マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13166件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
764

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ660

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラー格納不具合

2020/07/24 16:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:55件

こんにちは。
2017のKFですが、3年保証が切れたこの時期に運転席のミラー格納に不具合が起きました。完全にミラーが格納せず途中で止まってしまいます、
Twitterとかみんカラでも同様の症状が多数報告されていますが、これはマツダのリコール隠しなんでしょうか?ミラーの防水が甘くこの不具合が出るとのこと。
しかし現行車は既に対策済みとのようです。マツダではこの症状が遅かれ早かれ出る事を把握していたようで、ユーザーに知らずに隠蔽していたとは腹立しさが収まりません。
皆さんは不具合はありませんでしたか?

書込番号:23554987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!80


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/24 16:16(1年以上前)

マツダに限らず保証期間が切れた後に壊れるのはよくあるネタです。
まあ、ここのスレならマツダクォリティとして片付けられる話ですかね。

良くも悪くも様々な事例の積み重ねが、メーカーへの信頼または不審感となり販売台数へと反映されます。

今後もマツダに乗り続けるかの判断はおまかせします。

書込番号:23555018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/24 16:25(1年以上前)

リコールにならないのは、ミラー格納が出来なくなっても”保安基準に不適合となる場合”に該当しないからでは?
ただ、頻発してるみたいなので、欠陥品だとは思いますがね。

書込番号:23555033

ナイスクチコミ!73


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/07/24 16:48(1年以上前)

格納できないが、仮に不具合でもリコール対象の現状ではないでしょうね。サービスキャンペーンとかで交換対象になるといいですね。 
別のメーカーですが、ミラーが動かなくなり不具合ではとディーラーに行ったところ、保証期間外で有償と言われました。ディーラーで修理するか、中古部品買って自分で直すか悩んでいたところ、サービスキャンペーンで無料になりました。 
いずれにしても、保証期間が終わったら、何が起こるかわかりません。何も起こらなければ、メーカーは永年無料保証をうたい他社と差別化するでしょう。でも、壊れない工業製品はないので、そんなことはできません。

書込番号:23555079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/24 16:57(1年以上前)

水が入るとされている箇所

困ったものですよね.

まずは,事実を見てみましょう.以下のURLにある情報を元に,私が別件でドアミラーを分解した際の写真に赤で水の侵入経路を書いてみました.

https://www.goo-net.com/pit/shop/1002017/blog/108862

ガラス面の奥のため,通常の雨では水はほとんど入らないと思えるのですが,私がネットで見た事例では,左右ドアミラーがほぼ同時期に故障するようです.

洗車時に,ホースでジャバジャバとミラー面を洗ったりしていると起こりやすいのかな,と想像しています.

自衛手段としては,ミラー面の後ろに水が行くような水の掛け方をしない,かなと思います.または,ミラー面を外した際にちょっと防水したいところです.

書込番号:23555095

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/24 17:11(1年以上前)

>muscletarouさん

保証期間中は不具合が出なかったのなら立派だと思います。
マツダに多くを望み過ぎです。

書込番号:23555128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2020/07/24 17:34(1年以上前)

>マツダに多くを望み過ぎです。

同感です。阪神ファンのような広い心で可愛がってあげましょう。(^^;;

書込番号:23555186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/24 18:12(1年以上前)

マツダはエンジン屋と言うことでしょうか。

その他の部品設計思想が甘いか、パーツ屋任せているかですね。

書込番号:23555275

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:55件

2020/07/24 18:13(1年以上前)

確かに保証期間過ぎてから壊れる法則がありますね。
仕方がないと泣き寝入りかな。
今度は三菱自動車にします

書込番号:23555279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件

2020/07/24 18:15(1年以上前)

ミラーも保安部品ではありますが、くやしぃっす。

書込番号:23555283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:55件

2020/07/24 18:18(1年以上前)

サービスキャンペーンというのもあるのですね。
ちなみにこの不具合はcx-5だけでなくcx-8やそれ以外にもあるとのこと。どれぐらいの規模と頻度か気になります。

書込番号:23555292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件

2020/07/24 18:22(1年以上前)

これはとても貴重な情報ですね。今回は右が出たなら左も出ると言われ、両方修理です。
洗車よりも雨が原因かと思います。

書込番号:23555301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:55件

2020/07/24 18:24(1年以上前)

確かにそうですね。
でも新車で3年で不具合出るのもいかがなものかと。

書込番号:23555309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/24 18:24(1年以上前)

保証が切れると直ぐに故障するのってXXXタイマーって巷では言われてますね。私はパソコンメーカーでやられました。
隠ぺいじゃありませんよ。タイマーがあっても愛せるのがマツダラバーです。

書込番号:23555312

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:55件

2020/07/24 18:25(1年以上前)

広島ファンでしたが、阪神に乗り換えます

書込番号:23555321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:55件

2020/07/24 18:26(1年以上前)

これ以上壊れたら可愛くなくなる。

書込番号:23555324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/24 19:00(1年以上前)

これも愛嬌って思うかは、あなた次第って事でしょう。

保証と言うのは、短い期間で壊れた時の物であって、それ以上は故障が多くなるので、割に合わないからでしょうね。

なんとかタイマーなんかないのです。
ものは長く使えば必ず何か壊れるものです。
キリがなく保証してたら、成り立ちません。

保険なんかも似たようなもんです。
事故起こさなければ、無駄金だったと思う部分はあると思いますが、そんなものだと割り切るしかないですかね

書込番号:23555402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:55件

2020/07/24 19:32(1年以上前)

有難うございます。
いろいろご意見をいただいたら、なんか気持ちも落ち着いてきました。
割り切ります。

書込番号:23555480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/24 21:43(1年以上前)

保証切れ2ヶ月前に右が壊れ、その2週間後に左が壊れました。
どちらも2回に分けて新品に交換してもらいましたが保証切れギリギリでひやひやしました。
やはり壊れてる人大勢いるんですね。

書込番号:23555812

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/24 22:31(1年以上前)

BMアクセラで、幸か不幸か3年保証前に右ミラーが格納しなくなりました。左ミラーは買い替え迄の6年問題なくもちましたね。

まあ、マツダなんでそんなもんでしょう。洗車の時、あまり水をかけない方がいいですよ。

書込番号:23555923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/07/24 22:40(1年以上前)

> 今度は三菱自動車にします

三菱こそリコール隠しの代名詞的な会社なんですけど大丈夫?(笑)

書込番号:23555944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ122

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

KF 2リッターガソリンモデル(2025年)のオイル交換について。

前の車はトヨタで同じ2リッターエンジンで、ディーラーでオイル交換は5千円くらいでした。
マツダディーラーで聞いたところCX-5のオイル交換は9千円だと言われました。

なぜそんなに高いのでしょうか?

みなさんはどこでいくらくらいでオイル交換されてるのでしょうか?
オイル交換のみ、フィルターも交換する場合、いずれも知りたいです。

(CX-5KFガソリンモデルにお乗りの方以外のご回答、一般論や想像のご回答はご遠慮ください。またDIYでオイル交換する場合も除きます。)

書込番号:26252843

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/01 19:16(1ヶ月以上前)

>(CX-5KFガソリンモデルにお乗りの方以外のご回答、一般論や想像のご回答はご遠慮ください。またDIYでオイル交換する場合も除きます。)


オイル交換なんて一般論で十分だと思いますけどね〜。車種限定で情報が欲しいなら、みんカラでも覗いてオイル交換の情報見るといいですよ。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/note/?mg=3.11739&kw=%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab

KF オイルで検索してみました。2Lガソリンかどうかはご確認ください。ざっくり見た感じではディーラー交換の方々はみなさんパックDeメンテとかで交換されてますね〜。あとはDIYとか。
現金交換の方々の場合はやはり9000円前後が多いですかね。(フィルター込)

書込番号:26252875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2025/08/01 20:01(1ヶ月以上前)

普段は好みのオイル持ち込みで交換するのですが、2年前のディーラーでの法定点検の明細では
純正モーターオイルゴールデンECO SN 0W-20 の単価が1100円/リットルとなってますね。
オイルフィルターが1260円+工賃500円
オイル高騰もあるから今はもうちょっと高いかと思います。

書込番号:26252924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/01 21:06(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
パーツの取り付けをいくつかマツダディーラーさんにお願いしましたが、今までのトヨタディーラーさんより割高な印象でした。
なので一般論ではなくマツダディーラーでのKFユーザーにお聞きしています。

書込番号:26252965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/01 21:48(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん

だからみんカラ紹介してんだけどね。ここで回答待つより交換例の数は多いから確実じゃないですかね?

安く済ませたいって事ならば、オートバックスなどで交換したら安いと思います。


書込番号:26253005

ナイスクチコミ!12


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/01 21:58(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
みんカラは既に見ています。
確かにメンテdeパックを利用している人が多いですが、わたしはお得だとは思わなかったので入っていません。
あれ、お得だと思いますか?
そういうところもマツダユーザーでないと論じられないでしょう。
ガソリンかどうかは自分で調べろというのも民からのリンク貼っただけの話ですよね。
価格コムはこういう方がいるのでKFオーナー限定とわざわざ書いているのになぜ無理やり入ってきて、そこを指摘すると途端に口調が崩れるのでしょうか。以後のコメントはお控えください。

書込番号:26253011

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/08/01 22:51(1ヶ月以上前)

KEのディーゼルのマツダユーザーだったんですが、
書いちゃダメなら読まなかったことにしてください。
どうして高いというのはディーラーに聞いて見るしかないかと。
国産車ディーラーで一番高いんじゃないかなーって感じています。
まぁ愚痴になっちゃいますけど、
私の場合、購入時オイル交換は2,000円でした。ここ3年で急に上がり5,000円、9,000円、去年の夏には15,000円になりました。
なので近所で一番安い新古車販売店で4,500円で入れてました。
同じCXー5に乗り換えたかったのですが、
メンテパックもめちゃ高いし、新車の値引きも無いに等しかったので乗り換え諦めました。

書込番号:26253053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/01 22:59(1ヶ月以上前)

トヨタ車で何に乗ってたかは存じませんが、CX-5(20S)は全合成油指定なので割高なんです。
量販店でも全合成油と鉱物油では3倍近い価格差があります。

書込番号:26253056

ナイスクチコミ!4


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/02 00:30(1ヶ月以上前)

>まきたろうさん
ありがとうございます。
工賃高めな印象ですよね。

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
オイル自体が高いんですか?
純正オイルでないとダメなんでしょうか。

書込番号:26253090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/02 07:31(1ヶ月以上前)

こんにちわ

2年半前まではcx5オーナーで、今はcx60の者です
2025型と言うことは最近購入されたのですね
おめでとうございます

で、わたくしの経験談
cx5ではフィルター込みで税込5,000円でした
結論から言えば、車を購入する際に、オイルの値段をあらかじめ決めておかないと出ない金額です
9,000円とおっしゃる金額がフィルター込みですか?
ガソリンと違い、交換毎のフィルター交換が望ましいです
確かにガソリンよりは高いのですよね
しかしディーゼルに限れば、ディーラー交換一択です

因みに今の6気筒は、税込6,600円

価格はいろいろですね
最後に、私の場合、オイルに限れば、赤字みたい
このインフレだから、最近は当たりがキツイように感じます

書込番号:26253185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/02 14:30(1ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ありがとうございます。
購入したのはガソリンモデルです。

>cx5ではフィルター込みで税込5,000円
安いですね!少なくとも可能は可能なんですね。

>ディーゼルに限れば、ディーラー交換一択です
これはなぜですか?ガソリン車ならディーラーでなくても問題ないでしょうか?

前の車もずっとオイル交換はディーラーでしたが、一度だけ某カー用品ショップでオイル交換したところ、終わって車に乗るとステアリングにオイルがべったり。それ以来、やっぱりディーラーでしかしなくなりました。カー用品ショップでもレアケースだとは思いますが。
ディーラーでなければこのオイルがいいとかありますか?

高性能オイルではなく標準的なオイルでいいです。

書込番号:26253479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/02 17:07(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん

>高性能オイルではなく標準的なオイルでいいです。

CX-5のマニュアルには指定オイルが純正モーターオイルゴールデンとなってますので、このオイルを指定されたらどうですかね?
一般的なMazdaのガソリン車はこのオイルが指定のようです。ただ100%鉱物油のようですから、現在入れてあるオイルが100%化学合成油だった場合、エンジンの回り方が重く感じる可能性はありえます。

あと寿命もやや落ちますので、早め交換が必要でしょう。

書込番号:26253598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/03 10:09(1ヶ月以上前)

ガソリンだけど、約1,000kmで平均燃費13

>rena-chinさん

こんにちわ
ディーラーでのオイル交換にこだわる理由
私の場合、安いからです しかも洗車つきだから

しかし数日前の交換の際、ウォーターポンプからのラジエーター液漏れを見つけてくれました
2年半で初めての修理だけど、早くない?と恐怖でした   余分な?出費64,000円なり

ちなみに代車でcx30を4日乗り回した写真を添付します

で、マツダのディーゼルは壊れやすいからメンテに愛情を払ってあげないと

あとオートバックスなどなどの受付のお嬢様の無機質な対応、現場はよくわかりませんが、とても車を預ける気持ちにはなりません

などなどから、ディーラーでリンゴジュースとカルピスのダブル注文で暇つぶしする方が、快適だからかもしれません

書込番号:26254179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/03 10:24(1ヶ月以上前)

失礼しました
ガソリンモデルとの事 見落としてました

ガソリンならオイル交換は何処でも良いと思います
待ちの間、快適に過ごせるかどうか?ですかね

銘柄にこだわるなら、高くて評判のいいやつね
でも2,000スカイアクティブは、どこにでもある普通のエンジンですよ
オイルも普通で十分じゃない?

書込番号:26254192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/03 10:49(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん

> 確かにメンテdeパックを利用している人が多いですが、わたしはお得だとは思わなかったので入っていません。
> あれ、お得だと思いますか?

皆さん、お得だと思うから入ってるんじゃないですか?
入って無くて、高いとか? 本末転倒では?
自分もCX-5の時は入ってました。(延長もしたかも?)
トヨタ車に移って、同じ様なメンテパックだと思ったけど、費用はトヨタの方が高いイメージです。
まあ、人それぞれですが、購入時の値引きとして使って、メンテでも・・・
何をそんなに文句を言ってるのか? 同じメンテdeパックでも、フィルターパックとか?

そりゃあ、費用は高く成るけど、毎回、点検時のオイル交換にはフィルター交換も付いてくるし、
毎払いだけど、その分の割引も有るし、お得なんじゃないですか?
ところで、スレ主さんは何で、お得でないとお考えですか?
みんカラでは確かにメンテdeパックを利用している人が多いです、この時点で貴方の判断ミスの様な? 知らんけど!

書込番号:26254209

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/03 10:53(1ヶ月以上前)

> 毎払いだけど

前払い(誤記)

失礼しました。

書込番号:26254212

ナイスクチコミ!1


muttley55さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/08/03 11:53(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん
こんにちは。2023年3月納車 CX-5 2.5ガソリン スポアピ AWD BOSE付きに乗っています。
私はパックdeメンテ 60(5年間)に入りました。細かな数字は忘れましたが、購入時に、個々にやるより割り安だと説明を受けました。
CX-5の前は、スバルレガシィターボ車を3台乗り継ぎましたが、その時もスバルのオイル交換付き点検パックに入ってました。
私の場合、どこまでお得なのかは正直あまり気にしてはいなくて、その車に精通したメカの方が点検も交換もやってくれるので、安心料も買っています。ディーラーでやっていれば何かあった際も保証もスムーズだと感じています。
スバルとの比較になりますが、全般的な工賃などはマツダの方が安いと思います。

書込番号:26254254

ナイスクチコミ!5


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/04 14:30(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん

>入って無くて、高いとか? 本末転倒では?
ここだけ私が知っている本末転倒という語の意味の理解では何を言わんされてるのかわかりませんでしたが。

>皆さん、お得だと思うから入ってるんじゃないですか?
あのスパンであの内容のメンテナンスが本当に必要だと思われる方にはお得かもしれません。
でもわたしは過剰だと思うのでお得とはとても思わないから入っていません。
これは一般論ではなくわたしの考えなので押し付ける気はありませんが、逆に一般論を押し付けられるのも迷惑です。

なぜいきなり入ってきてキレられてるんでしょうか?
どなたかの別垢ならわかりますが、まさかそんなことはされないでしょうしね。

なお、伺っているのはこういう内容ではないので、以後ご返信はお控えくださいまうようお願いいたします。

書込番号:26255106

ナイスクチコミ!9


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/04 14:38(1ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
わたしも間の車で同じことがありました。
オイル交換を依頼して、店内からピットを見てたとき、2人で作業されていて、ボンネットを閉めるとき1人のメカニックさんがなんか慌てた様子でラジエーターの漏れを発見してくださいました。(次に行ったときその方に差し入れ持っていきました笑)

でも前車と同じ2リッターエンジンで倍の価格というのはさすがにちょっと気が引けます。

>muttley55さん
あの内容に必要をお感じになられ、常に安心してお乗りになりたい方ならいいと思います。それに越したことありません。
わたしはお金もあんまりないので、オイル交換の頻度はマニュアル通りでいいと思っているので、わたしの場合はお得にならないと考えています。
前車もマニュアルどおり1万kmごとの交換で15年間エンジンのトラブルはなく下取りに出すまで絶好調でした。
スバル車は乗ったことないですが、いい車というイメージを持っていて、工賃も高そうな感じはなんとなくわかります。

書込番号:26255112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/04 19:11(1ヶ月以上前)

https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/packdemente/

パックDEメンテの頻度は確かに早めだけど、これって洗車や車内清掃とかもしてくれるんだよね〜確か。
自分でやるのが難しい奥様方とかは重宝してくれるんだよね〜
まぁ、洗車をするとかはディーラーによるらしいので、ディーラーでの差もありそうだね。
正規ディーラーってもそれぞれ個別の会社だしね〜方針は色々でしょう。

私が昔デミオに乗っていた時にパックDEメンテに入ってたんだけど、点検時に洗車してくれてたかなぁ、、、
まぁ、点検自体が予約制ってのがちょっと億劫に感じたけどね。


とにかくこの辺はスレ主が自由に選べばいいだけの話なんで、ディーラーの交換が他のメーカーより高いとか不満もらしてもお門違いって話ですね〜。安く済ませたいなら街の修理工場でもいいし、オートバックスなどの量販店でもいい。
点検や車検なども同様。



なお私が最後に利用したMazda店は10年前に購入したのが最後ですが、いまだに暑中見舞いと年賀状を送ってきますね。
もちろんMazda車にはもう乗ってないのですけどね。

書込番号:26255242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/04 19:13(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん

> なぜいきなり入ってきてキレられてるんでしょうか?

別にキレてないし、元CX-5乗りとして疑問に思たたから質問しただけです。
どこが、キレてるのかな?

> なお、伺っているのはこういう内容ではないので、以後ご返信はお控えくださいまうようお願いいたします。

rena-chinさんにも興味もないので、コメントはこれだけとします。
ただ、元マツダ車ユーザとしてコメントしました。

本末転倒(ほんまつてんとう)とは、重要なこととそうでないことの順序や扱いが逆になっている状態を指します。
本来優先すべき根本的な事柄を軽視し、重要でない事柄に力を注ぐことを意味します。

何か間違ってたかな? まあ、コメントも通じない方だから・・・ 知らんけど!




書込番号:26255248

ナイスクチコミ!8


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

撥水コーティングによるワイパーのビビり

2025/07/17 01:01(1ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

納車から1ヶ月です。
ウインドウに撥水コーティングを施工して、初めて雨の中を走ったんですが、ものすごくワイパーがビビります。
前の車と同じ撥水コーティング剤で、今まで一度もこんなことなかったので驚きました。
どうやらガラスの形状と、ワイパーゴムに金属レールがないため、撥水コーティングするとCX-5はほぼワイパーのビビリが発生するそうですが、皆さんも同じ状況でしょうか?
どのように対策されてますか?

撥水ワイパーゴムに交換するとマシになるとも聞きますが、どうなんでしょうか?
わたしが使ってるのはストロングハイブリッドです。

書込番号:26239617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/17 01:16(1ヶ月以上前)

CX-5 はフロントガラスに撥水コーティングを施しても大丈夫なんですか?!

ちなみに、MX-30 R-EV ではマツダディーラーから撥水コーティングはしないように
言われましたが・・・

書込番号:26239622

ナイスクチコミ!2


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/17 03:22(1ヶ月以上前)

>明日のその先さん
そういう注意は受けなかったですが、ディーラーさんは撥水コーティングを頼まれると、断るか、ワイパーのビビりがあってもいいかという確認をとるそうです。
でも購入前、CX-5に関するYouTubeも散々みたのに、その情報はなかったです。
こんなのならもっと話題になってもいいと思うのに、ちょっと驚いてます。
それでもわたしはやっぱり撥水させたいのでここで皆さんにお聞きしてます。
金属レールがないゴムだというのがいちばんの原因みたいですね。

書込番号:26239653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/07/17 06:13(1ヶ月以上前)

rena-chinさん

CX-5乗りではありませんが、今までの乗ってきた車は撥水コーティングのガラコを施工すると高確率でワイパーのビビリが発生していました。

このビビリ対策としてワイパーゴムをグラファイトタイプや撥水タイプに交換してきました。

このようなワイパーゴムに交換すると、ワイパーのビビリも改善されるからです。

因みに最近は窓ガラスにガラコを施工して、ワイパーゴムはガラコワイパー パワー撥水替えゴムや↓のPIAAの超強力シリコート替えゴムを使用しています。

https://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#18sub-2

この組み合わせでワイパーのビビリは発生していません。

という事でena-chinさんもワイパーゴムをグラファイト替えゴム等へ交換すればビビリも改善されると思いますよ。

書込番号:26239681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/17 06:56(1ヶ月以上前)

ガラコワイパーはビビリが少ないですね。
ちょっとだけ高いですが私もお勧めします。

書込番号:26239701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5 kuniharumaki blog 

2025/07/17 09:56(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん
私はモリワイパーという製品をワイパーゴムに塗布していました。
効果はそれなりにあったと思います。

ちなみにCX-5に乗り換え以降は、フロントガラス内側のカメラが誤作動する可能性があり、撥水コーティングは非推奨と聞いたので、使用を控えていました。
ディーラーで言われたのかみんカラあたりで見たのかは、ちょっと記憶がありませんが。

書込番号:26239799

ナイスクチコミ!3


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/17 10:57(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
このワイパーの断面図では金属レールが入ってるようです。CX-5に金属レールの入ったゴムは適合しなかったはずです。
そして金属プレートの有無がこの現象が現れる要因として考えられています。

>はるまきくんさん
「フロントガラス内側のカメラが誤作動する可能性があり」・・・
これはドライブレコーダーのことではなく、CTSやLASに影響するということですか?
それならたいへんなことですね。
でもそうだとしてもカメラ周辺を避けて撥水剤施工すればいいだけではないんでしょうか?

書込番号:26239837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/07/17 11:29(1ヶ月以上前)

CX5はビビりが起きやすく同じようにワイパーゴムに苦しみましたが
色々と試したところ一番安定なのはpiaaのエクセルコートでした。
今はそれを使っています。

書込番号:26239862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/07/17 11:38(1ヶ月以上前)

ガラスコーティング自体はディーラーの「マツダお車エステ」にも油膜取、撥水コートがあるので
大丈夫なのではないでしょうか。
いつもコーティングしていますが点検の時にも何も言われたことはないですね。

書込番号:26239875

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2025/07/17 12:06(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん
横から失礼します。

>金属レールがないゴムだというのがいちばんの原因みたいですね。

ここに固執されてるみたいですが、ディーラーの説明かもしれませんが、
根拠が何かあるのかもしれませんが、

最近のワイパーは、もう金属レールというのか、ワイパーゴム自体に、金属の板をはさむようなのは、減ってきてますが、
金属がないから、、ワイパーが鳴くというのは考えにくいと思います。
金属の板で挟まれた、昔ながらのワイパーでも、鳴く言時はよく鳴きました。
ディーラーの誰かが言ったのなら、何らかの根拠があるのかもしれませんが、

鳴く主要な要素ではないと思います。

書込番号:26239894

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/07/17 12:19(1ヶ月以上前)

rena-chinさん

例えばPIAAの超強力シリコート替えゴムでCX-5用の品番は下記になります。

・運転席用替えゴム:SDR600
・助手席用替えゴム:SDR450

又↓がリア用も含めたCX-5用替えゴム3本セットのamazonでの販売となります。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%B4%E3%83%A0-%E8%B6%85%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88-SDR600-SDR450-SUD350/dp/B0D7DJWB6X

因みにPIAAの説明図には金属レールが描かれていますが、上記の運転席や助手席用ワイパー替えゴムには金属レールは付属しないのだと思いますよ。

書込番号:26239901

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/07/17 12:22(1ヶ月以上前)

rena-chinさん

追記です。

金属レールが付属するかどうかは↓のPDFファイルの品番一覧をご確認下さい。

https://www.piaa.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/03/refill_silicoat_1.pdf

書込番号:26239903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/07/17 12:37(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん

私も7年前に苦労しました
CX5はデザイン重視でアームがゴムの真ん中一点しか押していないタイプなのが影響しているのではないか
と たしかkeeperLABOで言われました

私はゴムを何種類か試しましたけど、根本解決に至らなかったので

@フロントガラスのコートはしない
Aウォッシャーには水しか入れない

で、その後ビビリは無くなりました

書込番号:26239917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:672件

2025/07/17 13:28(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

<鳴く主要な要素ではないと思います。


ビビり音の原因が、金属レールがないゴムじゃないと言うのっで有れば、

原因を知ってのレスと思われるので、もったいぶらずに原因をスレ主さんに教えてあげればスレ主さんも喜ばれると思いますよ。

まさか、知らないのにレスしたとかじゃないですよね。

書込番号:26239950

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/17 13:41(1ヶ月以上前)

スレ主さん、ご返信有り難うございました。
とても参考になりました。

ディーラーに依頼して、ワイパーブレードをフロントガラスに押し付ける力を弱めてもらうのも
良いです。

ワイパーブレードは高速時に浮かないように強くフロントガラスに押し付けられています。
撥水コーティングをしていると、ワイパーを使うのは低速時だけですから、ワイパーは軽く撫でる
程度の力でも十分ですので。

老婆心ながら。

書込番号:26239956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/17 14:45(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
金属レールってそもそもワイパーの浮きを抑えてゴムを均一にガラス局面に当てるためについてるんですよね。
ワイパーのビビりはガラスからゴムが跳ね返されてる状況です。
技術が進歩してなくしても問題ないのでしょうが、車にとって必須ではない撥水コーティングに対応するかの検証はメーカーはしないでしょう。
金属レールが廃止できれば生産コストは大きく削減できます。

>ピーノーさん
ありがとうございます。
確かにその辺りはありそうですね。
そういう構造でありながら、さらに金属レールがないこと、ガラスの形状で、わずかなコーティングが問題になってくるのかもしれません。
ただ、撥水コーティングはしたいんですよね、、、
そのための皆さまの工夫を今回お尋ねしています。

>神楽坂46さん
ありがとうございます。

>明日のその先さん
逆に押し付ける力が弱いからコーティングのわずかなムラで跳ね返されてビビってるんじゃないんですか?
ぜひ論理的なご説明をお願いします。

書込番号:26239993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2025/07/17 15:09(1ヶ月以上前)

CXー8でKeeperの撥水ガラスコーティングと純正ワイパーの組み合わせで、このストレスから解放されました。
年一コーティング推奨と言われてますが、気になったら再コートで6年くらい運用しています。
ドア破損で車両入れ替えでCX-5に乗り換えますが、納車後即撥水コート予定です。

CXー8の納車直後、ガラスのギラギラに悩まされておりガラコ、類似品、ワイパーゴム何種類か変えていましたが、しばらく使うとワイパーの跡やギラギラ復活、バタつき発生の繰り返しでストレス感じていました。

書込番号:26240013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/17 15:51(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん
押し付ける力が弱いからビビる?

スレ主さんが言っているワイパーのビビり音とはワイパーが動く時のワイパーゴムとガラス面との摩擦音のことじゃないんですか?
ワイパーを動かさない時に風圧で浮き上がる時の音のこと?

当然前者だと思っていたから、押し付ける力が弱いからビビるという認識には違和感があります

書込番号:26240040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/17 17:18(1ヶ月以上前)

私は、ビビり音の原因は「ガラス面の形状より、撥水剤の塗りムラ」の影響が大きいと思います。

ムラ無く、キレイに塗れた時は、全然ビビり音がしませんから・・・
キレイに塗れたかどうかは、ティッシュでガラス面を拭く時、どこかの場所で、少しでも抵抗を感じる部分があるかないかで判断出来ます。

その抵抗を感じる部分がビビり音の発生場所と一致する事を確認したら、私の話を信じてくれるのでは?と思います。

因みに、私のお気に入りの撥水剤は「クリンビューの45km/hで雨すっとぶ」です。

購入直後は、殆どムラ無く仕上げられますが、車内のグローブボックスで長期保管してると、噴射口の周りにネバネバが発生し出し、そうなったら、塗りムラが多く発生します。(撥水剤の濃度が濃くなると、ムラになりやすいんだと思います)

書込番号:26240109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/17 19:56(1ヶ月以上前)

ワイパーがビビる原因は、「水分が無い」からです。

車や自宅の窓をハンドワイパーで掃除されると、すぐにお分かりになりますよ。

老婆心ながら。

書込番号:26240233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/17 20:05(1ヶ月以上前)

>明日のその先さん
雨で使うのに水分がない?

書込番号:26240239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインカーレバー付近の音

2024/12/02 16:24(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ysk0313さん
クチコミ投稿数:28件

2022年式の車両に乗っています。

最近気付いたのですが、ウインカーレバーを上か下に倒した状態で、倒している方向と逆にハンドルを動かすと、ウインカーレバー付近からギシギシ音がなります。
ディーラーで相談したところ、別車両でも発生している部品の仕様による音だそうで、改善は難しいとのことでした。
(たしかにディーラーに置いてある別の車両でも確認したところ、同様の現象が起きてました。)

車内が静かな際に地味に気になる音なので、改善できればしたいなと考えています。
どなたか同様の事象で改善事例等がある方がいれば、共有いただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:25982903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/02 16:31(9ヶ月以上前)

メーカーがどうしょもないことを
一般人が知っていると思った質問されてるんでしょうが、たぶんないかと、ためしに油さしてみるくらいしかないかもね。

書込番号:25982914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2024/12/02 16:33(9ヶ月以上前)

ウィンカーとは逆にハンドルを回すシチュエーションってあおりハンドルってことなのかなと。

書込番号:25982918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/02 16:37(9ヶ月以上前)

>ウインカーレバーを上か下に倒した状態で、倒している方向と逆にハンドルを動かすと、ウインカーレバー付近からギシギシ音がなります。

私の解釈間違いかもしれませんが、
逆にハンドルを動かすと、レバー中立に戻りませんか。

同じ方向に動かすと、カチカチ音がする(中の留め金のようなものががこすれる)のはよくあると思いますが。
違ってたらすみません。

書込番号:25982925

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/02 17:23(9ヶ月以上前)

緩いカーブ(ハンドル操作量)だと復帰しませんよ。

2年近く気が付かなかった訳ですし・・・
それに1回の走行でギシギシ音が鳴る時間の総量は極僅かな時間だし、
仕様だと分ってもなお我慢できないなら乗り換えるしかないんじゃないか。

書込番号:25982981

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ysk0313さん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/02 19:12(9ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
コメント有難うございます。
そうですね。ディーラー以外での対応やご自分で改善された方がいればと考え、書き込ませていただきました。

>スプーニーシロップさん
コメント有難うございます。
残念ながら、煽りハンドルではありません。
直進を維持するレベルでのハンドル操作でも音が出ます。

>バニラ0525さん
コメント有難うございます。
私が操作する限りでは、レバーが中立に戻ったことはないです。すみません。私が操作するよりもっと大きく逆にハンドルを回すと、レバーが戻るのかもしれないですね。。

>BREWHEARTさん
コメントとフォロー有難うございます。
そうですね。最悪仕様だし気にしないか、我慢できなきゃ乗り換えようと思います。
ディーラーのメカニックさんに相談したときに、「これがこの車の実力です。」と言われちゃいましたね。。

書込番号:25983115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/02 19:33(9ヶ月以上前)

>ysk0313さん
ありがとうございます。
レバーが戻らないくらいのハンドル戻しで、音がするということですね。
何でしょうね。経験ないですね。
マツダはそういう仕様になってるということですか。
ただ、そういう機会は頻繁にないと思いますので、気にしないようになれたらいいですね。
失礼いたしました。

書込番号:25983148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/02 20:21(9ヶ月以上前)

>ysk0313さん
ウインカーと反対にハンドルを切れば普通はウインカーは戻りますね
戻らない程度のハンドル操作が必要なシチュエーションが理解できません
交差点でハンドルを切りすぎたとか?
それにしてもほんの一瞬ですよね

書込番号:25983220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ysk0313さん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/02 20:35(9ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ご丁寧に有難うございました!
また何かありましたら、よろしくお願いします。

>cocojhhmさん
コメント有難うございます。
例えばですが、ウインカーを出した後曲がるまで距離がある場合、直進を維持するため多少なりともハンドルを左右に動かしませんか?
その程度の幅の動き(1センチとか?)ですら、音が発生するということです。
一瞬ですが、右左折の度に発生するので、個人的に不快で困っています。

書込番号:25983252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/02 21:02(9ヶ月以上前)

>ysk0313さん
余計分からなくなりました
曲がるまでにハンドルを1センチ戻す?
なぜ?

書込番号:25983293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ysk0313さん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/02 21:20(9ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
直進を維持するためです。
例えば左折するとき、ざっくり下記動作をするはずですが、Aの動作のことを言っています。
歩行者とかミラー確認は省いてます。

@交差点の手前30メートルくらいで、ウインカーレバーを上に動かす
A交差点進入までは直進
B交差点進入したら、徐々にハンドルを左に切る
C左折が終わったら、ハンドルを戻す(ウインカーレバーは元の位置に戻る)

書込番号:25983324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/02 21:30(9ヶ月以上前)

>ysk0313さん
状況はわかりましたが、30mの直進維持のためにハンドル操作が必要というのは、その方が問題のような気がします。

書込番号:25983342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ysk0313さん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/02 21:46(9ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
理解していただけでありがたいのですが、別の問題と言うと、論点がズレるのでやめていただきたいです。

cocojhhmさんはウインカー出してから直進するまでハンドルを1ミリも動かさないのですか?(1センチとか?というのは正確な数字ではなく、少しでも動かすとという意味合いです。)
路面が荒れている道だと、ハンドルを左右に多少でも動かさないと直進維持できないと思うのですがね。
それとも同一車線内なら、多少はフラフラしても良いという前提ですか?まぁそれなら最悪理解はできますが。

書込番号:25983359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysk0313さん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/02 21:48(9ヶ月以上前)

>ウインカー出してから直進するまで
「ウインカーを出してから曲がるまで」、の間違いです。

書込番号:25983365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/02 21:53(9ヶ月以上前)

よくわかりませんが、
そんな時に異音がする、
それがマツダでは、ディーラーによれば当たり前なのですね。
他の車も同じなのですね。
なんてしょうね。残念ですね。

マツダのお乗りの方の意見聞きたいですね。
まあ、マツダ乗ったことないのでいいてすが。

書込番号:25983373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/02 22:03(9ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
マツダに乗っていますが今まで一度も感じたことはありませんし、これまでそんな話ー聞いたこともありませんね
きっと感じるシチュエーションがないからでしょう

書込番号:25983391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ysk0313さん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/02 22:22(9ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ディーラーのメカニックさんからは、CX-5とCX-8の一部の車体で発生してると言われました。
一部とバラツキがあるのは、生産時期によって部品が多少変わってたりするみたいで、その関係だそうです。
過去に何人か、同じ現象でディーラーに相談来られた方がいたそうですが、部品交換しても改善しなかったそうです。
今まで乗ってきた車両だと、同じ動作をして音が出たことがないので、これが仕様であるならば、個人的に次の車はMAZDA以外にしようかなと思いました。

書込番号:25983430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/02 22:59(9ヶ月以上前)

>ysk0313さん
1ミリも動いていないかはわかりません。
意識したこともありません。
直進安定性とはそういうことですね。

書込番号:25983484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/02 23:38(9ヶ月以上前)

>路面が荒れている道だと、ハンドルを左右に多少でも動かさないと直進維持できないと思うのですがね。
それとも同一車線内なら、多少はフラフラしても良いという前提ですか?

スレ主様のクセか、
車の直進性が悪いのか、
舗装されてる道では少しくらいうねっててと、直進時、車任せで、ハンドルを操作する意識はないですね。
失礼いたしました。

書込番号:25983546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysk0313さん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/03 00:42(9ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>バニラ0525さん
申し訳ないのですが、左折は一つの事例なだけです。
BREWHEARTさんにおっしゃっていただいた通り、ゆるいカーブでウインカーが復帰しないときも、ハンドルを少しでも戻すと音がなります。

私は音がなる事実を改善したいだけなので、直進安定性や私のドライビング技術等別の話をしたいわけではないのでご理解いただけると助かります。少なくとも同じような運転をしていて、CX-5以外で同様の事象が発生したことはありませんでした。宜しくお願いします。

書込番号:25983595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/11 09:07(1ヶ月以上前)

直進維持だけじゃなくても、交差点手前30mが曲がりたい方向と逆向きにカーブしてる場面とかウインカーあげたまま逆にハンドル切ること普通にありますけど…。

スレ主を煽ってる人のほうが運転エアプor運転歴短い疑惑ありますね。

書込番号:26234666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CTSのブレーキ作動について

2025/06/05 21:32(3ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

CX-5を購入しました。それまで10年以上前の車に乗っていたので安全支援、運転支援のシステムについてよくわかっていません。
購入前の試乗でCTSを試させてもらって、信号で停まってる車の後ろにとくにこわさもなく減速して停まり、よくできてるなと思います。
しかし購入後、CTSを使ってみたところそのブレーキが効かないのです。
こわくなってブレーキペダルを踏みました。
車間設定は最大にしてあります。
そして1回だけ効いたときもあり、これは試乗のときと同じく恐怖心を感じることなく減速して停まりました。

何かわたしの設定で不備があるのでしょうか?

書込番号:26201398

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2025/06/05 21:51(3ヶ月以上前)

CTSを含む全車速追従機能付きのクルーズコントロールは、前方の信号待ちなどで停止している車両には反応しません。

走行中の先行車を検知して追従し、その先行車が停止した場合は停車します。

追従していない停止している車両に対してはスマート・ブレーキ・サポート(衝突被害軽減ブレーキ)が作動します。

書込番号:26201422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/05 22:08(3ヶ月以上前)

>rena-chinさん
自己責任ですのであまり野暮なことは言いたくないのですが、CTSの挙動を理解しないまま一般道で使うのは控えた方がいいと思います
停止中の車両しかなければMRCC、CTSは解除します

書込番号:26201441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/05 22:36(3ヶ月以上前)

>rena-chinさん

> しかし購入後、CTSを使ってみたところそのブレーキが効かないのです。

悪い事は言わないから、流れた高速道路や自動車専用道路以外では使わない事です。
一般道で使うなんて、持っての他です。
あのアイサイトだって、突然の渋滞の後続に突っ込むなんて事も発生してます。
条件次第では停まらないし、停まる場合も有るって事です。
それに、マツダですからね?
常に、ブレーキを踏める体勢で運転して下さい。

特に、前方の渋滞に近ずく場合は自分が運転する場合と同じ様な減速を感じなかったり
先行車を認識するマークが出ない時は特に注意が必要です。
何事も過信しない事ですね。
まあ、通常の高速での追従なら問題がない程度と考えて、余り期待しない事ですね!
でも、試乗での一般道でCTSを試させる営業マンもどうかしてるけど、それがマツダ品質か?
確か、CX-5が出た時、ディラーで止まりますよって試して、突っこんだことが話題になってた様な!
少しは進歩してもそんなもんですよ! 知らんけど!

書込番号:26201466

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/06/05 22:38(3ヶ月以上前)

>rena-chinさん

インパネかHUDに前走者を検知すると車のアイコンが表示されます。
表示されている時は追従しますが、表示されていない場合(今回の信号待ち停車中の車)は検知していないので追従しないと思います。
つまりそこに前走者がいるとは思っていないのです。

もし検知すると真っ赤なブレーキ!という表示がアラームとともにけたたましく鳴り響きます。

書込番号:26201467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/06/06 05:18(3ヶ月以上前)

CTSが停止車両を前走車として認識しないときの、最後の安全機能の衝突被害軽減ブレーキは、あくまで衝突したときに
 被害を軽減させるためのブレーキ補助なので、ぶつからないわけではありません。

取説の319ページに書いてありますが、CTSの使用は高速道路や自動車専用道路以外の一般道で使用してはだめと書いて
 あり事故を起こさないためにも使用法は守りましょう。 追突事故は、追突した方がほぼ100%の過失に問われます。

その他の注意も320ページに書いてあり停止車両も追従認識しないであくまで追従走行しているときに全車が止まったら追従して止まる機能と言う事です。初めから止まってる車には追従認識してないので止まらず突っ込みます。

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/cx-5_kre_202406.pdf

取説をよく読んで機能は使いましょう。

セールスは車を売りたいので性能をよく見せたい言動をしますがあくまで運転は、ドライバーの責任です。
事故を起こしてセールスが言ったなどと言っても誰も取り合ってくれませんよ。

踏み間違い軽減ブレーキが付いてても突っ込む老人がいるようにあくまで補助機能と言う事で機能しないときもある
 という前提で、CTSも高速道路、自動車専用道路でも過信してはいけません。

前車が荷台の低い牽引トローラーなどは認識しない可能性があると言う事も覚えておきましょう。

書込番号:26201634

ナイスクチコミ!7


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2025/06/06 07:00(3ヶ月以上前)

>rena-chinさん
> 購入前の試乗でCTSを試させてもらって、信号で停まってる車の後ろにとくにこわさもなく減速して停まり
> しかし購入後、CTSを使ってみたところそのブレーキが効かないのです。

「信号で停まって」いたとのご理解ですが、それは明白に停まっていた状況でしょうか、それとも微速でも先行車が動いていた後に停止した状態だったでしょうか。

「明白に停まっていた」とは、例えば信号で停止中の車両が自車の100−200m以上先で既に停まっている状態を指します。装置の機能上、先行車両を捕捉していない状態です。
この静止車両と微速でも動いていた車両の違いはこの種装置にとって決定的です。

MRCCについては「静止物(停車車両、・・・)は対象物として検知しません」と取説記載があるようです。
この状況でACC(アダプティブクルーズコントロール)が正常に作動し静止中車両でも補足するブランド・モデルは限定されます。

書込番号:26201665

Goodアンサーナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:57件

2025/06/06 14:50(3ヶ月以上前)

マツダのCTS説明では、「追従走行とステアリングアシストで渋滞時の運転疲労軽減をサポートする」です。

前方車に追従走行中、前方車が停止すればスムーズに停車します。
ですが、信号待ち等で停車している車に追いついた場合、動作しません。
(代わりに衝突軽減ブレーキが動作しますが、急ブレーキになるのでかなり危険です。)

前方車を認識してるかどうかは、ディスプレイに表示されています。

ちなみにCTSのステアリングアシストも白線を認識して動作しているため、白線が消えてる場所や、高速道路出口等の線が無い場所では正常に動作しないため、過信せずステアリングを離さないようにしてください。
あくまで運転手が主役で、機械はサポートです。

書込番号:26201978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


muttley55さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/06/06 16:20(3ヶ月以上前)

こんにちは。
Sports Appearance .2.5s BOSE付き 4WD(2023/03納車)に乗っています。
スバル車3台乗り継ぎ、マツダ車は初めてです。
以前も同じようなCTSの口コミがあったので書き込んだ事があるのですが、
確かに運転支援機能は便利ですが、私は手放し運転をしません(一瞬の飛び出しや路面変化に対応出来ないので)し
一般道ではかえって危険なので使用していません。
CTS等の運転支援機能は、メーカーコンセプトの違いだと思っている(マツダは人の介入が前提、スバルや日産は機械が積極的に介入)ので、車に何を求めるかです。
高速道路の長距離移動や渋滞で使用すると疲労軽減になります。
あくまでも支援機能なので、過信し過ぎると大きな事故を起こしかねませんよ。


書込番号:26202028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2025/06/06 17:47(3ヶ月以上前)

 国内メーカーモデルに搭載されているADAS(マツダCTS等)は、どんなに進化したADASも基本的にSAEレベル2(部分運転自動化)であり運転支援機能に過ぎません。
 また、スレ主様がご記述しています「何かわたしの設定で不備があるのでしょうか?」とご記述されていますが、KF搭載のADASをかなり誤解し誤認されています。
 KF搭載ADASは、あくまでも自動運転レベル2(※)該当の運転支援装置に過ぎず、レベル3該当する極一部の車種を除き運転操作の主体はドライバーに委ねられているのです。
 幸いにもスレ主様は、大事には至っていないご様子ですので、付属マニュアルのADAS該当箇所を熟読されることを強力にお奨めするとともに、ご自身の所有車両を自動車運転教習所等閉鎖的なコースへ持込みADASの作動状態を実体験し、ご確認されるよう併せて進言します。
(※)https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-structure/faq083

書込番号:26202083

ナイスクチコミ!1


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/06/07 16:17(3ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26203014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2025/06/09 12:32(3ヶ月以上前)

>Kouji!さん
随分マツダには手厳しいんですね!!
CX-5の時は掲示板を賑わしていたのにね!!
特にディーゼル推しに食ってかかってましたっけ!!笑
知らんけど!!

書込番号:26204940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/09 15:34(3ヶ月以上前)

>Kouji!さん
>悪い事は言わないから、流れた高速道路や自動車専用道路以外では使わない事です。
一般道で使うなんて、持っての他です。

一般道でも高速でも同じだよ。
出来ることは出来るし、出来ないことは出来ない。

高速道路だって、渋滞の最後尾の停止車両は、対象除外するんだからACCでは止まれない。

一般道の方が、歩行者がいたり、カーブの曲率が高かったり、先行車や並走車が右左折するなど複雑な動きをするから、別の意味で注意すべきことは増えるけど。

「ACCが出来ること」だけに関して言えば、むしろ速度域が高い高速道路の方が難易度も高い訳だから、一般道で信頼出来ないようでは高速道路じゃ使えないよ。

メーカーは事故が起きた時に「だから一般道では使うなと言ったじゃない」と逃げ口を用意する必要があるんだろうけど、今時、一般道で使うな…と大声で言うのは、マツダユーザーだけかも知れない。

大切なことは、機能を正しく理解して、機械とドライバーが協調制御することだと思うよ。そして不自然な制御などは、ユーザーが正しく声を上げて、改善を促すことだと思うよ。

書込番号:26205072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2025/06/10 06:15(2ヶ月以上前)

> 「ACCが出来ること」だけに関して言えば、むしろ速度域が高い高速道路の方が難易度も高い訳だから、一般道で信頼出来ないようでは高速道路じゃ使えないよ。

それは逆です。
都市型アダプティブクルーズコントロールは、高速道路・自動車専用道用のACCに比べより広範で動的かつ予測が困難な環境に対応する必要があるので、技術的にはるかに複雑です。センサー系、処理系、制御系全てにわたります。

日本国内で、取説に都市部で使用する事を記載している、あるいは高速道路・自動車専用道に使用限定記載していないACCは、私が知る限り、数少ないです。

> 高速道路だって、渋滞の最後尾の停止車両は、対象除外するんだからACCでは止まれない。

止まるように設計されているACCもあります(メルセデス、BMW、ボルボなど)。
ただし接近速度は好条件でも高々80km/h程度以下と考えた方が良いでしょうし、接近中に必ずロックオン確認が必要です。
運転中の車両のACCが静止車両に対応する形式か否かはあらかじめ理解しておく必要があります。(本スレの主題)

書込番号:26205684

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/10 03:04(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>都市型アダプティブクルーズコントロールは、高速道路・自動車専用道用のACCに比べより広範で動的かつ予測が困難な環境に対応する必要があるので、

「かけうどん」に対して、機能を上乗せした「天ぷらうどん」や「月見うどん」みたいな立ち位置の都市型ACCを、いちいち説明して頂く必要はないよ。

あと都市型ACCって、明確な機能定義がないでしょ?AUDIでは、ACC+ALA+TJAを引っくるめて、最近ではADAと呼称しているようだけど、他社は都市型ACCと呼称するのが一般的なのかなぁ? BMWなどでも分けていると思うけど。

まぁいいや。

そもそも、ここはマツダ車の板です。マツダのCTSは、全車速対応のACCに、車線認識&先行車トレースのステアリング支援が付いたシンプルなものです。

信号検知機能もありませんから、再発進機能もありませんし、青信号のお知らせ機能すらありません。車線変更も出来ませんし、当然、道路脇の障害物も避けられません。車線割り込みに対する対処も、不器用ながら…という程度で、他メーカーより難儀します。赤信号の認識と警告も、一部のOEM車にはついていますが、マツダのCTSには含まれません。

私も複数メーカーの車両を所有しているので、まぁ幅広く興味を持たれるのはいいとは思うけど、ある程度は、マツダの車の機能や使用感を共有した上での意見交換でないと、いちいち面倒くさいし、不毛な話にしかならないと思うけどな。

書込番号:26233710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

新車見積もり

2025/06/26 02:29(2ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

モデル末期ですが、20S icollection 2WDのcx-5を購入検討しています。下取り車なしのオプションでホワイトカラー、ドラレコ、ナビ、ETC、フロアマット、ドアバイザーの諸費用コミコミ298万円はアリだと思いますか?値引きは合計で30万円して頂いてます。初めての新車購入で値引き交渉の仕方が分かりませんので、特に交渉はしてません。

書込番号:26220572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/06/26 06:06(2ヶ月以上前)

>アルレッティさん

グーネットの値引き情報でCX-5のページを見ると、30万円は現在の相場観と合致しますね。
https://www.goo-net.com/newcar/discount/MAZDA__CX5/
ただしこれは車両本体価格からの値引き相場だと思いますので、ディーラーオプションからはさらに少し値引きを引き出せてもおかしくはない気もしますね。

書込番号:26220631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/26 06:08(2ヶ月以上前)

アルレッティさん

総支払額の1割なので素晴らしいです。
納車時ガソリン満タン欲しいところですが
営業マンのポケットマネーなので
いたしかゆしです。
やっぱり新車のcx5最高ですね〜。


書込番号:26220633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:14件

2025/06/26 06:35(2ヶ月以上前)

>アルレッティさん

何回目の交渉で30万円の値引きを獲得されましたか?

特に交渉もう無く1回目の交渉なら、
まだまだお店側には余裕があります。

車両からの値引きはいくらですか?

競合はしていますか?
資本が違うマツダとか他メーカーのSUV等と。

以上の情報を追加して頂くと
今回の値引きがどうか見えてきます。

書込番号:26220656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/26 07:02(2ヶ月以上前)

アルレッティさん

補足です。
順調に商談がすすめば、
梅雨明け頃納車かもですね〜。

真っ白でまっさらのcx5。
海や山で活躍しますね。
ばえる写真が撮れそうですね。

羨ましすぎます。



書込番号:26220667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/06/26 07:25(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
グーネットに値引き相場のページがあるんですね、知りませんでした。情報ありがとうございます!

書込番号:26220681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/06/26 07:48(2ヶ月以上前)

>YMOMETAさん
1回目の来店での提示です。cx-5以外に興味が無いのと時間と労力をかけて競合他社の店に行く元気も無いので実印持って2回目で決めてくるつもりです。値引き材料は条件次第で即決するぞというストレートな気持ちだけです笑。コメントありがとうございました!

書込番号:26220693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/06/26 08:00(2ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん
7月末には納車可能と言われてるので納期超短いようです。フルモデルチェンジが控えてますが、新車で買った後に同じ型が年次改良で成熟されていって羨ましくなるっていう状況になる方が私は嫌なので、絶対に買う予定です!コメントありがとうございます!

書込番号:26220709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:14件

2025/06/26 08:13(2ヶ月以上前)

>アルレッティさん

そうなんですね。
お店は熱いお客さんと認識した提示額なので、
次回交渉は、
今日決めるからと無理目な要求をしてもよいですよ。

後10万円安くしてくれたら決める的な
交渉も有りかと思います。

無理です、5万ならなんとか、、ともしなれば
プラス無料で用品を付けてもらう妥協案を出すとか、
(3万程度のオプション)

まったくこれ以上お金の値引きが無理なら
用品のみを無料で頼むとか
(3から5万程度のオプション)

やり方は色々あります。
お店は私の感覚なら余力あるはずです。

ハンコ押す前が1番交渉し易いです。
頑張ってください。

書込番号:26220721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/06/26 10:41(2ヶ月以上前)

>YMOMETAさん
性格的にあまり強気にいけないのですが、アドバイス参考に最終交渉頑張ります!

書込番号:26220848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/26 14:36(2ヶ月以上前)

290万にしてくれたら即契約しますって言ってみたらどうですか?

書込番号:26221091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/06/26 19:22(2ヶ月以上前)

>文句たらたらさん
応じてくれたら、それは即決ですね!ありがとうございます!

書込番号:26221309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/26 22:07(2ヶ月以上前)

>アルレッティさん

30万円はいい値引きだとおもいます。
交渉ですが、こんなんどうでしょう?
1.来店してすぐに展示車見せてと案内してもらう途中に「条件が良ければ今日決めようと思ってます」と担当者に伝える。
2.ひと通り説明を聞いてたら、席に戻る道中で希望条件(例えば40万円引いて欲しい)を伝えて、もう一度前回の見積を出してもらう。→裏で責任者を交えて営業Mtgが始まる。
3.次に出てきた見積が希望に沿っていたら契約。

CX-5、よい車です。ご健闘をお祈りします!
持ち物ですが、印鑑を忘れずに持っていきましょう。

書込番号:26221495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/06/27 07:44(2ヶ月以上前)

>英知わいさん
アドバイスをありがとうございます!今日決めますよっていう気持ちをしっかりアピールしてきます!

書込番号:26221749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/27 12:11(2ヶ月以上前)

>アルレッティさん
初心者とおっしゃるけど、私には十分熟練されてるようにお見かけします
この車がいつ価格改定されたのかは知りませんが、インフレ前の価格ベースなのは間違いない

ですから、十分お得だと思います
ヤリスクロスでも、これ以上にはなりそうじゃない?

書込番号:26221956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/06/27 18:53(2ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
元々新型フリード検討してましたが、昨年末発売のicollectionがハンズフリー電動ゲート標準装備追加の定価9万円値下げで、あまりにも破格すぎてcx-5しか興味がないことは初来店時に伝えてます。あと自宅から車で20分圏内にマツダディーラーが3箇所あるのが以外に良い気がします(他店に逃げられないようにうちで購入してもらいたいと思わせている??)。
コメントありがとうございます!

書込番号:26222245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/06/30 22:55(2ヶ月以上前)

無事?契約して参りました。結局、これ以上の値引きは限界だったようで諸費用コミコミ下取りなしの298で決着しました。皆様、御相談に乗って頂きありがとうございました!

書込番号:26225374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/01 07:55(2ヶ月以上前)

ニーキュッパで完了ですね。
良い納車されたら良い自動車ライフを堪能してください。

書込番号:26225561

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:109〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,989物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,989物件)