マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アンドロイドオートについて教えて下さい

2020/01/14 12:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:110件

初期型のCX -3からの乗り換えるべく商談中です。以下につき教えて下さい。ナビSDを買うか、オーディオをBOSEにするかなど迷っています。
使わなくなったアンドロイドスマホ+MVNOで繋ぎっぱなしでの使用を考えています。
@マツコネナビとアンドロイドオートでのオーディオ(音楽配信サービス)の併用は可能でしょうか?音質を考えてBluetoothではなくできれば有線で接続が希望です。
Aオーディオとアンドロイドオートでの地図表示はエンジンのオンオフと連動でしょうか?
運転開始や運転終了時などはスマホの操作も必要になりますか?
色々とお伺いして申し訳ありませんがご教示よろしくお願いします。

書込番号:23167654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/14 13:15(1年以上前)

>まっちゃん39さん
@併用の意味がわかりかねますが、音楽アプリはアンドロイドオート対応のアプリのみ使用できます。
代表的なのはGoogleミュージックでしょうか。
もちろんナビを使用しながら可能です。
(併用とはこのことかな?)

Aエンジンオン、オフで連動します。スマホでの操作は有線接続中はアンドロイドオートの設定項目だけだったような。

ちなみにアンドロイドオートは有線接続でしか使用できません。
その他注意点としてヘッドアップディスプレイにナビ表示がされない、タッチパネル無効、ナビのスクロールやズームインアウトがダイヤルで操作できないとかマツコネに慣れてると違和感を感じる部分があるので試乗でアレコレいじってみるのをオススメします。

書込番号:23167734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2020/01/14 13:54(1年以上前)

>またこうさん
早速のご回答ありがとうございます。わかりやすい説明で感謝です。
@の併用とはSDカード使用のオフラインナビとアンドロイドオートでのオーディオ(対応アプリのAWA)再生を同時にしたいという意味です。わかりづらくすみません。
現在はCX-3のマツコネでナビはオフラインSDカード使用、Bluetoothでスマホを接続して音楽を楽しんでいます。音質を考慮すると有線がいいと思いますのでアンドロイドオートにオーディオのみを担当させることができないものかというのが@の質問内容です。文才に乏しく申し訳ございません。引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:23167783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/14 19:56(1年以上前)

>まっちゃん39さん

試しにawaダウンロードしてやってみました。
結論はできました。ですがマツコネナビを使用しアンドロイドオートのawaのみを使用すると使いがって悪いですね。
一旦アンドロイドオートを
ハンドルボタンの操作で曲変更は可能ですがナビ画面に一切曲情報などが表示されませんでした。Bluetoothとは違いちょっと不便ですね。
スマホには表示されてましたが運転中の操作はダメですしね。

書込番号:23168370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/14 20:30(1年以上前)

一部訂正 
中途半端な文面になりました(汗)

一旦アンドロイドオートを切る作業が面倒くさい、が正解です。

書込番号:23168441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/01/14 22:57(1年以上前)

>またこうさん
ご親切にお試しいただいたとのことで本当にありがとうございます。
現在のCX-3マツコネでもSDカードナビ+Bluetooth接続でのawaですと曲名は表示されません。それに慣れてしまったこともありその点はあまり重視しておりません。
一旦アンドロイドオートを切る作業が面倒というのはどのような状況でのことでしょうか?エンジンオフでアプリでの音楽再生が停止しないということでしょうか?何度も伺ってしまいすみません。

書込番号:23168780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/01/15 12:05(1年以上前)

2019の9月納車です。アンドロイドオート+グーグルプレイミュージック(定額使い放題)使用しています。

@マツコネナビとアンドロイドオートでのオーディオ(音楽配信サービス)の併用は可能でしょうか?音質を考えてBluetoothではなくできれば有線で接続が希望です。

(答え)
・可能です。ただし有線接続の場合、グーグルナビが優先されるようなので、ディスプレイホーム画面からコマンダーでマツコネナビに切り替えています。GナビだとHUDに進行案内等が表示されないですもんね。
・非ボウズの標準6スピーカでも、有線だと格段に音質向上しますので、自分的には満足しています。

Aオーディオとアンドロイドオートでの地図表示はエンジンのオンオフと連動でしょうか?
運転開始や運転終了時などはスマホの操作も必要になりますか?

(答え)
・オーディオはエンジンオフで再始動するとなぜかFMラジオになります。改めてコマンダーでGプレイを起動し曲の続きを聴くことになります。
・地図はマツコネナビ案内が継続しますよ。
・スマホの操作は基本的に不要です。アプリからプレイリストをうまく取得できないときはスマホ側で選択しています、ただし!運転中はやりません!やれませんよね((笑)

以上ですが、最新のCX5で改善されていたらゴメンなさい。


書込番号:23169594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2020/01/15 17:27(1年以上前)

>トド親爺さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
自分もナビはグーグルよりマツコネの方が使いやすいと思っています。
そうなりますと運転開始時におきましては有線でスマホをつなぎっぱなしにしても
まずアンドロイドオートにてアプリ起動をして音楽配信サービスをスタート→マツコネナビ画面へ切り替えの2ステップが必要ということでよろしいのでしょうか。少し煩雑ですね。できたらエンジンオン、運転開始と共にデフォルトでマツコネナビ+アンドロイドオートでの音楽再生開始ができたらベストだったのですが難しそうですね。
ご親切にご教示いただきまして本当にありがとうございました。

書込番号:23170066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/15 22:23(1年以上前)

>まっちゃん39さん
試してみました。
マツコネSDナビ画面でアンドロイドオート経由のawaで音楽再生中にエンジンを切り再始動させたら前回停止ポイントから再生されました。
アンドロイドオートのGoogleナビでも同じ結果でした。 エンジン切っても給電が1分程続くのですが、それを待ちさらに携帯のスリープするのを待ってエンジン再始動しましたので、想定する使用環境と同じ状況を再現できていると思います。

>トド親爺さんがFMになってしまったとのことですが、もしかしたらバックグラウンドを消した為かもしれません。 
コンソールボックスに入れっぱなしで再生リスト等を延々聴くという使い方なら面倒ではないですね。
ただ日々使用するなら問題ないと思いますが、2,3日使用しないと充電切れ起こしますね。

書込番号:23170705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2020/01/15 22:53(1年以上前)

>またこうさん
昨日に引き続き検証をありがとうございました。
自分の想定した使い方ができそうで安心いたしました。この度は親切に教えていただいてありがとうございました。

書込番号:23170782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/01/15 22:55(1年以上前)

>またこうさん
>トド親爺さん
ご両名の方、本当にありがとうございました。
またわからないことがありましたらご相談させて下さい。引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:23170785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ424

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:202件

Dラーでメンテナンスを行っている方は、Dラーで行っているので問題ないと思います。
Dラー以外でメンテしている方への質問です。
質問と言うより、興味本位の確認です。

コモンレール燃料噴射量リセット作業を行ってもらいましたが、アイドリング時の振動、騒音カラカラ音が劇減りしました。
Dラー以外でオイル交換したら多分行わないので、どうしてるのかな?と思いました。
もし実施していないなら是非行う事をお勧めします。

先日、Dラーでオイル交換しました。
パックdeメンテに入っていますが、期日前に距離来たいので途中交換です。
すぐまたパックdeメンテが来るので
純正DL1オイルを選択しました。

純正オイルを入れないと問題が起こると言う話題があり当方も書込みしましたが、
今回Dラーで話していて、スカイアクティブDで無い純正DL1でも、何の問題も無いといっていました。
また、DL1なら社外でも良いとも言っていました。
ただ、5千キロで必ず純正品のフィルターも交換する。

距離を走るのでオイル交換頻度も多く他社オイルも検討するつもりです。
ただ、今回純正DL1+純正オイルフィルターで約6千円。
他社でどのくらい安くなるか?
オイルデーターリセット、コモンレールリセットも行ってくれるので・・・

書込番号:23020818

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/01 10:38(1年以上前)

純正を20Lペールで買って使ってます。

エレメントはもちろん純正品。

汚れそうなんでカバーを外して交換してます。

オイルキャッチタンクを着けたところ、これくらい溜まります。

こんにちは。

情報有難うございます。
コモンレールリセットですね。近日中に一年点検なんで見て貰う事にします。

WRX-STiを乗り継いで来た事もあり、日常整備や車検もセルフでやる事が信条でして。
ただ今回はナイーブなディーゼル車なんで、保証延長にも入り、点検と車検はDラーで行おうと思ってます。

ただ、クルマのコンディションを見たい為、OILとエレメント交換くらいはセルフでやってます。
しかしエンジンオイルはビックリの真っ黒ですねぇ。細かい粒子が混じってます。
潤滑と清浄、ディーゼル車のOILの役割は重要だと感じました。

書込番号:23021022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/01 12:30(1年以上前)

> また、DL1なら社外でも良いとも言っていました。

ディーラーの間違った案内です。
保証書では指定オイルへの交換が指示されていますし、指定オイルは純正のみです。
ですから社外のDL1オイルに交換した場合、保証が受けられない可能性があります。

書込番号:23021162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件

2019/11/01 13:16(1年以上前)

>ディーラーの間違った案内です。

個人的には、色々な理由で一概に間違えとは思ってません。

書込番号:23021253

ナイスクチコミ!25


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/01 14:49(1年以上前)

保証書に明記されている保証条件を個人的な解釈で変えられませんよ。
またこの件は以前にマツダに確認しています。

改めて書きますが、社外のDL1オイルへの交換は保証を受けられなくなる可能性があります。
ディーラーからの話だとしても、それはディーラーの間違った説明です。

書込番号:23021378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件

2019/11/01 15:03(1年以上前)

全てのメーカー保証書に同じような記載があります。

書込番号:23021393

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/01 23:39(1年以上前)

デリカD5-Diのメーター内のアラート

ミツビシ純正のインジェクタークリーナ

>0987654321abcdefさん

取説を見ても純正OILを推奨とはありますが、これを使わねばならないって事は書いてませんね→添付画像

Dラーの見解も整備士の個人レベル見解か、マツダ直営か、地元資本のDラーなのかで解釈が違うのかもね。
まぁ、取説に明文化されてるので、グレードを合わせれば問題なしでいいんじゃないですかね。
私は純正OIL以外は使わないですが・・・


余談ながら、ミツビシは純正のインジェクタークリーナーを15000km走行毎に定期的使用を指定してます。
ご丁寧にメーター内にアラートまで出て来て、使用したかをDラーで点検されます。

使うとOILキャッチタンクを付けていた場合、真っ黒なブローバイが大量に出て来るっていうんですから効果はありそうです。
これをマツダのスカイアクティブ-Dに流用するかは別問題ですが。

マツダもミツビシも・・・
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより、メンテナンスとケミカルには気を使った方がいいのは確かでしょう。

書込番号:23022273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/02 06:49(1年以上前)

マツダが発行した保証書を添付し、純正オイルのみと言う記載がある事を証明すれば理解を得られるのに。

いま時点で取説の推奨という言葉の添付はありますが。

また、保証の判断も可能性なんて解釈で変わりそうな言葉使わず、保証は受けられないと断言しないんですかね。

書込番号:23022549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/02 10:11(1年以上前)

>0987654321abcdefさん

納車時に貰ったものや、OP契約の資料を見てもエンジンOILは純正に限るなんて文言は一編も無かったすねぇ。

何処に純正OILを使わないと保証しない、なんて事が記載されてるのかその出所のソースを知りたいですねぇ。

マツダの客相に直でTELして聞いてもいいかもです。

書込番号:23022793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:202件

2019/11/02 14:37(1年以上前)

保証書(メンテナンスファイル)内に写真の記載があります。
指定の品とは純正品のみを指すのか?ですが、
文面には、DL1規格と記載があります。
同等規格なら良いと受け取れます。
もし純正品以外全てだめなら、純正品以外だめと書けば良いです。
また純正以外のDL1品が適応しないならマツダオイルはDL1規格では無い事になります。
DL1とはマツダの規格ではありませんので。

書込番号:23023173

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/07 16:38(1年以上前)

スレ主さんはちゃんと添付してくれた。

〉保証書に明記されている保証条件を個人的な解釈で変えられませんよ。

これ書いた人も保証書に明記されている条件を添付して正当性を証明すればいいのに。

書込番号:23032699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/10 16:36(1年以上前)

 表題の件,マツダの12ヵ月点検の項目になっています。非正規の修理業者などではやってくれるかどうか知りませんが,自分でもできるはずです。失敗すると怖いので,私はやりませんが...

 オイル交換のときにリセットしてくれるのは次回オイル交換の時期を示すためのもので,正規ディーラーでも忘れることがあります。

書込番号:23038852

ナイスクチコミ!4


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/12 18:25(1年以上前)

>0987654321abcdefさん
>大和鹿丸さん
>おおいづみさん
>槍騎兵EVOさん

間違った情報を間違えて書き込むのは仕方ないとして、それを間違っていると指摘を受けているのに一向に訂正しないばかりか、改めて確認もせず、勝手な(しかも間違っている)解釈で、デマを撒き散らすのはとんでもないことです。
この書き込みを誰か読んで、本気にして保証を受けられなくなったら、スレ主は責任を取るんですかね。

まず、取扱説明書に書かれている指定オイルは純正オイルのみです。
取扱説明書にはエクストラDL1 というオイル記載されていますが、これはこの純正オイルが DL1 に準拠しているという意味で、DL1 だったら何でも良いと書かれている訳ではありません。

私はこれをメーカーに確認済みだと書きました。
面倒でしたが、再度メールで確認しましたが、やはり私が指摘した通りでした。

---------

指定油脂類につきましては、取扱説明書に記載しております純正エンジンオイルが対象となります。

また、他社製品のDL-1規格の場合、弊社指定油脂類には該当いたしません。

故障等のトラブルが、他社製品をご使用されたことに起因しているものと判断した場合、保証の対象外となる可能性もあり、ガソリンエンジンに於いても同様のお取り扱いとなりますこと、ご理解いただけましたら幸いです。

---------

>0987654321abcdefさん

>文面には、DL1規格と記載があります。
いいえ、エクストラDL1という純正オイルがDL1に準拠しているという記載です。
エンジンがDL1規格のオイルに対応しているなんて記載は一切ありません。

>同等規格なら良いと受け取れます。
あなたの勝手な解釈です。

>もし純正品以外全てだめなら、純正品以外だめと書けば良いです。
取扱説明書には純正オイルのみが指定オイルと記載され、指定オイル以外はダメとあります。

>また純正以外のDL1品が適応しないならマツダオイルはDL1規格では無い事になります。
間違いです。純正以外のDL1オイルに適応しないならといって、エクストラDL1はDL1規格では無いという事にはなりません。
(普通に考えればわかる、論理的な結論です。ちなみにエクストラSKYACTIV-DはDL1に適合していません。)


>大和鹿丸さん

>納車時に貰ったものや、OP契約の資料を見てもエンジンOILは純正に限るなんて文言は一編も無かったすねぇ。
取扱説明書と保証書に書かれている通りですよ。

>何処に純正OILを使わないと保証しない、なんて事が記載されてるのかその出所のソースを知りたいですねぇ。
取扱説明書と保証書とメーカー回答です。

>マツダの客相に直でTELして聞いてもいいかもです。
なぜ確認もせずに思い込みで勝手に否定しているんですか?


>おおいづみさん

>これ書いた人も保証書に明記されている条件を添付して正当性を証明すればいいのに。
私がアップしなくても、スレ主さんがアップされていますよ。

>正当性を証明出来ないから逃げたな(笑)
あなたが取扱説明書と保証書を正しく読めず、勝手な思い込みと事実を混同しているだけです。


>槍騎兵EVOさん

>その困った人は日本語解釈がしょっちゅうおかしくなる人なので話し半分以下で聞いといた方が良いです。
相変わらずデマと荒らししかできないのだから困ったものです。
メーカーが対策品を用意していると公式な説明文に記載しているのに、対策品はないに違いないとか、対策品は対策になっていないに違いないとか言い出すあなたの様な人の話は、話半分ではなくて話0%で聞いとくべきですね。


以上の4名の方の謝罪をお待ちしています。

書込番号:23042935

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/12 19:49(1年以上前)

マツダの保証書

  保証書を示したら済む話なのに...

 弊社が指定する油脂類だから,オイルについての純正必須は微妙?

書込番号:23043091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件

2019/11/12 20:46(1年以上前)

指名での書込みなので反論します。
あなたの意見は理論的ではありませんね。

>いいえ、エクストラDL1という純正オイルがDL1に準拠しているという記載です。
私の載せた写真見て下さい。
「DL1規格」と書いてますよ。
準拠とは書いてません。

>指定油脂類につきましては、取扱説明書に記載しております純正エンジンオイルが対象となります。
>また、他社製品のDL-1規格の場合、弊社指定油脂類には該当いたしません。
私の載せた写真見て下さい。
指定油類 「マツダ純正の油類をお使いいただく事を推薦いたします」
と書いてますよ。
推薦してるんです。指定してません。

>故障等のトラブルが、他社製品をご使用されたことに起因しているものと判断した場合、保証の対象外となる可能性もあり、ガソリンエンジンに於いても同様のお取り扱いとなりますこと、ご理解いただけましたら幸いです。
もう答え出てますね。
「保障が受けられない」では無く
「保証の対象外となる可能性もあり」です。可能性があると言う事です。
指定オイル未使用=保障外ではないですね。

貴方の思い込みは酷いですね。
思い込みは他人から指摘されても治らないものです。
もっと広い視野で考えて書込みしたほうが良いですよ。

貴方の意見に反論しても意味無いようなので終了とします。

書込番号:23043223

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/12 21:44(1年以上前)

 あの〜,私もたまにマツダの窓口にメールしたり電話したりしますが,必ずしも絶対的に正確とは限りませんよ。窓口の思い違いもあるし,「ディーラーがそのように言ったのならそれが正しいです」という返事もありますよ。

 保証書に「弊社純正の消耗品,定期交換部品,および弊社が指定する油脂類」ということは,明らかに弊社純正品は油脂類にはかかっていないし,つまり「オイルは純正のみ」と書いていないのに,オイル純正必須としたら法的にはどうなんでしょうねぇ。

 まっ,私もオイルは純正必須と思ってたんですけれどね。

書込番号:23043396

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/12 21:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ディーゼルって面倒くさいのね・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23043420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/11/12 22:30(1年以上前)

ディーーも純正オイル必須とはそこまで思ってないでしょうね
定期点検時に今まで2回オイール、昨日SODを持参して添加していただきましたが
何も言わないで添加していただいてます。

書込番号:23043509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/12 23:13(1年以上前)

 「ディーラーでは純正オイルでなくても保証されないわけではないと言われたんですが」と,聞いてみたら?

書込番号:23043628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2019/11/13 00:33(1年以上前)

で、結局メンテナンスノート、保証書は意訳すると

「この車の消耗品にはマツダ純正オイルを指定する。
指定オイルの使用を推奨する。」

としか読めないのだが・・・
推奨であって限定でないのは明らかです。
そしてマツダは指定オイル以外を使用した事に起因する故障は保障しないと書いてるだけです。

aquablauさんが心配しているのは、マツダサービスマンがオイルを言い訳にして保障修理を断る可能性についてという事ですね。
マツダで働いている人をまったく信用してなくて苦笑いするしかありませんねぇ。

書込番号:23043762

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/13 06:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 面倒くさいエンジン・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23043941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

boscam ドラレコについて

2019/12/30 12:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:383件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

cx-5 XDユーザーの方でミラー内蔵のドラレコを装着されている方へ質問です。

他のメーカーのものはわかりませんが、不具合?なのかこんな物なのか判断が出来ない点があります。

使用的には満足しているのですが・・・

@アイストップからの復帰毎に本体の衝突感知の「保護機能」が反応してしまい、それを何度が繰り返していると本体画面がフリーズしてしまう。なので感度調節をOFFってみたけど状況変わらず。

A夜間の始動時、数分間程ミラー画面上に太い黒いシマ模様の線が浮き出てくる。

電源は専用ケーブルにてヒューズから取っています。

@についてはやはりディーゼル特有であるエンジン再始動時の「振動」が原因なのかなと察してはいます。

Aについては数分経てば気にならないレベルになるのでよいのですが・・・

装着して二日間走り倒した時にいろいろな不具合が出てきたので最初は返品を考えていたけど、それ以降は何事も無かったように正常作動しています。
ただ不具合が発生し、画面がフリーズしてしまうとボタン操作が一切できなくなってしまい、いちいち電源コネクターを抜くリセット作業が必要になるのがちょい面倒。

カメラについてはあまり詳しくないのでどなたかご教授お願いします。

またレビュー版に書き込もうと思っていますが、ドラレコというよりリアの視界の悪さがこのリアカメラで一層されるので、これに慣れると通常のミラーで見えるだけの景色では怖さを感じてしまうほどです(笑)

書込番号:23137863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/30 14:11(1年以上前)

>再考ちゃんさん
私も他社(中華製)のミラー内蔵式の前後ドラレコを使用していますが、不具合が出たことはありません。
ドラレコ(メーカー、機種)固有の問題と思われるので購入されたサイトの口コミかメーカーのサポートに問い合わせてみられた方がよいと思います。

書込番号:23138054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/12/30 16:16(1年以上前)

>再考ちゃんさん
電源がACCのみで駐車監視起動していればドラレコ内部キャパシターで電池を使い切っているのでは?

電源をヒューズから取っているので何かしら不具合が起きているのかもしれません?

1度シガーソケットで駐車監視を使わず使用してキャパシターを充電してから様子見が良いかもしれません?

書込番号:23138281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/12/30 16:35(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん
とりあえずAmazonQ&Aへ問い掛け中です(笑)

>F 3.5さん
なるほど!そうかもしれませんね。確かに取付た当日に何度か同じ症状が出たのですがそれ以降は本体がフリーズする症状はでなくなりました。

書込番号:23138313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズコントロール

2019/12/21 21:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

今日、ふとアダプティブクルーズコントロールではない方のクルーズコントロールがなくなっていることに気づきました。
先行車関係なしの、1km/h単位で設定できるあれです。
点検にでも出した時に、何かSWのアップデートか何かでなくなったのかな?
まあ、アダプティブクルーズコントロールがあれば要らない機能とは思っていましたが、いざなくなってみると何だか寂しいです。
皆さんのも同じですかね?

書込番号:23121146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
HOTT22さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/21 23:23(1年以上前)

>世界ライダーさん
9月購入で、この間1ヶ月点検もしましたが、追従無しクルコン使えてます。ONボタン2度押しか長押しで作動するやつですよね。使い所は良くわかってませんが、、、

書込番号:23121405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/12/22 04:23(1年以上前)

1回押すと追従あり、2回目押すと追従なしだったのですがなくなりました。
長押し?変わったんですかね?明日にでも試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23121679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/12/22 10:27(1年以上前)

試してみました。
長押しで追従無しにできました。
もともと要らない機能だと思ってはいたので、不用意にこの機能を使わなくて良さそうです。
ありがとうございました!

書込番号:23122001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパー

2019/12/18 21:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

納車から1ヶ月程ですが、雨の時、ワイパーのゴムがキュキュってなります。多分運転席が特に聞こえます。そんなものですか?
前のダイハツの軽自動車より聞こえます。マツダの普通車は、初めてで。

書込番号:23115245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2019/12/18 21:39(1年以上前)

>関西のおもろおじさんさん

> 雨の時、ワイパーのゴムがキュキュってなります。

マツダの車と言うか、CX-5は、良く鳴ります!
何もしてないなら、ディーラーに持込めば、何らかの処置をしてくれます!
それが、新車を買うって事です。
先ずは、ディーラーの担当者に確認です。

ホースで水を掛けたり、新品に変更したり、試乗車のワイパーと交換したり!
試乗車のワイパーで、OKだったりしたら、馴染みかも知れないので、様子見で!
冬は、晴れ間も多いから、また、来年の半年点検とか、1年点検で!
梅雨時に確認とか!
先ずは、ディーラーで現認して貰いましょう!




書込番号:23115268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2019/12/18 21:42(1年以上前)

あと、前のダイハツの軽自動車では、こんな音は、しなかった!

と伝えて下さい!
これ、重要です。




書込番号:23115276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/12/18 21:45(1年以上前)

担当に伝えてください。
それで解決です。

書込番号:23115286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/18 22:04(1年以上前)

ガラスに撥水加工しませんでした?
これが効いてると良く鳴きますよ。

書込番号:23115339

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/12/18 23:35(1年以上前)

洗車機でフッ素コート洗車、ワイパーはPIAA製の撥水ワイパーゴムに換えていますが気になる程の鳴きはありません。

因みにcx-3でワイパー鳴きが気になり、この時PIAA製のワイパーゴムに替えて治まったのでcx-5 に乗り換えの際に真っ先にワイパーゴム替えました。

まぁそれでも「キュッ キュッ」っていう少々のゴム鳴きはしてしまうけどね。

万能な対策となるかはわからんけど、まめにワイパーゴムを掃除する事をお勧めします。掃除と言っても雑巾でさっと拭き取る程度で良いよ。

書込番号:23115564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/21 00:39(1年以上前)

ディーラーに症状を伝えて油膜取りをして頂いてください。
私の担当者曰く、新車のフロントガラスはかなり汚れ(油膜)ているそうです。
私のCX-5も納車直後ワイパーのビビり音が酷かったのですが、
油膜取りをして頂いたらビビり音は全く無くなりました。

書込番号:23119353

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

今年の夏にエクスクルーシブを納車し、現在スタッドレスタイヤの購入を進めています。
タイヤはDM-V3に決めたのですが、19インチか17インチにするか決めきれずに悩んでいます。

今までインチダウンなどしたことがなかったのですが、運転時の乗り味はだいぶ違うのでしょうか?
フジやオートバックスでは、19インチから17インチのスタッドレスにすると乗り心地が柔らかすぎてやめたほうがいいといわれました。

実際同じ車を乗っている人に意見を聞きたくて質問させていただきました。





書込番号:23101068

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/11 18:19(1年以上前)

>NextStage777さん

私の場合、雪国でないこともあり、19インチから、BLIZZAK DMでなく、GRANDTREK 17インチにしました。
GRANDTREKは、ショルダーがDM-V3よりも堅いので、普通のSUV感覚です。

書込番号:23101227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/11 18:29(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 柔らかすぎは駄目なの?
⊂)
|/
|

書込番号:23101243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/12/11 18:40(1年以上前)

私は18インチのスタッドレス(ジオランダー)を履いていますが少しやわらかいかなという程度です。カーブの時にいい感じでボディが動く感じがしたので、これがマツダのトルクベクタリングかと感心しましたが、19インチの夏タイヤに戻したら感じなくなりました。それがタイヤの影響だったと思われます。私は18インチで正解だったと思っています。

書込番号:23101269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/11 18:40(1年以上前)

純正で17インチあるので17インチで問題なし。

スタットレスは元々柔らかい乗りごこちになる。

書込番号:23101270

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/12/11 18:42(1年以上前)

18インチがベスト。
タイヤサイズは225/60R18
見た目、乗り心地、値段、全てでバランスいいと思いますよ。
タイヤはミシュランかヨコハマかな。
ネットで、アルミとのセットで13〜17万ぐらいで買えると思います。

書込番号:23101276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/11 18:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 17インチで十分♪
⊂)
|/
|

書込番号:23101289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/11 19:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 17インチで十分♪
⊂)
|/
|

書込番号:23101319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/11 19:33(1年以上前)

夏は19インチ純正、冬は17インチのヨコハマ アイスガードを履いていますが、17インチの方が凸凹の突き上げがマイルドになり乗り心地はいいです。
多少カーブの時頼りなさを感じますが気にならないレベルですし、どちらにしても積雪があるとカーブはゆっくり安全に曲がるしかありません。
コスト面考えても18.17インチがいいと思います。

書込番号:23101372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/11 19:48(1年以上前)

>NextStage777さん

同じ車に乗ってませんけど
ノーマルと同じサイズでも乗り心地を含めた変わりますよ
後は見た目を含めどこまで許すか
もしもの為乗ってスタッドレスで雪道は余り走らないなら
見た目重視
雪道使用をある程度考慮するなら路面の追従性が高く気積が大きく
高気圧も低めに出来る
最小ホイールに純正より若干(微妙に)大きなタイヤを選びます

僕だったら後者(最小のホイールにちょい大きなタイヤ)




書込番号:23101407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/11 22:10(1年以上前)

>フジやオートバックスでは、19インチから17インチのスタッドレスにすると乗り心地が柔らかすぎてやめたほうがいいといわれました。

そんな事は全然無いですよ。

インチよりもタイヤ次第だと思います。

私の車(ベンツGクラス)のサマータイヤはダンロップでスタッドレスタイヤはヨコハマですが乗り心地はスタッドレスタイヤの方が遥かに硬いです。

硬い乗り心地が好きならばヨコハマやブリジストンのSUV用のスタッドレスタイヤを履けば硬くなります。

書込番号:23101740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2019/12/11 22:12(1年以上前)

>NextStage777さん

冬も夏も17インチだけど…
乗り心地は、スタッドレスの方が好いですよ!

225/65R17のBLIZZAK DM-V3 で好いと思います!






書込番号:23101745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/12/11 23:12(1年以上前)

CX-5 現行初期型で夏タイヤは19インチです。
一般論としてショップ店員が言うように17インチにするとマイルドになると感じてましたが、V-3は当てはまらないと思います。
昨年17インチの旧タイプのブリザックDM V2からDM-V3に履き替えました。
夏タイヤはトーヨー19インチですがショップで交換したあとの帰り道、地面の凹凸を拾ってゴツゴツ感を感じました。旧タイプでは「17インチスタッドレスタイヤでは19インチの夏タイヤよりマイルドに感じていたのに」と、驚いてUターンして「空気圧高くないか?」って聞きましたが指定圧でした。
作冬スキー場で同じタイヤ履いてる方と偶然話してる時「V-3になってからサイドウオールが硬くなってる」と聞きました。
その後ブリジストンの社員にも同じことを確認しました。
個人の感覚ですので、どこまであてになるかわかりませんが私はVM D-3では硬いと感じても柔らかさは感じませんでした。
と言いながら昨日19インチから17インチDM V-3に書き換えましたが昨年ほど固い感触がなかったのは不思議です?
17インチにしたのは当初はCX-7の18インチに使えるスタッドレスタイヤが市販されたなかったせいで、そのまま特にマイナス面がないのでインチダウン続けてます。柔らかいといっても普通に走ってる限り何も問題ありませんでした。また悪条件に備えて冬季は金属チェーンも携帯してますが19インチ用チェーンは入手困難なのも理由です。もっともチェーン購入後、練習でつける以外一度も現場で使用したことないですけど。


書込番号:23101872

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2019/12/11 23:24(1年以上前)

>定年再雇用さん

> 驚いてUターンして「空気圧高くないか?」って聞きましたが指定圧でした。

スタッドレスの場合、指定圧の約10%増しで乗ってます!
ブリザックDM-V2 ですが、それでも、乗り心地は、スタッドレスの方が好いですよ!




書込番号:23101899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/12/12 08:15(1年以上前)

皆様の意見をお聞きして、17インチ18インチも視野に入れて考えてみたいと思います。

各インチの乗り心地の違いを知るいい機会になりそうです!(一番大事なタイヤが違いますが・・・)
あとは17インチの見た目が気に入るかどうかですね。

とても参考になりました。ありがとうございました。





書込番号:23102292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/12/12 16:52(1年以上前)

19インチ純正TOYOから17インチ純正サイズのピレリのアシンメトリコプラスに換装しました。
アシンメトリコプラスは横浜のIG50+よりサマータイヤに近い気がします。

19と17のそれぞれの指定空気圧で走った感想ですが17の方が高速の継ぎ目などを越えるときの感触が
いくらかマイルドで、音もバゴンッ!からトコン!ぐらいに変わりました。

妻には乗り心地が良い好評ですが高速道路のカーブを曲がるときなどは
19インチ純正の方が安心感があるなという感じです。

頻繁に買い替えるものじゃないから悩みますね。

書込番号:23102983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2019/12/17 20:39(1年以上前)

>NextStage777さん

SUVのスタッドレスにチェーンを探してる方に朗報です!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001104803/SortID=23110524/#tab
KONIG(コーニック) CLマジック 「取り付け簡単&締め直し不要 金属タイヤチェーン」なら、
ブリザックDM-V3 でも装着可能です。

225/65R17,225/55R19なら、CLM-105 です!





書込番号:23113181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,915物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,915物件)