マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ警告について

2020/10/20 07:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:118件

こんにちは。KFエクスクルーシブモード購入後約1年が経ちました者です。
実は非常に気になっている事があります。
月に2、3回、いつも通過する道で ピピピーとヘッドアップディスプレイにブレーキ!表示される時があります。当然人や車が正面に来てません。何かセンサー等の異常でしょうか。
場所は2箇所で鳴ります。その道は非常に緩いほんの少しのカーブでガードレールがあります。時速約50キロ。
もう一つは農道の両サイドに害獣避け金網がありほとんどストレートの道です。時速約30〜40キロ
他の方々はこの様な事はあるのでしょうか。
すいませんが教えて下さい。

書込番号:23737045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/20 10:33(1年以上前)

他のメーカーでもあるよ。

我々には見えない何か(妖精さんとか)に反応したって思えば気にならなくなる。

書込番号:23737297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2020/10/20 11:52(1年以上前)

>はるたなさん
取説を読むと、「警報音」が27か所出てきますので、そこをじっくり読んでから、故障かどうか判断してください。

書込番号:23737430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2020/10/20 12:08(1年以上前)

>はるたなさん

同じ場所でなるということなので、

車種は違いますが、カーブなどに電柱、ブロック塀などがあるとなるようです。

その場所でいつもと違う場所を通ってみてください。

それでどの場所でなるか分かると思いますよ。(説明書にも書いてあると思います)

書込番号:23737465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/20 12:33(1年以上前)

SBS(スマートブレーキサポート)の誤警告は,私の場合は1000kmに1回あるかないか,ぐらいです.場所は色々ですね.高速道路や専用道,幹線では皆無,どちらかというと,左右が茂った田舎道,起伏のある生活道路,なんかで多い気がします.

スレ主さんの事例はどちらも以下にほぼ該当している気がしますので,決まった場所ということでしたら,誤警告はあっさり流すのが良いと思います.

--- 説明書より
システムの作動対象は4輪車両ですが、次のような検知対象物は、レーダーセンサー (フロント) が障害物と判断し、SBSが作動する場合があります。

・カーブ入り口に路側物があるとき (ガードレール、雪壁等も含む)
・コーナーを曲がるときやカーブですれ違うときに対向車両があるとき
・狭い鉄橋、低いゲートやトンネル、狭いゲート、地下駐車場の入口を通過するとき
・路面上に金属物、段差または突起物があるとき
・バイク、自転車などの2輪車、歩行者、立ち木など
その他、詳細は本文に記載しています。
---

書込番号:23737528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2020/10/20 12:49(1年以上前)

>あるご3200さん
>神楽坂46さん
>funaさんさん
>じゅりえ〜ったさん
皆様のコメントありがとうございました。
そうですね、、。 取説をしっかりと熟知しないといけないですね。反省。
しかし、余談ですが幽霊がいるんじゃないかと思ってました。 そんな訳ないですね。

書込番号:23737578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2020/10/20 15:57(1年以上前)

>はるたなさん 「余談ですが幽霊がいるんじゃないかと思ってました。」

美人の幽霊だといいですね。

書込番号:23737850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/21 09:32(1年以上前)

>はるたなさん
別の車ですが、中央分離帯の無い交差点を左折する時、右フロントのセンサーが反応するとかもあります。

対抗車もいない状況でですから、誤検知ではなく何かに反応したと思うようにしてます。

妖精さんならいいですけど、交差点ですからね…
事故などでこの世にいない人なのかもしれません。

書込番号:23739033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2020/10/21 12:52(1年以上前)

>funaさんさん

そうなんですよね。
美人だったら、、。見惚れてドカ〜ン ってやっちゃうかもです。

書込番号:23739349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2020/10/21 12:56(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
こんにちは。
それも不思議ですね。 実は昔その場所で、、。
なんて事はないでしょうね。
その時の天候とかで影等のいろんな条件が重なり合って反応するのでしょうかね。
とりあえずは電子機器は完璧な管理は難しいのですね。

書込番号:23739357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

cx-5のMT車について教えて下さい

2020/10/02 11:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 kousuke-SBさん
クチコミ投稿数:3件

当方現在はpnt30のエクストレイルに乗っています。
もう故障が増え、乗り換えを検討しておりマツダのcx-5の22XDのMTモデルが第一候補です。

以前にGJアテンザ2017年モデルの22XDのMTを1日ほど借りて乗りました。たしかに出足のもっさり感はありましたが、一度流れに乗れば気持ちのいい車でした。1日だけでしたので鈍感な私ではあまり細かいところまで分かりませんでした。アテンザでいうと2012年のデビュー当初よりも高圧縮になった為スロットルのツキが悪いとのご意見もありました。

cx-5のMT車のレビューでは、XDのMTは「回転がすぐ頭打ちになる」や「ギア比が1.2.3速が離れすぎていて楽しくない」や「レスポンスが悪い」等といったマイナスな意見も多く見られました。たしかにアテンザに乗った時もレスポンスはガソリンMTに比べれば悪いですがそこまで不快ではなかったと記憶しております。
cx-5のATが優れているのは承知しておりますが、MTを選べるのは魅力に感じます。

cx-5のMTに乗られている方、試乗されたことがある方、マツダ車のMTに詳しい方、ご感想、満足な点、不満な点など聞かれていただけると嬉しいです。

書込番号:23700417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/02 20:45(1年以上前)

XD EMのMTに一年半乗っています。ディーゼルMTは初めてでしたが気持ちよく乗れているので不満はありません。1、2速は2000回転で早めにシフトアップし、3速でトルクを使って気持ちいい加速を感を味わっています。燃費もいいので、今すごく楽しんで乗っています。

書込番号:23701303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/02 21:06(1年以上前)

私もMTに興味がありましたが、オートクルーズが全速対応にならないのでATにしました。
長距離移動する時は、やはりあった方が便利かと思ったので・・・。

書込番号:23701336

ナイスクチコミ!4


スレ主 kousuke-SBさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/02 22:19(1年以上前)

>gogoワンワンさん
貴重なオーナー様の感想ありがとうございます。
exclusive modeは質感も凄いですね!
購入の後押しとなる前向きなご意見感謝します。

書込番号:23701507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kousuke-SBさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/02 22:22(1年以上前)

>masami2012さん
返信ありがとうございます。
私もそこはATの大きな利点だと思います。むしろMTなのにレーダークルーズが付いていることに驚きました。
あとサンルーフもATだけみたいですね、、、

書込番号:23701515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mczukiさん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/03 19:20(1年以上前)

昨年の年次改良モデルのXD 6MTを半年8,000km走行した感想になります。
1.最初の5,000kmほどまでシフトフィールが渋かったが、今では当たりがついたのか節度のあるシフトチェンジになった。
2.以前(2012年ATモデル)のXDに比べ2,000回転以下のもたつきが気にならない。
3.一速とリバースでクラッチをつなぐときにエンジン制御が入って100回転ほど上がるのでエンストしにくい。
4.MRCCは高速や自動車専用道路での使用に割り切れば、便利な機能だと思う(80km/hいかでシフトダウンが必要になるが)。
5.あくまでもディーゼルエンジンなのでスポーツ走行は期待出来ないが、5,000回転以下ならレスポンスが良いのでヒール&トゥもこなしやすい。
出来ればMTの試乗車があれば試乗をお勧めします。
つたない感想ですがお役に立てれば幸いです。
ちなみにYouTubeで"CX-5 6MT"で探すと参考になる動画が見つかると思います。

書込番号:23703352

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2020/10/05 22:46(1年以上前)

デミオXDのマニュアル車の4年間の補助金縛りが終わり、
XD Proactive awd 6MT を購入して半年点検が終わったところです。
我が家のもう1台はCX-3のマニュアル車です。
2.2ディーゼルは昔から乗ってみたかったのですが、CX-5にマニュアルが
追加されてようやく実現しました。
マニュアルしか乗らないのは、70過ぎの高齢ドライバー故に、
両手両足を独立して操作することは、認知症の予防、運動神経の
維持に役立つと考えているからです。

エンジンフィールは、アクセルをむやみに踏み込む必要はなく、
軽く踏んで2000回転あたりでシフトアップしていけば
十分な加速が得られます。
このような走り方でも、普段前車が発進してから少し間をおいて
出るのですが、すぐ詰まってアクセルを戻すことが多々あります。

「回転が頭打ちになる」という評価につては、回転で乗るエンジンではないと
いうことで、回したい人はそういうエンジンを選べばいいだけの話です。
試乗しただけですが、SKY-Xのエンジンは気持ちよく回っていました。

このエンジンは、1500から2000回転の間ではぼすべて走れるので
思ったより静かで快適です。

マニュアルを希望ならおすすめかと思います。

書込番号:23708096

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ207

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

物理キーについて

2020/09/19 15:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

エンジンをかけたまま車から離れる事って稀にありますよね。
そんな時に物理キーでロックするのですが、運転席しかロックされていない事が判りました。
今まで乗ってきた車は全ドアがロックされていました。
この車も同じだと思い込んでいました。
運転席だけのロックじゃ意味ないと思うんですが、皆さんのも同じですか?
尚、他のキーが車内にあったなんてオチはありません。

書込番号:23672890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/09/19 15:26(1年以上前)

どうしても気になったのでディーラーに聞いてみました。
ズバリ仕様だそうです。
マツダ車はエンジンかかった状態では集中ドアロックは機能しないので、他のドアはロックしてから閉める必要があるとのことでした。
少なくとも、トヨタ、ダイハツ、スズキ車では普通だった事がマツダでは違うという事でした。
まあ、稀にしかこういう事がないのでいいんですが、なんだか解せないのも事実です。
スミマセン、自己解決しました。

書込番号:23672909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2020/09/19 15:32(1年以上前)

>なんだか解せないのも事実です。

車内に小さい子供が残されているといった事態を考慮しているのではないでしょうか?
防犯上は不適切でも、安全上は適切な仕様だと思います。

書込番号:23672918

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/09/19 15:54(1年以上前)

ドアロックしなきゃならんところでエンジン掛けっぱなしで車を離れるなんて危険なことは稀でも無いですね。
取説にも離れる時にはエンジンを切ってと書いてありますし。
1分もかからずに盗難、車上荒らしが可能だそうです。
家の前で宅内に忘れ物を取りに行く、僅か1分足らずであってもエンジンを切って施錠してから入ります。
田舎のコンビニでエンジン掛けっぱなしで買い物されている光景を見ますが
都会だと車を、ご自由にどうぞと言っている様なものです。

>車内に小さい子供が残されているといった事態を考慮しているのではないでしょうか?
防犯上は不適切でも、安全上は適切な仕様だと思います。

ついこの間にも猛暑の時に幼児が閉じ込められていて、通りがかりの人が窓ガラスを割って救助ってニュースがありましたね。

書込番号:23672962

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/09/19 16:55(1年以上前)

> エンジンをかけたまま車から離れる事って稀にありますよね。

道路上や道路とみなされるスーパー、コンビニなどの公開駐車場でエンジンを停止せずに車から離れる事は道交法違反です。
お気をつけてて。

書込番号:23673107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/19 17:10(1年以上前)

〉運転席だけのロックじゃ意味ないと思うんですが、皆さんのも同じですか?
尚、他のキーが車内にあったなんてオチはありません。
 
僕の車は古いのでこんな芸当朝飯前

レンタカー等の場合降りる時集中ドアロックボタンで施錠し
運転席のみ綴じ込み状態としたり
仲には運転席席はエンジンをかけているとロック出来ないのど
助手席側から綴じ込み状態としたりしています


新しい車はドアが開いているとバック出来ないのは不自由です

古い車のオーナーより


書込番号:23673136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/09/19 18:00(1年以上前)

トヨタ車も出来ないと思いますが…
窓を開けてドア閉めて、ロック掛けてパワーウィンド締めないとトヨタ車も出来ません。

書込番号:23673258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/09/19 20:51(1年以上前)

方法は書きませんが、多少の知識があればドアロックは外から簡単に開けることができます。
エンジンかけたままドアロックだけって、どうぞ乗っていってください、と言っているようなものだと思いますよ。(^^;;

書込番号:23673701

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/09/20 00:33(1年以上前)

>エンジンをかけたまま車から離れる事って稀にありますよね。

ありません。 
なんか危険な気がします。

書込番号:23674238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/09/20 02:17(1年以上前)

いや〜、憶測で色々書かれててビックリしますね。
自宅駐車場で、お出かけ前にエンジンかけて冷房入れたいな、でも自宅駐車場で一応門があっても外なのでロックしたいなってだけなのに、子供を放置とか道交法違反とかよく書かれますね。
誰もそんなキーワード言ってないし、事情も知らずに憶測で(笑)
ま、エンジンスターター付けろって事ですねきっと。

最近のトヨタでもそうではないんですね。
これは知りませんでした。
10年以上の前の車では全ロックしてたので同じと思いこんでました。

ま、何れにしても無闇にネットに書き込みするもんじゃないってコトは勉強になりました。
皆さんのおかげで気づきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:23674343

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件

2020/09/20 05:04(1年以上前)

>世界ライダーさん
単なる説明不足じゃないか。
使用する状況を説明しなければ、こんな憶測が出ることくらい当然想定できるだろ。
当たり前のことが出来ていない不十分なスレ立てをしておいて、回答者を揶揄するな。

書込番号:23674418

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/09/20 05:47(1年以上前)

>世界ライダーさん

「後出しジャンケン」と言うよりは「詭弁」

書込番号:23674433

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2020/09/20 11:45(1年以上前)

 どのような状況下にあったとしても、スレ主様の使用方法は不適切でしょう。
 『自宅駐車場で、お出かけ前にエンジンかけて冷房入れたいな、でも自宅駐車場で一応門があっても外なのでロックしたいなってだけなのに、子供を放置とか道交法違反とかよく書かれますね。』は、仮にスレ主様が「富豪刑事」のような広大なご実家にお住まいなら、あっ、失礼しました「富豪刑事」のようなご実家ならセキュリティが万全でそもそもこなん質問はご記述されないのかな?
 何れにしても、『』内後段は、ご自身の使用状況もご記述なされずの反論は、空虚な弁明、或いは詭弁にしか当方も感じ得ませんでした。
 スレ主様ご自身もご記述されていますが、マーケットリリース後時間経過したKFなら、何も高価なDOPのリモコン・エンジン・スターターでなくても、サードパーティー製の比較的安価な同様のパーツがマーケットへ数種類供給されていますのでご検討されてみては如何でしょう?
 最後に、第三者に自身の意図をご理解頂けるような文章力の大切さと、難解さを痛感させて下さりありがとうございました。

書込番号:23674957

ナイスクチコミ!10


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/20 13:09(1年以上前)

>世界ライダーさん

私もやりたいと思ったことがありやり方を編み出しました。

1.運転席側の窓を全開にする。
2.エンジンがかかった状態でキーをもって車外にでる。
3.空いた窓から手を入れて全ドアを施錠する。
4.物理キーで運転席側のドアを施錠/解錠できることを確かめる。
5.空いた窓から手を入れて運転席側の窓を全閉にする。(言うまでもなく手を挟まないように注意)
6.車外から物理キーを用いて運転席側のドアのみ施錠する。

以上,予め運転席以外のドアを施錠した状態にして,最後に車外から物理キーで運転席だけ施錠すれば良いわけです。

マツダ車は他社より手順が複雑で面倒ですね。まぁ頻繁にやる行為ではないので困らないのですが。

書込番号:23675150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/09/20 13:20(1年以上前)

不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
以後、気をつけます。

書込番号:23675180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7インチマルチスピードメーターについて

2020/09/13 21:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

2019年式のCX-5exclusivemodeに乗ってるいるのですが、7インチマルチスピードメーター左上に速度制限の表示ってされますか?
誰かわかる方がいらしたら教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:23661315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/13 23:58(1年以上前)

以前にも同じような質問があった気がします.私自身整理できていなかったので調べてみると,

マツダのサイトにある電子説明書では,

・CX-5 のTSR(標識読み取り)は,ADD にのみ表示

・mazda6では,ADDとマルチインフォメーションディスプレイに表示 (スピードメーターの目盛りに赤く反映させる機能もあり)

なお,上記もグレードによっては省かれることもあるようです.

車種により非常に細かいところで差がついているところがあるのですが,ここもそうのようです.

書込番号:23661618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/09/14 11:11(1年以上前)

表示されますよ。

ADDと連動して表示されますね、
非表示にはできない様です。

表示内容はマニュアルに書かれています
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/kf/ekni/contents/03392700.html

書込番号:23662186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/14 23:36(1年以上前)

このスレッドでやり取りしてますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#23549443

書込番号:23663444

ナイスクチコミ!2


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/09/15 11:47(1年以上前)

それ、見ていませんでした。
私のは20年式で19年式では違うんですね。

前レス、20年式とお読みください。

書込番号:23664096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/09/15 13:09(1年以上前)

19年式は表示されないという事が、分かりました!
ありがとうございます!

書込番号:23664232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

減速時の口笛音

2020/08/14 01:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 vegetableさん
クチコミ投稿数:89件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018年マイナーチェンジ後のディーゼル乗りです。
停止まで減速する途中で口笛みたいな音が鳴ります。音量が大きくないですがちょっと気になりますね。
恐らく下記スレッドと同じ現象です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/mazda/demio/qa/unit189356/

原因などについて、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:23598481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2020/08/14 06:30(1年以上前)

ディーゼルってことはターボですよね?

減速時ならバックタービン音ではないですかね?もしくはリサキュレーションバルブ音。

ターボ特有のもので大なり小なり音は出ます。明らかに異常に感じるなら、お店で見てもらったがいいでしょう。

書込番号:23598624

Goodアンサーナイスクチコミ!6


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/14 09:01(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん


その通り!!

書込番号:23598802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/14 13:04(1年以上前)

回生充電に
オルタネータがフル稼働してる気もするけど。

書込番号:23599226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vegetableさん
クチコミ投稿数:89件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/08/15 13:34(1年以上前)

>anptop2000さん
>伊勢丸さん
>KIMONOSTEREOさん
レスありがとうございます。
故障ではなさそうなので一応安心しました。

皆さんのCX5も同じ音が鳴りますか?

書込番号:23601499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2020/08/19 07:40(1年以上前)

cx-5を見に行きましたが思ったよりリアが狭いので、エブリイにしました。

バイクに乗るので自動車に動力性能は求めませんので車中泊が快適に出来る広さが欲しかったので。
小さなバイクならのせることもできますしね。

エブリイもターボなんでアクセルオフ時には派手に音が出ますよ。とはいえ昔の軽に比べれば静かです。

cx-5はマニュアルもあるんで真剣購入考えたんですが、リアシートたたんでも狭いのが無理でした。

書込番号:23608304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/08 13:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

CX-5を含め、マツダの車はフロントアクスルがFR車の様に前側に出ているんで前席の足元は広いよ。
フロントのタイヤハウスがかなり奥側にあるからね。

スペース命のキャブオーバーの箱バンと比べりゃ厳しいよ。
箱バン同士でフロントエンジンのN-VANやRRのサンバーと比較してどうのこうのというのなら判るけどな。

CX-5はホイルベースの割にリアとの空間はやや狭い。
運転席と助手席の足元の広々感は特筆出来ると思うよ。こんなクルマは他に無い。

書込番号:23649193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オールテレーン適合サイズ

2020/08/05 13:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

BFグッドリッチのオールテレーンタイヤに履き替えようと思っているのですがサイズ、オフセット、車高等によっては干渉のリスクがあると思います。

この組み合わせでこのサイズなら大丈夫だったよ などの情報お持ちでしたら教えてもらえないでしょうか。

書込番号:23580551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2020/08/05 14:46(1年以上前)

>depoteaさん
合うかどうかは知りませんが、BFグッドリッチなら、CX-5では17インチ1種類しかないと思いますが。

https://kakaku.com/item/K0000343441/tire/?model=K0000929499#tab

書込番号:23580621

ナイスクチコミ!3


hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/06 10:36(1年以上前)

>depoteaさん
KO2で235/70R16で7.0j+38はいけましたよ。(ノーマル車高)
インチダウンになります。

書込番号:23582158

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

2020/08/06 20:25(1年以上前)

>hiro0426さん
すみません説明不足でした。
ホイールは交換します。
16インチか17インチで迷っています。

用途はアウトドア遊びでタイヤサイズもできるだけ大きくしたいのです。
幅をできるだけ大きくして、外径も問題ない範囲で大きくしようと考えています。


>funaさんさん
とても参考になります!
クリアランスの余裕はどんなものでしょうか?
245や255では干渉すると思われますか?
オフセット小さくして外に出すと、一番当たりそうな箇所(インナーフェンダー?)との隙間は広がりますか狭まりますか?

質問責めすみません。
買った後で付けられないとなると悲しいので...

書込番号:23583098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

2020/08/06 20:30(1年以上前)

一つ前の私の投稿
>hiro0426さん

>funaさんさん
を逆に記入していました。
大変失礼しました。

書込番号:23583107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/07 11:06(1年以上前)

>depoteaさん

私は車検に受かるサイズが絶対条件だったのでこのサイズにしときました。
昔のMKWのメーカーサイトでタイヤによってもサイドの膨らみ具合もちがうのでグットリッチなら235はノーマルでも行けるはずです。
ただ規制が変わりサイドの膨らみは1センチまでならいけるみたいですが。
245なら履いてる人は見かけましたが255はたぶん干渉します。(ホイールにもよりますが)
仮に16インチにするならほとんどのホイールが7jなので235より太くするメリットはあまりないかも。


みんカラってゆうサイトでみなさん公開してるんで気軽に聞いてもみんな優しいんで教えてくれますよ。
ここよりも情報量は半端なく多いです。

書込番号:23584065

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

2020/08/08 23:05(1年以上前)

>hiro0426さん
ありがとうございます。

235がやはり確実でしょうか。
まだホイールは決めておらず、車自体も実はまだ買っていません。
買う前から妄想でカスタムを楽しんでおります(^^)
仰るようにタイヤ銘柄によって膨らみ方も違いますし、スペックだけで判断は難しいですねー。
先人たちの情報だけが頼りです。

ミンカラというサイトも覗いてみました。すごく情報ありますね。
一通り見て勉強してきます(^^)

書込番号:23587321

ナイスクチコミ!0


スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

2020/08/11 22:34(1年以上前)

>hiro0426さん
私も合法の範囲内でカスタムを楽しもうと思っております。
もし分かりましたら教えていただきたいのですが
hiro0426さんの組み合わせではフェンダーの端からタイヤは何ミリ引っ込んでますか?フロントとリアで差はありますか?

書込番号:23594009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/13 20:02(1年以上前)

>depoteaさん
遅れてすみません。
この使用で私の個体はタイヤだけで言えば1〜2ミリ程度内側でディーラーでもグレー判定で陸運局で車検持っていきましたがその時は何も言われずでした。今はタイヤサイドは10ミリまではみ出てもOKになってますが実際、タイヤが膨らんでいたらホイールが入っているかわからないので恐らくこの仕様が限界です。オーバーフェンダー付けたらいけますけど。
お勧めは安全を見て7J+42で235だと思います。ただこのオフセットのホイールは種類が少ないです。
MK-36、46、76などが無難かもしれません。
圧倒的に7j+35が多いです。ただホイールデザインによってはリムより出ている物もあり一概には言えないのですね。

書込番号:23597890

ナイスクチコミ!3


スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 05:22(1年以上前)

>hiro0426さん
思っていたより外に出るんですね。
やっぱり実際に付けている方にお聞きできて良かったです。
とても参考になります。

おすすめして頂いた通り
ホイールは7J+42くらいで
タイヤ幅は235にします。

ありがとうございました!

書込番号:23602834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:109〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,926物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,926物件)