CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,307物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2019年2月5日 15:49 |
![]() |
93 | 21 | 2019年2月5日 04:20 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2019年1月25日 20:13 |
![]() ![]() |
41 | 7 | 2019年1月24日 19:42 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2019年1月22日 12:34 |
![]() |
761 | 102 | 2019年1月21日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
KF5Pを昨年1月に購入し、昨夜駐車場にいれようとバックギアに入れたところ、マツコネには車の絵とソナーの表示しか出ず、バックモニターが表示されませんでした。同様に左ミラーのモニターもボタンを押すが無反応、、、その時にエンジンオンオフは数回するが改善されず
本日朝エンジンをかけてバックにギアを入れるとバックモニターが映った…
なんだったんだろうか?と思いつつ一年点検なので事情をディーラーに説明し入院予定ですがなにかスイッチ類の押し間違いとかでなったのかなぁと?
自分の知識ではバックモニターが映らない→配線の異常としか思えず、そのあたりをディーラーに診てもらいます
こんな症状ありますか?
書込番号:22444020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

珍しくありません。でも、最近はないなぁ。
書込番号:22444025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以前借りた時は、ナビのSD抜いてからもう一回刺すと直りました。
直ったというのはおかしいかもしれませんけどねー
書込番号:22444027 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先々月購入したkf5pですが、
バックカメラ(前左右含む)が表示されませんでした。
その日は何回やってもダメで、
ただし翌日乗ったらなおってました。
マツコネってその日一番の立ち上がりは遅く、
2回目以降は早い気がします。
夜中に再起動でもかけているんでしょうか。
起動が遅くイラつきます。w
書込番号:22444047
6点

2017年11月購入車両でまったく同じ症状でした!
つい先日マツコネのバージョンアップをして頂き、様子見中です。今のところ症状は再現しておりません。
書込番号:22444741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も年次改良前のKFですがちょくちょくありますね。
マツコネではないのですが、最近休日のドライブ中に
なぜかブレーキの「オートホールド」がボタンを押しても
二回点滅して消えてしまう事が多々起きるようになりました。
エンジン再始動でクリアは出来るのですが、このオート
ホールド機能に慣れてしまうと効かない時のイライラ感が
半端ないです(笑)特にアイストを効かせているにオート
ホールドが機能しないとストレスがマックスですわ!
まだマニュアルで確認してないのですが、これってフロントカメラの不具合?と関連してるんですかね?
書込番号:22444798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
さて
契約も済んで3月末?の納車待ちなわけですけども
ボディーコーティングはどれにしようか検討中です。
候補として
ハイモースコート
リアルガラスコート艶プラス
クリスタルキーパーorダイヤモンドキーパー
どれが一番良いでしょうか?
他にも何かオススメがあれば教えて下さい。^_^
書込番号:22419901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この車種に限らず 同じようなスレは過去に腐るほどありますよ。
書込番号:22419951 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>わるみつさん
こんばんは。私は購入時にハイモースコートをサービスで塗装してもらいました。効果の程ですが、まぁ何となく水が飛んでるかな?と感じてはいます。ディーラーさん曰く、「1番傷に耐性のあるコーティングです。」とのことです。ボディカバー等被せる予定がお有りなら、良いのではないでしょうか?
書込番号:22419963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニベアとアトリックスと桃の花の違いみたいなもんですよ。どれも同じです!
十円でやられてしまったらひとたまりもありません。
書込番号:22419973
10点

>麦茶派さん
ハイモースコート、そんな程度でしょうか⁈
自分は以前はディーラーで頼んでいましたが、今回は専門業者にやっていただく次第です。そんな中でも値は張りそうですが、ハイモースコートには期待していたのですが…
書込番号:22420006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決めているならそれでいいじゃない。
何が不満なの?
書込番号:22420019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぷぷっぷぷさん
検討中の候補の1つですよ。
その中で施工された方の感想を聞きたいのですよ。
また、その他にも何か違うものがあれば教えていただきたい、ことは質問済みですね。
書込番号:22420076 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういうのは、地域別の掲示板で近くの評判の良い店を聞くのが1番。
どんなに良い製品でも、施工するのは人間なんだから。
書込番号:22420331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスコーティングの質はどれも同じようなものだと思います。
要は下地処理の工程にどれだけ丁寧にするかってことだと思います。
以前ディーラーオプションで施工してもらいましたがあまりにも雑で筋のようなものが残ってたので今回は
経験の長いプロショップでハイモースコートを施工して頂きました。
スタッフさんが言うには色に深みが出るのはセラミックコートらしいですけどなんにしろ高い…
書込番号:22420400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わるみつさん
実費で施工となると10万前後は必要でしょうね。効果がないとは思っていませんが、ディーラーの方に言われた様に、「水だけで汚れが落ちていきます!」ってのは感じません笑
まぁ何にせよ、他の方がおっしゃる様に、コーティングした上で、適切な手順での洗車を、こまめにしてやるのが1番だと思います。恐らく、専用のお高いワックスとシャンプーも貰える筈なので・・
書込番号:22420444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はダイアモンドキーパーをしようと思います。
新車割とウェブ予約で10パーオフです。
6万しないでダイアモンドキーパーコーティングが出来ます。
もちろんキーパーラボで。
書込番号:22420514
5点

>わるみつさん
私は、キーパープロショップでWダイヤコーティングコーティングしました。
艶自身は思った程でもなかったですが、去年3月に施工して後は水洗いだけですが、艶は持続してます。
思ったよりもってる感じです。(どんだけ期待が低かったかw)
色々コーティングについて調べてて思ったんですが、ディーラー系にしろ業者系にしろ、腕が悪い所に当たっちゃうと悲惨!って事でしょうか。
結局、作業も完成品質の検査は人なんですから。
例えば、磨き後の光の反射率は計測値●●●以上とか、面粗度は●●ミクロン以下とか、
「うちではレーザー計測器でお車の形状を3Dで計測して、ロボットによる自動で、何番と何番の研磨パッドを使用して磨いております。最後に、国家資格の磨き士が5年保証の検査をしておりますから!はい!10万はお安いかと。」
なんてことにでもならないと、満足できるかどうか、ほぼ博打かと。
書込番号:22421597
2点

>なんだもんさん
やはり腕次第ですか。高すぎるコーティングはリスクもありますね。といっても安いほうが良いってわけでもないでしょうが。
書込番号:22421942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Certinaさん
>スリーバーイーストさん
うん、ダイヤモンドキーパーあたりがお手頃で気持ち的にも気が楽ですかね。さらに気が楽ならクリスタルキーパーでもありかな〜なんて笑
でもほんとにアリっちゃアリかな。
書込番号:22421966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんの意見も参考にしてもうちょっと検討したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。^_^
書込番号:22421985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで施工するコーティングの大半は営業かメカニックが自分で液を塗ってやっていると思います
もしくは近隣の安い業者にディーラーまで来させて倉庫のようなあまり良くない場所で施工させていることが多いです
なので内容の割りにディーラーの中間マージンが乗っており、自分で業者に持ち込んだ方が安く上がるか同額でより良いコーティングができることがほとんどですね
ちなみに営業が売る時にOPに入れたがるのは利益率が高いからです
それと気にされるならば凄く高いコーティングを1回やってその後廃車までノーメンテより
安い割りにマシなコーティングをその予算内で2年に1回とかかけなおす方がいいと感じます
ディーラーでやるメリットは納車時に全て終わっているので納車後に個別に業者に持っていく手間が省けるのと
施工が悪ければディーラーの責任になるので文句を言いやすいとかそういう感じなのではと感じています
書込番号:22423220
5点

>帝釈天GTさん
ディーラにもよると思いますが・・。
(私の経験ですが・・。)
DOPのMG5コーティングは、工場から出荷された後、
地域の架装センター工場に送られ、そこで、施工されました。
ディーラの営業の方から聴くには、
架装センターでは、毎日、下地処理からコーディング
ばかり行っているグループが行う様で、技術力は高いようです。
なので、私の場合、傷一つ無く、すこぶるほどよく仕上がっています。
また、DOPの場合、年1回のメンテ付きなので、
点検時にあわせて行ってもらえるのも利点です。
(購入時の金額に含まれていますので、追加費用はいりません。)
ディーラで行っている 「泡つや洗車」も、MGコーティングと同じ撥水剤・光沢剤を
使用しているらしく、半年点検時にあわせて行うと、5年間いつもぴかぴかです。
(中間で、水洗いは必要です。)
(以前、所持していた車の経験からです)
もちろん、ディーラにもよると思います・・・・・・・・・・。
書込番号:22424990
10点

>わるみつさん こんばんは。
私は面倒なので MG-5をオプションで施工して貰いました、てっきりディーラーで誰かが施工するのかと思いましたが違ったようです、
詳しくは聞かなかったのですが、時と場合の様で
もしかしたら?1年モノは簡単にディーラーで施工してるのかな?
半年、8,000キロ 冬は積雪もありますが、まだまだ効果は落ちてません
洗車機は使わず、洗車はコーティング施工店のSHIFTの洗車キット使って手洗いです。
ドア下部は撥水が効いて無い感じですがコーティングが剥がれているとゆうわけでは無く 洗車しても目に見えない汚れが残っているんでしょうね。
コーティング施工しても、その後の保管状況と洗車方法が大事だと思います。
http://www.shiftwash.com/
書込番号:22431256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーコーティングほど曖昧なものはない。
水洗いのみでいいですという人は全くの無知。
書込番号:22432620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>japanvさん
>ディーラーコーティングほど曖昧なものはない。
>水洗いのみでいいです。
と、聞かされて。
経験者が語るですね。
ディーラもピンキリですね。
書込番号:22433330
2点

ディーラーやメーカー、今と昔などによって対応が異なるのかもしれませんね。
自分の経験に基づく安易な回答で申し訳なかったです。
ただ、それぐらい適当な扱いのケースもあるかもしれないということで、
注文前に内容に関して質問された方が良いと思います。
それと保証がどうという営業トークにありますが、コーティングの保証ほど適当なものはないと感じます。
何かしら理由を付けてクレーム言えば再施工してもらえるのかもしれませんが…。
書込番号:22433340
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
こんばんは。
cx-5ガソリン20sプロアクティブの新車価格について、質問です。
画像にある見積もりから、310万円まで値引きできそうですが、どうなのでしょうか?
値引き相場がわからないので…
カラーとオプション等は譲れないので、削る予定はないです…。
書込番号:22410111 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

33万円値引きですか?
悪くないと思いますが…
書込番号:22410134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じゅんぺぽんさん
DOP総額約20万円で値引き額約34万円なら、良い値引き額を引き出されていると思います。
又、良い値引きが引き出せたのには、下記のような理由がありそうです。
・ディーラーでローンを組んでいる
・DOPにボディコーティングが入っている
・メンテパックに入っている
先ずローンですが、ディーラーでローンを組むと、ローン会社からディーラーにバックマージンが入りますので値引きを引き出しやすくなるのです。
次にボディコーティングですが、原材料費が安くて利益率が高いので、ボディコーティングを見積もりに入れると、やはり値引きを引き出しやすくなるのです。
同様に点検費用の前払いであるメンテパックを見積もりに入れても値引きを引き出しやすくなります。
以上のような事が38万円という良い値引きを引き出せた理由になるかもしれませんね。
何れにしても良い値引き額だと思いますよ。
あとは下取り額が3万円との事ですが、この額が妥当な額かどうか気になります。
この下取り額については下取り車を買取専門店数店で査定してみれば3万円という下取り額が妥当な額かどうか、ある程度は分かると思います。
書込番号:22410168
3点

こんばんは。>じゅんぺぽんさん
ちょっと読ませていただきました。
何というか、値引きについては当然ながら限界がありますが、先ずは気になる下取り車の3万円でしょうか。 まだ六万キロ辺りですよね。下取り車の程度が分からないですが、もう少し取れるかもしれません。
あと、細かな事ですが下取り車の査定料も頑張れるのではないかと思います。
ですので、細かな場所で省けそうな所は営業マンにドンドン質問、相談して見積もりを出しなおすのがいいかと思います。
あまり参考になりませんが。
書込番号:22410169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取り車ですが、どこを回っても価格はあまり変わりません。
たなみに、ホンダだと値段がつきませんでした…。
修復歴ありなので…
書込番号:22410180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オークション相場で4〜20万ですから、下取りなら5万も出れば御の字でしょ。
修復歴ありなら1万でも引き取る業者は居ませんよ。
書込番号:22410203
4点

cx-5 20sPROACTIVE
本日契約してきました!
最終的な価格は込み込み313万円で購入です。
以下オプションです。
ナビゲーション用SDカード
ナンバープレートボルト
フロアマット
フットレスト
ボディコーティングMG1
パックDEメンテ36
BOSEサラウンドシステム
360°ビューモニターパーキングセンサー
上記に加え、納車前にETCとドラレコ前後持ち込みでの工賃もサービスしていただきました。
自分としては納得のいく価格でした!
参考になれば幸いです!
書込番号:22419192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

ブルーミラー いいですね cx5では純正ですが鏡に映る景色が優雅に見えます
中古のロードスターは普通のミラーなのでフィルム貼るか1万くらいのレンズ付きのにするか純正のに付け替えるか考えてます
お尋ねの親水効果ですが、まったく関心がないのでよくわかりません すみません
書込番号:22412464
5点

>二重6starsさん
自分は前車がDEデミオ(現在は妻が使用)でブルーワイドミラーを装着して5年以上経ちますが、まだ効果は残っています。
水垢汚れが固着しないように、ミラーが汚れたら水拭きしてから空拭きして日光に当てています。
書込番号:22412543
7点

>二重6starsさん
私は以前アウトランダーで親水のブルーミラーを装着していましたが、売却時の10年後でも効果はありました。
それで、今のCX−5にもブルーミラーを付けています。新車で外した元のミラーはヤフオクで売却できたのでオプションの実質的な差額はかなり縮小できましたよ。
書込番号:22413465
7点

途中ミスで撥水剤が掛かってしまったのですが、少なくとも2年はもってました。
それでもブルーの見映えは良いですし、後続車のヘッドライトの眩しさを減少し、また見える範囲も広がりますから良いことづくめです。
付けない理由はないほど満足しています。
書込番号:22414991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はアテンザワゴンですが,
>それでもブルーの見映えは良いですし、後続車のヘッドライトの眩しさを減少し、また見える範囲も広がりますから良いことづくめです。
付けない理由はないほど満足しています。
おっしゃる通りです。
>親水効果は、どれぐらいの期間効果が持続するのでしょうか?
もうすぐ丸4年で効果はまだありますが,手前のサイドウィンドウに水滴がついて...
書込番号:22415085
6点

>Demio Sportさん
>ゆずとハッピーさん
返信ありがとうございます。けっこう長く親水効果
続きそうですね。
ブルーミラー付けたくなってきました。
書込番号:22416095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ducati Monsterさん
>Tomotomo-Papaさん
親水加工以外にも、いろいろ魅力的なオプション
なんですね。
ブルーミラー付けたくなってきました。
書込番号:22416716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

運転状況に応じてメーター内に表示される緑・青・白のランプを
表示するかしないかの選択設定ですね。
http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/kf/eksu/contents/03050700.html
私はどうにも気になってしまい目障りなのでオフにしています。
書込番号:22411491
7点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
最近,CMで見た、進化したアイサイト・ツーリングアシストって、LEVORGから採用との事ですが、
CX-5の新機能、MRCC,LAS,LDWS,DAA等々と同じ機能ですか?
それとも、他の最新機能を含んでますか?
新型CX-5を検討中ですが、気に成ってます。
教えて下さい。
3点

>Kouji!さん
おそらくcx-5 より性能はいいと思います!
書込番号:21025823 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>Kouji!さん
今後ご購入に当たっては、当然自らご判断される訳ですから、比較対象車種のを自らご確認された方が宜しいかと存じます。
特にVM系はマーケットリリース前であり、一般ユーザーはどなたも未体験なので、他サイトの動画インプレッション等により現行ではその機能性は自ずと自ら判断せざるを得ないように思います。
その上で、各々の運転支援システムの特徴等について、不明点や疑問に感じる点を具体的に質問項目として整理の上お伺いされるべきかと思いますよ。
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/safety/?link_id=sbnv
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety0.html
(参考)https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html
書込番号:21025843
8点

アイサイトツーリングアシストの最大の売りは0km/h〜の低速域でのハンドルアシストがある点ですね。
マツダのLAS(のうちライントレース機能)は60km/h以上での走行時なので、従来のアイサイト3と同等です。
あとは追従走行の速度上限の違いです。
その他細かな違いもありますが主な点はそんなところでしょう。
書込番号:21025850
11点

どっちかと言えばレヴォーグの方でやった方が良くないかい?
個人の印象ではアイサイトレベルまでマツダが安全機能レベルを引き上げてきた感じ。
そしてアイサイトの上のレベルとしてスバルが準備してきたのだからCX-5の装備よりは上。
アイサイトとの違いを聞きたくなると完全にスレ違いになる。
まあ同じ「安全装備」ってくくりだけどスバルの目指してる方向とマツダの方向は
必ずしも一緒じゃないと思うんだよなぁ。
書込番号:21025870
21点

ちなみにアイサイトツーリングアシストは追従が『前の車』になってるから
そこは最大の売りかな。
他の・・・というか今の車のほとんどが両側の車線で「はみだしてる」と認識するのが
多いので、車線が認識できない(消えてる)ところでは機能しません。
追従機能と言っても前の車に追いついて一定の距離を開けて走るという機能。
ツーリングアシストは前の車を認識してそれについていくように『操舵』をする。
どっかの動画でセレナのプロパイと乗り比べしてたのを見ましたけども評価高かったよ。
スレ違い失礼しました。
書込番号:21025918
8点

>cx5wataさん
>カレーっ子さん
>9801UVさん
>白髪犬さん
早速の返信、どうもです。
知りたかったのは、他の最新機能を含んでますか?って点です。
同じ様な機能の延長線上なら、次のマイナーチェンジとかで可能かと考えたまでです。
各社考えが有る安全性能ですが、方向性の違いとか、いろいろですね!
自動運転を目指す、企業も有る訳で…
レヴォーグの方に書かないのは、あくまでも、CX-5好きって事です。
書込番号:21025933
9点

>レヴォーグの方に書かないのは、あくまでも、CX-5好きって事です。<
それなら、尚更自分で調べなければ!
因みに、自分なら多少の差はあっても、好きな車の方に乗るね! (@@
書込番号:21025986
13点

自ずとメーカー毎に運転支援システムに対する考え方が存在し、特にMAZDAとSUBARUではそのベクトルが一番異なっているように感じます。
なお、『知りたかったのは、他の最新機能を含んでますか?って点です。同じ様な機能の延長線上なら、次のマイナーチェンジとかで可能かと考えたまでです。』とご記述されていますが、導入時期や導入車種グレードに差異は当然有るだろうと思いますが、目指すところは各メーカーとも最終的には「レベル4」(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%BB%8A 参照)の運転支援システム搭載だと思います。
余計なお世話でしょうが、現在の「レベル2」の運転支援システムを同じ様な機能の延長線上で有るとご判断されるなら、次のご購入は次回マイナーチェンジどころではなく、かなり先の「KG」或いはその先の「KH」で搭載されるて有ろう「レベル3」登場時となりそうに思います。
最後に、白髪犬 様もご記述のように、やはりKFスレッドではなくLEVORGのスレにご記述すべき内容かと思いますよ。
書込番号:21026065
12点

>カレーっ子さん
>tt ・・mmさん
返信どうもです。
> やはりKFスレッドではなくLEVORGのスレにご記述すべき内容かと思いますよ。
どうも、これ以上は、LEVORGのスレに書かないといけないみたいなので、解決済とします。
CMを見て、気に成ったので、質問しました。
https://www.youtube.com/watch?v=lM2M3lL53y0
https://www.youtube.com/watch?v=HcHA5JrESVk
ちょっとだけ、調べてみました。
カレーっ子さんが言われる、
> 今後ご購入に当たっては、当然自らご判断される訳ですから、比較対象車種のを自らご確認された方が宜しいかと存じます。
やっぱり、LEVORGじゃなく、フォレスターに採用されたり、エクストレイルに採用の運転支援など、じっくりと
考えたいと思います。
では、では、
失礼しました。
書込番号:21026124
1点

CX-5ユーザーからの声を聞く機会を奪った、つまらん結末。
比較検討したうえで理由があってCX-5にしたユーザーもいるかもしれないのに…。
書込番号:21026291
15点

>tyoponさん
> CX-5ユーザーからの声を聞く機会を奪った、つまらん結末。
意味不明です。
そんな事を聞きたい訳じゃ無いです。
> 比較検討したうえで理由があってCX-5にしたユーザーもいるかもしれないのに…。
先ずは、自分の意見を書いたらどうですか?
こんな書き込みが一番、要らないです。
書込番号:21026303
12点

>Kouji!さん
失礼いたしました。
白髪犬さんの仰ることはもっともだと思いましたが、情報のリンクを貼る付加価値を付けるだけならともかく、「自分で調べろ」の意見があまりに多く、話の広がりが奪われているように感じましたので。
書込番号:21026358
14点

ここまでくると、場合によっては
小さな親切、余計なお世話となってたりするから、評価が定着するまで様子見の方が良いと思います。
書込番号:21026692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は現行CX−5オーナーですが、スバルのツーリングアシストには注目していますよ。
大きな機能の違いは他の方がおっしゃっているように、0km/h からのレーンキープアシストです。
Cx−5のレーンキープアシストは急カーブには対応しないと取説に書いてありますし、私自身も首都高などカーブがきつい道路では「早いモード」(おまかせモードに近い)を試したことがないので、何とも言えませんが、おそらく後から出たスバルの方がこちらの性能は高いのではないかと思います。
書込番号:21027172
9点

>Monacoblueさん
返信、どうもです。
> おそらく後から出たスバルの方がこちらの性能は高いのではないかと思います。
ツーリングアシストは、アイサイトVer4の別名の様ですよ!
CX-5は、アイサイトVer3との機能比べですから、高性能と言うか、バージョン違い、
1世代違うって事の様ですよ。
書込番号:21027327
8点

どちらの製品もメリット・デメリットがあります。
そして、当然どちらの製品もデメリットはあまり書かれてません。
安全装備なので、メリットよりもデメリットを調べて比較した方がよいと思います。
個人的には、アイサイトはカメラで捉えた映像を元に制御を行っているので、
視界不良が伴う悪天候時に弱いというデメリットが、どうしても受け入れられませんので、選択することはありません。
だって、人間の眼で確認できない様な悪天候時にこそ、こういう機能は欲しいのに、そこで使えず、
こういった機能がなくてもよい良天候時に抜群の性能示しても意味ないですから・・・
書込番号:21032038
9点

>りぐ7さん
それじゃぁ、天気が良ければ事故が少ないか、っていうとそうでもなさそうですけどね。
現にアイサイトで、追突が84%減って数字が出てるくらいですから。
先週、用事があって片道400km以上を高速なしで運転しましたが、半分以上が雨でした。
それでも機能停止には一度もならず、アクセルを踏んでたのは2〜3割位だったので、楽でしたよ。
書込番号:21033196
7点

>りぐ7さん
自分の考えは、逆ですね!
1年に1度、有るか無いかの悪天候に性能を発揮しなくても、通常の晴天の日に
100%の能力を発揮してくれる機能が欲しいです。
そんな意味では、アイサイト・ツーリングアシストは、素晴らしいと思います。
人間の眼で確認できない様な悪天候時には、運転しないのが一番です。
そんな状況で運転支援を過信しても、相手の車が同じ機能を有してるとは、限りません。
自分だけ、優秀でも何にも成らないと思います。
全天候じゃなくても、よい良天候時に抜群の性能示してくれれば、最高だと思います。
そんな思いです。
書込番号:21033340
19点

>個人的には、アイサイトはカメラで捉えた映像を元に制御を行っているので、
>視界不良が伴う悪天候時に弱いというデメリットが、どうしても受け入れられませんので、選択することはありません。
>だって、人間の眼で確認できない様な悪天候時にこそ、こういう機能は欲しいのに、そこで使えず、
>こういった機能がなくてもよい良天候時に抜群の性能示しても意味ないですから・・・
アイサイト付きに、複数の車種で2年前後乗っていますが、今まで視界不良で機能オフになったことは一度もありませんね。
無論、例えば停車時に大雨でワイパーを稼働させず前がほとんど見えない状況では、即オフサインが出ますが・・・。
まあ、上でも申しましたが、機能差については実際に試乗されて比較なさるのがベストですね!
書込番号:21033349
9点

>北の羆さん
返信、どうもです。
アイサイトやアイサイト3の話は、どうでも好いです!
まだ見ぬ、アイサイト・ツーリングアシスト(アイサイト4)をCMで見て、スレを立ち上げただけです。
運転支援の有効性は、わかってます。
どんな機能が有効なのか?って話を知りたかっただけです。
そんな意味では、前の車を認識するってのは、気に成りますね!
書込番号:21033359
2点


CX-5の中古車 (全2モデル/4,020物件)
-
- 支払総額
- 99.1万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.7万km
-
CX−5 2.5 25S スポーツ アピアランス 黒革シート 360°ビュー・モニター 純正
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 182.3万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
19〜211万円
-
28〜287万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
69〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.1万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 182.3万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 14.5万円