マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13177件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ424

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:202件

Dラーでメンテナンスを行っている方は、Dラーで行っているので問題ないと思います。
Dラー以外でメンテしている方への質問です。
質問と言うより、興味本位の確認です。

コモンレール燃料噴射量リセット作業を行ってもらいましたが、アイドリング時の振動、騒音カラカラ音が劇減りしました。
Dラー以外でオイル交換したら多分行わないので、どうしてるのかな?と思いました。
もし実施していないなら是非行う事をお勧めします。

先日、Dラーでオイル交換しました。
パックdeメンテに入っていますが、期日前に距離来たいので途中交換です。
すぐまたパックdeメンテが来るので
純正DL1オイルを選択しました。

純正オイルを入れないと問題が起こると言う話題があり当方も書込みしましたが、
今回Dラーで話していて、スカイアクティブDで無い純正DL1でも、何の問題も無いといっていました。
また、DL1なら社外でも良いとも言っていました。
ただ、5千キロで必ず純正品のフィルターも交換する。

距離を走るのでオイル交換頻度も多く他社オイルも検討するつもりです。
ただ、今回純正DL1+純正オイルフィルターで約6千円。
他社でどのくらい安くなるか?
オイルデーターリセット、コモンレールリセットも行ってくれるので・・・

書込番号:23020818

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/01 10:38(1年以上前)

純正を20Lペールで買って使ってます。

エレメントはもちろん純正品。

汚れそうなんでカバーを外して交換してます。

オイルキャッチタンクを着けたところ、これくらい溜まります。

こんにちは。

情報有難うございます。
コモンレールリセットですね。近日中に一年点検なんで見て貰う事にします。

WRX-STiを乗り継いで来た事もあり、日常整備や車検もセルフでやる事が信条でして。
ただ今回はナイーブなディーゼル車なんで、保証延長にも入り、点検と車検はDラーで行おうと思ってます。

ただ、クルマのコンディションを見たい為、OILとエレメント交換くらいはセルフでやってます。
しかしエンジンオイルはビックリの真っ黒ですねぇ。細かい粒子が混じってます。
潤滑と清浄、ディーゼル車のOILの役割は重要だと感じました。

書込番号:23021022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/01 12:30(1年以上前)

> また、DL1なら社外でも良いとも言っていました。

ディーラーの間違った案内です。
保証書では指定オイルへの交換が指示されていますし、指定オイルは純正のみです。
ですから社外のDL1オイルに交換した場合、保証が受けられない可能性があります。

書込番号:23021162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件

2019/11/01 13:16(1年以上前)

>ディーラーの間違った案内です。

個人的には、色々な理由で一概に間違えとは思ってません。

書込番号:23021253

ナイスクチコミ!25


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/01 14:49(1年以上前)

保証書に明記されている保証条件を個人的な解釈で変えられませんよ。
またこの件は以前にマツダに確認しています。

改めて書きますが、社外のDL1オイルへの交換は保証を受けられなくなる可能性があります。
ディーラーからの話だとしても、それはディーラーの間違った説明です。

書込番号:23021378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件

2019/11/01 15:03(1年以上前)

全てのメーカー保証書に同じような記載があります。

書込番号:23021393

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/01 23:39(1年以上前)

デリカD5-Diのメーター内のアラート

ミツビシ純正のインジェクタークリーナ

>0987654321abcdefさん

取説を見ても純正OILを推奨とはありますが、これを使わねばならないって事は書いてませんね→添付画像

Dラーの見解も整備士の個人レベル見解か、マツダ直営か、地元資本のDラーなのかで解釈が違うのかもね。
まぁ、取説に明文化されてるので、グレードを合わせれば問題なしでいいんじゃないですかね。
私は純正OIL以外は使わないですが・・・


余談ながら、ミツビシは純正のインジェクタークリーナーを15000km走行毎に定期的使用を指定してます。
ご丁寧にメーター内にアラートまで出て来て、使用したかをDラーで点検されます。

使うとOILキャッチタンクを付けていた場合、真っ黒なブローバイが大量に出て来るっていうんですから効果はありそうです。
これをマツダのスカイアクティブ-Dに流用するかは別問題ですが。

マツダもミツビシも・・・
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより、メンテナンスとケミカルには気を使った方がいいのは確かでしょう。

書込番号:23022273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/02 06:49(1年以上前)

マツダが発行した保証書を添付し、純正オイルのみと言う記載がある事を証明すれば理解を得られるのに。

いま時点で取説の推奨という言葉の添付はありますが。

また、保証の判断も可能性なんて解釈で変わりそうな言葉使わず、保証は受けられないと断言しないんですかね。

書込番号:23022549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/02 10:11(1年以上前)

>0987654321abcdefさん

納車時に貰ったものや、OP契約の資料を見てもエンジンOILは純正に限るなんて文言は一編も無かったすねぇ。

何処に純正OILを使わないと保証しない、なんて事が記載されてるのかその出所のソースを知りたいですねぇ。

マツダの客相に直でTELして聞いてもいいかもです。

書込番号:23022793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:202件

2019/11/02 14:37(1年以上前)

保証書(メンテナンスファイル)内に写真の記載があります。
指定の品とは純正品のみを指すのか?ですが、
文面には、DL1規格と記載があります。
同等規格なら良いと受け取れます。
もし純正品以外全てだめなら、純正品以外だめと書けば良いです。
また純正以外のDL1品が適応しないならマツダオイルはDL1規格では無い事になります。
DL1とはマツダの規格ではありませんので。

書込番号:23023173

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/07 16:38(1年以上前)

スレ主さんはちゃんと添付してくれた。

〉保証書に明記されている保証条件を個人的な解釈で変えられませんよ。

これ書いた人も保証書に明記されている条件を添付して正当性を証明すればいいのに。

書込番号:23032699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/10 16:36(1年以上前)

 表題の件,マツダの12ヵ月点検の項目になっています。非正規の修理業者などではやってくれるかどうか知りませんが,自分でもできるはずです。失敗すると怖いので,私はやりませんが...

 オイル交換のときにリセットしてくれるのは次回オイル交換の時期を示すためのもので,正規ディーラーでも忘れることがあります。

書込番号:23038852

ナイスクチコミ!4


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/12 18:25(1年以上前)

>0987654321abcdefさん
>大和鹿丸さん
>おおいづみさん
>槍騎兵EVOさん

間違った情報を間違えて書き込むのは仕方ないとして、それを間違っていると指摘を受けているのに一向に訂正しないばかりか、改めて確認もせず、勝手な(しかも間違っている)解釈で、デマを撒き散らすのはとんでもないことです。
この書き込みを誰か読んで、本気にして保証を受けられなくなったら、スレ主は責任を取るんですかね。

まず、取扱説明書に書かれている指定オイルは純正オイルのみです。
取扱説明書にはエクストラDL1 というオイル記載されていますが、これはこの純正オイルが DL1 に準拠しているという意味で、DL1 だったら何でも良いと書かれている訳ではありません。

私はこれをメーカーに確認済みだと書きました。
面倒でしたが、再度メールで確認しましたが、やはり私が指摘した通りでした。

---------

指定油脂類につきましては、取扱説明書に記載しております純正エンジンオイルが対象となります。

また、他社製品のDL-1規格の場合、弊社指定油脂類には該当いたしません。

故障等のトラブルが、他社製品をご使用されたことに起因しているものと判断した場合、保証の対象外となる可能性もあり、ガソリンエンジンに於いても同様のお取り扱いとなりますこと、ご理解いただけましたら幸いです。

---------

>0987654321abcdefさん

>文面には、DL1規格と記載があります。
いいえ、エクストラDL1という純正オイルがDL1に準拠しているという記載です。
エンジンがDL1規格のオイルに対応しているなんて記載は一切ありません。

>同等規格なら良いと受け取れます。
あなたの勝手な解釈です。

>もし純正品以外全てだめなら、純正品以外だめと書けば良いです。
取扱説明書には純正オイルのみが指定オイルと記載され、指定オイル以外はダメとあります。

>また純正以外のDL1品が適応しないならマツダオイルはDL1規格では無い事になります。
間違いです。純正以外のDL1オイルに適応しないならといって、エクストラDL1はDL1規格では無いという事にはなりません。
(普通に考えればわかる、論理的な結論です。ちなみにエクストラSKYACTIV-DはDL1に適合していません。)


>大和鹿丸さん

>納車時に貰ったものや、OP契約の資料を見てもエンジンOILは純正に限るなんて文言は一編も無かったすねぇ。
取扱説明書と保証書に書かれている通りですよ。

>何処に純正OILを使わないと保証しない、なんて事が記載されてるのかその出所のソースを知りたいですねぇ。
取扱説明書と保証書とメーカー回答です。

>マツダの客相に直でTELして聞いてもいいかもです。
なぜ確認もせずに思い込みで勝手に否定しているんですか?


>おおいづみさん

>これ書いた人も保証書に明記されている条件を添付して正当性を証明すればいいのに。
私がアップしなくても、スレ主さんがアップされていますよ。

>正当性を証明出来ないから逃げたな(笑)
あなたが取扱説明書と保証書を正しく読めず、勝手な思い込みと事実を混同しているだけです。


>槍騎兵EVOさん

>その困った人は日本語解釈がしょっちゅうおかしくなる人なので話し半分以下で聞いといた方が良いです。
相変わらずデマと荒らししかできないのだから困ったものです。
メーカーが対策品を用意していると公式な説明文に記載しているのに、対策品はないに違いないとか、対策品は対策になっていないに違いないとか言い出すあなたの様な人の話は、話半分ではなくて話0%で聞いとくべきですね。


以上の4名の方の謝罪をお待ちしています。

書込番号:23042935

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/12 19:49(1年以上前)

マツダの保証書

  保証書を示したら済む話なのに...

 弊社が指定する油脂類だから,オイルについての純正必須は微妙?

書込番号:23043091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件

2019/11/12 20:46(1年以上前)

指名での書込みなので反論します。
あなたの意見は理論的ではありませんね。

>いいえ、エクストラDL1という純正オイルがDL1に準拠しているという記載です。
私の載せた写真見て下さい。
「DL1規格」と書いてますよ。
準拠とは書いてません。

>指定油脂類につきましては、取扱説明書に記載しております純正エンジンオイルが対象となります。
>また、他社製品のDL-1規格の場合、弊社指定油脂類には該当いたしません。
私の載せた写真見て下さい。
指定油類 「マツダ純正の油類をお使いいただく事を推薦いたします」
と書いてますよ。
推薦してるんです。指定してません。

>故障等のトラブルが、他社製品をご使用されたことに起因しているものと判断した場合、保証の対象外となる可能性もあり、ガソリンエンジンに於いても同様のお取り扱いとなりますこと、ご理解いただけましたら幸いです。
もう答え出てますね。
「保障が受けられない」では無く
「保証の対象外となる可能性もあり」です。可能性があると言う事です。
指定オイル未使用=保障外ではないですね。

貴方の思い込みは酷いですね。
思い込みは他人から指摘されても治らないものです。
もっと広い視野で考えて書込みしたほうが良いですよ。

貴方の意見に反論しても意味無いようなので終了とします。

書込番号:23043223

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/12 21:44(1年以上前)

 あの〜,私もたまにマツダの窓口にメールしたり電話したりしますが,必ずしも絶対的に正確とは限りませんよ。窓口の思い違いもあるし,「ディーラーがそのように言ったのならそれが正しいです」という返事もありますよ。

 保証書に「弊社純正の消耗品,定期交換部品,および弊社が指定する油脂類」ということは,明らかに弊社純正品は油脂類にはかかっていないし,つまり「オイルは純正のみ」と書いていないのに,オイル純正必須としたら法的にはどうなんでしょうねぇ。

 まっ,私もオイルは純正必須と思ってたんですけれどね。

書込番号:23043396

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/12 21:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ディーゼルって面倒くさいのね・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23043420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/11/12 22:30(1年以上前)

ディーーも純正オイル必須とはそこまで思ってないでしょうね
定期点検時に今まで2回オイール、昨日SODを持参して添加していただきましたが
何も言わないで添加していただいてます。

書込番号:23043509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/12 23:13(1年以上前)

 「ディーラーでは純正オイルでなくても保証されないわけではないと言われたんですが」と,聞いてみたら?

書込番号:23043628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2019/11/13 00:33(1年以上前)

で、結局メンテナンスノート、保証書は意訳すると

「この車の消耗品にはマツダ純正オイルを指定する。
指定オイルの使用を推奨する。」

としか読めないのだが・・・
推奨であって限定でないのは明らかです。
そしてマツダは指定オイル以外を使用した事に起因する故障は保障しないと書いてるだけです。

aquablauさんが心配しているのは、マツダサービスマンがオイルを言い訳にして保障修理を断る可能性についてという事ですね。
マツダで働いている人をまったく信用してなくて苦笑いするしかありませんねぇ。

書込番号:23043762

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/13 06:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 面倒くさいエンジン・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23043941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードノイズの抑え方について

2019/10/29 11:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 tak1206さん
クチコミ投稿数:101件 CX-5 2017年モデルの満足度5

KFについてです。
音楽を楽しむ為、DIYでタイヤ周り(?)の「ゴー」っというノイズを抑える方法を探しています。

別サイトの整備手帳等は閲覧しましたが、レグノへの交換は最終手段として、
ホイールハウスやフロア等、前後も含めてどこから優先的に施工するべきでしょうか??


質問が上手く表現できず申し訳ございません。
コメント頂ければ幸いですm(_ _)m

書込番号:23015585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/10/29 12:30(1年以上前)

すみません,ほとんど茶々ですが.

私も2017アテンザセダンに乗り換えた時にロードノイズが気になり,「早く擦り減ろ,レグノにする!」を思ってました.(前車は一応高級車分類の古いレジェンドでした.タイヤはレグノ)

トランクにマットを買ったので,騒音計を使って効果を確認したことがあります.トランクは広大なので重いマットでした.その結果,

効果は確認できない

というものでした.ブラシーボはあったのですが,騒音計の数値がそれを否定しました.我に帰ることができます.

2018年のアテンザの年次改良はグッと静かになったと評価されています.その時,車両重量は+60kgです.フロアの鉄板を厚くしたそうです.

「プロでも數十キログラムぶち込む必要があるんだな」と理解しました.

書込番号:23015661

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/29 14:48(1年以上前)

1.まずはタイヤ交換、これほど簡単で費用対効果の大きいものは無い。

2.それでも我慢できなければ、タイヤハウスやフロア下回りをノックスドールで塗装して5〜8万円

3.まだやるなら室内カーペット剥がして、制振材、吸音材、遮音材の三層構造の施工で10〜15万円

4.エンジンノイズも抑えたいなら、ダッシュパネル外してバルクヘッド部分への施工で10万

上記金額はDIY施工での話で、お店に任せると倍は掛かると思うよ。

2〜4は以下のサイトが参考になるかな。
https://www.deadening.net/

書込番号:23015895

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/29 19:14(1年以上前)

>tak1206さん

タイヤ交換。
それ以外は無駄。
乗り換えましょう。

書込番号:23016330

ナイスクチコミ!4


スレ主 tak1206さん
クチコミ投稿数:101件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/30 00:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます
そろそろスタッドレスになる為、まずはタイヤ以外で手をつけてみます(^^)

>チルパワーさん
音楽の為なので乗り換えは考えておりませんm(_ _)m

個人的には、すごくいいですよ CX-5

書込番号:23016894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1年点検

2019/10/19 17:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5にお乗りの皆さんに質問です。

つい先日、自分がCX-5を購入したディーラーに1年点検の為に来店したんですが、
そこで営業さんと話しているうちに営業さんが毎回来店するたびに整備スタッフや営業で車検証の中を確認しているみたいで、
それはどこのディーラーでも行われていることなのでしょうか?

初めて言われたので、そういうもんなのかが分からなかったので質問しました。

書込番号:22996758

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/19 17:34(1年以上前)

車検証入れの中に整備の記録簿も入っているからじゃね?

書込番号:22996774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2019/10/19 17:35(1年以上前)

よく分からないんですさん

車検証入れの中にはメンテナンスノートも一緒に入っていますよね。

12カ月点検を行った事をメンテナンスノートに記録しますから、車検証入れの中を確認するのは至極普通の事です。

書込番号:22996777

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2019/10/19 17:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>じゅりえ〜ったさん

確かに、言われればそうですね。

回答有り難うございます。

書込番号:22996790

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2019/10/19 17:45(1年以上前)

12ヶ月法定点検は車検証を見て現車確認し分解整備記録簿を記入をするので車検証は必ず確認します。

また、リコールやサービスキャンペーン、メーカー保証修理に関しても車検証の写しが必要なので必ず確認します。

書込番号:22996799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/19 18:09(1年以上前)

>よく分からないんですさん
自分が新車を買ったディーラーはメンテナンスノート確認してないですね・・・

もしかしたら中古車なのかもしれません

書込番号:22996843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/24 07:02(1年以上前)

他車です
車検証は見ますね
車体番号でリコールの有無やその対策の有無が解ります
又リコールでは無いが対策品やリプロが出来るか()新しいプログラムが有るかも解ります









書込番号:23005496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラスの撥水コーティング

2019/10/15 21:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

皆さんガラス面やサイドミラー、カメラレンズ等撥水コーティングしてますか?
やはりやっとくべきですか?
前車の時撥水コーティングしてワイパーのビビリが出たんですが悩んでます。オススメのコーティング剤あればぜひ教えて頂きたいです。

書込番号:22989873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/15 22:01(1年以上前)

スプレー式のガラコをグローブボックスに入れています。

撥水効果が薄まったら軽く吹き付けるだけですから。

ちなみに吹き付けるコツはほんの少しだけ吹き付けるのが良いです。

書込番号:22989942

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2019/10/15 22:16(1年以上前)

ダッシュスペイドさん

窓ガラスは油膜の付着を防ぐ事が出来るという事もあり、やはり撥水加工を行いたいですね。

又、施工するのは普通のガラコで良いと思いますよ。

ただ、窓ガラスに撥水加工を施すと、ワイパーがビビリやすくなるのは事実です。

この対策として摩擦抵抗が少ない例えば下記のPIAAのスーパーグラファイトに交換すればビビリを軽減する事が出来るのです。

http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#18sub-11

私の場合もガラコ+スーパーグラファイト替えゴムの組み合わせですが、ワイパーがビビる事はありません。


それとカメラレンズは撥水よりは、下記のような親水コートの方が良さそうです。

http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=5845

ただ、実際に乗ってみて水滴が邪魔と感じれば親水コートを施工すれば如何でしょうか。

因みに私の場合はバックカメラに水滴が多少付いていても、あまり気になりませんので親水コートも施工していません。

書込番号:22989971

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/15 22:32(1年以上前)

>餃子定食さん
スプレー式も手軽で良いですね、見てみます!
>スーパーアルテッツァさん
やはりビビリやすくなるんですね。
新車の場合最初から撥水効果があるんですかね?

書込番号:22990014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2019/10/15 22:40(1年以上前)

ダッシュスペイドさん

>新車の場合最初から撥水効果があるんですかね?

新車でも撥水効果は無いでしょう。

書込番号:22990029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/15 22:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
フロントは一度雨を待って様子を見てみます。
サイドミラーやフロント以外のガラスは施工してみます。

書込番号:22990060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2019/10/16 01:56(1年以上前)

>ダッシュスペイドさん
最初は納車時にDでガラスコーティングしてもらい。
その後は拭くだけガラコで4年目です。
水玉にもなってくれるし!ゼンゼン満足しています。
年1くらいで油膜取りすれば良いんじゃないですか?

書込番号:22990295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/16 10:57(1年以上前)

>ninjasuuさん
確かにそうですね。参考にさせてもらいます!

書込番号:22990674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/16 19:22(1年以上前)

>ダッシュスペイドさん
ディーラーで撥水加工してもらいましたが、ウチのディーラーはカメラがついているのでNGだと言ってフロントガラスのみ施工してくれません。結局、フロントガラスは撥水ワイパーを使ってますが撥水効果はちゃんとしておりビビり音もなりません。
フロントガラスのワイパーの届かないところや他の面で撥水力が落ちてきたら撥水ワイパーを外してワイパーの動きを真似てゴシゴシしてやってます。
一度、渇水スプレーと言うのを試しましたが、晴れてる日にすると油膜感がスゴいので、雨が降ってる日に軽くスプレーしてから水切りゴムで軽くガラス面全体になじませてあげると良い感じになりました。フロントに吹きすぎるとビビり音も激しく鳴るし、夜ギラギラしてかえってストレスになりました。
結論としては、撥水ワイパーがワイパーが劣化するまで使えるので、安上がりで良いか思います。

書込番号:22991369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/10/16 20:50(1年以上前)

マツダはガラスに(今のところ)撥水機能を持たせない方針のようですね.(他社だとドアガラスが撥水だったりします)

色々試しましたが,フロント以外はガラコなどでの撥水は必須だと結論しました.視界確保はもちろん,取れにくい汚れを防ぐことができます.私は超ガラコを半年一度の施工です.簡単.

問題はフロントガラスで,ネット上では撥水させている人が多いように思いますが,私の場合,ワイパーが拭いた直後の曇り(白くなる.1秒以内?にすぐに消える.水分だそうですが)が気になり,撥水していません.グローブボックスにスプレータイプの簡易撥水剤を入れてあり,大雨時に使っています.大して定着しないので,後日簡単にキイロビンで除去できます.

フロントガラスは何もしていない状態なので,どうしても,汚れやすいですが,手入れ自体は簡単で,キイロビンで軽く処理するだけでクリアです.

こういう手もあります,ということで.

書込番号:22991537

ナイスクチコミ!5


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/16 23:44(1年以上前)

>あるご3200さん
撥水ワイパーは私が見てる限り白くなったことないでですよ!
滑水スプレーした時は油膜ギラギラで白くなりましたので、すぐ使うのやめました。

書込番号:22991886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/17 09:02(1年以上前)

まず撥水したフロントガラスが好きか 嫌いかでしょう。

個人的な意見ですが、撥水で水玉になると かえって見にくくなるので、  ここら辺は 好き嫌いですね。。

撥水加工をしたら、専用のワイパーブレードを使うといいですね。。。

書込番号:22992235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/17 13:17(1年以上前)

>watagucciさん
うちのディーラーさんは撥水処理フロントガラスも大丈夫とは言ってましたが、気になるようならセンサー前は避けて下さいとの事でした。撥水ワイパー良いですね!
探しに行ってみます。

書込番号:22992560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/17 13:21(1年以上前)

>あるご3200さん
フロントガラスはビビリにくいシリコン入りの撥水コーティングをしてみました。今日明日雨予報なのでどういう結果が出るか楽しみです。

書込番号:22992563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/17 13:31(1年以上前)

>ダッシュスペイドさん
私はオートバックスで購入しました。ご参考までに!

書込番号:22992573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/17 13:56(1年以上前)

>すッとこ_スざンヌさん
確かに好き嫌いですよね。親水タイプが好きな方もいますし。私は今まで撥水コーティングしてきたのでなんとなく撥水しちゃってますね

書込番号:22992603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/17 16:46(1年以上前)

撥水ワイパーは モノタロウで充分。

ブレードではなく ワイパーで1000円以下。  ホームセンターなんてバカらしい。

でもホームセンターなどは 間違えて購入しても交換してくれるんで、、、、

カーショップやホームセンターでのショッピングもたのしいからね。。。

書込番号:22992813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/10/17 18:53(1年以上前)

隣のスレッドから来ました。
私はクリーンXGを新車時に塗りました。フロントガラスは2年以上は撥水していました。
他のガラスは、汚れの為なのか若干撥水性は落ちていますがそこそこ弾いています。
洗車は月1回程度、目視できるような鱗汚れは付いて無いです。
2年半経過した先月にフロントガラスに再施工(重ね塗り)をしました。
走行距離は15500km、車庫は屋根付きなので、持ちが良いかもしれないです。
ご参考まで。

書込番号:22993036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/10/17 20:24(1年以上前)

>watagucciさん
>ダッシュスペイドさん

撥水ワイパー,一生で初めて試してみます.交換時期は来年になりますが.

ガラコは他のガラスに使えるので無駄にはなりませんが,撥水ワイパーが気に入らなくなった場合,ワイパー投資が無駄になりそうで避けていました.

書込番号:22993198

ナイスクチコミ!1


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/18 10:45(1年以上前)

>あるご3200さん
フロントガラスの撥水処理については、私も以前からあるご3200さんと全く同じような考えでした。
(拭いた直後の曇りが気になる点)
この件について、「気になる」という書き込みを見たことがなかったので、自分だけなのか、と思っておりました。

この「白い曇り」が発生しない撥水剤は存在するのでしょうか?
または、慣れてしまい、気にならなくなるのでしょうか?
その辺をもう少し知りたいとは思いますが、スレ違いなのでやめておきます。

スレ主さん、皆さん、横から失礼しました。

書込番号:22994240

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/18 17:13(1年以上前)

白い曇りはすぐ消えませんかね、湿度が高いとすぐには消えないので、空気が乾燥した日にスプレーするといいでしょう。

バックカメラは上からの水滴が垂れないように、ひさしを付けています、ないよりマシ程度ですが。

書込番号:22994682

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤのナンバープレート照明交換

2019/10/14 07:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

ルームランプ等の照明をLEDに替えています。最後にリヤのナンバープレートの照明カバーが固くて外れません。
マイナスドライバーで左右に押すとカバーと回りの縁にキズが入り断念しました。
自分で交換された方がいましたらアドバイスをお願い出来ませんか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22986633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2019/10/14 07:33(1年以上前)

Mrタカさん

下記の方々のKF系CX-5のライセンスランプに関する整備手帳のように、ライセンスランプのカバーは相当硬いので思い切りが必要のようです。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/note/?mg=3.11739&kw=%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97

ライセンスランプのカバーの外し方は、特に下記の方の整備手帳が参考になりそうですが如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/userid/118449/car/2600175/4858803/note.aspx

書込番号:22986656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/14 08:23(1年以上前)

早速回答を頂きありがとうございます。
リンク先を確認させて頂きました。
カバーが割れるぐらい思い切ってやらないとダメみたいですね。私は割れないように中途半端な力でやったのが、逆にギズが入るだけで外れなかった感じがします。
私のCX5は納車して8ヶ月経ちますが、私には勇気がいる作業ですね。
しかし再度チェレンジしてみます。

ありがとうございます。

書込番号:22986732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/14 09:28(1年以上前)

気を付けろよ

https://www.diylabo.jp/basic/basic-29.html

書込番号:22986813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/14 12:04(1年以上前)

爪は固いですよ、特に寒くなってくると、よけいに固くなります。

思いっきりやると、折れます(やってしまいました)、片方だけだけど、約2年落ちていません。

書込番号:22987083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2019/10/14 12:40(1年以上前)

固くて大変ということでしたらドライヤーで温めておく。周囲に養生テープ等で保護をする。マイナスドライバーにもマスキングテープを貼り付けるのも忘れずに。

書込番号:22987146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/14 18:33(1年以上前)

私は契約時に、最後の砦としてナンバー灯のLED化を条件にハンコを押しました。
なので、自分で交換したことはありませんが、皆さんの書き込みを見ると自分で交換する自信がないので良かったのかな。
壊してしまいそうです(苦笑)

書込番号:22987736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/14 19:31(1年以上前)

>seikanoowaniさん

貴重なアドバイス有り難うございます。
車検のことは考えていなかったです
明るければ良いと言うものでも無い様ですね。

アドバイスを頂いた皆様へ

車内の照明LEDとセット商品だったので純正品のLEDより明るくなるだろうと思い安易に交換する方向で考えてましたが、車検のこと、破損や傷のリスクを考えると現状のままで良いと判断しました。

皆様のアドバイスに感謝致します。
有り難うございました。



書込番号:22987863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/14 19:55(1年以上前)

>Mrタカさん

解決されているようですが・・・・。

私の場合、厚めのマイナスドライバー(爪の凹部分の遊びがないようなぐらい)ので、
確か外側にドライバーを動かし、ドライバーの先でレンズの奥の部分を押すように一瞬の力を加えると、
「カン」という感じで、飛び出してきて取れました。




書込番号:22987896

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1266

返信97

お気に入りに追加

解決済
標準

2017年版cx-5パーキングブレーキ故障

2019/10/11 16:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:45件

娘の車ですがマツダcx-5を2017年に購入。車検は今年の6月に行ったのですが10月9日に左リアから異音と匂いがありました。タイヤを触ると熱があるのでパーキングブレーキの故障だと思われました。車検をしてもらった整備会社に電話するとそれはディーラーしか治せないというのでディーラーに出したら43000円の請求でした。ディーラーからすれば保証期間は過ぎていますが走行距離も25000キロほど。買って3年で基幹システムのパーキングブレーキが故障って。ディーラーは当たり前の顔して請求書だしてきましたがこれふつうですか?私はトヨタに乗ってますがパーキングブレーキの故障なんかないですし。また車検会社もサイドブレーキを整備したと考えてますが、請求書をそっくりそのまま車検会社に渡したい気分です。マツダ車ではこんなのが普通なんですかね。

書込番号:22981588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/11 16:36(1年以上前)

ブレーキ関係なら5年10万キロ保証が使えるかと思うのですが、パーキングブレーキはだめなのですかね。

中古車でしょうか?

書込番号:22981609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/11 16:36(1年以上前)

事故する前に気づけて良かったと思わないと。
車検時に壊されたならディーラーから問い合わせあるとおもいますよ。

書込番号:22981610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/11 16:42(1年以上前)

トヨタ車に乗っているなら大切な娘さんのお車が何故マツダ車なんでしょうか? ホントですか?
車検ってその場の安全基準を満たしていればokなんですよ。車検=保証と考えていませんかね?

書込番号:22981617

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/11 16:48(1年以上前)

故障ってメーカーなんか関係なく突然起きる現象ですからね。

また、車検した会社も車検の時は不備は無く、不備が無いからこそ車検後4ヶ月走っていたわけで。

こればかりは運ですよ。
スレ主さんがトヨタで故障が無いのも運が良いからです。

私のトヨタ車は故障が何回かありました。
それも運だと思ってます。

書込番号:22981624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/11 17:05(1年以上前)

>JTB48さん
本当ですね 大切な娘にマツダ車なんか乗せるから。。。

自分はどんな車検したか知りませんが、車検屋の方が疑わしいですね(ディーラー車検なら見つけてたんじゃなかろうか?)

2017年に購入してまだ2年なのに車検ってことは中古車ですよね。そりゃどんな乗り方されていたのかもわからないのだがらマツダを批判するのは同じくおかしいと思います

トヨタだってホンダだって壊れます。個人が乗る台数程度でメーカーごとの壊れやすさを出すのは難しいですよね もうほんと運としか

書込番号:22981646

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/10/11 17:10(1年以上前)

>価格やろうさん

D車検を受けて、延長保証を受けておけば良かったという案件かな(^^;

車検会社?への請求は、車検の時に壊したという証明が出来ないと無理に等しいかと


D保証の範囲内か良く調べて、範囲外なら諦めるしかないかと(^^;

書込番号:22981656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/11 17:37(1年以上前)

普通か?=普通です。

保証は規定されています。個人の主観のおかしいから対応して等適用される訳ありません。

おかしいと思うのでしたら客観的に必要性を証明しメーカーに規定を変更させて下さい。

書込番号:22981695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2019/10/11 18:03(1年以上前)

2017年に購入、今年の6月車検となると中古車を購入されたんですかね?
中古車だと購入時マツダディーラーにて保証継承をしてるかどうかにもよりますね。

パーキングブレーキの故障箇所が何か不明ですが、通常はブレーキキャリパーやパーキングブレーキ関連(電動パーキング含む)は5年10万キロの特別保証の対象です。

マツダに限らずどこのメーカーでも中古車購入時にディーラーにて保証継承してなければ、当然ディーラーも修理に関しての請求書を出してくるでしょう。

書込番号:22981731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/11 18:03(1年以上前)

電動Pは、ブレーキ本体とは扱いが違うみたいね。
ホンダ、スバルもどうやら、5年じゃ無い様な。
整備もDラーじゃ無いし。
ご愁傷様です。

書込番号:22981732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/11 19:49(1年以上前)

スレ主さん、登場しないと。
17年に購入、3年たって車検?
車検通したところでなぜ修理できない?
25000kで保証ならない?
 新アカさんは、特に説明しないと

書込番号:22981906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2019/10/11 19:54(1年以上前)

CX-5のモデルチェンジは2017年2月発売ですので、車検3年とすると次期車検は2020年2月以降です。
2012年モデルでは?

書込番号:22981916

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/11 20:31(1年以上前)

>funaさんさん
確かにスレ主さんの間違いがなければ2012年型でしょうね、中古だとどの様なら乗り方したかわからないしディーラーに責任はなさそうですよね

書込番号:22981992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/11 21:46(1年以上前)

新車登録で2年目に車検を受ける方法はあると思うのですが。

書込番号:22982163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2019/10/11 21:53(1年以上前)

>価格やろうさん
まず、あなたに出していただきたい情報としては
新車か中古車かは必ず書かないと。
新車であればう〜んとなりますが中古であればメンテナンス状態にもよるということになります。

書込番号:22982180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


cx500さん
クチコミ投稿数:9件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/11 22:01(1年以上前)

2017年2月に発売した車を2019年6月に車検しないでしょ普通。マツダに難癖つけたい中古しか買った事無いトヨタ信者か。

書込番号:22982198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/11 22:34(1年以上前)

>価格やろうさん
聞きたいのですが、、、、
トヨタではサイドブレーキの故障はなかった。=> 自分の経験のみ? 母集団の数は?
マツダ車 サイドブレーキ 故障した。 => 1件 全てが故障しているわけではない。 そうならば凄い騒ぎになってます。
この1件、偶々の故障でマツダの保証にそった対応が普通かと疑問に思う理由は何か?

また、トヨタを引き合いに出しているがトヨタ車では100%の故障無しなのか?サイドブレーキ。
保証条件はどうなっているのか? トヨタ車は保証条件から外れていても対応してくれるのか?

疑問ですので教えて下さい。また車の素性 初回登録日、購入店など も知りたいです。

書込番号:22982255

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/12 00:03(1年以上前)

スレのタイトルが17年版CX−5てなってる。

もう、与太話しでOKでしょ、このスレ。

17年式の新車を3年待たずに車検に出すとか有り得ん事。
新車の車検が3年と言う常識も知らない人が書いたスレなのだから笑うしかないよね。

トヨタユーザーって、大丈夫なの?

書込番号:22982392

ナイスクチコミ!32


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/10/12 06:25(1年以上前)

メーカー保証期間が、過ぎていれば有償です。メーカーは保証期間を過ぎるとと言うことは、何が起きるかわからないと行っているようなものです。
保証期間が過ぎて有償対応は当たり前です。無償対応はイレギュラーです。
日本はあまりにこのように自分勝手な過去の経験や比較を持ち出す人が多いように思います。ご自身の仕事にあてはめて考えればいいと思います。仕事内容は違えど、理不尽と思うようなことはないでしょうか。
今回ケースはそう言うことではないでしょうか。
嫌なら走行距離が少なければ、いかなる場合も無償修理しましすというメーカーを探し、乗り換えましょう。

書込番号:22982604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/12 12:15(1年以上前)

8ナンバー登録すれば新車でも初回2年で車検が来ますね。

書込番号:22983163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/10/12 12:26(1年以上前)

新車ですよ。3年目の初回の車検です。、

書込番号:22983181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に77件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,927物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,927物件)