マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ198

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

ディープクリスタルブルー

2017/03/31 08:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

3月6日にxd-paディープクリスタルブルーを契約しました。
契約したディーラーのショップにはディープブルーがなかったのですが、納車された方がいらっしゃいましたら現物写真を掲載していただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20781138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/03/31 10:17(1年以上前)

実際に見ないで契約する人は凄いです。

書込番号:20781311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2017/03/31 10:23(1年以上前)

旧型は確認しました、気にいたので同じ色で契約しましたが新型も改めて確認したいですね

書込番号:20781327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2017/03/31 12:24(1年以上前)

現物写真を見たいって?
カタログでは駄目ですか?
素人写真はそれこそ閾値が安定しないので本質が出ないですよ。

私はカタログの色合いでしか決めた事ないですね。
疑問に思う色はやはり自分的にはハズレですね。

熱心なディーラーなら探してくれたりするものですがね。

書込番号:20781551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/03/31 13:36(1年以上前)

>麻呂犬さん

カタログこそ、プロがいかにもという感じで撮影しているので、実際の感じと違う色あいにみえるときが多いと思います。
素人が、自分の車を撮影するほうが、わかりやすい!

書込番号:20781753

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/31 15:24(1年以上前)

>キムニー0さん
全然話違いますが3月6日契約だと何時ごろ納期になるのでしょうか?
差し支えなければ、教えて下さいませ。

書込番号:20781938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2017/03/31 15:47(1年以上前)

私も気になっていろいろ調べてましたが、、、
結局先週末にディーラーさんから直接確認とれました。
グレードにもよりますが私の場合4月の第三週目生産です。dopが混雑しててどうしてもgwまでには間に合わないと、、、楽しみにしてたのにショックでした、、
ちなみに3月3日に契約したガソリンモデルは4月1日に生産だそうです。
参考までに!

書込番号:20781973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/31 16:16(1年以上前)

二代目レガシーでのブルーはカッコ良かったですね

珍しい色ですが、ハマればハマると思いますよ
ホイールに色のついたやつが欲しいですね

書込番号:20782030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/31 16:38(1年以上前)

>キムニー0さん
この前私のディラーに行ったらありました
この色でしょうか?
青い色で白革の仕様で珍しかったので、写真撮りましたが雨な後なのでわかりにくいですね
納車待ちの車両なのであればまた撮って来ます

書込番号:20782070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2017/03/31 17:40(1年以上前)

写真情報、ありがとうございます。
この色であってると思います。
わざわざ写真撮っていただくのは申し訳ないですので、、ご配慮ありがとうございます、
契約しちゃったんで納車、待ちます!!
ありがとうございます‼

書込番号:20782179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/31 17:51(1年以上前)

>キムニー0さん
私のデミオはディープクリスタルブルーです。良い色です!私もデミオは実車を見ずに契約しましたが、実車を見て公開することはありませんでしたよ。
CX-5は単純に違う色に乗りたいと思ってマシーングレーにしましたが、ディープも捨てがたかったです。
ソウルレッドの次に売れているのがマシーングレーのようなので、カブリが少ない点でもディープのチョイスは良かったのではないでしょうか。

書込番号:20782200

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/31 18:57(1年以上前)

2月8日に契約、未だあと沙汰なし。
同じディープクリスタルブルーで、XD Lpack ADWです。生産日程も分からないもんなんですかね。

本題ですが、実車見たら素敵な色でしたよ。
個人的にこの型は濃色が似合うと思っています。
楽しみですね^_^

書込番号:20782354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2017/03/31 19:17(1年以上前)

ディープクリスタルブルーのオーナーさんにそう言われると安心です!!
ありがとうございます!!

書込番号:20782409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2017/03/31 19:19(1年以上前)

ディープクリスタルブルーのオーナーさんにそう言われると安心です!!
ありがとうございます!!

書込番号:20782418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/03/31 19:27(1年以上前)

>大好物はそばさん
2月8日契約ですともう生産しているはずですよ。
ディーラーさんに直接聞いてみたらわかると思います!!
納車、楽しみですね

書込番号:20782441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/31 19:41(1年以上前)

大好物はそば さん
私は2月11日契約で3月17日生産って聞きました。
納車は4月半ばだと言われました。
XD-L AWDです。

契約日に間違いなければ既に生産すみだと思うのですが?
納車は仮装センターの混み具合で地域差もあるでしょうが、生産予定はグレードが同じだったら早いもの順だと思いますが?
ディーラーの連絡忘れか、何らかの理由で実際の発注が遅くなった可能性があるかもしれません。

書込番号:20782469

ナイスクチコミ!4


naossaさん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/31 19:50(1年以上前)

>キムニー0さん

あまり良い写真ではないかもですが、
cityhunter1969さんのスレッドに、私がディーラーで撮らせてもらった写真あります↓↓↓

http://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20614427/

手前味噌ですが。。

書込番号:20782486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2017/03/31 19:55(1年以上前)

>naossaさん
大変参考になります!
ありがとうございます!!!

書込番号:20782499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/31 21:12(1年以上前)

>キムニー0さん
そうでしたかぁ〜早く納車されるといいですね〜・・・
地域や車種でも納期が違うんでしょうね〜・・

それとで ディープクリスタルブルーマイカって すごく奇麗ですね〜
奥行きが深いというかCX-5の像景観とも相まってとても素敵ですよ

みんカラで購入された方UPしておられました〜
http://minkara.carview.co.jp/userid/1435498/car/2299192/profile.aspx
すごく素敵です。

書込番号:20782694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/31 22:19(1年以上前)

>キムニー0さん
>定年再雇用さん

普通ならそう考えていいと思うんですけど...
一昨日Dに聞いたらまだ車体番号が来ないとかで、生産入ってないらしいんですよ。目処くらい分からないと気持ち良くないですよね。
東北だからかなぁ。

書込番号:20782935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/31 22:53(1年以上前)

>大好物はそばさん
心中お察しします。
他スレにも書きましたが、私は2月9日契約で4月16日納車になりそうです。本日確定の連絡がありました。
25Sプロアクティブ マシーンです。
生産日はわかりませんが、本日登録されて車検証も出来上がりました。13日にディーラーに入庫だそうです。
せめて早く納車予定が決まれば良いですね。契約日を考えても数日以内に連絡がありそうですが・・・

書込番号:20783064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビ

2017/03/28 22:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 BCBXさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討している者ですが、ナビゲーションSDカードをオプションに入れるかで迷っています。
ほとんど方が恐らくオプションに入れられてると思いますが、ナビ機能以外で何か利用方法はありますか?

書込番号:20775119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/29 00:03(1年以上前)

>BCBXさん
私は購入してませんよ。
後から買えるので必要になったらと、
渋滞オートリルートがETC2.0でないと
使えないとか、VICS WIDE未対応とか、
そそる物が無いです。
スマホナビの性能も問題ないので、テレビに
携帯画面を写せるキットでナビ画面を
表示してます。
少し画像粗いが使えますよ!
ナビ機能以外というのはよく理解できないが
音楽含めて最初から
付いてますよ。なのでナビはナビでしかない。

書込番号:20775327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/29 00:05(1年以上前)

>BCBXさん
ETC連動や、HUDにナビ出ます位です。
機能としてはナビだけですよ。

そのうちバード一つプラスで対応のcarplayやアンドロイドオートでは、HUD連動しないと思われるので。
私は普段はナビ使わないけれどHUD連動に興奮して着けちゃいました。

書込番号:20775334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ゆ!さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 00:09(1年以上前)

ナビの機能になってしまいますが、
ADD(ガラスに投影される速度などの表示)にナビの案内が連動できるのでとても見やすいです。
ガラス投影タイプのADDは今回のcx-5の目玉の部分でもあると個人的に思っていますので、この機能はフルに使えて損はないと思います。

書込番号:20775345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/03/29 06:45(1年以上前)

BCBXさん

ナビゲーションSDカードを購入して出来る事は↓のマツダコネクトナビゲーション 取扱説明書に記載されている通りです。

http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/

という事でCX-5のマツダコネクトナビゲーションの取扱説明書をダウンロードして、内容を確認してみては如何でしょうか。

ただ、ナビゲーションSDカードで出来る事は、やはりナビ機能だけだと思いますよ。

書込番号:20775672

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 BCBXさん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/29 08:21(1年以上前)

皆様丁寧なご回答ありがとうございました。
ご意見を参考にさせて頂き、検討させて頂きます。

書込番号:20775812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ200

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

i-ACTIV AWD の性能に関して

2017/03/26 19:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:67件 CX-5 2017年モデルの満足度5

娘が 以前よりCX-5に憧れていて
今回のモデルチェンジを機に購入を検討しています、
私も娘も SUVは初めてなので、いろいろ勉強している途中です、

グレードに関しては、
娘は2WDでじゅうぶん と考えていますが、
親としては、安全に少しでも優位性のあるものを選択したく、
突然の雨天降雪も視野に入れ 4WDを検討中です

マツダ4WD(AWD)のシステムを勉強しました、
通常はFFで、スリップを予測し4WDになる・・・
すごいシステムだなぁ と感心していたのですが
Youtubeでちょっと気になる動画を見ました

CX-5(旧型) 予測どころかスリップしまくってなんとか走行
https://www.youtube.com/watch?v=t4eczlOTsis

CX-9(海外モデル新型) 結局登れず立ち往生(これはカッコ悪かったです)
https://www.youtube.com/watch?v=AhacSO7uMys


フォレスター さすがです スリップを感知 デフロックし登坂(カッコイイ)
https://www.youtube.com/watch?v=cW3zwUBMGF8

韓国キア車(たぶん同セグメント) こちらもスリップを感知 
https://www.youtube.com/watch?v=Ail1jaVgovY

キャデラック エスカレード こちらもさすがですね
https://www.youtube.com/watch?v=H405OpDxzfo&t=59s


なんかマツダAWDが最も性能低く見えてしまって、残念です
カタログ説明では、スリップを予知して自動に4WD・・・
これってあまり期待しないほうがいいのでしょうか?

Youtube動画の場面に遭遇する事はないと思いますが、
スリップ予測→自動4WD化の精度は大丈夫なの?
低性能な4WDなら、2WDでいいかな? 
と悩んでおります

詳しい方 ご教示お願いいたします

/E


書込番号:20769299

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/26 19:51(1年以上前)

動画拝見しました。私南国育ちのため四駆とは無縁なんですが、なんかこの動画に違和感を感じました。
頂上付近で他社(特にフォレ)は明らかに左右にハンドルをきっているのに、CX-5だけ真っ直ぐにし、意図的にスリップさせているように見えるのは私だけでしょうか?

書込番号:20769379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/03/26 20:14(1年以上前)

空転した車輪に動力を加えてしまう、オープンデフに対してかなりイジワルなテストですね。

何故デフロックがあるのか、何故エックスモードがあるのか、つまりそう言う事でして・・・。
動画の様なマネをしない限り、四駆性能は気にするレベルではありませんと考えます。

迷っているのなら是非四駆をお勧めします。
路面状況が悪くなる程、安心感や安定感が一味違いますよ。

書込番号:20769431

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/26 20:23(1年以上前)

旧型のCX-5ですが、AWD制御は特に変更が入っていないらしいので、話をさせてもらいます。

今年の冬の雪山走行で何回か「あぁ、AWD動いたな」と実感出来たときが数回ありました。

駐車場から上り坂のアイスバーンで発進時に、前輪が滑ったなと思った瞬間、後ろから押し出されるように
駐車場から脱出出来ました。

後、数回も似たような場面です。

因みにいうと、雪道最難関と言われている、志賀高原のほっぽ温泉に行ってきましたが、
一応マツダCX-5のAWDでも登れました。

同じ日に見かけたトヨタのハイラックスサーフは登れなくなって、キャタピラーカーに引っ張ってもらっていましたね。

流石に、フォレスターと比較すると酷かもしれませんが、2WDよりは全然良いかと思いますよ。

書込番号:20769449

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:36件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/26 20:28(1年以上前)

2012年型XDLAWD乗りです。
4年ちょっと乗ってますが、快適ですよ。
FFとAWDはいろいろな考えがありますね。
私は東京隣接県なので、AWDでなくてもいいのですが、スノボをしますし冬季はスタッドレスを履きます。
雪道はリスクも大きくなりますが、スタッドレスさえ履けば冬景色も楽しめます。
ご自身の楽しみ方を考えて、選ばれるのがよいとおもいます。
些細なことですが、雨天時の踏切でスリップしたときにAWDは良いなと感じたこともありました。
燃費もさほど変わりませんので、降雪の可能性のある地域で且つ余裕がありましたらAWDがお勧めでしょう。
雪が降ったら運転しない人ならば。FFで十分です。
当然、スタッドレスは必須ですよ。

書込番号:20769464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/26 20:51(1年以上前)

デジャビューを感じたので過去スレを探したら、ありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=19844221/#tab

映像はコレです。
https://m.youtube.com/watch?v=bLnFHKZLApk

メカニズムの詳しいことはわかりませんが、こういうものは映像作成者の意図があればどうにでもなると理解しています。

書込番号:20769521

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/03/26 21:31(1年以上前)

 アマデジ249さん

 4WDでいわゆる対角トルク抜けを防ぐためには,前後輪とセンターの3つのLSDが必要になります。リンクを貼られた動画は,前後輪はブレーキLSD,センターは多板クラッチの締結力を高めることにより対角トルク抜けを起こさないことを示した動画です。cx-5もきちんと作動していることを示しています。ブレーキLSDはABSの派生機能で制御プログラムの追加だけで実現できるので,多板クラッチを使ったアクティブオンデマンド方式の4WDは,恐らくすべての車種で実現していると思います。

 cx-9はcx-5と同じシステムでエンジンの最大トルクが2.2Dと同じです。しかし車重が約2トンもあり,この状況ではシステムがオーバーロードとなり,保護機能が働いています。デリカD5のPR動画に45度の斜面を登るものがありますが,cx-5以下ここにあげられた車種では登れず,やはり同じように保護機能が働くはずです。要するに,cx-9は動画の状況までの負荷を考慮していないということです。

 https://m.youtube.com/watch?v=bLnFHKZLApk

 これはマツダのデモだから疑いがもたれますが,合理的な理由があります。

 https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20150319-20102390-carview/6/

>発進地点にクルマを停めたとき『i-ACTIV AWD』は、外気温やステアリングトルクで雪道であることを判断し、勾配のあるところで車速ゼロにしたので、次は滑りやすい路面で坂道発進することを予測。予め後輪へ40%ほどトルクをかける状態になっている。だから、最初のタイヤのひと転がりから後輪が路面を蹴ってくれるのだ。

 http://clicccar.com/2017/01/26/439436/3/

>従来はタイトコーナーブレーキング現象を嫌って、ステアリングを切った状態で発進する際には、ほぼFF状態としていました。

 車重の大きいアウトバックだとこうなります。

 https://www.youtube.com/watch?v=YXkmZ6ZHEAI&feature=youtu.be

 これはいずれもスバルの試乗会でのことなので,“ウソ”はないはずです。

 このことだけで,どちらが優秀かなんてことを言うつもりはありません。自分にとって必要な機能かどうかを考えられたろ良いと思います。


書込番号:20769630

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/26 22:15(1年以上前)

回答頂いた皆さま、ありがとうございました

ご教示いただいた内容もおおむね理解出来ました。

AWDの実感体験もとても参考になりましたので

継続して AWD選択を念頭に、購入検討進めます。


来週末、ディーラー訪問予定です、

試乗してAWDの良さが実感できれば、さらにいいんでしょうが

さすがに、一般道の試乗では、FF/AWD の違い体感は難しいですね。

でも、AWD基本で話を進めます


書込番号:20769773

ナイスクチコミ!5


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/03/26 22:28(1年以上前)

>通常はFFで、スリップを予測し4WDになる・・・

FFから4WDになるのは予測ではなく、あくまでプログラムで作動します。
作動条件は色々あるようですが、気温、ワイパーの作動状況、タイヤの抵抗状況等、であらかじめ後輪にトルクが掛かるようです。
なので、例えば乾いた路面に大きな水溜りに突っ込む状況なら、FFの状態で突っ込んでから後輪にトルクが掛かるかと思います。

書込番号:20769816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2017/03/26 22:46(1年以上前)

CX3AWDのAT乗ってます
昨年冬に高速出て坂道下るときに
路面が光ってた時に凄さ感じました
今の車の制御は凄いです

書込番号:20769871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:199件

2017/03/27 08:55(1年以上前)

四輪が全てスパイクが付いた如くの
エンブレ
一気に2速以上シフトダウン
更にノーズダイブも無し
ステアリングは高速走行中の重さで
徐行レベルになって制御解放
やり過ぎかと思うレベルでしたよ

書込番号:20770538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/27 17:06(1年以上前)

我が家はCX-5FFからCX-5AWDに乗り換えました、FF購入後にi-ACTIV AWDの素晴らしさを知り乗り換えました、正直乗り換えてもAWDを実感する事は雪上以外はあまりありません、しかし操作無しで4輪に最適なトルクがかかっていて、限界を越えた時に知ら無い間に助けてくれて居る事は凄いと思います、AWDは悪路の走破性ばかり比べられますが、普段の天候や路面状況やオーバースピード等でのアクシデントを助けてくれる安全装備と思えば、大切な家族を守る保険以上の効果があります、それにi-ACTIV AWDは価格も20万円程しか変わらず、燃費もほとんど変わりませんので、安全と安心をこれだけの差で購入できるのはお得です、CX-5の後に次男がデミオを購入しましたが、当然i-ACTIV AWDにしました、私は仕事で色々な車に乗りますが、雨天時の加速時にほとんどの車で多少のスリップが起こりますが、i-ACTIV AWDではスリップの経験はありません、CX-5もFFは前輪がスリップしていました

書込番号:20771467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/27 23:36(1年以上前)

性能より技術と経験です。
4WDに過信し過ぎです。

滑る前の予知
滑らせない技術
滑ってしまった時のリカバリー
これらがあって初めて4WDが活きるんです。
あくまで4WDは補助です。

雪国育ちもからの提言です。

書込番号:20772526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/03/28 13:47(1年以上前)

他車の4駆と比べても構造や方式が違うことから、一長一短でいちがいにどれが良いとは言えないと思います。雨や雪道などの安全性を最重視するならフルタイムなり、駆動方式を切り替えられるものがいいでしょう。

ただ、どこに住んでいるかとか、アウトドアにどれぐらい出かけるのか、街乗りメインなのかによって必要性が違ってくるでしょう。

また、4駆とFFでは燃費も違ってきますからね。燃費なんかあまり気にせず安定性や安全性なら4駆のがいいでしょうけど、今は燃費も考えて、通常時はFF走行で燃費に貢献し、状況に応じて後輪駆動させる方式が本格的クロカンを除いた主流かもしれません。マツダのディーゼルエンジンは、4駆でも低燃費ですし、走行性能は素晴らしいと思います。予算に余裕があれば、個人的にはAWDがいいかなぁ。

書込番号:20773732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/03/29 05:59(1年以上前)

まず道無き道を走る車で無いのでデフロックなどの
装置は不要と考えます。
一般的にデフロックが必要と思われるシチュエーションは皆無かと思います。
そのために重く・高価な費用を掛けて燃費が落ちるのは意味がありませんね。

動画のような前後輪の片方ずつが浮くような状態であれば
構造上亀の子状態に近くなります。
普段そのような状況は考えられますか?
ならばデフロックが付いている方がデメリットが多くなります。

雪が降らない南国で暮らしてますが大雨が降ります。
雨が降ると後輪に駆動力がかかっているのが分かるんですね。
これは凄いなぁと思いましたね。
普通のこの手の4駆は前輪がスリップしないと後輪に駆動力がかかりません。
雪雨道では常時前後輪に駆動がかかることでエンジンブレーキが安定します。

雨の日はドライバーが感じない程度のスリップも多発することも多く
そこからアクセルを急に踏んでも安定して加速していきます。
常時僅かでも後輪に駆動がかかると安定します。
(常に数%は後輪に駆動がかかっています)

システム重量が軽くて燃費に悪影響を与えず
非常に優れたシステムだと思います。

書込番号:20775610

ナイスクチコミ!8


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/04 21:50(1年以上前)

新型はAWDとFFでファイナルレシオを変えてますね。
ただAWDでも重量によって、プロアクティブのBOSE付きとか以上を変えてきてます。
この影響で高速燃費も実測で3km/lほど違うような記事がありました。

書込番号:20792891

ナイスクチコミ!2


ksjet2001さん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/04 18:02(1年以上前)

こちらの動画をどうぞ!
対決!マツダ VS スバル_2 / スタッドレスタイヤ勝負!
https://youtu.be/NxJlu5jgor8

書込番号:24580358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ828

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

CX5とフォレスターE型

2017/03/25 20:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

新型CX5の良さはどうですか?
フォレスターE型も魅力ですよね。
情報ください。

書込番号:20766602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:36件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/25 20:53(1年以上前)

試乗しましょう。
判断は自分でするものですよ

書込番号:20766611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/25 21:01(1年以上前)

フォレスターD型は試乗しましたが

CX5の試乗まだ出来てないんですよ。(笑)

書込番号:20766631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/25 21:18(1年以上前)

モデル末期のフォレスターと出たばかりのCX5を比較するのはちょっとあれじゃないですか?

書込番号:20766687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/03/25 21:31(1年以上前)

そうだね、アレだね・・
次期の新ボディvsじゃないと
値引き目的でスバル対策というのなら別だけど
スバルももしかしたら、ボクサーディーゼル投入もないとは言えないから

レヴォーグの恥ずかしいリコールもその伏線かもしれないし

書込番号:20766726

ナイスクチコミ!10


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/25 21:45(1年以上前)

フォレスターのどこがどう魅力的でCX-5の何について情報が欲しいのか具体的に書かないと分からないでしょ。
単に情報が欲しいというのなら過去のスレッドを見れば幾らでもあるでしょうに。
試乗出来てないから分からないという言うのなら試乗してきなさいよ。

書込番号:20766776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/25 21:48(1年以上前)

レヴォーグの恥ずかしいリコール...

うーん新型出て直ぐのリコールの方が

恥ずかしい。様な気がする。

書込番号:20766787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/25 22:15(1年以上前)

モデル末期フォレスターとの比較なら動作性能は圧倒的にCX-5が勝っている。
燃費・標準装備類も含めてコスパ的にも圧倒的にCX-5が上。

しかしマツダを選ぶかどうかは一番の悩みどころだろうね。
世間からすればマツダ地獄と評される過去の悪いイメージを払拭できていないのは事実。
CX-5は良車てもマツダブランドはどうなのか?ということ。
マツダ地獄という悪評が世間に広く染み付いていた会社であることは事実。


下記の論者もCX-5ではマツダ地獄は脱出できたと述べているが、
>下位車種デミオでこうした数字が出て来たとき、作戦の成功が確実なものになるだろう。と一部懐疑的なニュアンスも残している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170320-00000007-zdn_mkt-bus_all

書込番号:20766892

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/25 23:04(1年以上前)

ナビがねー いい音をいいデッキで聴きたいものです。
レンタカーのマツコネは厳しかった…

書込番号:20767036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/25 23:24(1年以上前)

cx5契約済みですが、フォレスターは試乗してとても好印象でした。実用的で真面目でとても良い車です。ただ、走る喜び、満足感がcx5が上回っていて決め手でした。

書込番号:20767086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


misakit9さん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/26 01:35(1年以上前)

フォレスターは、2.0NAか、2.0ターボになりますが、2.0NAは低回転域での馬力が足りないと感じる場面が多いです。
もちろんギア比(CVTでギア比というのかな?)との組み合わせになりますが、燃費を稼ぐためにギリギリのセッティングになっているのではないかと思います。

そのため、他メーカーの車であれば、そのままの回転数で登り切るほんの少しの登り勾配でも、若干速度が落ち、回転数が上がって速度を戻して何とか登り切るということになります。

そのイライラ感をなんとも思わなければ、構いませんが、イライラ感を感じそうであれば、ターボにするか、CX-5を含む他車を選んだほうがよいでしょう。

平坦な道を走っている限りは、市内であろうが、高速であろうが感じないイライラ感です。

フォレスターもアメリカでは2.5Lなので、日本でも2.5Lならば、フォレスターを選んだと思いますが、あのイライラ感を感じるのが嫌だったので、今回は、CX-5の2.5Lにしました。

書込番号:20767339

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/26 06:23(1年以上前)

>クートフ岬さん
圧倒的にフォレスターですよ。CX-5の板で言うのもなんですが、新型のCX-5であっても、現行型のフォレスターの方が勝っている点が多いです。
たしかに、高級感、燃費についてはCX-5です。
燃料がハイオクか軽油の差という点で見れば圧倒的です。
しかし、きちんとクルマとして、SUVとして評価してください。
僕はCX-5からフォレスターに乗り換えてますので、どちらの良さも分かってます。
CX-5を選ぶ事が悪いわけではありません。
動力性能、安全性能、使いやすさ、広さ、すべてフォレスターの方が勝ってます。
どうしてもデザインのために犠牲にしている部分がCX-5にはあります。
マツダの理念には共感できますが、それは作り手側の思いが強いだけで、本当に消費者の事を考えて作っているのか、最近疑問に思っています。
本当に2台のクルマを分かって評価していたら申し訳ありませんが、もし憶測や、自分の好みだけでおっしゃっているのなら、正しい情報を皆さんに伝えていただきたいと思います。

書込番号:20767569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!98


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/26 06:53(1年以上前)

>ちょーくんもーちゃんさん
>本当に消費者の事を考えて作っているのか、最近疑問に思っています。

CX-5から自分の持つ潜在的なニーズを学びました。有り余る装備、見た目、性能、どれをとっても既に持っていたニーズ以上です。貴殿の言う消費者の事を考えていない項目を具体的に教えてください。

書込番号:20767605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/03/26 07:41(1年以上前)

安全性能では最近マツダが国内最高評価でしたし、動力性能でもオフロードなど走らなければ充分だと思います。
広さも新型のCX-5ではフォレスターより広く感じましたが、数値では表せない人それぞれの感じ方がありますよね。

書込番号:20767656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/26 07:49(1年以上前)

>ちょーくんもーちゃんさん

前方視界や見切りのよさは確かにフォレスターが上だと思います
あとサイズ的にも(特に車幅)フォレスターのほうが日本の道路環境には合っている
ただそれ以外に関しては全てにおいて新型CX5が圧倒的に優れています
多分貴方は旧CX5(しかも前期でしょう?)からの乗り替えだと思われますが新型は別物級の進化をしていますよ

今更古臭いフォレスターと最新のCX5を比較するのはナンセンスです


書込番号:20767674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/26 08:10(1年以上前)

>大好物はそばさん

2017年型のCX5は大丈夫と思いますよ。
旧型でしたら確かにその通りと思いますが、その弱点をつぶしているのが今回のFMCの肝だと思いますので。

書込番号:20767705

ナイスクチコミ!18


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/26 09:52(1年以上前)

圧倒的(笑)

どちらもそれぞれの個性があるいい車。
どの部分を持って相手より圧倒的となるんですかね?

書込番号:20767933

ナイスクチコミ!18


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/26 10:00(1年以上前)

情報ください
圧倒的

質問者も回答者も具体性に欠ける書き込み…。

書込番号:20767947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/26 10:26(1年以上前)

>CX5の試乗まだ出来てないんですよ。(笑)

クルマ選びは所詮主観ですから、まずご自身が実車に触れることが先決かもしれませんね。


書込番号:20768004

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/26 10:36(1年以上前)

自分はこう考えるけど皆さんどう?? とかがスタート地点であるべきでは??

こんな短文のスレ主さんで、一体何を考えているのやら
というよりもこの手のスレは炎上目的の場合が多い

書込番号:20768029

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/26 11:16(1年以上前)

フォレスターはオフロードなワイルドイメージ。
CX-5は都会派なスマートイメージが強いかな。
お互いのCMを観てそう感じました。
マツダとスバルは他メーカーには無いものを持っていますからね。
私はCX-3オーナーですが今の車はほぼ指名買いです。
この2社は指名買いのユーザーさんが多いと思います。

書込番号:20768129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマートキーケース

2017/03/23 18:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

ロサンゼルスドジャースのファンです。
皆さんよろしくお願いします。
凄くいいスマートキーケースがあったので買いました。
皆さんはどのようなキーケースを買いましたか?
ちなみにCX-5一週間後納車です。

書込番号:20761489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/23 19:24(1年以上前)

無くなると困るものなので、目立つものがいいですね。
蛍光色とかあったらいいです。

書込番号:20761600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/24 01:09(1年以上前)

オートバックスで、半額で700円くらいだったと思います(*^^*)

書込番号:20762381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2017/03/24 06:32(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#20721264

既に、こんな話題に成ってますよ!





書込番号:20762541

ナイスクチコミ!3


zrx3099さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/24 23:33(1年以上前)

楽天で買ったキーカバーですが、取り付け時にループ部分が割れました。
無くしやすいんで、派手な色が気に入ってたんですけど残念です。妻のものも一緒に買ったのですが、そちらは問題なく使用できてます。

カバー無いままだと面白く無いので、家にあった革で自作しました。
結構うまい具合にできたんで結果オーライです。

書込番号:20764530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2017/03/25 13:11(1年以上前)

>zrx3099さん
自作なんてすごいですね!

書込番号:20765662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイドミラーのオート格納について

2017/03/22 07:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件

はじめまして。
初めての新車の購入を検討しておりまして、各ディーラーさんをまわり、このCX-5が非常に興味を持ちました。妻はオプションのBOSEサウンドがとても気に入ったみたいです。

そこで教えて頂きたいのですが、サイドミラーがドアロック時に自動で閉じるというシステムは標準装備なのですか?
それともオプション仕様なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:20757820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/22 07:52(1年以上前)

>にっきーです。さん

オート格納です。
ディーラーで実際、体験したらいかがでしょうか?

書込番号:20757847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/03/22 07:54(1年以上前)

にっきーです。さん

↓からスペック表をダウンロードして視界のところに記載されていますが、ドアミラーのオート格納は全車標準装備との事です。

http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/grade/?link_id=sbnv

つまり、ドアミラーの自動格納スイッチをAUTOにすると、ドアの施錠/開錠に連動してドアミラーが格納/展開します。

ドアミラーの自動格納にいては↓からCX-5の取扱説明書をダウンロードしても記載されています。

http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/?link_id=sbnv

書込番号:20757851

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2017/03/22 09:14(1年以上前)


納車から3日が過ぎました。

 ドア 上下の操作ボタンのところに

 一緒に オートミラーのボタンもあります。

 ただ、軽く触れただけで解除になるので

 一瞬あれ?と思ったことがありました。

  話はかわりますが、Bose つけなかったこと

  後悔しています。 

  前の車のスピーカーと比較すると 音質ダウンでした。


 

書込番号:20757970

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2017/03/22 20:33(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
オート収納ミラーはほしい機能でしたので安心いたしました。

今週末には候補であるCX-5とフォレスターのどちらかで決めたいと思いますが、
ほぼ気持ちはCX-5です。
あとは担当者の対応と値引き次第かなと思います。
初回訪問時にいきなり「マツダは値引きをあまり行わない方針です」と釘を刺されましたが
できる限り頑張りますとの回答。下取り価格はほかのディーラーよりも5万円から10万円
高かったので、表面では値引きができず、下取りを上げているのかなと思いました。

>ヨーダースベーダーさん
ディーラーで洋楽を流していただいたときにBOSEシステムの音の良さに驚きました。
ぜひ装備したいと思います。

書込番号:20759242

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,006物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,006物件)