CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,240物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2020年4月30日 12:55 |
![]() |
66 | 14 | 2020年4月18日 23:48 |
![]() |
23 | 8 | 2020年4月12日 00:59 |
![]() |
21 | 8 | 2020年4月2日 21:42 |
![]() |
107 | 20 | 2020年4月16日 15:04 |
![]() |
16 | 6 | 2020年3月27日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ドアのオートロックですが、マツコネ車両装備で「ドアロック閉:速度連動、ドアロック開:Pレンジ」の設定にしてますが
一度駐車場等で、Pレンジにし(ドアロックは解除)休憩をした後、再度走り出しても(通常は20km位でドアロックする)
ドアロックしませんでした。確認のため、走行中自身でドアノブのロックを閉め、再度駐車場に停車しPレンジし
(ドアロックは解除)した後、運転席のドアを開閉し発進すると20km程でドアロックしました。
Pレンジで一度ドアロックが解除した場合、4ドアのどこか開閉を行わないで再発進しても速度連動が行われないのでしょうか?
それとも、不具合でしょうか?
3点

多分、それであってると思います。私も休憩でドアを開けずに出発してロックされない時がありました。
書込番号:23369923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう仕様みたいです。
CXー8で試しましたが同じでした。
ドアロックスイッチがないから不便ですね。海外仕様にはあるのに。
書込番号:23370397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
一度Pレンジでドアロックが解除になった場合、そのまま再度走行した時は、速度感知出来ないということなんですね。
その場合、どこかのドアを開けることでリセットされる的な感じなのですかね?
速度信号がドアロック開の状態であれば、いつでも速度感知してくれないと、再走行した際にロックが開きっぱなしを気づかないと
危険ですよね?
書込番号:23370423
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
先日、不注意でフロントバンパーとLEDヘッドライトを破損しました。板金屋に持って行ったところ、中古部品を用意してくれたら安く修理できるとのことから、そのようにすることにしました。型番等を確認してフロントバンパーとヘッドライトを用意したのですが、ヘッドライトの方が合わないと言われました。どうやら、プラグが合わないとのことです。型番が同じなのにそのような事は起こりうるのでしょうか。それとも私が偽物をつかまされたのでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。
書込番号:23341830 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

各々の写真が有ると良いな
(型番もプラグも)
型番った部品の型番ですよね
車のモデル名やグレード形式とかではないですよね
書込番号:23341840
5点

早速の返信ありがとうございます。
現在、現物は板金屋にあるので購入した際の写真のみになりますが、載せておきます。
また、型番は部品の型番のことです。
書込番号:23341847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


画像を見る限りヘッドライトレベリングアクチュエーターの形状が違っていて、光軸調整箇所が全然違いますね。
具体的に購入された中古ヘッドライトは本体に調整箇所があり、装着されていたものはレベリングアクチュエーター自体に調整箇所があります。
もちろんこのままでは装着できません。
車検証に記載されている型式指定番号・類別区分番号を確認のうえディーラーへ問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23341962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

詳細はメーカー発行のパーツーリストを見ないとね。
ホンダロゴ(生産終了)のパーツリストですが予告なく変更する事がありますと記載があります。(改定版も含め3冊)
書込番号:23341975
4点

>shin____123123さん
現在付いている(壊れている)部品の型番はどのように調べましたか
(型番ラベル?刻印?)
同じなら同じはずですけど
書込番号:23342202
4点

ひょっとすると,
一部の部品の部品番号の刻印が合っていても,
アッセンブリーとしても部品番号があり,それは別(部品の組み合わせで変わる)ではないでしょうか.(この場合,アッセンブリーとしては部品番号は刻印ではなくラベル表示になるようです)
最近,同じ経験をしました.刻印(プラスチックの型)は,あくまでその1つの部品の形であり,アッセンブリーとしてはまた別(よく見れば,違う部品と組み合わされている)ということでは.
ネットでは,巧妙に隠して売る人がいますよ.私も一度失敗したことがあります.(説明書はコピーと言われて,まぁいいと思ったけど,どうも,正式な型番を隠すためにページを飛ばしてコピーしていた)
書込番号:23342398
4点

>shin____123123さん
近年のマツダ車はマイナーチェンジ・フルモデルチェンジの概念を超えて、輸入車のように毎年アップデートをするようになっています。
https://www.webcartop.jp/2018/06/248469/
その為年式が1年2年違いでも、パーツのアップデートが行われている可能性はありますね。
書込番号:23342692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単純に下のグレードのHBCタイプか上のグレードのALHタイプかの違いじゃないかしら?
中古パーツ素人に集めさせる板金屋もどうかと思うけど。
書込番号:23342787 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さま、返信ありがとうございます。無知な私には大変貴重なご意見ばかりでした。また、私のグレードはXDなので、おそらくHBCタイプのものだと思います。私が購入したのは確認してみると、ALHみたいです。
また、重ねて質問になるのですが、XDとXDプロアクティブでは、使用しているライトは同じなのでしょうか。また、写真のもので合っているのでしょうか。
書込番号:23343114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
〉重ねて質問になるのですが、XDとXDプロアクティブでは、使用しているライトは同じなのでしょうか。
まだ解っていないと思いますよ
XDだとかプロアクティブとかでなく
部品(ライト)の型番(部品の番号)です
同じ年式の同じグレード(見た目)でも部品の番号が違う場合が有ります
一番確実なのは車検証を持ってディーラーに型番を確認して(調べて)もらう事です
とりあえずコネクタの問題なら部品屋にコネクタの写真を送ってもらって確認しても良いかと思います
書込番号:23343374
6点

既に他の方のご記述にもありますが、テーマ的には当該サイトの「掲示板 利用ルール」の「新規投稿ルール」の項目に、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」に該当するように思います。
その規定では、先ず「質問前」に「自助努力」を促し、スレ主様のご質問の場合、メーカーやマツダディーラーへご自身でお問い合わせさえすれば、正確で迅速に解決する内容だということになろうと思います。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:23343490
3点

新品だと14万円ぐらいするのですね.明日は我が身ということで調べてみると,
どうも,ヘッドライトユニット自体に小さく黒いラベルが貼ってあって,例えば
K124 51 040
などと書かれているようです.
板金屋さんから(自分のものだし)ヘッドライトユニットを回収して,よく観察されて,番号が合えば購入されてはどうでしょうか.(樹脂部品の刻印はそれぞれにあるので,それが合ったからといってユニットが一緒とは言えないと思います)
CX-5 の wiki をご覧になるとわかりますが,毎年のように変更を受けています.ヘッドライトユニットが何種類あるのか,わかっている人はそうはいないと思います.発表されていなくても改良されていることもありますので.(私の2017アテンザでも,パーキングセンサーの制御部が初期と2017モデルで違いますが,流石に発表はされていません)
CX-8 だと,さらに厄介で,「フロントバンパー周辺に衝撃が加わったときは、アクティブボンネットが作動しなくてもセンサーが損傷している可能性があります。必ずマツダ販売店で点検を受けてください。」とのことです.街の板金屋さんに頼みにくくなってきていますね.
書込番号:23343522
2点

>shin____123123さん
> XDなので、おそらくHBCタイプのものだと思います。私が購入したのは確認してみると、
> ALHみたいです。
> また、重ねて質問になるのですが、XDとXDプロアクティブでは、使用しているライトは
> 同じなのでしょうか。また、写真のもので合っているのでしょうか。
違いますよ!
XDプロアクティブがALHです。
因って、XDには、使えないパーツですよ!
貴方が購入したのがALH用なら出すけどね!
書込番号:23346899
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
先月20Sプロアク納車しました。
マツコネでラジオを聴きながらApple CarPlayで「Yahoo!カーナビ」を使用中、ナビの音声案内とともにラジオの音声が消えてしまいます(そうでない場面もあったのですが)。原因と対処法をご存知の方みえましたら教えていただけると嬉しいです。ディーラーにも電話で問い合わせしましたが未だ返答がありません。
書込番号:23320311 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ナビの案内が終わってもラジオの音声が消えたまま,ということでしょうか?
ならば原因は分かりませんが,もしラジオの音声が復活するのならば,それは仕様だと思います。
私は他車種で,CarPlayでもなくてマツコネナビですが,ナビの音声案内が入るとその時だけ右側がナビの音声になります(左側はラジオ=オーディオの音)。
書込番号:23320525
2点

>Tomotomo-Papaさん
ご返信ありがとうございます。そうです、ナビ案内が終了してもラジオは消えたままです。ある時はナビ案内とラジオの音が一緒に聞こえてその後ラジオ音声に戻ったので本来こうあるべきなんだと思います。その違いがどこから生じるか不明です。
書込番号:23320594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこかのスレでも、yahooカーナビでDVDが止まるってあったような気がしますが、おそらくナビ本体とCarplayの相性が悪いような気がします。
書込番号:23320918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nahcnihさん
お役に立てなくて申し訳ありません。初マツダの人はナビ案内の時にオーディオの音量が小さくなるのが不思議に思う人がいるので,そういうことかと勘違いしました。
早く原因がわかって改善すると良いですね。
書込番号:23320969
1点

>かず@きたきゅうさん
情報ありがとうございます。
いろいろいじってみた結果、スマホで目的地設定した後に接続するとナビ音声とともにオーディオが消え、初めに接続してからマツコネ内で目的地設定すると右からナビ音声、左からオーディオが聞こえて消えることもない感じです。お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:23321276 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

car playでYahooカーナビを使う場合はradikerというアプリを入れて、ラジオはそちらで再生します。
携帯の電波が届く限りは、FMが入らないトンネルでも聞く事ができますよ。
書込番号:23321731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Yorichさん
情報ありがとうございます。
それは知りませんでした。今度試してみます。
書込番号:23322846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリでラジオを聞くとデータ容量かかるし若干遅延しますよね、
バッファ中に途切れたりする場合もあるし。
普通のナビも案内中は案内音声が優先されるし、
設定で運転席側が案内でそれ以外が音楽とか出来ますよ、
MAZDAというよりポータブル以外はそういう設定が可能のはずですよ。
ディーラーでメンテナンスをされることをオススメします、
バージョンアップが届いてたりすることもありますから。
書込番号:23334053
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
KEからKFに乗り換えます。
納車待ちなので、実車のお持ちの方にお尋ねします。
1) XD エクスクルーシブの運転席のメモリーシートでは、サイドミラーの角度の記憶はできますか?
2) バックする際、KEではリバーズ連動角度下降機を付けていましたが、KFではシートメモリでサイドミラーの角度が記憶されないなら下降機をつけようかと考えています。
KFではみなさんはどのように対応していますか?
お返事、よろしくお願いいたします。
6点

似た装備の別の車で恐縮ですが、
それら装備は昨年の新型車mazda3, cx-30から装備されました。
私の2017アテンザはもちろん、CX-5の装備表を見る限り、CX-5にも無いようですよ。
書込番号:23310804
5点

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/cx-5_201912.pdf
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-5/common/pdf/cx-5_specification_201911.pdf
↑ご質問の前に、上記はご覧になりましたか?
書込番号:23310857
1点

>あるご3200さん
>たろう&ジローさん
お返事ありがとうございます。
ご指摘のものも含め探したのですが、わからなくて質問した次第です。
現行のCX-5にも純正でついていないのですね。
書込番号:23311055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tom's 36さん
2020年版エクスクルーシブですが、1番目の
その装備はないですねー
2番目ですが、360度モニターがあって私は必要
と思った事がないです。慣れは必要ですが、
白線は上から見えるので、代用品を考えたことは
なかっですね〜
書込番号:23311724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pnt30さん
やっぱりそうなんですね。
あったら便利だと思うのですが。
装着なしで様子見てもいいかなとも思っています。
書込番号:23311798
3点

>Tom's 36さん
前車のフィールダーではこの機能ありました。
たしかミラー調整のレバーを右か左にしておくとRにしたときにミラーが下を向きました。
確かにあったら便利な機能ですよね。
書込番号:23313056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tom's 36さん
下取りは単純に距離だけだと0円で逆にお金を取られるので、その出費を無くすために
3000円つけてくれたって事でした。(本当かどうかわかりませんが^^;)
確かこんな感じだったと思います。
メーカー
・CD/DVDと17インチ
ショップ
・アクリルバイザー
・フットレスト
・LEDバルブ(マップ・フロント)
・ラゲッジネット
・ラゲッジフック
・LEDバルブ(ラゲッジルーム)
・フロアマット(ラグジュアリー)
・高性能エアコンフィルター
・ナビゲーション
・リアシートモニター(アルパイン)
その他
・パックdeメンテ
・ETC車載器載せ替え
書込番号:23318242
0点

>Tom's 36さん
こんにちは。先月納車された者です。
リバース連動ミラーは以前乗っていた車にあり便利でした。CX-5には無いようです。車を寄せるときには必要ですね。
ただ、CX-5のミラーは意外と大きく、ミラーの角度にもよりますが、私の場合バックの際にちゃんと下(縁石とか)が見えているので今のところ必要を感じません。
360度モニターではイマイチ寄せはわからないですね。
ご参考まで。
書込番号:23318468
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
車体の大きさやデザインは、変わらないとして・・・興味だけの仮定の話です。
Q:こんなCX5がもし出たら、買いますか?買いませんか?そして、その理由を書き込み下さい。
(予算はあるとします)
発売時期 2022年
内容 FRレイアウト 直6気筒エンジン(ガソリンかディーゼル)
性能 現状より向上
その他の情報なし(想像の範囲はOK)
なお書き込み頂いたことにログイン6か月に1回あるかないかのため、ご返信は出来ません。
そのため先に書き込み・閲覧頂いたことに感謝申し上げます。
4点

>車体の大きさやデザインは、変わらないとして
車両外寸が変わらない前提で、直6FR化するとなると、
何らかのハイブリッド化も不可欠だろうし、
車内空間、居住性や積載量の悪化は避けられないでしょうね。
買うか買わないかは、失った実用性を上回る走りの
趣味性が直6FR化でどれだけ抜きんでるか次第かな。
ただ、実用性を犠牲に走りに振るってのは、
CX5という車両が担うべきポジションなのかってのは疑問。
書込番号:23306010
5点

>なお書き込み頂いたことにログイン6か月に1回あるかないかのため、ご返信は出来ません。
書き逃げということですか?なんの対話も無し?
便所の落書き同然の書き込みに誰がまともに回答するでしょうか?
書込番号:23306011
41点

スレ立てすれども関与せず、と。
まあ皆の者好き勝手に書いてくれたまえってことでしょう。
私ですか?RB26DETTが積まれるなら考えますw
書込番号:23306015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ログイン6か月に1回あるかないかのため、
↓
6時間に1回にすればいいですよ。
書込番号:23306019 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|Д゚ CX-8なら欲しいかも・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23306047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RBも良いけど2JZも良いよ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:23306059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SUVの流行も、もうすぐ終わるんで
あまり見かけなくなったら考える。
流行りに流されたくないんで。
タッパと重心が高い車をFRにしても、走りは何も気持ち良くはならない。
書込番号:23306093
3点

>美隆さん
時々は閲覧しています…
といった具合で
本音で記載してほしいです。
書込番号:23306111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>美隆さん
同じ450万円を車両価格に投資するなら新型WRXを購入します。
【理由】
歴史としてはまだ日が短いです。
CX-5は2012年の販売開始です。7年半の月日の積み重ねとWRXの歴史を比較すると2022年にFRが投入されたとしても厳しいと感じます。
書込番号:23306127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタディーラーで買えてトヨタディーラーで整備・リコール対応の面倒を見てくれる
書込番号:23306176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>美隆さん
時々閲覧でログインしています……。
しかし対人恐怖症でどう会話したらよいのか
分かりません。
というように本音で回答してくれれば
現実は変わったかもしれません。
※本当は高みの見物ですか?
だとしたら人の気持ちはどうなるでしょうか?
書込番号:23306278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ロータリー積んだFRのMAZDA3なんてどうだ?
書込番号:23306377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなのよりも、ヤリスの納車が楽しみです。
ホットハッチに敵うもの無し…かな。
書込番号:23306452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グッドアンサーくれ
書込番号:23306609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BMW X5じゃ駄目なんですかね。
ちょっと日本ではイメージ悪くなってしまいましたが、
FR、直6とかいうならもうBMWしかないですよ。
JZやRBが至高と思ってる人、もっと上があります。
書込番号:23307172
0点

『質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!』
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
『自身の投稿には責任を持ちましょう』
クチコミ掲示板は様々な方が利用するコミュニティサイトです。実際に書き込んでいる人たちだけではなく、多くの人が閲覧していることを忘れないようお願いします。
不確実な情報を事実のように語ったり、間違った内容を訂正せずそのままにしたりせず、誠意と責任をもって発言しましょう。
また、個人情報を書き込んでいなくても、クチコミ掲示板に投稿した内容が元で個人特定されるなど、実生活でのトラブルに発展する可能性がありますので十分ご注意ください。
※利用規約に反する書き込み等を除き、投稿者本人からの依頼でも削除は行っていません。
※上記は、サイト運営管理者の定める掲示板利用ルールの一部分をコピー&ペーストしたものです。
スレ主様は、もう一度リンク先等をよくお読みになるべきだと思いますよ。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:23307473
5点

>美隆さん
〉もし出たら、買いますか?買いませんか?
直6FRならこの車(ボディ)に魅力感じない
そんな車興味無いので買いません
って
とりあえず
貼っておきます
書込番号:23309764
2点

ご回答いただいた皆様、
書き込み頂きまして、ありがとうございました。
過去6カ月に1回のログインでしたが、1カ月足らずでのログインとなりましたこと、ご容赦くださいませ。
世界的にウィルスが蔓延しております。どうぞ皆様やご家族の方もご健康であることを願うばかりです。
書込番号:23342184
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
任意保険の更新も近づき、車両保険の額どうしようかなぁーという気持ちです
cx-5 Lパケ 2018年モデルに乗っていますが、皆さん車両保険かけられてる方はいくらでかけてます?
年式とモデルも合わせて教えていただければ参考にしたいです
書込番号:23304795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

掛金で考えると更改できる車両保険の最大にしても最低にしても掛金は年間数千円しか変わらないでしょ。
全損扱いなんてそんなにあるわけでないけど、不安なら限定にしないで全てが対象となる一般でMAX掛ければいい。
更改時に保険屋からお勧め金額が提示されませんか。
お勧めでいいと思うけど。
書込番号:23304831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

更新の案内にある、お勧め1・お勧め2・同じ補償内容ではの中から選んでいます
書込番号:23304875
2点

同じ内容で長年入っていました 22等級 3年位前から上がって普通で10万くらい
5年くらい前 車をこすって30万くらい保険で治しました
(10万くらいで押さえられそうでしたが保険だからと思いホイールも少しの傷でも取り替えました)
でも3等級下がって保険代は貰った分余分に払うようになり 軽四の22等級と差し替えました
この時保険会社を変えました6万円に下がりましたが(免責10万)
車両保険を使うと保険料が上がることを考えると
やめて対人対物のみ入っています
慎重な運転になり かすり傷したことがありません
2019XD EX 21000円程払っておりますゴールド新車割
運転者限定 35歳以上適用だと思います
参考になれば幸いです
値段や年数はおおよそです
NWGN2020も22等級21000円でした なんで差がないかわかりませんが
参考の足しにしてよい方法を探してください
批判の投稿はやめていただくようお願いします
書込番号:23305839
1点

>アメ5さん
ありがとうございました
車両保険いらない派の方も多いようですが万が一のためと思うとwww
日本人だなぁと改めておもいますw とりあえず現状維持しておきます
書込番号:23306179
0点

>まっきー1015さん
>車両保険いらない派の方も多いようですが万が一のためと思うとwww
対人対物、同乗者などは、使用しなければならない確率は低いと思いますが、万が一の場合は、自分自身では払えないぐらい高額が必要になります。だから私は手厚くしています。
車両保険は、最高でも車両の現在価値が限度になるので、年数が経つほど、万が一の時に受けられる上限は下がります。
修理費用は新車でも古くなった車でも同じなので、年数が経っても、保険料自体はあまり下がりません。
また下手に修理で使用すると等級が変わって、結局、翌年以降の保険料で回収されてしまうので、私も基本的には保険適用にしません。(等級プロテクトなどのオプションもありますが)
だから全損の場合だけを考え、最悪、車両の現在価値を諦められるか?だけ考えるようにしています。
車両保険を外すと、保険料はとても安くなります。万が一の場合は、事故を起こした罰として、しばらくポンコツ中古で我慢する覚悟だけしておけば^_^
とはいえ、新車の頃に全損になると痛いので、新車の頃は付けています。3〜5年経つと現在価値も随分下がるので、その辺りで車両保険を外すか考えています。後はもう、最悪、下取り車がなくなるだけなので、車両保険は掛けず、安くなった保険料を次の車のために預金します^_^
書込番号:23307054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Pontataさん
そうですね初車検を終えたぐらいに愛着も減ってきてw、車両保険も外してもよいかもですねぇ〜
参考にさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:23307197
1点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,933物件)
-
CX−5 XD エクスクルーシブモード 茶革シート/純正ナビ/地デジ/全周囲カメラ/BSM/レーダークルーズ/LED/ETC
- 支払総額
- 228.9万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 228.2万円
- 車両価格
- 210.8万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
CX−5 XD Lパッケージ 4WD ディーゼルターボ 純正ナビ バックモニター 純正19インチアルミ ETC 前席パワーシート シートヒーター クルーズコントロール
- 支払総額
- 96.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 136.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 288.7万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
20〜199万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜586万円
-
37〜287万円
-
30〜279万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 228.2万円
- 車両価格
- 210.8万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
CX−5 XD Lパッケージ 4WD ディーゼルターボ 純正ナビ バックモニター 純正19インチアルミ ETC 前席パワーシート シートヒーター クルーズコントロール
- 支払総額
- 96.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 136.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 288.7万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 18.8万円