CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,241物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2018年8月29日 22:38 |
![]() |
207 | 34 | 2018年10月3日 22:25 |
![]() |
53 | 24 | 2018年8月21日 22:31 |
![]() ![]() |
53 | 13 | 2018年8月17日 10:10 |
![]() ![]() |
183 | 32 | 2018年9月1日 08:38 |
![]() |
132 | 15 | 2018年9月26日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
リアのナンバーフレームの取り付けを検討しています。(陸運局で再封印してもらう予定)
アクセラのフロント用のナンバーフレームは取り付け可能でしょうか?
cx-5のリアナンバーには下部に2つの黒い留め金がありますが、干渉せずに取り付けできますか?
おわかりの方いましたらご教授ください。
書込番号:22062640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーオプション品の場合、前後で部品番号が違うとビビリ防止のクッションの有無など細かい違いがある場合がありますが、概ねフレームは同じ物が多いです。
物が手元にあるのなら、フレームの下部が横から覆われていなくプレート本体を黒い留め具で固定出来そうか確認してみて下さい。
多分問題無いと思います。
書込番号:22062858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とっとこ公の星さん返信ありがとうございます。
購入予定なので手元に無いので質問をさせていただきました。参考になりました貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22065901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tしげるさん
私は、DJ3に、前後市販品を取り付けましたが、フロントは、ボンネット締める度に、ビビり音がしたので、自分で緩衝材を取り付けました。
再封印までして取り付けるなら、↑の様な事の無い様に、5専用品にした方が良いかと思いますよ。
(アクセラ フロントと共用なら問題ないですが)
書込番号:22065962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Martin HD-28Vさん返信ありがとうございます。
ビビリ音は気になりそうですね、アクセラ用の黒いフレームがカッコ良さそうだと思いましたがcx-5専用にしておこうかと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:22068434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
興味本意ですので、愚問と思われる方は無視してください。
マツダ以外で、好きな自動車メーカー1社を挙げるとしたらどこですか?
理由もあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:22037442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

根っからのポルシェファンですので好きなメーカーは国内にはありません。マツダ車は過去2台乗り継いできましたがクルマの出来は良かったのですがディーラーの対応がそれまで乗ってたトヨタのお店に比べ悪かったので今は他社に乗っています。単なる道具として乗るならトヨタがダントツです。今乗っている日産も消去法で残ったメーカーですので近年の不祥事とかクルマつくりのポリシー(海外偏重)を思えばメーカーとしては好きじゃないです。
書込番号:22037457
8点

>zakk_comさん
金額も気にせずに考えてもよろしければ、私はアストン・マーティンが好きです。
DB11や新しいVantageのデザインは本当にきれいで、惚れてしまいます。
書込番号:22037473
7点

耐久性を無視すると、テスラのセダンが目を引きますね
内装のタッチパネルは×だけど
でも最後はトヨタかレクサスね
書込番号:22037562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

好きなメーカーつうより好きな車は有るなあ
フェラーリデイトナ
アストンマーチンDBS (60年代の奴ね)
マセラティ ギブリ (60年代も現代版もOK)
71 ムスタングマッハ1
書込番号:22037569
3点

いすゞ。武骨感、半端なかった。
D-MAX国内販売しないかな。
書込番号:22037685 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すごくつまんない回答ですが、「トヨタ」。
なんだかんだ言っても、品質が良い、耐久性高い、故障少ない、走りも悪くない、デザインも悪くない、サービスも悪くない、安心、安全。
マツダ、ホンダ、三菱、ダイハツとトヨタしか買ったことありませんが、トヨタに長く乗るとトヨタ以外の購入はなかなかハードル高いです。
書込番号:22037740
20点

メーカーでそんなな好き嫌いは無いですね。
欲しい車…
高級車やハイスペックに片寄り勝ちになっちゃいますが…
価格やスペックは兎も角、見た目だけで判断して
インフェルノが欲しいです。
書込番号:22037795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ルノーとシトロエンです。
メガーヌファイナル273
買う寸前までいきましたが、快適装備で諦めた軟弱者です。
シトロエンDS系も大好きです。
書込番号:22037802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アストンマーティン。
DB11ほど美しい車は見たことがないですね。
買えませんが(泣)
書込番号:22037891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もやはり「トヨタ」。
日本で車に乗る限り、総合的に見てNo.1。特に品質・サービス面等安心感が違います。
マツダが「ユーノス」「アンフィニ」を立ち上げた時、「デザイン」と「10年基準」に惹かれて購入したけど、品質悪い・サービスのレベル低い・補給部品が直ぐ来ない と良いことなかった。
(標準仕様なのにバッテリー死んだら車に3日乗れない&値段3万数千円には呆れ果てた)
それ以来トヨタ車以外を購入するのは厳しい状況ですね!
家族を説得出来無い。(>_<)
書込番号:22037904 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

スバルのインプレッサ、XV、新型フォレスターを試乗したことありますが、どれも乗りやすく、滑かな好印象でした。ただ最近オプション価格含めて高くなりなしたね。インプレッサの2.0の乗り出し価格はCX5の2.0プロアクよりも高いです。
書込番号:22038011 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

走りを極めるならLOTUSじゃ!
書込番号:22038018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通車製造時代のいすゞ。
因みにマツダはFCセブン以前は好き、最近のマツダはデザイン共通過ぎて面白くない。
書込番号:22038246 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

国内ならスズキ。
スイフトスポーツ、ジムニー、SX4cross等 個性的な車づくりにも取り組んでいますから。
買うかは別ですがね。
書込番号:22038334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スズキですね!
個性豊かな車があり楽しいです。
(エスクード、ハスラー、ソリオ、ラパン等々)
でも安全軽視はちょっと頂けないです。
書込番号:22038439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マツダ以外で好きと来るなら、いすゞしかないでしょう。
当時買えなかったことが悔しいですね。
ピアッツア、PA NERO、ジェミニイルムシャーにロータスモデル。
次点で、旧日産。
ブルバ アテーサX、マーチスーパーターボなど。
書込番号:22038663
8点

好きと言われるとスーパースポーツを作っているメーカーが浮かびますが、正直空しい。
なので現実的なメーカーだとスズキになるかな?
スズキは海外偏重のメーカーが多い中、国内を重視し日本人が求める物を具現化。
費用対効果に優れる反面、クオリティーの面でアレなのはご愛嬌。
書込番号:22038744
4点

>zakk_comさん
これ、CX-5の板でやる質問じゃないでしょ。
たしか禁止事項じゃなかったかな?
書込番号:22039107
11点

欲しい車で言えば、
SUVなら
メルセデスGLC(装備が素晴らしい)
プジョー3008(デザインがよか)
それ以外
メルセデスCクラスクーペ(とにかくシビレるカッコよさ)・・・今一番欲しいかも
メルセデス新型Aクラス(ステキな感じ)
国産
スズキ スイフト・スポーツ(ぶん回せるスポーティ・カー)
ホンダ シビック・タイプR(デザインがイマイチだけど手の届くリアルスポーツ)
日産 フェアレディZ(昔からの憧れ)
次点でポルシェ・ケイマン、BMW X3
マツダならフルモデルチェンジ後のアクセラとアテンザが期待大、現行ロードスターは常に候補です。
「魁コンセプト」や「ビジョンクーペ」の実物を見ましたが、ため息が出るほど美しい車でした。
あのままで商品化を何とかして欲しいものです。
書込番号:22039129
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
表題の件につきまして、皆様にお力添えをいただきたく投稿させていただきます。
納車当日(2018/03)から現在(2018/08)に至るまでワイパーの音鳴りが発生しております。
いわゆるビビりの類ではなく最頂点と最下点でキュッキュと鳴っている状態です。
(動画添付できず、YouTubeに動画をアップしておりますのでご覧いただければ幸甚です。)
https://www.youtube.com/watch?v=jOvpPzu7zgE
https://www.youtube.com/watch?v=v7974QaLwW4
前提といたしまして
・納車時から発生
・ディーラー様にてワイパーブレード・ワイパーアーム・ワイパーゴムを交換してもやまず
・ガラスの油膜とりを行ってもやまず
・当然撥水コートなどもしておりません
ディーラー様は真摯な対応をいただいておりますが、マツダ(メーカー)では一切このような事象は
出ておらず、また対策も考えていないという回答を頂戴しております。
皆様へのお力添えのお願いに関しましては、他の方々でこのような音鳴りは
発生しておりませんでしょうか? わたくしの車の固有のものであるのかご教示いただければ幸いです。
また、実はわたくし自身がこの音に遭遇するのは3車目になります。
フルモデルチェンジ直後の30系アルファード、フルモデルチェンジ直後の50系プリウスを
家族が有しているのですが全く同じ音鳴りが発生しておりました。
このCX-5も含めて、その全てがトップロックタイプのフラットワイパー採用の車となります。
(※ちなみにCX-5のワイパーアームに上記プリウス・アルファードのワイパーブレード」が装着できます。)
そして、上記30系アルファードは最近のマイナーチェンジにて、プリウスは今年4月頃に改良で
トップロックのワイパーアーム&ワイパーブレードから
旧来のU字フックワイパーアーム&ワイパーブレードに変更されました。
(※他のユーザー様がわかりやすい前後をあげられておりましたのでの画像参照)
(※もちろん私の家族の車でもディーラー様にてアーム&ブレードが旧来タイプに交換になりました。)
これらはトヨタさんでは多くのユーザー様から当初から声があがり、マイナーチェンジや
年次改良の際に変更になった&生産も変わった&既存のユーザーさんは交換するというプロセスです。
(※最近ではCーHRも変更されたそうです、また最新のカロスポは最初から旧タイプワイパーです。)
マツダさんに同じような対応を望んでいないといえばうそになりますが
現時点で1車も音鳴り事例は無いとメーカー様に言われてしまい、
ふき取りには問題ないので我慢して乗ってくださいと
促されてしまい非常に困っております。(※ディーラー様も困っている所存)
今一度、皆様へのお力添えのお願いでございます。
他の方々でこのような音鳴りは発生しておりませんでしょうか?
わたくしの車の固有のものであるのかご教示いただければ幸いです。
乱筆・長文失礼いたしました。
4点

17年3月登録のKF型 XD-L AWDです。
今は気になるほど鳴りませんが当初気になってました。
特に昨年冬季にはかなりひどく、しかたなく前車のKE型CX-5では使ったことがなかったマツダ純正の寒冷地用ワイパーを購入して装着してましたが、完全に鳴り止んだとは言えなかったです。
「やっぱり、私だけでなかったのか!」って思います。
春になってから元に戻しましたが、現在は気になるほど鳴ってませんが、KEと比較すると鳴りは発生しやすいと思ってます。
あんまり雨の日に走ってないこともあります。
きっと他にも気になるほどではないが、鳴く現象は出てる可能性があると思います。
書込番号:22036843
10点

>べんべんだべんよさん
KE時代に気に成って、ディーラー様にてワイパーブレード・ワイパーアーム・ワイパーゴム等を交換して
一時は、良くなっても、我慢して、4年乗りました。
KFに乗換えても、やっぱり、鳴りますね!
CX-5のフロントガラスの形状なのか、無くなる事は、無い様な気がしますね!
撥水コートをすると少し良くなる気がしますが、それも、気休めですかね!
> 今は気になるほど鳴りませんが当初気になってました。
そうなんですよね!
慣れは、怖いと言うか、KE⇒KFと成り続いている為か、今は、気に成りませんね!
書込番号:22036874
3点

自分も鳴りますよ
撥水のワイパーゴムに変えるとしばらく鳴らなくなりますけど
最初だけですね
書込番号:22037118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴムを擦ってるんだから音はでますよ。
乾いてる時に激しく動かしていませんか?
書込番号:22037133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KEもKFも両方オーナーですが、最初と最後のキュッというのは出ないですね…。
他の車両と比較してもらってはいかがですか?
納車時から出ていて、他の車両には出てなくて、販売店が対策しても改善しないということですよね?
販売店が「本社にはかけあったのですが…」という感じで、それ以上の対応を渋ってる場合は本社の対応が良くなかった場合があります。
YouTubeに動画を上げていることを伝えて、本社の「問い合わせ」から直接マツダ社にクレーム入れてみたらどうでしょうかね?
効果ないのかな…?
書込番号:22037191
3点

>べんべんだべんよさん
私は全体的にビビリ音が発生したので
keeperで洗車してもらった時に聞いてみました
ワイパーブレードを中心1点で押さえる構造はビビリ音が出やすいそうです
最近の日本車はブレードの端を2点で押さえる構造が多いのでビビリは少なくなったそうです
輸入車はまだ1点の物もあるらしいです
マツダはまだ発展途上でワイパーまで気がまわらないのかもしれません
ワイパーを市販の撥水タイプに変えたらビビリ音は解消しました
書込番号:22037576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>べんべんだべんよさん
CX-8ですが私のもなりますよ。しかし私は音がしない車に乗った事がないのでこれが仕様だと思っていますが、
>現時点で1車も音鳴り事例は無いとメーカー様に言われてしまい、
ふき取りには問題ないので我慢して乗ってくださいと
促されてしまい非常に困っております。(※ディーラー様も困っている所存)
この回答はおかしいですね、音鳴り事例が無い=他と品質が違うのですから対応するのが当たり前じゃないですか?
音鳴り事例に対するクレームが無いのでこの品質で問題ありませんと答えるのが正解だと思います。
どうします?私もクレームした方が良いですか?
書込番号:22037588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グラファイトワイパーの場合は炭素の粒子がゴム表面とガラスの間の摩擦を減らして音鳴りを防ぎますが、ワイパーを綺麗にしようとタオルで拭ったりしていないでしょうか。
http://www.nwb.co.jp/product/graphite.html
純正はNWBだったと思いますが、NWBの市販品はみなグラファイトワイパーなので、CX-5のもそうだろうとおもいます。拭くと黒い汚れがタオルに付きます。
http://www.nwb.co.jp/market/product_rain/index.html
私は旧型 CX-5で撥水加工はしていませんが、ビビリ音など結構します。たぶん、路上の汚れやコーティング液(ブリスX)がワイパーに付くのと、ワイパーの汚れ落としのため洗車時にタオルで拭っているせいかと思います。私はたまに気になりますが、キュキュという音より、ビビリ音が主です。
もしワイパーを拭っていないなら、、、
鳴っているのが左右のワイパーのどちらかわかりますか?片側であればそのブレードの角度が多少曲がっている等も考えられます。
またウオッシャー液を出している際中など、水分がガラスとの間に充分挟まっていても音鳴りがするでしょうか。小雨など水分不足の時は音鳴りはして当然と思います。
また、ワイパーは一般的な形状なので、U字タイプの好きなのに交換出来ると思います。私の地域は積雪地なので寒冷地ワイパーは普通にU字のを使っています。ディーラーに頼らずご自分の好きなワイパーをお使いになると良いでしょう。
書込番号:22037647
2点

2018/04のKFです。
納車当時から鳴いています。
書込番号:22037670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>定年再雇用さん
ご返信誠にありがとうございました。
私だけではないとわかり安堵しております。
KEは従来のU字ブックタイプ&エアロワイパーの為、音鳴りはほとんど無いと考えてます。
KFのトップロックタイプアーム&トップロックフラットワイパーに関してはわたくしの文中にございます様にプリウスやアルファード含めて全滅でした。
また、トヨタさんはそれらを対応して旧来のU字フックワイパーアームとU字フックエアロワイパーに全数を交換及び、現在の生産分は全て旧来に変えている次第です。
マツダさんは対応無いとの事でしたのでメーカーのスタンスと認識して諦めようと思います。
書込番号:22037736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kouji!さん
ご返信誠にありがとうございました。
私だけではないとわかり安堵しております。
KEは従来のU字ブックタイプ&エアロワイパーの為、音鳴りはほとんど無いと考えておりましたが鳴るのですね。
KFのトップロックタイプアーム&トップロックフラットワイパーに関してはわたくしの文中にございます様にプリウスやアルファード含めて全滅でした。
また、トヨタさんはそれらを対応して旧来のU字フックワイパーアームとU字フックエアロワイパーに全数を交換及び、現在の生産分は全て旧来に変えている次第です。
マツダさんは対応無いとの事でしたのでメーカーのスタンスと認識して諦めようと思います。
書込番号:22037741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>delivered as promisedさん
ご返信誠にありがとうございました。
私だけではないとわかり安堵しております。
貴殿のクルマはKFですか?
撥水ワイパーはトップロックタイプのブレードで他社さんは出ているのでしょうか?
ご教示願えれば幸いです。
KEならU字フックの為いくらでも社外品で対応可能な為ありがたいのですが、、、
書込番号:22037747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BODYCOUNTさん
ご返信誠にありがとうございました。
出ない個体もあるのですね。
KFのトップロックタイプアーム&トップロックフラットワイパーに関してはわたくしの文中にございます様にプリウスやアルファード含めて全滅でした。
また、トヨタさんはそれらを対応して旧来のU字フックワイパーアームとU字フックエアロワイパーに全数を交換及び、現在の生産分は全て旧来に変えている次第です。
マツダさんは拭き取りには問題ない為対策や対応は行わないというスタンスでございました。
またその様な事も他に一件もないという回答でございました。
ディーラーさんも一度交換して治らないのでこれ以上は対応できないというスタンスでした。
マツダさんは対応無いとの事でしたのでメーカーのスタンスと認識して諦めようと思います。
書込番号:22037759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信誠にありがとうございました。
KFのトップロックタイプアーム&トップロックフラットワイパーに関しては最新の一点トメタイプのワイパーブレードとアームになります。(所謂外車っぽいヤツです。)
わたくしの文中にございます様にプリウスやアルファード含めて全滅でした。
また、トヨタさんはそれらを対応して旧来のU字フックワイパーアームとU字フックエアロワイパーに全数を交換及び、現在の生産分は全て旧来に変えている次第です。
貴殿のクルマはKFでしょうか?
交換したというワイパーに関してご教示いただければ幸いです。
KEはU字フックの為社外品が交換可能なのは存じております。
書込番号:22037769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
ご返信誠にありがとうございました。
また、メーカーさんへのお声掛けにつきましてはわたくしなどがお願いするには恐縮すぎますので貴殿のお気持ちに委ねさせていただきたく存じます。
私は今までのクルマや妻の軽自動車、会社のプロボックス等今までのタイプのワイパーの際は一度もございませんでした。
KFのトップロックタイプアーム&トップロックフラットワイパーに関してはわたくしの文中にございます様にプリウスやアルファード含めて全滅でした。
また、トヨタさんはそれらを対応して旧来のU字フックワイパーアームとU字フックエアロワイパーに全数を交換及び、現在の生産分は全て旧来に変えている次第です。
マツダさんは拭き取りには問題ない為対策や対応は行わないというスタンスでございました。
またその様な事も他に一件もないという回答でございました。
ディーラーさんも一度交換して治らないのでこれ以上は対応できないというスタンスでした。
マツダさんは対応無いとの事でしたのでメーカーのスタンスと認識して諦めようと思います。
書込番号:22037783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アプリコット色さん
ご返信誠にありがとうございました。
KFはトップロックタイプアーム&トップロックフラットワイパーの為、U字フックが使えない為社外品が適応出来ない次第です。
また、トヨタさんはそれらを対応して旧来のU字フックワイパーアームとU字フックエアロワイパーに全数を交換及び、現在の生産分は全て旧来に変えている次第です。
マツダさんは拭き取りには問題ない為対策や対応は行わないというスタンスでございました。
またその様な事も他に一件もないという回答でございました。
ディーラーさんも一度交換して治らないのでこれ以上は対応できないというスタンスでした。
マツダさんは対応無いとの事でしたのでメーカーのスタンスと認識して諦めようと思います。
書込番号:22037793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オデ1114さん
ご返信誠にありがとうございました。
貴殿は何か
ディーラーさまに相談されましたでしょうか?
マツダさんは拭き取りには問題ない為対策や対応は行わないというスタンスでございました。
またその様な事も他に一件もないという回答でございました。
ディーラーさんも一度交換して治らないのでこれ以上は対応できないというスタンスでした。
現在は仕方がないとして諦めている次第です。
書込番号:22037808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

題名がCX?5になっておりました。
申し訳ございませんCX-5てございます。
ここで改めてみなさまにお礼申し上げます。
つきましては共通のご認識といたしましてお持ちいただきたく
KFのワイパーブレードとアームは最新式のトップロックタイプとフラットワイパーであることを再度お伝え申し上げます。
音鳴りは全体的にビビっているのではなく頂点と最下端でキュッと鳴る現象です。
このトップロックタイプのフラットワイパーは最新のプリウスやアルファードにも採用された実績があり、同じ音が鳴っておりましたが、今年のマイナーチェンジや年次改良でトヨタさんは全て旧来のU字ワイパーアームとブレードに生産分が変わっております。
マツダメーカーさんに同じ対応を望んでいるのではないのですが、メーカー様からはKFのワイパー音鳴りはわたくしのクルマ以外一台も報告等は無いという現状を伝えられております。
マツダディーラー様には部品交換等対応いただきましたが治らない為
マツダメーカー様もマツダディーラー様もこれでできることは終わり、これ以上は対応不可というスタンスでございます。
今回はみなさまのKFに動画の様な現状が起こっていないかご教示いただければ幸いと思い投稿させていただきました。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:22037830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>べんべんだべんよさん
自分も2017年式ですがKFですよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yabumoto1/as60hb-as45hb-01.html
これ使ってます
油膜を除去するのも大事みたいですよ
キイロビンとかが良いと思いますよ
書込番号:22037873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>delivered as promisedさん
ご返信誠にありがとうございます。
キイロビンゴールドも施工済でございます。
ゴムのみ交換はわたくしもトライ致しましたがやはり鳴り止まずです。
フラットワイパーを使用する限りはガラス面とのテンション等は同じな為おそらく変わらないのと認識している次第でございます。
書込番号:22037915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
初めてご相談させて頂きます。
cx5 XD Lパケ2WDを現在検討中です。
値引きについてですが、本体15万、オプション5万、下取り車あり190万(HONDAヴェゼルZ、センシング付き、年式28年、走行27000キロ)
ガラスコーティングサービス(10万程度のもの)
以上の内容ですが、この条件は良いのでしょうか?もう少し交渉する余地はありますか?
書込番号:22036201 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>マッハ1919さん
条件の良し悪しを判断するには、販売店オプションの総額と内容が欲しいところです・・・。
下取り車の評価は、妥当な感じです。
書込番号:22036236
5点

>伊予のDOLPHINさん
返信有難うございます。
初めてなもので申し訳ございません。
総額364万、オプション17万です。
あともう少し、本体より5万ほどの値引きを交渉してみようかと考えております。
下取りについては、最初より15万ほどアップして頂き、最終190万ほどになりました。
書込番号:22036263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>伊予のDOLPHINさん
オプション内容は
ナビ、ETC、ドラレコ、フロアマット、フットランプです。
書込番号:22036271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マッハ1919さん
ガラスコーティングサービスを10万円相当の値引き・・・と考えると、トータルでは、まずまず良い条件かと思います。
念の為、下取り車が妥当な感じか?近所の買取店を2〜3件回られて確認し、納得の上、ご契約の方向でよろしいかと思います。
書込番号:22036572
3点

その見積もりは現行ですか?
つぎの年次改良型ですか?
現行だともう少し値引きできると思いますよ。
書込番号:22036578 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>伊予のDOLPHINさん
返信有難うございます。
以前、買い取り専門店に見積りして頂いたところ160万ほどでした。足元みられた価格かもしれませんが…。
そうですね、納得するかたちで購入したいと思います。
書込番号:22036751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ガトーとショコラさん
返信ありがとうございます。
検討中の車は現行型ですね。今年の11月?頃に出る改良型の説明もありましたが、あまり魅力を感じませんでした…。
そうですよね、現行型なので、もう少し頑張って頂こうと思います。
書込番号:22036764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マッハ1919さん
自分も同じグレードで見積もりした時は下取り無しで40万値引きでしたが、下取り有りと無しの違いがあるのでどれだけ下取り価格に値引き分を上乗せしてくれてるかによりますよね。
自分は現行型と年次改良の特別仕様車と悩みましたが、買った後に後悔しそうだったので思い切って特別仕様車を契約しました。
そのディーラーの下取り額をもう一度だけ買取り店に持って行って聞いてみたらどうですか?
値引きの上乗せできるといいですね。
書込番号:22036854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう一回商談に行って、
これ以上の値引き無理ならば、、、
下取りあと+10マンだったら判子押します。。
と言って一回帰ってみましょう。
書込番号:22036855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガトーとショコラさん
40万値引きですか…!
改良型の特別仕様車は現行より30万ほど高く、私の予算では最初から除外しておりました(笑)
タイヤのアルミホイルやフレームレスミラー、ターボであることはかっこ良いなと正直思いました。
下取りに関しましては、下取りで現在のローン分を残債するような形なのですが、15万ほど最初の下取り価格より上乗せして頂いた感じですね。
最終190万ほどの下取りになりましたが、ローン全て残債には6万ほど足らずです。
最初の下取り価格が適正かはわかりかねますが、営業の方の話しをまともに受けとめたとして、車体15万、オプション5万、下取りアップ15万、ガラスコーティング10万サービス、いい方でしょうか。
あとは、本体の値引きをもう少し交渉してみたいと思います。
書込番号:22036984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カルフォルニア1980さん
ありがとうございます。
本当の限界値引きを知る上でも様子をみながら言ってみます。
あとは、今後のお付き合いやお世話になることも考えながら、お互いの良いところで決めたいと思います。
書込番号:22037003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じグレードのモデルを購入しました。
オプションつけまくって、確か値引きなしの定価状態だと総支払額が400万ちょうどぐらいの状態から、
車両本体(ほとんど値引きはできないので)というよりオプションからの値引きで365万くらいになったような記憶です。
値引き35万ですね。
ガラスコート10万って高いですね。MGコートじゃないやつですか?
書込番号:22037196
2点

>BODYCOUNTさん
そうですね、最初は総額400万ちょいぐらいになりました。
一見、本体やオプションの値引き、コーティングサービス(ウルトラガラスコーティングNEX)をしていただいたのですが、もともとの下取り査定額が納得いってないですね。最初から査定を下にだし、値引きしたようにみせる感じです。
だいたいの査定額は買い取り専門店やネットで自分が調べた結果ですが。
現行型なので、もう少し納得した値で折り合いをつけたいと思います。
書込番号:22037561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
いま、DX/Lパケ購入を検討中なのですが現行型にして値引きを頑張ってもらうか、せっかく購入するなら新しいバージョンにするか悩んでいます。
年次改良の方で見積もりをもらった人はどれくらい値引きしてもらえましたか?
書込番号:22022522 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

間違えました。
DXではなくXDでした。
書込番号:22022558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大幅値引きでもしてくれなきゃ、リセールが1段悪くなるのが確定な旧型なんて要らない。
書込番号:22022583
19点

昨日ディーラーに見積依頼しました。
プロアクティブ4wdで年次改良なら15万、
現行タイプなら30万値引きしますとの事でした。
改良後の追加オプションも必要ないから
現行タイプにしようかなと考えています。
書込番号:22022794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ツンデレツンさん
自分の中では高い買い物で乗り潰すつもりですのでリセールなどは今のところ考えていません。
書込番号:22022874 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぶーにゃん2さんさん
プロアクティブだとリアパワーゲートが必要無しだと思っていたら現行の方がいいですね。
年次改良だと標準装備になり価格も約10万上がるし、やっぱり値引きも締まりますよね
現行だと受注が19日までだと言われているので今週、来週中には決めないといけないので悩みますね。
書込番号:22022895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガトーとショコラさん
自分もcx-5 XDプロアクを契約しました。サインする前にいろいろと年次改良が出るとネットで騒がれ、担当にも確認しながらも迷いましたが、cx-5 はもう出来上がってるクルマなのでもうこれでいいかなっていう結論に達しましまた。
今回のcx-3 の年次改良なら別ですがね。
自分も約30万程の値引きとあと、コムテックのドラレコ(カタログには記載のない前後カメラタイプ)を特典として付けてくれるというものです。これは東海MAZDAのみの特典だそうです。
自分もこのcx-5 は長い付き合いになるかいう思いもあり、決断した次第です。
書込番号:22022905 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ガトーとショコラさん
ディーラーさんには30台は現行タイプ確保しているの
で12日には返事欲しいと言われてます。
納期は9月中予定です。
オプションはフロアマット他のベーシックセット360度ビューのみでパックDEメンテ30を入れて価格が
320万と提示されました。
現在悩み中(^^)
書込番号:22022990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぶーにゃん2さんさん
ディーラーによって締め切りが違うみたいですね。
こっちでは黒マツダだと19日でアンフィニは12日オートザムは18日くらいと言ってました。
自分は今、下取り無しのXD/Lパケで
メーカーオプションにTVチュナー、B ose.マシーングレーで
ディーラーオプションでフロアマット、ラゲッジトレイ、ナビSD、アルミペダル、今使ってるETC、レーダー移設にパックDEメンテ、延長保証、モールコート付けて現行型で340万、年次改良型で350万を見積もりでもらってます。この土日で決めようと思ってます。
書込番号:22023083 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>再考ちゃんさん
前回の年次改良の時はエンジンの改良があったのが大きいですが今回は基本装備の充実化と内装の小変更で差はあまりないですね。
ドライブレコーダープレゼントいいですね!
うらやましいです。
今回の年次改良型から後部座席のシートベルト警告灯をが出るみたいなので後部座席で座る人が普段シートベルトをしないかたは現行の方がいいかと思います。
書込番号:22023117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガトーとショコラさん
後悩んでるのはフロントパーキングセンサーを
付けるかどうかと敢えてSDカードを外しているので
この辺りどうするのか?も考えて中です。
書込番号:22023199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガトーとショコラさん
割り切れる人はお得な旧型。
少しでも悩むなら、あれこれ比較などせずスパッと新型を選択するほうが後悔ないかと。
書込番号:22023313
13点

乗り潰すことを前提にリセールを考慮されず、改良モデルの現行モデルとのカタログ上の装備差に全く魅力を感じなければ値引率の高い現行モデルの購入が良いかと思われますが、
ほんの僅かでも装備差に魅力を感じるのであれば改良後のモデルの方が満足できるのではないかと考えます。購入時の現行モデルと改良モデルとの価格差はあるでしょうが、乗り潰すとなると次に新たなクルマへ乗り換えるときにはその差は僅かに思えるのではないでしょうか。
私がディーラーで担当者に価格を尋ねたときは現行モデルは30万円から40万円引き、改良後のモデルは頑張って15万円引きとの事でした。
(購入を前提に話をしたわけではなく、雑談程度の話でしたので、実際に購入となると条件は変わってくるかもしれません。)
書込番号:22023818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

CX-5なら以前にも年次改良後の値引き情報がクチコミで残っているはずだから
それも検索してみて、今のディーラーで出してくれる値引きと比較。
あと改良後の装備の話もクチコミで出てきているから、ソースを確認して
スレ主さんが魅力を感じる追加(変更)装備があるかどうか?で決まるんじゃないかな。
書込番号:22023848
3点

新型を買うのが良いと思います。旧型を買って後悔するパターンは良くあります。新型を買って、後悔する事は間違いなくありません。そして、この掲示板も新型の話題ばかりになります。楽しいですよ。新型を買うと。
考える必要はないと思います。
書込番号:22025098 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>MT5159さん
>2013もぐらまんさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
少しでも悩んでいるなら、その上せっかく買うのなら新型の方にしようかと思います。
書込番号:22025604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>st.mz6さん
>白髪犬さん
アドバイスありがとうございます。
いろいろと悩んだ結果、新型の方にしようかと思っています。
ただディーラーで新型の情報を聞いていたら特別仕様車の装備が豪華でそちらにも惹かれています(笑)
書込番号:22025621 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型おすすめッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:22026242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お尋ねします。
今秋のMCにおいては、XDのLパケやプロアクの価格が6万円程度上がるらしい、とか。これって、従来はメーカーオプションだったもの(例えば、360度モニターあたり)が標準装備になるからなのでしょうか?
書込番号:22028173
0点

>keita1211さん
XDのLパケは大きな変更はないですね
ナンバー灯LED化、エアコンパネルの変更、夜間での歩行者の検知、Gベクタリング向上、シート形状の変更、マツコネの正式な名前を忘れたのですが一部機能の追加(知ってる人いませんか?)まだ少しあったと思いましたが詳細は忘れてしまいました。
金額が約4万アップ
プロアクティブだと基本装備にパワーリフトゲート、LEDフォグランプの追加、上記のプラス(シート形状以外)
すみませんあと忘れました。
金額が11万から12万アップになっていました。
書込番号:22028484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ガトーとショコラさん
プロアクはパワーゲートとフォグが標準になるのですか!?
その情報は聞いてなかったなぁ〜涙
自分はパワーシート、パワーゲート、フォグをオプションで付けたのですが、そうなると旧型で30万値引きされても新型の15万引きと金額的に大差はなくなるかもですな・・・
とりあえずドラレコサービスの差額しか無くなりそう。
書込番号:22028579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
先日CX-5 20sプロアクティブ、ホワイトパールを契約しました。
8歳と6歳の子供がいます。
はじめはファミリー=ミニバン、みたいな固定観念があったので、そちらを前提に考えていたのですが、そこまで子供も小さくないし、何より見た目が好きになれず。
また、普段は通勤で一人で乗りますので、空間が無駄かなーとも。
そんなわけで見た目が一番好きな車を!ということでCX-5 にしました。走りにはそこまでこだわりはないですが、ゴルフに行くので電動リアゲートは付けてます。
同じくらいのお子さんがおられる方で、CX-5を選ばれた方、どれくらいおられるのか気になります。また、そういう環境での使い勝手はいかがでしょうか?
といってももう契約しちゃったんで、回答いただいても今後の行動が変わるわけではないですが、それでもよければ教えてください。
書込番号:22017162 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

うちはCX-8(前車もSUVのムラーノでSUV続き)ですけど困るとかそう言うことはいっさい感じたことが無いです。
コンパクトカーや、2シーターとなると積載量などで困ることが多そうですが、CX-5の室内の広さで困ることはそうはないのでは?
別に子育て世代はミニバンってステレオタイプを気にする必要性は無いと思います。
書込番号:22017290 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

契約おめでとうございます。
私は一人目の子供が生まれてからCX-5に乗り換えました。
最初から2人は子供を持つ気でいましたので、ミニバンも考えましたが、便利さと引き換えに失うものの方が多いなと考え、ミニバンをやめました。
現在は2人目も生まれましたが、特に不便さは感じる事もなく、毎回楽しいドライブを満喫しており、初代後期型とはいえいまだに満足しております。
子供2人でも特に不便さは無いですよ。
ドアは親が外から開けるまで待て、と言い聞かせていますので、ドアパンチを隣に喰らわせる事もなく(逆に両サイドに喰らっていますが。。。)、車内では子供との距離も近いので信号待ちの時に遊びに付き合って挙げたりしています。
家族が出来たからミニバン、子供が出来たからミニバン、という事は決して無いと思いますよ。
書込番号:22017423 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ミニバンに比べ床が高いので乗り降りしにくい、さらにスライドドアでは無いのでドアパンチが心配。
という課題が解決できればミニバンにする必要も無いと思います。
躾や親の介助で解決する方法もあるかも知れません。
ミニバンが売れているのは世界で日本だけですから。
走りに関してはミニバンに比べCX-5のほうが加速感がよくジェットコースター好きの子供には喜ばれると思いますよ。
書込番号:22017443
7点

前車はプレマシーでしたが、チャイルドシートが不要になってからcx-5を選びました。
子供が乗る際は、隣に車がいる居る時だけ親が開け閉めしています。子供の身長が120cmを超えたあたりから、乗降りがし易くなりました。
ちなみに奥さんはプレマシーの頃よりcx-5を使用する機会が増えています。25proAWDですが、静かで余裕のある走りが気に入っているそうです。
書込番号:22017726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

子供が生まれた時からT30エクストレイル、初代CX-5、先代フォレスターと乗り継いできましたが、全く不便は感じません、
そりゃ、ワンボックスの方が便利なのかもしれませんが、SUVだから子育てできないなんて事は全くありません。
書込番号:22017742
9点

>島太郎次郎さん
当方も6歳年長の子供がいます。
ヴェルファイアから、CX-5XD Lパケに今年3月に乗り換えしました。
ファミリー=ミニバンという固定概念はあながち間違いではないかと思います。
やはり、子供や両親のことを考えるとミニバンの乗降性は良く、室内空間も広いため、旅行や食事に出かけたり何をするにも便利だったです。
しかしながら、室内空間、乗降性は不利になりましたが、安全性、先進性、静粛性、乗り心地、何より運転の楽しさを感じることに満足しています。
ちなみに、子供の通っている幼稚園にも1台、現行CX-5に乗っている親御さんを見かけます。
島太郎次郎さんの選択も間違えでは無いと思います。自分も通勤に1人でミニバンは無駄だと思ってましたし、使い勝手も、他の方も言われていますが、親の介助があれば大丈夫だと思います。
書込番号:22017769 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ウチも8歳と6歳の子供が居ます。
確かに使い勝手や居心地はミニバンが良いのかと思いますけどが衝突安全性とか万が一の事を考えるとミニバンは少し劣るのかなぁ...と思いました。
(側面衝突でミニバンは横転した映像を見たので...)
元々、ミニバンのスタイルが苦手なのもありましたけど。
KFになりパワーゲートも付いたし、社外パーツのフットセンサーを付けたので買い物でも両手が塞がっても開けられて、私は楽しく通勤に使えて買い物、レジャーとオールマイティに使えてスタイルも良いCX5 だと思いますよ。
書込番号:22017788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕の知り合いはRX-8で子育てしていましたよ
どんな車でも何とか成ります
ご自身で気に入って使っていれば適している車?
書込番号:22018024 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>島太郎次郎さん
それは日頃に誰が一番運転するのか、子供は何人いるのかでかなり変わってくるんではないでしょうか?
それに子育て時代にミニバンを一度でも所有していたかでも変わると思います。
車の中で子供の着替えやオムツを替えたりもしますし、時には授乳をする場合もあります。
そんな時はやはり広い空間のあるミニバンが使いやすく便利ですね。
雨の日なんかも傘さして子供二人連れてとかなるとスライドドアはそこでも重宝します。
まぁ〜今までミニバンに全く乗っていなかった人は不便なんて思わないでしょうね。
それが当たり前なんですから。
書込番号:22018507 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

子供が産まれたタイミングでデミオからの乗り換えでミニバンが便利で良いと周囲からアドバイスがありましたが、デザインや走り等が考えと合わず、CX-5を選びました。
雨の日や狭い駐車場でのチャイルドシートへの子供の乗り降りに不便さを感じる事がありますが様々工夫してやってきました。
これから2人目の子供が生まれ、妻からは次はミニバンにしたいと言われておりますが、SUV、またCX-5への乗り継ぎかCX-8にするかはたまたミニバンか…で迷っているところがありましたが、島太郎次郎さんはじめ皆さんのご意見、参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:22018566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>島太郎次郎さん
ミニバン、イコール子育て、子供がいる家庭で使用する車と考えなくてもいいのでは。
もっと、柔軟性を持っていいと思いますが。
ミニバンには室内が広いと言うメリットはありますが、当然デメリットもある訳です。
普通に使用するなら子供を乗せてもCX-5で何も問題ないですよ。
私は子育て中はセダンでしたが、キャンプにも毎年行ってましたよ。
ミニバンと比較したら車内には荷物は多く積めませんでしたが何も不便とは思いませんでしたね。
それより高速道路での安定感や燃費はミニバンより上でしたね。
車を選ぶ時には何を優先するかになるとは思いますが、契約したのであれば後悔せずCX-5を存分に楽しんだ方がいいですよ。
書込番号:22018792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もCX5オーナーですが、デザインと走り以外はミニバンに負けてますね。
殆どの方(夫)がそこに拘りますが、妻には全く興味のないポイントなので未だにミニバンにしとけば良かったと言われます(笑)
先日レンタカーでミニバンを借り3日間旅行しましたが、まぁべた褒めでした。
書込番号:22018851
7点

20系ヴェルファイアを10年乗り 25SLパケAWDに入れ替えました。
納車からちょうど1ヶ月になります。
やはり男の子2人の子供がいて、私の父母も乗せて遠出することを考え
室内空間に余裕の有るミニバンを選択し、ずいぶんとミニバンならではの恩恵も
受けましたが、その子供も今や14歳と9歳、祖父母も年老いた今となってはさしたる
メリットも感じず、燃費面や取り回しの苦痛を感じての入れ替えでした。
ヴェルクラス独特のふわっとした乗り味から一変、「運転している」感や「意のままに車を操る」
面白さを取り戻した感覚を得ました。(若かりし頃、AE86を乗り回した世代です)
加えて、先に書かれていましたが、空間に遊びのない分、子供との距離感が縮まったのは
確かです。
ヴェルの3列目シートに子供が乗った日には、話しかけても思うように声が届かず
多々ストレスを感じたほどです。(少なくとも大声を張り上げることがなくなりました 笑)
もちろんミニバンならではの恩恵もあります。
お子様の成長や生活スタイルは年を追うごとにあっという間に変わっていきますね。
そこを感じた時と車の入れ替え時期が重なる時、車のコンセプトも根本から見直すことは必要だと思います。
書込番号:22019439
8点

皆さんありがとうございました。
前向きな意見を多くいただけたことで、気にすることはないのかなと思っています。
多分車に乗る子供たちはミニバンだろうがSUVだろうがどっちでもいいでしょうし笑
奥さんもSUVには反対というわけでもなかったので、家族サービスを絡めながらカーライフを楽しもうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22019570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>虎市パパさん
社外パーツのフットセンサーを付けられたとの事ですが…
よろしければ、どこのモノか教えていただけないでしょうか?
書込番号:22138715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,928物件)
-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 219.4万円
- 車両価格
- 207.4万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 74.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 61.2万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 296.6万円
- 車両価格
- 278.8万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
19〜211万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
39〜578万円
-
34〜1028万円
-
30〜288万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
- 支払総額
- 219.4万円
- 車両価格
- 207.4万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 74.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 61.2万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 296.6万円
- 車両価格
- 278.8万円
- 諸費用
- 17.8万円