CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,249物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
133 | 20 | 2017年5月5日 17:13 |
![]() ![]() |
98 | 8 | 2017年5月1日 06:23 |
![]() ![]() |
436 | 43 | 2017年5月26日 00:40 |
![]() |
83 | 5 | 2017年4月29日 23:21 |
![]() ![]() |
89 | 13 | 2017年4月29日 23:42 |
![]() |
22 | 6 | 2017年4月29日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
本日納車でした
最近cx-5を見かけますが、ブルーマイカで
見かけない色で満足です
で、質問なのですがサンシェードって皆さんどうされました?
マツダのを買おうか悩みましたが、高いのでやめました
今日、オートバックス行ったのですが合うサイズが無くてどうするか悩み中です
書込番号:20857256 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

USマツダのサンシェード使っています。前期型では隙間が空いてましたが新型ではピッタリですよ(^^)
書込番号:20857329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/awaglobalimport/mzcx50002.html?sc_e=slga_pla
書込番号:20857336 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

純正品を買いました。
確かに安くはないですが、「流石は純正品」と言うフィット感で、後悔はないです。
初期投資・・・と割り切ってますので(笑)
書込番号:20857353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

前期モデル?の純正品を使ってます。
ぴったりで、収納もフリスビーサイズでコンパクト。
素材感も良いです。
作りが良く使いやすいものは、面倒くさくなりがちな日々の使用も、億劫にならずに愛用できますね。
多分、OEMでMATSUDAブランド名無くとも同じものがオートバックスにあるみたいです。ケースのデザインも違います。
書込番号:20857440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アマゾンで下記のものを買いましたが特段問題なく使えます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01IR75YLC/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20857571
4点

>もんきちたろうさん
私もこのサイトで質問したりDOPを買う直前でいろいろ探しまして、見つけました!
オートバックス等に置いてある、
cretom(クレトム)の”エクセレントシェイド L”が
どうやら、純正のものと同じものらしいです。
(ケースはちがいますが)
買ってしまいました!
CX-5のDOP純正品と色や形がそっくりです。
大きさも”みんカラ”で、使ってる方が、
専用品みたいにピッタリとのこと。
この会社は、レクサスや、外車の専用品を作っているので
おそらくは間違いないと思います。
書込番号:20857887
9点

>きゐろさん
ぴったり具合見てみたいです、よろしければ画像上げてもらえませんか?
ドラレコあった場合とかどうなんですかね〜?
書込番号:20858646
4点

>NEX999さん
私もドラレコの関係でサンシェードを悩んでます。
どなたかドラレコ付きでサンシェード使われてる方はいませんかね?
書込番号:20858871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>パイプマンZさん
上で紹介された
cretom(クレトム)の”エクセレントシェイド Lをオートバックスで買ってきました。
横幅はOKですが、縦幅は長いですが、
サンバイザー隙間に入りかつ、ドラレコも覆っていけます。バッチリです。
書込番号:20859284 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

cretom(クレトム)のエクセレントシェイド L
か海外マツダのにしようと思います
と思ったのですが、cretom(クレトム)のエクセレントシェイド Lが販売されていません
オートバックスのオンラインショップ見てもamazonにも取り扱いなし・・・
海外のにしようかなーと悩み中です
書込番号:20859923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

って海外のやつ値段見てなかった・・・
国産のより高いんですね
cretomのはこれのLサイズですよね
http://www.cretom.co.jp/summer_item.php?ctno=1-9
販売再開待ってみます
書込番号:20859958 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



純正は高いので、同じように吸盤なしでフロントを全て覆うタイプを、アマゾンにて送料込み1,000円程で購入しました。
上下左右ともにちょうどのサイズで隠れます。これは当たりでした。
書込番号:20862384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やはり、私はエクセレントシェイド一押しですね!
どこでも安く売っている折り畳み式は嫌だったので。。。
質感・値段ともにこれは満足しています。
ただ、どれもそうなんですが、夏場の装着時のドラレコの温度上昇が
気になりますね。。。
書込番号:20863610
4点

サンシェードには、ご注意!
車上荒らしにとっては、目隠しになって好き放題。
青天井駐車場に置いていて、朝に乗ろうとすると、ガラスが割られ、純正ナビがやられたそうです。
書込番号:20863972
1点

> 青天井駐車場に置いていて、朝に乗ろうとすると、ガラスが割られ、純正ナビがやられたそうです。
マツコネは、誰も取らない気がしますよ!
書込番号:20864314
11点

15年式XD−Lに以前使っていたbmw323純正品を引き続き使ってます。ほぼ大きさは合ってます、がドラレコをルームミラー左側に取り付けているのでサンシェードとフロントガラスに挟み込む形になります。挟み込む具合は日よけで調整するので問題ないです。
ドラレコを買って11ケ月過ぎた頃不調のためメモリーを無償交換しました。で今は問題なく使っていますが、今年の二回目の夏なのでまた不調にならなければいいがと思っているところです・・・
書込番号:20865940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん情報ありがとうございます。
とりあえずオートバックス回って探してみます。
書込番号:20869225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
オプションのDVDプレーヤーを取り付けているのですが、音声が日本語、英語で切り替えが出来ません。恐らく字幕も出来ません。
DVD事態は購入品を車載用にコピーしたものです。前の社外ナビの時は出来ていたのでDVD事態は問題ないと思います。
念のため、ディーラーに問い合わせるとコピーしたものは切り替え出来ない仕様との回答でした。
そんなプレーヤーならお金払って取り付けた意味が無く若干憤りも感じてます。
どなたか回避方法ご存知無いでしょうか?
書込番号:20855917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DVD事態は購入品を車載用にコピーしたものです。
自分で購入した物もDVDのリッピングは現在違法行為です
その為、公共の掲示板に書く内容では無いでしょう。
書込番号:20855931
35点

コピーDVDじゃなくてマスターDVDを再生すればよくね?ホントはクチばっかでマスターDVD持って無いんじゃないの?
コピーDVD再生できないからって、憤り感じる理由が理解できない・・・
┐('〜‘;)┌
書込番号:20856039
19点

>前の社外ナビの時は出来ていたのでDVD事態は問題ないと思います。
>そんなプレーヤーならお金払って取り付けた意味が無く若干憤りも感じてます。
常習者だから、マスターなんか持ってる訳ないじゃん。
書込番号:20856186
11点

私用目的で尚且つコピーガードを含めた複製は可能です。
書込番号:20856270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど。そういう事なんですね。車内と自宅と行き来が面倒だったんですが、そもそもNGなんですね。無知でした。面倒なら2つ買えと言うことですね。マツダさんに憤るのは筋違いでした。きちっと法にしたがった仕様にしてるんですね。逆に関心しました。みなさんありがとうございました。
書込番号:20856320 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんのいう通り、マツダコネクトは「コピーしたDVDは」切り替えられないそうです。
私がメーカーに確認した時は、それも改善事項の1つとして挙げられていると聞きましたが、気長に待つしかないですね。
たしかに違法行為ですが、DVDのオリジナルを持っているのであれば、本来許されていた私的コピーの権利の範囲として許容してもらいたいものです。
書込番号:20856331
5点

>じょじょじょじょじょんさん
マスター車に置けばいいだけじゃん、
書込番号:20856764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですね。なんとなく、気分的に家にはマスターって考えてました。自宅と車で入れ換えれば問題は一旦解決ですね。
ただ、コピーがNGとのことなので、専用のケースでも用意して、面倒でもマスターを持っていくようにします。
書込番号:20858330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
表題SUVのどちらが良いのか悩んでおります。
小学校低学年の子供2人と4人家族でして、週末片道5キロほどの習い事送迎とレジャー用です。
しばらく車を所有しておらず最近の車事情には疎いのですが、そろそろ自転車生活では無く車を購入しようと思った次第です。
予算は400万以内で4人でゆったり乗れある程度走る車が良いなと考えております。
車高が高い車が良いと考えてはいるのですが、ワンボックスは見た目があまり好きでは無く表題2車種に行き着きました。
CX-5はこれまでカーシェアでも乗っており改めて試乗しましたが良い印象(ただ駐車は怖く慣れが必要かと)を持っております。ハリアーはまだ試乗車がありません。
夏休みには乗りたいと、GW明けには申し込みたく皆さんのご意見を頂けないでしょうか。
長くなり申し訳ございません。
書込番号:20855180 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

試乗して決めるのが一番です。
自分の嗜好、メンテナンスも重要ですよ。
過去スレに同様のスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20826238/?lid=myp_notice_comm#20826439
書込番号:20855229
7点

>ぱにあたさん
早速ありがとうござます。
しばらく車を乗っていなかったので先ずは小さめSUVのヴェゼル ハイブリッドでいいのではとの外野の声もありますます悩んでおります。
デザインは両車とも好きです。CX-5ならマシングレーでハリアーならホワイトと決めています。街で見かけてはじーっと見ているのですが、CX-5が来たっと思ったらなんか短い.後ろを見るとCX-3。何度も見てますが正面からはまだ区別がつかないです。
メンテナンスも重要ですね。担当ディーラーさんではマツダの方が好印象です。家から徒歩5分というのも良く、元整備を担当されていた方のようで親身に技術的な事を語って頂き、購入後もこの人に診てもらいたいと思いました。
ただ私の後にスレを立てらた方の情報がショッキング過ぎて動揺してます。。
書込番号:20855281 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえずハリアー試乗ですね
やはり車としてはハリアーがおすすめですね
CX-5はマツダですからね
書込番号:20855314
15点

そういうことを気にして動揺するなら、もう答えは自ずと出ているはずじゃありませんか?
書込番号:20855336 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>津田美智子が好きですさん
>RYONOKAMIさん
買ってしまったらどちらでも満足するのではと考えているのですが、走行中ブレーキが効かなくなるのは受け入れ難いです。。というか無理です。
ハリアー試乗したいのですが、サブディーラーさんからは夏休み前の納車には発表前の予約が必須と言われております。初回ロット(?)かなにかで。。
独身時代にスバル/BMW/トヨタと乗ってきたので次はまた別メーカーもいいかなと。
今日もマツダの担当さんから電話が来て長電話してしまいました。所詮マツダだからいうことは良く分かりません。
書込番号:20855360 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>のっちょす 様
このスレッドには不適正な内容の記述も見られますので、誹謗中傷的な内容はスルーし、購入候補車のステアリングを他に握られる方(パートナー)、或いは同乗されるご家族様のご意見ご要望等を斟酌し、最後はご自身の感性に素直に反応し決定されれば良いのではないでしょうか。
書込番号:20855397
17点

こういうタイトル、まず荒れますね。スレ主がもしそれを望んでいないのなら、答えは一つです。
両方、試乗して下さい。そして、ご自身で結論をどうぞ。どちらを選んでも支えてくれる意見は、山ほどあります。逆もそうなんですが。
書込番号:20855411 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ただの親父さん
私もちょうどそう思っておりました。質問が悪かったです。
スレを閉じさせていただきます。失礼しました。
GWは友人お薦めのヴェゼル ハイブリッドとハリアー ターボと同じエンジンのレクサスNXを試乗したいと思います。
ちなみに妻は運転ど素人のペーパーでしてお酒好きの私からするとなんとかしてもらいたいのですが、妻にも試乗してもらいたいと思います。
束の間でしたがありがとうございました。
書込番号:20855430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://s.kakaku.com/review/K0000903212/ReviewCD=1006100/
トヨタでも新型は故障しますよ
単なる確率の問題です
工業製品に100%はありません
書込番号:20855444 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ピーノーさん
情報が錯綜し困惑気味ですが新モデルはこの手の致命的なトラブルは珍しくないのですかね。
ある程度マイナーチェンジを踏んだ方が安定しているのでしょうか。
スレ閉じ宣言後にすみません。
あとは自身で考えます。ありがとうござました。
書込番号:20855455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新型でもモデルチェンジでも故障はします
たまたま故障情報を目にしたか、しないかだけです
車種と故障に相関関係はありません
確率論です
たまたま見たネガティヴな情報で決めても意味がありません
欲しい車を買いましょう
書込番号:20855474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブランニューの初期型以外は新型アリですよ。
CX-5とハリアーは前モデルが存在するのでリコールや不具合は少ない方だと思います。
ブランニューの初期型だけはおすすめしません。
書込番号:20855579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CX-5の方が車的には魅力的ですが、まだディーゼルはあと数年は様子見ておいた方がいいとおもいますので、信頼性を含めて総合的に考えるとハリアーターボにしておいた方が間違いないと思います。
書込番号:20855608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シビアコンディションでは 2500km ごとにオイル交換が必要なハリアーターボが、ディーゼルよりも信頼性があるとする理由はないですね。
書込番号:20855754
21点

CX-5の方が車的には魅力的だけどディーゼルは信頼性がないと思うなら、CX-5 のガソリンにすればいいだけの話。
私はハリアーの試乗もしていないので車の出来については何とも言えませんが、逆に試乗していない車を買うのは、かなりのトヨタ好きやハリアー好きでなければ、オススメしません。
ディーゼルは10分以下の短距離走行の繰り返しだと DPF再生ができないので、DPF警告灯が点滅してDPF再生のために30分程度走ることを要求されます。
同様にガソリンターボ車も短距離走行の繰り返しは、オイルのガソリン希釈が進むのでかなり酷な使い方になります。
(その点では、オススメしない乗り方を明確にしているマツダの方が好感が持てます)
最初期型 CX-5 のブレーキが効かなくなるというトラブルは、過去に改善対策が出ています。
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/705/708/709/704/103/004583.html
>エアコン以外はリコール絡みが原因らしいです。
>ブレーキトラブルは初期型のディーゼルに起こるトラブルのようですよ。
とのことなので、これがらみの問題でしょう。
現在の SKYACTIV-D 2.2 は上記改善対策のほか、磨耗防止のダイヤモンドコーティングなどもされている様です。
スレ主さんの使い方だと、週末に5kmの繰り返し、時折ドライブとのこと。
ドライブの頻度があまり高くなく、30分以上走行するのが数ヶ月に1回程度なら、ディーゼルもガソリンターボ車もやめて、普通のガソリン(例えば CX-5 2.0L か 2.5L)が良い様に思います。
逆に月に1回以上、できれば2回程度は30分以上走行するなら、ディーゼルでもガソリンターボ車でも大丈夫でしょう。
車に乗るのが久しぶりということであれば、いろいろな車、例えば CX-3 や C-HR、それ以外のアクセラやプリウスなども幅広く試乗された方が良いかと思います。
その中でディーゼルの魅力をあえて挙げると、低回転時で十分なトルクが出ること、そしてハイブリットと十分肩を並べるほど経済性が良いことです。
それでは、どうか気に入った車を選べますように。
書込番号:20855789
21点

私はハリアー好きですよ
内装も良いし、外観もそこそこ、それに非力なエンジンが改良されるのであれば、CX-5の好敵手になるのは間違いないですよね
1つの疑問は、なぜにCX-5にスレ建てしたのかです
どう見ても、大手術のスレと同期していますよね 話の展開が
心がハリアーにあるのであれば、ハリアーにCX-5との比較というスレ建てをするのが筋
結局、両方ともよくできた車で、人の意見を聞いてもなんの答えも出てこないと思いますよ
書込番号:20855834
6点

> 心がハリアーにあるのであれば、ハリアーにCX-5との比較というスレ建てをするのが筋
ですから、心がCX-5にあるから、CX-5にハリアーとの比較というスレ建てたんじゃないですか?
貴方の言う通り、何も疑問は無いですよ!
他のスレとの同期も、貴方の深読みですよ! ただの偶然だと思います。(タイミング)
書込番号:20855978
1点

CX-5、フォレスター、ハリアー、エクストレイルの4台に試乗し、CX-5 XD-LP AWDに決めました。
第一候補はフォレスターでした。4台のうち、CX-5とフォレスターの2台に絞り、最終的に納車の
タイミング、条件、セールスさんとの相性でCX-5に決めました。
自分の印象ですと、ハリアーとエクストレイルは普通すぎて面白味に欠けた感じがしました。
先週納車され、鬼トルクと昨日ACCを初めて体験し、感動しております。
いずれにしても、納得できるまで試乗することをおススメしますが、ディーラーやセールスとの相性も
大事ですよ。
書込番号:20856036
9点

>Kouji!さん
私はスレ主さんにお伺いしてみたいです
スレ主さんのお考えを、あなたが断定するのもおかしな話かと・・・
偶然かもしれないし、重なる偶然には意図があるのかもしれないし
判んないですよね??
あわせて どっちっていっても荒れるの目に見えてますしね
幸い、わたしはどっちも好きですから意見が言えない
書込番号:20856080
1点

>Kouji!さん
>NorthStar9さん
私が立てたスレで変なことになり申し訳ございません。
別のスレの大手術中と記載されている方が私ではというご質問で合っていますでしょうか?
あれは別の方です。ただ私も早とちりをしまして、諸問題が現行車で発生しているのかと思ったのでますが、あちらのスレをよく確認すると旧モデルでの発生事象なんですね。
現行車では改善されているといいですね。
あと何故CX-5のスレに質問をしたかでしょうか?
購入検討の候補車であり、CX-5のほうが本サイトのランキングの上位にあったため、同様のお悩みをお持ちの方やその悩みを解消された方々のご意見をより多く伺えるかと思いました。ただそれだけです。
この手の口コミサイトは久し振り利用しましたため、不馴れでご気分を悪くさせたようで申し訳ございませんでした。
あとは家族と相談し決めさせて頂きます。
いろいろとご意見ありがとうございました。
書込番号:20856122 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
新車購入後の一カ月点検時にオイル交換をする予定でしたが、セールスさんから一カ月目のオイル交換はしなくて良いですよ今の新車はと言われました。今時の新車は六カ月点検時が初回のオイル交換になるのですかね?よく新車時は金属粉がでるので一カ月か千キロでオイル交換しろといわれたものでしたがね?
書込番号:20854853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分の判断でお好きにどーぞ。
心配なら 走行の都度交換してくださいな。
書込番号:20854978 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ハワイのモンタンさん
初めまして。私も1か月点検時にオイル、エレメント交換する派です。やはり機械物ですから当たりが付く付かないが多少たりともあると思います。
交換しなくてもどうこうなると思いませんが自分の気分的な事がありますので!
書込番号:20855056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワテは、400km、1000q、2000q、5000q、とエレメント共々交換し、
これ以降は5000qで交換しました。現在88000q走り、トラブル。
書込番号:20855092
6点

>ハワイのモンタン 様
付属マニュアルへ記載されているメンテナンス内容で充分であろうかと思います。
その方が、環境にもスレ主様の懐にも優しいのではないでしょうか?
逆にDの売上度外視して、ナイスなアドバイスを言ってくれたDのセールスさんへ拍手を送りたい位です。
後は、スレ主様が20年以上前の工作精度が現在ほど進展していなかった時代をご存知で有るなら、その時代の過去の固定観念と如何に決別するかという事になろうかと思いますが、Eオイル等交換する事が精神衛生上好ましいと感じるのなら、一種の安定剤として交換も致し方ないだろうとも思います。
書込番号:20855367
7点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
今回、初めて、レザーシートにしたもので、シートクッション(座布団)を敷くのは、邪道ですかね。
折角の計算されたドライビングポジションを崩すものだったとならないように、知りたくなったもので。
6点

革の上に敷くと滑りますよ。
事故とうの時、怪我にするのでやめた方が良いと思います
書込番号:20853769 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>firedoraghon 様
非レザー、レザーシートに関わらず、衝突衝撃時のヒップスリップによるダイブ現象によってシートベルトに起因する重篤な負傷(特に頸椎部)を避ける為、シートクッションの使用は出来る限り回避すべきです。
なお、KFも含め当該クラスに採用されているレザーは、特別高付加価値を有したクオリティでは有りませんので、お手もとのマニュアルに準じたメンテナンスで充分で有る事も申し添えます。
書込番号:20853776
8点

白レザーなら汚れが目立ちやすいのでクッション敷くのもアリかと思います。別に黒ではダメってわけじゃないけどね。
懸念されてるドラポジを崩さないように出来るだけ薄いものを選ぶのが良いかと。もちろん洗礼されたインテリアを崩さないセンスのいいもので。
書込番号:20853789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はっきり言って、『ダサイ!』
田舎の軽トラでも、いまわないで!
書込番号:20853825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

目的は何でしょう?それによりますね。
書込番号:20853831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

助手席に手荷物を置くことが多いので、シートの汚れ防止のために、助手席だけクッションを敷いています。
書込番号:20853908
7点

>firedoraghonさん
ドラポジ改善なら、アリかと思いますが、
最初から、クッション有りきは如何かと
書込番号:20853964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>firedoraghonさん
痔主で円座クッション等でなければ厳しいとか、低反発でないとしっくりこないとか、座高が短すぎて適切なドラボジがとれない・・・等の事情があれば致し方ないと思われます。
成人でも身長が140cm程度の人も居れば、2mを超えている人も居ますので、体格に応じたシート選びがMOPで可能になれば一番良いのだけど・・・無理か。
書込番号:20854151
4点

SUVは車高がありロールが大きいので、コーナーを曲がるときクッションがよく滑ります。腰にかなり負担がかかるため、お勧めしません。
車との一体感も薄くなるので、勿体ない気がします。
書込番号:20854516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 回答ありがとうございます。
レザーシートなので、滑って安定しないのかなと思い、滑り止め用に敷いておこうかなと思いまして。
逆に、シートクッションにより、滑ってしまうので、好ましくないということですね。
書込番号:20854670
1点

そんなに滑るのが嫌なら両面テープを貼っておいたら?
もちろん クッションのことではないわよ。
書込番号:20854998 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何年前の口コミで、革製シートは滑るとかのレスを見たことで、先入観を持ってしまったようです。
ソファも、素のままでしたね。
無駄な投資をしなくて、よかったです。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:20855427
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
XDで80〜100qの定速走行時に、車内・運転席にエンジン音なのでしょうか
「コロロロロ…」
という音がずっと聞こえるのですが、皆様の車両からも音が聞こえてますか?
一度気になると私にはこの音が鬱陶しくて。個体差なのか知りたいです。
※前車のアテンザXDではそのような音は聞こえませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:20853009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイヤの石噛みとか?
書込番号:20853028 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

速度に応じて変化する。
加速や減速してエンジン負荷で変化するならディーデル特有のものですね。
書込番号:20853979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全くそんな音しないですけどね。自分のXDは。個体差ですかね。
書込番号:20854552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>user(^-^)vさん
ノイズの感じ方は人によって全く異なりますので、
ここでは絶対に解決しません。
(同じ音が出ていたとしても、気になる人もならない人が)
Dラーに行かれた方が早くスッキリすると思います。
書込番号:20854571
5点

その車はハズレだよ。何処かの派遣社員がビス落としたまま放置したんだろう。
書込番号:20854690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイザー取り付けているなら風切り音ではないでしょうか。
コロロロロ…みたいな音は聞こえるときあります。
実際に聞いてないので違うかもしれませんが
書込番号:20854750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,957物件)
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 113.4万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜397万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
74〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 113.4万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 16.9万円