マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KFCx5ワイパー

2017/04/08 12:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

新CX5のワイパーって、ゴムだけ交換できるのですか?撥水用のもありますか?ヨロシクお願いします。

書込番号:20800955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/04/08 12:42(1年以上前)

よっちゃん443さん

現時点ではPIAA、NWB共に新型CX-5用のワイパーの替えゴムに関する適合情報は公表されていません。

しかし、もう暫く待てばこれらのメーカーから、ワイパー替えゴムの適合情報が公表されるのではと思います。

書込番号:20801017

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/08 17:12(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/154459/blog/39402699/

こんな記事がありました。
間も無くじゃないですか?PIAAから出るのも。

書込番号:20801595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/08 20:55(1年以上前)

ぱっと見、「ケンチキ5個ワイパー」ってなんだ?って思ってしまった(笑)

書込番号:20802108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/10 17:11(1年以上前)

>よっちゃん443さん
>スーパーアルテッツァさん
>大好物はそばさん

PIAA製ワイパーホルダー(piaa_sh-11)を使うと、KE型ワイパー(U字フック)の取り付けが可能です。
ホルダー分ワイパーが高くなりますが、ワイパー拭き取り範囲やボンネットを開けた時の干渉も問題ありません。

当方は上記ホルダーを使ってNWBワイパー(KE型)を使っています。NWBワイパー交換後、ビビリ音は解消しました。
先日ディーラー1ヶ月点検でしたが、ワイパーの指摘はありませんでした。

ホルダーを利用した場合の適合はPIAAは大好物はそばさんの案内、NWBは当方で確認できています。それ以外のメーカーは確認が必要です。
純正形状のワイパーが早く販売するのを願っています。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:20806810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/26 14:31(1年以上前)

KF2P CX-5のワイパーはボッシュエアロツインです。アフターマーケット用のエアロツインマルチと異なり、ゴムだけの交換はできないタイプです。
私はエアロツインマルチと思い込んで、ボッシュの撥水リフィルを購入し、エンドキャップが抜けなくてえらいこっちゃでした。
それでも無理やり交換して、今は快適に使ってますよ(但しSCBSの影響は未確認です)
ただ、キャップを破損したりする可能性があるので、アダプターでブレードごと交換する方が無難かも。PIAAのウエブサイトには品番情報が出ています。

書込番号:20847030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/04/26 16:08(1年以上前)

撥水加工してからワイパーがビビりしかたないのでやはり、ホルダーを使用してKE用を取り付けました。情報ありがとうございます。

書込番号:20847215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/07/18 00:39(1年以上前)

ガラコの70、71が適合と最近知りました
今度試してみようとおもいます
http://www.glaco.jp/wiper/size/MAZDA/5773/10935
http://minkara.carview.co.jp/userid/1945425/car/2399509/8505405/parts.aspx

書込番号:21051582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/07/23 13:45(1年以上前)

カーメイト製

オートバックスで専用品がありました、カット不要ぽいのでありがたいです

書込番号:21064623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tomopachiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/04 23:58(1年以上前)

NWBからKF対応が出ています。
http://www.nwb.co.jp/

書込番号:21407363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/12 13:30(1年以上前)

バックスに行ったらPIAAからスノーブレード(待望の)フラットタイプが出てました

書込番号:21426099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 nswkさん
クチコミ投稿数:11件

初めて投稿させて頂きます。3月末にXD LPakageを契約し、納車待ちの者です。

オプションでオーバーヘッドコンソールLEDダウンライトを付けたのですが、ディーラーとかに現物が付いた試乗車がなく光加減が気になっています。
眩し過ぎる等の意見がある事に最近気付き気になっています。以前ヴェルファイアを乗っていた時には眩しさは気にならずいい感じに照らしてくれていました。

実際に付けられた方がいらっしゃいましたら使用感を教えて頂けると助かります。

あと、マツコネ投で光加減の調整は可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20798193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
D”さん
クチコミ投稿数:39件

2017/04/07 08:09(1年以上前)

>nswkさん
確か、アテンザのLpに標準装備だったと思います。
ディーラーに確認してみて下さい
あれば見せてもらったらと
別のスレでは、眩しいのでずっとテープを貼ってあるというのをみた事があるので、自分は装着しませんでしたw

書込番号:20798207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 08:42(1年以上前)

MPV 23T → CX-5 XD PAでオーバーヘッドコンソールLEDつけてます。

最初は光源が見えており、明る過ぎ、つけて失敗したと思いました。MPVでは光源も見えておらず、明るさもちょうどよかったのですが。。
ただ納車後3週間で気にならなくなり慣れました。これは個人差があると思いますが。。

マツコネでの調整は確かできなかったと思います。
また確認してみます。

書込番号:20798266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 09:35(1年以上前)

こんにちは

1701月に納車されたアテンザ-LPで新型CX5ではありませんが、
オーバーヘッドコンソールLEDダウンライト(運転席左上の車内灯にあるちっこいライト?)は
マツコネで「明るい 標準 暗い 消灯」で4段階調整できます。

最初は夜かなり気になりましたが、すぐに慣れました。

私は「暗い」にしていますが、「明るい」も「暗い」もあまり変わらない様に個人的には思います。

オプションの場合、マツコネで調整出来るかわかりませんが、参考までに

書込番号:20798345

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 12:52(1年以上前)

〉じこまんさん
オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトの設定は
マツコネホーム-設定-車両装備-照明
の中であってますか?
その中にはみつけられませんでした。

おそらくですが、マツコネで設定の出来るオプションはその旨が説明の中に書いてあります。
(ウエルカムランプ等)
オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトについては記載がないので出来ないのかな?

書込番号:20798674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 14:22(1年以上前)

SGDSさん
こんにちは

ごめんなさい
私の勘違いかもしれませんが、マツコネの「設定→車両装備→照明→間接照明」に
4段階の切り替えがありますが、照量を切り替えても差が分からない位なので、
違うかもしれません(夜、OFFは機能していたと思います)

アテンザの取説には、販売店で照量の設定変更可能となっており
注意書きにポジションランプ以上の場合、照量調整可能と書いてありますが
間接照明との関連はよくわかりません

書込番号:20798808

ナイスクチコミ!6


スレ主 nswkさん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/07 17:30(1年以上前)

>SGDSさん
はじめまして。

マツコネからダウンライトOFFも出来ないでしょうか?

書込番号:20799065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 19:40(1年以上前)

〉じこまんさん
ご確認いただきありがとうございます。

やはりオプションでつけたダウンライトには間接照明の設定はなさそうです。画像の設定とドアオープン、クローズ時の設定があるだけでした。
OFFの設定ができるだけでもうらやましいです。

〉nswkさん
上記の通り、出来なさそうです。
ハードスイッチとかも見当たらないので、気に入らなければ自分で加工するしかなさそうですね。

書込番号:20799313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/07 20:12(1年以上前)

〇ダウンライトの設定変更はCX−5では出来ません。

〇光源の方を見るとLED球がむき出しの為に光っている感がありますが、運転時には存在を感じません。
口コミで眩しい・・とあったので初めは気になり、乳白色のプラ板を付け照度を下げようか?等と意識しましたが、時間と共に慣れました。

〇コマンダーやカップホルダー部がほのかに明るいのは非常に良いです。LED球を指で隠すと本当に暗くて見えません。マツダ車って操作部の照明が少ない?ようなので、これは付けて正解でした。

書込番号:20799388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2017/04/08 15:44(1年以上前)

デミオに先日取り付けました。
天井が低い事もあって少々気になりますね。

そこでコンソールを外してLEDの取り付けの間にブルーのプラ板を噛ませて少し浮かして取り付け直ししました。
プラ板の透光性と浮かし方で好みに調整してみてください。

CX-5では天井が高いのでそんなに気にならない可能性もあるかもですが…

書込番号:20801405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pnt30さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/10 17:42(1年以上前)

LEDダウンライト、着けました。正直まぶしいです。
他の方がおっしゃられているように、光源がご丁寧にみえるようになっているので、かなり煩わしいですね。
あるサイトで(確かアクセラの方だったかな。)がLEDの取り付け部にゴムのOリングを噛ませて光源を見えないようにされている方が見えたので、私もしてみましたが、ある程度は軽減されましたが、夜の長時間の運転は依然眩しさを感じます。

ちなみに、マツコネで光源調整は不可です。

せめてON/OFFができればいいんですがねぇ。


書込番号:20806862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ110

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

納車

2017/04/06 00:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ziko1024さん
クチコミ投稿数:4件

3月末に20sプロアクティブを発注しました。
受注が多いらしく、納品は6月下旬になるかもと言われています。
現行車の売却等現実的な問題もありまして…、
同じ頃に契約された方がいらっしゃいましたら、
いつ納品されそうか、の情報頂けると非常に助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:20795441

ナイスクチコミ!12


返信する
As ahi aさん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/06 00:55(1年以上前)

>ziko1024さん
質問とは異なると思いますが、自分は前車の車検の兼ね合いで納車と1月のタイムラグがしょうじたのでマツダさんに代車を用意してもらいました。

書込番号:20795454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/04/06 01:26(1年以上前)

3/19にXDL契約しました。納車は5月中旬位と言っていましたが、実際のところ6月に入るような予感がしてます。
早く来てほしいですね!

書込番号:20795479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/06 01:28(1年以上前)

私も先日注文してきました!
XD LPakage AWD ソウルレッド/白革内装/BOSE

実は一度FFを契約しましたが、
その後色々なレビューや今後想定される使用使途に
一週間悩んで急遽AWDに変更しました。
そのせいで納車もかなり遅くなりました。
自分の責任ですが、、、
ただ快く対応してくれたディーラーさんには感謝してます。

人気車だけに値引きもかなり渋かったですね。
当初は本体▲10万からの交渉でしたので
早く乗りたい気持ちに負け、交渉も切りのいいとこで着地させました。

今は毎日カタログ、雑誌、YouTubeを観る日が続きますが納車が待ち遠しいです。

書込番号:20795482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/06 05:28(1年以上前)

XD PAを3/19に発注しました。
5月末生産の6月中旬納車と聞いていますが、確定ではないので遅れるかも知れません。関東の場合、千葉でオプションの組み込みを行うそうですが、千葉の組立工場が凄く混んでいるそうです。関西の方が早いと言うコメントも多く見受けられます。

書込番号:20795588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tatenamiさん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/06 16:39(1年以上前)

 わたくしではないのですが、妹が3/25に20sプロアクティブの白を契約して5月後半だそうです。
MOPはCDだけ、DOPもナビSD・マット等必要最低限15万円ぐらい付けた程度でした。

書込番号:20796642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2017/04/06 19:02(1年以上前)

cx5の生産地である広島県のお隣の山口県の者ですが自分は3/18にXD proを契約
MOP Bose ドライビングポジションサポートパッケージ CD/DVDプレイヤー
DOP フォグランプ etc ナビゲーションSDカードです。
先ほど連絡があり、納車が4月24日に決まりました。
あまりの早さにびっくりです。

書込番号:20796970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taka808さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/06 20:35(1年以上前)

自分は3/10にXDL AWDを発注しましたが、3月末ごろにディーラーに問い合わせたときは4/27が暫定生産日でした。
4月からCX5の増産が決まりましたが、増産で製造予定日が前倒しになっても架装センターが混み合っていて納車は5月末、早くなっても5月中旬とのことでしたね。。
自分の場合はエアロ有りのフルオプションなので架装により時間がかかるみたいです。
初代CX5からの乗り換えなので納車日まで初代との思い出作り期間と思って気長に待つしかないかなーって思っています。

書込番号:20797173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/06 21:40(1年以上前)

25S Lパケ AWD マシーンG 白革 BOSE 内部全LED他 です。
3/中旬発注
5月頭 納車予定
コメントを見ますと多少早いのかな。
でもGW前納車が伸びました。

書込番号:20797389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


あきraさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/06 22:28(1年以上前)

>ziko1024さん
3月末契約25s 6月登録予定。
納車は7月と言われています。

書込番号:20797570

ナイスクチコミ!5


啓0917さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/06 22:55(1年以上前)

>ziko1024さん

3/4契約、3/31登録。4/21の納車と言われてます。契約時には既に生産済みの在庫ありと言われておりました。神奈川で魂赤です。
ちなみにDOPはさほど付けていません。
20Sプロアです。楽しみです。

書込番号:20797661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/04/06 23:56(1年以上前)

私も同じタイミングで購入をしました。納車は早くて5末から6頭と言われています。
待ち遠しいですね。

書込番号:20797817

ナイスクチコミ!5


スレ主 ziko1024さん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/07 00:05(1年以上前)

皆様、貴重な情報を沢山ありがとうございます!
やはり、色々な要因で契約から納車までの期間は違うのですね。
正しくはわかりませんが…、
エリア、発注タイミング(3/下は発注多い?それともリコールの影響?)、色、型、オプション、販売店家列、
又、納車予定日がずれがちなこと、代車対応の可能性もあること、等々。
とても勉強になりました。
こちらは、3/30契約、20sプロアクティブ、赤、オプションはBOSEスピーカー位です。
今の車を下取りに出す出さない(どちらが高く買い取ってくれるのかもわからず)含め、
納車がいつ解かるのかはとても気になります。
皆様、よろしければ引き続き情報を共有頂けると幸いです。

書込番号:20797829

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 08:54(1年以上前)

ようやく3月予約の方々の情報があがってきたので、
参考までに(^.^)

発注日:3/5
グレード:XD L-package(4WD)シート黒革 BOSE
エアロを含めたほぼフルOP
カラー:マシーングレープレミアムメタリック
発注先:個人販社 千葉県

現在の状況
正式な確定の連絡はまだなし。
予定では4月登録の予定で、5月中旬〜下旬の納車予定
また正式な連絡が入りましたらこちらに書き込みしたいと
思います。

色々情報を見ていますと、概ね発注してから2〜3ヶ月って
所で納車って感じなんですかね〜。
あと1カ月ちょい、現愛機との時間を楽しみたいと思います(^ ^)

書込番号:20798286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 09:44(1年以上前)

>さまぁぁずさん

私も3/5にXD L-Pkg FWDを契約しました。
MOPはマシングレー、サンルーフ、黒革。
DOP前後アンダーガーニッシュ、ドアミラーガーニッシュ、ETC他。
工場のある広島県の東隣、岡山県でマツダ店からの購入です。
3月31日登録、来週金曜に納車予定です。新型車としてはかなり早いと思います。

関東と違い中国地方は広島の架装センター、キャパあるのでしょうね。
というより捌く台数の違いかな・・・

書込番号:20798363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamamizuさん
クチコミ投稿数:14件

2017/04/07 10:06(1年以上前)

XD-LパケFFで色はチタニウムフラッシュマイカを2月26日に契約しました。
3月末の段階で、千葉まで来ているようですが納車予定は5月末くらいと言われています(^_^;)
購入店は北関東マツダ(茨城)です。

書込番号:20798401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 12:47(1年以上前)

>ひでのぱぱさん
羨まし過ぎるくらい早い納車ですね〜(^.^)
やはり地域によって納入のタイミングはバラバラ
みたいですね〜
関東はどうやら千葉の架装工事で時間が掛かっている
ようなので、こればかりは気長に待つしかないなぁ〜と
思っています(*´∀`*)
…と言いつつも、皆さんの納車状況が本当に羨ましく思って
います(笑笑)

書込番号:20798655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/08 09:31(1年以上前)

3月乗用車販売台数

3月販売台数が出ましたね。
新型CX-5は9,669台で12位です。
これだけ売れていたら、納車が遅くなるのはやむをえないですね。
(C−HRに比べたら少ないですが(^_^;) )

50エスティマから乗換えですので、12年ぶりの新車です。ワクワクしながら、オプションカタログを毎日見てます。

通販で買ったフロアマット、カーゴマットが届いてしまいました。納車したら、バイパーをつけようと思います。

書込番号:20800579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/08 10:55(1年以上前)

CX-5 は架装センターやらリコールやらで納車(登録)がダダ遅れしているので、3月の登録台数は販売実数を反映しておらず、もっと多いでしょうね。
私の担当の営業マンは15台抱えていて困ってると言っていました。(個人か店舗全体かは知りませんが)

書込番号:20800761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/04/10 22:39(1年以上前)

>ziko1024さん
私は3月5日に契約で4月1日に納車でした。
3月中の登録でした。25SのLパケFF魂赤です。
当初は4月中旬になり、GWには間に合うように頑張ると営業さんから言われていたのですが、頑張ってくれたらしくて、想像より遥かに早い納車となりました。
地域や商品によって異なるのかもしれませんが、早く納車されるとイイですね!

書込番号:20807696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ziko1024さん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/11 14:09(1年以上前)

>とんこつ細メンさん
予定より早まるケースもあるのですね。
しかも、2〜3週間だと大きいですね。
ディーラーに時々確認したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20809048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ716

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

DPF再生

2017/04/06 00:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 しっささん
クチコミ投稿数:6件

当方、XDL 納車を来週に控えた者です。
またBMWを乗り継ぐ気持ちでいた最中、たまたま試乗したXDの静かさと動力性能に落ちて衝動買いしたのですが・・契約直後のマツダ車クレーム発表に加え、つい先日、DPF再生というフレーズを目にして調べたところ、マツダ車クリーンディーゼルのデメリットがてんこもりで出てきました。
蓄積固着したカーボン、動力低下の早さ等 ・・ショックです。
もう前向きになるしかありませんので、初代乗り換えの方、今後のカーライフで何かアドバイスがあればご教授ください。

書込番号:20795419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/06 01:38(1年以上前)

こんにちは

DPFですが、先代マイナーチェンジ前のモデルに今現在も乗っていて12万キロを超えまして乗り方にもよるかもしれませんが、DPFでのトラブルはありません。
出力の低下に関しても、そこまで感じることはありません。
長時間のアイドリングはDPFに悪そうな気がしてはいますが、30分とかのアイドリングもしてしまうときもありますが、何かおかしくなるということもありません。
ネットにはわざわざ問題がないことを書くことは少ないと思いますので、悪いことが目につきやすいということもあるのではないでしょうか。
機械ですから、壊れたりすることはある程度当たり前って考えていると楽ですよ。

BMWの320dも同時に所有していますが、エンジン音などはBMWの方が明らかに大きいです。
フィーリングという面ではどちらもまったく性格の違う車なので比較は難しいですが、個人的にはCX-5の方が長時間乗っていて疲れにくいです。

外国車でいいのは、クルーズコントロールの制限速度が高く設定できるというのは、実用的でいいですよね。
ここだけはなんとかして欲しいところです。
他の装備的には新型でしたら、ほとんどがCX-5のほうがいいのではないでしょうか。

楽しみに待っていた方がいいと思います!

書込番号:20795497

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/06 03:48(1年以上前)

12年5月登録のXD-L AWD に乗ってます。
現在10万3千キロ走っていますが、エンジンにトラブルは経験してませんし機能低下も感じません。
走行距離からも分かるように長距離走行が多いです。
DPF再生は気にならないといえば嘘になりますが、運転者はとくに気にすることは何も無いです。
点検整備はオイル交換も含めディーラーでこまめに実施しています。
ちょっと気になるのはアイドリングストップ機能と省エネのための充電制御のためバッテリーの消耗が少し早いこと、バッテリー価格が高価な点です。
3年目、車検の際にバッテリー交換でした。
冬はスキーによく行きますので現地でのバッテリー不調が怖いので早めに交換しました。
現在モデルチェンジ後のCX-5を注文済みで再来週くらい納車予定です。
旧型の動力性能、走行性能に十分満足しており、さらに安全装備の充実が買い替えの理由です。
モデルチェンジ後の車の購入者の4割くらい(正確な数値は覚えてません)が旧型からの買い替えだとのことで、旧型で問題が多発していればこんなに買い替えが多くはならないと思います。
安心して納車をお待ちください。ただし私の不安の種はナビ機能の貧弱さです。

書込番号:20795552

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/06 05:52(1年以上前)

マツダ車クレーム発表って何?。

書込番号:20795597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 しっささん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/06 08:01(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございます。
前書き込みにリコールをクレームと書いてしまいました。ごめんなさい。

やはり毎日乗られる方の走行距離はすごいですね。
現在までに燃料やエンジンオイルの添加剤は定期的に使用していますか?
私は、休日のみの使用でほとんど街乗り 年間で3000キロも乗らないので、その辺りも故障に繋がらないか不安です。
とりあえず納車後1000キロ程度でオイル交換して、山道でキビキビ走って楽しもうと思ってます。

書込番号:20795779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/06 08:15(1年以上前)

>私は、休日のみの使用でほとんど街乗り 年間で3000キロも乗らないので、その辺りも故障に繋がらないか不安です。

車にとってはかなりのシビアコンディションですね…。
当本人の自由で気に入り買われたのですから、問題無いとはいえ
ガソリン車よりもディーゼル車にとっては辛い環境になりそうです。

書込番号:20795807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/06 10:45(1年以上前)

>休日のみの使用でほとんど街乗り 年間で3000キロも乗らないので
秋風のアンサーさんに同意。

ディーゼルターボのあふれ出るトルク感に魅入られて購入したんでしょうが、スレ主さんの使用用途なら間違いなくガソリン車のほうがベストバイです。
商談の際に営業担当からアドバイス等はありませんでしたか?

XDが泣いていますので、年間3000qと言わず、毎週末片道200qくらいの高速ドライブをお勧めしたいですねぇ。
走らせる以上、環境的にはあまり良くないのかもしれませんが。(^^;

書込番号:20796013

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/04/06 10:53(1年以上前)

CX-5・XD・AWDに乗っています。
先週日曜に5年目の車検を受けました。総走行距離は約5万kmです。

納車されてから現在までで、ディーラでは

・半年ごとの定期点検
・3年・5年目の車検
・5千kmごとのエンジンオイル交換+1万kmごとにオイルフィルターも交換
・各種リコールの対応

と言うごく一般的なメンテナンスを受けており、

・夏タイヤを2.8万km程度で交換
・4年目4万km前後でバッテリー交換
・消耗していればディーラー点検時にワイパーブレード交換

と言う消耗品を交換してます。
それ以外に、

・飛び石による破損でフロントガラス交換
・内部ギア破損の為開閉しなくなった左側ドアミラー交換

と言う修理を受けています。
故障はドアミラーの1件のみ。
フロントガラス交換はアクシデントで運が無かった。

エンジン内部のカーボンは結構溜まってそうだなぁ〜。
平日の走行距離は6〜7kmで、DPF再生時にも平気でエンジン切っちゃう乗りかたしてますからねぇ。

でもエンジンに異常は無いですよ。
添加剤は使ったことありませんよ。
パワーに慣れたせいか、買った時はもっとパワーあったような…って気もしますが、全力加速は今でもちょっとビビル位です。

初期不良のハズレをつかまない限り、こういったことを気にするのは少なくとも4〜5年先じゃないですか?
普通の日本車クォリティの車ですよ。

書込番号:20796027

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/06 11:17(1年以上前)

私も今まではスレ主さんと同じ様な乗り方でした
10年5ヵ月乗った前車は26,000kmでした
CX5はもっと乗ろうと現時点では決意しています

が、平日電車通勤なので頑張っても月平均500kmが限界だと思います

しかし、今回のリコールで煤に関する不具合は改善する対策が打たれたはずです
プログラム変更なので根本的対策は無理でしょうが、改善はしているはずです

あまり距離を乗らない人も今までよりは煤の不具合の可能性が下がると考えるのは楽観的過ぎるでしょうか?

書込番号:20796059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/06 11:19(1年以上前)

DPF再生の機能は画期的だけど技術が安定するまではまだもう少しかかりそうだね。
その辺りの問題が解決すればマツダのディーゼルも虎に翼なんだろうけど。

延長保証と点検パックに入って不調や気になることがあればすぐにディーラーに相談して、
しっかり直してもらえばいいんじゃないかな?

書込番号:20796060

ナイスクチコミ!15


スレ主 しっささん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/06 11:35(1年以上前)

>きぃさんぽさん
>中年ヴェルクカッツェさん

元々はディーゼル→うるさい 、安っぽいの観念しかなく25Sにしかターゲットを絞ってなかったのですが、あまりにも非力で・・XD試乗車の静粛性、パワーについつい といった感じです。

もちろん ディーラーにも車は休日の趣味で、メンテ等 クセのない車に決めたいと話をして、2週に渡り試乗させてもらいましたがDPF再生の説明はなく、ディーゼルをベタ誉めしていましたよ(-_-)

とりあえず、オプション100万以上つけて高額な車にしてしまったので、ロングドライブを心がけて出来るだけ長く楽しんでいきたいと思います。

書込番号:20796097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/06 11:44(1年以上前)

>しっささん
>きぃさんぽさん
>ピーノーさん
>待ジャパンさん

>私は、休日のみの使用でほとんど街乗り 年間で3000キロも乗らないので、その辺りも故障に繋がらないか不安です。

>スレ主さんの使用用途なら間違いなくガソリン車のほうがベストバイです。

私はディーゼルエンジンで問題ないケースだと思いますよ。
ディーゼルエンジンに向かないのは、

@10分以下の短距離走行を繰り返す人
A2週間に1回も30分以上乗らない人

です。
スレ主さんは休日のみで3000km程度とのことですが、稼働日96日(土日)だとして、地域にもよりますが、1日あたり1時間近く(30km)は乗っていることになります。
この使用法に比べたら、1日7km往復で5000km乗る人の方がよっぽど厳しいです。(これはディーゼルだけではなく、ガソリンターボにもかなり厳しい)

逆に長距離を乗る人でも不具合が出ているケースも見受けられますので、DPF再生間隔を見ながら、(DPF再生を途中で終わらせていないのに)100km前半まで落ちるようであればディーラーで相談するのが良いかと思います。

書込番号:20796113

Goodアンサーナイスクチコミ!23


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/06 13:04(1年以上前)

>しっささん
今はディーラーで言わなくなったんですかね。困ったもんです。
ディーゼルは短距離繰り返し乗りなんかは向かず、
お勧めされなかったんですが
DPF再生については言われなかったかな。事前に調べていたので知っていましたが。
ただ、前述のことがあるので、そこが分岐点なんですよ

カーボン付着の件は、ディーゼルではほぼ常識の範囲だと思いますが、興味薄い人は知らないか。
メーカーでクリーニングなんかしてくれるようになるといいですね。当然金もかかりますが^^;

出たばかりのときと違い、調べればすぐわかることなので、
この程度でがっかりするならば、
まあ、大金出すのだから事前情報はもう少し仕入れましょうと。
基本ロングドライブ/回を繰り返すようなら大きな問題にはなりませんよ。はずれを引かなければ(こればっかりは運)

年3000kmならば、カーボン付着より買い換えるかーって気持ちの方が早く来るかもしれません(単純計算で10年で3万kmくらいだし)

書込番号:20796303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/06 13:19(1年以上前)

>on the willowさん
>ディーゼルエンジンに向かないのは、
>@10分以下の短距離走行を繰り返す人
>A2週間に1回も30分以上乗らない人
>です。

いやいや。ディーゼルであろうがガソリン車であろうがハイブリッド車であろうが、
車である以上そんな乗り方を指定しないといけないような車は売ってはいけないね。
それともマツダでディーゼル車を買う時は購入前に乗り方の指定でもされるのかな?

書込番号:20796332

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/06 13:20(1年以上前)

>on the willowさん

DPF再生は必ず気が付くものでしょうか?

今納車後700kmですが、まだそれらしい事は起こりません

DPF再生に入ると下道でも高速でもはっきりとした変化があるんでしょうか?

書込番号:20796336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/06 13:31(1年以上前)

添加剤、そういえば10万キロくらいのときにワコーズのディーゼル1を何故かバイク屋さんに勧められて入れたことがあります。

体感できるくらいエンジンの音が少なくなったことを覚えています。 が、パワーまでとなると、そんなにかわらなかったですね。
ちなみにオイル交換は5000km毎にしています。

DPF再生の時にエンジンを切ることとかはしょっちゅうですが、なんともありません。

で、わたしは現在、新型に買い替えるべく動いています。
まわりに、3台cx-5に乗っている人がいますが、一台で済ませるならベストバイということをいっています。
小さい子供がいるところは、マツダからスライドドアがでるのを希望してるところもありますが。。。

デミオのディーゼルとかと比べると、旧型のcx-5は水温が温かくなるのが速く感じるのですが、新型もそうだといいなぁ。

書込番号:20796359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 しっささん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/06 15:00(1年以上前)

>sequenceほーほーさん
>on the willowさん
>中年ヴェルクカッツェさん

DPF再生はどの程度の距離を動かしていれば終わるのですか? それとも時間?アイドリング放置じゃダメなのですか。
皆さんの経験談をまとめると、
動作中のエンジン停止→OK
普通に乗っていればいつか終了する。

特に 面倒な点はない様に感じました(・_・?)

来週の納車時 担当者に動作中の扱い方について、いろいろと質問してみます。

書込番号:20796491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/06 15:52(1年以上前)

>しっささん
DPF再生というのは、DPFを高温にして蓄積された煤を燃やす仕組みになります。なのでアイドリング放置だと熱量が足りないと思います。

DPF再生は、エンジンが温まっている必要があり、「完全暖機 (水温80°C以上) のときに、アクセルペダルを踏み 20km/h 以上でおよそ 15 分から 20 分走行してください」というのがマニュアルの記載です。

例えば、i-DMで採点ができない程度の距離(3-4kmぐらいかな?)を繰り返し通勤で往復する様な運転ですと、水温がそこまで上昇しないため、DPF再生が始まらない状態になります。そうなるとフィルターの煤が溜まるだけになり、ディーラーで強制燃焼してもらう必要が出てきます。

しかし、毎日乗らないけど、休日にドライブするといった使い方であれば特に問題はないでしょう。大事なのは頻度ではなく、一回の走行距離なので。

そして、始まってしまえば完了する前に運転を終了してしまっても特に問題はありません。次に乗った時に再度水温の条件を満たせば、DPF再生が再開されます。

また、ディーゼルの音が気になる人と気にならない人がいるように、DPF再生も気づく人と気づかない人がいます。(再生中はエンジン音の変化やi-STOPが無効になる、消費燃料が増えるので意識すればわかりますが)基本的に意識する必要はありません。

書込番号:20796570

Goodアンサーナイスクチコミ!28


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/06 17:05(1年以上前)

年3000kmしか走らないんなら、総走行距離3万km未満で手放すんじゃない?
そんな少ない距離で壊れるわけないし、気にせず乗れば?

DPF再生中はアイドリングストップしないのと燃費が悪い以外、デメリットも無いんだしさ。

書込番号:20796689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/06 17:33(1年以上前)

上記同意します。
1年で3万キロ乗る人もそこそこいると思います。煤とかその他細かなことを気にしないうちにライフサイクル終わりますよ。好きに乗りましょう。

書込番号:20796742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/06 18:22(1年以上前)

CX-5のディーゼルが発売されてから5年以上ですよ。
気にしないで乗って下さい。
万が一壊れたら保証もあります。

書込番号:20796861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ170

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

純正アクセサリーのデイライト

2017/04/03 12:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:13件

XD-L 4WDを1月5日に契約し3月30日登録をして昨日納車になりました(^^)
説明書を見ながら色々調べているのですが、純正アクセサリーのデイライトのOFFスイッチがどこにあるかわかりません涙
わかる方いましたら教えてください。

ちなみにディーゼル補助金は5月8日まで延長になったみたいですね!!

書込番号:20789533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
たぃちさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 12:45(1年以上前)

助手席の左側の下の方にありますよ!

書込番号:20789550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/03 13:03(1年以上前)

>あいりょうさん
たぃちさんの通りです。写真です。

書込番号:20789592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/03 13:05(1年以上前)

こんな位置にあるので
普段つけっぱなししかないですね!

書込番号:20789598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/03 13:48(1年以上前)

>虎命さん
>こんな位置にあるので
>普段つけっぱなししかないですね!

デイライトは通常は付けっぱなしでないといけないからわざとその位置にしているのだと思いますよ。

書込番号:20789658

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/03 13:58(1年以上前)

>あいりょうさん
デイライトカッコいいですね〜・・・いいなぁ〜

これって夜間に点灯させるポジョンと昼間デイライト
として点灯させるのとでは明るさ(光量)が違うのでしょう?

ひょっとして>博士虎命さんご存じでは? ^^

書込番号:20789673

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/03 15:21(1年以上前)

>あいりょうさん
俺と同じくキャリパーやってる!!いいね!

書込番号:20789783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2017/04/03 16:00(1年以上前)

>たぃちさん
>虎命さん
早速の回答ありがとうございました(^^)
助手席の左奥にありました!!
わかりにくいところでビックリです笑

書込番号:20789846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/04/03 16:03(1年以上前)

>それがほし〜のさん
結構目立っていい感じですよ。
乗ってるとわからないけど。。。
デイライト時とスモール時では光量変わりましたよ(^^)

書込番号:20789851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2017/04/03 16:07(1年以上前)

>家電の王さまさん
初めてマツダ車乗りますけどキャリパー塗装が純正オプションであるとかセンスありますよね!!
完全な自己満ですがチラ見感がいいんですよね笑
やってよかったと思ってます☆

書込番号:20789856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/03 20:10(1年以上前)

>それがほし〜のさん
>あいりょうさん
私が納車時ディーラー立会いで
確認した時は、デイライト→スモールは
減光しなかったですよ。
仕様変わったかな?初期生産なんで。

書込番号:20790345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/03 20:19(1年以上前)

アクセラの投稿からの情報では、

>CX-5のアクセサリーページ見てみましたが光量はポジションと一緒ですと記載がありました

とありますよ。

書込番号:20790367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/03 20:35(1年以上前)

>あいりょうさん
オプションの説明にもある通り、スモール時と光量は同じです。
変わったというのは単純に気のせいだと思います。
海外のDRLが義務化されてる仕向地用はヘッドライトユニット内にDRL用のLEDが別に存在するので光量アップしますが、日本仕様はDRL用LEDは付いていません(マツダの回答)ので光量は同じですよ。

書込番号:20790402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/03 21:16(1年以上前)

>虎命さん
>すっちー787さん>
ニヒマルGTさん

あら・・・本当だ、よくオプションのところの説明を見ると
光量に変化なしなんですね〜

待てよ・・って事は、うっしし・・・あ〜してこ〜して >虎命博士さん
おいら^^・・ひらめきました、ダイオード噛まして別電源供給でピカ!!
先ずはミラー降下装置ですけど

横スレになっちゃったかなゴメンナサイ しかし

しかし >あいりょうさん のデイライトカッコいい…すごく素敵
アンダースカートもカッコいいです、羨ましい〜 

書込番号:20790516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2017/04/03 21:18(1年以上前)

>すっちー787さん
>虎命さん
>ニヒマルGTさん
光量の変化はしないみたいですね汗
気のせいだったみたいです^^;
申し訳ありません涙

書込番号:20790520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/04/03 21:38(1年以上前)

>それがほし〜のさん
散々悩んでデイライト・ウイングイルミ・アンダースカートを付けました。
どれも運転中は見えませんが大変気に入っています(o^^o)
特にデイライトはオンオフスイッチがあるので気分で切り替えできるしオススメだと思います(^^)

書込番号:20790593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/03 22:07(1年以上前)

>あいりょうさん
実は同色の25SLを4月1日に納車となったところでして・・・
私はオプションにパドルシフト(ステアリングスイッチ)とパーキングセンサー追加
の2点だけでしたので、

皆さん結構色々と装備されてるな〜と見とれておりました^^
デイライトも先ほどオプションのページを観たらありましたね〜

アンダースカートは、引き締まった感とサテン調のステンが
とてもおしゃれです。
※真似してステンテープでも貼っちゃおかな

どうか安全で楽しいカーライフをお過ごしくださいませ。
チャオ♪^^

書込番号:20790695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/03 22:18(1年以上前)

>あいりょうさん
あそそ、アップの画像ですと背景に映る佇まいがなんだかとても
マッチしてます。ヨーロッパのちょっと田舎風な・・・いい感じ〜〜^^

限るアップの画像

書込番号:20790725

ナイスクチコミ!3


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/03 23:16(1年以上前)

>それがほし〜のさん
やっちゃいますかね(笑)
そのうち輸出対応キット出そうな
気がしますがどうでしょう。
できたら共有しましょう!

書込番号:20790898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ261

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XD or 25S

2017/03/31 13:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
新型を一目見た時に購入を決意したので、
色々と購入に向けて調べているのですが、
XDか25Sにするかでとても悩んでおります。

ディーゼル車の特徴等に関して全くの無知であるため、
お手柔らかに回答いただけると幸いです。

以下、私の状況からして
XDを買うのはどうなのでしょうか。
・基本的には片道10キロの通勤に使用
・休日等の使用に関しても、100キロ越えは滅多に無い
・上記2点に関して、山道や坂道の走行は殆ど無く、大半が街乗りになる

上記の状況から、回答者様がオススメするのはどちらでしょうか。
併せてアドバイスも追記いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20781764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/31 14:05(1年以上前)

強いて言えば、試乗で気に入った方。

※このテの書き込みは山ほどあるので、お探しください。
何を書いても既出でしょう。
改めて言うほどのことはありません。

因みに、ワタシも通勤片道10km。月に一度くらいはいっぺんに100kmくらい走ることはあります。
「すす噛み込み騒ぎのエンスト」は1回ありましたが、Dに持ち込んですぐに治りました。(XDです)

書込番号:20781810

ナイスクチコミ!14


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/31 14:15(1年以上前)

>Reeva20さん

そんなんで、選ぶ必要なんかないですよ。好きなほうを選んでいいです。

そんな使い方で壊れるようなものなら不良品を世に出してるのと同じなんだから、全品回収で対策品に交換でいいんじゃないですか?
ユーザーの為のマツダなんだからそれくらいしてくれますよ。
でなけりゃ、なんのためのディーゼルだよ?

書込番号:20781824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 14:47(1年以上前)

>mmatsu2さん

ご回答ありがとうございます。
やはり、自分が気に入った方を買うのが吉ですよね。

他の方のご質問など色々と拝見したのですが、
両者ともに良し悪しがあるようで悩んでおり。。。

どっちにしても最終は自分の決断ですし、
もっと色々と調べてみようと思います。
ありがとうございました^ ^>RYONOKAMIさん

書込番号:20781874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


lasticaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/31 14:49(1年以上前)

>Reeva20さん
私は25Sを選択しました。
・土日しか乗らず、ほぼ街乗り
・ディーゼルトルクは素晴らしいが
2.5Gでも十分な加速、登坂性能
・XDプロと25SLパケの値段がほぼ一緒

当初はやっぱりディーゼルだろと思って
XDプロで検討してましたが、Lパケの展示車見て
25Sに試乗したら、コスパ最高!!となりました。

納車後1000km(半分高速道路)走りましたが、
満足感が高く、毎週末ドライブが楽しみです。

なんでディーゼルじゃないの??って聞かれますが
この車は照射型ディスプレイや追従性クルコンなど
他にも魅力がたくさんあるので、どちらを選んでも
後悔はないと思います。

書込番号:20781876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 14:49(1年以上前)

>RYONOKAMIさん

ご回答ありがとうございます。

ディーゼルに乗った事が無く、メンテナンス等を
やっていけるのか不安でしたが、
ディーラーの方を始めとして、しっかり頼っていく事を
視野に入れて考えていこうと思います!

書込番号:20781877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/31 14:59(1年以上前)

>Reeva20さん
両車とも試乗はされましたか〜?

>Reeva20さんの使用条件ならXDでもガソリンでだと思いますよ
試乗されてご自身が良いと思う方でOKじゃないかな〜
後は価格・メンテ・維持コストで考える感じじゃないかなぁ〜
人それぞれですけどね〜

ディーゼル車、
メンテには少々気配りをしてね指定オイルで定期的なオイル交換とか
DPF再生があるので、始まったら出来るだけ完了するまでエンジンを
止めないであげるとか

ガソリン車
こちらもオイル交換とかは定期的にしてね、オイルは粘度さえ合わせれば
ガソスタやオートバックスで気軽にOk 0W-20〜5W-30だったかな
5W-30だと気持ちエンジン音も静かになるみたいですよ

因みに、私は毎日の通勤に往復4km程度の運行と、たま〜に
100〜150Kmほど仕事で使う程度なので、2.5s車にしました〜
まあ一度試乗をされて下さいどちらも素晴らしい車ですよ!!

書込番号:20781897

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/31 15:03(1年以上前)

XDでもガソリンでだと思いますよ  ×
XDでもガソリンでも良いと思いますよ ○

文章になっていませんでした〜ごめんなさいね^^

書込番号:20781901

ナイスクチコミ!7


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/31 15:13(1年以上前)

利用用途も大事かも知れませんが、
エンジンフィーリングがどちらの方が好みなのか?
を優先した方がよいと思います。

あとはディーゼル特有の問題として季節毎に給油する軽油の仕様が変わります。
通常はユーザーが細かく気にしなくてもGSがその季節にあわせた軽油を用意してますが、
あまり乗らない(給油しない)場合、適切な軽油を入れられない可能性がありますので、
季節の変わり目は満タン給油ではなく、こまめな給油をして調節する必要があると思います。

私自身はエンジンフィーリングやアクセルへの追従性などから、前モデル後期の2.5Lにしました。

あろ、XDにする場合、国へ補助金申請を行った際に縛りが発生するのであわせてそちらも確認しといた方がいいです。

書込番号:20781917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/31 15:18(1年以上前)

サンルーフがいるかいらないかで決めるのはどうですか?

書込番号:20781926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 16:13(1年以上前)

>lasticaさん

ご回答ありがとうございます。
実際に25Sを選択された方のご意見、大変参考になります!

やはり25SのLパケとXDプロアクティブの
値段差が狭いのは大きいですよね。
他の方のご意見にもある通り、どちらかが良いでは無く、
それぞれに良さがあるので、しっかり考えた上で決めたいと思います!

書込番号:20782021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 16:16(1年以上前)

>それがほし〜のさん

ご回答ありがとうございます。

試乗はまだXDしか出来ておりません。
近々、ガソリンも乗ってみる予定でいます。

ディーゼル車だからメンテナンスが大変ではなく、
ガソリン車もしっかりしたメンテナンスは当たり前ですよね。
メンテナンスの難しさを理由に悩んでいたところもありますので、
どちらを選んでもメンテナンスは大変 と割り切って検討していきたいと思います!

貴重なご意見ありがとうございました^ ^

書込番号:20782031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 16:20(1年以上前)

>りぐ7さん

ご回答ありがとうございます。

そうですね、利用用途や維持だけでは無く、
そういった部分もしっかり考えて検討したいですね。
まずはもう少しそれぞれを試乗して、
その際に感じた部分を見極めていこうと思います!

補助金申請には縛りもあるのですね。
初ディーゼルのため、その辺り全くの無知なので
しっかり調べてみます。

書込番号:20782034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 16:22(1年以上前)

>ラドラーダさん

ご回答ありがとうございます。

サンルーフはやっぱり欲しいですね!
換気面もそうですが、やはりサンルーフからの
夜空や雨を味わってみたい気持ちはあります。
ガソリンにも装備可能になってくれれば最高だったんですけどね、、、

書込番号:20782039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/31 16:59(1年以上前)

買った当初はディーゼル一択でしょっ!
って思ってたんですが、最近は本当にその人のライフスタイルに合わせた選択が大切だと思っています。

ただ、加速フィール等が25sで十分だとか、エンジン音の話だとか、いろいろありますが、基本的には自分で乗ってみて、自分の感性で判断しなければ意味がないです。

私は、XDに乗って一カ月ですが、一度XDの加速フィール等を味わってしまうと、25sの加速フィール等では十分ではなくなってしまいます。
もちろん、自分が25sしか乗っていなければ、25sの加速フィール等で十分だと思っていたでしょう。
また、25sに乗っていたならば、XDのノッキング音がうるさいと感じていたかもしれません(XDに乗っていれば、そのうち心地よくなりますw)。

あまりに既出な意見で申し訳ないんですが、パワートレインで悩んでいる場合は、とにかく試乗をするしかありません。
その上で、自分のライフスタイルに合っているかを悩んで下さい。
LパケするかPAするかなどは、パワートレインが決まってから、お財布と相談するべきことだと思います。
車なんですから、まずはエンジンでお悩みになるのが大切かと思います。

書込番号:20782107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/31 17:39(1年以上前)

横から失礼します

>りぐ7さん

軽油の季節の話は初めて聞きました
季節毎にどういった違いがあるのか詳しくお聞かせ願えませんか?

私も3ヶ月位燃料入れない時もあります
よろしくお願いします

書込番号:20782177

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/31 18:33(1年以上前)

>Reeva20さん
私もディーゼルの知識に疎くスレ主さんと本当によく似た使用環境ですが、気楽に乗れるガソリンを選びました。

理由は、
1. 都市部で発進と停車と渋滞を繰り返すため、XDの大トルクが生かしにくい上にカラカラ音が続くので気になってくる。
  ガソリンの方が加速時、停車時とも静かで落ち着く。
2. 前車と比較してXDのパワーがそれ程凄いと思わなかった。
3. CX-5はディーゼルエンジン以外にも魅力的な箇所が多く十分に満足感が得られた。

週末は高速も結構走りますが、アップダウンの激しい場所でなければガソリンでもストレスは少ないと思います。
稚拙な文章ですが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:20782300

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 18:45(1年以上前)

>かずたん@田舎者さん

ご回答ありがとうございます。

周りが何と言おうと、結局は自分に合ったものがベストですよね、、、!

XDでの体験談ありがとうございます^ ^
それぞれ乗っていればこう思う事がある、と記載いただいたという事は
それぞれにきちんとした良さがあり、それがcx5の魅力だな
と改めて感じました。

他の方からもアドバイス頂いた通り、
ひとまずは試乗で自分の感性を見極めようと思います。

書込番号:20782326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 18:49(1年以上前)

>オックステールさん

同じ境遇の方からのご意見、大変参考になります!
やはりXDを購入する以上は、ポイントであるトルクを
活かした運転をするのがベストですよね。
例え、トルクが活かせなかったとしても
他にもたくさんのポイント・魅力があるcx5は本当に最高です。

引き続きの試乗・調査を繰り返して、
ベストな答えを見出せるよう頑張ります。

書込番号:20782333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/03/31 19:52(1年以上前)

XD PAをけいやくしたものです。
私の場合には、
ディーゼルが乗りたい、
妻はちょい乗りが多いからガソリンでいいじゃないか、
とのことでした。
妻がディーラーにちょいのりなのにディーゼルのメリットってあるんですか?ときいたら、
ステータスですと言われたらしいです。w
この価格で欧州車の加速力を味わえることだけでも十分ディーゼルのメリットがあると思います。
あくまでも個人的な意見ですので参考までに!!!

書込番号:20782491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 20:43(1年以上前)

>キムニー0さん

ご回答ありがとうございます。
ディーラーからの意見について共有いただき参考になります!
やっぱりパワーを求めるならディーゼルですよね。
私もディーラーの方にその辺りしっかり聞いてみようと思います。

書込番号:20782616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,006物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,006物件)