マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

交換スピーカーとマツコネ相性について

2017/08/01 12:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

マツコネに繋げるスピーカーについて教えてください。

純正のスピーカー仕様は解りませんが、交換するスピーカーで大きさ以外で注意が必要な事とかは有るのでしょうか?

例えば、交換するフロントスピーカーの仕様において、入力許容W と インピーダンスが違うと不具合がでるのでしょうか?
仮に純正リアスピーカーのインピーダンスが4Ωだとして、交換するフロントスピーカーのインピーダンスが2Ωだった場合、当然フロント優位になり、前後のフェードを触ってもバランスが取れないとかありますかね?
そもそもインピーダンス2Ωのスピーカーを繋いでも問題ないのですかね。

入力許容は超えなければ問題ないのだと思いますけど。
初心者で解らないことだらけですが、ご教示願います。

書込番号:21085864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/01 18:04(1年以上前)

当方フロントをインピーダンス2Ωのスピーカーに取り替えました。リアに比べてフロントの音が大きいかもしれませんが、特に気にしておりませんし、不具合も今のところありません。
大丈夫だと思いますよ。

書込番号:21086354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/08/01 18:18(1年以上前)

>あきやんGOLDさん
返答ありがとうございますm(__)m。
2Ωもいけるのですね。
もし宜しければ、どんなスピーカーを付けられたか教えて頂けますか?

書込番号:21086389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/01 18:55(1年以上前)

オームの法則と言うのがありまして、
電圧は電流掛ける抵抗です。
4Ωの定格のところに2Ωのスピーカーをつなぐと同じ音量の時に電流値は2倍になります。

ご注意を。

書込番号:21086466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/01 21:09(1年以上前)

>yashinomisanさん
スピーカーはInfinity Kappa 62.11iです。
音はなかなか良いと思います。

>ファンタスティック・ナイトさん
オームの法則では、抵抗が4Ωから2Ωになると、同じ音量で電流は1/2ではないですか?
いずれにせよ自己責任で楽しみましょう。

書込番号:21086777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/02 11:38(1年以上前)

スピーカー側の心配ばかりが目立ちますが・・・

4Ωのスピーカーを2Ωスピーカーに交換すると、アンプにかかる負荷は一気に2倍になります。
これによって、アンプのトランジスタ保護回路のキャパを超えてしまうと、アンプを壊してしまいます。
(もしくは保護回路の抑制により、思い通りの音が出せない)

また、アンプ自体への入力電源(バッテリー)への負荷も増大するので、そこも注意が必要です。

書込番号:21088068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/08/02 12:00(1年以上前)

>Cosmic719さん
返答ありがとうございます。
確かにアンプにかかる負荷は倍になりますよね。
何処かで、オプションのBOSEスピーカーが2Ωみたいな記事を見たもので、マツコネ自体2Ωまで対応しているのかと思っていました。
純正スピーカーは4Ωですので、4Ωの物を探すのが良いのでしょうがない、なかなか良いものが見つかりませんね(涙)

書込番号:21088105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/02 13:31(1年以上前)

>yashinomisanさん

BOSEシステムの場合、専用のデジタルアンプと連携しているので、そのアンプの出力側とは2Ωで整合が取れてるのだと思います。

ちなみに純正オプションの中に、DIATONE製フロントスピーカーセットがありますよね(ノーマルと交換するだけのもの)。
あれもやはり、ノーマルと同じ4Ωです。

書込番号:21088286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothの遅延

2017/08/01 10:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

デミオからcx-5に乗り換えを検討してます。
デミオでタブレットをつけて動画を再生する際
Bluetoothで音を出してると遅延が発生し動画と音が合わなく
AUXで出力して動画を再生していました、
新型のcx-5で同じように使ってる方Bluetoothでの
遅延がなくなったか教えてもらいたいです。

書込番号:21085588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/01 12:16(1年以上前)

タブレット自体はapt-xのような低遅延のプロトコルに対応した機種なんでしょうかね?
でないと、車両側が対応していたとしても、遅延は無くなりませんが。

書込番号:21085815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/01 13:05(1年以上前)

>オルカ00さん
いずれにしても運転者には不要な筈ですし、見もしない動画の音声だけ聞こえても気が散るだけでしょうから、
動画見てる同乗者にはヘッドホンで聞いてもらうなりして、運転者は好きな音楽やラジオ流せばいいんじゃないでしょうか

書込番号:21085913

ナイスクチコミ!5


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/01 13:07(1年以上前)

僕も、まずタブレット側の仕様を確認される事をお勧めします。

マツコネはKFでも、Bluetooth2.1+EDR(Bluetooth3.0適合)で、遅延は少ないほうだと思いますが、無線技術なので遅延が無くなる事はありません。(有線でも遅延は多少なりにもありますし)

書込番号:21085914

ナイスクチコミ!1


かぽぺさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/01 20:17(1年以上前)

こんばんは。KF型に乗ってます。表題のように以前Bluetoothでマツコネにつなぎ、iPhone7plusで動画を見て、音声はマツコネというのを試したことかあります。もちろん駐車中です^ ^
結果、動画との遅延は体感ですが1-2秒程度あり、違和感を感じました。前車では遅延が全くなかったのですが…。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:21086640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/01 21:02(1年以上前)

音声だけをBluetoothで飛ばすという事ですか?
それは無理ですよ。かならずレイテンシーは発生します。

音楽の世界では常識なのですが、電子楽器の鍵盤の打鍵と発音タイミングはおおよそ10msec以内でないと演奏に支障が出ます。
それでも0レイテンシーにすることは不可能です。
また画像と音声の同期をとることをリップシンクと言いますが、これも別々の経路で伝送する場合はリップシンクズレは必ず起きます。
アナログ伝送でも感覚的に分からないだけで、リップシンクズレは起きています。

映像側で遅延補正がない限り、残念ですがBluetoothを使用した場合は聴覚的に感じるリップシンクズレは回避できません。
あきらめてください。

書込番号:21086748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/08/01 22:10(1年以上前)

iPadを使用するつもりですがapt-x対応のタブレットを使用すれば遅延は抑えられるのでしょうか?
父親はトヨタ車に乗っているのですが
iPadで動画を再生したさいBluetoothでも遅延を感じなかったのですが相性もあるのですか?

当方電子機器にあまり詳しくないので
教えてもらえると助かります。

書込番号:21086951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/08/01 22:13(1年以上前)

>りぐ7さん
もちろん同乗者の為ですが
ヘッドホンだと会話ができなくなってしまうので
この質問を投稿しました。

書込番号:21086960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/08/01 22:22(1年以上前)

>Cosmic719さん
多少の遅延は気にしません。
iPadを自宅で使用しているBOSEのBluetoothスピーカーで動画再生する際あまり遅延を感じないのですが今乗っているデミオDBA-DJ3FSのBluetoothでは遅延を2秒くらいに感じてしまいます。

今のマツダ車に装備されているBluetoothはデミオの2015年モデルで使用されたBluetoothより性能は上がっているのでしょうか?

書込番号:21086985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/08/01 22:25(1年以上前)

>かぽぺさん
やはりそうなのですか。
相性とかの関係もあるかもしれませんね。

書込番号:21086992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/08/01 22:30(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
詳しく説明していただきありがとうございました。
アナログ伝送レベルで感覚的に分からない程度の遅延ならよいのですが、やはりBluetoothではアナログ伝送より遅延してしまうのでしょうか。

書込番号:21087013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/08/01 22:33(1年以上前)

>ジェイソン・チャールス・ボーンさん
iPadを使用するつもりですがapt-x対応のタブレットを使用すれば遅延は抑えられるのでしょうか?
父親はトヨタ車に乗っているのですが
iPadで動画を再生したさいBluetoothでも遅延を感じなかったのですが相性もあるのですか?

当方電子機器にあまり詳しくないので
教えてもらえると助かります。

書込番号:21087023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/02 05:41(1年以上前)

>オルカ00さん
私はKE型ですが、私もIPADを利用しているものです。

ipad ipad air 等をBLUETOOTHで接続し、YOUTUBEなどで動画を使用した限りでは
気になる程度の音の遅延が生じております。
遅延は1秒程度の音ズレが生じますので、
例えば助手席の方が音楽を聞きながら動画の字幕を見ながらカラオケのように
口ずさむことは 気持ち悪いかと思います。
また、google mapで道案内をさせた場合も同様で、1秒程遅延しますので、
ワンテンポ遅れた感じに感じるだろうなと思います。
当然映画も同じです。
(動画ではない音楽での利用については不満はありませんが。)

なので、上手に配線を隠しUSB接続しておくと、スレ主様の問題が解決されるかと思います。
ただし、KE型・KF型でもフロントのUSB接続を行った場合だと急速充電が不可能ですので、
利用時間の制限という問題と直面するかとは思いまが。
悩ましいですね。

書込番号:21087494

ナイスクチコミ!1


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/02 09:09(1年以上前)

>オルカ00さん
iPadですと、かなり古いタブレットで、すでに最新のiOSのアップデートも行えないし充電等もDockコネクタだと思います。
そこまで古いとマツコネでの動作保障もしていないと思います。

最新のiPadProですと4スピーカーで、単体でも良い音ですのでわざわざBlutouthにつなげなくても同乗者の方は満足すると思いますよ

書込番号:21087764

ナイスクチコミ!0


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/02 09:10(1年以上前)

>オルカ00さん
んー、そんなに(2秒)もですか(汗
マツコネのBluetoothユニットの規格としては、変わり無いと思います。

どうですかねえ。試乗車に仮にリンクさせてもらって、実証してみては?
机上で僕たちがとやかく言うよりも、確実かと思います^^

書込番号:21087766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yryr046さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/02 09:15(1年以上前)

BT接続時の音声遅延はコーデック(音を通信データに変換する方式)の種類に依存する。
aptX 等の遅延の少ないコーデックを使って接続すれば遅延は減らせるが、タブレット/オーディオ機器両方が対応している必要がある。
マツコネ側が対応してないので、どんなタブレット持ってきてもそのままでは無理。

なので、遅延なく再生するにはAUXに入れるしかない。(USBで繋いでもオーディオデバイスにならないから音出ない。)

どうしてもBTにこだわるなら、タブレットが対応してる前提で、低遅延なコーデックに対応したBTレシーバを追加して、
タブレット─(BT)→レシーバ─(AUX)→マツコネ
というのもできなくはないけど、素直に直接繋ぐのが簡単かつ確実。

書込番号:21087777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/08/02 09:16(1年以上前)

>Story of my lifeさん
ありがとうございます。
確かにUSB接続を隠すという方法が一番無難なのかもしれないですね。
AUXでもいいのですが端子がアームレストの中にあるのでなかなか難しいですよね。

書込番号:21087780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/08/02 09:18(1年以上前)

>りぐ7さん
iPadproのスピーカーですか
確かに新型のCX-5は静粛性が優れていると聞きますのでそれでもいいかもしれませんね
ありがとうございました。

書込番号:21087783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/03 09:49(1年以上前)

>オルカ00さん
理解してない様ですね・・・

iPadは約7年前の製品で対応しているiOSはiOS 5.1.1まででです。
これはマツコネの利用環境に適合してないと言ってます。
(対してiPad2以降はiOS9まで対応してます)

まずは、質問の前に動作要件を満たしているかの確認が先決ではないでしょうか

ところで、iPadproのスピーカーとは何でしょうか?
私はiPadProの事を書いたつもりですので、iPadproのことは知りません。

書込番号:21090053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スパシャン剥がし

2017/07/30 22:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

ボデーとフロントガラス、リアガラスに
スパシャンを自分で施工しました。

フロントガラス部は
キイロビンで油膜を落として施工しましたが、
スパシャン施工数時間後に磨き跡?拭き跡?のようなものが
光の反射でかなり見えることが分かりました。

外側と内側どちらから拭いても影響しないので、
スパシャンの下かと思われます。

そこでフロントガラスだけスパシャンを
落としたいのですが、どうすれば良いでしょうか


書込番号:21082603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/30 22:19(1年以上前)

再度キイロビンで剥がしてやればいいと思いますが…
出来ればポリッシャーでの磨きをおすすめします。

書込番号:21082627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/31 18:29(1年以上前)

>米王と米王さん
先の回答者様がおっしゃられてる油膜取り(キイロビン)で一度
スパシャンを取るのがベストかと・・・

どうしても取れない様であれば、セリウム粉 ↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/craftmarket/car50.html?sc_e=slga_pla

を水で溶いて固めのスポンジやフェルト等に染み込ませて磨けば、
まず取れますが、炎天下での作業はせずにガラスを出来るだけ
濡らした状態で磨くと良いですかね・・・・

作業後はとにかくよく洗い流せばよいかと思いますよ
それから、スパシャンの成分は分かりませんけどフロントガラス等は
専用のコーティング剤が良いと思うんですけど・・・・
私はフッ素系のクリーンXGを愛用してます。

書込番号:21084253

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ346

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 擦ってしまいました!

2017/07/30 21:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:37件

かなり愛着もって乗ってたのですが、不注意で側面擦ってしまいかなり傷んでしまいました!後輪の樹脂みたいなパーツも取れて凹んでます(;´д`)
これくらいだとどの程度の修理になりますか?また、値段はいくらくらいになりますか?
知恵をお貸しください。
あまり高ければ直さず乗るのもありかなと思ってます。

書込番号:21082522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/07/30 21:56(1年以上前)

スゴイですね。ある意味事故レベル。やはりクルマが大き過ぎるのかもしれませんね。

相手?側の被害が気になりますが、ドア+リアフェンダーで最低30万円は覚悟した方が良さそうです。

折角のハイグレードなクルマ。修理しない手は無いと思われます。

書込番号:21082549

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2017/07/30 21:59(1年以上前)

アランドラゴンさん

残念な事になりましたね。

これはかなり高い修理代になりそうです。

キチンと修理すれば、前後ドアの板金塗装で20万円超えになるのではと予想します。

ただ、板金塗装では修理は出来ないと言われる可能性もあります。

板金塗装で修理出来ない場合はドアの外板交換になりますから、上記金額よりも更に高くなり30万円位になると予想します。

書込番号:21082557

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:37件

2017/07/30 22:00(1年以上前)

書き込みありがとうございます!
自宅の中ですので完全に自損です笑やはりそれくらいかかりますよね_:(´ཀ`」 ∠):
毎日洗車していて大事にしていただけに一気に冷めますね( ; ; )等級落ちてまで直すのもどうかとほんと悩みます

書込番号:21082558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/07/30 22:06(1年以上前)

車両保険使えば?高いお金払ってるんだら
来年から高くなるのがいやなら
来年は車両保険のみ外せばいいのでは?
って言うと車両保険の意味ないよね。

書込番号:21082581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/30 22:08(1年以上前)

>アランドラゴンさん
派手にやらかしましたね(苦笑)

あまり高いなら直さなくてもよいと考えをお持ちなら
その考えを改めた方が良いです。

あなたの車、別の意味で注目されますよ。
まだ新しいですし、直すことをお勧めします。

↑余計なお世話と思われるかもしれません。
そのときはすいません。

※誰か車内でスマホ弄ってる〜。

書込番号:21082594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:37件

2017/07/30 22:11(1年以上前)

やっぱり高くなりそうですよね(;´д`)
ほんと走るのには支障ないので整備不良とかにならんければこれでいいかなと思ってもいます(;´д`)どうせ直すならドア交換にした方がいいかもですね!

書込番号:21082598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/07/30 22:12(1年以上前)

残念ながら、やらかしましたね (-_-メ)

ドアがいびつに歪んでいますから、板金ではなく (無理 ?) 前後ドア2枚交換で部品とそれぞれの塗装、脱着工賃で15〜18万円、リアフェンダ-板金と塗装で3〜5万円、ホイールアーチ部分の部品で数万円、その他諸々入れて、購入したディーラーに普通に出せば、ま、ざっと30万円位はかかるかな・・・。早めにディーラーで見積もってもらいましょう。

あと2週間程度で板金屋さんもお盆休みにもなりますから、早く修理に出さないとお盆前に完了、間に合いませんよ !

書込番号:21082602

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2017/07/30 22:14(1年以上前)

等級落ちるから自腹で・・・・・・・・・・・
なら車両保険代金もったいなくない?

書込番号:21082611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/30 22:16(1年以上前)

>アランドラゴンさん
お気持ちお察し致します。車両保険使うとそれなりに高くなってしまいますが、まだ車も新しいですし修理されたらどうしょうか。色も特別色ですしディーラーで板金では無くパネル交換、完璧な塗装でされる事をおすすめします。

書込番号:21082621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/30 22:17(1年以上前)

心中お察しします。
自宅でとのことですが、ここまで引きずったのは気付かなかったからですか?

新しい車ですし、等級ダウンさせても直すべきだと思います。そのための保険ですし。

毎日洗車されるほど好きなのでしたら、車のためにも直してあげてください。そうすることで、より愛着が湧いて大切にしようとするものだと思います。

書込番号:21082623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2017/07/30 22:20(1年以上前)

皆さん直した方がいいとおっしゃってくれているので直す方向に気持ちが傾いてきました!
この車実は業者を通して購入しているのでディーラーで直してもらう感じになるか微妙なんです(;´д`)業者に直してもらう感じになるので完璧に直せるか心配です

書込番号:21082629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/07/30 22:21(1年以上前)

更に落ち込ませる様ですが、バンパーカバーは大丈夫ですか ?
バンパーカバーも傷があれば塗装で+数万円、交換ならざっと5万円は追加でしょう。
車両保険の一般条件で加入なら、等級が上がっても30万円程度なら保険を使った方が宜しいかと・・・。保険屋さんにも確認を。

書込番号:21082635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2017/07/30 22:33(1年以上前)

バンパーカバーってプラスチックのやつですかね??
すごい凹んでいたのと急いでいたので折れちゃいましたけど剥ぎ取りました笑笑

書込番号:21082665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/30 22:35(1年以上前)

>アランドラゴンさん
業者というのが今一つわかりませんが、気になるようでしたらその業者経由でディーラーにお願いするか、端からディーラーに修理を依頼しに行くかです。
板金なんで、ディーラーも仕事が入って喜ぶのでは?
一先ず、保険屋さんと相談してみてください。

ちなみに、車両保険がエコノミーとかではないですよね?一般でないと、自損事故は保険は適用されませんので。

書込番号:21082673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MOUPIさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/30 22:35(1年以上前)

>アランドラゴンさん
ホイールも見積もりに入れ忘れないでくださいね。光の加減でない様な気がしてー。

書込番号:21082677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/30 22:44(1年以上前)

身中お察し致します。

左側ならまだしも、右側は、乗り込む度に目に付きますので、これからの車との長い付き合いを考えますと、精神衛生上でも修理された方が良いでしょうね。

ただ、これは悪く取らないで欲しいのですが、昔の自分もそうだったのですが、左側と違い右側を擦る人は、車両感覚が掴めきれて居ない事が多く、せっかく修理しても、またやる可能性が高いです。
なので、もし板金でなくドア交換するなら、3か月様子見てから修理でも良いかも知れません。

書込番号:21082692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/30 23:21(1年以上前)

> あまり高ければ直さず乗るのもありかなと思ってます。
そう思えるのなら、修理しなくても良いんじゃ無いかな?
修理は、いつだって出来るし、ドア交換なら、次回の車検時でもOKです。

要は、毎日乗って気に成らないなら、修理する必要も無いですよ!
経済的な事情も有るでしょうから、費用を出せる時に修理すればOKだと考えます。
ただ、周りの目にも耐えられればですが…
まあ、ここは、思い切って車両保険を使うのが手ですが、適用されればですが!
保険の種類や特約は、大丈夫ですか?



書込番号:21082776

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2017/07/30 23:38(1年以上前)

車両保険使わない意味がわからない?

実は車両保険入ってないか、エコノミーでしょ?

でなければここで聞く意味がわからない。

車を治すための保険でしょ

書込番号:21082816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/30 23:52(1年以上前)

どこで保険契約をしているかは分かりませんが、懇意のところなら保険で直した場合の
等級による金額と直さなかった場合の金額出してくれますよ。

その金額と業者さん(ディーラー?)での修理代金とにらめっこすればよろし。
直す/直さないは後でも考えられるからまずは見積もりしてもらったほうが良いんじゃ
ないかな?

まあディーラーで保険も契約してるとこういう時丸投げで差額教えてくれるのだけどね。

書込番号:21082849

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/31 00:06(1年以上前)

>アランドラゴンさん
あらまぁ。痛々しい。
心中察しますが、保険あるなら必ず保険で直しましょう見たところドアと樹脂とホイールかな?
直さないと他のとこも何かしらダメージ来ますよ。
中古の出回って無い車なので、交換などは新品でしょうね。多分板金だけではムリでしょうね。
右折の縁石か、ポール巻き込みでしょうか?
直して次からは不注意を気をつけて下さい。

書込番号:21082871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SUVに乗ったら...

2017/07/29 03:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

ヒッチメンバー付けてキャンピングトレーラー引いたり、自転車とか積んでみたかったけど高くて無理だ。
どなたかヒッチで色々引っ張ってるぜって方は居られますか?
メリット、デメリットなどありましたらご参考までに教えていただければ。
納車まであと12日となりました。
色々小物は買い集めてます。
ホントに小物ばかりで、ストライカーカバーとヒンジカバーと、前席カップホルダーのサテンメッキのカバーくらいです(笑)
ドラレコは前車のを移植予定です。

書込番号:21078152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/29 06:50(1年以上前)

>メリット、デメリットなどありましたら

使ってないけど、普通に考えると

メリット 
色々使えて積めて便利

デメリット
キャンピングトレーラー系なら後方が見えない等運転が面倒になるし、一般的なコンビニの駐車場に停められない等道中の駐車場所も大変 ヒッチメンバー付けると売る時ショックかも? トレーラーを駐車するスペースが自宅に無いと無理 等々

余程好きでなければデメリットの方が多いですね。

書込番号:21078266

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/29 08:50(1年以上前)

そもそも大荷物を運ぶ必要があるという前提ですよね。

運ぶものも無いのに、恰好だけでヒッチを付けても邪魔なだけで
すぐに飽きそう。

ヒッチメンバーありきで「どんな車生活をしよう」とあれこれ考えるなら、
「水上ボートでもけん引して湖でレジャーを楽しもう」とか
「キャンプで日本一周しようかな」とか
いろいろとありますけど。。

書込番号:21078456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/07/29 09:17(1年以上前)

土地柄、アソビ道具を載せ牽引しているクルマをよく見かけます。

カッコイイなと思う反面、右左折や車庫入れは大変なんではと思います。

そんな些細な事を気にせず使える環境。高いのはお値段も含めてって事でしょうか?

書込番号:21078525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/29 09:19(1年以上前)

引っぱりたい、載せたい、運びたい、行きたい
とか人それぞれでそもそもSUVを選ぶ選んだ理由は?
って感じです
昔のクロカン系(パジェロとか)は流行った時もそうだけど
単に流行りで本当にその機能(性能)必要
って思う

例えばキャンピングトレーラーを引っぱる必要が無い場合
ヒッチメンバーなんて何のメリットも無い

そもそも日本の環境で4WD事態だどれだけ必要なのか
メリットは実使用もあるかもしれないけど
実際はあまりない「○○の場合」にってのが多く
「○○の場合」は案外無かったりする


僕は普段いわゆる乗用車タイプの車だが旅行等でレンタカーを使う
先日レンタカーでSUVと言われるモデルを始めて使った

メリット
荷室が広い
砂利道であまり気を使わなくてもヒットしない
4WDだったからかコンパクトカーより挙動が安定したいた
(結構とばしました)

デメリット
乗り降りが大変(高い)
左側の車両感覚が難しい(単に慣れの問題?)

って感じでした




書込番号:21078533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/29 09:52(1年以上前)

>世界ライダー 様
 「CX−5」、「ヒッチメンバー」と既出過去スレッドを少し検索するだけでも、下記のように複数の同一用語使用等のクチコミがヒットしますので、先ずそちらをご確認頂いた上で(既読済みならごめんなさい。)ご質問をされるようにした方が宜しいのではないでしょうか?
 その方が当該サイトの運営指針にもマッチするように思いますし、また、どちらかというとMinorityに属するご質問なので、内容的には当該サイトより「」みんカラ」サイトをご閲覧なされた方が、兵の先輩諸氏の先験事例を参考に出来る様に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20867291/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82b%82w%81%7C%82T%81%40%83q%83b%83%60%83%81%83%93%83o%81%5B#tab

書込番号:21078600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/07/29 10:52(1年以上前)

ヒッチメンバーを取り付けるにはちゃんと目的があるはず

何もSUVだからとか関係無いと思いますよ

友人のバイクを趣味にしている人は軽自動車のホンダバモスやワーゲンビートルにヒッチメンバーを付けてバイクを運搬していますよ

書込番号:21078718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/29 11:59(1年以上前)

>カレーっ子さん
一言だけ私の意見を言わせてください。
毎度このような書込みをされていますが、不要だと思います。

意図したステマもしくはアラシはルール違反及び不快ですが、多少の重複は許されるものだ思います。
運営側にとってもwebが活性化するのは狙いであって、喜ばしい事だと思います。
毎回このような書込みをされる方が、読む側にとって不快であり、web全体のデメリットととなる事、自覚された方が良いと思います。

書込番号:21078847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/29 14:14(1年以上前)

色々ご意見などありがとうございました。

書込番号:21079144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/29 21:08(1年以上前)

>カレーっ子さん

東洋工業が好きじゃけぇさんのコメントについた「ナイス!」の数がすべてを物語っています。
あなたの書き込みに不快感を感じている人は少なくないのです。
今後は書き込みを控えられてはと思います。

え?
私が言っても説得力が無い??

書込番号:21080099

ナイスクチコミ!13


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/31 09:20(1年以上前)

>世界ライダーさん
>ヒッチメンバー付けてキャンピングトレーラー引いたり・・・
どうしてSUVを選んだんですか?
それを行うなら、ラダーフレームのRVじゃないとキツイです。
SUVは乗用車ベースのフレームで車高あげているだけですので、RV車とは根本的に違います。

書込番号:21083306

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ185

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

自動運転について

2017/07/27 20:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:72件

CX-5 の自動運転レベルは2のレベルでしょうか?
スバルや日産は高速同一車線でハンドルを制御してくれる見たいですが、CX -5はどうなのでしょうか?
どなたかお知らせください。

書込番号:21075277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/27 20:06(1年以上前)

いやいやいや、期待し過ぎでしよ。

書込番号:21075283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件

2017/07/27 20:14(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
やっぱり、あと2年待たないとだめですか。

書込番号:21075300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/27 20:19(1年以上前)

>buenos_diasさん

CX-5は巷で言われる自動運転とは内容が違うと思いますよ
車線逸脱機能はありハンドルをアシストしますけど
自動運転ではありませんね〜

書込番号:21075308

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件

2017/07/27 20:24(1年以上前)

なるほど、単なるアラート報告ではなく、アシストはあるのですね。ご記入ありがとうございます。

書込番号:21075319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/27 21:23(1年以上前)

ベンツや日産etcのは、地方の高速道路程度ならカーブも極論でいうと、ハンドルに指一本触れているだけでハンドルが勝手に動いてくれるものです。
なので、昔からあるレーンキープ車線逸脱防止機能等とは違う機能です。

ACCは試乗事故等ありお勧めしませんが、ハンドルアシスト程度ならディーラー試乗でハンドル動いてる!と思う程度は体験できることでしょうから、ご試乗をお勧めします。

書込番号:21075459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/27 21:27(1年以上前)

補足です。
試乗でのACCの完全停止等はぶつかったら大変だから、町中ではブレーキ自分で踏んで止まってくださいという意味です。

書込番号:21075470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2017/07/27 21:52(1年以上前)

やはり、ベンツやアウディなどのレベル3になるのは、政府が目指しているところの2020や2025のレベル4からですね。日本では日産が先行しているのですかね。マツダ愛がある当方は、待つしかないなと感じています。皆さん、ご協力ありがとうございます。

書込番号:21075527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/27 21:55(1年以上前)

マツダは、自動運転ができるとは一言も謳っていませんよ。
i-ACTIVSENSEはあくまでも走りをサポートする安全技術ですから
自動運転とは別物です。

書込番号:21075534

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:72件

2017/07/27 22:03(1年以上前)

ちんみに、自動運転のレベル2の定義は、自動で止まる、追跡する、ハンドルを曲げるうち2つがクリアーしていることAiのセミナーで聞いたことがあります。レベル3は、高速道路で舵取りもすべて自動で運転すると聞きました。現在、それができているのは、アウディだけと聞いています。

書込番号:21075570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/27 22:06(1年以上前)

>buenos_dias 様
 国(国土交通省)や他国機関等の規定する下記@に寄れば「レベル2」相当のように思います。
 なお、現状は一部メーカーのCFで流れている「自動運転」という誤解を生み兼ねない表現よりも、大多数のメーカーが使用する「運転支援」という表現の域を出ていないように思います。
 従ってメーカーとしては、他社との競合の中販売戦略上止む得ない部分も多分に有ろうと思いますが、余りにも「自動運転」、「「自動ブレーキ」等のワード連呼による販売は、一部の高齢者や自動車に無知、或いは無関心な層に対して誤解を生む恐れが有り、適正な状態での販売状況にないように感じるのは当方の思い過ごしで有れば良いのですが・・・。
@https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%BB%8A
Ahttp://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/safety/?link_id=sbnv
Bhttps://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety0.html
Chttps://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html

書込番号:21075578

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/28 06:22(1年以上前)

>buenos_diasさん
自動車メーカーが今一番苦労しているのは制御ソフトですね。
https://youtu.be/ih3IoA5zoOo
レベル2はまだまだですよ。

書込番号:21076180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/28 09:01(1年以上前)

>buenos_diasさん
そもそもCX-5に自動運転関連の機能はありません。
安全運転の補助機能のみなので誤解しない様に

書込番号:21076370

ナイスクチコミ!7


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/28 11:40(1年以上前)

https://youtu.be/ih3IoA5zoOo

参考になるかと・・・

書込番号:21076572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/28 12:09(1年以上前)

自動ブレーキに関してはこちら
https://youtu.be/cgBhJKGBXCU

日産は自動運転なんかじゃありませんし、他社の運転支援よりもかなりレベルが低いです

書込番号:21076611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/28 13:51(1年以上前)

日産は、カタログやWebサイトでの「商品表示」がおかしいと思います。

運転支援技術の一つとして、
「高速道路同一車線”自動運転” プロパイロット」と題を打って、これを「高速道路の同一車線での”自動運転技術”、と掲げていますが、、、

その下に、小さな文字で「プロパイロットは、ドライバーの運転操作を支援するためのシステムであり、”自動運転システムではありません”」と、即座に”自動運転”という言葉を打ち消してます。

結局のところ、日産の言う自動運転も、マツダやスバルの言う、予防安全や、運転支援の一つに過ぎないのに、なぜか日産だけが「自動運転」とう言葉で、消費者を翻弄させているように見えます。

システム精度の違いはあろうかと思いますが、日産のような、安易に「自動運転」を市販展開しているかのような宣伝は、やめた方がいいんじゃないかと思うんですけどねえ。

日産が一歩先を行っている、というのはイメージに過ぎないかと。そもそも、自動運転システムが、日産にも存在しない事は前述のとおりです。

書込番号:21076793

ナイスクチコミ!26


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/28 21:16(1年以上前)

>buenos_diasさん
自動運転ではありませんが上にある追跡(前の車を追走してハンドルを切る)を
するという視点であればスバル>日産ですよ。

日産は少し読み進めれば分かりますがCosmic719さんが言われるように
イメージ先行の販売を進めています。

>現在、それができているのは、アウディだけと聞いています。
アウディもまだで、2018年からですよ。しかも実用化される「見込み」です。
ご自分でまず検索などでソースを確かめることをおススメしますよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000078-impress-ind

書込番号:21077516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2017/07/28 22:22(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。何を基準に自動運転とするかに論じていますが、いわゆるニュウアルネットワーク技術を使用するだけがマシン学習ではありませ。今、自動運転のレベルで言うと1から2で各メーカーは争っているのではないでしょうか。アウディもレベル3というのも自動運転のレベルで指数を示しています。googleが目指している自動運転車のレベル4にいかないと自動運転車と言わないと言うことを述べているのではありません。

書込番号:21077667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/29 01:21(1年以上前)

>buenos_diasさん

確かに自動運転レベルは5段階に分類され、定義上CX-5はレベル2と思われます。
しかしこのレベルでは、ドライバーは安全運転のために常時システムを監視し
万が一の時には、自ら危険回避行動を取らななければなりません。
このように法的責任がドライバーにある以上、それは運転支援システムに過ぎません。
走行上の責任がシステムにあるレベル3になって初めて自動運転と言えるわけです。

上の方でCosmic719さんが書かれていますように、日産が高速道路同一車線自動運転だと言いながら
運転支援システムであって自動運転ではないと矛盾したことを言うのもそのためです。

従ってレベル2は自動運転を目指す上での過程であって、広義に解釈すれば自動運転、
狭義では自動運転ではないということではないでしょうか?

https://clicccar.com/2017/06/05/478612/

書込番号:21078031

ナイスクチコミ!4


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/29 08:26(1年以上前)

あくまでも私の考えですが、私はハンドルを握り、運転し、目的地へ行くことに楽しさ、喜びを感じています
ハンドルから手を放したのでは、楽しさや喜びを得ることができなくなると思います
私は「自動運転」には興味がありません
自分で運転するにあたっての補助的なもので、十分満足しています


書込番号:21078402

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/29 21:04(1年以上前)

ハンドルアシスト機能が付いているのは、今の所国産勢はスバル日産ホンダ
海外勢はメルセデス、ボルボ、vwグループですかね?

一昨年までアウディ乗ってましたがその時はまだ設定ありませんでしたけど。。。ボルボも試乗した事がないので、実際どの程度のものかは知りません。

一昨年の時点ではレヴォーグの車線中央維持機能維持付車より、Cクラスの方が加速のスムーズさに難はありましたがハンドルアシストは機能していましたね。

日産のプロパイは今度試乗してきます。
ホンダセンシングは全車速対応車種が少ないものの、レジェンドから機能は多少は省かれてしまうものもあるのかもしれないが軽にまで設定していて、評価に値します。
ハンドルアシスト機能については評判が良いらしいですね。
それも今度試してきます。

複数の車種、試したことある方は感想是非聞かせていただきたいです。

書込番号:21080087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,959物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,959物件)