沢山あります。

書込番号:20823345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2017/04/16 23:13(1年以上前)

> ディーラーとつながりのある業者もいると思いますので、商談の際、営業担当の方に、聞いてみてはいかがでしょうか?
納車後、担当の営業の紹介で、業者の方にディラーでコーティングしました。

それも、半年間は、新車扱いと言う事で、半年後に施工しました。
地元の業者さんでも有ったので、扱いと言うか、仕事が丁寧だったのか?
3年たった今でも、効果を感じてます。

> 今、乗っているCX-3はMGボディコーティングしたのですが、あまり実感が分かりません。

> ディーラーの営業さんが言うには、MGシリーズより、
> コーティング業者の方が、仕上がりが方がきれいとのことでした。
ぱにあたさんが言われる、納車後にコーティング屋さんでコーティングする事を検討されたら如何ですか?




書込番号:20823382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/16 23:14(1年以上前)

>yamataku1031さん

私は今初期型CX-3に乗っていて、5月中旬に現行型CX-3の納車待ちです。
できるだけ安くする為に後付けできるオプションは省き、ボディーコーティングも今回1年のやつにしました。
私の担当営業マンの話しでは、良く洗車する人はボディーコーティングは1年のやつで十分だそうです。


書込番号:20823386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/04/16 23:42(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
ディーラーで相談してみます!

書込番号:20823459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/04/16 23:44(1年以上前)

そうですね。
コーティング屋さんで考えてみます。
調べてみます、ありがとうございます。

書込番号:20823462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/04/16 23:45(1年以上前)

ディーラーで業者がしてくれたんですか?
相談してみます!

書込番号:20823468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/04/16 23:46(1年以上前)

現行型いいですよね…
自分も迷いましたが5にしました…笑
1年の物も高いですよね…

書込番号:20823473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/16 23:54(1年以上前)

ちょっと汚れが付きにくいおまじない程度だと思っておいた方がいいよ。

書込番号:20823497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/04/17 00:01(1年以上前)

>yamataku1031さん
こんばんは。
新車に備えてどうするかですね。
自身で行う気持ちがあるのなら、あえて高価なコーティングを施す事は無いと思います。
何故なら、ご自分が一番車の状態を知っているからです。
最高級の高価なコーティングをするのは、自分が放置していても大丈夫と言う事にお金を費やしているからです。
まめに洗車をされ、愛車を気遣われているならそれが一番ですね。
放置しているなら状態は悪いからコーティングも必要だと思います。
しhンのコーティング剤だって、まめにやるなら効果ありますからね。

書込番号:20823517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/04/17 08:20(1年以上前)

私はデミオ(ソウルレッド)でMGー1を施して、2年が過ぎました。

オプションでリアルーフスポイラーを装着しまたが
コーティングし忘れていた様で、水弾きが全然違いました。(その後自分でガラスコーティングして他と同じくらい弾いていますが)
納車後10ヵ月くらいしてからドアミラーガーニッシュを交換しましたが、コーティングされていないので、水弾きは悪いです。
メンテナンスのリンス(?)は、2、3ヵ月に1回程度、シャンプー洗車後に施していました。ついこの間、リンスは使い切りました。

コーティングの有無で、水弾きに関しては、少々差がある様に感じています。

汚れの付着はコーティング済みのところと、そうでないところで違いは感じません。

次に車を買い替えたら、街中のコーティングに出そうかなって思っています。

ディーラーの話ですが、キズが付いた時にディーラーに出したら、コンパウンドでポリッシングするって言うんで
コーティングは大丈夫なの?って尋ねたら、塗装に染み込むタイプなんで大丈夫ですって言っていたのが記憶に残っています。
確かにポリッシングした部分も他と水弾きは変わらないんですよね。自分でポリッシングした部分も同様です。

ご参考まで。


書込番号:20823974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/17 23:19(1年以上前)

コーティングは施行したらそれで終わりではありません。
最低年1回のメンテナンスを受け続けないと効果は持続しません。

メンテナンス面で、ディーラーほど好い加減な業者は居ませんので
専門業者のが良いです。

地域によりますが、メンテナンスは無料という業者もおりますので
探してみてください。

一例
http://minkara.carview.co.jp/userid/1581876/blog/28222038/

書込番号:20825795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/18 00:39(1年以上前)

Dでのコーティングは選択しませんでした
専門業者さんでは、下地処理までするので、仕上りが違うと思います
お値段も違います
近所に専門業者が有り、時々納車前なのか仕上がった車が店先に出ている時に見かけると、うまい表現の仕方が出来ませんが、濡れた感じと言うか、妖しいと言うか、艶のある陶磁器の様な感じになります
「素手で触るな」という様なオーラが車から出ています
それぞれの業者さんで、拘りの薬剤を使っていると思いますし、二層・三層のオプションが有ったりなど、耐久性は高いと思います
私は、耐久性よりも妖しい感じをかもし出したかったので、新車でも下地処理に拘る業者さんにお願いする事にしました
御近所に業者さんが有るようなら、仕上りの実車を見せた頂いたり、お話を聞いてみては如何でしょうか
仕上り具合もオーナーさんの好みが有りますので、実際に見ないと判断出来ませんからね

書込番号:20825997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AYABさん
クチコミ投稿数:24件

2017/04/23 01:48(1年以上前)

マツダ純正のボディーコーティングは、
新車購入時点で付ける物については、
ディーラー搬入前の工場出荷時点か、架装センターで
施工するので個々のディーラーでは施工しないと営業に
言われました。(だから施工がいいらしい?)
また、MG-3、MG-5には一年毎の専用メンテナンス材を
用いた洗車作業と点検作業と色褪せが有った時の無償補修が
付いてきます。
コーティング専門店でも定期メンテナンス無料の所も
探せば見つかると思いますので、色褪せ保証の安心感と
値段のバランスの判断だと思います。
どの程度の色褪せで無償補修の対象になるかは判りませんが

書込番号:20838512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Dのオイルが...

2017/04/16 10:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

前車のマツダ0W30純正オイルが15L余ってますが、処分に困ってます。対策ありますか?

書込番号:20821576

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/16 10:05(1年以上前)

ご自身で自宅にあるのですか?

書込番号:20821582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/04/16 10:13(1年以上前)

未開封なら欲しい人はいると思うよ。
娘は不要になったものはオークションに出品してる、結構買う人がいるんですよ。

リサイクルショップはどうなのかな、買い付けに回ってくるがオイルはどうなのかは不明。

書込番号:20821599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/16 10:59(1年以上前)

欲しい人はいると思うから
メルカリアッテ(アプリ)などのサイトで
無料で差し上げますって募集したらいいですよ。

SNSにも「不用品無料であげます」というコーナーがあったりしますし。

書込番号:20821680

ナイスクチコミ!7


あきraさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/16 11:21(1年以上前)

>ホズミパパさん

ガソリンスタンドで引き取ってくれると思いますよ(^_^)

廃油も業者に売れますから

書込番号:20821721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/04/16 11:32(1年以上前)

車が無くなったのですか?
他社メーカー車でも使えば問題無いと思いますが…

書込番号:20821746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/04/16 12:16(1年以上前)

パパ、質問しっ放しはよくないよ。終わったら閉めよう。
スタンドだね。

書込番号:20821844

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2017/04/16 12:30(1年以上前)

回答ありがとうございます!
詳細は、デミオD→CX5G にてです。3月開封し5L使用です。
メンテバック未にて13000で購入でした。

書込番号:20821881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2017/04/16 13:01(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。さっそく色々と実行します。

書込番号:20821949

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

リアのオプションで悩んでます。ご意見お願いします!
リアガーニッシュかリフトゲートガーニッシュのどちらかを決めれないです。
車はシルバーです。優柔不断で...

書込番号:20820595

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/16 12:12(1年以上前)

これは個人の好みの問題だと思うのですが・・・
リフトゲートガーニッシュは、テールランプとテールランプをつなぐように間にいれるメッキパーツですか?
これは、つながり眉毛・・みたいで私はあまり好きでないので、リアガーニッシュに1票
けど・・・リアをつけるとフロントもつけないとバランスもありますよね。
リフトゲートガーニッシュであれば、もともと前はそのようなデザインだし・・・リアだけでバランスとれますよね。
デザインによってはCX-9のような雰囲気になりますよね。

なやんでいるのであれば、どちらもつけずにほかのひとのを見てからでもいいんじゃないですか?
ちなみに私はシンプル派です。

書込番号:20821830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/04/16 12:40(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!繋がり眉毛に1票!今日、契約でオプションが、サイドアンダースカート・ミラーガーニッシュ・キャリパー赤・リアのどちらか。却下がデイライト・フオグランプです。
好みでしょうが、却下の2つはいかがでしょう?

書込番号:20821902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/04/17 23:20(1年以上前)

社外製品に期待。の為私も純ノーマルです。
あくまでも個人意見、アドミレイションに期待❗
……あくまでも個人意見です。

書込番号:20825799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/04/18 00:18(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。結局、あんだけ迷いリアは両方なし!その代わりに、フォグランプにしました(笑)他は、サイドアンダースカート・キャリパー・ドアミラーガーニッシュです。納車までかなり...

書込番号:20825959

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,939物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,939物件)