マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13177件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディの鉄粉について

2020/06/02 19:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 skyuyoukaiさん
クチコミ投稿数:34件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

CX-5に限らない話かもしれませんが、新車購入が初めてで、今後のためにも皆さんに質問です。
2019年10月にCX-5の白を購入しました。先日1ヶ月半ぶりくらいに洗車機で洗車をしまして、拭き上げの時にボンネットと後ろにオレンジ色のポツポツがあることに気づきました。拭いても取れない…。その後コーティング屋で見てもらったところ、鉄粉で除去作業すれば取ることは可能と言われました。

質問ですが、新車でディーラーの1年コーティングをしていたのに、1ヶ月半程洗車しなかったせいで鉄粉サビが付くものでしょうか?ちょっと分かりづらいですが画像添付しました。ちなみに普段置いている屋根なし平置き駐車場から10Mほど離れたところで、ここ2ヶ月ほどビル建設をしていまして、それも関係あるかなと思っています。

書込番号:23443358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/02 19:49(1年以上前)

>skyuyoukaiさん
保管している駐車場に限らず街中を走っていて鉄工所があれば鉄粉が突き刺さるでしょうし、コーティングに関係なく鉄粉は錆びると思います。

鉄粉取り粘土で水をかけながらこすりましょう。

書込番号:23443385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/02 19:56(1年以上前)

多くの鉄粉は走行時のブレーキローターなどのブレーキダスト、鉄道のレールなどが常に舞っていて付着します。
ボディに付着したまま雨が降ると鉄粉が錆びて、より深く固着します。
ビル建設も鉄筋を溶接したりはありますが、切断は今時は油圧で切るし、曲げるしなので
昔みたいに火花飛ばして切ると言うこともないし、飛散防止に保護シートを貼るのが義務付けられているので
影響はほぼ無いですね。
あったら、建設がストップしちゃいますので。

コーティングには若干の保護能力はあれども、マメに洗い流さなければ
全く無力となります。
コーティングも洗車は小まめにしてあげないとダメですね。

自分は雨上がりには、水洗い洗車を欠かさずに行ってます。
スノーフレイクホワイトパールマイカのMG-5コーティングですが、鉄粉固着はありません。

書込番号:23443395

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/02 19:59(1年以上前)

コーティングはバリアじゃないんでね。

鉄粉を取るための商品は昔からありますのでスレ主さんに限った話じゃないって事。

お好きな商品で鉄粉取りしてください。

書込番号:23443405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2020/06/02 20:02(1年以上前)

コーティングと言っても、基本は艶の維持や、撥水に重きを置いています。また、ツルツルに見えても表面に細かいくぼみがあるのは普通かと思うので、鉄粉が付着することは当然かなと思います。

こまめな洗車、鉄粉除去は必要と思います。

書込番号:23443411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2020/06/02 20:02(1年以上前)

ビル建設かもしれませんね。

鉄道の線路の近くに、置いている方の車でもあるようです。

書込番号:23443412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/06/02 20:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 関係あります・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23443444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/02 20:24(1年以上前)

1年半も洗車しなかったのかよ。鉄粉どうとかの話しちゃうやろ。

書込番号:23443464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/06/02 20:24(1年以上前)

コーティング済みであれば粘土は傷をつけるだけで百害あって一利なしなので薬剤で処理した方が良いよ。

書込番号:23443466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/02 20:29(1年以上前)

>skyuyoukaiさん
白たがら気付いたんでしょうね。

新車だろうがコーティングしようが鉄粉が舞ってる地域は付きますよ。
怒る事ではありません。

書込番号:23443479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2020/06/02 21:36(1年以上前)

以前の職場には隣に小さな鉄工所があり、結構付着しましたので3か月に1回のワックスがけの前に粘土で取っていました。その後転勤後の社宅が線路の近くにあり、結構付着しましたので同様にしていました。いずれの車も7年乗って最後までピカピカでした。

錆びているのが「乗っかている(コーティングに刺さった)鉄粉」なら取ればいいだけです。塗装に影響が出ないよう、月1〜2回程度は洗車をした方が良いと思います。

書込番号:23443622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/02 21:55(1年以上前)

こまめに洗車がいちばんですね、鉄粉に限らず虫が当たったあとでも洗車しないと血糊などが固まって中々取れないこともあります、鳥の糞等は特に最悪ですよ、
とにかくこまめに洗車が大事です。

書込番号:23443671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/02 22:23(1年以上前)

>skyuyoukaiさん

何をしても無駄。
白だから気が付いただけです。
黒は目立たない。
道路には鉄粉たくさん落ちています。
自車ブレーキ踏むたびに鉄粉まき散らし。
無駄なコーティングなんてしないでおいしいステーキを食べたほうが余程良かったでしょ。
白い車を見てみればわかります。
どの車にも付着しています。
自宅で大量の水を使って洗車ができるならやり方もありますが、
気にしないことが一番。

書込番号:23443766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/02 23:08(1年以上前)

これ本当に鉄粉?
新設アスファルトで良く拾う
ピッチ、タールのたぐいに見えるけどね。

クリーナーってのは、試して無いの?

書込番号:23443917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 skyuyoukaiさん
クチコミ投稿数:34件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/02 23:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます(アイコンの表情は普通にしたつもりが怒になってました笑)
鉄粉はあるもんなんですね、洗車後に見てなんじゃこりゃ〜とおったまげました。白の新車でまだ半年程しか乗ってなかったのでショックですが、気に入ってる車ですし長く乗りたいのでちゃんと手入れしてあげようと思います。

書込番号:23444029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/04 11:58(1年以上前)

赤土の色は鉄の色です。つまり、土がある以上鉄粉は車体に付着します。

駐車中も走行中もリスクありますが、私のCX-5では主に両前輪のタイヤハウスから前ドア下部にかけてが一番鉄粉が多いので、走行中に付着するようです。市販コーティング剤でガラスコーティングしてあっても付着しているので、コーティングの鉄粉予防の効果は充分とは言えません。

鉄粉取り用ゴム粘土は水をかけながら撫でるように軽くかけますが、ゴムが低い水温で硬くなると取れた鉄粉が埋まらずに粘土表面に残って車体に傷をつけるので、私は鉄粉取りスプレーと爪でコツコツ除去します。その方が初心者向きです。

鉄粉取りしない限り、車体に鉄粉が付着しているので、洗車後の拭き取り時にタオルに鉄粉が移って傷がつく事が良くあります。できれば洗車の度に鉄粉取りスプレーをかけてザラザラしない状態にしてから、拭き取りし、磨くと良いです。

書込番号:23446824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple CarPlayでの不具合?

2020/06/01 17:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

今年4月納車のXDプロアクティブに乗っています。iPhone7でApple CarPlayに接続し、ハンズフリーで応答した後、通話終了すると、オーディオに復帰しない(無音状態)状態になる事があります。USBケーブルを抜き差しすると元に戻るのですが。ちなみにデータシステムのTVキットを付けています。皆様はその様な症状はありませんか?

書込番号:23440818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/02 09:58(1年以上前)

2020年XDエクスクルーシブ、TVキット無しですが、同様の症状ありません。
因みにiPhone11です。
お力になれずすみませんが、こちらの情報まで。。。

書込番号:23442414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/02 18:25(1年以上前)

2019年1月納車 CX-5 25T AWD 特別仕様車です。
私も経験ないです。マツコネは最新にアップデート済みです。

書込番号:23443246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2020/06/02 18:54(1年以上前)

>ここふるうさん

> iPhone7でApple CarPlayに接続し・・・

この手の話題は、マツコネだけで無く、ソフトやスマホ側の問題も多く!
USBケーブルの接触不良やUSBケーブルの問題やスマホとの相性とかも有りますよね!
その上で、

> ちなみにデータシステムのTVキットを付けています

こんな事を書かれては、それが問題だと言われ兼ねないし、ましてや
ここでは、TVキットの件は、禁句ですからね!
本当に質問したいなら、先ずは、TVキットを外す事をお勧めしますね!




書込番号:23443291

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ113

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電動パーキングブレーキの不具合について

2020/06/01 16:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

口コミ初投稿で失礼致します。

現在、2017年7月購入の cx5 XD proactive AWD に乗っております。
2週間程前から電動パーキングブレーキの不具合が発生しています。
症状としては
1 電動パーキングブレーキ解除時に車両の下の方から「カコン」という音がすること
2 電動パーキングブレーキが左右遅れて解除される
という2つです。
ディーラーに診てもらったのですが、そのときは症状が出ず、ブレーキのテスターでも異常がなかったため原因が特定出来ませんでした。
ディーラーからは、原因として怪しそうなパーツを交換しましょうと言われ、現在そのパーツが届くのを待っている状態です。

そこで質問なのですが、どなたか同じような不具合があり修理したという方はおられませんか?
もし良ければ修理内容等教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23440775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2020/06/02 18:39(1年以上前)

>ブァチャさん

意外とスレが付かないですね!

> どなたか同じような不具合があり修理したという方はおられませんか?

本当に不具合なんですかね?
まあ、こんな事を書くから、誰も回答出来ないかと…
「同じような不具合」ってね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001104803/SortID=23430890/#tab
RAV4 電子パーキングの異音

どんな車だって、色々な音がするし、電子パーキングは、動作する訳で
動作音とかは、するんじゃ無いですか?
寧ろ、無音とかの方が本当に作動してるか疑問ですよね!

> 1 電動パーキングブレーキ解除時に車両の下の方から「カコン」という音がすること

偶に、自分の車もする事が有る様な気がするけど、最初から解除等の動作音だと
思ってるから、全く気にした事無いです。
「カコン」とか音がしたら、不具合なんですかね?

> 2 電動パーキングブレーキが左右遅れて解除される

これって、どうやったら体感出来るんですかね?
特殊能力とかの持つ主なんですかね?

> ディーラーに診てもらったのですが、そのときは症状が出ず、ブレーキのテスターでも異常がなかったため

再現もしないし、テスターでも現れないのに、本当に不具合なんですかね?

> ディーラーからは、原因として怪しそうなパーツを交換しましょうと言われ、

大切なお客様からクレームを言われ、「再現しない」では、納得しないお客様だと
仕様と言っても無理だろうからの対応だと思いますよ。
怪しそうなパーツを交換して、それでも納得されないなら、「仕様って」事で!
そんな感じだと思いますよ!

電動パーキングブレーキからの自動解除時って、いろいろな操作が有るみたいで、急いで発進すると
もたついたり、いろいろな動作音がするので、自分は、ゆっくりの発進も心掛けてます!
要は、通常の動作と作動音だと思いますよ!







書込番号:23443264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2020/06/02 21:03(1年以上前)

>Kouji!さん
コメントありがとうございます。

すみません、私の説明が悪かったのですが
電動パーキングブレーキを解除するにはブレーキペダルを踏みっぱなしにしなければならず
解除するとブレーキペダルの踏みごたえが強くなるのですが
そのときに音に合わせて振動があるためおかしいのではないかと思った次第です。
また、左右遅れて解除されることについては
電動パーキングブレーキをかけた状態で、シフトをドライブに入れるとリアが沈みこむような感覚になります。
その状態で発進すると、通常は自動で左右が同時に解除されるのためリアがスッと上がってくるのですが
症状が出ているときは左右ずれて上がってくるため結構ギクシャクします。

以上のことから不具合なのではないかと思った次第です。
分かりにくい説明で申し訳ないです。

書込番号:23443550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2020/06/02 22:20(1年以上前)

電動パーキングブレーキが左右遅れて解除される症状が出ているところを車外から撮ることができたのでアップします。
フットブレーキを離すとリアが少し沈み込み、発進すると右、左の順番でリアが上がるのが見てもらえると思います。
修理の際にディーラーに見てもらおうと思います。

書込番号:23443746

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2020/06/02 22:59(1年以上前)

>ブァチャさん

> 解除するとブレーキペダルの踏みごたえが強くなるのですが
> そのときに音に合わせて振動があるためおかしいのではないかと思った次第です。

電動パーキングブレーキを解除するんだから、音がしたって、振動が有ったても
不思議でも無い気がしますよ!

> フットブレーキを離すとリアが少し沈み込み、発進すると右、左の順番でリアが
> 上がるのが見てもらえると思います。

ただ、AWDなだけじゃ無いですかね?
何でも、不具合だと思うんですね!

> 症状が出ているときは左右ずれて上がってくるため結構ギクシャクします。

これも、AWDなだけじゃ無いですかね?
路面状態やタイヤのグリップも状況により違うしね!







書込番号:23443884

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/06/02 23:13(1年以上前)

>Kouji!さん
なるほど、AWDだからというのはあるかもしれませんね。
ブレーキ関係のできごとだったので、不安で気にしすぎていたのかもしれません。
パーツ交換の際にディーラーで聞いてみたいと思います。

書込番号:23443928

ナイスクチコミ!4


まこ302さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 16:55(1年以上前)

はじめまして。
私が乗っていたCX-5もブレーキ解除の左右タイミングがずれてディーラーに部品交換してもらいました。
結局、改善しませんでしたけどね・・・。
ディーラーの話しでは部品の不良という事で、すでに認知してました。
部品交換しか方法が無いようですが、無事直る事を願ってます!

書込番号:23445233

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2020/06/03 19:49(1年以上前)

>まこ302さん

情報ありがとうございます。
部品交換しても改善しないこともあり得るのですね、うちのは直ってくれれば良いのですが・・・

>ディーラーの話しでは部品の不良という事で、すでに認知してました。

ディーラーも認知しているんですね。
この症状の報告が増えればメーカーも対策品を出してくれるかもしれませんね。

書込番号:23445557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/06/03 19:56(1年以上前)

まだ修理していないですが、解決済みとします。
近いうちに修理しますので、それが終わればその結果をこちらに報告させてもらいます。

>まこ302さん
>Kouji!さん

ありがとうございました。

書込番号:23445577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pnt30さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/03 21:13(1年以上前)

私も前車のCX-5(2017年式の175ps版)でしたが、左右遅れて
リリースされる症状ありましたね。
私はよくわかります。これで「あれの事だな」ってわかるほど遅れますので。

現在2020年版に乗り換えたのでその症状はありません。
ちなみに、2017年当時、3日違いで2017年版を購入した相方のCX-5も
同様の症状ありました。

ですのでかなりの確率だとおもいます。
ちなみに、ディーラーで説明を受けたのは発進しようとして、ドライブにして、
すぐにパーキングリリースしたときに、エンジンパワーがかかる制御の関係と
おっしゃっていました。
まぁ、時折ひっかかる感じがしましたが、そういうものだと思って過ごしておりました。。

書込番号:23445763

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2020/06/03 22:45(1年以上前)

>pnt30さん

情報ありがとうございます。
拙い説明ですが分かってもらえてよかったです。

2020年式では症状が出ないんですね。
制御の関係とのことなので、今の型では何か変更されているのかもしれませんね。
修理の際に試乗車で乗り比べてみたいと思います。

書込番号:23446003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/05 22:29(1年以上前)

>ブァチャさん
私の車もサイドブレーキ、レス主さんと同じ様な事にになりましたよ。
年式もグレードも同じです。
およそ、4万キロを走行した時になりました。
左右で少しバラつくとあんなに分かるもんなんですね。
特殊な能力とか無くても分かるなぁ...
私も最初はディラーにて再現出来ませんでしたが、日が経つにつれてブレーキの異音が頻発してきたのでディラーで症状の確認してもらい部品交換ましたよ。交換してもらってからは症状は今のところ(2年10ヶ月7万キロ)は発生してませんよ。
参考までに。

書込番号:23449951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 08:53(1年以上前)

>虎市パパさん

情報ありがとうございます。
ちなみにどこの部品を交換されたか覚えておられますか?
私の方は昨日ディーラーにてパーキングブレーキの制御モーターを交換してもらったのですが改善しませんでした。
走行には問題ないですし、今月中に車検を受けるのでそのときにもう一度見てもらおうと思っています。

書込番号:23450541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/19 16:45(1年以上前)

>ブァチャさん
返事、遅れてすみません。
モーターを含めたキャリパー交換だったと思いますよ。
解決してたらすみません。

書込番号:23478946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/10/28 10:59(1年以上前)

パーキングブレーキの不具合でクチコミを探っていたら同様の症状があったので・・・
自分の場合、2.の左右別々に解除されるような症状と停止してからのパーキングブレーキが自動でセットされたりされなかったりという不具合がプラスされるものです。

パーキングブレーキを手動で解除する際の「キューウィン」という異音は気にはなりますが、自動で解除する時は然程気にならないレベルです。

今デューラーでみてもらってますが、皆さんのコメント参考にさせて頂きます。

因みに2018年式の年次改良前のモデルです。

書込番号:23753007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


オク23さん
クチコミ投稿数:5件

2022/01/07 06:33(1年以上前)

はじめまして。検索していて同じ症状なので書き込みました。
2017年式CX8ですがここ1ヶ月で同様のパーキングブレーキ異常の症状が出ています。ディーラーでは把握していないようで、最初は気のせいのようなことを言われてしまいました(このスレにもあるような)ディーラーではパーキングブレーキをグリスアップしましたので様子をみてください、と言われてディーラーから出ようとしたら、またあのガクッという違和感。整備の方も外から見ていておかしいとわかったようです。
載せられた動画と同じ感じです。解除が遅れるので左だけが後ろにひっぱられるような感覚があります。

現在35000キロです。
普段乗っているとこの変な感じすぐわかりますよね…

ディーラーからの返事待ちですが、直るかどうか心配です。

書込番号:24531068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2022/09/04 13:47(1年以上前)

2017年6月購入 走行距離5万2千 先日パーキングブレーキ左側解除できず走行不能になりました

書込番号:24907882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


オク23さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/04 21:48(1年以上前)

上に書き込んだ者です。
結局うちはディーラーでパーキングブレーキのモーター(ディーラーではそう言われました)を交換してその後は症状はありません。
走行不能、とは停車していて動けなくなった、ということでしょうか?

今はテレビが勝手に反応して動き出す現象に悩まされています

書込番号:24908619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい。CX-5のグレードについて

2020/05/10 11:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 u10mokeyさん
クチコミ投稿数:3件

CX-5でベースグレードとプロアクティブの中間に位置する、スマートエディションというのが近々出ると聞いたのですが、装備内容や、装着できるメーカーオプションの情報はもうでているのでしょうか?
この様な時期でディーラーに出向くのも、躊躇しておりネットなど調べましたが分かりませんでしたので、
何か解る方がいらしたら教えていただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:23394486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/10 13:19(1年以上前)

そんなに情報早い人が聞くまでもないんじゃない?

価格差分チープになってんでしょ

大きな流れてで言えば、cx3も190万から
CX5も廉価版出す
今までの高単価路線の修正ですね
と言う意味では、動きが早い
次期モデルもそう言う軌道修正がかかるかな?

書込番号:23394730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/10 13:22(1年以上前)

CX5のトップグレードは新型ハリアーなんてオチは無いとは思うけど

書込番号:23394737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/10 13:48(1年以上前)

情報入手のためにディーラーに出向くのを躊躇するくらいなら、契約のために出向くのも先の話でしょ?

今知る必要のある情報なのかしら。

デミオのスマートエディションの時は、マニュアルエアコンになったり、エアロ追加された程度だったが。

書込番号:23394797

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nahcnihさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/10 15:38(1年以上前)

>u10mokeyさん
そもそも情報源はどこですか?確かな情報ですか?

書込番号:23395044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 u10mokeyさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/10 16:51(1年以上前)

夏に車検の為、乗換えも視野に入れている為情報を知りたかったので、本日ディーラーに確認して解決致しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23395204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/10 19:30(1年以上前)

ディーラーで確認してスマートエディションとはどの様な仕様になるのでしょうか?
私も気になります…(*'ω'*)

書込番号:23395550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 u10mokeyさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/10 21:15(1年以上前)

担当営業さんの話だと
ベースグレードに装着されていなかった、安全装備関係
 アダプティブLEDヘッドライト
 レーンキープアシストシステム
 交通標識認識システム
 360度ビューモニター+フロントパーキングセンサー
 アクティブドライビングディスプレイ
が装備され、ベースグレードの価格プラス約3.5万円になる様です。(例20s\2,618,000→\2,651,000)
 パワーシートやシートヒーター、パワーリフトゲートなど快適装備がいらなく、見た目も17インチホイールなどで大丈夫なら、プロアクティブより、20万ほど安いので選択肢に入れてもよいグレードかなと思いました。

書込番号:23395823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/10 22:09(1年以上前)

情報ありがとうございます(^o^)
良心的なオプションですね!

書込番号:23395945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/11 00:52(1年以上前)

知らなきゃ答えなきゃいいだけなのに、ディーラーへ行って聞いてこいとか、今必要な情報じゃないんじゃないかとか、おかしな返信が多いのが価格.com品質。

書込番号:23396225

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/13 05:53(1年以上前)

ヤフーのトップででCX3の189万の広告が出てき、今回のスレ主さんのご指摘グレードが準備されているように、今後は各車種に廉価版が連発されるでしょう

強気路線の軌道修正と結果としてトヨタの戦略の中に濃厚に組み込まれていく方向性でしょうか

具体的には、Xの縮小とディーゼルの更なる競争力強化  金額的には下方向を目指して廉価版の連発 
これじゃダイハツの普通車バージョンになっちゃいますね


下記は日経の引用ですが

マツダが3メガ銀行などに計3000億円規模の融資を要請した。新型コロナウイルスの感染拡大による新車の需要減の長期化に備えるためだが、感染が広がる前に打ち出した新型車の値上げで顧客が離れ始めていた。14日に発表する2019年度の決算は営業利益が前の期に比べて半減したもようだ。戦略のつまずきが浮き彫りになりつつある。


「とにかく緊急で運転資金を確保しないといけない」

マツダの販売不振はコロナ危機だけが原因ではない。19年から新車価格を1割強引き上げたのが発端だ。

丸本明社長は「次世代技術の開発費を反映していて高級路線に振ってはいない」とするが、販売会社の幹部は「値引きの抑制と合わせ大幅な値上がりについてこれない顧客もいる」と明かす。
実際、19年の世界販売台数は前年比7%落ち込み、新型車にも関わらずマツダ3は14%も減少した。販売台数の追求をやめ、ブランド力の向上を狙った「量から質」への戦略転換が顧客や市場動向とかみ合っていない。
マツダは販売台数を追わない戦略だが、自動運転や電動化など次世代車の開発資金に充てる利益を確保するには一定の規模は必要だ。その解決策がトヨタとの資本提携であり、同工場の新設だった。新工場がつまずけばマツダの戦略全体に響く。戦略の蹉跌(さてつ)が表面化したさなかに見舞ったコロナ危機。マツダが3度目の岐路を迎えた。

書込番号:23400686

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/13 11:04(1年以上前)

>NorthStar9さん

いいお話ですね。

次期cx-50?は、トップグレード700万になるとのうわさですが、
とても2パーセントの顧客がついてくるとは思えないですね。
藤原副社長は、今の2.2Dの顧客も買える価格帯にするとは言っていましたが。

今2.5Tに乗っているので、SKY-D GEN2 3.3Dが出たらすぐ買いたいのですが、
とても高くて買えなそうです。笑


ここで価格含めて方針を修正してくれればいいのですが。

書込番号:23400995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/28 13:56(1年以上前)

発表されましたよ。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1255325.html

書込番号:23431978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/28 13:57(1年以上前)

あ、顔アイコン間違えました(汗

書込番号:23431981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ215

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車購入後、初めての車検です。

2020/05/01 15:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 syuki123さん
クチコミ投稿数:4件

新車購入後、初めての車検です。
ガソリン車で、27,000 km走行

見積もりをお願いした所、\200,000-という回答で高過ぎると思っています。
けれども整備に明るいわけでなく、他で車検を通すと延長保証が無くなると聞いたので、ディーラーでお願いしようと思っています。
項目で不要というのがあれば教えて頂けないでしょうか?

@ブレーキフルード交換
Aブレーキ装置清掃作業
Bエンジンなど洗浄料
C下廻り防錆
D冷却液
Eパスター
Fエンジンオイル
Gオイルフィルター
Hエアコンフィルター
Iエアクリーナ
11バッテリー交換
12パックでメンテ

よろしくお願いします。

書込番号:23372943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/01 16:12(1年以上前)

確かに高すぎですね
よくいって12〜3万かと

最悪なのは車検と延長保証を絡める事
車検の実施と言う法的義務の履行と販売者の保証引き受けは無関係なはずだから
タチの悪い業者は間違いない

それディーラーですか?

書込番号:23372962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/01 16:13(1年以上前)

>@ブレーキフルード交換
Aブレーキ装置清掃作業
Bエンジンなど洗浄料
C下廻り防錆
D冷却液
Eパスター
Fエンジンオイル
Gオイルフィルター
Hエアコンフィルター
Iエアクリーナ
11バッテリー交換

FとG以外は不要ですね。Eは何か知りません。Cは寒冷地ならお勧めですが南国じゃ不要です。Jは頻度にもよります。

書込番号:23372964

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/01 16:13(1年以上前)


Eパスターって何?
Fエンジンオイルはいつ交換しましたか?
Gオイルフィルターは一度も交換してないなら
Iエアクリーナはエアブローで
12パックでメンテ

私ならこれ位
走行距離、雪国とか色々条件ありますからその辺は変わります

書込番号:23372965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/01 16:15(1年以上前)

ここら辺、要らなくね?
特に4、11、12が高そうなんだが、価格の記載がある見積もりアップした方が良いよ。

Bエンジンなど洗浄料
C下廻り防錆
Eパスター
Iエアクリーナ
11バッテリー交換
12パックでメンテ

書込番号:23372970

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/05/01 16:24(1年以上前)

syuki123さん

今回の車検代が高いのは11バッテリー交換と12パックでメンテが車検に含まれているからです。

つまり、この2項目を削れば車検代は随分と安くなるでしょう。

先ずバッテリーですが、下記を参考にネット通販でバッテリーを購入してご自身で交換すればかなり安くなります。

https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents

ご自身で交換する自信がないなら、ディーラーにバッテリー持ち込みでの交換工賃を確認して、ディーラーで交換してもらえば良いでしょう。

次にパックでメンテですが、半年毎の点検整備やオイル交換が必要でしょうか?

このような点検整備が不要ならパックでメンテには加入する必要はありません。

あとはsyuki123さんの使用環境で冬場に凍結防止剤を撒かれた道路を結構走られますか?

もし、凍結防止剤を撒かれた道路を殆ど走られないのならC下廻り防錆も外しても良いでしょう。


以上のようにバッテリー交換とパックでメンテという2項目、更には下廻り防も外す事を検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:23372986

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/05/01 16:43(1年以上前)

@ブレーキフルード交換 普通は車検時につくポテトみたいなもん。
Aブレーキ装置清掃作業 分解清掃なら不要だと思う。
Bエンジンなど洗浄料 これはオイル漏れなど目視点検に必須だけど、今時はどうかなぁ
C下廻り防錆 車検時に必要かといえば要らない
D冷却液 変えておいても良いし、後で変えても良い
Eパスター パスターブラックの事?だとアンダーコート剤。C下廻り防錆の材料費?
Fエンジンオイル オイル交換スケジュール次第。
Gオイルフィルター 同
Hエアコンフィルター 変えておいた方が良いけど変えなくても問題はない。エアコンが臭いなら変えましょう。
Iエアクリーナ 清掃でいい様な気はする。
11バッテリー交換 車検にパスしないなら変えましょう。持ち込みの相談もありかな。
12パックでメンテ 任意

雪国かな?
全体的に洗浄を要する感じを受けますね。
その整備の費用分はかかるんじゃないかな。



書込番号:23373020

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2020/05/01 16:56(1年以上前)

気になったところでCEの下廻り防錆とパスターは同じだと思います。

それとDの冷却水はスーパーLLC(初回9年18キロ)なので交換不要です。

項目の不要必要を抜きにすれば、パックでメンテと純正バッテリー込みなら20万円は妥当な価格でしょう。

初回車検で走行距離が少なめなので最低限の整備+パックでメンテで問題ないとは思います。

書込番号:23373048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/01 17:10(1年以上前)

バッテリーの価格と,点検パックの費用を見てください。
多分,そこだけで5-6万円になっているのでは?

書込番号:23373083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2020/05/01 17:13(1年以上前)

>syuki123さん
え、20万円? 走行距離約3万qでしょ。
我が家も2万2千キロ走ったスバルXVの車検ですが、総計7万円です。もちろんディーラーです。
アイサイト専用エンジンオイル交換タイプロング5の点検パックを新車購入時に払ってあるので、

1 重量税+自賠責+印紙代等で約5万円

2 メンテパック内で、約6万円です。
@ブレーキフルード交換 
Aブレーキ装置清掃作業 
Bエンジンなど洗浄料
D冷却液交換 
Fエンジンオイル交換

3 追加の整備 技術料+部品代で約5万円。
Bエンジンフラッシング
C下廻り防錆
Gオイルフィルター
Hエアコンフィルター
11バッテリー交換

Eパスター というのは?です。
Iエアクリーナーは点検項目にありませんでした。
12パックでメンテは加入済みなので今回はなしです。

1と2の合計約10万円ですが、バッテリー交換は断りましたので、3万円安くなり7万円です。
私も一度に払うのは大変なので、新車購入時に払えるものは払っておきました。値引きしてもらえましたよ。

追加整備は削れるものですので、20万−5万円=15万円くらいでしょう。

V36スカイラインクーペもディーラーでやっていますが、やはり15万くらいです。
コツは車検整備も含んだメンテパックを購入すること。
タイヤやバッテリーやエアコンフィルターなどの交換は予め済ましておき、車検でやらないことです。

書込番号:23373089

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/01 17:27(1年以上前)

>syuki123さん

バッテリー交換ですが、バッテリーの電圧低下など交換する理由があるのですか?以前プリウスに乗っていた時5年185,000kmバッテリー(通常の方)無交換でしたよ。
通常初回の車検は、12から15万(長距離の場合)ですよ。高すぎだと思います。

書込番号:23373119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2020/05/01 18:07(1年以上前)

車検時期に合わせていろいろ交換しようとすると高くなるのは当然ですね。
また、「パックでメンテ」は、メンテナンス料の先払いになります。
バッテリーは弱っているのでしょうか?バッテリーテスターの結果が分からないことには何とも言えませんが。

書込番号:23373216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/01 18:17(1年以上前)

まず最初の車検時までのメンテナンスパックに入ってなかったって事ですよね。
これに入っていれば3万5千円程は安くなっていたと思いますよ。
それと延長保証うんぬん言うって事はディーラー車検で間違いないですよね。
私も数年前マツダ車の最初のディーラー車検で走行距離2万キロ弱で14万円程でした。
20万円は確かにちょっと高く感じますが長く乗る為の投資と考えれば決して高くはないですよ。

書込番号:23373240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/05/01 19:11(1年以上前)

削られる前提の見積もりだな。

必要なのは、
Aブレーキ装置清掃作業
Fエンジンオイル
Gオイルフィルター
Hエアコンフィルター
12パックでメンテ (入った方が楽)
この程度。

不要なのは
Eパスター
下回り防錆と同じだろ?

お好みだが、しなくてもまず問題無さそうなのが
@ブレーキフルード交換(まだいいだろ)
Bエンジンなど洗浄料 (車検作業必須と言われるかも)
C下廻り防錆 (降雪地ならしてもいい)
D冷却液(クーラントか?最近は換えないぞ)
Iエアクリーナ(まだいいだろ、換えてもいい)
11バッテリー交換 (そんなに弱るとは思えん)

以上

書込番号:23373369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/01 19:14(1年以上前)

>syuki123さん
ディーラーに完全にカモにされてますね!

書込番号:23373374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/01 19:34(1年以上前)

スレ主さん
4時間弱でこれだけ返信レスもらったのに放置ですか?
夜勤で明日朝かな?

書込番号:23373424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/01 20:26(1年以上前)

>syuki123さん

全部不要で、車検は通ります。
車検と整備は別物。

必要なのは、点検費用と法定費用だけ。
オートバックスなら、全部込々8万円程度?
初回車検でその程度の距離なら、交換するものは普通はありません。
http://hayawaza.jp/charge/table_2.html

オイルやフィルターは最低限交換していれば、車検時に交換する必要はありません。
ふざけたディーラーですが、それでOKしている人も多いってことでしょうね。

冷却液って、7年交換不要でしょう。
そのディーラー大丈夫?詐欺?

書込番号:23373530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/01 20:27(1年以上前)

>syuki123さん

整備簿くらいご覧になりましょうよ。
自己責任ですよ。

書込番号:23373532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/01 22:09(1年以上前)

同じ系統のエンジンに乗っているので,参考までに.先日車検を受けました.

@ブレーキフルード交換
 サービスデータによると,初回3年で交換指定です

Aブレーキ装置清掃作業
 私なら省かないが

Bエンジンなど洗浄料
 純正デポジットクリーナーのことなら推奨1万キロ毎です.3千円ぐらいだったか.

C下廻り防錆
 走行環境と乗る予定年数次第

D冷却液
 新車充填がロングライフ「ゴールデン」ならまだ交換不要.ぜひ確認を.

Eパスター
 走行環境と乗る予定年数次第

Fエンジンオイル
 最近変えていないなら交換

Gオイルフィルター
 最近変えていないなら交換

Hエアコンフィルター
 最近変えていないなら交換がオススメですが市販品DIYで安くできます.交換に工具不要.

Iエアクリーナ
 シビアコンディションなら交換時期です.ネットで3,500円ぐらいで売ってますけどね.交換に工具不要.

11バッテリー交換

11は,バッテリーチェックでCCAが劣化していたりi-Stopができなくなっていたら交換だと思いますが,ちょっと早いかも.
なんら測定値を示さずに交換を勧められているなら,ちょっと・・・

私なら,ジャンプスターターを5千円ほどで買って毎月充電しながら積んでおきます(車内でも充電できます).もし何年か持てば,ジャンプスターターの費用も余裕でペイできますから.(最近のマツダ車で5年持ったという人もよく見かけます)誰も保証はできないし,不安ならDIY交換ですが,重いので慎重に.フェンダーにぶつけた日には・・泣きますよ.リセット作業もあるので車いじりが趣味でなければネットで買って交換だけはプロに.

安くあげるならパックでメンテも不要とは思いますが,気軽に細かな不具合への対応を依頼できるので,価値はあると思います.(延長保証にも入られるわけですから)

なお,延長保証の条件で,ディーラー車検が必要だったはずです.


書込番号:23373803

ナイスクチコミ!6


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/01 22:18(1年以上前)

概ね妥当な金額と思います。
バッテリー交換 工賃込み 38,000円 22XD用
パックでメンテ S18か月プラン ラージクラス 96,700円
パックデメンテは、ディーラーのパンフに金額が記載されています。
いずれも、購入する・しないは自由です。

書込番号:23373823

ナイスクチコミ!4


スレ主 syuki123さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/01 22:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
詳細な事まで教えて頂き、大変勉強になりました。

皆様のコメントを参考に取捨選択したいと思います。

書込番号:23373854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

次の年次改良。

2020/04/30 03:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

どの様な改良が行われると思います?
まだ先の事なので、予測・期待でも構わないので宜しくお願い致します。

書込番号:23369793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/05/01 10:17(1年以上前)

予想妄想スレですね。

今回の年次改良で特別仕様車の追加で内装系をいじってきたし、新色の追加やトラクションアシストなども装備してきたので次回の年次改良はガソリンエンジンの重箱つつき改良、あと新型コロナウィルスの影響で全体的に販売台数が減少傾向だから在庫処分じゃないけど、価格設定の見直しがあるかもだね?

旧型のマツコネは画面のインチアップで精一杯だからコレ以上の進化は期待できないし。

あとなんだろな?

新型cx-5 はまだまだ先(2022年?)みたいだから・・・
もし20sにマイルドハイブリッド追加されたら面白いよね。




書込番号:23372361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2020/05/01 12:04(1年以上前)

第7世代でしたっけ?
MAZDA3やCX-30の技術を、第7世代でいうラージサイズの車種にも部分的に入れていかなきゃならないって藤原清志副社長がインタビューで言ってましたね。
って、ざっくり過ぎますかね^^;

書込番号:23372548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/03 23:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 外装
⊂)
|/
|

書込番号:23378728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/06 17:36(1年以上前)

今回のマイチェンでトラクションなど追加になったので次回のマイチェンは外装を変更してくると思います。
例えばグリルですとか…
ハリアーもモデルチェンジしますし、cx5の売れ行きも悪いのでここら辺で手を加えていかないとと思います。

書込番号:23385686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/08 13:13(1年以上前)

こんにちは。

マツコネ2を期待しています。とらんざむGTAさんの書かれている、藤原副社長の言葉からの期待です。
どうも、現行のマツコネはバックビューの映像がすごく流れてて見づらそうなので。
今所有している車の9年目の車検が11月初旬で、13万kmを超えているので買い替え予定です。次はCX-5が本命なのですが、年次改良が間に合うといいなあと思っています。間に合わなくても買い替えですけど。
タイミングや内容が早くわかるといいんですけどね。マツコネに手が入らないなら車検を待たずに買い替えるんですが。

なお、現行マツコネのナビの操作性は、今乗っている車(スカイラインクロスオーバー)とほぼ同じなので特に問題は感じません。10年以上前の車と同等って言うのもあれですが、操作性が変わらないのはありがたいです。

書込番号:23389540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/08 15:28(1年以上前)

CX-5の年次改良は妄想で年内にある気がします。
藤原副社長の発言もあるのでいろんなところが7世代化しそう。
今でもアドバンスキーが7世代化になっているしマツコネも今のままでは評判悪いし相当改良があると思いますね。

書込番号:23389825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 15:26(1年以上前)

次のマイチェンでマツコネ2になるとのことです!
ディーラー情報より。

書込番号:23438353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,937物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,937物件)