マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13177件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 AZkamさん
クチコミ投稿数:2件

4月に25S Lパッケージを購入しました。 
助手席、運転席裏に取り付けられた小物入れ(ブックケースのようなヤツ)について質問です。
後部座席に座る子供が、必要以上に引っ張るなどして小物入れのゴム?がいつの間にか緩んでいました。
素人考えだと、この緩みは、シートの中のゴム等を替えれば直りそうな気もするのですが同じような経験された方で直した事があるという方がいれば、修理された時の内容等について教えてください。「直せるのなら直したい。。」

書込番号:22291834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/12/01 10:23(1年以上前)

AZkamさん

シートバックポケットのゴムだけを交換する事は↓を見たところでは難しそうですね。

https://taomao-jia.net/article/our-usage-of-new-mazda-cx5-storage/#st7

つまり、シートバックポケットの緩みを直したいなら、シートのカバーの交換になりそうですがレザーシートですから、交換工賃も含めるとかなり高価になる事が予想されます。

勿論、シートのレザーカバーを取り外して、シートバックポケットの緩みを直す事は出来るかもしれませんが、プロに頼まないと出来そうにありませんね。

という事でシートバックポケットの緩みは、放置されるのが無難な選択かなと思いますが如何でしょうか。

書込番号:22291934

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/01 18:25(1年以上前)

おすすめはしませんが。
ゴムのある厚くなっている部分の裏側(自分から見て)に状況にもよるのですが直角に、少しづつ切れ目を入れます。
そこから中のゴムを引っ張って結ぶ。
中が切れていた場合は結ぶ。
いちばん怖いのは両サイドの留めが切れていた場合。
その場合はゴムの端に板状の金具等を付けて捩じ込みます。
手先が器用でしたら意外と簡単です。
これは昔乗っていたセルシオで工場長がタダで直してくれたインチキ方法です。

書込番号:22292945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/01 21:39(1年以上前)

張り替えるか革調カバー被せるか。

書込番号:22293456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Androidauto使用時、HUDの道案内表示はある?

2018/11/25 10:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:49件

年次改良後のAndroidauto対応マツコネの場合、Androidauto使用時、HUDへの道案内表示はありますか?
29日に納車予定なのですが、道案内表示があればSDの購入は必要ないかと思っております。
使い勝手や表示の具合はいかがでしょうか?
やっぱりSDはあった方が安心でしょうか?

書込番号:22277957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2018/11/25 10:20(1年以上前)

事前の情報が無い限り想像で書きますけど。
基本的に、電波が無い・弱い場所に行く時、使えるか疑問が残ります。
特にこれからの季節、スキー場周辺・年末年始の渋滞避けて山間部の裏道など。

対策として、確かGoogleマップは、電波が届かない場所に行く時、事前にキャッシュ(読み込み)させる機能が
あったと思いますがアンドロイドオートで使えるか、私的には分からない。

客相に問い合わせるしかないのでは?

書込番号:22277992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2018/11/25 10:37(1年以上前)

>自作ぺんぎんさん

自分でもいろいろ調べたけど、

http://k-honblog.com/archives/23969281.html
http://k-honblog.com/archives/24105397.html
どうも、HUD(ADD)には、Androidautoのナビは、表示されない様ですよ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=22272147/#tab
Androidautoのナビと言っても、Google MAPだし、渋滞情報も考慮されるけど
時間優先の様で、大きな交差点等は、裏道の細い路地も案内されます。
その上、交通法規も踏切等も全く無視です。
駅前の一方通行の侵入禁止を「直進です。」と案内されたのには、驚きでした!

USB接続も必要だし、ある程度なら、非対応でも、Bluetooth接続でも使えりるし
どこまで必要かは、ライフスタイル次第ですかね!







書込番号:22278019

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2018/11/25 15:55(1年以上前)

カーナビの真価は見知らぬ土地での道案内ですからオフラインで使えないのは大きなデメリットですよね。
ただSDはあとで買えるので買わずに運用して結果を書き込んでいただけると幸いです。

私的にはヤフーカーナビの方が使いやすいので、微妙かな?

書込番号:22278634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2018/11/25 17:09(1年以上前)

>たぬしさん

> 私的にはヤフーカーナビの方が使いやすいので、微妙かな?
ヤフーカーナビは、オフラインでも使用可能なんですか?

スキーシーズンに向けて、モバイルルータとスマホナビ+マツコネで対応予定です。
KEの時は、社外ナビで全く問題無かったけど、KFに乗換えて、マツコネに少しだけ不安が有ります。
シーズンに、2,3度は、知らないスキー場にも伺うので、それに備えてます。



書込番号:22278840

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2018/11/25 23:04(1年以上前)

>Kouji!さん
ヤフーナビはオフラインじゃ使えないですが
ナビ自体の案内や見やすさ、操作性が優れていると感じています。

ドコモ系の格安simで8インチタブレット運用です。

書込番号:22279731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2018/11/26 11:15(1年以上前)

書き忘れ。

ヘッドアップディスプレイに表示される内容が、アンドロイドオートの物なのか、純正SDカードの物なのかは分かりません。
アンドロイドオート使用時に切り替わるのかも分かりません。

マップのアプリの多くは、地図をタイルを並べた様に管理されている?
使用中変更があった場所をアプリ内で勝手に更新されることで最新版を保っているような気がします。
アプリによっては、読み込むキャッシュの量を調整する事が出来、それらを活用すると、通信料を押させ、
オフラインでも使う事が出来るようです。特に山で使うマップなどがそれ。

ヤフーカーナビのキャッシュ
iPhoneならアプリ開いて、左上の 三アプリのメニュー → 歯車アイコンの設定→地図のキャッシュ。
Wi-Fi使えるところで、電波が弱そうな場所を事前に読み込んでおくと、使えない状況は少なくなる。
ただしキャッシュの量が多いと、スマフォを圧迫します。

書込番号:22280505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/27 22:12(1年以上前)

CX-5特別仕様車でAndroid Autoを使いました。
HUDに案内は出ません。

書込番号:22284102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2018/11/29 12:17(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
GoogleマップもYahoo!カーナビもキャッシュ取得により圏外地でも使えますが、やはりAndroidautoはオマケ程度と考えてナビSDを購入する事を検討しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22287493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2018/11/29 12:20(1年以上前)

書き忘れましたが、Androidautoの使い勝手はまた後日報告させていただきます。

書込番号:22287498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HUDので無いグレードのMRCC時の情報

2018/11/23 21:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 二頭筋さん
クチコミ投稿数:6件

20sを契約して近々納車されます。そこで質問なのですが、HUDの装備されてないグレードでMRCCを使用する際、設定速度や車間距離、現在速度等の情報は何処か別の場所(マルチインフォメーションディスプレイ等)に表示されるのでしょうか?
いろいろ調べてみましたが分からないので実際のオーナーの方にお聞きしたく質問しました。よろしくお願いします。

書込番号:22274505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/23 21:31(1年以上前)

アクセラ15Sプロアクティブに乗っている者です。
うーん、それはどうでしょうか?ディーラーで聞くのが一番ですよ。

書込番号:22274535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 二頭筋さん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/23 21:38(1年以上前)

>ザサムライさん
ありがとうございます。確かにですね!つい先程YouTubeでcx5 のMRCCの説明動画を見てて ふと気になり質問致しました。

書込番号:22274559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/23 22:10(1年以上前)

表示されなきゃ正しく設定できないんだし・・・

書込番号:22274658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/23 22:13(1年以上前)

>二頭筋さん
私も納車待ちの者です
マルチインフォメーションディスプレイに表示されるみたいですよ
電子取説にありました
http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/kf/ekto/contents/03393100.html
初マツダなので納車迄、予習中です

書込番号:22274669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 二頭筋さん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/23 22:35(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ありがとうございます。確かに!
問題は何処に表示されるかで…気になりましたがお陰様で解決しました!

書込番号:22274725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 二頭筋さん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/23 22:41(1年以上前)

>からnaviさん
貴重な情報ありがとうございます。
安心しました!現在同じような状況ですね!
納車楽しみですね。私もついついいろんなサイトを見ては落ち着かない日々を送ってます。

書込番号:22274743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:124件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

足回りの純正エアロとサイドのガーニッシュを組み合わせて付けられてる方っていますか?
例えばフロント、リアは純正、サイドはガーニッシュみたいな感じで…逆にサイドは何もつけずにフロントとリアの純正エアロのみ付けられた方とかいらっしゃいましたら写真あげてもらえると幸いです。

書込番号:22261271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/18 10:27(1年以上前)

その手の写真が見たいなら「みんから」と言うサイトを見ては?
それと純正と社外組み合わせはできますよ。
それぐらいなら誰でも簡単に取り付けできるから年式や仕様さえ間違わなければ問題ないかと。

書込番号:22261754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/11/18 14:46(1年以上前)

こんなんですが上げときます。
前後のアンダーカバーとフォグガーニッシュ、トランクハッチガーニッシュは純正でサイドガーニッシュのみ侍品です。

書込番号:22262257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:124件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/11/19 21:50(1年以上前)

ありがとうございます(><)
一つ参考にさせていただきます(><)

書込番号:22265458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ418

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

走行安定性?

2018/11/10 20:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件 CX-5 2017年モデルの満足度4

こんばんは。今日、自動車ジャーナリストの方々のミドルサイズSUV評論というものを拝見しまして、そこでCX-5の評価もされてありました。概ね高評価でしたが、「走行安定性にやや不安あり」とありました。以前もどの評論家の方か覚えてませんが、同様の事を書かれていました。
そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、CX-5は本当にそこまで不安定な乗り心地なのでしょうか?それとも新型のフォレスターやCR-Vなどが高性能?ちなみに私も2018年製のXDプロアクAWDに乗っていますが、別に不安を感じるような事は今の所ありません。(むしろ大雨の日など、頼もしさすら感じました)
車の事をサッパリ分からない素人ですので、分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

書込番号:22244477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2018/11/10 20:36(1年以上前)

どこかにケチを付けないといけないのが彼らです。
1番何となく?わかる様で分かり難いのがこの走行安定性ですね。
フィーリングの世界ですからね。

苦し紛れの一言かもですよ。

書込番号:22244507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/10 20:39(1年以上前)

やや…なのです!

書込番号:22244516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/10 20:45(1年以上前)

あなたが満足しているならそれでいいのでは

評論家もそれぞれです

書込番号:22244532

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/11/10 21:11(1年以上前)

この手の試乗記は新しい物を褒めるのが、慣例です。
どこか一つを挙げたらってことで気にすることないと思いますよ。
若干、フロントヘビーなのでピッチングが他車より大きい気はするので、その辺りを指摘しているのかな?

逆に何もない。100点満点ってのも気持ち悪いですから、言わせておけばいいでしょう。

書込番号:22244609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/10 21:14(1年以上前)

最上を知ってる人から見たら不安に感じる。
最上を知らない人から見たら安心感に溢れてる。
人それぞれの感想でしかないです。

書込番号:22244622

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/11/10 21:23(1年以上前)

>「走行安定性にやや不安あり」
何を基準に不安ありって抽象的では?

評論家の評価程当てにならないでしょ。
中立的な立場で客観的に評価しているかは判断が難しいですね。
各メーカー寄りの評論家もいますから。

自分が乗る車ですから自分が評価するればいいだけですよ。
自分が満足すれば何も問題ないと思われますが。

評論家の戯言は軽く受け流せばいいと思いますよ。

書込番号:22244654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/11/10 21:38(1年以上前)

>麻呂犬さん

お早い返信ありがとうございます。
確かに馬力などと違って、数値化などは難しいですもんね笑 彼らも仕事、という事でしょうか。

書込番号:22244695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/11/10 21:38(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

やや!・・ですね・・笑

書込番号:22244698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/11/10 21:39(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん

おっしゃる通り、私が気にしすぎなのだと思います笑

書込番号:22244702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/11/10 21:42(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

新しい方が研究してる分、優れているのは当然といえば当然ですよね。確かに出だし等で重量を感じる時はあります。

書込番号:22244709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/11/10 21:44(1年以上前)

>ツンデレツンさん

成る程、やはりプロにしか分からないレベルというのもあるのでしょうね。

書込番号:22244711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/11/10 21:47(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

やけに同じメーカーばかり肩入れする評論家の方、時折見かけます。同意見が見られたので気にしてましたが、やはりあまり意識するものでは無いですね笑

書込番号:22244722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/10 22:31(1年以上前)

同年度に販売している競合他車と比較しての事なので一般の人には違いはわからないと思います。

正直多少比べれば劣っているレベルの話ですので車としての走行安定性は例えば絶賛された旧他車と比べるとよくなっています。

最近の車に乗って感じる事はどの車も良いじゃん。

まあ自動車評論家はその微妙な違いを書かないと仕事になりませんから。

書込番号:22244868

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/10 22:45(1年以上前)

SUVはカイエンターボ、RSQ3、CX-5のユーザーです。

高速を走れば、上記ドイツ車のSUVと比べて走行安定性が明らかに不足していることが分かります。
レクサス等国産車のSUVと比べるのであれば、あまり変わりません。

書込番号:22244908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/11/10 23:37(1年以上前)

ベンツBクラスからCX−5に乗り換えたユーザーも同じ事言ってますよ。
直進安定性がベンツBクラスと比べると足りない・・・

確かに高架や橋の段差を乗り越すときに一瞬ハンドルをとられる事がありますね。
低燃費タイヤ特有の持って行かれ感みたいな感じです。
良い方に解釈すると、ハンドルのリジッド化が効いていて敏感に反応する。
言ってしまえばリニアすぎるハンドリングと思いますが、アクセラの高速になると重くなるハンドルに比べても、CX−5は軽いと思います。もしかしたら、原因はタイヤのグリップかもしれませんね。

それと、レーンキープアシストの介入もあるかと。
60キロ以上になると自動に介入してくるので、ふらついてるように感じると思います。
デフォルトのままでは、ハンドルが自動で動いた後の戻しが鈍くて、切られた方に動くと逆車線に寄るので自分で戻す感じですね。
アシストの感度を”高い”にすると多少改善されますが、レーンをトレースして走る感じではなくややふらつくと言うか・・・

ようは、アシストをオフにして、自分でハンドルを握っていれば直進安定性は良いのですよ、きっと。
市街地での低速走行でふらつくなんて皆無、アシストは作動してませんから。

書込番号:22245030

ナイスクチコミ!18


スレ主 麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/11/11 07:01(1年以上前)

>Reinhard vRさん
>PAGOSUさん

ドイツ製と比べると、それ程違うのですね。貧乏人の私が所有する事は無いと思うので、比較は出来ませんが笑 確かに高速走行時はどっしり感があまり無く、少し不安に感じた気がします。

書込番号:22245395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/11 11:27(1年以上前)

「ドイツ車は・・・」って、あちらでは「アウトバーンを時速200Kmで巡航できる」ってのが「まともなクルマ」の基準だから日本の、それもSUVにそれと同じ高速道路での走行安定性を求めるというのが筋違い。日本のSUVには日本の道路事情に適した走行安定性という別の基準があって当たり前でしょう。
日本の狭い道での取り回しとか、SUVらしく細い山道や無舗装、雪道での走破性とか総合的に判断して自分の用途に適した走行安定性を満たしてくれれば良いのでは。高速道路での直進安定性だけが「走行」安定性ではないんじゃないかと。

書込番号:22245908

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/11/11 12:35(1年以上前)

FFのXDプロアクです。
cx-5 の乗り心地にはとても満足しています。自分はフワフワした乗り心地が嫌いなので路面のデコボコを拾う感じも特に気になりません。
先日納車から初新東名を走行しましたが、隣の奥さんが気持ち良さげによく眠ってました。
感じ方は人それぞれなので気にせずに自分の感性を信じましょう。

書込番号:22246042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/11 13:17(1年以上前)

>日本の狭い道での取り回しとか、SUVらしく細い山道や無舗装、雪道での走破性とか総合的に判断して自分の用途に適した走行安定性を満たしてくれれば良いのでは。

狭い道の取り回しと走行安定性は全く無関係で、ミドルサイズであるCX-5は明らかに苦手です。
細い山道や無舗装、雪道での走破性はクロカンに求められるもので、クロスオーバーであるCX-5は明らかに苦手です。
それこそ筋違いでは?

書込番号:22246134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/11 13:21(1年以上前)

>麦茶派さん
https://youtu.be/OehKMtkeBGU
https://youtu.be/uFH9BoENrgU

ダイナミックセーフティーテストで
ウェット旋回性能、ハイスピードランニングが出ていますので参考にしてください。

KE型にはたしかに不安定感を感じたものですが、
KF型はGVCの直線での操舵安定作用に加えて、
ステアリングが中央に戻ろうとするところがあるのでとても安定しています。

高速走行が不安定だと、長距離ドライブでとても疲れますからね。
よいカーライフを!

書込番号:22246144

ナイスクチコミ!5


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ507

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

20s パワー

2018/11/08 22:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

実際乗ってらっしゃる方、乗ったことがある方ご回答お願い致します。
当方 dk型 cx3 2016年式に乗っており、今回今月末に発売になるcx5 20s proactive を契約しており、発売日に納車する者です。
納車までに時間があり、色々と考えてしまい皆様方をご意見を頂きた投稿しております。

現在載っているcx3の出足が少し遅い感覚があり、次はガソリンの軽快な操舵フィールを味わいたく、今回のモデルを契約しました。
ただ、納車までの3ヶ月で様々なレビューを見させて頂き、2000ccでは出足は軽快であるが、加速や高速走行時にかなり不満があるとの意見を多く拝見しました。実際、試乗の際、一般道や高速を乗った時に問題はないとは思いましたが、加速は現在乗っているcx3に比べると中々中速域で伸びてこないなという印象がありました。
ここで、伺いたいのが、実際契約されて乗ってみて、2000ccではかなり不満がでるパワーなのか、それともそこまで問題がないものなのか、ご意見頂けたら幸いです。
ちなみに、基本の使用環境は1人乗車で通勤がメインになります。(片道40km)
もちろんディーゼルなら何も問題がないのはわかってますが、今回は軽快なモデルに乗りたいという思いがあり、またパワーを心配するなら2500ccにすればという思いもありますが、2500ccにするならディーゼルを買うという考えがあり、今回のモデル選定になっております。
皆様宜しくお願い致します。

書込番号:22239898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/11/08 22:59(1年以上前)

>じょーーーさん

ご自身が運転するのに、人に聞いてどうするの?
人の感性なんて千差万別。
キャンセルして考えたほうが良いのでは。

書込番号:22239914

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/11/08 23:14(1年以上前)

2.5T行っちゃいましょう!
なんのストレスも無いと思うけど。
有るとするなら燃費と税金かな。

パワー感なら
2.0NA<2.5NA<2.2D<2.5T
なのは間違いないからね。

書込番号:22239952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2018/11/08 23:35(1年以上前)

主様がおっしゃる軽快な操舵フィールを望むのであればガソリンモデルで間違いはないのではないでしょうが軽快な加速も楽しみたいのであれば20Sでは荷が重い気もします。2000ccはハリアーで試乗しましたが街乗りメインであれば許容範囲ですが運転を楽しむ感じではありませんでした(ハリアーでの感想ですが御容赦ください)
あと余計なお世話ですが聞くだけ不安が募るだけです。発売日納車だともうラインにのってる可能性が高いのでキャンセルも厳しいと思います。
楽しみに納車を待ちましょう!

書込番号:22239998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/11/08 23:47(1年以上前)

>じょーーーさん
自分も同年式のcx-3 から今回の年次改良前モデルへ乗り換えた身です。
当初は予算の都合からcx-5 20sを視野に乗り換えを検討していました。何度か試乗もさせてもらった印象としては20sでもあまり車重を感じることなくスムーズに加速するなぁと感心しました。
恐らくこれはエンジンというよりATの性能の良さなのかなぁと。
なので通勤なのでは特にストレスを感じる程の力不足はないかなと思いますが、やはり高速道路走行での加速や追越し時には多少のトルク不足を感じることはありそうですが、致命的なものではないと思います。

もう契約されいているとの事ですのでもうあまり意見を募らない方がよいのでは?

書込番号:22240024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/11/09 00:03(1年以上前)

>じょーーーさん
【補足】自分は年次改良前のcx-5 XDプロアクへの乗り換えです。ガソリン単価の急騰を危惧してのディーゼルチョイスです。やっぱ2.2Dのツインターボディーゼルの鬼トルクパワーは最高です。

書込番号:22240059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/11/09 07:04(1年以上前)

>じょーーーさん
20SとXDを試乗しましたが、20Sは車重が軽いので加速が軽やかな感じで良かったすよ。一般道路 も高速道路も全く問題無いと思いました。XDは低回転でパワフルにキビキビと走る感じで、20Sに比べて運転が楽しいかなと思いました。これは価格差からやむを得ないですが、購入価格やトータル維持費を踏まえて考えると、20Sでも全く後悔は無いと思いますよ。
お金に余裕が有れば、XDや25Tでしょうね。

書込番号:22240358

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:61件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/11/09 08:27(1年以上前)

2018年型20Sプロアク乗りです。
私は、もう50歳過ぎていますので、ガンガン回すとかピュンピュン乗る・・・とか
とは無縁の乗り方なので参考にならないかもしれませんが…

一言で言えば、
“早い!とは感じないが、もっさり感はない”
となります。

ん?と思うシチュエーションは、上り坂と高速で加速する時にキックダウンの回数
が多い、というくらいです。

2.0でも十分に軽快に運転できると私は思っています。

書込番号:22240498

ナイスクチコミ!35


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/11/09 09:40(1年以上前)

自分で感じた印象は、他人の感想聞いても変わるものではありません。恐らく、全くストレスないですよなどの意見を聞いで、スレ主さんもそのように思い込みたいということだろうと思いますが、自分の印象は変わりませんので、いずれ不満となるでしょう。
この車を買いたいが不満あり打ち消したいということなら、選択肢を変えるのがいいと思います。

書込番号:22240651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/09 09:40(1年以上前)

この車のエンジン出力と車重は、売れに売れている2リッタークラスミニバンとほぼ同じです。
という事は世間一般の人には必要にして十分なレベルにあります。

ただ、この車に限って廉価グレード的な見方もありますけどね・・・

ぶっちゃけ、何千回転まで回しますか?
150馬力って結構な速さ出せますよ。

買ってしまったんだし否定的な意見に目を向けず車の能力を最大限に引き出してあげてください。
ロードスターだってそういう車でしょ(笑)

書込番号:22240652

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/09 12:25(1年以上前)

最大限なんて疲れるだけですよ(笑)
余裕があるから楽しめるんです(笑)

書込番号:22241003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


Concept-Sさん
クチコミ投稿数:220件

2018/11/09 13:11(1年以上前)

2リットルガソリンとディーゼルを乗り比べて、寸分の迷いもなくディーゼルにしました。
上り坂での爽快感が雲泥の差です。
でも、のんびり走る人なら2リットルでも困りはしないと思いますよ。
軽だって生意気にバイパスの追越車線走ってるじゃないですか。
どうせ街中ではノロマなハイブリッドカーとかに塞がれてチンタラ加速せざるを得ませんし。

ただ、4WDにしなかったことを後悔しています。
雪道以前にちょっと濡れた路面とかですぐホイールスピンするので。

書込番号:22241124

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2018/11/09 16:41(1年以上前)

初期型のCX-5 20S 4WDです。高速の上り坂で4人とその荷物を乗せるとキックダウンが増えますが、普段の運転は快適そのものです。別な2LガソリンSUVからこの車に替えて運転が楽しく、ドライブが倍くらいに増えました。

初期型はマニュアルモード(クラッチは無いがギアをレバーで上げ下げできる)があるので、林道などは2〜4速を切り替えて好きに走れば良いです。キックダウンだってキビキビ動かすためには活用しますよ。

パワーが余っていて、軽く踏むだけで坂道もキックダウン無しに余裕なのが良い、騒音も気にならない、という人は、排気量の大きなディーゼルに乗れば良いと思います。軽油の値段が上がっていて差は思ったより小さいですが、リッター辺り航続距離が長いのでディーゼルはお得らしいです。

でも、ガソリンCX-5は音は小さいし、istopからの復帰も早いし、私は6年半乗って20S以上のパワーが必要な場面はありませんでした。200-300キロの鉄や丸太もこの車で運びました。充分なトルクがありますよ。

書込番号:22241475

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:18件

2018/11/09 19:47(1年以上前)

当方、現行モデルの20s proactiveからXDLへ買い替えた者です。
普段使いでは特に問題無かったのですが、勾配のきつい坂道などでの非力さと、ディーゼルのトルクが忘れられず、半年ほどで乗り換えてしまいました。
はじめは、せっかく買ったんだからと我慢していたのですが、日に日にディーゼル欲が強くなり、年次改良のタイミングで思い切ってディーラーに相談したところ、いいお話をいただき乗り換えました。
こんなやつもいます笑
主様にはいい情報ではないかもしれませんが、悶々と過ごす時間が精神衛生上良くないと思いますので、まだ間に合うのなら正直にディーラーに相談されてみてはいかがかと思います!

書込番号:22241840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/09 21:45(1年以上前)

10万落ち程度で下取りしてくれるんじゃないの?
なんせ短期間で2台買うんだもん

書込番号:22242138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/09 22:18(1年以上前)

他と比較しなけりゃ そりなりに満足!!!
他と比較しちゃうと不満爆発!!!



ってか!?

書込番号:22242232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


divaranさん
クチコミ投稿数:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/11/09 23:18(1年以上前)

前車はハイパワー4wdターボのcx7 に乗ってた僕がcx5KFに乗り換えて選んだグレードが20sプロアクティブです。
1番の決め手は自動車評論家の河口まなぶ氏のYouTubeのKFの試乗動画でした。
20sで十分と言ってました。とにかく車体が軽くて高速道路の段差のいなしかたが良いと評価してます。
某社営業マンやサービスマンからの助言もいただきました。彼らはアテンザに乗ってましたが20sでした。
本当に普段使いに何の支障もないです。
残念ながらディーゼルの選択は全く頭に無かったです…




書込番号:22242408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/10 06:29(1年以上前)

>アプリコット色さん
>パワーが余っていて、軽く踏むだけで坂道もキックダウン無しに余裕なのが良い、騒音も気にならない、という人は、排気量の大きなディーゼルに乗れば良いと思います。

相対的に静かなガソリンであっても、キックダウンしたら騒がしいと思います。それを勇ましいと感じるか、余裕がないと感じるかは、好みの問題かと。ドライバーと同乗者でも、感じ方は異なると思います。

実用性だけで言えば2.0で充分だと思いますが、車格に見合っているのは2.5だと思います。私はディーゼルも好きですが、アテンザなら2.5がベストな気がします。

書込番号:22242755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/10 06:38(1年以上前)

ごめんなさい。CX-5でしたね、寝ぼけてるな^_^

CX-5ならファミリーユースなら足の長いディーゼル。もう少し高級感やフォーマルな雰囲気を求めるなら2.5を選ぶと思います。

書込番号:22242761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/10 08:39(1年以上前)

あたり前のことですが、

2.0で良いという人は2.0でよい

もっとパワーが欲しいという人は2.5とか2.5tにすればよい

距離走って、もっとトルクが欲しい人は2.2dにすればよい

2.0のガソリンはアテンザですがリコールとかの代車できますが、不便は感じませんでしたよ 走りますから
私は2.2dですけど

書込番号:22242932

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2018/11/10 10:05(1年以上前)

>じょーーーさん
長く乗るなら上位機種の2.5ターボがお勧め
やはり運転中の余裕があり優越感もありますね
下位グレードが無理しているところを風を切るように走る爽快感は格別
ディーゼルも良いけど、維持管理の知識が必要で

書込番号:22243100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,900物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,900物件)