マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ175

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキペダルの違和感

2017/07/06 19:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:12件

KF型 XD AWD 購入時から感じる事なんですが、毎回ではないですがブレーキペダルの踏み始めに固着感・貼り付き感的なものを感じ、「カクッ」と動き始めます。
以前にここのクチコミにも同様な事が書き込まれていましたが、その後がどうなったのかが不明な為、新たに書きます。
上記の件をディーラーにて確認を取ってもらいましたが、「KF型のクセかもしれない」と言われており、「一応メーカーの方へ報告します」との事。
皆様のKF型はブレーキペダルの踏み始めに違和感を感じるでしょうか?

書込番号:21023416

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 20:00(1年以上前)

ディラーに相談して下さい。

書込番号:21023526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 20:12(1年以上前)

ディーラーに聞いてもまだ解決しないから、他のオーナーで同様に感じる人がいないかを確認したくて質問しているのでしょう。
それを「ディーラーに聞いてください」という返信は無いと思いますよ。それなら返信しなければ良いと思います。

お答えしたいのですが、納車を待つ身。
何方か安心材料やディーラーへの交渉材料のご回答をお願いします。

書込番号:21023565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/06 21:45(1年以上前)

>グリゴリー・ペレルマンさん

ディラーじゃなくて、ディーラーです。

書込番号:21023814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 21:59(1年以上前)

>まあええがなさん

ウチはカミさんがアクセラ、ワタシがKFのCX−5です。両方運転しますが・・・
アクセラの時にむしろ「カクッ」と感じます。CX−5の方が、ペダルの踏み込み量に対してリニアに反応する感じで制御しやすく感じています。
車重も関係するのでしょうか?でも、ま、要は「慣れ」だと思います。

※因みに、久しぶりに軽トラなどを運転すると、ブレーキの効かなさに戸惑います。いつもと同じような加減で踏むと、「つー」と滑る感じ。

どう踏んでも停まりたいところで停まれない場合は緊急事態。即刻Dらーに持ち込みましょう。

書込番号:21023853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/07 01:32(1年以上前)

試乗した感じでは全然そんなことありませんでしたよ。
いたって普通のブレーキと思いました。

書込番号:21024329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/07/07 07:49(1年以上前)

>東洋工業が好きじゃけぇさん
KF型 とても良く出来た車ですよ!
納車楽しみですね!

書込番号:21024591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/07/07 07:56(1年以上前)

>mmatsu2さん
情報ありがとうございます。
こちらの車両もブレーキの制動力は正常なんですが、いかんせんブレーキペダルのタッチに・・・

書込番号:21024614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/07/07 08:00(1年以上前)

>世界ライダーさん
情報ありがとうございます。
私も試乗時には何も感じ無かったらのです。
車両のクセなら全車両に感じるはずなんですがね?

書込番号:21024620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NEX999さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/07 08:31(1年以上前)

>まあええがなさん

自分もMRCC時に人為的にブレーキかけるとたまになります。

書込番号:21024675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/07/07 10:24(1年以上前)

>NEX999さん
情報ありがとうございます。
MRCC使用時ですか。
やはり仕様(クセ)なのですかね?

書込番号:21024834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/07 12:23(1年以上前)

どうも。

このような問題はまったく個人的な問題ですので
手当たり次第さまざまな店舗の試乗車に乗り
ご自身で自己解決するしかないです。

その結果を発表する義務が質問した貴方にあります
のでよろしくお願いいたします。

書込番号:21025043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


naotolawさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/07 17:48(1年以上前)

>尽忠報国の士さん

何故にスレ主さんに報告義務が発生すると考えているのか全く意味不明なのですが、仮に主さんが言われた通り購入検討でないにも関わらずディーラーで幾度も試乗を要望しディーラーの営業活動を害することになれば主さんは威力業務妨害罪に該当し、その行為をアドバイスした至忠報国の主さんもに刑法の幇助罪が適用されます。
こうした犯罪幇助という認識を持たれた上でレスしているという解釈でよろしいんですよね?

私はまだCX−5納車待ちのため、納車が待ち遠しくこちらの掲示板をよく拝見させていただいておりますが、他車や他メーカーのスレッドに比して、人をわざと不愉快にさせようとしてレスしている人、もしくは狂信的なマツダ信者で一切の否定的意見を許さないような姿勢の人の投稿を多く見かけるように感じております。
こういった感想は私の主観なので反論は承知しておりますが、同じCX−5に魅力を感じる者、マツダのコンセプトに共感する者同士としてとても悲しみを覚えてしまいます。


>まあええがなさん

スレの質問内容とは関係ないレス失礼いたしました。

書込番号:21025563

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 20:10(1年以上前)

車種違いで申し訳ないですが、うちのCX-3でも納車時にスレ主さんと全く同じ症状がありました。

1か月点検の時にそのことをディーラーに申告したのですが、「ディーゼルはガソリン車と違いエンジンでポンプを回して負圧を作っているので、エンジン回転によって負圧が変動するためそのような感触になるのはしかたない」という回答でした。
つまり、ディーゼルエンジンの仕様だという訳です。

私としてもその説明に納得した訳ではありませんでしたが、なにせディーゼルは初めてなので、それ以上突っ込むこともできず2年間そのまま乗っていますが、今だに違和感を感じています。

できれば、保証が効くうちに直してもらえればと思い、この書込みを含め原因に繋がる情報はないか探していますが、発生率が少ないのか、あまり有益な情報が出てこないですね。

マスターバックとシリンダー交換で完治したという情報があれば、ディーラーにも強く言えるんですが。

書込番号:21025803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/08 04:10(1年以上前)

クルーズコントロールの有無で違いがあるか実験してみては?
ブレーキも自動で制御しているのだからあり得る話です。

書込番号:21026621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/07/08 07:15(1年以上前)

>naotolawさん
CX-5は良い車ですよ!
他メーカーSUVからCX-5に乗り換えて、その良さを実感しています。まあ、質問の件は置いといて・・・
納車楽しみですね。

書込番号:21026758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/07/08 07:31(1年以上前)

>しまたんさん
情報ありがとうございます。
車種違いでも同じ事を感じていた方がいたんですね。
改善の前例があれば良いのですが。
CX-3美しい車ですね!

書込番号:21026780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/07/08 07:42(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
そうですね、色々試して見ます。当然安全運転で!

書込番号:21026793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/09 21:08(1年以上前)

こんにちは

本日実車で色々と試してみました。

ブレーキホールドをオンにしているときに、制動させる際の踏みはじめに若干のコクンというような違和感を感じることがありました。
ブレーキホールドのスイッチを切ったところ、その違和感は消えました。
しかしながら、ブレーキホールドのスイッチをオンにすると毎回なるというわけではないようで、少し時間が経ってくるとなってくる?みたいな感触があります。

解決策ではなくて申し訳ないのですが、同様の再現性があるか一度試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21030904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/07/10 10:00(1年以上前)

>sequenceほーほーさん
色々調べていただきありがとうございます。
MRCCとオートブレーキ機能をあまり使用していなかったので参考になります。

書込番号:21032114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/07/10 23:54(1年以上前)

こんばんは
オートホールド未使用時にブレーキを踏み、
車が止まった状態から、ブレーキを離す際に
ググッと音がする時があります。

オートホールド使用時は、特に違和感は、
感じないです。
ちなみにKFのFFです。

書込番号:21034013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ128

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファブリックシートについて!

2017/07/06 13:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

レビューを見たら、ファブリックシートは最悪だっだっみたいな記事を見ました。そうなんですか?

書込番号:21022878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/06 13:33(1年以上前)

>ノリ・のりちゃんさん
こんにちは。
あくまでも個人的な感想ですから、気にしない方がいいと思います。人それぞれ好みが違います。
万が一気に入らない様であれば、シートカバーもあります。革等のシートカバー装着すれば解決です。
自分はファブリックシートの感触は全然問題なく、いいシートだと思っています。
あくまでも個人的な感想なので、レビューを100%そうだと捉えないで下さい。不安でしたらディーラーの試乗車で確認してみて下さい。

書込番号:21022891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 14:14(1年以上前)

試乗車で皮とファブリックを確認するのが一番です。
僕はPaを買いました。今まで乗ってた車が滑らかな肌触りの布だったので、若干爪が引っ掛かるような感じがありますが、座り心地はとてもよいと思います。
レザーもいいですが、白は汚れが気になるのと、夏場はシートが熱くなると言うことでPaにしました。
(コストもありますが)

書込番号:21022943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Metalbatさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/06 15:14(1年以上前)

20Sプロアクティブ(ファブリックシート)を試乗・契約しましたが、シートの質感に関しては特に気になる部分はありませんでした。
20Sに革シートはないんですが、革シートに乗ったことがなかったので質問してみたら、革だと夏場は熱く、冬場は冷たい、汚れや傷なども目立つと営業の方が言ってました。
結局は個人の感覚ですので、過剰に気にする必要はないです。
気になったら確認、くらいのスタンスでいいと思います。

書込番号:21023036

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/06 15:42(1年以上前)

冬場はシートヒーターが付いてるので快適かと、、、
夏暑くてもエアコンありますし、ホコリや匂い、静電気に悩まされる事もありませんし、見た目も高級っぽい感じがして◎です!

という事で私はLパケにしました。

書込番号:21023065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 16:31(1年以上前)

>ノリ・のりちゃんさん
今はレザーですが、旧型乗ってたときはプロアクティブでファブリックでしたが、全然問題ない、というか、ファブリックのわりに質感はいいほうだと思ってました。もっとしょぼい車がいくらでもあるし。新型ならそれ以下はありえないでしょうね。
主観的すぎるレビューは気にしないほうがいいですよ。

書込番号:21023128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/07/06 16:38(1年以上前)

初期型の話ですが、シート表面は構成部品によって織り方、装飾が使い分けられて、非常に凝った作りです。
マツダの自社記事でも素材、作りを吟味したと書かれていました。
5年乗って犬も乗せていますが、ほつれないし汚れも残らないし、上出来でしょう。
新型になって質を落とすことはないと思いますし。

最悪と評価した部分の詳細を知りたいですね。

書込番号:21023137

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/06 18:54(1年以上前)

>アプリコット色さん

たぶんこれじゃないでしょうかね。
http://review.kakaku.com/review/K0000929499/GradeID=34480/#tab

いろいろと気に入らないところがあるようですが、真に受けることはないように思いますけどね。

書込番号:21023378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2017/07/06 19:36(1年以上前)

>二足の草鞋さん
>アプリコット色さん
>かねよかはさん
>井戸girl貞子さん
>Metalbatさん
>hiro_rx78さん
>F.アロンソさん
皆様、意見を参考にさせていただます。気にしないのが一番ですね。自分の直感を信じます。

書込番号:21023457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/07/06 20:32(1年以上前)

ファブリックで静電気なんか起きたことがないよ。
体質おかしいんじゃね?

書込番号:21023625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/06 21:27(1年以上前)

静電気発生の原理を理解できれば発生しないとは言えないねえ。

体質って言ってる時点で(笑)

書込番号:21023749

ナイスクチコミ!7


jl7lpaさん
クチコミ投稿数:14件

2017/07/07 06:55(1年以上前)

おめえが変だよ!

書込番号:21024532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/07 19:16(1年以上前)

レビューをみてみましたが、もしかすると体系が大きい方なのではないでしょうか?
センターコンソールのせいで狭く感じるなんていうことは、170cm 65kgの私の体型では全く感じたことはありません。

また、ファブリックの試乗車にのりましたが、全くそんなことは。思いませんでした。

私自身は掃除のしやすさと、単純に革が好きなので革シートにしましたが、ファブリックはファブリックの良さがあるのでどちらもありですね。

書込番号:21025705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tak1206さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/07 19:33(1年以上前)

>ノリ・のりちゃんさん

仰られていたレビュー拝見いたしました。

レビューによると
1.ファブリックシートの作りの悪さ(試乗車はレザーだった)
2.電装系スイッチがチープ
3.センターコンソールが太くて足に当たる
4.ウインカーリレー音、シートベルトロック音が安っぽい

1.3.4の理由からもうマツダ車は買いませんというレビューでした。

1はともかく、2.3.4は試乗の段階でわかることばかりを後々書かれています。私ならこのようなレビューはあまり参考にしたくはないです。


すこし逸れましたが、本題のファブリックシートについでです。
質感はいい方だと思いますし、通気性は良さそうです。ポコポコとした感じについてです。これに関しては革シートの方が伸びて浮いてくるため、感じやすいと思います。

私は伸びてフィットしてくる感じが好きなので革シートを選びましたが、ポコポコ感が気になる人はまず革シートが選択肢から外れるのではないでしょうか。

書込番号:21025738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

トランク下収納の容量

2017/07/05 12:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ZhenZhenさん
クチコミ投稿数:32件

XDの2WDでBOSEシステム非搭載車をお持ちの方にお伺いしたいのですが、トランク下収納の容量を教えて頂けないでしょうか。

洗車道具などの小物をまとめて入れるようなカゴを納車前に購入しておこうかと思うのですが、長方形のカゴを納めるイメージでトランク下収納の縦×横×深さを教えて頂けるとうれしいです。

宜しくお願いします。

書込番号:21020499

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/05 18:28(1年以上前)

https://youtu.be/RhjgZ6gvxeU
http://ilovemazda.seesaa.net
寸法は測っていないですが同じようにボックスを買って洗車道具収納として使ってます。動画中にあるので参考までにどうぞ〜

書込番号:21021073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ZhenZhenさん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/06 09:52(1年以上前)

>ilovemazdaさん
早速の情報ありがとうございます。

これらの動画はすでに見ていたのですが、やはり見た目ではカゴ寸法や深さはわからないのでここで質問させて貰いました。

書込番号:21022538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 10:08(1年以上前)

発注したディーラーの試乗車を自分で測れば済むことでは。
返信が付かないのは面倒だからですし、「簡単に出来るのだから自力でやれよ」ということだと思いますよ。
私は結構頻繁にディーラーの試乗車で事前準備作業しましたよ。
まあ行きつけのディーラーまで徒歩10分ほどと近いこともあります。

書込番号:21022564

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 13:03(1年以上前)

一応ですね、私が使ってるカラーコンテナの
寸法は26.2*39.6*11cmです。カインズホームで買った安物ですが。カインズホーム、カラーコンテナで検索すると出てきますよ。これが2つは横に並べられると思う。時間あったら実際の寸法測ってみますね

書込番号:21022849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZhenZhenさん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/06 14:10(1年以上前)

>ilovemazdaさん
情報ありがとうございます。

カインズホームの26.2×39.6×11cmコンテナなんですね。

動画を見ると、縦方向(26.2cm)はほぼぴったりのサイズで収まっていますね。
横方向は両側に”車まるごとすっきりクロス”1枚ずつ位の余裕はありそうですね。

動画からは少し判断難しいですが、深さ11cmはあるということですね。

このコンテナを置いている感覚で構わないのですが、深さはもう1〜2cmの余裕ありそうですか?

宜しくお願いします。

書込番号:21022935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 22:54(1年以上前)

深さはこのコンテナ入れて5cm弱の余裕があります。
測ってみたのはブログに載せてみたんでよかったらどうぞ。
http://ilovemazda.site/

書込番号:21033848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZhenZhenさん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/11 10:06(1年以上前)

>ilovemazdaさん
ブログに写真までつけて測っていただきありがとうございます。
すごく参考になりました。

ブログでもコメントされていましたが、トノカバーの収納場所だったんですね。

BOSEシステムの大きなウーハーが入っているのは試乗車で見たんですが、
その上にトノカバーが収納されるってことなんですね。

ありがとうございました。

書込番号:21034690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ395

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

内緒で付けたサンルーフどう説明すれば?

2017/07/05 00:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:52件 ポランの広場 

納車は9月上旬だそうです。
夏も終わりかけですね。
契約したのは、XD L 4WD。

サンルーフを付けた方に質問です。
サンルーフ妻に内緒のオプションです(ルーフレールも)。

実車の体験なしに、これのメリットをどう説明すれば納得してくれるでしょうか。
私自身初めての装備で、男のロマンということで迷わず付けました。

助手席に乗った方のポジティブな反応などありましたら、せひ教えてください。
なお、家族でタバコを吸う者はいません。
よろしくお願いします。

書込番号:21019743

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2017/07/05 01:13(1年以上前)

聞かれたらだけど、元から付いてた標準装備だわ。
で、いいと思うけどね。

女性はそんな物に興味無いので買っちまってからなら何も言わないかと…
但し、買う時は単に要、不要と金額で判断されるけどね。
だから、相談なんかしないことです。

書込番号:21019767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/05 01:23(1年以上前)

UFOが見えるかも。北のミサイルが避けれる可能性がある
とかどう?

冗談はさておき、
【サンルーフ・ムーンルーフ メリット】で検索すれば腐るほど用途・活用方法(言い訳)が出て来ると思いますよ。

自分はオプションで付けれるなら必ず付けます。
天気が悪い日でも車内が明るくなるからです。

奥さんにルーフ有り・無しで比べて見てもらってください。
多分、「いいねっ!」て言ってもらえるんじゃないでしょうか。
もう付けちゃたもの勝ちだから、後付け理由はどうにでもなると思うけどね。

書込番号:21019782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/05 01:48(1年以上前)

>伊藤フミヒトさん
こんばんは。
素直に欲しかった理由を嘘つかずにプレゼンするべきです!サンルーフの利点とかは調べてプレゼンする必要はあるかと思いますが。一番はつけたかった思いです!

書込番号:21019814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/05 05:39(1年以上前)

「君が綺麗に見えるように付けたんだよ」と言ってみよう(^^♪

書込番号:21019918

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/05 06:13(1年以上前)

何も言わずに、聞いて来たら「このグレードには標準装備だった」とか「本当は納車が11月過ぎと言われたけど、別の客のキャンセル車だと納車が早いから」とか言い張る。

書込番号:21019947

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/07/05 06:38(1年以上前)

伊藤フミヒトさん

嘘の説明を行うとバレた時、怖いから嘘は言わない方が良いと思います。

ここは「サンルーフを付けた方がリセールが良くなるから付けた。」と奥様に話せば良いでしょう。

別車種ですが↓のようにサンルーフを付けた方がリセールが良いと説明しています。

http://u-w-c.jp/lcd/blog_detail/entry/231

書込番号:21019962

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:199件

2017/07/05 06:52(1年以上前)

久しぶりに
綺麗な星空一緒に見たくなった
と言ってみますか(笑)
注)要演技力

書込番号:21019977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/05 07:41(1年以上前)

両隣・後部にピッタリ駐車されても出入りできます
また、水没しても脱出する事ができます

書込番号:21020044

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/05 08:09(1年以上前)

そんな事に気付かないような奥さん選んではいないでしょうからバレバレでしょう。変に隠さず聞かれたら「付けたよ」で十分です。まさか返品しろとは言わないと思いますよ。うちでもポルシェ(もう無いけど)買ったら離婚といわれましたが今も一緒の夫婦です。長年連れ添ってれば隠し事なんてすべてお見通しです。

書込番号:21020100

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/05 08:31(1年以上前)

>実車の体験なしに、これのメリットをどう説明すれば納得してくれるでしょうか。
>私自身初めての装備で、男のロマンということで迷わず付けました。

伊藤フミヒトさん自身必要性(説明)できない装備をOPした訳でしょ
しいて言えば「男のロマン}?
その通りで良いんでは

サンルーフはメリッイト(良い点)もありますが
デメリット(悪い点)も多いです
論破は難しいです

男のロマン?
欲しかったから
まあリセールやキャンセル車(納期が速い)くらいは使っても良いかもしれませんが

まあ何を言われても
奥様にとってダメな物はダメで
もう仕方ないと思ってもらえれば良いだけ




書込番号:21020138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/05 08:33(1年以上前)

付けちゃった(´>ω∂`)☆

でOKです!

言い訳より、普段の生活から夫婦円満であれば良いのです。

書込番号:21020142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/07/05 08:54(1年以上前)

サンルーフとルーフレールを両方つけたのですね。

ルーフレールはレジャーの道具が多いときに役立つ、サンルーフは夏の車内にこもった熱気の換気に役立つし、不要ならきっちり閉めることも出来ると言うと理解してもらいやすいと思います。

>開口部が大きく、ガラスと機構部分を薄型化した電動スライドサンルーフが、オープンエアならではの開放感をより高めます。チルトアップ機構も装備しています。

ルーフレールにケースを載せっぱなしだと開放感が削がれるかもしれませんね。サンルーフとの干渉はないと思いますけれど。

私もロマンだと思い、最初の車(SUV)にルーフレールをつけましたが、ラゲッジが大きいため、何も載せる機会がなく、雪下ろしの邪魔になったので、CX-5ではつけませんでした。サンルーフ共に雪の無い地域に住んでいたらつけただろうと思います。

書込番号:21020167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/05 09:53(1年以上前)

リセールがつくから。でいいんじゃない?実際そうだし。
色気より金目でしょ。

書込番号:21020256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/07/05 10:18(1年以上前)

女性は、お金にうるさいので、無料でつけてくれたでいいと思います。

書込番号:21020303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/05 10:28(1年以上前)

>伊藤フミヒトさん

車の最終契約の席に嫁さんが同席しなかったってことですね。

・・・だとすると金銭管理に関しては、ある程度旦那に一任されており、サンルーフの有無は、それほど重要なことではないような気がします。

納車後、嫁さんに指摘された時は「サンルーフ標準装備のグレード買っちゃった」ぐらいでええんではないかと。

契約書(車両注文書)を精査するような、シビアな嫁さんでなければ「サービスで付けてくれました」でもええんでないかとw

書込番号:21020316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/05 10:32(1年以上前)

金で納得してもらいましょう。
うちはOPのスピーカー代を小遣いから分割で家に入れてます。

書込番号:21020319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/05 11:17(1年以上前)

>伊藤フミヒトさん
土下座
練習は必要です。
https://www.youtube.com/watch?v=XspDkqEtWFE

書込番号:21020390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/07/05 11:58(1年以上前)

もう何年も前の話ですが…

妻の友人の旦那さんが新車購入しました(ポルテ)。
200万円弱の見積りで一度契約したのですが、いざ支払いの時に奥さんが金額を確認すると、200数十万円。
奥さんが旦那さんを問い詰めると、奥さんに内緒で契約書をいったん破棄して、ディーラーオプションのフルエアロを追加してました。

その後は壮絶な夫婦喧嘩になったそうです。

メカには弱い女性でも、見た目は誤魔化せたとしても、金額は誤魔化せないと言うことでした(苦笑)

書込番号:21020475

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/07/05 12:43(1年以上前)

さすがに実用性がそれなりにあるサンルーフ・ルーフレールと実用性よりファッション性の方が圧倒的なフルエアロとを比べても・・・と思います。

実際にいくら金額が上がったかを説明して,それでも付けたかったのだと何とか説得するのが良いと思います。

お金に関することでは,嘘は可能な限り避けた方がよろしいかと。

書込番号:21020560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2017/07/05 12:43(1年以上前)

UVが筒抜けだとキレられる可能性があるので、
UVカット処理をしておきましょう。

書込番号:21020561

ナイスクチコミ!2


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ202

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

追従コントロールについて

2017/07/02 17:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:82件

納車されて一週間が経ちます。
一般道の渋滞で0キロ〜10キロくらいのスピードを繰り返す場面で追従コントロールを使いましたが、
結構、先行車を見失いますね、、、

緩やかな坂だったり、少しカーブしてると
しょっちゅう先行車を見失います。
あと先行車との間にバイクがいるときなど。

前車がスバルのアイサイトでしたので
同じ感覚で使ってたら、ちょっと危なかったです。

マツダの追従コントロールもスバルに追いついたと思ってましたが、微妙なところで結構差がある感じがします。

だからといってCX-5の魅力がスポイルされる訳ではありませんが、皆さんどうでしょうか?

調整がおかしいだけなら、ディーラーにみてもらおうと思います。

書込番号:21013719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9件

2017/07/02 19:47(1年以上前)

2ゲット

書込番号:21014045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/02 19:58(1年以上前)

>chana samboさん
こんばんは。
逆に考えるとバイクが間に入った時等は追従が解除になって安全だと思います。道路状況や喚起も含め全てにおいての追従は求めすぎると危険だと自分は考えます。自動運転ではなく、追従の運転補助ですから。アイサイトとは違うとは思いますが、まずは認識を変えてみてはどうでしょうか。

書込番号:21014078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/02 20:03(1年以上前)

>chana samboさん
すいません。喚起は変換ミスです。失礼しました。
環境が正しいです。
環境も道路によって変化したり、予期せぬ事が発生したりします。と言いたい事でした。
誤字失礼しました。

書込番号:21014094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/02 20:27(1年以上前)

>chana samboさん
過信こそが危険だと思いますよ。極論すると、赤信号なのにブレーキ踏まないとか。

人間の臨機応変な判断と、機械の正確性をうまく組み合わせてCX-5とつき会っていこうと思っています。

書込番号:21014160

ナイスクチコミ!8


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/02 20:36(1年以上前)

>chana samboさん
>しょっちゅう先行車を見失います。  あと先行車との間にバイクがいるときなど。

cx−5だと、バイクの認識は出来ないんですかね。
バイクがダメなら、自転車も無理だと思うんですけど。

書込番号:21014182

ナイスクチコミ!2


tyukeiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/02 20:41(1年以上前)

>F.アロンソさん
バイクが間に入った時に、自動追従が解除されずバイクを認識しないのが危ないという事ではないでしょうか?
ちなみに私のcx5(KF)はバイクも認識します。

書込番号:21014199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/02 20:49(1年以上前)

>tyukeiさん
バイクを認識せず、前車を認識したままでの追従は危険だという意味です。
スレ主さんの言われている状況では、見失ってと書いていたので、安全な方に認識していると私は思ったのです。バイクを認識すればそれは安全です。

書込番号:21014229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/02 21:12(1年以上前)

>tyukeiさん
バイクを認識したから、解除になったと文面から捉えました。
認識は同じでバイクを認識しないと危険ですから。
前車がバイクでも追従するのでしょうか?

書込番号:21014293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/02 21:17(1年以上前)

バイクも追従しますよ。

書込番号:21014315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件

2017/07/02 21:20(1年以上前)

Fアロンソさん

ありがとうございます。

前に普通乗用車、原付が一台という状況で
認識したり、したなかったりというのが正しい表現かもしれません。

スバルのアイサイトに5年乗ってCX-5へ乗り換えたので走行環境にあわせた絶妙なセッティングが
アイサイトにはあるのかなと思いました。

宜しくお願い致します。

書込番号:21014329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2017/07/02 21:24(1年以上前)

二足の草鞋さん

ご指摘通りうまく機械と付き合っていくべきですね。
アクセラで自動ブレーキはスバルを抜き、最高性能と聞いてましたが、決められたテスト環境ではなく
刻々と変化する道路状況での自動ブレーキは
まだスバルが上ですね。

5年間スバルのインプレッサに乗ってましたので
同じ感覚で作動すると思ってましたが、
ちょっと冷やっとしました。
アシストはCX-5のそれよりアイサイトですね。

書込番号:21014349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2017/07/02 21:33(1年以上前)

>tyukeiさん
>グリゴリー・ペレルマンさん

バイクも認識するのかと思いますが、
前に普通乗用車がいてバイクが割り込んできた時、
また普通乗用車が割り込んで来て、追従する車が変わった時にCX-5は割り込んで来た前車を認識するのが遅く、加速しようとしたりします。

この点、アイサイトはすぐにピピッと割込み車両を認識して追従するので、それになれてしまっていた様です。

乗り換えて改めてアイサイトの凄さを思い知りました。

ただ他のすべてはCX-5 の方が断然上ですし、
これからは機能は補助として認識しようと思います。

書込番号:21014381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2017/07/02 21:35(1年以上前)

>北の羆さん
確か認識したり、しなかったりです。
止まると思ってたら、全く止まる気配がなく
自分でブレーキを踏みました。

状況によりきりかもしれません。

書込番号:21014388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/02 22:16(1年以上前)

バイクは認識したりしなかったりしますね。
今日、前方に全く車がいない状態でロードバイク(自転車)
を追い抜こうとしたときに急ブレーキがかかりました。
バイクに限らず、車が割り込んできたときも注意が必要です。
あくまで、補助機能なので機能しないと思われるところは追従を解除しています。
ETCのゲートを通るときも解除することにました。
(減速しなければならないところで加速してしまう場面等です。)

書込番号:21014510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2017/07/02 23:00(1年以上前)

>hiro_rx78さん
ですね、やはり一般道では難しいですね。
少し残念ですが回避性能はトップクラスでも実用性や細かいコントロールはまだまだスバルのアイサイトには及ばないという事ですね、、、

書込番号:21014651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/07/03 07:25(1年以上前)

>chana samboさん
そう言う事です(笑)。

書込番号:21015156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/07/03 08:31(1年以上前)

>waimo-jrさんもCX-5ですか?
あのデザインと色に惚れて買ったので後悔はしてませんが、正直スバルのアイサイトが凄すぎたのかもと
実感してます。
5年乗って誤作動と感じた事はほぼないですし、
停まらなかったこともありませんでした。

書込番号:21015258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/03 09:07(1年以上前)

>chana samboさん
根本的に利用方法間違えてませんか?
前に原付がいる時??
国内の高速道路で原付走行可能な道路はあるのでしょうか?

他の方に至っては自転車という書き込みもありました。
自動車専用道路に自転車入ってるんですかね・・・

機能云々を言う前に、まずは取扱説明書を読むことをおすすめします。

書込番号:21015303

ナイスクチコミ!18


早緑月さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/03 12:15(1年以上前)

そうなんですね、アイサイトの方が・・・。
まあ人間のなれと言うものは怖いので今回の新車は安全機能など一切ないと自身に暗示をかけて乗られた方が良いかも
自分なんかはそういう運転してるのでカーブでハンドル補助があると感動します(笑)

書込番号:21015638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/07/03 13:16(1年以上前)

CX−5の追従コントロールは極低速では検知できないことがあるようです。
このことは取説にも書いてあります。
私はMRCCについては、一般道ではほとんど使わず、高速道路でも渋滞時にはかなり注意したうえで使用しています。
そもそもマツダは目指している方向性は、半自動運転ではなく、ドライバーが主体となる予防安全であるので、スバルとはスタンスが違うように思います。

書込番号:21015798

ナイスクチコミ!22


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSEサウンドシステムの設定

2017/07/02 01:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 tak1206さん
クチコミ投稿数:101件 CX-5 2017年モデルの満足度5

BOSEサウンドシステムの設定について

私の設定です
Bass 0
Treble 0
Fade 0
Balance 0
Centerpoint なし
AUDIOPILOT なし

「どノーマルじゃないですか」と言われそうなのですが、色々いじってみて1番耳に合うのがこの設定になりました。
しかし、せっかくのシステムを持て余してる感じがするので、みなさんの設定を参考にもう一度練り直したいと考えています。
その為、おすすめの設定があれば教えて頂けると嬉しいです。

※4人乗車が多いのでFadeとBalanceは真ん中にしています。

書込番号:21012090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/02 03:12(1年以上前)

どんなジャンルを聴くのか書かないと調整しようがない気がするのですが?

低音が好きな人も居れば高音も好きな人もいて人それぞれ嗜好が違いますから

他人の設定は余り参考にならないような。

書込番号:21012206

ナイスクチコミ!11


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/07/02 03:34(1年以上前)

3.4ページ下のNBOXにも同じようなスレがありますよ。

書込番号:21012220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/02 09:59(1年以上前)

何も試していないならともかく、色々いじってみて1番耳に合うのがこの設定なのですよね?
なら、それが一番だと思いますけどね。

ネシーエンゥさんの仰る通り、人それぞれ嗜好が違いますので。
どノーマル、大いに結構。素に近い音が好みと言うことでしょう。
そう言う私はドンシャリが好みですが。

Fadeは再確認が必要かもしれません。前席と後席で聞こえ方が違うので音量調整目的と言うことで。
前席で適した音量の時に後席でどんな感じか。うるさくないか、音量が小さ過ぎないか。
本当はBalanceもですが、それは左右に乗車する以上、調整しても無理なので真ん中ですね。

書込番号:21012693

ナイスクチコミ!4


スレ主 tak1206さん
クチコミ投稿数:101件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/02 10:10(1年以上前)

>Hirame202さん
>ネシーエンゥさん

みなさん返信ありがとうございます

こちらの情報不足で誠に申し訳ないのですが、音楽はかなり色々聴くので、ジャンルやアーティストはあまり絞れていないのか現状です。


>1985bkoさん

ありがとうございます
Fadeは実際に後席にのっていじったことはなかったので、やってみようと思います!

非常に参考になりました、貴重なご意見ありがとうございます。


書込番号:21012718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/02 11:53(1年以上前)

私は
Bass -1
Treble +2
Fade 0
Balance 0
Centerpoint なし
AUDIOPILOT なし
です。
低音がボンつくのが気になります。取り付けの補強をしたいです。
中高音は透明感やキレが足りないです。
CenterpointはONにすると更にもの足りなくなります。
専門店に相談しようと思っています。

書込番号:21013001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tak1206さん
クチコミ投稿数:101件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/03 01:38(1年以上前)

>エコエコハザクラさん

わざわざご返信ありがとうございます。

Centerpointでのっぺりする感じはすごくわかります。
BOSEサウンドシステムを組んでいても専門の業者に調整してもらえるんですか?
それは少し期待してみたいです

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:21014945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


早緑月さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/03 21:34(1年以上前)

Bass 、Treble の±は個人の好みでしょうけど
Centerpoint はノイズ補正だしAUDIOPILOT 2 はサラウンドサウンドに変換するので
オンにした方が良いと思いますが、というかそうしないとBOSEシステムの意味をなさないんじゃ?
ただ単にスピーカーの違いだけでは無いですよね、BOSEシステムって。

書込番号:21016892

ナイスクチコミ!11


スレ主 tak1206さん
クチコミ投稿数:101件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/03 22:40(1年以上前)

>早緑月さん

ご返信ありがとうございます

Centerpointに関しては仰られている通り、サラウンド化をしてくれるので映画等では使用していますが音楽の時はなんというか…ダッシュボードからボーカルが出ているような…。
Centerpointオンの状態で最適な設定を探す事でBOSEシステムの意義を見出せるのかも知れないですね!

AUDIOPILOTのエンジンノイズ補正についてはアクセルを踏んだ時に、低音がかなり強調されるような印象です。以前はオンにしていましたが、音が大きくなりすぎて自分で音量を下げてしまうことがあったので今はoffにしています。

これもオンの状態で少し低音をマイナスに振ると改善されるかもしれないですね。試してみます!

書込番号:21017150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,963物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,963物件)