マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

新型CX-5 PROACTIVEグレード

2017/02/09 21:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:114件

この度、新型CX-5 XD PROACTIVEグレードを契約しました。
この間のネットニュースで予約販売期間の受注で47%の人がPROACTIVEグレードを選んでいると書かれていました。

今回、PROACTIVEグレードを契約された方にお聞きしたいのですが、メーカーオプションは何を選択されましたか?また何故PROACTIVEグレードを選択しましたか?
共に共感できることがあればと思い質問させて頂きました。

書込番号:20644366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/09 21:57(1年以上前)

おめでとうございます。納車をお楽しみください。

書込番号:20644465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/02/09 21:59(1年以上前)

101クボちゃんさん、ご契約おめでとうございます^_^
私もXDプロアクティブにドラポジ、Bose、フォグ、オールウェザーマット、あとはちょこちょことオプションつけて契約しました。

1月5日契約で現車を見る前でしたので予算ありきなところもあってプロアクティブにしました…。

先日プロアクティブFFを試乗しましたが十分すぎる内容だと納得してます。

1月20日の納車まで待ち遠しいです(^_^;)


書込番号:20644480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2017/02/09 22:13(1年以上前)

>isokiti……1091さん
丁寧な回答ありがとうございます。
1月20日に納車ということで、とても羨ましいです。
僕もドライブポジやLEDフォグ、イルミネーションランプをつけました!
結果見てみるとLパケとちょいとしか値段が変わらないなぁと思いつつ…
けど、試乗車を見てみると充分満足しました。
あとPROACTIVEは自分で色々とチョイス出来る楽しさがありますしね!

ちなみにパワーリフトゲートはどう思われますか?

書込番号:20644522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sintansさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 22:22(1年以上前)

XDプロアクです。
メーカーオプションはドラサポと地デジです。
ディーラーOPはフロントセンサーやらLEDやらいろいろ付けました。
プロアクにした一番の理由はレザーシート不要だからです。先代ハリアーとVWゴルフなどでレザー乗りましたが、冬の冷たさや夏の蒸れ、手入れや運転中の滑り対策など見た目以外で自分には良いとこなしでした。
内装に関しては今後自分で手を入れていく楽しさもありますし。
楽しみのある選択だと思います。

自分は早ければ今月末納車になりそうですが、楽しみすぎて
カタログや取説を穴が開くほど読んでます(笑)

書込番号:20644553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/02/09 22:28(1年以上前)

パワーリフトゲートは友人のハリアーについていて、あまり使い勝手がよくないと聞いてつけませんでした。
女性には楽で良いみたいですね^_^

Lパケにしておけば…とは何度か思いました💦色も白にしたのですがマシーングレーにしとおけば〜とかも…でも現車を見ると白も良かったですし今は納得して納車の日を楽しみにしています^_^

書込番号:20644574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2017/02/09 22:44(1年以上前)

>sintansさん
色々と勉強になりました。
僕はレザーシートの車に乗ったこともないのですが、見た目の格好良さでLパケにしとけばと言う思いもありました。
今の新型CX-5レザーはシートヒーターで暖かくなるので大丈夫かと思ってましたが、やっぱり夏場は大変なのですね~

僕は1月21に契約したのですが納車日程はまだ未定です😭
ちなみ僕もカタログは常に持ちあるして時間があればずっと眺めています!笑

書込番号:20644645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/09 22:48(1年以上前)

私もXDプロアクのFFソウルレッドです。
本日ラインアウトしたと思います。
MOPはBOSEだけだったと思います。
DOPはラゲッジトレイ(ハードタイプ)、オールウェザーマット、パーキングセンサー、マッドフラップ前後です。
追加でデイライトとフォグランプをお願いする予定です。
マッドフラップは社外品で対応できそうですので悩み中です。
後日部品でセンターパネルのサイドをLパケ仕様に変えようかと思ってます。
まだ試乗もしてませんし、実車もディーラーの前を通るときに見ただけで全くノータッチですw

書込番号:20644668

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件

2017/02/09 22:53(1年以上前)

>isokiti……1091さん
僕も使用頻度が少ないかなと思いパワーリフトゲートは付けませんでした。
色はソウルレッドとスノーホワイトとマシングレーで悩みましたが、ソウルレッドにしました!

LEDフォグをつけるか否かで、試乗車もまだ出てないので、わざわざブランドスペース大阪のイベントとに参加して実車を見たりと結構悩みました。

書込番号:20644686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2017/02/09 22:56(1年以上前)

>ですぞ^^さん
センターパネルのサイドはBピーラのことですか?
僕も試乗車が出回っていない時だったので、結構悩みました。

書込番号:20644699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/09 23:00(1年以上前)

私もXDプロアクティブにしました。
メーカーOPはBOSEとCD・DVDのみ。
ディーラーOPはアンダースカート一式、ETC,MG1、フットレスト、フロントセンサー追加など。

Lパケはレザーシートが嫌いなのでこちらに。代わりに同等の価格UPでAWDを選択。
これで今のマツダが提供する先進装備が全て体感できるかなと思いまして。

GVCにしても、メーカーは特に謳ってませんけど理屈で考えると
AWDとの組み合わせの方がより効果を発揮するのではなかろうかと。

書込番号:20644711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/09 23:15(1年以上前)

>101クボちゃんさん
センターコンソール左右のパネルです。
Lパケは皮にクロムメッキのアクセントが入ってましてそれが良く見えるんで・・
実車見てないので何とも言えませんが。

書込番号:20644780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/09 23:48(1年以上前)

以下に書くことは、あくまで私個人の実状的にそうだということで、Lパケ購入者の方を批判するものでは決してないですσ(^_^;)

XD P AWD 魂赤で契約しました。
MOPはBOSEです。
年齢は20代中頃です。
Lパケの白レザーにとても魅力は感じているものの、いろいろ考えてプロアクティブにしました。

私の場合は、予算的にXD、AWD、Lパケの中から2つを選ぶことが限界でした。
Lパケを選ばなかった理由としては、
白レザーシート以外の装備(シートヒーターや電動シート、パワーリフトゲート)に魅力を感じなかったこと。
レザーも見た目や質感は圧倒的であるものの、使い勝手はあまりよくないと感じられたこと
が挙げられます。

◯レザーシートについて
暖かいシートヒーターがあっても、レザーシートの夏熱くて、冬冷たい特性は誤魔化しきれないと思います。
特に夏の熱さは、耐え難いものがあります。
私の友人で、レザーシートカバー付きのアクアを購入したものがいましたが、彼は夏のシートの熱さに耐えきれず、わざわざそのカバーを剥ぎ取ってしまいました。
私も夏に何度かその車に乗りましたが、座っているだけで、背中にじんわり汗をかきました。

◯パワーリフトゲート
いったい年に何回トランクを開けるか知りませんが、とくに若者にとっては無用の産物です。

◯シートヒーター系
レザーシートにとって、シートヒーターはとても有用だと思います。
ただ、プロアクティブのシートはそもそもそんなに冷たくならないので、必要ないと思います。
電動シートは、私の場合は自分しか運転しないので不要ですし、ステアリングヒーターは、さらに不要です。

以上のことから、私はLパケよりも、XDとAWDを優先しました。

もちろん、お金が無限にあればLパケを購入していたと思います。
ぶっちゃけ上の内容を覆すほどの高級感がLパケにはあると思います。

ただ、いくら金銭感覚が麻痺しやすい買い物といえど、プロアクティブとの差額30万は、私にとっては、決して割安な金額ではなかったです>_<

書込番号:20644891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:98件

2017/02/10 07:03(1年以上前)

XD proactive マシングレーです。
オプションはドラサポ、MG5、ブレーキキャリパー等です。
私も皆さんと同じ様に、革シートやパワーリフトの必要性を感じなかった為にproactiveになりました(個人的にマシングレーのシートカラーはキャメルかブラウンが良いのでカバーを付ける予定です)
納車は3/10前後の様です。
毎日、奥田民生の歌を聴きながらイメトレしてます(笑)

書込番号:20645272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件

2017/02/10 07:42(1年以上前)

>ぶらぴんさん
やっぱマシングレーはキャラメルシートが似合うと思います。
僕も毎日、風は西からを聞いてます!笑
CMみたいな英語バージョンの音源はないのですかね?

書込番号:20645320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/10 08:28(1年以上前)

L Package はドアピラーがピアノブラックで一見かっこいいですが、指紋ベタベタになって、実はかっこ悪いらしいです

PROACTIVEで良かったと思います

オプションは思い切って、シグネチャーウイングイルミネーションを付けちゃいました
かっこいいんですかね?
納車が楽しみです

書込番号:20645409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2017/02/10 10:32(1年以上前)

>ピーノーさん
僕もBピーラの輝きは素敵だと思いましたが、キズや指紋などか目立つかなぁと思いました。

納車日が待ち遠しいですね!

書込番号:20645626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


舞なおさん
クチコミ投稿数:59件

2017/02/10 20:50(1年以上前)

XDプロFFの納車待ちです。
 まずは革の臭いが家族全員苦手です。特に長女が酔いやすく、彼氏が別の新車購入の際、革張りを選択しようしたのでやめさせたほどです。
 パワーゲートは自分が五十肩にもかかわらず、必要性は感じませんでした。ヒーター類も冷え性の私ですが、エンジンが暖まって、暖気がブァーと吹き出してくる心地よさが好きなので興味ナシです。
 19インチは交換の出費が恐ろしいので、インチダウンしました。
 それでも私の印象はとてもゴージャスな車ですし、安全装備はたのもしい限りです。ディーゼルにしたのは燃料費を考えてのことです。一応、走りにも期待はしています。
 あと、BOSEは付けました。癒やしの空間をとても楽しみにしています。
 

書込番号:20646883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/11 15:41(1年以上前)

PROACTIVEにMOPはドラポジ、BOSEです。

スッキリした内装の雰囲気が好ましく前向きにPROACTIVEを選びました。
個人の感想ですが(別に所有している革シート車に比べ)革質なのか革シートの座面が若干ゆるい?ように見えたこともありました。

パワーリフトゲートの有無もPROACTIVEに傾いた材料でした。
自分の使い方にマッチするなら付けたかった装備ですが、
がバーっと開けられる大陸的な使い勝手にはめちゃ似合いそうだけど、
自分の日常で想像される、例えば壁際で繊細に操作したいシーンには不向きと感じられ諦めました。

あと、DOPですがLEDフォグは付けました。歳とると夜が見えにくくなるので補助光に^^

LパケもPROACTIVEも素のXDも良い(さそうな)車です。
当初はLパケを考えていましたが、実車を見て、自分に照らし合わせてPROACTIVEへと変更しました。
使う人が好みで選んだものが、PROACTIVEを選んだ人にはPROACTIVEがライフスタイル込みで似合いそうに思います。

街に走り出す日もすぐそこ。楽しみですね^^

書込番号:20649036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/11 19:31(1年以上前)

25S Proactive納車待ちです。
マシーングレーにしました。
メーカーオプションはドラポジ、Bose。
ディーラーオプションはナビ、ETC、フォグ、マット、コーティングです。
納車予定は3月末です。納車が楽しみです。

書込番号:20649642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディカラー→ソウルレッド

2017/02/09 11:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Cham-sanさん
クチコミ投稿数:12件

20sプロアクティブ検討中で、最後に色を悩んで、ソウルレッドかマシーングレーに絞りました。ソウルレッド購入の方に質問ですが、10年乗りで考えて匠塗りの色褪せはどのように考えての決定でしょうか?MG5を続けると色褪せはかなり低減するものでしょうか?

書込番号:20642946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:127件

2017/02/09 12:17(1年以上前)

自分はマシンで赤ではないので申し訳ないですけど、コーティングをいくらやっても手入れを頻繁にやってないと、どんな車でも色褪せます。赤は他と比べて色褪せやすいとは思いますが、ソウルレッドは新色なのでどの程度色褪せやすいなんて誰もわからないと思いますよ。

書込番号:20643029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/09 12:44(1年以上前)

褪せない色なんてないです。逆説的に考えれば色あせを気にするようでは10年は乗れないでしょう。

書込番号:20643093

ナイスクチコミ!9


k.....2さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/09 12:46(1年以上前)

マシングレー MG5 付けました。
いいんだか悪いんだか分かりませんが、、、

D営業曰く 納車前に生産工場で屋根の下施工するみたいですね。なので納車してからよりかはいいかと。
ただガラスコーティングを売りとした専門店の方が技術力はある気が、、笑

書込番号:20643099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cham-sanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 15:32(1年以上前)

>よぴひこまるさん  ありがとうございます。 以前プレリュードの赤に10年乗っていて特に樹脂部の色褪せが激しかったもので。。
>JTB48さん ありがとうございます。 赤に決めた場合はそのもりでいきます。
>k.....2さん ありがとうございます。 見積もりにMG5と入っていたので、5年まではメンテ付きで綺麗さ保てると思っています。



書込番号:20643418

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/02/09 18:29(1年以上前)

このモデルのクチコミにMG1とMG5は施工内容が変わらないと
いうようなものがありました。
なるほど、HPで確認してみると一年ごとのメンテナンスがあるかどうか
(5年間見てくれるか)の違いのようですね。

コスパでいけばMG5で良いと思いますが、MG1で一年様子を見るのが
長年乗る人&コーティング会社も選択肢にあるのなら、自由がきくかもしれません。
一年乗って感触がいいなら長期間メンテの施工、どうもイマイチなら専門業者と。

書込番号:20643752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/09 19:22(1年以上前)

>Cham-sanさん
まず、大原則として赤色は同一環境の他の色よりは色あせやすいです。で、色あせの原因は紫外線です。
そしてコーティングで紫外線を防ぐ事は一般的にはできません。

最近はUVカット効果をうたっているコーティングもありますが、コーティングなんてめちゃくちゃ薄い層なわけで、それで紫外線を完全にカットする事は当然不可能です(多少は低減する効果はあるんでしょうけど)

ただし、多少の色あせならコーティング等でツヤが蘇って見えるように、紫外線で弱った発色を補強する効果はあると思います。

書込番号:20643891

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/09 20:28(1年以上前)

一般的なメーカ塗装のクリア層は紫外線に耐えられます(弱めます)し、

ソリッドの赤ではないので退色は気にしないで良いと思います。

書込番号:20644095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/09 21:17(1年以上前)

私は嫁の意向でソウルレッドになりそうですが、車庫は立体駐車場の中段に入れる予定です。
もし、屋外駐車場だったら紫外線で色あせするのが目に見えてるので、この色は選ばなかったと思います。
効果のほどは分からないけど、コーティングは必ずするつもりです。

書込番号:20644301

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cham-sanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 21:20(1年以上前)

>白髪犬さん ありがとうございます。他選択肢とコスト考慮してMG年数検討してみます

書込番号:20644317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cham-sanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 21:26(1年以上前)

>カープレッドさん ありがとうございます。紫外線ですか〜多少なりともコーティングの効果を期待したいです。ps今年のカープヘルメットの塗装は新色の赤ですかね?

書込番号:20644334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cham-sanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 21:29(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん 紫外線コメありがとうございます。駐車場が屋根ありなので色褪せ低減になればと思います。

書込番号:20644348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cham-sanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 21:32(1年以上前)

>Monacoblueさん ありがとうございます。家も家族意見で赤になりそうです。屋根付き駐車場を考慮して赤にするか??。。\75000か〜

書込番号:20644360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/09 21:52(1年以上前)

ソウルレッドのデミオに乗ってます。

購入当時から紫外線吸収の効果を謳ってる
コーティング剤使ってます。

まだ2年なので効果の程は分かりません。
新人と比べないと色褪せ具合分かりませんが
綺麗なソウルレッドを保ってます。

使用してれば良かったと思うより
紫外線防止コーティングやってて
色褪せしたらしょうがないと思う方がいいかな。

因みに洗車は殆ど水洗いで、
シャンプー洗車は年数回あるかないかです。

書込番号:20644451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cham-sanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 22:07(1年以上前)

>車manさん そうですか。確かにまだマツダの赤が出て5年くらいしか経ってないんですね!

書込番号:20644501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/09 22:49(1年以上前)

>Cham-sanさん
あっ(汗)新人→新車でした。

2年経った今も濃い赤だなぁと思ってます。

若い頃、コンパクトカーの新車を買って
そのときは手入れ方法の知識はあまりなく、
カーシャンプーと市販のコーティング剤で
手入れをしてました。

一年後に純正エアロを購入したのですが、
ディーラーが
「まだ新車と変わらないから
色合わせの必要ないですね」と言うので、
それに任せて取り付けてもらったら、
明らかに色が違う(汗)
一年でもかなり色褪せするだなぁと思いました。





書込番号:20644670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


notaryさん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/10 07:04(1年以上前)

BMアクセラが発売されたタイミングで購入し、最初の車検を通さずにcx-5を契約しました。つまり購入からほぼ3年経過してます。
駐車場は屋外で、ソウルレッド。MG-5つけてます。
ディーラーにある新品のソウルレッド車と並べてディーラーで駐車することもありましたが、全然変わりません。(色褪せしてるのか分からない)
MG-5の効果かどうかは分かりませんが。。ご参考までに。

書込番号:20645274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1114

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルの経年劣化について

2017/02/09 08:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Monacoblueさん
クチコミ投稿数:73件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

新型CX−5を購入予定で、先日XDの試乗も済ませ、新しいディーゼルエンジンの静かさには充分に満足しました。
それでも、ディーゼルエンジンは経年劣化により振動、音が煩くなるという話を聞いたこともあり、実際のところはどうなんでしょうか?
今は9割がたはディーゼルに決めかけていますが、経年劣化のことが少し気になっています。
例えば、初期型のディーゼルに乗った方などで、現在の状態を聞かせていただきたいです。

書込番号:20642655

ナイスクチコミ!54


返信する
k550さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/09 09:00(1年以上前)

修理工場の弁ですが、ディーゼルエンジンは低温下で痛みやすいようです。
ですが、エンジンを暖めて走る、暖めずに走る、どちらにしても10年は乗らないと違いはないようです。
10年以上乗るつもりかどうかわ一つ目安にしてはと思いますが。
ちょっとズレた回答かもしれませんが
参考にしてください。

書込番号:20642678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/09 09:32(1年以上前)

ディーゼルエンジンに限った事ではないですけど、音や振動はマウントや吸音材などの様々な方法で抑えこんであります。
当然、それらの部品は経年劣化していきますので、徐々に音や振動は大きくなっていきます。

なので、今人的な意見としては、そこは気にしても仕方がない部分だと思います。

まぁ、ディーゼルの方が元々の振動が大きいので、劣化が早くなる傾向などはあるかもしれませんけど。

書込番号:20642726

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 09:36(1年以上前)

3年以上乗ってるけど購入時と特に変わらないね
しかし厳密には物なんだから使えば、いや使わなくても劣化や変化はしてるだろう

書込番号:20642730

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/09 10:08(1年以上前)

初期型XD-L AWDです。
今年5月5年目の車検です。
走行距離は99000kキロになります。
振動や音は気になるほどの変化は感じられません。
走行距離でもわかるように長距離が多く、メンテナンスにもお金をかけています。
燃費はおとなしく走ることが多いのでリッター15キロ以上は走ってますし、大きなトラブルもありません。
現在新型への乗り換え交渉中です。
旧型から乗り換えは口コミ見ても多いことが分かりますので、大多数の人はCX-5に満足してるのだろうと思います。
ただしマツコネの品質不安とナビの非力さが気にならなければという条件付きですけど。
マツコネの不具合の口コミがあると「私のは全く問題無い」と強調する方が散見されますが、「機器の交換で不具合が治った」という口コミも散見され、個体間のバラツキが存在することは事実です。
知人のCX-3はマツコネの時計が「一ヶ月で5分ほど進む」と嘆いてます。
GPS信号で正確な時間を取得してるのに表示時間がずれるのは明らかに使用されている電子部品、ないし回路の不良だと思われます。
もう少し安定した商品にしてもらいたいものです。
車自体は一級品ですが、マツコネだけは????品です。

書込番号:20642783

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/02/09 10:32(1年以上前)

煩くなりますよ!劣化しますから!

書込番号:20642825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 Monacoblueさん
クチコミ投稿数:73件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/09 10:32(1年以上前)

>k550さん
ディーゼルは低温下で痛みやすいのですね。特に冬場は注意したいと思います。

>カープレッドさん
確かに経年劣化はディーゼルに限りませんよね。
気にし過ぎても仕方ありませんね。

>ブルータモリさん
3年乗って音が気にならなければ問題なさそうですね。

>定年再雇用さん
とても参考になりました。
やはりディーゼルはお金を掛けてメンテナンスする必要ありますね。
私も最低限、パックdeメンテには加入しようと考えています。

書込番号:20642826

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/09 12:15(1年以上前)

>>煩くなりますよ!劣化しますから!


そうですよね。
中古車屋さんに行ってCX-5のエンジンを掛けさせてもらってはいかがでしょうか。
わずか数万キロで多分新車時の研ぎ澄まされた静けさを失っていますから・・

ディーゼルは耐久性があるので丈夫なイメージがあります、実際ハイエースとかランクルのディーゼルは10万キロや20万キロで音が大きく変わることはないですが、マツダクリーンディーゼルは違うと車屋さんから聞いたことあります。

書込番号:20643023

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 12:35(1年以上前)

急に何万キロ分時が進むわけじゃないから自分で気付くほど変わらんよ
理屈と実感は違うから気にしなさんな

書込番号:20643071

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/02/09 12:46(1年以上前)

マツダを批判するわけではないですが、車検を受けるときに、同じ部品1つでも、トヨタは大丈夫ですが、マツダは交換というものは、あります。そういうのを見ている限り、耐久性などに関しては??になります。

それが、今のディーゼルエンジンに該当するかは未知のことですが、トヨタディーゼルほどの信頼はないでしょう。
音が煩くなる、大きくなる、それよりも、年数、距離が増えれば、致命的な故障になる可能性はかなりあると思います。

書込番号:20643095

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 12:52(1年以上前)

批判及び推測だよね〜

書込番号:20643118

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/09 12:55(1年以上前)

追加の見解です。
機械部品なので経時劣化は避けられないのは一般論としては正解だとは思います。
しかし大事なのは実際使用して「煩くなった、嫌だ!」と運転者が感じるかどうかだと考えます。
実際は煩くなってるのでしょうが継続して使用してる限りは「煩いと感じるほどの変化はない」としか言えません。
正確には「アイドリング音は気持ち大きくなったかもしれない」という程度です。
もちろん試乗したモデルチェンジ後の新型と比べると煩いのは確かです。
パジェロの2500ccディーゼル 5万キロ、2800cc14万キロ乗りましたが経時劣化より、5000キロごとのオイル交換前後のエンジン音の変化が嫌でした。
2000キロも走るとだんだん煩くなって早くオイル交換したいけど費用を考えると5千キロまで我慢でした。
それに比較するとマツダのディーゼルはオイル交換前後のエンジン音の変化が全く感じられないのが驚きでした。
エンジンの構造や組み立て精度などが進歩してるんですかね。
同じような質問が何度かありましたがオーナー自身が「気になるほどの変化はない」の回答はよく目にしますが「煩くて嫌になった」って報告は私は見たことないです。

書込番号:20643129

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/09 13:36(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
そもそも耐久に関する信頼性って、あらかじめ定められた交換サイクル内で壊れないって事だと思うので、交換があるからで疑問視するものでもないと思いますよ。

ランクル(notプラド)なんかはすごく耐久性があり信頼できる車のイメージがありますけど、あれは故障したら命に関わるような場所で使われることが前提なので、劣化するようなゴムパーツを使わないみたいに特別頑丈に作ってますし、壊れても交換できるように昔から使われてて貧困国でもストックがあるようなパーツを今も引き続き使うような設計になってるからなんです。

ですので、ランクルがあれだけ頑丈なんだから、同じトヨタが作ってるプリウスも同じぐらい耐久性があるって事にはなりません(プリウスは例です)

実際にディーゼルは耐久性があるというのもただのイメージであって、そりゃ昔みたいな高圧縮に耐えれるようにガッチガチに重いパーツ使って黒煙バラまいてみたいなエンジンであれば頑丈ですけど、排ガス浄化と高燃費のために最新技術で固めたクリーンディーゼルは、別に耐久性が特別高いわけじゃないです。最新のガソリンエンジンと似たようなものです。

まぁ、別にリコールが出る事が悪いとは思ってないけど、実際にリコールが出てるハイエースのディーゼルエンジンの方が、未だにリコールは出ていないSky-D 2.2より信頼できるって思われちゃうんだから、トヨタのイメージの良さって本当にスゴいよね。

書込番号:20643206

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/02/09 15:12(1年以上前)

>カープレッドさん
トヨタ自さんは、素晴しいですよ!マツダさんもそのように思われるようにいつかなるでしょうか?

書込番号:20643376

ナイスクチコミ!22


tenman10さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/09 15:20(1年以上前)

初期型 まもなく10万キロです。メンテはディーラーのパックデメンテです。
7万キロあたりでDPF再生が短くなり インジェクターを無償交換していただきました。
あとは問題なしです。

使用は平日 ほぼ都内、週末山梨へ、往復400キロくらいです。

20万キロくらいは乗るつもりです。

書込番号:20643397

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2017/02/09 15:23(1年以上前)

友人の初期型のCX-5は、5年目だけど、ガラガラおんは、大きくなっていない。
相変わらず静か。ガソリンに比べれば音は聞こえる
けど、深夜に車庫から車をだしても、近隣の迷惑には、ならないレベル。

圧縮比が、ガソリン並みに低いため、従来のディーゼルエンジンより、耐久性があると思える。

書込番号:20643399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


スレ主 Monacoblueさん
クチコミ投稿数:73件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/09 15:28(1年以上前)

>tenman10さん
10万km ですか。
それを聞いて安心しました。

書込番号:20643412

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 15:42(1年以上前)

>tenman10さん

真面目な話
7万キロあたりでDPF再生が短くとは、どの程度の変化だったのですか?

書込番号:20643434

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 16:15(1年以上前)

初期型XD(AWD '12.8月購入)に乗っています。現在走行距離87000km弱、使用は、レジャーオンリー長距離ドライブがメインで使用してます。

今までトラブルは無く、振動および音に関して気になることは無いです。おそらく初期より振動と音は、大きくなっていると思います。
余談ですが、不安だったバッテリーもいまだに変えること無く快調です。この気温が低い時期でも、低水温表示灯(青)が消える前にi-stop(緑)が点灯すると「今日もバッテリーが元気だ」とうれしくなってきます。

書込番号:20643486

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/09 16:33(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
多分、シェアが増えない限り無理でしょ。

これは別にマツダがダメとかいう話じゃなくて、未体験のものは世間の評判やイメージで判断するし、世間の評判よりは体験の方が強いって事です。いくら世間の評判が良くても、自分の車が故障したら「マツダだめじゃん!」って思っちゃいますよね。

例えば、世間一般ではトヨタディーラーのイメージがいいですけど、俺の体験では最悪なんです。

あるディーラーにカタログ貰いに行った時は、小雨だったんですけど傘すら差し出さず屋外の展示車であれこれ説明されたり質問しても要領を得ない回答だったり、別のディーラーに試乗車あるか聞きに行った時は貸出中で無かったんですが、カタログとかで丁寧に説明してくれて「ああ、やっぱりトヨタのディーラーはちゃんとしてるんだな。前回は外れだったんだな」と思ってたんですが、その日の夕方に事前連絡なしに試乗車持って自宅に訪ねて来たので、評価がガタ落ちしました。なんでアポなしに自宅訪問なんだよ。失礼だろ、さすがに。

余談ながらトヨタもやっぱりイメージで損してるところもあって、今の社長になってから86なりC-HRなりと走りにすごい力を入れてるはずなのに、トヨタのダメなところというアンケートでは1位に「走り」がくるみたいです。走りに拘る人の多くの選択肢にまだまだトヨタが入らずに乗ってみてもらえないんでしょうね。

まぁ、イメージを変えるってのはそうそう簡単じゃないって事ですね。

書込番号:20643514

ナイスクチコミ!24


tenman10さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/09 16:33(1年以上前)

インジェクター交換は DPF再生サイクルが早くなりました、
いつも走る距離の半分くらい、100キロ弱でDPF再生始まったり

ただインジェクタートラブルよりも 当時安いスタンドに変えてからその症状がでたので
そちらを疑っています、あとでそのスタンドが評判わるいことを知りました。
ただ実際究明したわけではありませんのでわかりませんが。

コモンレールはデンソー 4WDはJTEKT, ATはマツダ製ですが、アイシンがかなり協力してますよね。

書込番号:20643516

ナイスクチコミ!22


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ174

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:101件

昨年2月に
XDプロアクティブ
ドライブクルーズコントロール
SD
自動格納ドアミラー
フロントパーキングセンサー
バーグアラーム
ETC安いやつ
ドラレコ
上記全て純正
を購入しました。
納得しています。今回の新型cx-5がでてもなんとも思いませんでしたが
少しずつ調べたりすると色々変わっており買いたくなってきてしまいました。

去年買ったのに今年買うということになります。
プロアクティブの同じくらいのグレードやオプションを買うとして
どのくらい新たな出費になるのか教えていただけますでしょうか
50万くらい?

あと、何かいい方法教えて欲しいです。
(下取りはディーラーにしないとか)
一括で買ってます

同じ境遇の人に背中押して欲しいです。

意地悪なコメントはどうかやめてください。

書込番号:20639655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 01:42(1年以上前)

何か不具合でもあるのですか?
新型が出たからといって買い替えてたらきりがないと思いますよ。
良くなっていることに興味が惹かれるのはわかりますが。

下のレスで、買い替えを考えているので偉そうなことは言えませんが・・・
でも私は今の車6年乗ってますよ。

書込番号:20639665

ナイスクチコミ!6


とらねさん
クチコミ投稿数:8件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/08 01:55(1年以上前)

トヨタのハリアーやヴェルファイアを除いて、
1年での乗り換えは負担が大きいかと思います。
先ずはディーラーや買取店で査定してもらってはいかがでしょうか。
私は1年で乗り換えたことがありますが、
シートとの相性が悪く我慢できなかったからでした。

書込番号:20639674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 02:00(1年以上前)

確か別のレスで誰か買い替えた方いましたよ。車は何年乗ったかじゃなくて走行距離で大体の買取価格が決まりますから。それか、新型CX-5の改良モデルを狙うのも有りですよ。1年後、2年後に必ず出ますよ。もしかしたら今年の秋にも出たりして。新型アテンザが怪しいですから。

書込番号:20639681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件

2017/02/08 02:01(1年以上前)

>thethe5578さん、コメントありがとうございます
ですよね。ですよね。我慢ですね。
6年後次のフルモデルチェンジを狙おうかな
国からお金返せーって税金もきますしね。iPhone5sを買ったら、iPhone6がでちゃったかんじです。

>とらねさん、コメントありがとうございます
ハリアー、ヴェルファイアは、強いんですね。
1年点検あるから聞いてみよっと

書込番号:20639682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2017/02/08 02:04(1年以上前)

>ディーゼルマンさん
コメントありがとうございます
虎視眈々と狙うのですね。それも手ですね。
iPhone6s狙い
私5000キロしか走っていません。
不具合も全くでてません。

パワーリフトゲートとか、0キロから自動走行?設定できるのうらやましい
顔は今の方が好き。

書込番号:20639685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2017/02/08 02:06(1年以上前)

>ディーゼルマンさん、ありがとうございます
どの辺の口コミだったか判ったら教えてください。題名だけでは判断つかなかった、
チェックしてみます。

書込番号:20639687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/08 02:10(1年以上前)

今乗ってる車を購入した担当者に見積もり取ってもらうのがはっきりすると思いますが、多分80〜100万は持ち出しになると思います。(今の車の状態やカラーなんかでもかわります。)

これだけ新型が評判よくなると型落ちの値落ちはかなりあると思いますし、車両本体の上がり分、値引きの少なさ、諸経費や追加でのオプション代を考慮すると致し方ないのではないでしょうか。

車検もまだ残っているし少し勿体無いかも。
1年後の納車待ちが解消されて人気が落ちついた頃まで待つのも有りかもしれませんね。改良も入っているでしょうし。その時の乗り換えがいいか、今なのかは、あなたしか最終判断出来ませんが・・・。

個人的な事を言わせてもらうと短期乗り換えなら、2年半は乗って換えた方がいいと思います。

書込番号:20639689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件

2017/02/08 02:14(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます
80〜100リアルに恐れていた数字が出てきました。
そうですよね。そうですよね。
そのくらいになりますよね。2年半がひとつの目安なんですね。
あーー

書込番号:20639694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/08 02:22(1年以上前)

泣かなくても。(気持ちはわかりますが・・・。)

大丈夫。お金の問題は確かにあると思いますが、車は限定ではないですからいつでも買えます。
今は話題性でモデルチェンジ前に乗ってる方は気にしないでも気にしてしまいます。

今は前のめりになっていますね。
もう一度、落ち着いて考えてみたらどうでしょう。
発売直後は初期不良が多いってこともあるから待つのも悪くないと思いますよ。

書込番号:20639698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 04:50(1年以上前)

人生は一度きり。
買いたい時が吉。

書込番号:20639746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/02/08 06:16(1年以上前)

一年での乗換となると、ディーラーからは指名買いととられ、値引も厳しくなると思います。新車がでて装備が良くなったから欲しくなったということなら、マイナーチェンジで、また欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:20639787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2017/02/08 07:00(1年以上前)

デザインの好みならともかく、機能性は我慢できるレベルではないですか?
今からちょうど2年後の車検時に次世代スカイアクティブが本当に登場するかは定かではありませんが、でなかったら更に次の車検まで待つほうが賢明だと思います。その時の売却値はまったく期待できませんが、その間に貯金できますから。
自分は今回初マツダですが、ホイールは旧後期CX-5のほうが好きですね。

書込番号:20639820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/08 08:09(1年以上前)

メーカーは魅力あるモデルを次々に出してくるのですから何も遠慮することはありませんよ。思い立ったら乗り換えましょう。
私もマツダファミリア(デミオの先祖)を新車で購入後8か月で乗り換えた経験があります。多少アシは出てしまいましたが乗り換えて正解でした。

今日という日は二度と戻らない。

書込番号:20639928

ナイスクチコミ!5


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2017/02/08 08:14(1年以上前)

>猫のチン!さん

趣旨がズレているかもしれませんが、ネットからの情報なのですが、中国市場で販売しているCX-4が国内販売か?とかCX-5の派生モデルとして、もしくはCX-6として3列シートが販売されるとか・・・。

まああくまでもネットからの情報なのでなんとも言えませんが、昨年は静かだったマツダですが、今年はCX-5以外でもマツダに動きがありそうですから今年いっぱい動向を見極めてからでもいいと思います。

書込番号:20639943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/08 09:06(1年以上前)

年次改良で付いたGVCなんて、SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS「第一弾」ですからね。
来年の今頃はCX-5の年次改良だから、第二弾が来てもおかしくないかと。
そうなるとまた同じような心境になりませんか?

書込番号:20640021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 09:20(1年以上前)

>猫のチン!さん

こんにちわ。前期型H27式なので参考になるかわかりませんが。
当時子供ができたのでミニバンに乗り換えるために半年とゆう短すぎる期間で売却しました(苦笑)

XDの黒で距離は12000`くらいだったでしょうか。
8インチナビをつけて車両の状態はたいへん綺麗でした。
記憶では購入金額は補助金・値引きを差し引いて280万前後だったような。

そして猫のちんさんが気になるであろう半年での売却額は230万でした。
償却率からしたら恐らくあと2年乗って車検前に買い替えたほうが良かったのかもしれませんが
どのみちミニバンを買う予定でしたので、確実に売却額は少しづづでも下がることも考慮し追い金が少なく済むように半年ではありますが買い換えました。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:20640049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 09:25(1年以上前)

>猫のチン!さん

すいません。
訂正します。H26年式でした。

書込番号:20640063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 09:25(1年以上前)

>猫のチン!さん

こんにちは。
私もスレ主さんの気持ちわかります。
外観、内装の変更よりも、ヘッドアップディスプレイがフロントガラスに直接映されるところや、クルーズコントロールが0km〜になったところ等、装備の変更に興味をひかれるのでしたら、買い替えたくなりますよね〜(^_^)
80〜100万円の追加は厳しいですが、支払える余裕があるのでしたら、検討してもいいのでは?
1年位で買い替えることに引け目を感じる必要はないと思います。
決断は後にして、下取や新型の価格を見積もってもらったり、試乗したりと、動くだけ動いてみては?

書込番号:20640064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 09:35(1年以上前)

工業製品なので、新しいものほど良くなります。
特に電子制御関連は日進月歩です。

その機能アップを追い続けても徒労に終わりますよ。

ある程度自分なりの目安で「○年間は乗る」と決めて、
情報収集はいいですが、購入へ向けた思考は自分の決めた○年が経過する頃まで目を瞑った方が良いと思います。

書込番号:20640082

ナイスクチコミ!4


hopperpeeさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 09:51(1年以上前)

うちは2年前に購入ですが、妻が同じ心境になってます。
25Lパッケージですがオプションはほとんど同じですね。
2月が12ヶ月点検なので、下取りの査定をしてもらいます。
買い換えたい理由ですが、ブレーキサポートで人を感知するようになったのが最大の理由です。
念のための安心をお金で買う、保険みたいなものですね!(決してそれに頼ってるわけではないですが…)
あとは、追従速度が0Kmとかトランクのパワーゲートとかありますが、スレ主さんの買い換え理由によって考えたら良いと思います。形や便利機能が理由なら、年次改良や車検まで待った方がいい気がしますね。
ただ、買い換え待ってお金を貯めてもその分下取り価格も下がるので、自分の中で追金いくらまでなら!って決めてもいいかもしれないですね。
ちなみに、下取りの一般市場価格を見せてもらったら2年で120万ぐらいになってて唖然としましたが、雑談のなかでよければ200ぐらいいくかも?と言われてます。
年間50万と考えて、手出しが100ぐらいなら考えていいかと思ってます。甘い考えだとは思いますが…

書込番号:20640103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ427

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダブランド

2017/02/07 23:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

ずっとハリアーに買い替えようと思っていたのですが、マイナー前にも関わらず、強気の値段提示しかしてくれませんでしたが。
帰りみちで、cx-5デビューの旗を見て、ふらっとマツダにお邪魔しました。実際cx-5の実車を見て、試乗もしてみると、最新型のせいかハリアーが値段の割に古くさく感じました。安全性能等
しかし、以前のマツダのイメージが悪すぎて、cx-5本命には少し抵抗を感じます。でも、良いクルマだと思うのは正直な気持ちです。
今のマツダブランドはいかがなものでしょうか?
気に入っクルマに乗ればなどの書き込みは不要です。
車の信頼性、リセールなどのアドバイスをお願いします。

書込番号:20639397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/07 23:51(1年以上前)

>thethe5578さん
最近のマツダは良くなったと思います!
リセールに関しても先代モデルは
かなり値が中古でも張ってますからね〜
マツダが定価販売してるだけの効果はあると思います!
CX-5ももっぱら値引きしてくれませんよ!
今のマツダでは!
ただその分リセールに要期待です!
(乗りつぶすのなら関係ありません)

書込番号:20639448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/07 23:51(1年以上前)

売るためにクルマを買おうとすると、いい選択はできないと思います、ぜひCX-5を試乗して比べてください。

書込番号:20639452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/07 23:58(1年以上前)

 こんばんは。
 私も、数年前、発売前のハリアーを購入しようと思っていたのですが、正式に価格が出て、見積もり見て
ビックリしてして諦めました。
 今回も、競合のためハリアーの見積もりをしてみたら、数年前よりも値引きが渋くなっていてビックリしました。
 
 XD−Lのディーゼル・AWDで見積もりましたが、あの安全装備がついての値段としては、ほとんど
バーゲンプライスと個人的には感じています。

 私も、古い人間ですので、マツダブランドの弱さを知っていますが、最近のリセールは昔とは比べものに
ならないらしいです。しかしながら、リセールは中古車市場の人気度によって変わってくるので、現時点では
誰もわかりません。

 あれだけ不祥事を起こした三菱ですが、以前乗っていたデリカD:5は、7年弱乗っても買値の50%以上
付いたので驚きました。

 信頼性については、工業製品である以上、当たり外れはあると思います。

 とりとめの無い話で申し訳ありません。

書込番号:20639469

Goodアンサーナイスクチコミ!15


諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/07 23:59(1年以上前)

信頼性ですが、先々代ディーゼルXD lパッケージ乗りですが、今のところまったく問題ありません。マツダのパクdeメンテを加入してディーラーに任せています。最長7年まで定期的にメンテナンスしてくれるので、とても安心です。

書込番号:20639470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/08 00:00(1年以上前)

>thethe5578さん

言うなと言われても、言っちゃうよ!
気に入った車に乗るしかないでしょう。

信頼性は国産車に差はないし、リセールは結果論だし、処理の仕方で差がでます。

マツダのディーラーはまだレベル低いですが、メーカーは頑張ってると感じます。
体験してみてください。

書込番号:20639475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:276件

2017/02/08 00:05(1年以上前)

確かにマツダ地獄と言われた時代もありましたが、それはもう過去の話です。実際、初めての新車としてアクアやフィットを試乗して、マツダのDJデミオを試乗したら、アクアやフィットに満足出来ない自分がいました。DJデミオの質感の高さやオシャレさに驚き購入しました。まさか、マツダ車に乗るとは思いませんでしたが、順調に走行距離を伸ばしてます。ですから、CX-5を選んでも、そう心配することはないでしょう。

書込番号:20639486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2017/02/08 00:11(1年以上前)

人生一度っきりさん
諸神車 さん

早速の返信ありがとうございます。
XDに試乗して、トルクの太さ、静粛性、安全装備充実に感動しました。それに、ハリアーガソリンプレミアと比べて超安い。
ただ、マツダ地獄なるものにはまった人を見てきて、今のマツダ車に対する世間の認識を確認したかったのです。
スカイアクティブ、魂動デザイン、法外値引き自粛からマツダは変わったということでよろしいのでしょうか?
立ち寄ったディーラーの営業(名刺もらったら店長でした)もやる気満々なので、かなり気持ちは前向きになっています。
今まで、トヨタ、ホンダ、日産しか乗っていないので、マツダブランドが一昔前と違うということが分かっただけでも質問してよかったです。

書込番号:20639499

ナイスクチコミ!18


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2017/02/08 00:27(1年以上前)

どらむすこ!さん
山下 きよし さん
車来太郎さん

ありがとうございます。
本当は、車検が来年の2月なのでハリアーマイナーの6月までゆっくり考えようと思っていましたが、CX-5今後の交渉により買ってもいいかなといいかなと思っています。
CX-5は本当にいい車だと思います。

書込番号:20639538

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 00:30(1年以上前)

こんばんは、私もクルマを購入するにあたりハリアー(トヨタ)のブランド力に悩まされました。
ハリアーの2リッターの非力さ、乗り心地が好みではない。この2つを考慮してもハリアーのデザインとブランド力に魅了されました。

その点、マツダのブランド力のなさやマツダ地獄の怖さ等、まさか私がマツダを購入するなんて半年前の自分では考えられませんでした。

しかし、結果的に新型のcx-5を契約したのは、アクセラに2週間(代車)乗って意外といい感じで、マツダ車への考えは偏見だと気付かされたからです。食わず嫌いみたいなものでした。

それに、試乗しただけの感想ではありますが、新型のcx-5(XD L)とハリアーを比べると車の総合力では完全に新型cx-5が上だと思えました。

ディーラーの質も色々言われていますが、私が行ったマツダの営業マンさんは好感が持てる方々ばかりでした。


私も悩みましたが、今ではマツダの人馬一体やBe a driver を知り合いに語るほど期待しています。

書込番号:20639548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/08 00:35(1年以上前)

>thethe5578さん
大阪辺りなら、大阪マツダのほうがいいと思います。理由がいろいろあります。

書込番号:20639560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2017/02/08 00:36(1年以上前)

マツダ地獄は現在でも健在ですか?

書込番号:20639562

ナイスクチコミ!9


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2017/02/08 00:49(1年以上前)

ひさまさ さん

ありがとうございます。
やはりトヨタブランドは魅力ですが、いい車を乗ることの快適性にはかないませんよね。プラスコスパ!!
マツダ車は、大学時代に就職内定後に赤のファミリア(スポーツ合衆国)を買おうとしていたのですが、親から赤は?と言われて
カローラU青シールバーツートン(マッケンロー)を買ったとき以来、久しぶりに購入対象となった車です。

※スポーツ合衆国、マッケンローは若い子には??って感じでしょうね(笑)

書込番号:20639588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/08 00:56(1年以上前)

>thethe5578 様
 「value for money」の感じ方は人それぞれですので何とも言えませんが、スレ主様が直感的に感じたそのImpressionを大切にされては如何でしょう。
 車の信頼性についても世界に冠たるJapan qualityの国産車なら余程外れくじの個体にでも遭遇しない限り問題なかろうかと思いますよ。
 現に随分過去の話しですが、マツダ車はFC3S、FD3Sと二台続けて所有した際も、競合他社の車両と同様に経年による部品交換のみで特に問題も有りませんでした。
 ただし「resale value」については、その時々のAfter marketの需要と供給のバランスが多分に影響しますので、実際は誰も予測するのは不可能だと思いますね。
 ただ、間違いなく言えるのは先代CX-5のマーケットリリース以後販売サイドでの大幅なプライスダウンは影を潜め、競合他社モデルとの価格競争を避ける販売政策を取っていますので、D店頭の中古車価格や中古車専業店の価格を見たところ一定のresale valueを現在は確保されているように感じますが、多分にスレ主様が代替えされる時期にもよりますので、今後の動向は正直不明です。
 
 

書込番号:20639602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/08 01:07(1年以上前)

>thethe5578さん
私は現行ハリアーから、後期CX-5に乗り換えた口です。
感想は皆さんがおっしゃってる通りで間違いないかと思います。

ディーラーについては、まだまだトヨタに勝らない点等数々散見されますが、
ことメーカーの話になると別です。

私が60系ハリアーを諦めた理由は、先代30系ハリアーから買い替えたのですが、
60系ハリアーは、名がハリアーでも、従来のハリアーには及びもしなかったからです。
つまり格好最優先。実質乗り心地や、高速安定性は2の次でした。
実際に開発段階で、ハリアーは通常行う180KM/hでのテストはほとんど行わなかったそうです。
ヴァンガードのシャーシに無理やり長いボディーを載せるなんて・・
ハリアーがLEXUSと共用していた頃と別物になりました。

乗り心地は前後にぐらつき、細かい路面はダイレクトに振動が伝わる等々
よく言われるなんちゃって高級車と感じ、トヨタの物作りが、結果として売れるために
どのようにすべきかを格好最優先に徹底的に追求した車を具現化した車と感じたからです。

逆にCX-5に乗ると、CX-5が車として快適にあるにはどのようにすべきかを追求している
のを感じるかと思います。売れるのは嬉しいでしょうけど、売上は2の次に感じると思います。
車の底だとか、ショックだとか・・レーダークルーズの質だとか結構見えないところにお金かかっていたりします。
書き出したらキリがないのでこのへんで辞めます。

この2つの企業は、車に対する理念が真逆と言っても差し支え無いのではないしょうか。

個人的にはCX-5に変えて大正解です。

長距離は非常に楽になり、追い越し、車線変更も意のままであり、車好きも深化したように感じます。
会社として応援したくなりました。

私にとってはそんな感じの車です。

書込番号:20639622

ナイスクチコミ!42


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2017/02/08 01:17(1年以上前)

諸神車さん
カレーっ子さん
Story of my lifeさん

ありがとうございます。

マツダブランドに対する疑念が払しょくされました。
いいものはいいという考えで車選びをしたいと思います。
値引き、下取りに満足すれば週末にでも契約してるかもしれません。
数日前までは、まったくマツダ車オーナーになるなんて思いもしませんでした。まだこれからですが。。

書込番号:20639637

ナイスクチコミ!21


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/08 09:13(1年以上前)

車は本来乗って、動いて、曲がって、停まる
重要なのは目的地に到着することです
その移動に快適さが付随されます
運転のし易さ、乗り心地、温度・湿度(エアコン)、ナビ、音楽・・・
仮に快適さが一つもなくても、目的地には到着するでしょう

時計(腕時計)はどうでしょう
本来正確な時間を示してくれるものが、優れたものと言えるのかもしれません
10000円もしない電波時計と、ロレックス等の高級腕時計
時計としての役割はどちらが優れているのでしょうか
私は安い電波時計のほうだと思うのです
ロレックスは本来重要な時間を示す機能より、むしろ装飾品としての役割が大きいように思えます(見栄え)

マツダが電波時計
他社がロレックス

とは言いませんが、マツダは車の本質をしっかり追求し、走るために何をどうするのか、曲がるために何をどうするのか、停まるために何をどうするのか
そして目的地に無事到達するには何をどうするのか
そういったことを一生懸命考えている会社だと思います

あくまでも、私個人の考えです

書込番号:20640032

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/08 10:50(1年以上前)

ファミリア時代は散々だという噂は聞いたことありますね。
私はその後継にあたる13年前のアクセラ辺りからしか印象にないので
マツダブランドに対するイメージの悪さはありません。

特にアクセラはフォード、ボルボ、マツダの三社共同で開発したシャシーを使用し
フォードはラリーで優勝、ボルボは未だにそのシャシーを使ってる
ということでかなり信頼性は高いイメージです。
マツダ自身はSKYACTIVで刷新されちゃいましたけど、
トヨタのTNGAのお手本になる概念でもありますのでイメージは変わらないです。

書込番号:20640196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/08 10:55(1年以上前)

ディーラーとの付き合いは、担当営業のレベルによって変わりますよね。
熱心に真面目に対応してくれればマツダでも気に入りますし、天下のトヨタだって嫌いになることがあります。

今まで越後屋が見てきたディーラー営業を、個人的にランク付けすると、
マツダ>スバル>トヨタ>(論外の壁)>ホンダ>>>>>日産
です(これ以外のメーカーは、ディーラーに行った事がないので)。

あくまでも、越後屋が個人的に体験した結果ですよ。

書込番号:20640202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/08 11:47(1年以上前)

少なくとも、10年前?(販社統合を行い、サービスで販社が食える体制)以降、良いイメージを持ってます。
悔し涙を流していた若手営業さんが、真っ当な評価を得た車を得て、生き生きと頑張りだした感じが素敵でした。
まぁ、中堅営業さんになってるけど^^;

デザインが洗練されて良くなったと思いますが、開発者の想いとか、暑苦しくなってきてますねぇ^^;
どん底時のZoom-Zoomコンセプトには感涙物でしたが、Be a driverはウザッって感じです。
前型は後席リクライニングで購入断念をしたのですが、後席にも配慮が行き届くなら、選ばない理由は無さそうですね^^

旧型ハリアー(レクサス共通)は良い車でした。しかし現行ハリアー(RAV4ハリボテ版)はCX-5と同じ土俵に上がれる乗り味?
信頼性ならガソリン、リセールには+4WDでしょうが、短期乗り換えはトヨタが強そうですよねぇ^^;
個人的には、乗り味が劣化した(旧型比)現行プラドディーゼルから、マツダのディーゼルへ乗り換える選択を考えてますw

書込番号:20640278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/02/08 12:16(1年以上前)

マツダに高級戦略はいらないと思います。やりすぎると転びますよ!

書込番号:20640340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDの仕様 ドラレコ レーダー探知機等々

2017/02/07 19:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

納車待ちでもうオプションだったりは、今更変更出来ないししなくてもいいかなと思い、これからはレーダー探知機やドラレコやLEDの交換とかをしたいなと思い、色々調べたりはしてるのですが
ウィンカーはLEDではないみたいので交換かなとか、リアフォグは確認してませんが、電球なのかな?じゃあなんの球なのかなとか、調べ方が下手なのか情報が少なすぎてよくわかりません。
なんでかバックランプはLEDだったようでした。見た感じですが…
後はレーダー探知機なのですが、ダッシュボードの上に置くタイプだと、エアコンの送風口とBOSEのツイーター?とのところでどちらにも絡みそうなので、セパレートで天吊タイプだとユピテルかなとか、でもユピテルはディーゼル対応してないやとか、なかなかいいのがないですね
セルスターのセパレートだとサンバイザー付けみたいなのでどうなのかなとか
興味無い方にはどうでもいい話ですが、私と同じ考えと人も中にはいるはずだと、情報共有できると嬉しいです。


書込番号:20638479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/07 19:54(1年以上前)

>サトゥーカ オールさん
Webで公開されているマニュアルの549ページによると

ヘッドランプ、 車幅灯、 フロントフォグランプ、 側面方向指 示灯 / 非常点滅灯、 制動灯、 尾灯、 後退灯、 ハイマウントストップランプはLED タイプのため交換できません。交換については、 マツダ販売店へご相談ください。

と書かれています。納車までの時間潰しにマニュアル読むの楽しいですよw

書込番号:20638543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/07 20:17(1年以上前)

後期型ですがレーダーは、ルールミラー型でドラレコは、ミラーと繋げられるタイプでOBD2の情報がミラーで見れるやつです。OBD2の情報は、いろいろ変えることができるしとてもお勧めです。

書込番号:20638600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/07 20:18(1年以上前)

自身の経験から言いますと
ドライブレコーダーも、レーダー探知機もU1万円の安いものの中から選んだ方が良いとは思います。

何故ならば、大抵1・2年の内に真夏の高温で壊れるから。
両方とも安いものなら3,000円とかでありますけど、それで十分かな。

初めて探知機買う時に「どうせなら上位機種を」と3万円近いものを買ったけど
その年の夏から液晶の表示がおかしくなって、2・3年掛けて少しづつお亡くなりになりました。

書込番号:20638603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2017/02/07 20:21(1年以上前)

>カープレッドさん
そんなものがあるんでしたか
全くそういうのに疎いもので
いいこと聞きました
ありがとうございます
調べても出てこなくて、現車確認するにもものがないですし笑

書込番号:20638614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/07 21:38(1年以上前)

フロントとリアのウィンカーとナンバーランプは交換できますね。
DOPでシルバー調が出てますし、OP品番に規格が書いてあります。
ウィンカーはWY21W、ナンバーランプはT10ウェッジ球です。
恐らくこの3つはLEDじゃないと思いますので(取説のイラストもノーマル形状)
LED化で非点灯時にはオレンジではなくなりシルバー化できると思います。

書込番号:20638921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/07 22:04(1年以上前)

補足です
ウインカーLED化はノーマル電球に比べ抵抗値が変わりハイフラッシャー(電球切れを知らせる)になりますので、レギュレターが必要になります。
バルブとレギュレターを既製品で交換した場合1.5万程度かかります^^;

書込番号:20639030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/07 22:20(1年以上前)

>サトゥーカ オールさん

レー探、COMTECの702Vを持ち込みで確認しましたが、残念ながら右のAピラー横には取付けスペースが無くて、助手席側に付ける事にしました。

フロントガラス右上部に付けようかとも思いましたが、フロントガラスにはETCアンテナとドラレコ以外は付けてはいけないとの事で、バイザーも視界の邪魔になりそうでした。

書込番号:20639097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2017/02/07 22:39(1年以上前)

>ですぞ^^さん
前車はオールLEDにしてたので、それは知ってました。なんにしろお金はかかりますよね笑

ただトヨタとスバル以外はリレー交換できないとのことなので、汎用?の抵抗入れなきゃいけないか、PIAAのハイフラ抵抗みたいなもあるらしいですが、PIAAのバルブじゃないと不具合起きるとか起きないとかなので、今回はこれ買ってみました。

書込番号:20639171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2017/02/07 22:43(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん
やっぱり取り付け位置ないですよね
せっかく3.7インチ買おうかとポチりかけましたが、危なかったです笑
やっぱりサンバイザーは邪魔でしょうか
他車でもつけたことのある方の意見も聞きたいですよね

書込番号:20639182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,961物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,961物件)