CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,231物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 9 | 2017年5月6日 02:47 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年5月6日 17:58 |
![]() |
103 | 10 | 2017年5月8日 19:41 |
![]() |
66 | 8 | 2017年5月5日 23:53 |
![]() |
212 | 27 | 2017年5月22日 02:41 |
![]() ![]() |
67 | 22 | 2017年5月3日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
レーンキープアシスト機能が便利でいつも使っているのですが、いちいちボタンを押さないと作動しないのが煩わしいです。
操作しなくてもデフォルトでスイッチが常時オンされる防止をお教えください。
なぜこんな便利な機能を常時作動させないんだろ…??
書込番号:20869727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えっ、そうなんですか?
アイドリングストップもそうですよね?
マツダの設計思想って少しへんですね。
書込番号:20869965 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トレビアン侍さん
ことば足らずですみません。
私のcx-5 は新型ではなく後期型です。
最初からレーンキープ機能はオフになっていて、いちいちボタンを押さないと作動しません…
新型cx-5 は最初から作動するのですね…
書込番号:20869986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ファンタスティック・ナイトさん
アイドリングストップは逆に、ボタンを押すと機能停止します。
デフォルトで作動するようになっているので便利です。
アイドリングストップは問題ないのですが、レーンキープ機能がいちいち面倒で…
何か良い方法はないでしょうか。
書込番号:20869993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナソニックのヒロさん
ここは CX-5 2017年モデルの掲示板ですから、場所が違いますが、そもそも CX-5 後期型では LAS/LDWSを常時オンにする方法はないのではないでしょうか。
それはなぜかと言われても、メーカーに尋ねないとわからないですね。
想像ですが、LAS/LDWS 自体が様々な制約(国交省の指導等も含め)から、完璧とは言い難いものですから、一般道等で常時使用して欲しくないという意図もあるのでは。
MC後のアクセラでは常時オンにできますが、人によっては常時オフで必要な時だけ手元のスイッチで切り替えれた方がいい、という意見もあります。
書込番号:20870168
11点

たしか、60km/h以上の速度が無いと動作しませんでしたよね。
街乗りじゃ殆ど使えない機能のような気がしますが常時ONにしたい?
書込番号:20870190
9点

>パナソニックのヒロ 様
そこら辺にいる村人 様もご記述のように、LASは車速60Km/h以上の速度域でなければ動作しませんので、一般道では郊外のかなり交通量が少なくかつ速度制限が60Km/h区間しか使用する機会が有りません。当方の生活圏の市街地走行では、車速60Km/h区間が少なく、仮に60Km/hであったとしても、深夜か早朝でなければその速度を維持する事は困難です。
従って各メーカーの同様な支援機能も同じですが、マツダがLASの始動時OFFの設定は至極当然の措置であり賢明な選択だと思います。
逆にスレ主様がどの様な意図や目的でLASの始動時ON設定を望まれているのか、参考までにもう少し具体的にご記述下さい。
書込番号:20870323
12点

>カレーっ子さん
なるほど、ですね。。
私の使用環境は60qを超える場合が多くて…
その度にボタンを押すのが煩わしくなりました。
おっしゃる通り、街乗りではなかなか使わないかもしれませんね。
ちょっと難しいのでしょうか…
書込番号:20870428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご回答ありがとうございました。
ちょっと残念ですが、難しいようですね…
書込番号:20870431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
リアエンタメop付きで購入を検討しているのですが、
DVD以外では、どんなものが表示できるでしょうか?
子供が小さいので、iPhoneでhuluをよく見せるのですが、試乗車ではリアエンタメには上手く写せませんでした。
これなら映るよ等、教えてください。
書込番号:20868884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DVD以外では、どんなものが表示できるでしょうか?
http://www.mazda.co.jp/archives/accessories/lineup/peripheral/rearmonitor/
DVDの他にはTVだけですね
マツコネなので自由度はありません
>子供が小さいので、iPhoneでhuluをよく見せるのですが、
後席でiPad等のタブレットでも使うしかないかと思います
もしくは、CX-5を諦めて社外ナビを使える車でアルパインのセットを載せるかです。
書込番号:20869351
3点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20787985/
この方のやり方で、映るのでは???
簡単そうですし。
自分自身がやったわけではないので、責任は持てませんが。
書込番号:20870541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。 そのままでは、ダメなのですね。
>heroonさん
なるほど。テレビ入力を頑張れば、何とかなりそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:20871994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

納車してからご自身で試してみては?
書込番号:20868874
13点

>tryama373さん
お疲れ様です。
新型だとサンプルが少ないと思います。
フォレスターのアイサイトのクチコミをご確認いただければ認識が高まると思います。
書込番号:20868926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tryama373さん
そんなことより、カメラリコールだから早く交換したほうがいいよ!
なにかあったら、危ないから!
書込番号:20868993 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tryama373 様
『素朴な疑問ですが、夜間時でも昼間と同じ精度で自動ブレーキはきくのでしょうか?』
失礼ながらスレ主様へのD担当者のレクチャーに問題が有るのか、少し誤解をされているご様子ですので敢えてご記述させて頂きます。
運転支援の一環として車載カメラやレーダーにより障害物(※対象物はマニュアル等によりご自身でご確認下さい。)を認識の上、ヒューマンエラー等によって物理的回避する事が困難となった場合は、衝突回避或いは衝突時衝撃軽減のため、また、MRCC(ACC)、DSC、ASCBS、SCBS R、GVC動作時に広範な意味でドライバーの意志を介さず所謂『自動ブレーキ』が機能するように思われます。
なお、当方はKFオーナーではありませんが、ご質問事項も含めおよその機能は把握可能だと理解出来ましたので、詳細は下記リンク先でマニュアル、諸元表等でご確認下さい。
→http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/grade/?link_id=xd#cx-5
書込番号:20869003
7点

あらゆる場面で動作するとは保証してないような。
書込番号:20869019
17点

過信は禁物
着いていないものと思うべき
書込番号:20869423 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

夜間の方が精度が落ちると考えるのが妥当と思います。
装備(ミリ波レーダー・単眼カメラ)を考慮すると、主に対象物との距離を測るミリ波レーダーは比較的視界の悪化の影響を受けにくいセンサーですが、カメラの認識力(対象物の検知&何かを認識)は劣りますので。
いずれにしても、人間の操作に先んじて積極的に働かせる機能ではなく人間の操作を「補助」するだけのものと認識し、普段と同じ運転を心がけておけば、間違いありません。
書込番号:20869522
8点

今日初めて自動ブレーキが作動しました。
時間も夜でした。脇見してた自分がいけませんが、本当にしっかり作動するんだと実感。
でも、国道なので真っ暗ではなかったですが・・・
書込番号:20869923 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>RYONOKAMIさん
確たる情報ではないのに、確実な情報であるかのように騒ぎ立てるのは口コミサイトでは有害ですね。
しかも「カメラを交換しないと危険」という根拠はどこにもないのに。
書込番号:20870429
14点

>on the willowさん
中途半端な知識で人を非難する貴方も有害です。
書込番号:20877265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
エンジン始動時、ドアを開けてたり車外にいると排気音が気になります。
場所は1列目のあたりで排気漏れのような感じです。
しばらくすると、そこそこおさまるのですが...
ディーラーに言う前に皆さんの状態が知りたいので教えてください。
書込番号:20865372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなもん車の排気音聞いたわけでもないのに判断できるわけない・・・
まあ気にしすぎ君にならないようにしてください
ディーラーに行ってこんなもんですよなんて言われないように
もし漏れていたたとしてエンジンのパワーなど落ちましたか?
書込番号:20865384
14点

>rart0720さん
通常のガソリン車からの乗り換えでしょうか?
自分は、排気漏れのエンジン音は乗ったこと無いので解りませんが、
25sは、直噴ガソリンエンジンなので、若干カリカリ感のあるエンジン音になります。
特に、始動直後は、アイドルアップしてるので音が大きく聞こえます。
今の車は、故障の場合は、普通はエンジンチェックの表示が出て、セーフモードになります。
アクセルを踏んでも加速しない場合は、故障の可能性がありますので、ディーラーへ点検に出してください。
書込番号:20865591
11点

アイコン戻すの忘れてました。申し訳ございません。
書込番号:20865601
10点

>rart0720さん
以前、アクセラの試乗車のエンジンを掛けてもらった事があるのですが、その日最初の起動だったようですごい音がしてました。
セールスさんに聞いたら最初の始動時は、暖気の為こういう音がするとの話でした。
今回のお話もしばらくすると収まるとの事ですから、暖気運転の為ではないでしょうか?
書込番号:20865675 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>rart0720さん
私の25Sも、エンジンルームから
直接きいてないが、排気音は結構
大きいですよ。ただ、1分弱ぐらいで
すぐ収まり、前車に較べたら時間が
みじかいかなぁーと思ってました。
暖気のためと思います。
心配ないですよ!
書込番号:20865718 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

車体剛性が高いのと、軽量化のパーツとの
影響で、最近の車はエンジン音が大きいですね。
内装のコストにも繋がるので、車格的には
遮音材は、まだ多めに使われているので
車内は、静かになっていると思います。
最近流行りの3気筒エンジンは、さらに
うるさいですね。
書込番号:20866463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rart0720さん
当方は25S Lパケが納車され2ヶ月が経過しました。
エンジン始動直後はかなりの爆音で、過去に所有していたどの車より音が大きいですが、数分で落ち着いてきますね。
>1列目のあたり
この意味は排気管の一段目の繋ぎ目でしょうか?それとも前席?
いずれにしても、始動直後は早く暖気(最近のエンジン)したいがために、エンジンが全力で頑張っているようですので、数分で落ち着くようなら心配はいらないと思います。
暖気後の室内は結構静かですが、車外で聞くマフラーからの排気音は結構な低音の迫力で、家屋内にいても戻ってきたのがすぐに判りますね(^^;)。
どうしても心配でしたら、マツダディーラーは連休中も営業していますので、確認してもらっては如何でしょうか?
書込番号:20866488
5点

>rart0720さん
その排気音はご心配なく、自分の車、展示車両にて確認しましたが、エンジン冷間時の始動直後
約30秒程度ですが、お下品な排気音がしますね故障や排気漏れとかでは無いと思いますよ
恐らくなにかバルブが開いて(多分EGRとか)それで妙な排気音になってると・・・思うんですがね〜
勝手な想像ですが、エンジン冷間時にEGRバルブを開いて高温の排気ガスを多めに取り込ん
でいるんじゃないかなぁ〜…早く温める為に
昔なら早く温める為に多めの燃料を噴射して・・( 俗にいうチョーク )ですね、これの代わり
にそんな事をしてるんじゃないかなぁ〜と、エンジン内部やインマニとか汚れるからあまりEGR
は開かないで欲しいんですけどね〜それでなくても内部EGRが成り立っているんでしょうから
しかし下品な音しますよね〜^^
書込番号:20870231
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
はどうでしょう?
発売から数ヶ月経ちましたが、どうですか?
最近買った方教えてください。
自分はマツダオートザムと東海マツダ?を競合させようかと思っております。
書込番号:20865326 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

東海マツダは「15万が限界」と言うと思います。競合しない方針のようです。
オートザムはもう少し値引きます。
但し、対応のレベルが全く違います。
オートザムも何店かあるのでその店だけかもしれませんが、
価格だけで判断されると後で後悔しますよ!悲しい経験談でした。
書込番号:20865377 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>エコエコハザクラさん
参考になります!
後悔ですか、、気になりますね。
書込番号:20865396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

詳しくは書きませんが、酷い店でした。
目先の金額に惑わされ、判断を誤った自分が悪いのですが、この時代にこんな店が存在することが驚きです。
書込番号:20865418 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じ愛知でCX3購入した者です
独立系ディーラーと付き合わせて
頂いています
そこも以前はオートザムやってました
今はやってないです
ディーラーのレベルは、まちまちですね
そのディーラーとは、他で買った
アクセラの整備で、お付き合い続けさせて
頂いておりましたが、点検の都度ブレーキを
全バラしてくれたことから信頼してます
CX3納車の際も納車と言わず
仕上げますって言われたし
相手次第ですね(笑)
書込番号:20865504 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

車の購入は、人付き合いと考えいます。
ディーラーとの関係を悪くして、何年も付き合っていく方が
値引き額よりも少ないことよりずっと辛いですよ。
ちなみに、op40万ぐらいつけて、値引きは10万ぐらいでした。
任意保険契約状況、ローン利用状況で値引き額も変わります。
商談の際は、このあたりも考慮した上でご判断ください。
書込番号:20865596
11点

>shunexさん
私も東海マツダ とオートザムでお話を伺いました。
東海マツダ は15万より値引きする意思がなく
オートザムさんは20万に加えていくつかオプションをサービスしてくださいました。
エコエコハザクラさん
の過去になにがあったかわかりませんが
私がお話を伺った2社で対応が良かったのは
オートザムさんのほうでした。
決してエコエコハザクラさんのことを悪く言ってるのではありません!
担当の方次第だとおもうということを言いたいだけです!
人との相性もあると思いますm(__)m
書込番号:20865652 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

長い付き合いの東海マツダで2月契約交渉無し21万でした。
下取りも最大限頑張ってくれてどちらも大満足してます。
因みに友人が来月納車待ちですが先月契約で値引き額はほぼ同じでした。
同じ地域や系列ディーラーでも皆さんそれぞれですね。
書込番号:20865904
9点

先日商談した感想です。
車両本体の値引きが少ないのは仕方がないが、
定価設定がやたら高いオプションに対して値引き0とは酷い。
車に自信持つのは構わないが、オプションは別物!
そこまでお金をだして、この車を買う気になれない。
自信過剰の商談は程々にした方が良いのではと思う。
連休明けに断りの連絡をする予定。
書込番号:20866766 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>shunexさん
値引きは年々渋くなっていますね。。
担当者や店舗にもよると思いますが、、オートザムは値引きで売ってその後の整備やアフターフォローは良くないと聞きます。
関西ですが友人がオートザムが一番値引きがあり、オートザムで購入しましたが約束は守らない、対応がテキトーで「値引きだけに釣られて買ったことを後悔している」と言っていました。
値引きが多少少なくてもこの先何年愛車を安心して任せられそうな店舗で頼むことがベストかと思います。
書込番号:20866837 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の場合は 最初に提出された定価の見積り345万円から皆さんの書き込みを参考に20万円の値引きを目標にしました。
325万円 にしてくれたら
今すぐ契約すると言って交渉し
希望通り325万円にしてくれたので契約しました。
見積りの内訳は本体値引きが約18万円
他に手数料等の見積り金額を見直して
トータル325万円になっていました。
なのでオプション値引きは0です。
ちなみに他の系列の販売店では
330万円でした。
書込番号:20866856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>イコピーさん
まさか1回目の商談でオプションの値引きが提示されなくてお怒り、、とかではないですよね??
私は初代CX5の時からお世話になっているディーラーで同じ担当者さんから新型も購入しましたが、初回見積もりの時はオプションからの値引き額はほぼ0円でした。
2回目の商談で目標額を大幅に超える値引きを提示してもらい契約となりました。
値引きがないから車を購入しない、値引きはなくてもこの車に乗りたいと思うかはは各々の価値観によりますが、イコピーさんがオプション値引きがないとCX5に買う価値がないと判断されたのなら別の車を購入されれば良いと思います。
私はCX5が好きなので値引きがなくても購入していたと思います。
書込番号:20867021 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>Taka808さん
私は本体値引きとオプション値引きは、別物と思ってます。
本体値引き額をとやかく言ってるつもりはないですよ。
書込番号:20867589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イコピーさん
本体本体価格からの値引きがどうこうとかオプションからの値引きが有るか無いかではなく値引きそのものの事を言っているんでしょう。
今のマツダ車はそもそものコスパが良い。それなのに値引きがなければ買う価値がないのであればマツダ車はこの先ずっと買えないでしょうね。。
メーカーが正価販売を謳った上でそれに従ってのディーラーの販売であって自信過剰な販売ではないはず。
書込番号:20867642 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>エコエコハザクラさん
>寺茶魔さん
>ぱにあたさん
>新しいレンズ欲しいさん
>ケリゾーさん
>ブラック麦茶さん
>Taka808さん
>MT1852さん
すごい参考になります!!
回答ありがとうございます。
まとめてすみませんm(_ _)m
他の購入予定の方にも参考になると思うので、他の方もどしどしこのクチコミにカキカキお願いします!
書込番号:20867693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イコピーさん
私も本体値引きの事ではなくオプション値引きの事について返信しておりますのでそこまでムキにならなくても。。
マツダは過去の本体、大幅値引きありきの販売から舵を切ってブランド価値向上の為に正価販売の方針を打ち出しています。
そのために過去の製品より完成度を高める企業努力をしているそうです。
私の担当者さん曰く、あまりにも合計値引き額(本体値引き+オプション値引き)が大きければメーカーから注文を拒否される時があるとのことです。
こればかりはメーカーの方針なのでディーラーにはどうすることもできない事だと思います。
オプション値引き無いので週明けにディーラーに断ることをお決めになられたとのことですので、CX5は残念ながらイコピーさんにとって「本当に欲しい車」じゃなかったという事ではないでしょうか。
書込番号:20867739 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>shunexさん
ご返信ありがとうございます。
詳細な金額は3月上旬関西地方で契約なので参考になるか分かりませんが。。
XDL AWD BOSE有 サンルーフ無 マシーングレー
オプションはエアロ含めたフル装備で100万円オーバーです。
本体値引き20万円、オプション値引き10万円、下取り車(初代CX5/マイナス査定の大きな傷2箇所ありの35,000km)の査定15万アップです。
ちなみに査定アップ前でも買取業車より査定額は20万円高い見積もりでした。
あとは納車時燃料満タンと端数サービスです。
値引きは10万円ぐらいでも契約するつもりだったのでここまで値引きがついて本当に御の字です!
shunexさんも交渉頑張ってください!(^^)
書込番号:20867773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4月契約ですが▲20万はいけますよ。
オプション無しで。
書込番号:20868012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taka808さん
おっしゃる通り、凄く欲しい車ではなかったのかもしれませんね。
魅力ある車なので、選択枠に入れてましたが、
自分が求める車は他にあるのかも知れません。
アドバイスを頂き、ありがとうございます。
書込番号:20868962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここでも書かれていますが、
下取りは入れないで見積を取られた方がいいですよ。
オークション相場(USSなど)を調べた上で
交渉に臨んでみてください。
ディーラーからはだいたい低い提示をされます、
またオークションなら消費税返ってきますので
書込番号:20872725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
確認ですが、2000プロアクティブを契約してCD及び地デジをオプションで契約しなかったんでが、納車されて確認したら既にマツコネに装備されてたんですが、どういうことなんでしょうか?
書込番号:20860115 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は初期型デミオXDTですが、商談中に地デジ/DVDを付けたつもりは無かったんですが
納車の時に営業さんがTVの操作方法を説明しだすので
「え?TV付いてるの?オプションは付けなかったはずだけど?」って事がありました。
で、後で商談中にもらったカタログやら
価格表やらをよく調べると
「新車価格表」なる資料にいくつかのオプションがセットになった「販売車種」なるものがあって
確かに見積書に記載されている「販売車種」は、TVチューナー/CD・DVDがセットになっている販売車種コードでした。
営業さんとは、前車から10年以上の付き合いなので
前車にDIYで地デジチューナーとモニター付けてることを知っていて
初期提案の時点で気を利かせて、その販売車種をチョイスしてくれていたようです。
注文したメーカーオプションが付いてなかったら怒り心頭ですが、逆ケースだったので得した気分です。
新車価格表が全国共通なのかどうか分かりませんが
A3縦の資料です。
ちなみに私は神戸マツダです。
書込番号:20860199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

TV、DVDは映りました?
書込番号:20860302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に映ってます。びっくりです。担当の営業マンが既に着いているという言葉を信じて正解でした。疑心暗鬼でしたが。確かにカタログにはメーカーオプションとなっていて、△の印がついていたので。
書込番号:20860373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

注文書もそうなら
担当者の誤発注ですね。
当方は念入りに、コードから色から
チェックシートみたいなので
確認されましたよ。
先方の不備なんでありがたく使っちゃいましょう。
書込番号:20860461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ライパチくんさん
その他のメーカーオプションは何かつけましたか?
書込番号:20860752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セットオプションで、何かのオプションと抱き合わせで付いて来ただけでは?
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-5/cx-5_specification_201704.pdf 。
書込番号:20860770
7点

ナビゲーション用SDカードPLUS、フロアマット、
フロントフォグをつけました。CDと地デジチュウナーは最初から付けたかったので、担当に言ったところ、カタログを見せられ既に着いていると言われました。オプションで▲の印が着いていたので半信半疑でしたが、本当に着いていたので、どういう仕組みなのか分かりません。
書込番号:20860894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店の説明不足だと思いますが
マツダの場合、まずはじめにTVのメーカーオプションを付け無いと、その他のメーカーオプションが追加出来ません。
TVは要らないけど、パワーシートは欲しいと思っても、発注すら出来ません。
契約書を確認してもらいたいのですが、車両本体価格には、メーカーオプションの合計価格(TVを含む)が定価で上乗せされているはずです。
間違っていたらすみません。
書込番号:20860919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ライパチくんさん
これはアクセラのもので、ちょっと違うのですが、この様な価格表でCD/DVD(フルセグ)に△が入ったものを選んでるのでは?
○は標準装備、△はオプション装備なので、TV/CD/DVDに△が付いてたって事は当然オプション装備になってるはずです。
書込番号:20860939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライパチくんさん
メーカーオプションの冊子みた?
ちゃんと確認してください。
ディーラーオプションを何を着けたかたではなく。
メーカーオプションを何を着けたかを書かないと確認できないですね。
書込番号:20860984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ライパチくんさん
17インチに落としてないです?
書込番号:20860996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天使な子悪魔さん
多分車輌本体価格に上乗せされてるのでパッと見わからないもですよ!
書込番号:20861017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログもちゃんと確認して、メーカーオプションになっていたので担当に再確認したら着いているということだったので、どういうことか不思議に思った次第です。タイヤも19インチのままで、見積書も金額でおかしいところはありませんでした。
書込番号:20861062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライパチくんさん
車両本体価格は249万円(税抜)ですか?
もしくは、見積りに販売車種コードは書いてありませんか?
書込番号:20861120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライパチくんさん
20Sプロアクティブの選択表です。
CD/DVD(フルセグ)がつかないコードは
GR2-B1-※※-0 しかありません。
△ついてたなら、B2で注文されてませんか?
注文書確認しましょう!
参考に私のやつを載せときます。
書込番号:20861238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライパチくんさん
私も20プロです。事実なら損した気持ちです(笑)是非アップをお願いします。
書込番号:20861401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車種コードを確認したところGR2-B2でした。
どういうことなんでしょうか?教えてください。
書込番号:20862450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GR2とは、20Sプロアクティブの事です。
B2とは、地デジチューナーだけ、もしくわ、地デジチューナー+ドライビングサポートパッケージの、メーカーオプションが付いている車両になります。
ちなみに、次の記号は、外装色になります。
書込番号:20862511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:20862540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局CD/DVD(フルセグ)付きを注文していただけという落ちということで。
今はコンピュータで金額出してしまうので、費用も乗ってると思われます。
誤発注だ!とクレーム付けれる証拠(契約前の見積もり書)や商談メモなんかあると
どうでしょうか?
まぁ今後の付き合いもあるのでそこは穏便に
された方が得策かと。
休憩時にTV見ましょ(笑)
書込番号:20862955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,935物件)
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 113.4万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜397万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
74〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 113.4万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 16.9万円