マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

ウィンカーをLEDに変更しようと検討中です。既にLEDにされた方、ハイフラ防止抵抗を何処に設置されてますか?教えてください。

書込番号:20881735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/10 17:41(1年以上前)

クルマに設置しています!
クルマに使いますからね、クルマに設置していますよ!

書込番号:20882037

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/10 19:39(1年以上前)

後期型ですが車屋さんに頼んだのでどこかは、わかりませんが抵抗が熱を持つということで20分以上ランプ点けるなという説明書きがありました。答えになっていなくてすみません。

書込番号:20882282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/10 20:44(1年以上前)

情報、ありがとうございます。LEDのメリハリのある点滅と明るさ、自力で抵抗の設置場所探して取り付けてみます。勿論車の中に。

書込番号:20882436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/10 22:14(1年以上前)

設置場所に要注意、可燃物に固定すると溶けたり発火しますよ。

書込番号:20882701

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/10 22:35(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
結構、温度が上がるようなので気をつけます。

書込番号:20882777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/11 09:20(1年以上前)

>ミスターぐっちゃんさん
レスに対する大人の対応、素晴らしいです。

ところで、私もどこに設置しようか思案中です。
場所は何とかなるとして、分岐させる工作の方で悩んでいます。
フロントは、特に右側が狭く、作業しにくそう。
(簡単に外せるものがあればいいのですが、まだよく見ていません)
リアは、作業自体はしやすそうですが、抵抗の置き場所が微妙。
しかも、ソケットからのリード線が異様に細いので、
分岐タップがきちんと接続するか少々心配です。


週末、素人工作に挑戦してみます。

みんカラにもKF系のLED化情報はまだないみたいです。
こちらに有益な情報が上がるといいですね。

書込番号:20883527

ナイスクチコミ!7


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/11 12:53(1年以上前)

>mmatsu2さん


https://minkara.carview.co.jp/userid/2771815/car/2364841/4193085/note.aspx

リアに付けましたよ。
場所は最初バンパー裏のスペースに耐熱両面テープで貼り付けましたが、取れやすいので、結局コンビランプのハウジング本体(黒い本体)に貼っちゃいました。ハウジングはポリカーボネートかABSベースなので溶融温度が
比較的高いので問題ないかと。またスペースも干渉もしないとこがありましたよ。

簡単にコンビランプは外せるので、
たまに観察はしますが。(外れてないか含め)

前後交換の場合は3Ωの抵抗を右だったら右に一つでいいので、前後に付ける必要ないです。
みんカラご参考に

書込番号:20883873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:96件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/11 14:50(1年以上前)

>虎命さん
情報ありがとうございますm(_ _)m
なかなか、KFでの交換事例が少なく、参考になります。チャレンジしてみます。

書込番号:20884059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/05/11 15:30(1年以上前)

そんなに明るくする必要あるの?

書込番号:20884109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Waooooo!さん
クチコミ投稿数:18件

2017/05/11 16:00(1年以上前)

スレ主様
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=3&ved=0ahUKEwjcuPzqn-fTAhUBf7wKHaRtBRUQFggSMAI&url=http%3A%2F%2Fdohi-net.com%2Fblog%2F%3Fp%3D2283&usg=AFQjCNFWPPqsnblswvRSOLoLTRSGKgH7Yw
にも書かれていますが、ハイフラ防止抵抗は10分程度の連続使用でも250℃を超える高温になります。
リード線の被覆の損傷、火災の危険がありますので注意が必要です
通常は左右に一つずつでエンジンルーム内に、放熱を考慮してつける方が多いと思います
設置場所に関してはディーラーで確認されたほうがよろしいかと

書込番号:20884159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/11 16:19(1年以上前)

>ミスターぐっちゃんさん
私もウィンカーLEDにしたいと思い知識を蓄えているところです。ご存知のことも多いかと思いますが情報を共有させていただきます。
ウィンカーをLED変更するためには、ウィンカーリレー、レギュレーター、抵抗器のいずれかを装着する必要があります。
CX-5の場合リレーがないのでウィンカーリレーの交換は不可能。レギュレーターか抵抗器となります。
レギュレーターはPIAAなどから発売されていますが新型CX-5に対応するのかが不明です。初代は問題なく動作しているようです。発熱もなく安全ではありますが、抵抗器と比べると高価です。

次に抵抗器です。抵抗には3Ω、6Ω、8Ωといくつか抵抗の大きさで種類があります。3Ωを選べば前後のウィンカーの抵抗を1個の抵抗器でまかなえるので、リアへの抵抗の取り付け作業が必要なくなるはずです。6Ωや8Ωだと前後に抵抗を取り付けなければなりません。
ただこの場合フロントウィンカーのみLEDにした場合リアはどうなるのか不明(調査中)です。当然、前後のウィンカーを同時にLEDにしてしまえば問題はないと思います。

リアは取り付け場所が限られるので3Ωの抵抗をお求めになってはいかがでしょうか?参考になれば幸いです。

書込番号:20884188

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/11 16:28(1年以上前)

ウィンカーをLEDに変えて、クルマが炎上なんてこわいですね
給油時などガソリンが揮発しているので、抵抗器の熱で発火なんてならないといいですが
給油口には付近にはつけない方がいいですしクーリングの事も考えた方がいいですね

書込番号:20884205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/11 17:15(1年以上前)

>メンソレータムタムさん
半分は自己満ですが、廻りの人に気付かせるという目的、安全対策ですね。それにしても、キレキレの点滅と、未使用時のステルス性はgoodです。このあたりは個人個人の好みの範疇ですが。

書込番号:20884276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XyliCさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/11 18:33(1年以上前)

納品書

>ミスターぐっちゃんさん
質問から少しずれてしまいますが...
前後LEDに換えました。
最初は抵抗器を取り付けましたがうまくハイフラが収まらず、結局ディーラーにてリレーを取り付けて頂きました。
ちなみに、納車時の条件としておりましたので、部品代、工賃は無料でした。

書込番号:20884421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2017/05/11 20:41(1年以上前)

「後付け電装品付けるなら消火器の1本や2本積んどいたほうがいい」
「車両火災の9割は後付けアクセサリー」
by福野礼一郎

こんな怖い製品あったんですね。やめたほうがいいと思いますけどね。
どうしてクルマ愛好家って大半が「新車で買ったものを無駄なチューニングや改造をすることなく大切に乗る」ではなくて「自分の思うがままにクルマを改造する、それが改悪であっても俺が良ければいい」なんでしょうね。新車の状態をキープするというのも愛好の手段の一つと思うのですが。
ま、クルマが燃えようが中古で下取り激落ちくんになろうが私の知ったことではないですが。クルマが大事なのか自己満足が大事なのか、よく考えたほうが良いと思います。

書込番号:20884728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/11 21:18(1年以上前)

コメント頂いた皆さん、有難うございました。時間をかけて、慎重にLEDに変更したいと思います。変更後はどこかでまた報告したいと思います。

書込番号:20884840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/11 21:53(1年以上前)

>XyliCさん
ウィンカーリレー(LED)なんて部品、あるんですか!?
レギュレターか抵抗の並列つなぎしかないと思っていました。

前車(初期型CX-5)で使っていたレギュレター(ハイフラバスター)が効かず、
抵抗はどこにどうやって噛まそうか思案中でしたので、衝撃です。
明日、Dに聞いてみます。オリジナル配線を傷つけずにLED化できたら最高です。

※オリジナル配線を傷つけずに並列配線できるハーネスをオクで入手しました。
案の定、ソケットの形状が違うので、出っ張りをニッパーやカッターで削り、嵌まるようにしました。
3Ωの抵抗を配線し、ハイフラが抑えられたことを確認してバルブを取り付けようとしたら、
どうしても嵌まらない!!!オリジナルソケットより3mmほど長くなり、入らないんですよ。
T20バルブのソケットの形状、なぜいちいち違うのでしょうね。

明るさではなく、「パッパッ」と潔く点滅する光が気にいっているのでLED化を目指しています。ま、好き好きですね。
ふわっと点滅する従来のバルブがいいっ、と言う方も確実に存在します。


書込番号:20884974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/05/12 05:49(1年以上前)

ディーラーオプションで付けてもらった方が良かったんじゃないですか?
自分は後々考えて最初に付けました。
車体より安い物だから正規の物付けた方が安心ですよ。
安物買いの銭失いにならない事を祈ります。

書込番号:20885637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/05/12 17:30(1年以上前)

純正オプションのLEDのフロント、リアもハイフラ抵抗ついてるのかな?。解る人ちたらおねがいします。>ミスターぐっちゃんさん

書込番号:20886640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/12 21:18(1年以上前)

ディーラーオプションで、LEDのウィンカーは無いと思います。あれば勿論付けてます。また、CX5は残念ながらリレーも無いですね。

書込番号:20887118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GVCってどのような状況で体感でますか?

2017/05/10 07:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:153件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

GVCは、どんなとき体感できますか?
レビュー、コメントにあるような体感を感じたことがなく、疑問に思ってます。

普段、カーブではスローインファーストアウトでのってます。

書込番号:20881042

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/10 07:23(1年以上前)

>ぱにあたさん

感じてみたいなら強めにアクセル踏みながらカーブに入ると体感できると思います
滑るような

書込番号:20881045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/05/10 08:58(1年以上前)

>ぱにあたさん
これまでに横Gを意識したことがない、もしくはファーストカーであれば体感することはできないでしょうけどね。
比較できないので。

これまで乗ってきた車があって、そういう意識をしたことがあるのであれば、1番わかりやすいのは、助手席や後部座席に物を置いて普通の交差点などを曲がった時の、置いた物の動き方ですかね。

動きやすい物を置いてて、曲がる時に「このスピードじゃ座面から飛び出してしまう」と意識したことがあれば、Gベクの性能を体感できるはずです。

書込番号:20881199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/10 10:20(1年以上前)

左足で体を支えてカーブを抜けるような運転をしていなければ明確な体感はできないと思います。
カーブ手前で身構えてコーナーに入ったのに、「アレ!予想したより体が横に振られない?カーブへの進入速度が意図してた速度より遅かったのかな?」と思うことがあります。
おそらくこれが効果ではないかと思いますが、速度が本当に遅かったのか、効果があったのか真実は?です。
しかし何となくコーナリングがスムースな気はしますので効果はあるように私は感じてます。
まあ胸を張って「すごい」って言うほど自信無いですけど。

書込番号:20881298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/05/10 11:37(1年以上前)

GVCを体感するってなかなか難しいですね。

GVC非搭載車を運転した時に気がつくんじゃないかと思います。

アクセラを試乗の時にトロトロと交差点に進入しても分かりませんでしたが
少々速度オーバー気味にコーナーに進入した時に違いを感じましたね。
もっと体をもって行かれるかと、身構えましたがその必要が無く
スーッと車体の底からまわっていく感じでした。

他社や既存車の中でも、吸い付く様にコーナーをまわる車があるので、
前に乗られてた車がその手のハンドリングであれば、GVCを感じにくいかもしれませんね。

スローインファーストアウトされているとのことですので、
逆に、安全な所やコーナーで、ファーストインでコーナーに進入されてはいかがでしょう?
また、同格でGVC非搭載車を運転してみるとか。

書込番号:20881401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Sanderiaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/10 12:21(1年以上前)

初代のCX-5(AWD)と比較して、私は影響を強く感じました。新型は2駆です

特に私の場合、直進安定性で顕著に感じます。直線道路を走っているときに、初代の場合はどうしてもハンドルを軽く調整し続ける必要がありましたが、新型は自らまっすぐ走るので手を添えるだけで大丈夫のように感じます。この安定感は非常に大きく違うように思います。

カーブでは、シートの形状も良くなっているので中々判断が難しいですが、体が外に振られにくいように感じます。あと、上と同様ハンドル操作が少なくて済みます。

というわけで、ハンドルの動かし具合に注意されてはいかがでしょう?

この技術は、中々実感しにくいものだと説明されましたので、普段乗り方をどの程度意識しているかで感じ方も大きく変わると思います。私の感覚としては、感じるか感じないかという一見地味なレベルの技術ながら、日々のドライバーへの負担減に着実に貢献してると思います。

かゆいところに手が届く技術、かゆみを感じていない人には余り分かりにくい、けれどかゆみは無くなるのでそれでも負担減になってる、そんな風に感じています。

書込番号:20881461

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:153件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/10 12:37(1年以上前)

>Sanderiaさん
>チーター魂さん
>定年再雇用さん
>ファル.komさん
>としとし@さん
ご回答頂きありがとうございます。
普段からバイクに乗るので、クセで前後加重をブレーキ・アクセルで調整する運転になってます。
だから、GVCを感じることが少ないのでしょうか?

書込番号:20881500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Sanderiaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/10 13:16(1年以上前)

なるほど、普段バイクに乗られているとなるとこのGVCは感じられないかも知れませんね。私も以前バイクに乗っていましたが、バイクの場合、そもそも車体姿勢をコントロールしてドライブするため、GVCのような微妙な差はバイクに比べると全く無いのと同じでしょう。

私は実は92年のハイラックスサーフからの乗り換えで、納車までの間、代車として初代CX-5に1ヶ月ほど乗っていました。サーフは振動がすごくてハンドル操作なんて非常にラフですし、逆にカーブでの振れはレカロシートのおかげもあってそれほど感じていませんでした。サーフからいきなり新型のCX-5に乗り換えていたら、恐らくGVCは実感できなかったと思います。

実感するには、やはり旧型と比較するのが一番じゃないでしょうか。時間があればディーラーに頼んで代車か中古車に試乗させてもらう、あるいは、中古車屋に行って試乗…新型で乗り付けて旧型の試乗するのはさすがに嫌らしいですね!

書込番号:20881594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2017/05/10 13:21(1年以上前)

多分ライン取りがうまいんだと思いますよ。
いつもよりもコーナーに入るときのクリッピングポイントなど深めに取ると
いつものライン取りじゃなくなるのでGVCの効果がわかると思います。

GVCなしに乗り慣れてGVC有りに乗ると
わかりやすいです。

書込番号:20881605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/10 14:19(1年以上前)

>ぱにあたさん

とりあえず体感したいなら、スロットルをパーシャルのまま上り坂のカーブですね。
できれば助手席の方がいい。

オートクルーズを30kmにセットして、カーブを曲がって見たらどうだろう。

書込番号:20881721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/05/10 15:40(1年以上前)

>ぱにあたさん
私もバイク乗りです。
そんな私でも体感は十分できましたよ。

車のコーナーでの身体の位置は、バイクで言うとこのリーンウィズからリーンアウトの位置に身体が移動しますね。
イメージすると、尻で感じる横Gや挙動はバイクと若干同じかもしれません。
しかし、車でドリフトする訳ではないので、そこまで極端に感じる訳ではありませんが(汗)

コーナー時の座面のズレ具合でわかるとこが、Gベクで違いを感じられるかもしれませんね。
ちょっと意識してみるといいかもです。

書込番号:20881850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/05/10 18:28(1年以上前)

他でも書き込みましたが、直進安定性が向上するなら、GVCに少し期待します。

ただ、エンジンの回転制御(駆動輪の両方同時)だけで、直進性が向上するのでしょうか。素人には、理解に苦しみます。
私の場合、試乗したとしても、GVCの効果なのか、新車効果なのか判らない可能性大です。


書込番号:20882136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/10 20:12(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
ブレーキ・アクセルの操作控えて、オーバースピード気味にカーブを曲がると体感できる感じでしょうか?
近々、山道を走るつもりなので登り坂で試してみます。

書込番号:20882368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/10 21:14(1年以上前)

>ぱにあたさん
装着の有無に関係なく運転は同じですよ。わざと試すことは周りの迷惑ですのでやめろ!

書込番号:20882526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/05/11 11:03(1年以上前)

高速道路のカーブを走れば体感できますよ

書込番号:20883685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

天井からの雨音について

2017/05/07 22:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:20件

CX-5購入を検討中の者です。
天気の良い日の試乗では、全体的に静かな室内に満足したのですが、雨の日の雨音の天井からの侵入はいかがなものでしょうか?
以前所有していたスバル車でトタン屋根に雨が当たるような音の経験があり、今回も少し気にしております。
雨の強い日を選んでの試乗もなかなか難しいので、新型CX−5オーナー様の主観でのご意見をお伺いしたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:20875484

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2017/05/07 23:13(1年以上前)

今の車は全てがそんな感じです。
高級車とわずかに例外も有りますがね。

天井の内張外して遮音材とか入れればいいのですがチト大ごとですね。

書込番号:20875615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/07 23:21(1年以上前)

同じようなものかと。

書込番号:20875640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/05/08 02:42(1年以上前)

今は全般的に室内空間を稼ぐために
屋根が平らで大きくなっているので昔より音は大きいと思います。

昔は屋根がずんぐりと丸みを帯びていましたね。

書込番号:20875920

ナイスクチコミ!9


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/08 20:35(1年以上前)

雨の日は乗らない。

書込番号:20877454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/08 20:49(1年以上前)

雨の日は久保田利伸の雨音を聴く。

瞳をこらえたまま心濡らして
駆けていく長い髪が星をかくした夜空にゆれる…。

書込番号:20877505

ナイスクチコミ!6


kiko-liさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/09 15:18(1年以上前)

新型所有していますが、屋根の音は特に気になりません。響くような感覚もないです。音は人によって感じ方が違うのでなんとも言えませんが、雨の日も静かで快適だと思います。

書込番号:20879324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/05/09 21:04(1年以上前)

皆様、沢山の書き込みいただきまして有り難うございます。
かなり雨音がするというご意見と、比較的静かだというご意見をいただいております。

引き続きもう少しご回答をお待ちしたいと思います。
初代→新型CX−5、他車→新型CX−5などの比較でも結構ですので、宜しくお願いします。

書込番号:20880025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/09 21:10(1年以上前)

先代クラウン⇒CX-5ですが、天井の雨音は気になりませんね。
先日の大雨でも雨音が気になったのは天井よりもフロントガラスからでしたので諦めもつきました。

頭上に都市高速が走っていてその下を並行して走る際に、水が溜まって大きな雨粒が落ちてくると、
さすがに天井も無音というわけにはいきませんが、これは大衆車クラスのクルマでは正直どうしようもないと思います。

書込番号:20880052

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/09 21:27(1年以上前)

旧型CX-5は 雨が降ると天井がカランコロンと鳴り響きます。天井には遮音材などほとんど入っておりません。シンサレートが1枚短いのが貼り付けてあるだけでほとんど意味がありません。大粒の雨が降ってきたときにはとてもいい音を響かせてくれます。今の車は高級車以外はこんな感じですよ。

書込番号:20880102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/10 06:36(1年以上前)

本日は雨が降ってます。

書込番号:20880992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/10 14:23(1年以上前)

DJデミオ→CX-5 25S乗り換えです。
確実私の住んでいる地域はかなり強い雨でしたので、このスレのことを思い出しながら運転しておりました。
結論から申しますと、天井からの音はさほど気になりません。デミオと比較しても音が小さくなったという感覚も無かったです。
他の方も言っておられますが、天井よりもフロントガラスを叩く雨音の方が大きいです。当然ですが走行中は停車中より音が大きくなります。天井からの雨音は走行中も停車中も大きく変化はしない印象です。
天井の雨音が気になるとすれば電線や信号機、高架下、街路樹などの下にいる時に溜まった大きな雨粒が落ちて来た時でしょうか。流石にパタパタッと音はしますが、これはどんな車に乗っても同じだとは思います。でも、スレ主様の言うトタン屋根を叩くような大きな音ではないと感じました。
個人的な感想ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:20881727

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/05/14 21:00(1年以上前)

皆様、たくさんの回答を頂き有り難うございました。

実際にお乗りの方のご回答は大変参考になりました。

近々、契約しようと思います。

有り難うございました。

書込番号:20892456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ214

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードPLUS

2017/05/07 17:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件

GW中に5/22生産確定の報告もらいました(*^^*)

その前にDには申し訳ないのですがSDカードPLUSのキャンセルをお願いしました。なんとかキャンセルしないでくれないかとのことだったんですが(当然ですが)こちらもなんとかとお願いしました。

GW中なので返答が明日月曜日なのですが、万が一NGだった場合どのような理由が思い当たりますか?

書込番号:20874712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/05/07 18:08(1年以上前)

そんなの簡単なことじゃん。
返金に応じるのが嫌だからでしょ。

値引きの一部になってるからキャンセルしたことで返金しなければならなくなると、利益が減るからじゃないの。

書込番号:20874750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 18:15(1年以上前)

SDカードplusはショップオプションですから
普通に考えればキャンセルしてくれそう。
但し 値引きがそのぶん少なくなってもしょうがないかと。

書込番号:20874765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/07 18:25(1年以上前)

>チワワの味方 様
 本来MOP、DOP等も含め車両購入契約書に記載し、スレ主様と販社が記名、捺印していますので、明らかに瑕疵でも無い限り基本的には『必要なくなった。』等の理由ではキャンセル出来ない筈ですよ。 
 お手元の契約書の約款にはどの様に記載されていますか、こちらで伺うよりもそちらをお読みになる事が大切だと思います。
 なお、ナビゲーション用SDカードPLUSは他のユーザー転用も可能でしょうし(※このカード自体車載マツダコネクトとID登録により転用防止セキュリティが有るという事はないだろうとは思いますが、その辺は如何でしょうか?)、また、それ程高額なDOPパーツでも有りませんので、後はDサイドで顧客対応サービスという事で特別に応じて頂けるか否かという事でしょうか・・・。

書込番号:20874787

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2017/05/07 18:25(1年以上前)

> ナビゲーション用SDカードPLUS \48,600
値引きの原資でもあるSDカードを注文(生産確定)後、止める理由は、何ですか?
ナビは、有っても邪魔じゃない気がします。

要らないなら、最初から契約に含めなければ、好いだけです!




書込番号:20874791

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/07 18:28(1年以上前)

無理を通したら、今後の付き合いがぎくしゃくしていくんですかね。

書込番号:20874795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/05/07 18:44(1年以上前)

契約した後では、ディーラーオプションであろうがキャンセルできないほうが普通ではないかと思います。購入契約書は車両本体とオプションが別掲載では無く一枚の契約書になっていたと思いますので、その一部契約だけを止められずにいったん全てキャンセルして新たな契約を結ぶ事になる可能性があります。

逆の立場で、納車前に都合により例えばエアロパーツを違うブランドで納入させてくださいとディーラーに言われたら揉めるでしょう。正式契約した後なのになぜ商品が準備出来ないのかと客は怒る権利があると思いますし、信用ならないと交渉決裂して、契約を白紙に戻す事もありうると思います。

また、なんとかキャンセル出来たとしても、SDカードの値引き分は差し引かれて、定価よりずいぶん安い額の返金になると思います。もしシビアな値段交渉をしておらず、オプションは全て8掛けなどと計算しやすい契約だったら良いのですが、最後にもう一押しでオプションをオマケしてもらった場合などは、総利益あってのオマケですから、オプション定価の8掛け以下の返金になってもおかしくないです。その額は違約金分も含めてディーラーが設定すると思います。同額の別オプションを付けて総額を変えないなら少し話が容易になると思います。

書込番号:20874831

Goodアンサーナイスクチコミ!14


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2017/05/07 18:53(1年以上前)

ナビゲーション用SDは48600ですが
実際には返金は値引き分を相殺して例えば3万円しかできませんってことになると思います。
これが受け入れられればいいと思います。
48600円を払わなくて済むと思っているんだら話になりません。

定価販売なら単なるマイナスだけで済みますが、手間ひまかかる作業ですからそりゃ嫌がるでしょう。

書込番号:20874855

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:23件

2017/05/07 20:28(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。言い方は悪いですが、目先の利益だけを優先してキャンセルを断ることがあるのかなと思い質問させて頂きました(^^)

皆さんがおっしゃるように絶対に不要なものではないので無理強いはしてません。話を聞いてかなり迷惑をかけるようであればそのまま購入しようと思います(*^^*)

ちなみに値引きは最初の提示時の3万円だけです笑
オプションも別にサービスしてもらっていません(*^^*)満タン納車とかも特にお願いしてないですね。。

書込番号:20875085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2017/05/07 21:53(1年以上前)

原則できないことをするんですから、うちの会社なら「報告書」をあげることになりますよ。
コンプライアンスが厳しい世の中ですからね。
「なぜ断れなかった?」とか上司に言われたらカワイソウですよ。
それを察して上司を呼んでもらって頭を下げるぐらいしてあげられますか?

書込番号:20875346

ナイスクチコミ!8


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/07 22:06(1年以上前)

>カレーっ子さん
ナビゲーションシステムの取説に
「このSDカードは、車両一台に限り有効となっているので、決して他の車に挿入しないでください(最初にSDカードを挿入した車両、または次に別の車両に挿入した場合に、どちらかのナビゲーションシステムが使えなくなることがあります。)。」
との記載があります。
したがって、ナビゲーション用SDカードPLUSは他のユーザー(車両)転用は不可だと思います。

書込番号:20875383

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/07 22:34(1年以上前)

>YZR5000 様
 当方が( )書きし危惧した『(※このカード自体車載マツダコネクトとID登録により転用防止セキュリティが有るという事はないだろうとは思いますが、その辺は如何でしょうか?)』のとおりだったのですね。
 ナビゲーション用SDカードPLUS がDOPなら、DのPCによってID登録を行うと思うので、メーカーとの関係性も有ろうかと思いますが、登録前なら物理的に登録キャンセルは可能だと思いますが・・・、如何なんでしょうか?
 何れにしても、民事上の契約行為の持つ重さを記述内容からご自身がご認識されていない様に感じるのは当方だけでしょうか・・・。

書込番号:20875468

ナイスクチコミ!4


hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/07 22:37(1年以上前)

>たぬしさん
キャンセルするしないは別にして、そんなこと客がやるべきことではない。

書込番号:20875476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 22:43(1年以上前)

関東マツダの注文書特約事項では
第4条 @ この注文による契約の成立日は下記各号のいずれか早い日とします。
1.自動車の登録がなされた日
2〜5号を見ても まだ生産日前のため
いずれにも該当せず
契約は成立されていないものと思われます。
したがって 本オプションのキャンセルは可能ですし
賠償請求されることもないですね。
どこの売買契約でも同様と思われます。
値引きも3万円程度とのことですので
今後の販売店との関係もありますが
キャンセルを押し通しても
社会常識の範囲だと私は思います。

書込番号:20875501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/07 22:48(1年以上前)

NGの場合の理由がどうこうの前に
契約を結ぶことの意味をきちんと理解した方がいいですよ
契約書に判を押すことの重さを理解してください

書込番号:20875527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/07 23:03(1年以上前)

>カレーっ子さん
契約に関しての指摘はあなたのおっしゃっている通りだと思います。
なお、SDカードは車両に最初に挿入した時点で紐付けられるみたいです。

書込番号:20875582

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2017/05/07 23:07(1年以上前)

>hiro_rx78さん
キャンセルするしないは別にして、そんなこと客がやるべきことではない。

僕は「××すべき論者」ではないのですが、そんなこと言うなら
そもそも客は相応の理由がないのにキャンセルすべきじゃない。

お客様は神様ではない。
あえて言うなら「客は王様」
神は間違えないどしないが王様は身勝手で横柄で間違いもする。

それに対応する営業マンをおもんばかって何が悪い?

書込番号:20875600

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2017/05/08 01:30(1年以上前)

>たぬしさん
上司に頭を下げるですか…交渉は店長に直接しています。もうキャンセルはしないかもですけど知識として話しは伺っておきます。

てかたらればだけど、この時期に逆にDOPを増やすお願いでもDは嫌がるのかしら?(納車されてからの後付けではなくて)減益になる分には乗り気ではないけど利益になる場合はなんとか無理してでも頑張る…会社とはそんなものかもしれないがユーザーとしては同様に対応してもらいたいものだ。

書込番号:20875869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2017/05/08 02:13(1年以上前)

>チワワの味方さん
その条件ならキャンセルできるんじゃないでしょうか?

最近気が立っているんでムキになっていました。
ごめんなさい。

書込番号:20875905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/08 07:02(1年以上前)

>チワワの味方さん
>この時期に逆にDOPを増やすお願いでもDは嫌がるのかしら?(納車されてからの後付けではなくて)

押印後は基本別途料金です。
取付後納車してくれると思いますが、料金は手出しになるはずです。
ハンコ押した契約とはまた別の扱いです。

書込番号:20876063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/05/08 14:29(1年以上前)

>この時期に逆にDOPを増やすお願いでもDは嫌がるのかしら?
ちょうどCX-5の他クチコミでありましたよ。

契約後にDOPを追加しようとしたら、そこ(追加商品)からは一切値引きが
出来ないと言われ、担当の人が一週間後にはじまるディーラーのイベントで
ハガキ持ってきた人は10%割引イベントやるからそこで追加されては如何か?と
対応(案内)されたのをgdgd話してたクチコミが。

納車時のようなこれだけ買ったから○%割引とかは期待しない方がいいかもしれませんが
購入自体は嫌がらずしてくれますよ。

書込番号:20876708

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドウォッシャー角度

2017/05/06 10:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 azukipapaさん
クチコミ投稿数:26件

ウィンドウォッシャーを噴射させた時の角度が左だけ結構上向いてて。半分フロントを飛び越えるのですが、
素人でも調整できるのでしょうか?それともディーラーでやってもらったほうが良いですかねえ?
納車2カ月です。

書込番号:20870958

ナイスクチコミ!8


返信する
MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/06 10:40(1年以上前)

再現できるならディーラーが近くで面倒でないのならディーラーへお願いしましょう。その方が確実。自身でやって二次被害が出ても自身の責任でしかないですから。

書込番号:20871003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/05/06 11:06(1年以上前)

針を軽く刺してほんの僅かに動かして調整できますよ

書込番号:20871053

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/06 12:30(1年以上前)

爪楊枝を噴き出し口に指して調整すればOKです。
ディーラーに持って行ってやってもらうにしても、爪楊枝が別の道具になるだけでやることは同じです。以前ガソリンスタンドで働いていましたがやり方は同じです。

爪楊枝で調整しても噴き出しの角度が変わらない、または直ぐに戻ってしまうようなことがあれば噴き出し口の取り付けなどに不備がある可能性があります。

このためだけにディーラーに行くのはもったいないような気もするので、ご自身でやってみてダメならディーラーにお願いする方が良いかもしれませんね。

書込番号:20871237

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/06 13:39(1年以上前)

爪楊枝ですね。

書込番号:20871391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/05/06 13:40(1年以上前)

アクセラXDに乗り換えたとき、針でグリグリはやめてねって言われました。

詳しい理由は聞いてませんが、
ボディ側にノズルがあるかどうのこうの
って感じでした。

これからの季節、ウォッシャーを使う機会も減ると思いますので、
定期点検の時、調整してもらったらと思いますが。

書込番号:20871395

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2017/05/06 14:35(1年以上前)

> 爪楊枝を噴き出し口に指して調整すればOKです。
ずいぶん、古い車にお乗りですね!
CX-5は、ノズルに成ってるので、爪楊枝では、何も調整出来ませんよ!

噴き出し(ノズル)の角度でしょうから、ディラーでの調整が必要でしょうね。




書込番号:20871515

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 azukipapaさん
クチコミ投稿数:26件

2017/05/06 15:09(1年以上前)

まだ新車の部類なので、連休明けにでもディーラーで調整してもらいます。
(年のせいか、穴が見えないもんで(笑))

皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:20871571

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ90

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

右側のエンブレムの事です。

ご質問させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。

今、二代目CX-5(マシーングレー)の納車待ちです。
トランクに貼られている、「CX−5」「AWD」「スカイアクティブD」のエンブレムなのですが、「CX−5」「AWD」は穴も無いようで綺麗に剥がされたのですが、「スカイアクティブD」のエンブレムに関しては、トランクに穴が開いている様なのですが、取り外された方居られましたらどの様だったかを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20870904

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 11:14(1年以上前)

分かりにくいですが、穴にテープ貼ってます

>がくさん86さん
私はエンブレム交換したのですが
全部位置決めの穴が空いてますよ

書込番号:20871070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2017/05/06 12:14(1年以上前)

>サトゥーカ オールさん
「CX-5」(車名)のエンブレムにも穴が開いてるのですか?
「スカイアクティブD」のエンブレムにも開いてますよね?

書込番号:20871200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 12:16(1年以上前)

>がくさん86さん
空いてましたよ
私もエンブレム以外レスにしたかったのですが、穴が空いてたので諦めました

書込番号:20871203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jl7lpaさん
クチコミ投稿数:14件

2017/05/06 16:06(1年以上前)

取る意味はなんすか?

書込番号:20871723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2017/05/06 16:34(1年以上前)

レクサスのエンブレムに換えるためL

書込番号:20871789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 18:35(1年以上前)

>jl7lpaさん
人と違うようにしたいからですかね〜
>ジャイ子pさん
逆に付くんですか笑

書込番号:20872080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/06 21:02(1年以上前)

>サトゥーカ オールさん
>人と違うようにしたいからですかね〜

でもスレ主さんも同じことをやろうとしている訳ですよね。
学生服の校章を取りたくなるような感覚なんでしょうかね。

書込番号:20872440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 22:30(1年以上前)

>on the willowさん
まぁそこらへんは好みの問題だと思いますので、やりたい人はやればいいと思いますし、やらない人はやらなきゃいい話ですね エアロと同じですよ
上の方は誤解されてますが、私はですけど、エンブレムは取ろうとは思ってないんですけどね
車名と四駆とスカイアクティブだけ取りたかったんですけど、穴が空いてますからね
そこパテかけて塗装してなんて、そこまで新車に勿体無い事はしたくはないので、売ってるものに変えたってだけの話ですよ

書込番号:20872688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/06 22:36(1年以上前)

>サトゥーカ オールさん

>まぁそこらへんは好みの問題

すいません、文句をつけたつもりではないのです。
jl7paさんが質問したように、なぜそういうことをしたいのか私も理解していなかったので、「学生服の校章を取りたくなるような感覚なのかな」と思ったのです。

書込番号:20872706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 22:44(1年以上前)

>on the willowさん
いえいえ 私も文句とは思ってませんよ
人と違うことしたいのは、そういうことでしょうね笑
まぁスレ主様も、さっさと引っ込んでしまわれたので私もこのスレからは失礼致します。

書込番号:20872732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/07 06:23(1年以上前)

>on the willowさん
エンブレムの回りは汚れが蓄積しやすいです。
外しておくと、洗車も楽になりますし、雨垂れも付きづらくなります。
という理由もあると思います。

書込番号:20873312

ナイスクチコミ!3


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/07 07:39(1年以上前)

エンブレムを剥がしたがる人の多くはヤンキー的発想で剥がしたがるんだよね
スレ主もそんな感じだろう

書込番号:20873413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


twice_714さん
クチコミ投稿数:8件

2017/05/07 11:23(1年以上前)

すみませんおれもやってみたいのですがみなさんどのようにやられましたか??
できればおしえてください

書込番号:20873889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/07 12:31(1年以上前)

ホンダの金とかほんと笑える(笑)

書込番号:20874063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2017/05/13 12:55(1年以上前)

>サトゥーカ オールさん
ありがとうございました!

早く解決済みにしとけばよかったです・・・

書込番号:20888816

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,934物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング