マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple CarPlayでの不具合?

2020/06/01 17:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

今年4月納車のXDプロアクティブに乗っています。iPhone7でApple CarPlayに接続し、ハンズフリーで応答した後、通話終了すると、オーディオに復帰しない(無音状態)状態になる事があります。USBケーブルを抜き差しすると元に戻るのですが。ちなみにデータシステムのTVキットを付けています。皆様はその様な症状はありませんか?

書込番号:23440818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/02 09:58(1年以上前)

2020年XDエクスクルーシブ、TVキット無しですが、同様の症状ありません。
因みにiPhone11です。
お力になれずすみませんが、こちらの情報まで。。。

書込番号:23442414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/02 18:25(1年以上前)

2019年1月納車 CX-5 25T AWD 特別仕様車です。
私も経験ないです。マツコネは最新にアップデート済みです。

書込番号:23443246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2020/06/02 18:54(1年以上前)

>ここふるうさん

> iPhone7でApple CarPlayに接続し・・・

この手の話題は、マツコネだけで無く、ソフトやスマホ側の問題も多く!
USBケーブルの接触不良やUSBケーブルの問題やスマホとの相性とかも有りますよね!
その上で、

> ちなみにデータシステムのTVキットを付けています

こんな事を書かれては、それが問題だと言われ兼ねないし、ましてや
ここでは、TVキットの件は、禁句ですからね!
本当に質問したいなら、先ずは、TVキットを外す事をお勧めしますね!




書込番号:23443291

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

次の年次改良。

2020/04/30 03:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

どの様な改良が行われると思います?
まだ先の事なので、予測・期待でも構わないので宜しくお願い致します。

書込番号:23369793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/05/01 10:17(1年以上前)

予想妄想スレですね。

今回の年次改良で特別仕様車の追加で内装系をいじってきたし、新色の追加やトラクションアシストなども装備してきたので次回の年次改良はガソリンエンジンの重箱つつき改良、あと新型コロナウィルスの影響で全体的に販売台数が減少傾向だから在庫処分じゃないけど、価格設定の見直しがあるかもだね?

旧型のマツコネは画面のインチアップで精一杯だからコレ以上の進化は期待できないし。

あとなんだろな?

新型cx-5 はまだまだ先(2022年?)みたいだから・・・
もし20sにマイルドハイブリッド追加されたら面白いよね。




書込番号:23372361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2020/05/01 12:04(1年以上前)

第7世代でしたっけ?
MAZDA3やCX-30の技術を、第7世代でいうラージサイズの車種にも部分的に入れていかなきゃならないって藤原清志副社長がインタビューで言ってましたね。
って、ざっくり過ぎますかね^^;

書込番号:23372548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/03 23:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 外装
⊂)
|/
|

書込番号:23378728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/06 17:36(1年以上前)

今回のマイチェンでトラクションなど追加になったので次回のマイチェンは外装を変更してくると思います。
例えばグリルですとか…
ハリアーもモデルチェンジしますし、cx5の売れ行きも悪いのでここら辺で手を加えていかないとと思います。

書込番号:23385686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/08 13:13(1年以上前)

こんにちは。

マツコネ2を期待しています。とらんざむGTAさんの書かれている、藤原副社長の言葉からの期待です。
どうも、現行のマツコネはバックビューの映像がすごく流れてて見づらそうなので。
今所有している車の9年目の車検が11月初旬で、13万kmを超えているので買い替え予定です。次はCX-5が本命なのですが、年次改良が間に合うといいなあと思っています。間に合わなくても買い替えですけど。
タイミングや内容が早くわかるといいんですけどね。マツコネに手が入らないなら車検を待たずに買い替えるんですが。

なお、現行マツコネのナビの操作性は、今乗っている車(スカイラインクロスオーバー)とほぼ同じなので特に問題は感じません。10年以上前の車と同等って言うのもあれですが、操作性が変わらないのはありがたいです。

書込番号:23389540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/08 15:28(1年以上前)

CX-5の年次改良は妄想で年内にある気がします。
藤原副社長の発言もあるのでいろんなところが7世代化しそう。
今でもアドバンスキーが7世代化になっているしマツコネも今のままでは評判悪いし相当改良があると思いますね。

書込番号:23389825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 15:26(1年以上前)

次のマイチェンでマツコネ2になるとのことです!
ディーラー情報より。

書込番号:23438353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ146

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい。CX-5のグレードについて

2020/05/10 11:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 u10mokeyさん
クチコミ投稿数:3件

CX-5でベースグレードとプロアクティブの中間に位置する、スマートエディションというのが近々出ると聞いたのですが、装備内容や、装着できるメーカーオプションの情報はもうでているのでしょうか?
この様な時期でディーラーに出向くのも、躊躇しておりネットなど調べましたが分かりませんでしたので、
何か解る方がいらしたら教えていただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:23394486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/10 13:19(1年以上前)

そんなに情報早い人が聞くまでもないんじゃない?

価格差分チープになってんでしょ

大きな流れてで言えば、cx3も190万から
CX5も廉価版出す
今までの高単価路線の修正ですね
と言う意味では、動きが早い
次期モデルもそう言う軌道修正がかかるかな?

書込番号:23394730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/10 13:22(1年以上前)

CX5のトップグレードは新型ハリアーなんてオチは無いとは思うけど

書込番号:23394737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/10 13:48(1年以上前)

情報入手のためにディーラーに出向くのを躊躇するくらいなら、契約のために出向くのも先の話でしょ?

今知る必要のある情報なのかしら。

デミオのスマートエディションの時は、マニュアルエアコンになったり、エアロ追加された程度だったが。

書込番号:23394797

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nahcnihさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/10 15:38(1年以上前)

>u10mokeyさん
そもそも情報源はどこですか?確かな情報ですか?

書込番号:23395044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 u10mokeyさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/10 16:51(1年以上前)

夏に車検の為、乗換えも視野に入れている為情報を知りたかったので、本日ディーラーに確認して解決致しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23395204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/10 19:30(1年以上前)

ディーラーで確認してスマートエディションとはどの様な仕様になるのでしょうか?
私も気になります…(*'ω'*)

書込番号:23395550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 u10mokeyさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/10 21:15(1年以上前)

担当営業さんの話だと
ベースグレードに装着されていなかった、安全装備関係
 アダプティブLEDヘッドライト
 レーンキープアシストシステム
 交通標識認識システム
 360度ビューモニター+フロントパーキングセンサー
 アクティブドライビングディスプレイ
が装備され、ベースグレードの価格プラス約3.5万円になる様です。(例20s\2,618,000→\2,651,000)
 パワーシートやシートヒーター、パワーリフトゲートなど快適装備がいらなく、見た目も17インチホイールなどで大丈夫なら、プロアクティブより、20万ほど安いので選択肢に入れてもよいグレードかなと思いました。

書込番号:23395823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/10 22:09(1年以上前)

情報ありがとうございます(^o^)
良心的なオプションですね!

書込番号:23395945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/11 00:52(1年以上前)

知らなきゃ答えなきゃいいだけなのに、ディーラーへ行って聞いてこいとか、今必要な情報じゃないんじゃないかとか、おかしな返信が多いのが価格.com品質。

書込番号:23396225

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/13 05:53(1年以上前)

ヤフーのトップででCX3の189万の広告が出てき、今回のスレ主さんのご指摘グレードが準備されているように、今後は各車種に廉価版が連発されるでしょう

強気路線の軌道修正と結果としてトヨタの戦略の中に濃厚に組み込まれていく方向性でしょうか

具体的には、Xの縮小とディーゼルの更なる競争力強化  金額的には下方向を目指して廉価版の連発 
これじゃダイハツの普通車バージョンになっちゃいますね


下記は日経の引用ですが

マツダが3メガ銀行などに計3000億円規模の融資を要請した。新型コロナウイルスの感染拡大による新車の需要減の長期化に備えるためだが、感染が広がる前に打ち出した新型車の値上げで顧客が離れ始めていた。14日に発表する2019年度の決算は営業利益が前の期に比べて半減したもようだ。戦略のつまずきが浮き彫りになりつつある。


「とにかく緊急で運転資金を確保しないといけない」

マツダの販売不振はコロナ危機だけが原因ではない。19年から新車価格を1割強引き上げたのが発端だ。

丸本明社長は「次世代技術の開発費を反映していて高級路線に振ってはいない」とするが、販売会社の幹部は「値引きの抑制と合わせ大幅な値上がりについてこれない顧客もいる」と明かす。
実際、19年の世界販売台数は前年比7%落ち込み、新型車にも関わらずマツダ3は14%も減少した。販売台数の追求をやめ、ブランド力の向上を狙った「量から質」への戦略転換が顧客や市場動向とかみ合っていない。
マツダは販売台数を追わない戦略だが、自動運転や電動化など次世代車の開発資金に充てる利益を確保するには一定の規模は必要だ。その解決策がトヨタとの資本提携であり、同工場の新設だった。新工場がつまずけばマツダの戦略全体に響く。戦略の蹉跌(さてつ)が表面化したさなかに見舞ったコロナ危機。マツダが3度目の岐路を迎えた。

書込番号:23400686

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/13 11:04(1年以上前)

>NorthStar9さん

いいお話ですね。

次期cx-50?は、トップグレード700万になるとのうわさですが、
とても2パーセントの顧客がついてくるとは思えないですね。
藤原副社長は、今の2.2Dの顧客も買える価格帯にするとは言っていましたが。

今2.5Tに乗っているので、SKY-D GEN2 3.3Dが出たらすぐ買いたいのですが、
とても高くて買えなそうです。笑


ここで価格含めて方針を修正してくれればいいのですが。

書込番号:23400995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/28 13:56(1年以上前)

発表されましたよ。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1255325.html

書込番号:23431978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/28 13:57(1年以上前)

あ、顔アイコン間違えました(汗

書込番号:23431981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラーカッターのサビ等

2019/08/28 10:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:109件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

納車待ちです。
マフラーエンドが細いので、前車KEはマフラー交換(フジツボ製)してましたが、今回はみんカラ等を参考にマフラーカッターを検討しています。

sus304でサビに強いとか色々な製品があります。こうした製品はバンドやネジあるいは挟み込みで固定するわけですが、次の点について教えていただけないでしょうか。

1 将来カッターが錆等で交換となる場合、固定箇所は傷だらけで錆が移るのでしょうか?
  (外したらどういう状態になるのでしょうか?)→再度カッターで隠さないといけない状態?

2 テールエンド部分に耐熱蓋付のものがありますが、排気への影響と煤汚れは?

とくに 1については、使用後何年かしての交換時の元テールエンドに関する記事が見当たらず購入を躊躇しています。

社外カッター装着経験がなく恐縮ですがアドバイスいただけたら幸いです。

  

書込番号:22884232

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/28 10:38(1年以上前)

カッターならば純正にかぶせるタイプですよね?
この類なら付けています。

1 将来カッターが錆等で交換となる場合、固定箇所は傷だらけで錆が移るのでしょうか?
  (外したらどういう状態になるのでしょうか?)→再度カッターで隠さないといけない状態?

固定するバンドは純正のカッターの後ろで留めますのでカッターに対しては影響ないと思います。
将来的には、外しても良し、新しいのを付けても良しと思います。

2 テールエンド部分に耐熱蓋付のものがありますが、排気への影響と煤汚れは?

正に蓋付きというのを付けていますが、後付けのカッターの穴がちょうど純正の穴径とほぼ一緒なので影響ないと思います。

総じて見た目だけのパーツですが満足しています。
今のところ緩んでカタカタしていません。

書込番号:22884278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/28 11:17(1年以上前)

>世界ライダーさん

ありがとうございます。
純正カッターの後ろのパイプに締め付けるのなら、将来社外カッターなくすときも安心ですね。

ただライダーハウスさん製品などの拡大図では、製品内側に純正カッターとの隙間固定する突起物があるみたいのでが、
純正カッターへの干渉はないのでしょうか?

「そんなに心配ならやめとけ」と言われそうですね。(笑)

書込番号:22884339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/28 12:17(1年以上前)

ライダーハウスさんもバンド固定しかないように見えるけど、
どこのサイトのどの画像を見て話をしてるのか判らん。

書込番号:22884480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/28 12:17(1年以上前)

RIDERS HOUSEを付けてます!

@全くの無傷ではないと思いますが、気になるような大きな傷や錆は出ないと思ってます・・・
もし、外して気になるなら再度 付ければ良いと考えてます・・・

A排気の出口は蓋をしてないので問題ないです!
順正マフラーカッターが見えないように蓋があるだけです!

書込番号:22884484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2019/08/28 12:31(1年以上前)

融雪剤を散布する地域でのご使用でしたらテールエンドパイプとの隙間にまともに塩カルが入るため錆びやすくなります。

マフラーカッターがステンレスでも錆びにくいだけであって錆びます。

ちなみにお客さんの車でマフラーカッターの装着部分だけパイプがボッキリ折れてしまってたのを見たこともあります。

蓋付きはディーゼルエンジンでしたら蓋の部分に煤の付着はあるでしょうね。
排気の影響に関してはテールエンド部分を半分も塞いでるわけではないので問題ないでしょう。

書込番号:22884523 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/08/28 12:37(1年以上前)

トド親爺さん

マフラーカッターがSUS304製なら錆にはかなり強いので、融雪剤の影響を受けても殆ど錆びる事は無いとお考え下さい

この事から将来マフラーカッターを錆の為に交換する事は考える必要が無いでしょう。

もしSUS304製という謳い文句のマフラーカッターが数年で錆びるようなら、それは粗悪なSUS304という事だと思いますよ。

参考までにSUS430といったNiが含まれていない安価なSUSは、融雪剤の影響を受けて容易に錆びてしまいます。

マフラーには、この安価なSUS430も時々使われていますね。

書込番号:22884543

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/28 12:42(1年以上前)

>ツンデレツンさん

すみません。やはり、純正カッターに締め付けるようですね。

>☆M6☆ MarkUさん

背中押していただきありがとうございます。

>kmfs8824さん

当方、降雪地帯のためご指摘のとおり融雪剤の影響大と思います。
ボディをノックスドール保護してますがマフラーは厳しいので、ご教示いただいたこと熟慮させていただきます。

書込番号:22884552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/28 12:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
社外品カッター、チャレンジしてみようかと思います。
今度の乗り換えは新車購入の最後にしようと考えており、できるだけ弄らないつもりではいたのですが、
前車10センチ口径に慣れた身としては、テールエンドがやっぱり寂しいもので。

将来いざとなったらタイコごと新品にすればいいだけと開き直ります!!

書込番号:22884561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/05/15 16:57(1年以上前)

【ご報告】
カッター先端部にサビ発生。

ライダーハウスさん、残念な商品でした。
使用半年間ですが撤去いたしました。

購入商品↓
https://ridershouse.jp/?pid=132814328

ユーロタイプは先端の形状が薄いことと、融雪剤たっぷりの高速走行が多かったことが災いしたようです。

書込番号:23405152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/05/18 10:11(1年以上前)

ユーロタイプ

その2

【ご報告その2】

画像です。
バンド部もプチ発生、ご参考まで。

わたくしの使用状況(雪国・融雪剤)によるものと理解していますので、販売者さまを責めるものではありません。
発送やキーホルダーサービスなど良心的なお店と思います。

ご購入される際には、環境にあわせた形状を考慮されればよいと思います。

なお、取り外し後の純正パイプエンドは、締め付けた跡が少し残りましたが、奥なので気にならないです。

書込番号:23411339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキペダルの違和感

2017/07/06 19:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:12件

KF型 XD AWD 購入時から感じる事なんですが、毎回ではないですがブレーキペダルの踏み始めに固着感・貼り付き感的なものを感じ、「カクッ」と動き始めます。
以前にここのクチコミにも同様な事が書き込まれていましたが、その後がどうなったのかが不明な為、新たに書きます。
上記の件をディーラーにて確認を取ってもらいましたが、「KF型のクセかもしれない」と言われており、「一応メーカーの方へ報告します」との事。
皆様のKF型はブレーキペダルの踏み始めに違和感を感じるでしょうか?

書込番号:21023416

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 20:00(1年以上前)

ディラーに相談して下さい。

書込番号:21023526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 20:12(1年以上前)

ディーラーに聞いてもまだ解決しないから、他のオーナーで同様に感じる人がいないかを確認したくて質問しているのでしょう。
それを「ディーラーに聞いてください」という返信は無いと思いますよ。それなら返信しなければ良いと思います。

お答えしたいのですが、納車を待つ身。
何方か安心材料やディーラーへの交渉材料のご回答をお願いします。

書込番号:21023565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/06 21:45(1年以上前)

>グリゴリー・ペレルマンさん

ディラーじゃなくて、ディーラーです。

書込番号:21023814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 21:59(1年以上前)

>まあええがなさん

ウチはカミさんがアクセラ、ワタシがKFのCX−5です。両方運転しますが・・・
アクセラの時にむしろ「カクッ」と感じます。CX−5の方が、ペダルの踏み込み量に対してリニアに反応する感じで制御しやすく感じています。
車重も関係するのでしょうか?でも、ま、要は「慣れ」だと思います。

※因みに、久しぶりに軽トラなどを運転すると、ブレーキの効かなさに戸惑います。いつもと同じような加減で踏むと、「つー」と滑る感じ。

どう踏んでも停まりたいところで停まれない場合は緊急事態。即刻Dらーに持ち込みましょう。

書込番号:21023853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/07 01:32(1年以上前)

試乗した感じでは全然そんなことありませんでしたよ。
いたって普通のブレーキと思いました。

書込番号:21024329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/07/07 07:49(1年以上前)

>東洋工業が好きじゃけぇさん
KF型 とても良く出来た車ですよ!
納車楽しみですね!

書込番号:21024591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/07/07 07:56(1年以上前)

>mmatsu2さん
情報ありがとうございます。
こちらの車両もブレーキの制動力は正常なんですが、いかんせんブレーキペダルのタッチに・・・

書込番号:21024614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/07/07 08:00(1年以上前)

>世界ライダーさん
情報ありがとうございます。
私も試乗時には何も感じ無かったらのです。
車両のクセなら全車両に感じるはずなんですがね?

書込番号:21024620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NEX999さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/07 08:31(1年以上前)

>まあええがなさん

自分もMRCC時に人為的にブレーキかけるとたまになります。

書込番号:21024675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/07/07 10:24(1年以上前)

>NEX999さん
情報ありがとうございます。
MRCC使用時ですか。
やはり仕様(クセ)なのですかね?

書込番号:21024834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/07 12:23(1年以上前)

どうも。

このような問題はまったく個人的な問題ですので
手当たり次第さまざまな店舗の試乗車に乗り
ご自身で自己解決するしかないです。

その結果を発表する義務が質問した貴方にあります
のでよろしくお願いいたします。

書込番号:21025043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


naotolawさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/07 17:48(1年以上前)

>尽忠報国の士さん

何故にスレ主さんに報告義務が発生すると考えているのか全く意味不明なのですが、仮に主さんが言われた通り購入検討でないにも関わらずディーラーで幾度も試乗を要望しディーラーの営業活動を害することになれば主さんは威力業務妨害罪に該当し、その行為をアドバイスした至忠報国の主さんもに刑法の幇助罪が適用されます。
こうした犯罪幇助という認識を持たれた上でレスしているという解釈でよろしいんですよね?

私はまだCX−5納車待ちのため、納車が待ち遠しくこちらの掲示板をよく拝見させていただいておりますが、他車や他メーカーのスレッドに比して、人をわざと不愉快にさせようとしてレスしている人、もしくは狂信的なマツダ信者で一切の否定的意見を許さないような姿勢の人の投稿を多く見かけるように感じております。
こういった感想は私の主観なので反論は承知しておりますが、同じCX−5に魅力を感じる者、マツダのコンセプトに共感する者同士としてとても悲しみを覚えてしまいます。


>まあええがなさん

スレの質問内容とは関係ないレス失礼いたしました。

書込番号:21025563

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 20:10(1年以上前)

車種違いで申し訳ないですが、うちのCX-3でも納車時にスレ主さんと全く同じ症状がありました。

1か月点検の時にそのことをディーラーに申告したのですが、「ディーゼルはガソリン車と違いエンジンでポンプを回して負圧を作っているので、エンジン回転によって負圧が変動するためそのような感触になるのはしかたない」という回答でした。
つまり、ディーゼルエンジンの仕様だという訳です。

私としてもその説明に納得した訳ではありませんでしたが、なにせディーゼルは初めてなので、それ以上突っ込むこともできず2年間そのまま乗っていますが、今だに違和感を感じています。

できれば、保証が効くうちに直してもらえればと思い、この書込みを含め原因に繋がる情報はないか探していますが、発生率が少ないのか、あまり有益な情報が出てこないですね。

マスターバックとシリンダー交換で完治したという情報があれば、ディーラーにも強く言えるんですが。

書込番号:21025803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/08 04:10(1年以上前)

クルーズコントロールの有無で違いがあるか実験してみては?
ブレーキも自動で制御しているのだからあり得る話です。

書込番号:21026621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/07/08 07:15(1年以上前)

>naotolawさん
CX-5は良い車ですよ!
他メーカーSUVからCX-5に乗り換えて、その良さを実感しています。まあ、質問の件は置いといて・・・
納車楽しみですね。

書込番号:21026758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/07/08 07:31(1年以上前)

>しまたんさん
情報ありがとうございます。
車種違いでも同じ事を感じていた方がいたんですね。
改善の前例があれば良いのですが。
CX-3美しい車ですね!

書込番号:21026780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/07/08 07:42(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
そうですね、色々試して見ます。当然安全運転で!

書込番号:21026793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/09 21:08(1年以上前)

こんにちは

本日実車で色々と試してみました。

ブレーキホールドをオンにしているときに、制動させる際の踏みはじめに若干のコクンというような違和感を感じることがありました。
ブレーキホールドのスイッチを切ったところ、その違和感は消えました。
しかしながら、ブレーキホールドのスイッチをオンにすると毎回なるというわけではないようで、少し時間が経ってくるとなってくる?みたいな感触があります。

解決策ではなくて申し訳ないのですが、同様の再現性があるか一度試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21030904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/07/10 10:00(1年以上前)

>sequenceほーほーさん
色々調べていただきありがとうございます。
MRCCとオートブレーキ機能をあまり使用していなかったので参考になります。

書込番号:21032114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/07/10 23:54(1年以上前)

こんばんは
オートホールド未使用時にブレーキを踏み、
車が止まった状態から、ブレーキを離す際に
ググッと音がする時があります。

オートホールド使用時は、特に違和感は、
感じないです。
ちなみにKFのFFです。

書込番号:21034013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ215

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車購入後、初めての車検です。

2020/05/01 15:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 syuki123さん
クチコミ投稿数:4件

新車購入後、初めての車検です。
ガソリン車で、27,000 km走行

見積もりをお願いした所、\200,000-という回答で高過ぎると思っています。
けれども整備に明るいわけでなく、他で車検を通すと延長保証が無くなると聞いたので、ディーラーでお願いしようと思っています。
項目で不要というのがあれば教えて頂けないでしょうか?

@ブレーキフルード交換
Aブレーキ装置清掃作業
Bエンジンなど洗浄料
C下廻り防錆
D冷却液
Eパスター
Fエンジンオイル
Gオイルフィルター
Hエアコンフィルター
Iエアクリーナ
11バッテリー交換
12パックでメンテ

よろしくお願いします。

書込番号:23372943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/01 16:12(1年以上前)

確かに高すぎですね
よくいって12〜3万かと

最悪なのは車検と延長保証を絡める事
車検の実施と言う法的義務の履行と販売者の保証引き受けは無関係なはずだから
タチの悪い業者は間違いない

それディーラーですか?

書込番号:23372962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/01 16:13(1年以上前)

>@ブレーキフルード交換
Aブレーキ装置清掃作業
Bエンジンなど洗浄料
C下廻り防錆
D冷却液
Eパスター
Fエンジンオイル
Gオイルフィルター
Hエアコンフィルター
Iエアクリーナ
11バッテリー交換

FとG以外は不要ですね。Eは何か知りません。Cは寒冷地ならお勧めですが南国じゃ不要です。Jは頻度にもよります。

書込番号:23372964

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/01 16:13(1年以上前)


Eパスターって何?
Fエンジンオイルはいつ交換しましたか?
Gオイルフィルターは一度も交換してないなら
Iエアクリーナはエアブローで
12パックでメンテ

私ならこれ位
走行距離、雪国とか色々条件ありますからその辺は変わります

書込番号:23372965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/01 16:15(1年以上前)

ここら辺、要らなくね?
特に4、11、12が高そうなんだが、価格の記載がある見積もりアップした方が良いよ。

Bエンジンなど洗浄料
C下廻り防錆
Eパスター
Iエアクリーナ
11バッテリー交換
12パックでメンテ

書込番号:23372970

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/05/01 16:24(1年以上前)

syuki123さん

今回の車検代が高いのは11バッテリー交換と12パックでメンテが車検に含まれているからです。

つまり、この2項目を削れば車検代は随分と安くなるでしょう。

先ずバッテリーですが、下記を参考にネット通販でバッテリーを購入してご自身で交換すればかなり安くなります。

https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents

ご自身で交換する自信がないなら、ディーラーにバッテリー持ち込みでの交換工賃を確認して、ディーラーで交換してもらえば良いでしょう。

次にパックでメンテですが、半年毎の点検整備やオイル交換が必要でしょうか?

このような点検整備が不要ならパックでメンテには加入する必要はありません。

あとはsyuki123さんの使用環境で冬場に凍結防止剤を撒かれた道路を結構走られますか?

もし、凍結防止剤を撒かれた道路を殆ど走られないのならC下廻り防錆も外しても良いでしょう。


以上のようにバッテリー交換とパックでメンテという2項目、更には下廻り防も外す事を検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:23372986

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/05/01 16:43(1年以上前)

@ブレーキフルード交換 普通は車検時につくポテトみたいなもん。
Aブレーキ装置清掃作業 分解清掃なら不要だと思う。
Bエンジンなど洗浄料 これはオイル漏れなど目視点検に必須だけど、今時はどうかなぁ
C下廻り防錆 車検時に必要かといえば要らない
D冷却液 変えておいても良いし、後で変えても良い
Eパスター パスターブラックの事?だとアンダーコート剤。C下廻り防錆の材料費?
Fエンジンオイル オイル交換スケジュール次第。
Gオイルフィルター 同
Hエアコンフィルター 変えておいた方が良いけど変えなくても問題はない。エアコンが臭いなら変えましょう。
Iエアクリーナ 清掃でいい様な気はする。
11バッテリー交換 車検にパスしないなら変えましょう。持ち込みの相談もありかな。
12パックでメンテ 任意

雪国かな?
全体的に洗浄を要する感じを受けますね。
その整備の費用分はかかるんじゃないかな。



書込番号:23373020

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2020/05/01 16:56(1年以上前)

気になったところでCEの下廻り防錆とパスターは同じだと思います。

それとDの冷却水はスーパーLLC(初回9年18キロ)なので交換不要です。

項目の不要必要を抜きにすれば、パックでメンテと純正バッテリー込みなら20万円は妥当な価格でしょう。

初回車検で走行距離が少なめなので最低限の整備+パックでメンテで問題ないとは思います。

書込番号:23373048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/01 17:10(1年以上前)

バッテリーの価格と,点検パックの費用を見てください。
多分,そこだけで5-6万円になっているのでは?

書込番号:23373083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2020/05/01 17:13(1年以上前)

>syuki123さん
え、20万円? 走行距離約3万qでしょ。
我が家も2万2千キロ走ったスバルXVの車検ですが、総計7万円です。もちろんディーラーです。
アイサイト専用エンジンオイル交換タイプロング5の点検パックを新車購入時に払ってあるので、

1 重量税+自賠責+印紙代等で約5万円

2 メンテパック内で、約6万円です。
@ブレーキフルード交換 
Aブレーキ装置清掃作業 
Bエンジンなど洗浄料
D冷却液交換 
Fエンジンオイル交換

3 追加の整備 技術料+部品代で約5万円。
Bエンジンフラッシング
C下廻り防錆
Gオイルフィルター
Hエアコンフィルター
11バッテリー交換

Eパスター というのは?です。
Iエアクリーナーは点検項目にありませんでした。
12パックでメンテは加入済みなので今回はなしです。

1と2の合計約10万円ですが、バッテリー交換は断りましたので、3万円安くなり7万円です。
私も一度に払うのは大変なので、新車購入時に払えるものは払っておきました。値引きしてもらえましたよ。

追加整備は削れるものですので、20万−5万円=15万円くらいでしょう。

V36スカイラインクーペもディーラーでやっていますが、やはり15万くらいです。
コツは車検整備も含んだメンテパックを購入すること。
タイヤやバッテリーやエアコンフィルターなどの交換は予め済ましておき、車検でやらないことです。

書込番号:23373089

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/01 17:27(1年以上前)

>syuki123さん

バッテリー交換ですが、バッテリーの電圧低下など交換する理由があるのですか?以前プリウスに乗っていた時5年185,000kmバッテリー(通常の方)無交換でしたよ。
通常初回の車検は、12から15万(長距離の場合)ですよ。高すぎだと思います。

書込番号:23373119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2020/05/01 18:07(1年以上前)

車検時期に合わせていろいろ交換しようとすると高くなるのは当然ですね。
また、「パックでメンテ」は、メンテナンス料の先払いになります。
バッテリーは弱っているのでしょうか?バッテリーテスターの結果が分からないことには何とも言えませんが。

書込番号:23373216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/01 18:17(1年以上前)

まず最初の車検時までのメンテナンスパックに入ってなかったって事ですよね。
これに入っていれば3万5千円程は安くなっていたと思いますよ。
それと延長保証うんぬん言うって事はディーラー車検で間違いないですよね。
私も数年前マツダ車の最初のディーラー車検で走行距離2万キロ弱で14万円程でした。
20万円は確かにちょっと高く感じますが長く乗る為の投資と考えれば決して高くはないですよ。

書込番号:23373240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/05/01 19:11(1年以上前)

削られる前提の見積もりだな。

必要なのは、
Aブレーキ装置清掃作業
Fエンジンオイル
Gオイルフィルター
Hエアコンフィルター
12パックでメンテ (入った方が楽)
この程度。

不要なのは
Eパスター
下回り防錆と同じだろ?

お好みだが、しなくてもまず問題無さそうなのが
@ブレーキフルード交換(まだいいだろ)
Bエンジンなど洗浄料 (車検作業必須と言われるかも)
C下廻り防錆 (降雪地ならしてもいい)
D冷却液(クーラントか?最近は換えないぞ)
Iエアクリーナ(まだいいだろ、換えてもいい)
11バッテリー交換 (そんなに弱るとは思えん)

以上

書込番号:23373369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/01 19:14(1年以上前)

>syuki123さん
ディーラーに完全にカモにされてますね!

書込番号:23373374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/01 19:34(1年以上前)

スレ主さん
4時間弱でこれだけ返信レスもらったのに放置ですか?
夜勤で明日朝かな?

書込番号:23373424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/01 20:26(1年以上前)

>syuki123さん

全部不要で、車検は通ります。
車検と整備は別物。

必要なのは、点検費用と法定費用だけ。
オートバックスなら、全部込々8万円程度?
初回車検でその程度の距離なら、交換するものは普通はありません。
http://hayawaza.jp/charge/table_2.html

オイルやフィルターは最低限交換していれば、車検時に交換する必要はありません。
ふざけたディーラーですが、それでOKしている人も多いってことでしょうね。

冷却液って、7年交換不要でしょう。
そのディーラー大丈夫?詐欺?

書込番号:23373530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/01 20:27(1年以上前)

>syuki123さん

整備簿くらいご覧になりましょうよ。
自己責任ですよ。

書込番号:23373532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/01 22:09(1年以上前)

同じ系統のエンジンに乗っているので,参考までに.先日車検を受けました.

@ブレーキフルード交換
 サービスデータによると,初回3年で交換指定です

Aブレーキ装置清掃作業
 私なら省かないが

Bエンジンなど洗浄料
 純正デポジットクリーナーのことなら推奨1万キロ毎です.3千円ぐらいだったか.

C下廻り防錆
 走行環境と乗る予定年数次第

D冷却液
 新車充填がロングライフ「ゴールデン」ならまだ交換不要.ぜひ確認を.

Eパスター
 走行環境と乗る予定年数次第

Fエンジンオイル
 最近変えていないなら交換

Gオイルフィルター
 最近変えていないなら交換

Hエアコンフィルター
 最近変えていないなら交換がオススメですが市販品DIYで安くできます.交換に工具不要.

Iエアクリーナ
 シビアコンディションなら交換時期です.ネットで3,500円ぐらいで売ってますけどね.交換に工具不要.

11バッテリー交換

11は,バッテリーチェックでCCAが劣化していたりi-Stopができなくなっていたら交換だと思いますが,ちょっと早いかも.
なんら測定値を示さずに交換を勧められているなら,ちょっと・・・

私なら,ジャンプスターターを5千円ほどで買って毎月充電しながら積んでおきます(車内でも充電できます).もし何年か持てば,ジャンプスターターの費用も余裕でペイできますから.(最近のマツダ車で5年持ったという人もよく見かけます)誰も保証はできないし,不安ならDIY交換ですが,重いので慎重に.フェンダーにぶつけた日には・・泣きますよ.リセット作業もあるので車いじりが趣味でなければネットで買って交換だけはプロに.

安くあげるならパックでメンテも不要とは思いますが,気軽に細かな不具合への対応を依頼できるので,価値はあると思います.(延長保証にも入られるわけですから)

なお,延長保証の条件で,ディーラー車検が必要だったはずです.


書込番号:23373803

ナイスクチコミ!6


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/01 22:18(1年以上前)

概ね妥当な金額と思います。
バッテリー交換 工賃込み 38,000円 22XD用
パックでメンテ S18か月プラン ラージクラス 96,700円
パックデメンテは、ディーラーのパンフに金額が記載されています。
いずれも、購入する・しないは自由です。

書込番号:23373823

ナイスクチコミ!4


スレ主 syuki123さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/01 22:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
詳細な事まで教えて頂き、大変勉強になりました。

皆様のコメントを参考に取捨選択したいと思います。

書込番号:23373854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:109〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,919物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,919物件)