マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:124件

長文失礼します。
私、cx-5に魅了されすぎて、実車を見た翌日朝には、オプションなどろくに調べもせず注文してしまった愚者でございます。
ちなみにグレードはXDのPA 2WDです。
潤沢な資金はないのですが、長く乗るつもりですので価値ある物なら追加したいといった状況です。

現在、まだ納車待ちの身でして、グレードとメーカーOPは変更出来ませんので、その点は聞く意味有りませんが、ディーラーOP、コーティング、外品パーツなど、結構勢いで頼んだり、逆に注文しそこねたり、別のメーカーのアレにしとけば良かったや、早まってネットでポチっとしてしまったりなど、先達のよろず経験談をお聞かせ頂き、是非とも参考にさせていただければと思います!

ちなみに個人的に今、ちょっと気になるアイテムは、バーグアラーム(安い方)と、フロントパーキングセンサー追加です。
とりとめ無い内容ですいませんが、ご教示お願い致します!








書込番号:21046874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/16 09:52(1年以上前)

>権兵衛sanさん
フロントセンサーは、重宝しますよ!
ただ、マツダは分かりませんが、トヨタは後付けだと、モニターと連動できなくて後悔したことがあります!

書込番号:21046898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:124件

2017/07/16 10:21(1年以上前)

>cx5wataさん
お返事ありがとうございます(^^)

私の自宅マンション駐車場で、切り返しの際、フロント側に金網が接近するのですが、金網の様なコンクリート壁でない、隙間のある所でもトヨタ車の時には
反応した、ご経験はありましたでしょうか?

書込番号:21046963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/07/16 10:56(1年以上前)

現行モデルにはありませんが、フロントカメラはかなり重宝してます。

マツコネがカメラと連動できないらしく、フロントカメラがなくなったようですが、是非復活してほしいアイテムの一つです。

あとパーツではありませんがAWDは付けとけばよかったなぁと後悔してます。

書込番号:21047042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:124件

2017/07/16 11:18(1年以上前)

>ファル.komさん
フロントカメラの設定ある車に乗った経験がないのですが、モニター通じて目視出来る安心感って有りますよね(^^)
AWDは、どういった場面で必要と感じるかは、走る環境にもよるでしょうけれども豪雪地域でなくとも悩ましいですね〜

書込番号:21047096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/16 12:15(1年以上前)

>権兵衛sanさん
室内灯のLED化(社外品です。明るさが違います)
ステアリングシフトスイッチ(ほぼエンブレ専用で使っています)
ナビSD(HUDに表示され便利です)
純正ドライブレコーダー(いざという時の保険的な意味でつけました)

以上です。

書込番号:21047227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/16 12:32(1年以上前)

1)センターコンソール周辺を、ほのかに照らすダウンライトは夜間飲み物をカップホルダーに入れるときとか便利です。
2)バックカメラの水滴をエアで飛ばす奴も役立ちます。
3)ドラレコも故障などを考えると純正が良いと判断し付けました。画像は綺麗ですがモニターが無いので画像見るのがちょっと不便です。
4)荷物室の照明が初期型では暗かったので、オプションで追加照明つけましたが、新型では純正の照明配置が変更になって追加照明なしでも問題無いのがわかったので、無駄でした。
5)フロントセンサーは以前付けてたことがありますが、センサーが反応する程度の距離だったら無くても問題無いし、切り返しであと数センチ寄れるかどうか?ってとき役に立たないので付けてません。
6)ルームランプのLED化
初期型でフロントは純正、真ん中は外品のLED付けてましたが、外品は何度かトラブル発生したので、少し金額は高いですが今回は全部純正にしました。外品ほど明るくはないですが消し忘れでバッテリー上がり防止には消費電力が小さい純正が良いとの判断もあります、
7)フロントカメラは自宅の車庫から出るときは必須で初期型ではオプションで付けて、とても役立ちましたが、マツコネになってからオプション設定がなくなり、自力でつけるのに苦労しました。
これはカメラの選択、車体への固定具の準備、配線、モニター選び、モニターの設置とけっこう手間がかかります。機器は通販で購入し、ディーラーオプションのドラレコ購入を条件にディーラーで取り付け作業をしてもらいましたが、結構な工数かかったようです。ありがたや!
ちなみにカー用品店で費用を聞いたら「けっこう工賃かかりますよ」というだけで金額は明示せず、やりたくない素振りでした。
マツコネのモニターに映し出せるようディーラーオプション復活を期待してます。
8)マツコネナビが不評だったので予備にiPadを使用することを想定して、iPadを見やすい位置にセットして、画面タッチしても揺れたりしないような保持具を購入し助手席のステーボルトに共締めで固定する作業をディーラーにしてもらいましたが、マツコネナビは問題はあるにしてもスマホナビよりは,はるかに使い勝手が良いので、現時点ではiPadの出番はありません。

書込番号:21047251

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:124件

2017/07/16 12:52(1年以上前)

>グリゴリー・ペレルマンさん
ドラレコは今や必須アイテムですね!
私は、前車から移設してもらう予定です。

室内LEDも交換したいと思いました!
ありがとうございます(^^)

書込番号:21047284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2017/07/16 13:17(1年以上前)

>定年再雇用さん
大変読み応えあるコメントありがとうございます(^^)
特にフロントカメラ装備に関しては自分でやれる下拵えと、手間の掛かる取り付けをDにお願いする作業依頼のうまさ、すごいですね!
私じゃドラレコ注文と抱き合わせでもDに丁重に断られますわ(^^;

書込番号:21047325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jun@tokyoさん
クチコミ投稿数:22件

2017/07/16 16:55(1年以上前)

>権兵衛sanさん
ルーフレールいかがでしょう?
見た目重視で付けましたが、SUVらしさが出てとても満足してます。

書込番号:21047750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2017/07/16 17:21(1年以上前)

>jun@tokyoさん
ルーフレール良いですね!
カタログ画像より、実際装着された方の画像のほうが
カッコ良く見えますね(^^)
品良くドレスアップ出来そうな感じです。

書込番号:21047816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/16 17:32(1年以上前)

純正のハードタイプのラゲッジマットです。釣りとか行くので防水でいいかなと思いつけたのですが、デコボコは滑り止めにいいのですが、プラスチックみたいな素材で車中泊した場合デコボコが割れてしまいそうなので外さないといけないなと思いました。ゴム質のマットにしとけばよかったと思いました(笑)

書込番号:21047846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2017/07/16 17:45(1年以上前)

>ドライブ大好き20さん
ハードタイプのラゲッジマット、私も前車には付けてました。
このcx-5では、外品ですが、フロアマットとラゲッジマット(カーペットタイプ)がセットになっている物だけにしようかと思っています。
こういう事って実際に車中泊とかしないとわからないですよね(^^;
返信ありがとうございます

書込番号:21047871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/16 18:21(1年以上前)

>権兵衛sanさん

同じくXD PA 2WD です

フロントパーキングセンサーはとても便利です
何かが近づくとモニターに位置と距離(3段階)が表示されます

駐車場の前側が金網ですが、反応するのでギリギリまで寄せられます
マンションの機械式駐車場で幅がCX5ギリギリなのですが、パーキングセンサーのおかげで切り返し無しで駐車できます

バーグラアラームも付けました
赤いLEDが点滅するので安心感があります
高い買物ですから荒らされたらガッカリなので、精神的にはあった方が安心ですね

とても気に入って買った車なので、永くきれいに乗るためには両方付けて良かったなと思います

書込番号:21047943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:124件

2017/07/16 18:50(1年以上前)

>ピーノーさん
画像ありがとうございます(^^)
同じ環境の方にコメント頂き、背中を押していただけた気がします。
フロントパーキングセンサーと、バーグアラームは
追加注文しようと思います。

それと、マンションパレットの規定サイズなのでしょうが、まさに我がマンションの駐車パレットと同じピッタリ感ですわ!
慣れの問題ですかね。

でも、マンションパレットに収まるサイズに車を作ってくれて、マツダさんに感謝ですね。

書込番号:21047988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/07/17 02:52(1年以上前)

>定年再雇用さん
センターコンソールを照らすダウンライトめちゃくちゃ欲しいです!
それってどうやってるんですか?

書込番号:21049001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/17 09:55(1年以上前)

ダウンライトはディーラーオプションなんでカタログに載ってますよ。
ミンカラでは自作してる人もいますが、最近の車は下手にいじると車載コンピューターに悪影響を与える危険性があるので、電装系はなるべく触らないようにしてます。
実際は頭上のマップランプとかサングラスホルダーとかついてるボックスごと交換で、取り外したボックスも一緒に納品されましたが、そんなもの貰っても困りました。なんか資源の無駄使いみたいで。

書込番号:21049432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/17 12:11(1年以上前)

私はルーのドアミラーをブルーにして、ウェルカムランプをつけました

あとやはりAWDに変更しました
色はチタニウムフラッシュマイカ

XD L Packageの白レザーですね

書込番号:21049755

ナイスクチコミ!7


chaosukeさん
クチコミ投稿数:7件

2017/09/04 03:26(1年以上前)

シグネチャーグリルイルミはいらなかった。分かりづらいので。助手席の電動シートはケチらず付けておけば良かった

書込番号:21168189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給油について

2017/07/15 20:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

本日、2ヶ月半待ってやっと納車となりました。暑いですが天気も良く、ディーラーの皆さんに送って頂き幸せな気持ちで家路につきました。

ディーラーさんからの帰り道、いつものセルフのガソリンスタンドで満タンにして帰ったのですが、なかなか給油出来ず驚きました。
これまではMPV(LW3W)に乗っておりましたが、給油口が大きくノズルを一番奥まで入れ、給油レバーも一番深く握りしめて給油をしておりました。

初めてのCX-5での給油でしたが、給油口が小さくノズルが半分くらいまでしか入りませんでした。
また、MPVの給油口はボディにしっかりと付いており動く事はなかったのですが、CX-5の給油口はゴムのパーツに付いており、ノズルを中に入れようとすると給油口がグラグラと動き、心配で尚更ノズルを奥まで入れられませんでした。

また、MPVではレバーを最後までしっかりと握り給油し、自動で止まったところから少し足して満タンにしていたのですが、CX-5ではレバーを一番強く握ると直ぐに止まってしまい、半分くらいの強さで給油をしました。
それでも結果として、満タンにするまでに何度も給油が停止。しかし給油量からまだ満タンではないはずと入れ直す事を繰り返して完了となりました。
いつ溢れてしまうかとドキドキしながらの給油でした。
グレードは20Sプロアクティブです。

@皆様のCX-5の給油口もノズルを入れるとグラグラしますか?
A給油時に何度も止まっては入れの繰り返しですか?
Bガソリンとディーゼルで違いはあるのでしょうか?

くだらない事かもしれませんが皆様の状況をお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:21045729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/15 21:05(1年以上前)

ごく普通に給油できてますが・
たんにスタンドの機械の問題じゃないですか?

書込番号:21045761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:55件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/15 21:09(1年以上前)

>かねよかはさん
早々にご返信ありがとうございます。
かねよかはさんは普通に給油出来ているのですね。
次回は違う給油機、その次は違うスタンドで試してみたいと思います。

書込番号:21045780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/15 21:10(1年以上前)

私も経験ありますが、スタンドによりけりですよ。何度か差し込む向きを変えてみると上手くいきます。

書込番号:21045782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/15 21:12(1年以上前)

>ハードSさん
ご返信ありがとうございます。
次の給油の機会で試してみます。給油口はグラグラしますか?気にせずノズルの向きを変えても大丈夫でしょうか?

書込番号:21045788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/15 21:13(1年以上前)

>東洋工業が好きじゃけぇさん
納車おめでとうございます。自分も一昨日納車し、すぐに給油しましたが、ディーゼルの給油口ではぐらつきはありませんでした。ご存知だとは思いますが、給油するときはぐらついてもぐらつかなくても両手でしっかりもって給油してください。
スタンドによってはノズルの大きさも多少違いますから何とも言えませんが。

書込番号:21045791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/15 21:16(1年以上前)

>F.アロンソさん
ご返信ありがとうございます。
ディーゼルの給油口はグラつかないのですね。
ガソリンの共通仕様か、個体のみでの現象なのか気になります。

書込番号:21045799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/15 21:19(1年以上前)

>東洋工業が好きじゃけぇさん
失礼しました。給油口はぐらついてなかったです。たぶんですが、気にならなかったです。
そんなに不安になるほどぐらぐらするのですか?
そういう構造でぐらつく給油口だったら給油に気を使いますね。明日にでもディーラーに確認した方が安心かと思います。
先程のスレは勘違いにより一部失礼しました。

書込番号:21045811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/15 21:23(1年以上前)

>F.アロンソさん
ご丁寧にありがとうございます。
前車がボディにしっかりと付いているタイプでしたので、私が気にし過ぎているのかもしれません。
明日、ディーラーの担当さんに聞いてみます。

書込番号:21045822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/15 21:44(1年以上前)

> 給油口が小さくノズルが半分くらいまでしか入りませんでした。

これの方が気になります。
トヨタ車は給油口の中にプラスチックのガイドがあってそこに突き刺す感じでした。

ノズルのセンサー用吸気口はノズルの先端下側にある様ですので、そこをふさぐとセンサーが反応する仕組みみたいですね。

先のノズルが半分位までしか入らないというのは、ノズルの先端上側と下側のどちらが給油口内面に接触しているのでしょうか?
下側が接触しているのかも知れませんね。

書込番号:21045891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2017/07/15 22:02(1年以上前)

>東洋工業が好きじゃけぇさん
ディーゼルですけど、
@皆様のCX-5の給油口もノズルを入れるとグラグラしますか?
しないですね。
一度、ディーラーの試乗車と比較させていただいてはどうでしょう?
A給油時に何度も止まっては入れの繰り返しですか?
>ファンタスティック・ナイトさんのおっしゃるように、
ガソリンスタンドのノズルのセンサー用吸気口はノズルの先端下側にある様で、その感度が高い?設定のスタンドだと、
勢いよく入れると、止まってしまいます。穴に対して真っ直ぐ〜若干上向きに入れるようにすれば大丈夫かなと思いますのでお試しください。あと、ノズルの上端の上側を給油口の中の上側につける感じかな?ちょっと浮かせる?言葉だと表現難しいですね。
グサッと入れて、ちょっと力抜いて(手を放した感じの状態、放しちゃいけませんよ)で入れれば大丈夫かなと。

Bガソリンとディーゼルで違いはあるのでしょうか?
すみません、ガソリンの事はわかりませんので、上記のは、同じ構造だったら、です。

書込番号:21045938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/15 22:23(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
ご返信ありがとうございます。
また、詳細な情報を頂きありがとうございます。
初めて事なので良く分からないのですが、ノズル下側が接触していた様に思います。
今日も出来る限り、ノズルを回転させたつもりですが、これまでの車とあまりに様子が違う(給油口が動く)事に焦りを感じて良く出来ていなかったかもしれません。
給油口のグラつきはディーラーさんに問い合わせるとしても、給油方法は今後は情報を参考しさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:21045994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/15 22:25(1年以上前)

>まきたろうさん
ご返信ありがとうございます。大変参考になる情報をありがとうございます。
明日は家族とドライブに行く約束になっていますので、ディーラーさんには行けません。
時間のある時に行って比べさせて頂こうと思います。

書込番号:21046001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/15 23:50(1年以上前)

ちょっと話はそれますが、どなたか教えてください。
ディーゼル車の給油口は二つあって、右側は蓋がしてありますよね。
あれってなんのためにあるのでしょうか、ガソリン車はそっちが給油口になってるのしょうか?

書込番号:21046187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/16 00:12(1年以上前)

アメリカでは尿素SCRを使うようなので尿素を入れる用の穴ではないのかな?

書込番号:21046216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/16 00:35(1年以上前)

>くわぽんさん

早速のご返信ありがとうございます。
尿素SCRで検索すると見つかりました。
これで間違いないようです。
明日、知ったかぶりして奥さんに教えておきます(笑)

http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52479669.html

書込番号:21046259

ナイスクチコミ!5


hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/16 05:02(1年以上前)

>くわぽんさん
凄い。ディーラーで聞いたとき、担当の営業は答えられませんでした。

給油に関しては何の不都合も感じていません。

書込番号:21046448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/07/16 07:28(1年以上前)

ゴムによる緩衝材仕様では?

UP写真の給油口社は、25s/プロアクティブです

>東洋工業が好きじゃけぇさん、おはようございます。

・私は7/9に納車で、25S/プロアクティブですが、

給油口の件は一緒ですね。

個人には「仕様」と思っていますので、全く気になりませんでした.....と言うか、衝撃吸収機能が付いていて「こんなトコまで安全対策してんだ?」と勝手に思っていましたよ。

不具合とかの類いでは無い様な気がします.....どうなんでしょうね???。

書込番号:21046610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/07/16 21:10(1年以上前)

給油口付近の形状と、給油機のノズル形状によります。
自家所有のトヨタ車トレジアでも頻発しています。
過去書き込みで、一部の輸入車にも同様の事象が発生しているようです。

私もトレジアの場合、全力で給油できることは稀なので、いつも加減して給油しています。

非常に不便ですが、今は慣れました。

書込番号:21048305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/16 22:21(1年以上前)

>(“°▽°)/さん
ご返信ありますがございます。
「仕様」ですね。そう考えると安心できます。他の車も同じという事で安心できました。
ありがとうございます。

書込番号:21048567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/16 22:25(1年以上前)

>きぃさんぽさん
他メーカーの車でも同じ事がありますか。安心できます。
前車には13年乗りましたので、すっかり給油方法に慣れてしまったようです。
CX-5もいずれ慣れますね。時間と経験が解決してくれそうです。
ありがとうございます。

書込番号:21048578

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ136

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

滋賀県在住で、滋賀の京滋マツダディーラーで2012年モデルから2017年モデルへの買い替えを予定しています。
長文になりますが、ぜひ教えてください。


今乗っているCX−5は、27年式で46000km走行。事故歴なし。次回車検は平成30年の10月です。グレードはXDプロアクティブです。
下取り条件をどのくらいまで望めるかを教えてください。
うちは5人家族で、2歳の子供から中高生の娘がいるので、後ろ3人がギリギリ座れる感じです。後でいう代車は広めの車でなければ困ります。
あと、ディーラーの納車予定は10月上旬とのことです。


ディーラーの査定は、価格150万で納車の10月上旬まで今のCX-5に乗っていて構わない、ということ。
A社の査定は、価格180万ほどで代車を1か月だすということ。
B社の査定は、価格180万ちょいで代車を1か月半プリウスを出す、ということ。
C社の査定が今日の午後です。

A社もB社も「新型が出たのと、決算期が近づいているので、今すぐに手放してくださればこの値段。あと、新型が出たので一気に値崩れすることも考えられます。」
と、ハンコを押すことをせかしてきます。しかし、代車期間が短いとマンスリーレンタカーを利用せねばならず1〜2か月で10万ほどかかってしまいます。また、プリウスは狭いので厳しいです。車検を入れていないエスティマはあるけど…とB社は言っていました。

例えば、ディーラーで車の下取りをしないで購入し、8月いっぱい乗り続けて8月末に査定会社に売るとすると、本当に価格は大きく減ってしまうのでしょうか?
8月末で170以上ついたらとてもありがたいのですが、みなさんのご意見を教えてください。

また、口コミを読ませていただいていたら納車が1か月2か月のところもあるようなのですが、京滋マツダで本当に良いのかな…という不安も起こりました。そのこともあわせて答えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21034975

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/11 13:06(1年以上前)

>ツムツムマスターさん
こんにちは。
査定はその時の査定額ですから、納車時期に査定すると下回る可能性があります。走る度に傷等のリスクも伴います。先の査定額アップの希望は薄いかと思われます。同じかもしれません。これはかけです。先の査定よりも現状の査定額に納得しているのでしょうか?後悔しない選択は下取りに出して納車まで乗る。下取り金額は変わりません。納得しているなら今がいいかと考えます。しかし、下取り査定アップも再度交渉してみるのもいいかもしれません。
アフターサービス等を考えるとなると京滋マツダがいいかと思います。納期はどの販売店で買っても納期は変わりませんし、製造も仮装センターの順番が決まっているためです。ディーラーからの要望を出せば仮装センターでの順番を変更できるかもしれませんとのお話を聞きました(担当営業より)製造では無理だそうです。
自分も京滋マツダで購入しましたが、何事も紳士に対応してくれる販売店だと思います。安心してください。余談ですが、マツダ内での整備コンテスト?にて優勝しているみたいですよ、京滋マツダ。参考になればと思います。

書込番号:21035036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/11 13:08(1年以上前)

こんにちは!
私も今年に京滋マツダで2013年cx5 20sから新型cx5 25sLパッケージに乗り換えました。
中古車買取センターで売ることも考えましたが新型を買うディーラーで下取りを出した方が、ややこしさが無いかなと思い下取りにだしました。
2013年式20sの下取りは155万円でした。 ツムツムマスターさんの本体値引き、オプション値引きにもよりますが、ディーラー値引きは渋いように思います。

書込番号:21035040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/11 13:19(1年以上前)

>例えば、ディーラーで車の下取りをしないで購入し、8月いっぱい乗り続けて
>8月末に査定会社に売るとすると、本当に価格は大きく減ってしまうのでしょうか?
減るかもしれないし減らないかもしれない。
中古販売会社の殺し文句ではありますが要素的に今以上に前モデルの値段が
上がることは無く、中古車が良く出る時期でもないので値段据え置きも考えにくく
乗り換えが『増える』ならだだ下がる要素しかないことはスレ主様が一番分かっているはず。
(170くらいはつくとは思いますが前モデルが想定以上に中古に流れると・・・)

>京滋マツダで本当に良いのかな…という不安も起こりました。
納車の(配車の)仕組みを分かっていればこればかりは何とも・・・。
ちなみに契約に至るまでに何かしらの(営業の対応に対しての)不満点はありましたか?
不満点が無ければ・契約自体に納得しているのなら待つしかないかと。

営業に不満で納車後の付き合いも微妙になりそうなら早いうちに契約解消して
他のところに行くのも止めはしませんが、並びなおしで結局9月中旬になりません?

書込番号:21035062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/11 14:21(1年以上前)

乗用系ディーゼルは年数が経つと、エンジン関係に不具合が出るんだよな。
特に燃料吸気系。
商用車でさえ不具合があるからね。

次に買う際も、5年で乗り換えならディーゼルで良いが、5年を越すようだったらガソリン車の方が良いと思いますよ。

さて、下取り値段ですが、値段の落ちないうちに・値段交渉相手の気が変わらないうちに、が良いと思う。
事故でぶつけられて値下げされるとも限らない。

早めの方が良いと思う。

書込番号:21035171

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2017/07/11 15:25(1年以上前)

未来の査定額が分かれば神だよね。
私なら1番購入額が安価になる所にするかな?
多少の差額と納車期間は考慮するけど。
代車を借りてなくなった時ですか?
五人家族で毎日出掛けますか?
1番安価なマンスリーレンタカーでいいと思うけどね。
五人乗れるのですからそれだけで十分かと思います。
どうしても嫌だと言うのならその時だけ大きなレンタカーでしのぎましょう。
普段は最小のレンタカーで十分かと思います。

5年で調子が悪くなる?
走行距離は関係なし?
その根拠は何処から来るんだろうね。
統計学云々などクソ喰らえ、嫌がらせレベルだよね、悪口を言えればそれでいいのかな。

物の劣化は使用時間と環境に由来するんだよ。
自動車のエンジンの場合普通の公道で移動目的で使用されている限り走行距離でしか測る単位は無いでしょう。

書込番号:21035275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/11 16:17(1年以上前)

個人的には納車の際に、
・今までお世話になった車で行き、新しい車に乗り換えて帰れる利便性。
・所有者変更の手続きや新車手続きの各種書類を同じ所に出して行える利便性。
・約4ヶ月も自分の車でない車を利用し続ける不便さ
を考えたら、30万程度の差額なら迷わずディーラー選びます。

ちなみに代車って大抵は売り手がつかない不良在庫(つまり古かったりオンボロ)だったりしますので、
それを4ヶ月もの間、大切な家族を乗せて過ごすのは安心できないので、自分ならば、その間レンタカーを使います。
そうすると差額の30万なんか簡単に超えます。

あと、下取りの有無でオプション類の値引き額も変わる場合があるので、
今の見積もりが下取り有りを前提としているのか、無しを前提にしているのかも確認しておいた方がいいです。

書込番号:21035354

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/11 17:07(1年以上前)

僕も先月買取店で売却契約した身なのでご参考までですが。

買取店で売却見積りする場合、実際に手放すのが1ヶ月以上も先なら、かえって高額査定は出にくいと思います。

新車納車日の1週間から2週間前位に見積りしてもらい、『高額査定付けてくれたら直ぐにも持って行ってくれていいよ!』的な方が思い切った値段が出ると思いますよ。

なぜなら買取店でも将来の価格変動は見通しにくく思い切った値段も出せないのです。

新型出て来てもその新型が不人気になる事もあり得ますし、車検も1年以上も随分と残ってられるので焦ることもないです。

ディーラーで下取りされるのを保険として残しておき、高額査定が出れば買取店で売却すると言う作戦が良いと思います。

書込番号:21035460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/07/11 17:19(1年以上前)

>ほわっと!?さん
ディーゼル乗っています。貴殿の投稿大変興味があります。

乗用ディーゼルで5年で壊れるとの根拠、若しくは参考URLを教えてください。

皆さんも気になる投稿です。

書込番号:21035483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2017/07/11 17:21(1年以上前)

>ツムツムマスターさん

元自動車セールスです。

こういう場合は、下取車の値段だけではなく総支払額で検討する方が良いと思います。
というのも、下取り車の有無で新車の値引条件が変わる可能性があるからです。

下取り車がない場合、下取り車がある時の販社の値引拡大インセンティブを使えない等、値引には不利に働く可能性もあります。

そう考えると、一月の間マンスリーレンタカーを借りるのが良いのか、ディーラーへの下取りにするのかの芳香性が見えてくると思います。

書込番号:21035485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/11 18:49(1年以上前)

bamuselottaさん
根拠はこのブログ
http://minato-motors.com/blog/?p=9924 
http://minato-motors.com/blog/?p=9900
http://minato-motors.com/blog/?cat=192
かぶっているところもあるかもしれないが。

書込番号:21035707

ナイスクチコミ!1


WFNKMK24さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/11 18:49(1年以上前)

自分はアクセラからCX-5に買い替えましたが、納車まで3ヶ月あったのですが契約した時点での査定を納車まで値下げなしにしてもらいました。買取店でも査定してもらいましたが売却するときはまた査定額が変わると言われたのでディーラーで売りました。その3ヶ月の間に猫をはねてバンパーが割れてバキバキになってしまいましたが...
そのときは10万査定額を下げるか修理するかと言われたので修理しました。

書込番号:21035708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/11 19:37(1年以上前)

@10月の納車まで今のCX5に乗る
A買取専門業者に売る

が一番徳で余計な手間が要らないと思います
車検までの期間が長いので1〜2ヶ月で20万とか下がるのは考えづらいです(当然保証は出来ません)

買取業者には手放す3週間位前から複数社で見積もり、競らせるのが基本です
この時、オークションに出す業者と自社販売ルートを持っている業者を混ぜた方が値段が出やすいと思います
特に最後に自社販売ルートを持っている業者に他業社の価格を伝えると高値が出やすいと思います
オークションの価格はどの業者も同じデータを見ているので大きな差は出ません

私の知り合いは駐車場に5業者を同時に呼んでその場で一番高い所に売ると言ったら、すごい価格が出たと言ってました

もしマツダが下取り150万で下取り条件と下取り無しの条件で値引きに30万差が有るならマツダで下取りも良いのではないかと思います

一般的には買取業者に売った方が断然お得です

書込番号:21035804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/11 21:20(1年以上前)

そんなこと、ここで聞いても誰にも分からないから
信用してその価格つかなかった場合自己責任ですから、自分で決めるべき。

書込番号:21036099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/11 22:18(1年以上前)

>ツムツムマスターさん
知る限りカーチスが高額で買い取ってくれます、
この欄にも広告載っていますので!

書込番号:21036320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/12 07:41(1年以上前)

次の購入先=下取り先、だとよほどのことが無い限り、査定額は注文時のまま据え置き、というショップが多い。

下取り先が別ショップだと、1カ月単位及び1000km単位で変わってくると思われる。
1カ月の間にマイナーやフルのチェンジなどで新型が出たら、また変わってくるが。

古い方や年式の方が高い一例はこれ、ランサーエボリューション6トミーマキネンエディション。
7GSRよりも、6トミーマキネンエディションGSRスペシャルカラーリングパッケージトミーマキネンエディションの方がプレミアム感があるので、後者の方が全然高い。生産台数も、後者の方が圧倒的に少ない。

ガリバーとか下取り大手でもいいし、まあ、どこにするかは、スレ主の自由。

お好きにどうぞ。

書込番号:21037033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/12 08:37(1年以上前)

ときどきスレ主さんの様な自立できない感じの人がいます
テレビの古物鑑定と同じで、ここで安い、高いと言っても、誰もその実現を保証は出来ません
スレあげしても無意味だと思います

目の前の話をしてる人を信用できずに、この店どうでしょ?とネットで問われて
変な店だと皆が言うとどうするんでしょ?

書込番号:21037145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/12 16:45(1年以上前)

走行が50,000km超えると査定も下がると思いますよ。リセールと利便性はどちらかが犠牲になるのです。

書込番号:21037970

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/07/12 18:17(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、私の経験上の話として、
車の下取り価格は「めぐり合わせ」というか「タイミング」にも左右されますよ。

私は過去8台程乗り換えてきてますが(嫁の車も含め)、
最近は、下取りはガリバーみたいな車買取り専門店に結果的になってます。
要は、査定額がディーラー下取り比べ断然高額になったからです。

査定のやり方としては、よくある「車買取一括査定」ってやつにお願いしてます。
5社とか10社とかまとめて一気に査定してくれるやつです。

今アクセラXDに乗ってるんですが、その前に乗ってたくるまはMPVでして、
MPVからアクセラに乗り換えなので、同じマツダなのでディーラーに下取りしだした方が有利かと思っていたのですが、
結局、ディーラーの査定額と車買取り専門店の査定額の差は2倍も違い、これには正直驚きでした。
(そんなに高く査定しても大丈夫なの? と、こちらが逆に心配になるぐらいで、つい聞いてしまった程です)

それも、アクセラXDは発売開始前予約で注文したので、査定してから実際に車を乗り換える(MPVを売る)まで3か月ぐらいあって、
それでも査定価格はそのままでした(3か月間乗り続け走行距離増えてもOKと言ってくれました)。

なぜ、そんなに高く引き取ってもらえるの? と聞くと、
私の車(MPVの4WD)が欲しいと言っているお客が正にいま抱えているから、と言われたました。

それを聞いてタイミングもあるんだな と感じたしだいです。
ちなみに、私がMPVを売った時は、5社一括査定で申し込み、
2社がほぼ同じような高い査定額と提示してきまして、わずかな差でしたが査定額の高かった会社にお願いしました。
(一応書いときますが、競わせるような査定はさせておりません、あくまで一斉にドンと査定額を提示してもらいました)。

書込番号:21038162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/12 19:03(1年以上前)

>ツムツムマスター 様
(1)「今乗っているCX−5は、27年式で46000km走行。事故歴なし。次回車検は平成30年の10月です。グレードはXDプロアクティブです。下取り条件をどのくらいまで望めるかを教えてください。」
 →各セールスマンは、各々のオーナーの下取り予定車の現時点の「(※注)標準差定額表(通称「赤本」)」を所有し、この標準差定額は基本的には毎月改訂され、余程セカンドマーケットで引合の有る人気車種でも無い限り、その査定額はほぼ毎月下落します。 
 ただし、一般的には新車時大幅なプライスダウン販売していたり、セカンドマーケットで超不人気車でも無い限り、当該モデルがフルモデルチェンジ、或いは大幅なマイナーモデルチェンジ後の翌月や暦年を跨がない限り、下取り価格(標準査定額)の下落幅はそれ程大きくありません。
 この下取り額は標準査定額に、各々下取り車の付加価値(例:MOPサンルーフ、、人気カラー、MOP AV機器、高価な社外人気アルミホイール等)、走行距離の多寡、インテリア及びエクステリアの劣化度(傷や塗装面の状態)により加減点し算出したものに、其々の販社の置かれた状況やメーカーサイドからのインセンティブ提供の有無等により、スレ主様のご記述されている所謂「下取り条件(金額)」と言う事になろうかと思います。
 従いまして、スレ主様の所有されるKEの状況が定かでない中、「下取り条件をどのくらいまで望めるかを教えてください。」に対してお答えするのは困難であり、精々各々の方々の近々乗換え時における下取り額事例をお伝えする程度に尽きるのではないでしょうか。
「(※注)標準査定額表 通称「赤本」)」
http://kuruma-sateiou.com/redbook_assessment
 現在はデータベース化され、各々セールスマンが所有するPCソフトへ必要事項をインプットすれば、該当車のサンルーフ等MOPの装備状況により加点(下取り価格+)、走行キロ数の多寡により加減点(下取り価格±)、タイヤ残溝、エクステリア&インテリアの傷、劣化による加減点、事故等による修復履歴により減点され、標準査定額が算出されるようになっています。

(2)「あと、ディーラーの納車予定は10月上旬とのことです。」
 →人気グレード、カラー車両の販社先行発注、或いはキャンセル車両でもない限り、現状はMOPの多寡、グレード等にもよりますが、契約成立時から概ね2.5〜3ヶ月程度の納期を要しているような記述が当該サイトに多く見受けられるように感じます。

(3)「例えば、ディーラーで車の下取りをしないで購入し、8月いっぱい乗り続けて8月末に査定会社に売るとすると、本当に価格は大きく減ってしまうのでしょうか?8月末で170以上ついたらとてもありがたいのですが、みなさんのご意見を教えてください。」
 →(1)A.ご参照下さい。
 なお、販社D担当者、ガリバー等の下取り会社担当者が8月末時点のスレ主様所有KEの標準査定額を推測する事は可能で有ったとしても、スレ主様が言う下取り価格は、こちらのスレッドをご覧になっている方は勿論、販社D担当者、ガリバー等の下取り会社担当者も推測不可能です。
 また、各々の販社で購入契約した場合、納期にかなりの期間を要する一部の輸入車を除き、当該車両に事故等による破損が無ければ契約時書類記載の下取り額がそのまま適用されます。

(4)「〜京滋マツダで本当に良いのかな…という不安も起こりました。そのこともあわせて答えていただけたらありがたいです。」
 →納期は(2)A.ご参照下さい。
 また、購入Dについては、地元資本が「京滋マツダ」だろうと思いますが、旧オートザム系の販売店、或いは「○○モータース」、「▲▲自動車」というような個人販売店でも購入は可能です。
 また、スレ主様の居住地の近隣の隣接府県の地元資本MAZDA販売店(例:関西マツダ、東海マツダ等々)、或いはWEBサイトの車両販売会社で購入しメンテナンスは最寄りMAZDA販売店で受けると言う方法もあります。

書込番号:21038271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/07/12 19:21(1年以上前)

皆さま方、たくさんのアドバイスありがとうございました。
販売店と信頼関係を結ぶことや、競合の術など大変勉強になりました。

結局、マツダで系統が違う同士で見積もりを出し合ったり、値引きをお願いしたりすると、思った以上に値引きしてくださいました。

旧型のCX−5については、代車無しで一番高く買い取ってくれるところを探しているところです。現時点で2〜3社に絞って各社で頑張ってくれているところです。希望価格がつくといいなぁ、と思います。

ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:21038307

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドガーニッシュ

2017/07/11 05:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:87件

おはようございます。

予想では、あと一月半で納車か?という今日この頃です。納車待ちが長いと、どうもいろいろネットでポチりそうで、怖いです。

が、
http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/ab048-10/
↑がほすぃの(はあと)

となってしまいました。

注文したCX-5は、白ボディ 白シートです。
『白ボディーはのっぺり見える』という書き込みも散見するなか、ちょっとアクセント入れるとイインジャ?となっています。

当初は、私的にはCX-5は何も付けない方が気品があると思っていましたが、これは良いカモと。

皆様、白ボディのこのガーニッシュどう思われますか?

『自分はこんなの付けようと思ってる(付けた)』なども参考になり助かります。

誠に恐縮ですが、『イインジャ?』って言うなら付けたらいいじゃん! というRESはお許しください。

では、よろしくお願い致します。

書込番号:21034305

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/11 07:28(1年以上前)

私も白を選びました。
スカート一周をOPで付けましたよ!リアはアクセント付けたかったので純正のリアガーニッシュ付けました。
現在はリアだけナンバーフレーム付けるかどうかで迷ってるところです。
とりあえず納車されたら様子見かな、、、

車は自己満なので、他人の意見や好みよりも自分の好きなようにいじったほうが楽しいと思います。

書込番号:21034430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/11 10:09(1年以上前)

>二足の草鞋さん
待ち遠しいですね。
自分は白ではなくソウルレッドですが、サイドがちょっと寂しいかな?と思ったので、サムライのサイドモールをつけました(=´∀`)お値段のわりには締まってさりげなくいい感じですよ。
ガーニッシュの方が太くてインパクトあるかもです。

書込番号:21034693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

2017/07/11 10:50(1年以上前)

>井戸girl貞子さん

お返事ありがとうございます。

おっしゃるとおりですね。『自分の好きなように』ですね。

今回私の目についた物は、ポチしようと思います。

書込番号:21034758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2017/07/11 10:57(1年以上前)

>赤い彗星リンさん

お返事ありがとうございます。

格好良すぎる魂赤がもっとカッコよくなって、反則級と言いますか、この幸せ者!というレベルですね。^^

こちらは私の選んだものと同じサムライさんのもですが、材質的はステンレスでしたよね。耐候性なども良さそうなですね。

書込番号:21034769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件

2017/07/11 15:08(1年以上前)

それから、
タイトルとは違ってしまうのですが、スカッフプレートも気になっています。いちいち、同乗者にそこ踏まないでねって言いたくありませんし、かといって、砂利などを噛んだ靴底で踏まれると、大ダメージになりかねないんですよね。

純正だと、発光機能付きでカッコ良いのでベストですが、価格的に無理です。

そこで、
http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/ab047-44-bk?s-id=bookmark_pc_normal_item
↑ブラックステンとステンの二色がありますが、ブラックステンが良いかなと思っています。これは、外側塗装部分に貼り付けますので、是非付けたいです。

あと、スカッフプレートというと、内側もあります(樹脂製で、踏むならここにしてね風の部分)。こちらは、
http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/ab047-31-bk?s-id=bookmark_pc_normal_item
↑のものがありますが、付けなくても良いかもと揺れています。ここも付けちゃうとゴテゴテ感があるような気もしますし、元々、多少は傷がつくことを想定して作られているように思います。暫くは、様子見ですかね。

いずれもサムライさんの商品ですが、安い割には、まぁ許せそうなクォリティかもしれません。

書込番号:21035244

ナイスクチコミ!3


走れQさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/11 16:02(1年以上前)

>二足の草鞋さん
ご契約おめでとうございます納車楽しみですね

さてサムライプロデュースの外側スカッフプレートを購入したのですが
実車に取付前に返品してしまいました

商品裏側の写真を見れば判ることなんですが
エッジ部がけっこう鋭くてまたバリも若干あり
取付時にどうしても傷が付くのではないかと不安が払拭出来ませんでした
材質的には非常に良かったのですが・・・
ボディとの接触面がゴムか樹脂製の物が製品化されるまで取りあえず待ってる状態です
親が足が弱くどうしてもぶつけてしまい少し跡もついてしまったので早く欲しい・・・

内側用は樹脂部に接着ですから問題ないと思いますが自分は不要と判断して購入していません

サムライプロデュースさんは返品の対応も凄く好感が持てましたので
ショップ的にはお奨め出来ますよ

パーツ関係を早く手に入れたいお気持ちは判りますが納車されてからじっくり考えることをお奨めしま〜す
自分も納車前は外装メッキ類欲しくていろいろ妄想してましたが実車を前にしたらどうでもよくなりました(^^ゞ

書込番号:21035326

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件

2017/07/11 16:31(1年以上前)

>走れQさん

貴重なお話くださいまして、ありがとうございます。

素のCX-5をしっかり眺めながら考え直したいと思います。

参考のために、お聞きしたいのですが、返品されたスカフプレートのバリは、棒ヤスリや、紙ヤスリなどで比較的簡単に取れるような状態でしょうか?

書込番号:21035381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2017/07/11 16:40(1年以上前)

>走れQさん
製品裏面の写真をよく見てみました。

確かに、車の塗装面に向かうようなエッジになっており、人間の体重でテープが押しつぶされた場合、怖い形状のように見えました。

やっぱり、この製品も一旦リセットが良いかもしれませんね。

書込番号:21035402

ナイスクチコミ!2


走れQさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/11 17:21(1年以上前)

>二足の草鞋さん

>確かに、車の塗装面に向かうようなエッジになっており、人間の体重でテープが押しつぶされた場合、怖い形状のように見えました。

まさにそうなんですよ
通販でいろいろ買ってますが開封して商品みた瞬間に”失敗したぁっ”て思ったのは初めてでした
それでも実車に恐る恐るあててはみたのですが少しずれただけで傷つきそうで・・・
KEのはいろいろ出てるのでもうしばらくしたら良いのが出てくるのを期待してます
高くなるけど純正も検討中です
サムライプロデュースさんにも要望はしてみましたので期待はしているのですが(^∧^)

書込番号:21035484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/11 19:38(1年以上前)

私も、こちらの製品を3点購入しましたが、その内、2点は両面テープの粘着力不足ではずれ、浮きがありました。値段も値段なんですがやはり外品(中華?)は、期待出来ないと思います。値は張りますがやはり純正アンダースカート等、おすすめします!

書込番号:21035808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件

2017/07/11 20:58(1年以上前)

>5おやじさん
貴重な情報ありがとうございます。

私にとりまして、グッドアンサー級のRESでして、価値あるスレッドとなりました。

ただ、グッドアンサーは最大3名いう掲示板の仕様のようでして、そこのところは、誠に恐縮ですが、ご了解をお願い致します。

やはり、純正ですかね、また財務大臣に頭が上がらなくなりそうです。^^

書込番号:21036026

ナイスクチコミ!3


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/13 17:43(1年以上前)

自分も同じく、白ボディー、白シートで納車まで2ヶ月弱といったところです(笑

何も無しでも、それはそれでSUVらしくていいんですけどね、どうも車高の低い車ばかり乗ってきた者としてはw、地面との間に何かこう安定感みたいなものが欲しくて、純正のアンダースカートを一巻きする事にしました^^

アクセントがメッキではなく、サテン調で直線的なところも、「引き算のデザイン」を破綻させる事なく、良い感じで調和してると思います。
価格コム内、みんカラなどに、画像をアップされている白ボディーの先人がおられますので、是非参考にされてみてはと思います♪

書込番号:21040545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2017/07/14 07:22(1年以上前)

今月末納車予定の白に、純正OPのサテンめっきアンダースカートを全回りに取り付けです。
赤がよかったのですが、庭に車を置くので景観とのバランスを考え泣く泣く白にしました。

白は特に後ろがのっぺりなため、似合うかどうかは自信が無いのですがリアにアクセントをつけた次第です。
納車後にまたレポートします。....カタログには赤+このサテンアンダースカートが載っています。

書込番号:21041909

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ940

返信98

お気に入りに追加

解決済
標準

2wdか4wd

2017/07/10 17:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

グレードはガソリンで決まってますが
2wdか4wdで迷ってます。

保険として4wdにした方がいいのでしょうか?
(スキーなど年に3、4回ほどしかいきません。)

書込番号:21032844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/07/10 17:32(1年以上前)

私は次買うなら4WDの一択です。
駆動系は後付けできないので、迷った時は4WDでいいと思います。

書込番号:21032905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2017/07/10 17:46(1年以上前)

乗り換えることになった場合、下取りも4WDのほうが良さそうですね。
というか、このデザインでFFというのが個人的にはあり得ない気がするのですが、考えが古いですかね。
ハリアーとか、「えっ?FFなの?」とビックリしたことがあります。(^^;)

書込番号:21032939

ナイスクチコミ!46


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/10 18:04(1年以上前)

>james______15さん こんにちは

燃費は4WDが10%程度悪くなるかと思いますが、>スキーなど年に3、4回ほどしかいきません。なら4WDがいいでしょう。
登坂が渋滞で停車すると、雪道では発進出来ないことがあるからです。
燃費が少し悪くなる分、下取も高くなるので結果的にはお得かも。

書込番号:21032984

ナイスクチコミ!24


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/10 18:06(1年以上前)

雪深い地域にでも住まないのでしたら4wdにしても差額を考えれば2wdで十分だと思いますよ。文面からだと居住するわけではないみたいですのでメリットはあまりありません。駆動方式で安全を語るのは腕に自信が無い証拠です。4wdでも滑ってしまえばあとは腕前でしょう。

書込番号:21032991

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 18:14(1年以上前)

>james______15さん
SUVに乗る以上、4WDしか選択肢はないかと。スキーに行かれるなら尚更です。

書込番号:21033010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:7件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 18:15(1年以上前)

迷いますよね。

私も関東南部ですが、スレ主さんと同様に年に数回スキーに行くぐらいですが、awdにしました。
30万ほど高いですがマツコネナビが5万円ほどですので。(他社でしたら、20〜30万かかります)
昔と違い現在のスキー場までは、awdにスタッドレスでチェーン無しでほぼ、行けます。
(登り坂の一端停止は、試していないのでわかりません。)
awdにすると、
リアフォグランプ
ヘッドランプウォッシャー
大型ウォッシャータンク&ウォッシャー液残量警告灯
フロントワイパーデアイサー
もついて、スキー場では多いに助かるのではないかと思います。

質問するという事は、多少無理すればつけられる予算であることを前提にした回答です。

書込番号:21033017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/10 18:35(1年以上前)

>james______15さん
私の場合、予算的に4WDかL Pckageかの選択に迫られ、25S L Package (FF)にしました。

ディーゼルならトルクが太いですから4WDの優先順位が高かったのでしょうが、ガソリンモデルとなると、全体的に清閑性が高いせいか、内装や装備の高級感を求める気持ちが上回ったっ結果です。

かくいう私も、一旦は25S PA (4WD専用グレードですね)を注文してから、一晩考えて、翌日25S L Package(FF)に変更した経緯があるんです。ですので、スレ主様の悩ましいお気持ちはよくわかります。どちらもあまり価格が変わらないので悩むんですよね。
その後も、25S PAに再変更しようとしたこともありますが、最終的には、家族の意見を聞きまして、今はスッキリとしています。


書込番号:21033071

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/07/10 18:51(1年以上前)

っていうか、今乗っているのは2WD?4WD?
2WDなら次期車も2WDでもいいと思います。

2WDで年数回スキーいけてるんでしょ?

有名どころのスタッドレス履いていれば走れますよ。
今はTRCなど標準装備ですからね。

1度でも雪にはまってJAFなどのお世話になった事があるのなら4WDでも・・・
私はクロカンの4WDで田んぼにジャンプしカメさんになってJAFのお世話になりましたけど(笑)

まあ保険といえば保険。
保険を有効に使えたかはスレ主さん次第。

書込番号:21033110

ナイスクチコミ!28


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 18:57(1年以上前)

昔豪雪地帯というほどでもない東北南部に住んでいて、スキー場にはよく行きましたがFF車で困ったことはありません。

つまり個人的経験で言えばFFで十分と思えますが、しかし「保険として迷う」なら、多少高くても燃費悪くても、それは保険料ということですから、4WDにすべきと思います。
年数回のための保険というのは確かに悩ましいところではありますが。

あとは単純に現在お使いの車と同じにされては如何でしょう。

書込番号:21033124

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2017/07/10 19:14(1年以上前)

>james______15さん
迷っているということは4WD欲しいんですよね?きっと・・・自分の心に聞いてください。
それなら4WDにしとけば後悔ないです。
でも、ギリギリの予算で買うとしたら、2WDで良いと思いますけど・・・

私、ぶっちゃけ、4WDでなくて困るシーンってないのですけど、4WD欲しいので、
世の中、4WDの方が安心というイメージがあるのをいいことに、
うちの財務局さんに、雪降ると4WDの方が安心だから、という理由で決裁いただきました。
とはいっても、今年、一度も雪積もりませんでしたけどねぇ・・・

まぁ、前の車はFFにしたら雨降ると、スタートで前輪スピンしてたので、(えぇ私が悪いんです)
トルクのあるCX−5XDはAWDにしたかったのでした。
あと、まぁ、私もSUVというと4WDみたいな、アクセサリー感覚みたいなのもあったことも否定できないかな?

次、買うとしたら、まじめに2WDにするかな・・・どうかな・・・

書込番号:21033170

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:199件

2017/07/10 19:44(1年以上前)

こんにちは
個人的にはAWDを奨めます
非常時の減速時の4輪エンジンブレーキ
秀逸ですよ
Gベクについても後輪側の駆動力調整が
効いているならレベルは一段高いかと

書込番号:21033242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/10 19:47(1年以上前)

>james______15さん
>じゅりえ〜ったさん
>9801UVさん
そういえば、私の場合、過去の愛車は、FF、FR、MRで4WDはありませんでした。
今回の25S L Package(FF)の選択は正解だったと再確認できました。

ただ、それはあくまでも私に限っての場合ですので、十分にご検討くだされば、と思います。

SUV=4WD というご発言も、一個人の見解ですので否定はしませんが、最低地上高が高いだけで、雪道でもゲリラ豪雨時でも全然違うと思います。ですからFFはSUVでは無い的には考えていません。MRの車のときなんて、ゲリラ豪雨時にボンネットの上まで水がきて室内に浸水したことがあります。雪道では、他の車がラッセルしてくれた道を悠々走れる局面が多いのではないでしょうか。

書込番号:21033253

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/10 19:53(1年以上前)

>james______15さん
年に3,4回しか?スキーに?AWDを選択するには十分かと。
勿論、春スキー、冬真っ只中のスキーでは環境がちがいますが?
私自身、普段使いで年に2、3度ほどの降雪でも十分恩恵はありますよ。

書込番号:21033270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/10 20:05(1年以上前)

>james______15さん
年に3〜4回スキーに行かれるならawdがお勧めだと思います。
FFでも困ったことは無いと書いておられる方も居ますが、それらの方はチェーンを使用されたのではないでしょうか。
都会からスキー場に行くまでの途中の道で雪が降ったりということもありますし、夜間に山道を走るようなシチュエーションが有り得るなら、夜中に途中の山道でチェーンを巻いたり外したりなんぞしたくはないと思います。私も関西に住んでいて年に数回スキーに行っていましたが4wd+スタッドレスで一度もチェーンを巻かずにスキー場まで行くことができました(当然、非常用にチェーンはいつも積んではいますが)。4wd+スタッドレスならチェーンの装着、脱着の苦労もしなくて済むというメリットは相当に大きいと思います。

書込番号:21033301

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 20:20(1年以上前)

>「FFスタッドレスでも大丈夫」
という意見がありますがスキー場と天候によります。
高地にあるスキー場で少し急な坂があるとこでは天候次第でFFスタッドレスでは登れないとこがあります。

志賀高原、関西ではハチ北などでは、車輪が空転して登らない車をよく見ます。
しかし野沢温泉とか白馬山麓など国道から近いスキー場などではFFスタッドレスでも問題無い場合がほとんどですが、「FFスタッドレスでも大丈夫」という話は常に当てはまるわけでは無いのでご注意ください。
リスクを最小にするためには費用が許せばAWDが良いと思います。
そのほか強風時の安定性とか降雨時の安定性などでもメリットがありますので経済面で問題がなければやはりAWDをお勧めします。

書込番号:21033339

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/10 20:39(1年以上前)

> 志賀高原、関西ではハチ北などでは、車輪が空転して登らない車をよく見ます。
知らない人が多くて、困りますね!
スキーを良くやる人には、有名と言うか、常識です。

>「FFスタッドレスでも大丈夫」
こんな事を信じると痛い目にあいますよ!



書込番号:21033383

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 21:47(1年以上前)

AWDにするならエクストレイルではないかと思います。
モデルとしては少し古い感は否めませんが。

書込番号:21033585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/10 22:08(1年以上前)

>AWDにするならエクストレイルではないかと思います。

 なんともナンセンスな...

 スレ主さんは「cx-5のガソリンは決まっているけれど,2WDでよいか4WDにすべきか?」と迷っておられるのであって,「4WDのSUVなら何が良いですか?」と聞いているわけではないのに...


>(スキーなど年に3、4回ほどしかいきません。)

 今まで2WDで問題がなかったのなら,2WDでよいと思います。私は車種違い(アテンザワゴン)ですが,年数回の雪道走行のため(スキーではありません),4WDにしました。i-ACTIV AWDの雪道走行は特筆ものだと思います。


書込番号:21033671

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/07/10 22:08(1年以上前)

四輪駆動の優位性は、雪道だけではありません。しかし街行くクルマの大半はFF。

積極的に駆動を分配する凝った仕掛けの様ですから、悩んでいるのでしたら四輪駆動をおススメします。

若しくは、ドライだと分かり難いのでウエットで乗り比べ、フィーリングで決めてしまうのも良いかもしれません。

書込番号:21033672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 22:22(1年以上前)

はいはい、行間が読めないおじいちゃん。
行間が読めないと私生活にも支障が出ますよ。

CX-5にするなら2WDじゃない?ってかいてあるよ?!

書込番号:21033736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に78件の返信があります。




ナイスクチコミ761

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイト・ツーリングアシストって!

2017/07/07 20:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3701件

最近,CMで見た、進化したアイサイト・ツーリングアシストって、LEVORGから採用との事ですが、
CX-5の新機能、MRCC,LAS,LDWS,DAA等々と同じ機能ですか?
それとも、他の最新機能を含んでますか?

新型CX-5を検討中ですが、気に成ってます。
教えて下さい。










書込番号:21025791

ナイスクチコミ!3


返信する
cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/07 20:20(1年以上前)

>Kouji!さん
おそらくcx-5 より性能はいいと思います!

書込番号:21025823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/07 20:28(1年以上前)

>Kouji!さん
 今後ご購入に当たっては、当然自らご判断される訳ですから、比較対象車種のを自らご確認された方が宜しいかと存じます。
 特にVM系はマーケットリリース前であり、一般ユーザーはどなたも未体験なので、他サイトの動画インプレッション等により現行ではその機能性は自ずと自ら判断せざるを得ないように思います。
 その上で、各々の運転支援システムの特徴等について、不明点や疑問に感じる点を具体的に質問項目として整理の上お伺いされるべきかと思いますよ。
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/safety/?link_id=sbnv
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety0.html
(参考)https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html

書込番号:21025843

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/07 20:31(1年以上前)

アイサイトツーリングアシストの最大の売りは0km/h〜の低速域でのハンドルアシストがある点ですね。
マツダのLAS(のうちライントレース機能)は60km/h以上での走行時なので、従来のアイサイト3と同等です。

あとは追従走行の速度上限の違いです。
その他細かな違いもありますが主な点はそんなところでしょう。

書込番号:21025850

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/07 20:38(1年以上前)

どっちかと言えばレヴォーグの方でやった方が良くないかい?

個人の印象ではアイサイトレベルまでマツダが安全機能レベルを引き上げてきた感じ。
そしてアイサイトの上のレベルとしてスバルが準備してきたのだからCX-5の装備よりは上。

アイサイトとの違いを聞きたくなると完全にスレ違いになる。

まあ同じ「安全装備」ってくくりだけどスバルの目指してる方向とマツダの方向は
必ずしも一緒じゃないと思うんだよなぁ。

書込番号:21025870

Goodアンサーナイスクチコミ!21


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/07 20:51(1年以上前)

ちなみにアイサイトツーリングアシストは追従が『前の車』になってるから
そこは最大の売りかな。

他の・・・というか今の車のほとんどが両側の車線で「はみだしてる」と認識するのが
多いので、車線が認識できない(消えてる)ところでは機能しません。
追従機能と言っても前の車に追いついて一定の距離を開けて走るという機能。

ツーリングアシストは前の車を認識してそれについていくように『操舵』をする。
どっかの動画でセレナのプロパイと乗り比べしてたのを見ましたけども評価高かったよ。

スレ違い失礼しました。

書込番号:21025918

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3701件

2017/07/07 20:56(1年以上前)

>cx5wataさん
>カレーっ子さん
>9801UVさん
>白髪犬さん

早速の返信、どうもです。
知りたかったのは、他の最新機能を含んでますか?って点です。
同じ様な機能の延長線上なら、次のマイナーチェンジとかで可能かと考えたまでです。

各社考えが有る安全性能ですが、方向性の違いとか、いろいろですね!
自動運転を目指す、企業も有る訳で…
レヴォーグの方に書かないのは、あくまでも、CX-5好きって事です。







書込番号:21025933

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/07 21:23(1年以上前)

>レヴォーグの方に書かないのは、あくまでも、CX-5好きって事です。<

  それなら、尚更自分で調べなければ!
因みに、自分なら多少の差はあっても、好きな車の方に乗るね! (@@

書込番号:21025986

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/07 21:56(1年以上前)

 自ずとメーカー毎に運転支援システムに対する考え方が存在し、特にMAZDAとSUBARUではそのベクトルが一番異なっているように感じます。
 なお、『知りたかったのは、他の最新機能を含んでますか?って点です。同じ様な機能の延長線上なら、次のマイナーチェンジとかで可能かと考えたまでです。』とご記述されていますが、導入時期や導入車種グレードに差異は当然有るだろうと思いますが、目指すところは各メーカーとも最終的には「レベル4」(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%BB%8A 参照)の運転支援システム搭載だと思います。
 余計なお世話でしょうが、現在の「レベル2」の運転支援システムを同じ様な機能の延長線上で有るとご判断されるなら、次のご購入は次回マイナーチェンジどころではなく、かなり先の「KG」或いはその先の「KH」で搭載されるて有ろう「レベル3」登場時となりそうに思います。
 最後に、白髪犬 様もご記述のように、やはりKFスレッドではなくLEVORGのスレにご記述すべき内容かと思いますよ。

書込番号:21026065

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3701件

2017/07/07 22:13(1年以上前)

>カレーっ子さん
>tt ・・mmさん

返信どうもです。

> やはりKFスレッドではなくLEVORGのスレにご記述すべき内容かと思いますよ。
どうも、これ以上は、LEVORGのスレに書かないといけないみたいなので、解決済とします。
CMを見て、気に成ったので、質問しました。

https://www.youtube.com/watch?v=lM2M3lL53y0
https://www.youtube.com/watch?v=HcHA5JrESVk
ちょっとだけ、調べてみました。

カレーっ子さんが言われる、
> 今後ご購入に当たっては、当然自らご判断される訳ですから、比較対象車種のを自らご確認された方が宜しいかと存じます。
やっぱり、LEVORGじゃなく、フォレスターに採用されたり、エクストレイルに採用の運転支援など、じっくりと
考えたいと思います。
では、では、

失礼しました。


書込番号:21026124

ナイスクチコミ!1


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/07 23:26(1年以上前)

CX-5ユーザーからの声を聞く機会を奪った、つまらん結末。
比較検討したうえで理由があってCX-5にしたユーザーもいるかもしれないのに…。

書込番号:21026291

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3701件

2017/07/07 23:32(1年以上前)

>tyoponさん
> CX-5ユーザーからの声を聞く機会を奪った、つまらん結末。
意味不明です。

そんな事を聞きたい訳じゃ無いです。

> 比較検討したうえで理由があってCX-5にしたユーザーもいるかもしれないのに…。
先ずは、自分の意見を書いたらどうですか?
こんな書き込みが一番、要らないです。



書込番号:21026303

ナイスクチコミ!12


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/07 23:57(1年以上前)

>Kouji!さん
失礼いたしました。

白髪犬さんの仰ることはもっともだと思いましたが、情報のリンクを貼る付加価値を付けるだけならともかく、「自分で調べろ」の意見があまりに多く、話の広がりが奪われているように感じましたので。

書込番号:21026358

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/08 06:06(1年以上前)

ここまでくると、場合によっては

小さな親切、余計なお世話となってたりするから、評価が定着するまで様子見の方が良いと思います。

書込番号:21026692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/07/08 11:22(1年以上前)

私は現行CX−5オーナーですが、スバルのツーリングアシストには注目していますよ。
大きな機能の違いは他の方がおっしゃっているように、0km/h からのレーンキープアシストです。
Cx−5のレーンキープアシストは急カーブには対応しないと取説に書いてありますし、私自身も首都高などカーブがきつい道路では「早いモード」(おまかせモードに近い)を試したことがないので、何とも言えませんが、おそらく後から出たスバルの方がこちらの性能は高いのではないかと思います。

書込番号:21027172

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3701件

2017/07/08 12:35(1年以上前)

>Monacoblueさん
返信、どうもです。

> おそらく後から出たスバルの方がこちらの性能は高いのではないかと思います。
ツーリングアシストは、アイサイトVer4の別名の様ですよ!
CX-5は、アイサイトVer3との機能比べですから、高性能と言うか、バージョン違い、
1世代違うって事の様ですよ。



書込番号:21027327

ナイスクチコミ!8


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/10 09:22(1年以上前)

どちらの製品もメリット・デメリットがあります。
そして、当然どちらの製品もデメリットはあまり書かれてません。

安全装備なので、メリットよりもデメリットを調べて比較した方がよいと思います。

個人的には、アイサイトはカメラで捉えた映像を元に制御を行っているので、
視界不良が伴う悪天候時に弱いというデメリットが、どうしても受け入れられませんので、選択することはありません。
だって、人間の眼で確認できない様な悪天候時にこそ、こういう機能は欲しいのに、そこで使えず、
こういった機能がなくてもよい良天候時に抜群の性能示しても意味ないですから・・・

書込番号:21032038

ナイスクチコミ!9


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/10 19:25(1年以上前)

>りぐ7さん

それじゃぁ、天気が良ければ事故が少ないか、っていうとそうでもなさそうですけどね。
現にアイサイトで、追突が84%減って数字が出てるくらいですから。

先週、用事があって片道400km以上を高速なしで運転しましたが、半分以上が雨でした。
それでも機能停止には一度もならず、アクセルを踏んでたのは2〜3割位だったので、楽でしたよ。

書込番号:21033196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3701件

2017/07/10 20:20(1年以上前)

>りぐ7さん

自分の考えは、逆ですね!
1年に1度、有るか無いかの悪天候に性能を発揮しなくても、通常の晴天の日に
100%の能力を発揮してくれる機能が欲しいです。

そんな意味では、アイサイト・ツーリングアシストは、素晴らしいと思います。
人間の眼で確認できない様な悪天候時には、運転しないのが一番です。
そんな状況で運転支援を過信しても、相手の車が同じ機能を有してるとは、限りません。
自分だけ、優秀でも何にも成らないと思います。

全天候じゃなくても、よい良天候時に抜群の性能示してくれれば、最高だと思います。
そんな思いです。




書込番号:21033340

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/10 20:23(1年以上前)

>個人的には、アイサイトはカメラで捉えた映像を元に制御を行っているので、
>視界不良が伴う悪天候時に弱いというデメリットが、どうしても受け入れられませんので、選択することはありません。
>だって、人間の眼で確認できない様な悪天候時にこそ、こういう機能は欲しいのに、そこで使えず、
>こういった機能がなくてもよい良天候時に抜群の性能示しても意味ないですから・・・  

  アイサイト付きに、複数の車種で2年前後乗っていますが、今まで視界不良で機能オフになったことは一度もありませんね。
無論、例えば停車時に大雨でワイパーを稼働させず前がほとんど見えない状況では、即オフサインが出ますが・・・。

まあ、上でも申しましたが、機能差については実際に試乗されて比較なさるのがベストですね!

書込番号:21033349

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3701件

2017/07/10 20:28(1年以上前)

>北の羆さん

返信、どうもです。
アイサイトやアイサイト3の話は、どうでも好いです!
まだ見ぬ、アイサイト・ツーリングアシスト(アイサイト4)をCMで見て、スレを立ち上げただけです。

運転支援の有効性は、わかってます。
どんな機能が有効なのか?って話を知りたかっただけです。
そんな意味では、前の車を認識するってのは、気に成りますね!








書込番号:21033359

ナイスクチコミ!2


この後に82件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,968物件)