マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BBS RE-X装着について

2019/04/14 16:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

CX-5を昨年4月に新車で購入しました。17インチモデルです。
そのうち、新車外しの19インチをオークションで購入しようかなとも思いましたが、BBSにSUV用の
RE-Xというホイールがあると聞き、どんな見た目になるか気になっています。
実際にCX-5にRE-Xを装着している方、又は装着しているのを見かけたことがある方、いらっしゃいましたら、
どんな感じか、どんな感じだったか、教えていただけませんでしょうか。
主に見た目、可能であれば乗り心地など。
可能であれば写真を見せていただけると大変嬉しいです。
インターネットのサイトではめ込みでイメージするサイトなどはあるのですが、うーん…よくわかりませんね。
BBSのサイトでは、CX-5に合わせるサイズとして、21インチとしているようですが、価格や乗り心地も考え、
18インチを考えておりますので、18インチについて教えていただけると、なお嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22601423

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/04/14 16:49(1年以上前)

磯ロックさん

下記のパーツレビューのようにCX-5に18インチのRE-Xを装着されている方がいらっしゃいました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/204952/car/2747668/9803745/parts.aspx

書込番号:22601458

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/14 21:21(1年以上前)

BBS履くならマックガード(ロックナット)も一緒に買いましょう

高いけどBBS純正の奴にしたら良いかもね

後は盗難も考慮した保険も忘れずに。

書込番号:22602047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/15 12:27(1年以上前)

B BSは細身でカッコいいけど、B BSつきのCX5がいいか、ノーマルなレクサスNXがいいか?
考えものです

書込番号:22603138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/15 23:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
大変有用な情報ありがとうございます!
私のCX-5もチタニウムフラッシュなので、多分そのままのイメージですね。
写真を見せていただき、私個人としては、線が細く感じ、もうちょっと銀色成分が欲しい…、と思いました。うーん。
RE-Vなど他のも考えつつ、納得できるまで検討しようと思います。

こちらの質問とは関係ありませんが、スーパーアルテッツァ様は、まだアルテッツァに乗ってらっしゃいますか?
私も以前乗っており、今でも、道でアルテッツァを見ると、嬉しくなります。

書込番号:22604461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ540

返信98

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジン始動後の異音について

2019/01/17 19:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Petamk2さん
クチコミ投稿数:44件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

18年11月納車のXD 特別仕様車で納車当初よりエンジン始動直後から毎回、ステアリングコラム周辺・センタークラスターエアコン部から「カン・コン」と言った大きめの異音が不規則に複数回発生しています。
毎回なので100%の再現性です。


音が大き目だったので不満に思い、去年の内に販売店にクレームを付けており、前例がないとの事で異音の動画添付の上でメーカーへ報告を上げてもらっていましたが、メーカーから返ってきた「これが現在の実力です」と言う回答に納得がいかないです。


cx5やcx8乗りの方で同じ症状が出ている方はいらっしゃらないでしょうか?
同じ症状が出ているとして、マツダユーザーにとってはこの様な異音は普通なのでしょうか?
因みに販売店の同一グレード車は異音しませんでした。

書込番号:22400563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2019/01/17 20:05(1年以上前)

お気の毒ですが、正に

”メーカーから返ってきた「これが現在の実力です」と言う回答に納得がいかないです。”

このメーカーの実力そのものですね・・・ (-.-)

書込番号:22400651

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/01/17 20:28(1年以上前)

自分は8の25Tですが、発進時とかなり減速してからの再加速時に何かの動作音だと思うのですが、ウィーンって唸ります。
0〜30km/h辺りで唸り、それ以上の速度域では唸りません。
最初は電動パーキングブレーキが外れるモーターの動作音かなって思ったのですが、完全停止していない状態でも唸るから違うのかと。

ガソリン車の仕組みなのか、ターボ仕組みなのかは分かりません。気になってしょうがないので、点検で見てもらいます。

>Petamk2さん
現象は違う(自分のはエンジン始動後だけではない)みたいですが、お互い早く解決するといいですね。

書込番号:22400689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/17 21:00(1年以上前)

>異音の動画添付

 その動画をアップすると的確な回答があるかも,です。

書込番号:22400774

ナイスクチコミ!8


スレ主 Petamk2さん
クチコミ投稿数:44件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2019/01/17 21:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
値段からすればCX5はいい車だとは思うんですが、細かい点で日に日に評価が下がってきてしまいます。

>YS-2さん
マツダの限界なのでしょうかね^^;
プレミアムを目指すのはいいんですが、品質や信頼性は昔のままですね。

>コウ吉ちゃんさん
ターボのタービン音でしょうかね?
ターボはまだ乗ったことないので興味あります(@_@;)

>Tomotomo-Papaさん
パソコンからならできるんですね!もうちょっとしたらアップしてみようかと思います!

書込番号:22400829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/18 00:05(1年以上前)

メーカーから返ってきた「これが現在の実力です」と言う回答に納得がいかないです。

これが事実ならば、私ならマツダ車は絶対に買わない。顧客を見捨てているに等しい。

情けないぞ!マツダ!

書込番号:22401268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 Petamk2さん
クチコミ投稿数:44件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2019/01/18 00:06(1年以上前)

再生するカン・コン異音動画

その他
カン・コン異音動画

メーカーへの提供動画とは別になります。
動画は冷寒始動時で、すぐ鳴り出しています。
メーカーの推測としてはPTCヒーターというユニットの発する音で、異常ではないと判断しているようです。

しかし、こんな音を連続して発するようなら他の方も報告上げているのではないかと思うのですが・・・・。

書込番号:22401270

ナイスクチコミ!14


スレ主 Petamk2さん
クチコミ投稿数:44件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2019/01/18 00:34(1年以上前)



>懐古セナプロ時代さん


実力ですと言われたら、返す言葉がなくなってしまいますよね(・・;


デミオディーゼルの停止を含めたエンジン不具合の様に、車としての基本に問題が有る状態で発売する様だとメーカーの信頼はまだまだだと感じます。
市場に出す時点であらゆる使われ方を想定したクルマづくりをするのがメーカーの責任であり義務だと思うのですが。


最近のニュースでhttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180921/bsa1809210500002-n1.htmとの記事がありましたが、重大なトラブルを含むリコールはこの様な効率化の弊害も有りそうですね

書込番号:22401326

ナイスクチコミ!11


youkagaさん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/18 07:24(1年以上前)

僕のcx-5でも鳴っていますねー。

寒くなってから鳴りはじめて暫く走ると消えますけど、気になりますよね。最初の頃はびっくりします( ゚Д゚)

書込番号:22401612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/18 08:32(1年以上前)

>Petamk2さん こんにちわ
動画を拝見しました。
自分は2017年式XDにのっていますが、そのような音はしたことは一度もありません。

個人的な感覚としては(あくまで動画から)空調系からの音かな?という気がします。
前車のとき、切り替えスイッチユニットの遊びが大きくてこれに近い音がなったことが
ありました。空調吹き出し口を変えて鳴る鳴らないがあるなら、その可能性があるかも
です。

また、ディーラーに相談済みのようですが、メーカーの返答が本当ならハア?ですね。
書面による返答などがあったのでしょうか。
ディーラーメカニックからの口頭のみでの説明であれば、逃げ口上な気がします。

お近くに別のマツダディーラーがあれば、そちらでセカンドオピニオン的な判断を仰ぐ
ことも可能かと。

書込番号:22401698

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/18 09:14(1年以上前)

>その動画をアップすると的確な回答があるかも,です。

無駄なんじゃない?
心当たりがあるから「これが実力です」
って回答してる訳でしょ。
フツーなら「お近くのディーラーにお越し下さい」
もしくは「一度、クルマを預からせて下さい」
って言うよ

書込番号:22401774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Petamk2さん
クチコミ投稿数:44件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2019/01/18 09:15(1年以上前)

>youkagaさん


鳴りますか!
ここ迄音が大きいと異常では無いかと思ってしまうのは、私が神経質すぎるんでしょうかね(-_-;)
結構長い間鳴っているので・・・。


ネットで調べてもその様な不具合報告が見当たらなかったので鳴る車は少ないのでしょうかね?


>午後ししまるさん


そうですか!
今回の改良で内部の部品自体変わっていたりするかもですね、これ程の音なら前例が無い訳ないでしょうし。


確かにエアコン関係が怪しく、鳴っているのもセンタークラスタの吹き出し口付近でした(スタートボタンや辺り?)。


書面で有りましたが提示のみでした。
ただ、メーカーの言ったことをままに書いてあるは不明です。記入者はメカニックさんでしたから。
ただ、私がマツダの問合わせフォームからメールをした際、広島本社の方から確認の電話が有り、そちらでも実力・仕様である可能性大だとの推測してましたね。


逃げ口上感は有りましたが、余りしつこいく言っていると販売店との関係も心配ですし、メーカーの回答でこの音を不具合として認めなければ、新車保証で部品交換と言う事も出来ないのかなと思います。
前車は日産でしたが、音の指摘すると「取り敢えず1日預からせてください」と言われ、後々部品交換等の処置してくれましたね。

書込番号:22401776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Petamk2さん
クチコミ投稿数:44件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2019/01/18 09:26(1年以上前)

>横道坊主さん

そうなんですよね、マツダ本社がコレを異常や不具合として認めないならディーラーも部品交換等の対応しようが無いでしょうね。
新車点検時に預けた際に指摘して、販売店の店長さんもこの音を聞いてメーカーに報告上げてくれており、その回答が今回(昨日)返ってきた形です。

ディーゼルの不具合でさえ中々認めない会社なので、この程度なら仕様ですで終わりでしょうかね(-_-;)

書込番号:22401789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/18 11:34(1年以上前)

度重なる書き込み、失礼致します。なぜか気になるスレでして・・・

音が発生しているのは事実で、それには発生元と原因があるわけで。
動画の中19秒過ぎと33秒あたりの音は特に大きく聞こえました。
(マイク位置も関係したかな)
なんらかのリレースイッチ的な音の気がしてきました。
(カン・コンというよりカチン・カチッと聞こえるような)

>PTCヒーターというユニットの発する音
であれば、水温が安定すれば、音はしなくなる気がします。

>因みに販売店の同一グレード車は異音しませんでした。
ここがポイントだと思います。
つまり、cx-5全車両に起こっている事象ではなく、Petamk2さん
が確認できるご本人の車両のみに起こっている事象だということ。
故障に至らないまでも部品の不具合や不良は、どこにでも起こりうることです。

>販売店の店長さんもこの音を聞いてメーカーに報告上げてくれており、その回答が今回(昨日)返ってきた形です。
これで対応はお終いだということであれば、現ディーラーでのこれ以上の進展は見込めないかも知れません。
やはり別ディーラー(可能なら別資本の)で事情を説明して、確認してもらったほうがいいと個人的には思います。

書込番号:22402002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/01/18 11:49(1年以上前)

>Petamk2さん
確かなことは分かりませんが、
ヒータのダンパーの音かもしれません。

ヒーターをOFFにして始動してみましたか?


ディーラーでらちがあかなければ、
マツダコールセンターに話してみたらいかがでしょう。
http://www.mazda.co.jp/inquiry/
ここに電話番号があります。

書込番号:22402022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/18 12:09(1年以上前)

>Petamk2さん
仮に 現在の実力 発言が事実であれば最低その店の実名は明らかにする必要があります

メーカーに対しての侮辱行為だからね

そもそも、この手の現象は事実確認し辛いものだからここの住人に的確な回答も期待出来ないし、プライドと意地の張り合いの罵倒になりがちです

スレ主さんの真贋も含めて判断出来るよう、店名公表をお願いします
理由をつけて渋るのであれば、夢の中の事と取る人もいるのでは?

書込番号:22402058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Petamk2さん
クチコミ投稿数:44件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2019/01/18 12:16(1年以上前)

>午後ししまるさん


リレースイッチと言うのが確かに的を得て居る感じはしますね、カチン・コンという音からもスイッチon-offが断続的に起きているのかなと。結構大きい音で後席でも聞こえます。
音の感じは安物のコタツに有りがちな、サーモスタットスイッチのon-off音そっくりなので。
確かに走行して水温が60℃程度になると頻度は減りますね。


>故障に至らないまでも部品の不具合や不良は、どこにでも起こりうることです。
ここなんですよね問題は、故障に至らなくてもこの様な音が鳴るなら、交換の対象としても良いのかなと思いますが。
本社が不具合や異常としてくれないと販売店の自腹交換になってくるでしょうし。
完全に別資本となると面倒くさがられそうで、中々決心できません(・・;)


正直もう諦めるしかないと思ったのですが、他に同じ症状が出ている人居ないかなと思ってコチラに書き込んだので、こう言った御意見は助かりますm(_ _)m

書込番号:22402069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Petamk2さん
クチコミ投稿数:44件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2019/01/18 12:22(1年以上前)

>tipoibさん

コメントありがとうございます。

既にメーカーには報告し回答まで頂いてます。

ヒーターの作動音なのはほぼ確定ですが、
ヒーターの作動音がここ迄大きいのでしょうか?
また、鳴る鳴らないの差は何なのか、この辺りがわからないですね。

書込番号:22402082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/18 12:26(1年以上前)

>Petamk2さん
メーカーの関与無しではディーラーの自腹の件

なんかとんでもない勘違いしてるみたいですが、
保証不適用では自腹はディーラーじゃなくあなただと思いますよ
が、個々の不具合は当事者同士で済ませればよいのですが、コレが今のメーカーの実力発言はそうもいきません

店名公表をお願います

書込番号:22402089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/18 12:36(1年以上前)

>Petamk2さん

なんか湧き上がっている人もいるけど、私なら淡々と同型他車の状況を確認し、他車も同じ様な状況なら諦めるし、自分の一台でのみ起こることなら法律を盾に修理を要求します。購入ディーラーで対処してもらえないなら、別のディーラーで相談します。

新車は種類物債権と言われ、沢山の同じ種類のものの中から、顧客に引渡すべき車がどういう性質をもっていなくてはならないかが定められ、法律用語でいえば「中等の品質」を備えていなくてはならないことになっています。
一般的には中等の品質とは、他の同種類の物と比べ遜色のない状態にあることを言います。

ただ、広島本社からの回答が実力・仕様であるということなら、さほど多くはなくても十分あり得る程度では発生する音なのかもしれません。
もしかしたら多くの人が気にしていないだけで、他メーカーでもあるのかもしれませんよ。

さて、

>デミオディーゼルの停止を含めたエンジン不具合の様に、車としての基本に問題が有る状態で発売する様だとメーカーの信頼はまだまだだと感じます。

他のスレで書いた様に、新聞記事によるとエンストを伴う事例はリコール前で14万台中30件だそうですが、これで「車としての基本に問題が有る」なら、どの車も「車としての基本に問題が有る」ということになりますね。

書込番号:22402115

ナイスクチコミ!5


スレ主 Petamk2さん
クチコミ投稿数:44件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2019/01/18 12:42(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

店名を明らかにする事の意味は有りますか?

そもそもメーカーもこの様な市場の情報サイトは観覧しているでしょうし、もし、販売店がメーカー回答と隔たりがある虚偽の説明をしているならば、販売店へ指導が入るでしょう。上げている不具合の内容から特定など容易でしょうから。


>夢の中の事と取る人もいるのでは?
貴方の様な方でしょうか?
メーカーの関係者かなと思う位マツダ大好きなのはわかりますが、不具合を掩護するのは良くないのではないでしょうかね?

動画撮影できてる時点で事象確認はできるのでは無いでしょうか?それともこの動画もメーカーへの侮辱行為になりますか?

私の真贋を確認するのに販売店の名前を出す事の意味はなんでしょうか?

書込番号:22402129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この後に78件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン異音

2019/04/11 19:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

2017年式ディーゼルkf型に乗っております。
今日一発目のエンジン始動時にかなり大きいノッキング音みたいな音と振動が有りました。一度エンジンを止め再始動すると無くなりました。その後ディーラーで見てもらいましたが、原因は分からずで様子見になりました。走行は、14000キロでオイル交換も500キロ前にしたばかりです。ディーラーは、リコールのバルブスプリング不良の可能性も有るかもしれないとも言ってました。同車に乗られてる方で同じ様な症状出た方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22594922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:44件

2019/04/12 00:19(1年以上前)

>アクティブおやじさん
こんばんは。

私は初期型のアテンザを所有していまして、6年8万キロ使っていますが今のところ不具合を経験した事はありません。
使用状況としましては、通勤で片道7km休日に100
km以上ドライブしています。
シビアコンディションでの使用ですので、オイル交換は5000km毎、DPF再生が始まったらなるべく終わるまで走行するようにしています。
煤が溜まるのが気になるので、暖気は余りしないで走り出して走りながら暖めるようにして、i-Stopも積極的にさせています。

昨日、バルブスプリングの交換にディーラーに出して明日の夕方受け取りに行く予定ですが、調子が良いので正直余りエンジンを開けたくは無い気持ちもあります。

スレ主さんのお車は走行距離も少ないので煤の堆積も心配する程では無いでしょうしバルブスプリングがへたる事も余り考えられ無いかと思います。

バルブスプリングの品質にばらつきがあるのでしょうかね?

いずれにしても明確な原因が判明して症状が改善されると良いですね。はっきりしないと気持ち悪いですもんね。

因みに代車は新型のCX-5ディーゼルでした。改めてみるとかっこいいですね!

書込番号:22595736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/12 11:15(1年以上前)

該当車所有でありまえんが、
Dラーがバルブスプリングが原因かもと言うなら、リコール交換をしてみてはいかがでしょうか?
リコールなので今後行う事になりますので早めの実施と思えば良いかと思います。
その時、エンジンヘッドばらしますので点検も実施なら良いかと思います。

ちなみに、バルブスプリング交換、リコールは、スプリング製造メーカーの製造ミスが原因です。
同じスプリングメーカー品採用のスバルでも同じくバルブスプリング交換リコールが出ています。

書込番号:22596438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/04/12 12:43(1年以上前)

>0987654321abcdefさん
>こいす☆さん
返信有り難うございます。バルブスプリングの可能性は極めて少ないらしいですが原因が分からない為取り敢えずリコール対処してもらう予定です。

書込番号:22596626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2019/04/12 19:43(1年以上前)

>アクティブおやじさん
おつかれさまです。

たった今、ディーラーから我が愛車アテンザを引き取って参りました。馴染みのサービス担当さんと営業さんに話を伺いましたが、私の初期型はバルブスプリングの交換と制御プログラムの修正を行ったそうですが新しい型…スレ主さんの新型CX5はこちらに該当?…は、制御プログラムは新しくなっているのでバルブスプリングの交換のみとなるそうです。

また、制御プログラムが新しい為に古い制御プログラムの車より一層不具合は発生しにくくなっています。…と、言っていました。

リコールの順番待ちも最初は部品が間に合わず、古い車順に入庫となっていたのが、部品の供給がスムーズになり次第、車検や点検に合わせて行う事が出来るようになるそうです。

新型のCX5は、私の初期型アテンザに比べジェントルでマイルドですね。でも私は初期型の荒々しい騒々しいのに慣れてしまって、引き取って乗ったら…やっぱ、これだわ!…って気持ちに成りまして、まだまだ他車に目移りする事はないでしょう。
6年乗ってこんな事は初めてです。

スレ主さんも問題が解決して、今のお車にご満足されるよう願っています。
かみさんの車もデミオに買い換える程、マツダにはまってしまいましたが大手メーカーさんには無い魅力があると思います。

書込番号:22597311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/04/12 21:54(1年以上前)

>こいす☆さん
色々と情報有り難うございます。この車は色んな面から本当に気にいってまして走らせてこれだけ楽しくワクワクするのは今まであまり無かった様に思います。
しかし納車後色々と不具合が有り幾度となくディーラーに出向く事が有りました。何となく不安感を抱いてる最中今回の件が起こりました。結果はっきりした原因は分からずさらにモヤモヤ感が沸きだしました。
機械物だから仕方ない?と自分に言い聞かせ気持ちを落ち着かせております。ディーラーサービスの方も私の心情は分かってくれてまして出来る限りの対応を約束してくれてます。今回私は、初マツダ、初ディーゼルなんですが今後のメーカー、ディーラーの対応に期待して出来る限り長く乗れればと思ってます。
何か長々とすいませんでした。出来れば又今後も情報交換等お付き合い頂けたらと思っておりますcx5みんからでは登録ミス?で5おやじで登録してます。
有り難う御座いました❗

書込番号:22597623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2019/04/12 23:01(1年以上前)

>アクティブおやじさん

私も初マツダです。今まではほとんどトヨタ車を乗り継いできました。途中で他社に買い換えもましたが不満が多くてトヨタ車に戻るパターンで、最後は30型プリウスに乗って今から車ってこうなっていくものだと思っていましたが、今の愛車アテンザと出逢えた事は幸せだとさえ思えます。

まあ、親父から…マツダだけは買うな!…と言われていた世代ですが…。

数年経って、スレ主さんが今の車を購入して良かった!と思えるような良いカーライフが送れます事を願っています。

それでは、また…。

書込番号:22597809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/04/12 23:34(1年以上前)

>アクティブおやじさん

連投…すみません。
55歳ですよね?同い年です。

単車も乗られる?
私もです。もっぱらど田舎の峠を攻めいますが!
バリ伝世代ですので…やめられませぬ。

それでは、またいずれ…。

書込番号:22597863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドアパネル内部の雨垂れ音

2019/04/10 20:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

4月4日に25S Lパッケージが納車となり約300キロ走行してします。 今日が納車後初めての雨だったのですが、出かけようと車に乗り込んだら、フロントドアのスピーカー辺りの内部から「ポタ・・・ポタ」と雨垂れの音が聞こえてきました。 しかも左右のドアからです。 はっきりとした箇所は不明ですが、垂れた雨が鉄板に当たっている音です。 半ドアの状態では音がしないようなんです。 一度気になりだしたら、どうも気になってしまって・・・。皆さんはこのような症状はありませんか?

書込番号:22592883

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2019/04/10 20:42(1年以上前)

ドアパネル内はどの車も窓ガラスに付いた雨水が伝って入って下から抜けていくようになっているので雨音がしても不思議ではありません。

書込番号:22592912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2019/04/10 20:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。  確かに水抜き出来るようになっているのは承知しているのですが・・・CX-5の前に乗っていたオデッセイRB1では無かった症状だったので気になってしまって。

書込番号:22592926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/10 21:43(1年以上前)

>ノラネルさん
CX-8ですがこちらを試してみてはどうでしょうか?

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/153499/car/2520466/9803500/parts.aspx

ドアはほぼ同じだと思いますので。私もモノタロウで注文してしまいました。

書込番号:22593083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2019/04/10 21:55(1年以上前)

>ピッカンテさん
ご返信ありがとうございます。

こんな物があるんですね! 値段も安く、すぐに手に入りそうですね! ちょっと試してみようかな……。

書込番号:22593122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/11 05:41(1年以上前)

今年の2月末にスレ主さんと同じ25S Lpakageを納車しました。雨の日に何度か乗っていますが、その様な雨漏り音は無いですね。窓ガラスとドアの隙間から多少の水は入るでしょうが、水滴になって落ちて当たるのは問題が有るように思います。
一度ディーラーへ相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:22593578

Goodアンサーナイスクチコミ!6


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/11 06:06(1年以上前)

設計が違うモノを流用すると、水抜き不良で錆びたりしますよ。
穴の位置や数、入る側とのバランスがあるので。

原因だって確定できていないようですから。

書込番号:22593597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/04/11 06:44(1年以上前)

>MiuraWindさん
>Mrタカさん
ご返信ありがとうございますm(__)m
Mrタカさんも同じ25Sなんですね!

そうなんですよ……垂れて落ちて水が、内部のどこかに当たっている音なんです。 今朝も気になって車内に乗り込んでみたら、やはりドアパネル内部から『ポタン・ポタン』と音がしてました……。 当然エンジンがかかっていれば気にならないのですが、エンジンオフの状態だと、静かだから余計に耳に入ってしまっています。

書込番号:22593640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/11 10:56(1年以上前)

落ちる音がしてる時にディーラーに行って見てもらうのが良いんじゃないかな?
雨水の流れ(導線)がおかしいなら、把握しやすいだろうし、直しが入るかもだし。

説明も欲しいと言えば、こんな状態でこういう風だと伝えてくれるでしょう。

書込番号:22594004

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/11 11:27(1年以上前)

雨垂れでドア内部から音がするのは高低差と水量から考えると、という疑問もあります。
やや違う箇所か、スピーカーノイズのような気もしてますが、ディーラーで内装取って見てもらうのが良さそうですね。

書込番号:22594046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/04/11 13:03(1年以上前)

>MiuraWindさん
>白髪犬さん
アドバイスありがとうございますm(__)m

エンジンがかかっていない状態での雨垂れ音だったので、スピーカーノイズでは、無いかなぁ〜と思いますm(._.)m

いずれにせよ、ディーラーでボディーに水を掛けて貰って雨垂れ音を確認した後、状態によってはドアパネル内部を確認して貰います!

書込番号:22594212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/04/11 22:58(1年以上前)

ご返信・アドバイスを頂いた皆さまへご報告ですm(__)m
本日、内張りを外した状態でドアを閉め、水を含ませたタオルをピラー付近で絞り、軽く水撒きをしてしました。
そうしましたら、ガラスを伝った水(写真の青○)が、スピーカーの裏側の辺り(写真の赤○)に垂れていました。
動画も撮ったので、ディーラーさんに相談したいと思いますm(._.)m

書込番号:22595550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/04/12 13:50(1年以上前)

>ノラネルさん
多かれ少なかれ水の侵入はあるのではないですか。
ホンダ車ですがもっと入り込むものも見たことがあります。

書込番号:22596766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/12 21:09(1年以上前)

>ノラネルさん こんばんは。

KEからKFに乗り換えた者ですが、どちらも雨水が垂れて何かにあたる雨音しますね、
私も何かプラスチック的なモノに垂れて音がする感じでしたが
内張剥がして異音が発生するのもいやなので そのままにしてます。
KFでは改善されてるのかな?と思いましたが まさか対策されてない事にはビックリしましたが、ユーザーからディーラー メーカーと数多く伝わらないとやる気ないみたいです。
うちのディーラー、サービスマン曰く 『そもそも防水では無いので』との事
何か意識が低すぎますね、言われなくてもわかってるけど
車の質としてどうなの?って言いましたが
マツダはその程度らしいです、末端のディーラーの意識が低すぎると実感しました。

書込番号:22597511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2019/04/12 21:26(1年以上前)

>♪ぽんた♪さん
コメントありがとうございます。

私としては、単純に音がしなくなれば良いので、雨が当たる箇所に何か貼れば良いかな〜なんて簡単に考えていました。
KE型〜KF型でも同様の症状があったのですね・・・。

ディーラーの担当さんには、5月にある1ヵ月点検の予約の電話をした際に、メールでも動画も送らせて頂きました。
「点検までに何か出来る対策を考えておきます!」と返答して頂いたので、後はお任せしようと思っています。

書込番号:22597542

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

この度 フロントガラスの撥水処理を行いました。そこでビビり対策のためにブレードかゴム交換を考えています。
新型からトップロック式になっているみたいですが、トップロック式のブレードか替えゴムは販売しているのでしょうか?
BOSCHのエアロツインはあるみたいですが、どうなんでしょうか?
みなさんどうされてますか?

書込番号:22557702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2019/03/25 19:07(1年以上前)

PIAAでも対応品がありますね。
撥水処理されたガラス対応のグラファイトワイパーもあります。

http://www.piaa.co.jp/c.p/sel.maker?maker_seq=7

書込番号:22557800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 19:40(1年以上前)

自分もはじめビビリ音に悩まされて交換を検討しましたが、撥水剤を変えればビビリ音は出ません。
フッ素系からシリコーン系に変えました。
ちなみに使用しているのはクリンビューハイブリッドストロングという商品です。
ワイパー交換より安く済みますよ!

弾きは市販の中では1番じゃないかと思います。

書込番号:22557868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2019/03/25 19:51(1年以上前)

これは確かホルダー交換によってトップロックをUタイプに変える仕様ですよね。
見た目が変わってしまうので…。

書込番号:22557888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/03/25 19:54(1年以上前)

>しろながすらじくさん
あくまで自己責任ですが、シリコン系のワックス
を塗布しています。

窓にワックス! となるのですが、いわゆる油膜に
よるギラツキ等なく、綺麗に撥水しビビりも
全く無いです。

最初は躊躇しましたが、今は洗車の都度、ワックス
塗っています。

シリコン系以外で同じ結果となるかは、やった事が無いので解りませんが、多分駄目かもしれません。

シリコン系が、"ミソ" かと思います。


書込番号:22557895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2019/03/25 20:00(1年以上前)

PIAA製のワイパーのラバーのみの交換もできるようになってますよ。

書込番号:22557912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2019/03/25 20:21(1年以上前)

KEではPIAA製のワイパーの場合、SH-11が必要ですよ!

KE時代に使ってたスノーワイパーを使う為に、SH-11を2個買いました。
2個使いなのに、1個販売って、どうなんですかね?
最初は、2個組と勘違いして、2度購入しました。

まあ、変換が嫌だと言う人も居るでしょうが、以前の物が使えるのと、選択肢が多くなるので
好としました。



書込番号:22557959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/03/25 20:52(1年以上前)

撥水剤はピットワーク12ヶ月撥水です。
これはフッ素系⁉ ビビりやすいですか?

書込番号:22558013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/25 20:54(1年以上前)

現行のKFと2017年式のKFと形状変更あります?
2017年式のKFですが、
カーメイト 車用 ワイパー 純正フラット用撥水替えゴム 2本セット CX-5用 FTR6045
を使ってます。

書込番号:22558022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2019/03/25 21:26(1年以上前)

KEからの乗り換えです。
KEの時はUタイプだったので、トップロックタイプは初で戸惑っています。
サイトなど見ていても検索の仕方が悪いのか見つからない次第です。

書込番号:22558120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2019/03/25 21:35(1年以上前)

>ぱにあたさん

> 2017年式のKFですが、

良くわからないですが、2018年2月〜 の KFEP.KF2P.KF5Pから、取付が変わってます!
2017年式にもKFが有るんですね!
それ以前は、KEだと思ってました。


書込番号:22558145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/25 21:38(1年以上前)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000034-rps-bus_all

こんなのも出たみたい。

書込番号:22558154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/26 12:32(1年以上前)

>Kouji!さん
なんと、このスレは「CX-5 2017年モデル」にあるスレなんですよ。
※KFは、2017年2月位からからデリバリー開始です。

書込番号:22559338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/27 09:30(1年以上前)

>しろながすらじくさん

私はNWBでから出てる、グラファイトの替えゴムを2017年のKFに付けてますよ。
品番はAS60GNとAS45GNです。
ガラスはフッ素系のコーティングを施工してます。
たまにオートバックスとかでAS45が売り切れてる時は長い方を二本買ってハサミで切って付けたりしてます。
そんなに替えゴムだから、高くないので車にワンセット積んだままです。気になったら、即交換ー♪

書込番号:22561379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2019/03/27 16:51(1年以上前)

ありがとうございます。
ビビりに関してはどうですか?
特に問題ないですか。

書込番号:22562054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/28 12:45(1年以上前)

>しろながすらじくさん

4ヶ月くらいはビビりは出ませんでしたよ。
いつも、ビビりの前に拭きムラが出たので交換してます。
あっ、でも過剰にワイパーを動かすとビビりますけどね。
グラファイトの替えゴムは洗車の時とかに拭くと表面のグラファイトが落ちてしまうので、取り付けたら捨てる時まで触らない方が良いみたいです。

書込番号:22563761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/03/31 01:23(1年以上前)

>虎市パパさん
ありがとうございます。
とりあえず購入してみました。しばらく様子みてみます。

書込番号:22569554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライト化ユニット

2019/03/26 16:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

某オークションにて購入し、さっそく作業始めましたが、いや狭過ぎでしょうよ。よくみなさんDIYでできてますね!?
写真のコネクターの親玉みたいなやつが外れればなんとかできそうですけど、上下二点でとまっているようで、下の取り方がわかりません。
どなたかわかる方おられたらご教授下さい。

書込番号:22559739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
heiji77さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/30 17:18(1年以上前)

私はこの方を手本にして外しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1879585/car/2514009/4677682/note.aspx

下部の爪は折れやすいので注意が必要です。
私は壊れるの覚悟で気合で外しました(笑)

ご参考までに!

書込番号:22568455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/30 19:36(1年以上前)

ありがとうございます!
みんカラはデイライトのレビューしか見てなかったですが、こんな探し方もあるんですね。
さっそくやってみます。ありがとうございました!

書込番号:22568790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)