CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,234物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2019年5月29日 22:22 |
![]() |
60 | 15 | 2019年4月19日 19:48 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2019年4月15日 23:26 |
![]() |
35 | 7 | 2019年4月12日 23:34 |
![]() ![]() |
92 | 14 | 2019年4月12日 21:26 |
![]() |
35 | 5 | 2019年4月24日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
納車前の者です。現在ipodclassicをダイヤトーンサウンドナビで聴いています。
CX-5を購入にあたり、SDカードナビは購入せずcarplayを使用予定です。iphoneSEにも50曲ぐらいを入れているのですが
ipod classic とiphone SEを両方繋ぎ、音楽だけをipod classicの中のものを聴きたいのですが
そのような事は可能でしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

「@iPod classicをミュージックサーバ ー、AiPhonei SEをApple Car Playのデータ通信に使用するということでしょうか?」
上記「 」内を前提とすれば、
A.@はUSBメモリー接続端子へ専用パーツのライトニングケーブル等の適切なケーブルにより接続すればUSBメモリーと同様機能するだろうと思います。
B.AはBluetooth接続が可能です。
従って物理的には@、A双方とも接続は可能だと思いますが、機能として@を使用しながらAのApple Car Playが使用できるか否かになろうかと思いますが、ご質問の使用を実践され、尚且つ当該サイトをご覧の方々からのアドバイスをウェイティングなされるより、メーカーのカスタマーセンターでご確認を取られた方が、作動の有無も含め詳細で確実な情報が得られるように個人的には思います。
なお、下記にマツダコネクトのメーカー関連サイトへレンクを貼っておきましたので、スレ主様ご自身で使用形態に類する記述が有るか否かご確認下さい。
https://www.mazda.co.jp/carlife/mazda-connect/
書込番号:22603060
2点

両方共に有線では無理
iPhoneをBluetoothでclassicを有線でなら可能と思うが最近のナビ系はclassicを認識しない製品も多いみたい
ただそれだとcarplayを使えないですね。
書込番号:22603187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多少状況は違いますが、自分の環境の紹介です。
音楽:古いiPhone
ナビ:スマホでAndroidauto
両方有線での接続です。
コンソールボックスにapplecar,Androidauto用のUSB端子がありそこにスマホは接続。すぐ横のUSB端子に古いiPhoneを接続しています。
気になるのでしたらディーラーで試すのもありかと
書込番号:22603201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ducati monster1200Sさん
ご購入おめでとうございます。
私もKE型CX5時代は「サウンドナビ+ipod classic」も使ってました!
160GBの容量は魅力ですよね!
caplay機能のうち、ナビ表示・ハンズフリー受着信以外の、
スマホアプリの操作を走行中に行ってはいけない事と考えると
USBで音楽を聴きながらcarplayを同時使用する場面は
現実的には無いのかなと思いますよ。
マツコネナビは5年以上前のものはさんざんでしたが、
最近はHUDでスマホナビより便利なレベルになっていると思いますし、
ハンズフリー受着信もマツコネ純正機能で十分に対処できます。
SEをUSBかブルートゥースで接続して
classicはUSBに繋ぎっぱなしで用は足りると思いますよ!
楽しいCXライフを!
書込番号:22603247
0点

>Ducati monster1200Sさん
結論を言ってませんでした。
マツコナビを使わずに
carplayナビ使用の場合は
classicとの同時通信は無理ですね。
書込番号:22603393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆様
返信頂き有難う御座いました。
USBを新たに購入してみます。
書込番号:22603876
0点

報告です。
先にipod classicで音楽を聴きながら、
目的地付近で詳細が分からず、iphoneを繋ぎCarPlayナビを使用しました。
結果はipod classicの曲が流れたままとなりました。
この段階で、iphone内の曲を選択すると、iphoneを取り外さない限り、ipod classic内の曲はかけられなかったです。
書込番号:22700378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
この度購入したKF型CX5で
初めてCD→USBに入れ音楽を聴く、ということをします(^_^;)
ご教授お願いいたします。パソコン素人です。マツコネも初めてです。
只今納車待ちなのですが、その間にCD→USBに音楽を入れておこうと考えて
試しに1枚CDアルバムをパソコンに取り込んでみました。
・今年購入したWin10パソコンのメディアプレーヤーでCDをmp3形式で取り込みました。
”ミュージック”フォルダに楽曲が保存されていたのですが
単にそれをUSBメモリーに移動させればマツコネで再生できるということで
よろしいでしょうか?
・パソコンで再生できて、マツコネで再生できないなど
著作権の関係で何か設定操作することがあったりしますか?
・アルバム内の曲順を変更したくて左クリックしたまま移動しようとしましたが
無理でした。やり方がマズイのでしょうか?そういう仕様なのでしょうか?
(ごく普通の文書ファイル等とは扱い方が違う?)
・マツコネで曲の削除等編集はできますか?
・例えば、USBメモリーを2個用意して
USB1・・・マツコネ用 USB2・・・バックアップ用
という風に音楽をいくつもコピーできるものでしょうか?
・あと、”これは知っておいた方がいいよ”ということが
ございましたらお願いいたします。
3点

>ラッキーとココアさん
ご納車おめでとうございます。
返答される方がたくさんいらっしゃると思うので、とりあえず再生と曲順の件です。
再生方法はそれでOKですが…
曲順並べ替えをする場合は…
@wmpでプレイリストを作成して順番に並べる
A楽曲のファイル名の前に"01.02.〜10"などの番号をつける
Bタグ情報を編集して曲順を調整する
楽しいcxライフを!
書込番号:22601492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑@〜Bのどれか一つで大丈夫です。
書込番号:22601502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>落っこちパンダさん
”並べ替え”という項目を見て
昇順、降順しかいじれないなぁ・・・なんて思っていました
@とAが簡単そうですね!
ほんと初歩的でお恥ずかしいです(^_^;)
おかげさまでスッキリしました!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22601527
5点

>ラッキーとココアさん
納車まで待ち遠しいですね。
私もデミオではありますが、納車迄の間、
USBメモリーに保存してたので、お気持ち良く
解ります。(保存しても車で聴けないので尚更心配)
マツコネでの削除や編集は出来ないですね。
PCで行う事になります。
USBメモリー使いだすと、CDの出し入れ等、
煩わしさから解放されるので、滅茶便利ですよ。
コマンダーでの操作も良いですよ。
私は、2本常時刺しっぱなしです。
(32GB 全てwavにしています)
書込番号:22601589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Martin HD-28Vさん
マツコネでは削除等編集はできないんですね。
勉強になりました(^^)
削除くらいできると便利なのに(^^;)
吟味してから曲をUSBメモリーに移動してみます。
回答にございました″wav″って!?
無知なのでググってみました(^^;)
USBメモリー2本挿しできるとか
これもまた勉強になりました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22601770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラッキーとココアさん
wavは、非圧縮音源ですね。
車で聴くならmp3(圧縮音源)で十分かと思いますが、
あえて非圧縮にしています。
違いが解る訳ないのですが、CDと同一音源(?)に
拘ってます。
書込番号:22601814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

USBメモリーもCD等と比べれば楽だと思いますが、私はSDカードかmicroSDなどのメモリーカードの方が曲を追加するときは楽だと思います。
microSDなら外してしまえばスマホで音楽を楽しむこともできます。
と、いうことで私はメモリーカードリーダー+メモリーカードをオススメします。
書込番号:22601849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済となっていますが、当方も「岩ダヌキ 様」同様メモリーカードを推奨します。
何故なら、メモリーカードならUSBメモリーのケーブル接続を要しないし、SDHCカード等のSD系メモリーカードの方が見た目もケーブルも無くスッキリしますし、ケーブルを購入する費用や取付工賃(DIYすれば必要ないですが)もコストカット出来ますのでお勧めです。
また、スレ主様はスマートフォンをお持ちではないですか?
スマートフォンを日常的に使用されているのなら、お気に入りの音楽ソフトをインストールされているだろうと思いますので、そちらをBluetooth接続により利用することをお勧めします。
よく当該サイトでBluetooth接続は音質が劣化する等のカキコミを散見しますが、実際音楽再生環境として絶対条件が不利な車内においては、殆どの方の聴力ではワイヤード接続かワイヤレス接続かを聞き分けることは不可能です。
なお、無論スマートフォンへ着信が有ればハンズフリー対応も可能ですし、何よりUSBメモリーやメモリーカードにデータコピーする手間も省けます。
書込番号:22602405
5点

一言だけ
マツコネにはSDカードは使えませんので・・・。
BT接続以外では、USBメモリーの直刺が一番
スッキリして、見映えの悪いコードも不要です。
書込番号:22602694 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Martin HD-28Vさん
超小型のUSBメモリーでもない限り出っぱって邪魔じゃないですか?
…と思ったのですが、CX-5のUSB端子の位置はエアコン操作パネルの下の奥まったところですよね?
その場所なら邪魔にもならず、通常のUSBメモリーの方がむしろ抜き差ししやすそうですね。
私の場合は音源をメモリーに移す時にmicroSDの方が移しやすい環境なのでメモリーカードリーダー+microSDを使用しています。
音源をメモリーに移すことも考えて各々の環境にあったものを選ばれるのが一番いいのでしょうね。
書込番号:22603561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2018年モデル(CX8と同じエンジンに切り替わったモデル)に乗ってますが、USBは運転席と助手席の間の肘掛ボックス内に2個あります。だから全く邪魔になりません。エアコン下のトレイ内にはシガレット電源があるだけです。
モデルによって仕様が違うのかな?
書込番号:22603752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほたるいかおやじさん
申し訳ありません、CX-5はコンソール内にUSB端子があるみたいですね。
取扱説明書をDLして確認しました(^-^;
私はCX-5はおろかマツダ乗りですらないので間違えていました。
マツダのUSB端子はエアコンパネルの下かコンソール内のいずれかにあるみたいなので画像検索して見た画像が違っていたみたいです。
書込番号:22603891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラッキーとココアさん
すでに解決済みのようですが…。
mp3ファイルに著作権保護機能はありませんので、パソコンからUSBメモリー2つにファイルをコピーすることは可能です。
パソコンにファイルを残しておくこともできます。
法律上も、私的使用のための複製に該当すれば、問題ないようです。
書込番号:22604559
3点

>実際音楽再生環境として絶対条件が不利な車内においては、殆どの方の聴力ではワイヤード接続かワイヤレス接続かを聞き分けることは不可能です。
聴力の問題ではなく、CX-5の問題です。
CX-5で聞き分けることが難しいのは、マツコネが320kbps以下の劣悪な音源しか再生できないのと、スピーカー等の再生能力が低いからです。
書込番号:22604605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くのかたにアドバイスをいただき感謝しております
SDカードの活用についてなどなど勉強になりました!
ありがとうございます!!
>磯ロックさん
それが知りたかったです
ありがとうございます!
書込番号:22612784
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5を昨年4月に新車で購入しました。17インチモデルです。
そのうち、新車外しの19インチをオークションで購入しようかなとも思いましたが、BBSにSUV用の
RE-Xというホイールがあると聞き、どんな見た目になるか気になっています。
実際にCX-5にRE-Xを装着している方、又は装着しているのを見かけたことがある方、いらっしゃいましたら、
どんな感じか、どんな感じだったか、教えていただけませんでしょうか。
主に見た目、可能であれば乗り心地など。
可能であれば写真を見せていただけると大変嬉しいです。
インターネットのサイトではめ込みでイメージするサイトなどはあるのですが、うーん…よくわかりませんね。
BBSのサイトでは、CX-5に合わせるサイズとして、21インチとしているようですが、価格や乗り心地も考え、
18インチを考えておりますので、18インチについて教えていただけると、なお嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
1点

磯ロックさん
下記のパーツレビューのようにCX-5に18インチのRE-Xを装着されている方がいらっしゃいました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/204952/car/2747668/9803745/parts.aspx
書込番号:22601458
5点

BBS履くならマックガード(ロックナット)も一緒に買いましょう
高いけどBBS純正の奴にしたら良いかもね
後は盗難も考慮した保険も忘れずに。
書込番号:22602047
0点

B BSは細身でカッコいいけど、B BSつきのCX5がいいか、ノーマルなレクサスNXがいいか?
考えものです
書込番号:22603138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
大変有用な情報ありがとうございます!
私のCX-5もチタニウムフラッシュなので、多分そのままのイメージですね。
写真を見せていただき、私個人としては、線が細く感じ、もうちょっと銀色成分が欲しい…、と思いました。うーん。
RE-Vなど他のも考えつつ、納得できるまで検討しようと思います。
こちらの質問とは関係ありませんが、スーパーアルテッツァ様は、まだアルテッツァに乗ってらっしゃいますか?
私も以前乗っており、今でも、道でアルテッツァを見ると、嬉しくなります。
書込番号:22604461
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2017年式ディーゼルkf型に乗っております。
今日一発目のエンジン始動時にかなり大きいノッキング音みたいな音と振動が有りました。一度エンジンを止め再始動すると無くなりました。その後ディーラーで見てもらいましたが、原因は分からずで様子見になりました。走行は、14000キロでオイル交換も500キロ前にしたばかりです。ディーラーは、リコールのバルブスプリング不良の可能性も有るかもしれないとも言ってました。同車に乗られてる方で同じ様な症状出た方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:22594922 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アクティブおやじさん
こんばんは。
私は初期型のアテンザを所有していまして、6年8万キロ使っていますが今のところ不具合を経験した事はありません。
使用状況としましては、通勤で片道7km休日に100
km以上ドライブしています。
シビアコンディションでの使用ですので、オイル交換は5000km毎、DPF再生が始まったらなるべく終わるまで走行するようにしています。
煤が溜まるのが気になるので、暖気は余りしないで走り出して走りながら暖めるようにして、i-Stopも積極的にさせています。
昨日、バルブスプリングの交換にディーラーに出して明日の夕方受け取りに行く予定ですが、調子が良いので正直余りエンジンを開けたくは無い気持ちもあります。
スレ主さんのお車は走行距離も少ないので煤の堆積も心配する程では無いでしょうしバルブスプリングがへたる事も余り考えられ無いかと思います。
バルブスプリングの品質にばらつきがあるのでしょうかね?
いずれにしても明確な原因が判明して症状が改善されると良いですね。はっきりしないと気持ち悪いですもんね。
因みに代車は新型のCX-5ディーゼルでした。改めてみるとかっこいいですね!
書込番号:22595736 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

該当車所有でありまえんが、
Dラーがバルブスプリングが原因かもと言うなら、リコール交換をしてみてはいかがでしょうか?
リコールなので今後行う事になりますので早めの実施と思えば良いかと思います。
その時、エンジンヘッドばらしますので点検も実施なら良いかと思います。
ちなみに、バルブスプリング交換、リコールは、スプリング製造メーカーの製造ミスが原因です。
同じスプリングメーカー品採用のスバルでも同じくバルブスプリング交換リコールが出ています。
書込番号:22596438
3点

>0987654321abcdefさん
>こいす☆さん
返信有り難うございます。バルブスプリングの可能性は極めて少ないらしいですが原因が分からない為取り敢えずリコール対処してもらう予定です。
書込番号:22596626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アクティブおやじさん
おつかれさまです。
たった今、ディーラーから我が愛車アテンザを引き取って参りました。馴染みのサービス担当さんと営業さんに話を伺いましたが、私の初期型はバルブスプリングの交換と制御プログラムの修正を行ったそうですが新しい型…スレ主さんの新型CX5はこちらに該当?…は、制御プログラムは新しくなっているのでバルブスプリングの交換のみとなるそうです。
また、制御プログラムが新しい為に古い制御プログラムの車より一層不具合は発生しにくくなっています。…と、言っていました。
リコールの順番待ちも最初は部品が間に合わず、古い車順に入庫となっていたのが、部品の供給がスムーズになり次第、車検や点検に合わせて行う事が出来るようになるそうです。
新型のCX5は、私の初期型アテンザに比べジェントルでマイルドですね。でも私は初期型の荒々しい騒々しいのに慣れてしまって、引き取って乗ったら…やっぱ、これだわ!…って気持ちに成りまして、まだまだ他車に目移りする事はないでしょう。
6年乗ってこんな事は初めてです。
スレ主さんも問題が解決して、今のお車にご満足されるよう願っています。
かみさんの車もデミオに買い換える程、マツダにはまってしまいましたが大手メーカーさんには無い魅力があると思います。
書込番号:22597311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こいす☆さん
色々と情報有り難うございます。この車は色んな面から本当に気にいってまして走らせてこれだけ楽しくワクワクするのは今まであまり無かった様に思います。
しかし納車後色々と不具合が有り幾度となくディーラーに出向く事が有りました。何となく不安感を抱いてる最中今回の件が起こりました。結果はっきりした原因は分からずさらにモヤモヤ感が沸きだしました。
機械物だから仕方ない?と自分に言い聞かせ気持ちを落ち着かせております。ディーラーサービスの方も私の心情は分かってくれてまして出来る限りの対応を約束してくれてます。今回私は、初マツダ、初ディーゼルなんですが今後のメーカー、ディーラーの対応に期待して出来る限り長く乗れればと思ってます。
何か長々とすいませんでした。出来れば又今後も情報交換等お付き合い頂けたらと思っておりますcx5みんからでは登録ミス?で5おやじで登録してます。
有り難う御座いました❗
書込番号:22597623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アクティブおやじさん
私も初マツダです。今まではほとんどトヨタ車を乗り継いできました。途中で他社に買い換えもましたが不満が多くてトヨタ車に戻るパターンで、最後は30型プリウスに乗って今から車ってこうなっていくものだと思っていましたが、今の愛車アテンザと出逢えた事は幸せだとさえ思えます。
まあ、親父から…マツダだけは買うな!…と言われていた世代ですが…。
数年経って、スレ主さんが今の車を購入して良かった!と思えるような良いカーライフが送れます事を願っています。
それでは、また…。
書込番号:22597809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アクティブおやじさん
連投…すみません。
55歳ですよね?同い年です。
単車も乗られる?
私もです。もっぱらど田舎の峠を攻めいますが!
バリ伝世代ですので…やめられませぬ。
それでは、またいずれ…。
書込番号:22597863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
4月4日に25S Lパッケージが納車となり約300キロ走行してします。 今日が納車後初めての雨だったのですが、出かけようと車に乗り込んだら、フロントドアのスピーカー辺りの内部から「ポタ・・・ポタ」と雨垂れの音が聞こえてきました。 しかも左右のドアからです。 はっきりとした箇所は不明ですが、垂れた雨が鉄板に当たっている音です。 半ドアの状態では音がしないようなんです。 一度気になりだしたら、どうも気になってしまって・・・。皆さんはこのような症状はありませんか?
9点

ドアパネル内はどの車も窓ガラスに付いた雨水が伝って入って下から抜けていくようになっているので雨音がしても不思議ではありません。
書込番号:22592912 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご返信ありがとうございます。 確かに水抜き出来るようになっているのは承知しているのですが・・・CX-5の前に乗っていたオデッセイRB1では無かった症状だったので気になってしまって。
書込番号:22592926
3点

>ノラネルさん
CX-8ですがこちらを試してみてはどうでしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/153499/car/2520466/9803500/parts.aspx
ドアはほぼ同じだと思いますので。私もモノタロウで注文してしまいました。
書込番号:22593083 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ピッカンテさん
ご返信ありがとうございます。
こんな物があるんですね! 値段も安く、すぐに手に入りそうですね! ちょっと試してみようかな……。
書込番号:22593122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年の2月末にスレ主さんと同じ25S Lpakageを納車しました。雨の日に何度か乗っていますが、その様な雨漏り音は無いですね。窓ガラスとドアの隙間から多少の水は入るでしょうが、水滴になって落ちて当たるのは問題が有るように思います。
一度ディーラーへ相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:22593578
6点

設計が違うモノを流用すると、水抜き不良で錆びたりしますよ。
穴の位置や数、入る側とのバランスがあるので。
原因だって確定できていないようですから。
書込番号:22593597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MiuraWindさん
>Mrタカさん
ご返信ありがとうございますm(__)m
Mrタカさんも同じ25Sなんですね!
そうなんですよ……垂れて落ちて水が、内部のどこかに当たっている音なんです。 今朝も気になって車内に乗り込んでみたら、やはりドアパネル内部から『ポタン・ポタン』と音がしてました……。 当然エンジンがかかっていれば気にならないのですが、エンジンオフの状態だと、静かだから余計に耳に入ってしまっています。
書込番号:22593640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

落ちる音がしてる時にディーラーに行って見てもらうのが良いんじゃないかな?
雨水の流れ(導線)がおかしいなら、把握しやすいだろうし、直しが入るかもだし。
説明も欲しいと言えば、こんな状態でこういう風だと伝えてくれるでしょう。
書込番号:22594004
3点

雨垂れでドア内部から音がするのは高低差と水量から考えると、という疑問もあります。
やや違う箇所か、スピーカーノイズのような気もしてますが、ディーラーで内装取って見てもらうのが良さそうですね。
書込番号:22594046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MiuraWindさん
>白髪犬さん
アドバイスありがとうございますm(__)m
エンジンがかかっていない状態での雨垂れ音だったので、スピーカーノイズでは、無いかなぁ〜と思いますm(._.)m
いずれにせよ、ディーラーでボディーに水を掛けて貰って雨垂れ音を確認した後、状態によってはドアパネル内部を確認して貰います!
書込番号:22594212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信・アドバイスを頂いた皆さまへご報告ですm(__)m
本日、内張りを外した状態でドアを閉め、水を含ませたタオルをピラー付近で絞り、軽く水撒きをしてしました。
そうしましたら、ガラスを伝った水(写真の青○)が、スピーカーの裏側の辺り(写真の赤○)に垂れていました。
動画も撮ったので、ディーラーさんに相談したいと思いますm(._.)m
書込番号:22595550 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ノラネルさん
多かれ少なかれ水の侵入はあるのではないですか。
ホンダ車ですがもっと入り込むものも見たことがあります。
書込番号:22596766
4点

>ノラネルさん こんばんは。
KEからKFに乗り換えた者ですが、どちらも雨水が垂れて何かにあたる雨音しますね、
私も何かプラスチック的なモノに垂れて音がする感じでしたが
内張剥がして異音が発生するのもいやなので そのままにしてます。
KFでは改善されてるのかな?と思いましたが まさか対策されてない事にはビックリしましたが、ユーザーからディーラー メーカーと数多く伝わらないとやる気ないみたいです。
うちのディーラー、サービスマン曰く 『そもそも防水では無いので』との事
何か意識が低すぎますね、言われなくてもわかってるけど
車の質としてどうなの?って言いましたが
マツダはその程度らしいです、末端のディーラーの意識が低すぎると実感しました。
書込番号:22597511 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>♪ぽんた♪さん
コメントありがとうございます。
私としては、単純に音がしなくなれば良いので、雨が当たる箇所に何か貼れば良いかな〜なんて簡単に考えていました。
KE型〜KF型でも同様の症状があったのですね・・・。
ディーラーの担当さんには、5月にある1ヵ月点検の予約の電話をした際に、メールでも動画も送らせて頂きました。
「点検までに何か出来る対策を考えておきます!」と返答して頂いたので、後はお任せしようと思っています。
書込番号:22597542
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
洗車後や雨の日で時々センサーエラーが出るのは仕方ないと思いますが、昨日晴れていたのに、クルーズコントロール中前車が急に認識しなくなりました。
事故に至ることはなかったが、急ブレーキで驚きました。
エラーメッセージ:フロントレーダーセンサーシステム異常
17時半頃だから、西日が原因ではないか?もしくはセンサー故障かな?
エンジン再起動でエラーが消えたが、やはり心配ですね。
来月半年点検時、ディーラーに聞いてみます。
9点

カメラは西日が影響するでしょうが、レーダーは西日に反応しますか?
すぐにディーラーに連絡をした方が精神的にも良いかと。
書込番号:22588270 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=22531592/
上記にて、納車直後から同様な症状が発生しました。 社内コンピューターには、警報が出たのみの記録であり、その内容まで、詳細はメモリーしていません。
この車の場合は、それ以外の6種相当の警告が頻発でしたので。
早期に、メーカーの診断を受けることをお勧めします。
書込番号:22590455
6点

>ピッカンテさん
>穂高3100さん
ご回答ありがとうございます。
穂高3100さんのと同様な症状ですね。しかもこちらも昨年11月登録の初期ロットの最新KFです。
西日時、先行車両が、遠い位置で、なおかつ停車中であれば、MRCCが認識しない。
すぐにディーラーに連絡します。
書込番号:22590583
5点

みなさんありがとうございます。
先週ディーラーに入院し、コンピュータのプログラム入れ替え(アップデート)で治っているはずと言われました。
レアケースなので、今後慎重にテストしたいと思います。
書込番号:22620780
4点

DIYで電気系の配線でなにかしら手を入れられてますか?
書込番号:22622382
0点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,911物件)
-
- 支払総額
- 231.6万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 207.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
24〜199万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜287万円
-
30〜288万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 231.6万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 207.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 18.3万円