マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
765

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ642

返信122

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての車選び

2019/01/09 20:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

マツダのCX5 XD PROACTIVとトヨタのハリアープレミアムとの購入を迷っています。
販売店にて見積りを取り価格差は約30万円程度でした。(維持費も調べるとマツダの方が安い)
年間走行距離10000km、10年近く乗る事を想定しています。
CX5の安全装備は良いと感じましたがナビがどうかなと思い決め手に欠けているところです。
同じ様にそれぞれを検討された方や購入された方で決め手があれば教えてください。
また、オプションの中でこれは純正、これは社外の良かったろもあれば教えていただければ嬉しいです。

書込番号:22382739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/09 20:18(1年以上前)

優柔不断は自覚してるみたいですが、好きなの買えば良いのじゃないの?

書込番号:22382753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


ym1021さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/09 20:22(1年以上前)

最高

最高

こんばんは!

自分はCX-3 XD Lパケ乗りですが、ナビは確かに不満は色々とありましたが、アップデートにより初期より全然よくなってます!
起動とかはモタモタしてますが、、、、、

あと10年お乗りになるのでしたら、ディーゼルの方が耐久力があります。
トルクもあってガソリンエンジン車と違う楽しさがあって全然飽きないですよ!

オプションの話ですが、バルブ系統は社外の方がいいです。
僕は、ルームランプとライセンスをディーラーオプションで購入しましたが、暗いです。社外をオススメします。

書込番号:22382760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2019/01/09 20:36(1年以上前)

ご年齢がわかりませんが、初めて所有するクルマであれば特に、買ってはみたもののやはり気に入らなくて早々に買い替え、という可能性も考慮しましょう。
一番良いのは手頃な中古車を買ってみて自分に合う車種を確認する方法だと思いますが、新車にこだわりたいなら、買い替え時の下取りが期待できるハリアーでしょうか。
最初のクルマは壊してしまう可能性も高いですし、あまり無理せずに購入できるレベルにされるとあとあと楽しめるのではないかと。
良いクルマに出会えると良いですね。

書込番号:22382792

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38件

2019/01/09 20:46(1年以上前)

ありがとうございます!
長く乗るならと販売店の方にもディーゼルを勧められました。
そういった点も社外の良さがあるんですね!
迷っているのはナビやETC車載器、ドラレコです。
マツダの純正ドラレコは駐車時の起動や後方に無いことを聞き社外の取付を依頼した方が良いのかも悩みです。

書込番号:22382810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2019/01/09 20:52(1年以上前)

マツダの販売店ではCX-5も良いと聞きましたがリセールはやはりトヨタのハリアー良いみたいですね。

書込番号:22382820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/09 21:46(1年以上前)

10年乗るならリセールの事は考えなくて良いかと思います。
長期での維持費は低燃費なデイーゼルが安いと思います。

書込番号:22382942

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2019/01/09 22:13(1年以上前)

> (維持費も調べるとマツダの方が安い)
何を調べたんですかね!
ディーゼルの維持費って、理解してますか?
維持費だけなら、ハリアープレミアムの方が安いんじゃ無いですかね!
多く乗らないと差が出ない気がしますね。

> 年間走行距離10000km
ディーゼルで好いんですかね!

> 長く乗るならと販売店の方にもディーゼルを勧められました。
多く乗る(距離を乗る)のと長く乗るのは、違う気がしますよ!
販売店の方って、ディーゼルのデメリットって説明しないんですよね。
スレ主さんが、理解してれば好いですが・・・





書込番号:22382994

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:20件

2019/01/09 22:19(1年以上前)

優柔不断さん
こんばんは、私も同じく悩みCX-5を購入しました。
価格差が30万円との事ですがハリアーはノンターボを選択されてますよね?私はハリアーのターボ車と価格検討したのでもっと価格差がありました。
ハリアーのノンターボとCX-5 XDだと走りが全く違いますよね。私も試乗はしましたが走りは比べるに値しない違いを感じましたよ。
ブレーキホールド等の機能もハリアーはマイチェンで対応して来ましたがスイッチの後付け感、スイッチ位置などは興醒めしました。
マツコネナビに関してはスレ題を拝見すると初めての車購入なのですかね?全く問題無いかと思います。7インチは小さい等のご意見がありますが現状のナビが大型モニターでない限り小さいなんて感じないと思います。私は11年落ちの車からの買い替えだったのでマツコネは便利過ぎ位に感じます。

書込番号:22383013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38件

2019/01/09 22:22(1年以上前)

維持費について、ガソリン代と自動車保険はCX5 、自動車税はハリアーが高いことがわかりました。
ディーゼルのデメリット教えてください!

書込番号:22383021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2019/01/09 22:29(1年以上前)

ノンターボとの比較です!
実際にCX5を購入された内容で参考になります!
初めて車を購入ですが、試乗しマツコネを触りアルパインをネットで見ていいなぁ…けど高いと思っている状況です。
マツコネも十分なんですね。

ETC車載器やドラレコは純正ですか?

書込番号:22383035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2019/01/09 22:36(1年以上前)

初めて車を新車、しかも350万前後の車なんて最高じゃないですか!その方が愛着湧いて大事に乗れると思います。私も大学4年の時に350万以上の車を買い13年乗ってから、最近CX5に乗り換えました!
さて他の方も言ってる通り10年乗るなら試乗を重ねて気に入った方に乗るべきです。
あとはスレ主様の使用環境や何に重きを置くのかだと思います。ハリアーはNAだと思うので街をゆったり流すならいいですがエンジンは非力です、その分CX5のXDならトルクある走りで長距離や峠もストレスなく乗れます。
リセールはハリアーでしょうが今後2年以内に新型が出る噂もあるのでなんとも…逆に高くなる可能性も無きにしも非ずですが。
あとMAZDAユーザの私が言うのもあれですが長く乗るならディーゼルはセールストークだと思います。クリーンディーゼル車は部品数も多いため壊れた場合、高額になります。延長保証に入れば最長7年14万キロまでは安心ですが(5年以降は金額により少額はかかる)
どちらにしてもしっかり比較し気に入った車を買ってくださいね。納車待ちの時は気持ちが揺れますがね(笑)

書込番号:22383059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


LANCE0852さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/09 22:40(1年以上前)

はじめまして。
自分はハリアーターボ乗りですがハリアーはターボかハイブリットでないと力不足を感じる場面が多々出てきますよ。
とくにcx-5のディーゼル車と比較となると余計に感じると思います!
あくまで個人的な感想ですが今のハリアーとcx-5で比較されるならcx-5の方が良いと思いますよ!
自分はハリアーが好きだから買いましたが、こだわりがもしなかったとしたら、迷いなくcx-5にしてました!
マツダの技術力には感心してます!

書込番号:22383071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:38件

2019/01/09 22:44(1年以上前)

予算や車種からこの2択まではすんなり決められました!
平坦な道、街乗りで長距離になるのは年に数回程度ですかね…。
リセールも頭に入れるべきでしょうがしっかり悩んで納得して決めたいので…

ディーゼルの悪い点がそこなんですね…
メンテパックの説明はありましたが延長保証は何もなかったですね。

書込番号:22383088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2019/01/09 22:44(1年以上前)

ETCは純正でナビ連動です。
ドライブレコーダーは付けませんでした。
私が最後の最後まで悩んだのがハリアーの方が車内が広い事ですかね。
まぁ乗ってしまえば気になりませんが。
家族3人、CX-5で充分でした。
我が家は10年位乗る(予定)なので(前車は11年)リセールの事は気にしてません。

書込番号:22383089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38件

2019/01/09 22:47(1年以上前)

そうなんですね…
CX5の走りは評判良いみたいですね!
ハリアーは予算からグレードを決めました。

書込番号:22383098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/09 22:51(1年以上前)

>優柔不断…さん
最近トヨタからマツダへ乗り換えたものです。
最初に、最新のマツコネは特に問題なく動いています。

 車にあまり興味がなく足に過ぎない
 発進は穏やかでスポーツ走行はしない
 高速安定性より、街中で乗り心地の良い車が良い
 内装はゴージャスなほうが良い
 何事もなく10年を過ごしたい。故障で煩わされるのはイヤだ
 行き届いたディーラーサービスを受けたい
 下取りが高い車がいい

以上に共感される場合はハリアーをお勧めします。
私は熟慮の末マツダ車を買いました(詳細はアテンザワゴンのクチコミをご覧ください)が、その人の車への考え方によってはトヨタ車を推します。

書込番号:22383106

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38件

2019/01/09 22:54(1年以上前)

ナビ連動なんですね…。
ETC2.0は都会?へさほど行かないですが連動の有無はあれば便利かなぁと思ってます…

私は車内の広さはどちらも十分と思っています!

書込番号:22383115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/09 22:55(1年以上前)

優柔不断…さんこんばんわ。
私は25SLを購入いたしました。
ハリアーは良いくるまですがやはり購入金額が高かったので諦めました。
CX-5の良いところは外装、内装のデザインが良いところと
ガソリン比較ですがCX-5は2.5リッタ−でハリア−は2リッタ-
もうあまり飛ばさないので2.5で十分と考えました。その分内装の良いLパケにいたしました。
オプションはフロアマット、ETC、ドラレコ、アルミペダル、スカッフプレ−トなど
すべて社外品です。半値近くで購入できるので。
CX-5の方が安いっていっても300オ−バ−、諸経費込みだと350はするので
やっぱり購入は大変です。
色々試乗して車選び楽しんで下さい!

書込番号:22383118

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/01/09 22:55(1年以上前)

よくわかります。

私もハリアーのターボプレミアムとCX 5のディーゼルLパケを検討してました。
短距離使用が多い私の使用条件からはハリアーが良いと思い、最終的にハリアーになりましたが、どちらを選択しても良い選択だと思います。

だだ、ハリアーのノンターボ(前期プレアド)は前車でしたが、ディーゼルと比較すると非力です。よってハリアーノンターボを買うならフルモデルチェンジ後のハリアー待ちでいいかなと思います。(ターボは廃止の可能性があるため)

書込番号:22383119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2019/01/09 22:58(1年以上前)

だいぶ共感してしまいます…
ディーゼルの故障はかなりネックみたいですね…。
反面走りの良さというところですね。

ぜひ見させていただきます!

書込番号:22383132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に102件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ交換出来ますか?

2019/01/15 18:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

kf型cx-5に乗り換えて1月経ちますが360度カメラの画質が悪く中々慣れません。以前乗っていたcx-3の方が良かったような気もします。
リヤカメラだけでも社外品に交換したりとかして改善出来ますでしょうか?

書込番号:22395970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/15 18:53(1年以上前)

>リヤカメラだけでも社外品に交換したりとかして改善出来ますでしょうか?

360度カメラのままリアカメラだけ交換って事なのか
360度カメラを止めて、社外バックカメラだけでって事なのかのどちらでしょうか?

ただマツコネに社外バックカメラって可能らしいけど、難易度がかなり高い様ですから量販店とかでは断られます
しかも360度カメラ付きに付けれるのかどうかも人柱が居ないので不明です

別カメラに別モニターなら可能だろうけど、それ以外は諦めた方が良いと思います。

書込番号:22396020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2019/01/15 19:00(1年以上前)

>yosikazu0107さん

>360度カメラの画質が悪く中々慣れません

画質が悪いのは本当にカメラのせい?カメラを変えたら解決するのですか?
そこを確認しないままカメラを交換って、もしできたとしても残念な結果に終わるにおいがプンプンするね〜。

書込番号:22396036

ナイスクチコミ!7


Maxiveさん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/15 19:50(1年以上前)

360カメラの無い試乗車とか探して試してみては?

書込番号:22396150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2019/01/15 19:59(1年以上前)

リアーカメラは360度の一部?
それとも単体?
単体なら変えても大丈夫ですが、360度の一部だと接合が合わないだろうな。

書込番号:22396177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/16 09:44(1年以上前)

>yosikazu0107さん
コレどうですか?360°も殺さずに出来ると思います。

http://s.kakaku.com/search_results/auto-vox+x1pro/

書込番号:22397418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/01/16 11:25(1年以上前)

>yosikazu0107さん

家族が現行CX-3に360°ビュー・モニターを付けていますが、夜のバック画像はC27セレナと比べるとノイジーで酷いです。
バックランプをより明るくすればとも思ったのですが、標準でLEDなので簡単に交換もできず放置せざるを得ない状況です。

書込番号:22397579

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ124

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の値引き金額について

2018/12/28 17:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。2019年1月の新春フェアで 2.2XD-プロアクティブを契約予定です。現在見積り段階なのですが、決めるときに値引き額を最大限出しますという曖昧な回答しかもらえておりません。 そこで、最近契約された方にお聞きしたいのですが、車両・オプションでだいたいどれぐらいの値引きを引き出されたでしょうか。 ちなみに当方は神戸マツダになります。 何卒よろしくお願い致します。

書込番号:22355455

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/28 17:13(1年以上前)

>さとぷぅさん
こんにちは自分も神戸マツダで契約しましたが、車体10万+オプ3割いけば上等じゃないんですかね

あとは引き取り車がある無しなど交渉のネタがあればいいでしょうね

自分は去年の1月購入ですが、担当者一緒かもしれませんねぇw

後で付けたらいいやと思ってるオプションがあるなら一緒に盛り込んで3割引すると案外後々お金がかからなくてよかったりしますけど

以上 アンダースカート付けたかったのに、当時考えが及ばなかった男より。。。

書込番号:22355467

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/28 17:42(1年以上前)

私も神戸マツダで11月初旬契約で現在納車待ちです。
現車、前車と10年以上お付き合いのあるセールスで、
本体10万、オプション5万+下取り車UPでした。
10万+5万がお決まり事ではないでしょうか?
セールス氏とは良いお付き合いをしたいので、高望みはしていません。
参考になればと思います。

書込番号:22355521

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/28 20:03(1年以上前)

私は12月に契約いたしました。
値引きは皆さんと同じくらいです。かなり厳しいです。
もし、予算が合わなければ下取りを買い取り業者に査定してもらう。
オプション(マット、ドラレコ、ETC)などをネットで購入すると半額近いものもあります。
そうすると下取り次第ですがディ−ラ−より何十万かは安く上がると思います。
元々の定価は他社より安い設定だと思いますし、気に入って購入されると思いますので
車に満足できるのであれば安く感じられると思います。

書込番号:22355842

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/28 22:10(1年以上前)

>さとぷぅさん
15万程度のオプションも含め、25万からのお話し合い。
着地30万〜32万でしょう。

下取り無し、ローン無しですと、そんな感じでしょうね。
メンテナンスパック5年物には入ってあげると良いでしょう。

書込番号:22356104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/29 14:13(1年以上前)

情報はギブアンドテイクですよ(笑)
得する情報が欲しければ、まずは自分の手の内見せないと(笑)

書込番号:22357401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2018/12/29 15:11(1年以上前)

9月契約、11月納車の25Sオプションは地デジDVD、19インチ、下取り無しで本体15万引きでした。
それとフロアマットサービスしていただきました。
まぁ満足しております。

書込番号:22357478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/29 15:37(1年以上前)

>さとぷぅさん

先のすれの方のように、
15万円は営業マンの一発回答として、
ショップオプション15万円分上乗せ。

これが、相場のようです。
(今回限り、はんこが押されるかも?)

そして、購入の仕様が決まったら、先のすれの方のように
○○モータのような買い取り専門店の見積もりを、数社に、取ってみる。

多分、ディーラ下取りより、20万円は高いと思います。
その日、即決なら、もう15万円もある。

心配となる、次の日からの代車は、買い取り専門店から
(ディーラの納車まで1ヶ月程度なら、無料。と思います。)を
出してもらえるので安心です。

決まれば、「下取り車は、なしで」、と、再見積をしてもらいます。

トータルで最も値引きが大きくなるかもしれません。

書込番号:22357547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/12/29 16:04(1年以上前)

皆様 情報ありがとうございました。 値引き額としては本体で10万程度という事がわかりました。
年明け営業担当と交渉になりますが、個人的には小出しで値引きされるのは好みませんので、そのあたりを伝えて10万以上の値引きが引き出せればと思います。 重ねてありがとうございました。

書込番号:22357594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/29 18:09(1年以上前)

>さとぷぅさん
新春フェアは、一年間で最も値引きが出来ると、中部地区のディーラの営業マンに
聞いています。
がんばってください。

書込番号:22357876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2018/12/29 18:14(1年以上前)

>#sun-rise"さん
ありがとうございます! 皆様に頂いた参考割引以上の値引きを引き出せるように頑張って交渉してきます!

書込番号:22357888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2018/12/29 19:52(1年以上前)

md店で車体10万値引きスタッドレスとホイールから6万値引き 店オプションから2万値引き計18万でしたが、
隣接市のaz店で車体15万 スタッドレスとホイール16万 店オプション2万計33万でした。

結局a店の見積もり見せてくれと頼まれm
店に見せたら、その値引きになりました。

af店は行きませんでした。

書込番号:22358088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/30 10:22(1年以上前)

初売りは営業さんも特別値引き枠を与えられるので、
担当営業さんの初売り第一号のお客になれば
無条件でよい条件が出ると思います。
頑張って下さい。

書込番号:22359165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SWRIさん
クチコミ投稿数:8件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2018/12/31 03:24(1年以上前)

中部地方で見積もりしました。
(詳細に言うと、営業所に迷惑がかかるかもしれないので)

値引きは18万円で提示され、明後日(26日)までに決めてもらえれば、更に5万円値引くとのことでした。

これとは別に、下取り査定(H12年のノア)が他のディーラー(TOYOTA,日産)に比べて20万円以上高かったです。
(TOYOTAが89万、日産が90万に対して、MAZDAは115万)
マツダの営業マン曰く、「値引き提示には上限があるので、査定で引かさせていただきます。」とのことでしたので、
実際には、これも値引きと考えていいと思います。
更に紹介料がMAZDAの場合は3万円もらえます。(契約後でも可)。
これも他メーカは5000円なので、25000円多いです。

上記金額を合わせると、実質値引き額は50万程度と思います。

(MAZDAの営業マンには申し訳なかったですが、最終的にハリアーにしました)。





書込番号:22360903

ナイスクチコミ!3


SWRIさん
クチコミ投稿数:8件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2018/12/31 03:25(1年以上前)

訂正ですH12年のノア ⇒ H21年のノアです

書込番号:22360904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/31 10:12(1年以上前)

XD2WDLパケ黒で30値引きでした
結果乗り出しは車体価格を10ほど下回りました
ナビSDとかオークションで十分
オプションは5万位しかつけていません
ディーラーで高いお金払ってまで買う価値無し

書込番号:22361336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


truepressさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/31 12:02(1年以上前)

買い取り専門店は人気車は高くするかもしれないけれど、外れは時間の無駄で、応対も二度と来るかみたいな感じ
お勧めしません

書込番号:22361538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/01 16:40(1年以上前)

>さとぷぅさん
>truepressさん

申し訳ありません。私の経験から買い取り専門業者の事、
口コミに記載しました。

参考に経験の条件は、以下のとおりです。

CX-5 ○○を購入しようとしていました。
車種:マツダの●●シー、4年半落ち、 LPac

値引きは、
マツダディーラより、トヨタ系ディーラは、+20万円の差、(ビックリでした)
○○モータスは、更に+20万円でした。(△△7は、+17万円でした)
(+代車3ヶ月弱、無料付き)


最近、マツダ車の人気が中古車市場にも広がっているとのこと。

>さとぷぅさん

スレの内容と違いますが、
下取りに出される時の、参考になればと思います。

書込番号:22363816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2019/01/02 14:51(1年以上前)

直下のディーラーじゃない方が値引きは大きい。

書込番号:22365491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/01/04 22:20(1年以上前)

皆様
 
 たくさんの情報頂きありがとうございます。 本日新春一日目に再度見積りに行ってきました(神戸マツダで)。
2.2 XD PROACTIVEAWDホワイト 本体▲10万円 オプション▲10万円 の合計20万の割引でした。

新春フェアということで更なる値引きを期待していたのですが、かなり残念な結果になっています。せめて本体▲15万以上はと考えていたのですが・・・ 明日再度交渉に行ってきます。(オプションに該当するETCやドライブレコーダー・マット等は社外品予定でした)

書込番号:22371218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/01/04 22:51(1年以上前)

>さとぷぅさん

値引き重視ならオートザムの方がかなり引いてくれますよ。吹田のオートザムで本体27万引き、オプション総額から2割引き提示していただきました。
ちなみに、これ初回の提示でまだ値引き交渉前です。
参考までに・・・

書込番号:22371310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ940

返信98

お気に入りに追加

解決済
標準

2wdか4wd

2017/07/10 17:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

グレードはガソリンで決まってますが
2wdか4wdで迷ってます。

保険として4wdにした方がいいのでしょうか?
(スキーなど年に3、4回ほどしかいきません。)

書込番号:21032844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/07/10 17:32(1年以上前)

私は次買うなら4WDの一択です。
駆動系は後付けできないので、迷った時は4WDでいいと思います。

書込番号:21032905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2017/07/10 17:46(1年以上前)

乗り換えることになった場合、下取りも4WDのほうが良さそうですね。
というか、このデザインでFFというのが個人的にはあり得ない気がするのですが、考えが古いですかね。
ハリアーとか、「えっ?FFなの?」とビックリしたことがあります。(^^;)

書込番号:21032939

ナイスクチコミ!46


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/10 18:04(1年以上前)

>james______15さん こんにちは

燃費は4WDが10%程度悪くなるかと思いますが、>スキーなど年に3、4回ほどしかいきません。なら4WDがいいでしょう。
登坂が渋滞で停車すると、雪道では発進出来ないことがあるからです。
燃費が少し悪くなる分、下取も高くなるので結果的にはお得かも。

書込番号:21032984

ナイスクチコミ!24


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/10 18:06(1年以上前)

雪深い地域にでも住まないのでしたら4wdにしても差額を考えれば2wdで十分だと思いますよ。文面からだと居住するわけではないみたいですのでメリットはあまりありません。駆動方式で安全を語るのは腕に自信が無い証拠です。4wdでも滑ってしまえばあとは腕前でしょう。

書込番号:21032991

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 18:14(1年以上前)

>james______15さん
SUVに乗る以上、4WDしか選択肢はないかと。スキーに行かれるなら尚更です。

書込番号:21033010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:7件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 18:15(1年以上前)

迷いますよね。

私も関東南部ですが、スレ主さんと同様に年に数回スキーに行くぐらいですが、awdにしました。
30万ほど高いですがマツコネナビが5万円ほどですので。(他社でしたら、20〜30万かかります)
昔と違い現在のスキー場までは、awdにスタッドレスでチェーン無しでほぼ、行けます。
(登り坂の一端停止は、試していないのでわかりません。)
awdにすると、
リアフォグランプ
ヘッドランプウォッシャー
大型ウォッシャータンク&ウォッシャー液残量警告灯
フロントワイパーデアイサー
もついて、スキー場では多いに助かるのではないかと思います。

質問するという事は、多少無理すればつけられる予算であることを前提にした回答です。

書込番号:21033017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/10 18:35(1年以上前)

>james______15さん
私の場合、予算的に4WDかL Pckageかの選択に迫られ、25S L Package (FF)にしました。

ディーゼルならトルクが太いですから4WDの優先順位が高かったのでしょうが、ガソリンモデルとなると、全体的に清閑性が高いせいか、内装や装備の高級感を求める気持ちが上回ったっ結果です。

かくいう私も、一旦は25S PA (4WD専用グレードですね)を注文してから、一晩考えて、翌日25S L Package(FF)に変更した経緯があるんです。ですので、スレ主様の悩ましいお気持ちはよくわかります。どちらもあまり価格が変わらないので悩むんですよね。
その後も、25S PAに再変更しようとしたこともありますが、最終的には、家族の意見を聞きまして、今はスッキリとしています。


書込番号:21033071

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/07/10 18:51(1年以上前)

っていうか、今乗っているのは2WD?4WD?
2WDなら次期車も2WDでもいいと思います。

2WDで年数回スキーいけてるんでしょ?

有名どころのスタッドレス履いていれば走れますよ。
今はTRCなど標準装備ですからね。

1度でも雪にはまってJAFなどのお世話になった事があるのなら4WDでも・・・
私はクロカンの4WDで田んぼにジャンプしカメさんになってJAFのお世話になりましたけど(笑)

まあ保険といえば保険。
保険を有効に使えたかはスレ主さん次第。

書込番号:21033110

ナイスクチコミ!28


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 18:57(1年以上前)

昔豪雪地帯というほどでもない東北南部に住んでいて、スキー場にはよく行きましたがFF車で困ったことはありません。

つまり個人的経験で言えばFFで十分と思えますが、しかし「保険として迷う」なら、多少高くても燃費悪くても、それは保険料ということですから、4WDにすべきと思います。
年数回のための保険というのは確かに悩ましいところではありますが。

あとは単純に現在お使いの車と同じにされては如何でしょう。

書込番号:21033124

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2017/07/10 19:14(1年以上前)

>james______15さん
迷っているということは4WD欲しいんですよね?きっと・・・自分の心に聞いてください。
それなら4WDにしとけば後悔ないです。
でも、ギリギリの予算で買うとしたら、2WDで良いと思いますけど・・・

私、ぶっちゃけ、4WDでなくて困るシーンってないのですけど、4WD欲しいので、
世の中、4WDの方が安心というイメージがあるのをいいことに、
うちの財務局さんに、雪降ると4WDの方が安心だから、という理由で決裁いただきました。
とはいっても、今年、一度も雪積もりませんでしたけどねぇ・・・

まぁ、前の車はFFにしたら雨降ると、スタートで前輪スピンしてたので、(えぇ私が悪いんです)
トルクのあるCX−5XDはAWDにしたかったのでした。
あと、まぁ、私もSUVというと4WDみたいな、アクセサリー感覚みたいなのもあったことも否定できないかな?

次、買うとしたら、まじめに2WDにするかな・・・どうかな・・・

書込番号:21033170

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:199件

2017/07/10 19:44(1年以上前)

こんにちは
個人的にはAWDを奨めます
非常時の減速時の4輪エンジンブレーキ
秀逸ですよ
Gベクについても後輪側の駆動力調整が
効いているならレベルは一段高いかと

書込番号:21033242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/10 19:47(1年以上前)

>james______15さん
>じゅりえ〜ったさん
>9801UVさん
そういえば、私の場合、過去の愛車は、FF、FR、MRで4WDはありませんでした。
今回の25S L Package(FF)の選択は正解だったと再確認できました。

ただ、それはあくまでも私に限っての場合ですので、十分にご検討くだされば、と思います。

SUV=4WD というご発言も、一個人の見解ですので否定はしませんが、最低地上高が高いだけで、雪道でもゲリラ豪雨時でも全然違うと思います。ですからFFはSUVでは無い的には考えていません。MRの車のときなんて、ゲリラ豪雨時にボンネットの上まで水がきて室内に浸水したことがあります。雪道では、他の車がラッセルしてくれた道を悠々走れる局面が多いのではないでしょうか。

書込番号:21033253

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/10 19:53(1年以上前)

>james______15さん
年に3,4回しか?スキーに?AWDを選択するには十分かと。
勿論、春スキー、冬真っ只中のスキーでは環境がちがいますが?
私自身、普段使いで年に2、3度ほどの降雪でも十分恩恵はありますよ。

書込番号:21033270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/10 20:05(1年以上前)

>james______15さん
年に3〜4回スキーに行かれるならawdがお勧めだと思います。
FFでも困ったことは無いと書いておられる方も居ますが、それらの方はチェーンを使用されたのではないでしょうか。
都会からスキー場に行くまでの途中の道で雪が降ったりということもありますし、夜間に山道を走るようなシチュエーションが有り得るなら、夜中に途中の山道でチェーンを巻いたり外したりなんぞしたくはないと思います。私も関西に住んでいて年に数回スキーに行っていましたが4wd+スタッドレスで一度もチェーンを巻かずにスキー場まで行くことができました(当然、非常用にチェーンはいつも積んではいますが)。4wd+スタッドレスならチェーンの装着、脱着の苦労もしなくて済むというメリットは相当に大きいと思います。

書込番号:21033301

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 20:20(1年以上前)

>「FFスタッドレスでも大丈夫」
という意見がありますがスキー場と天候によります。
高地にあるスキー場で少し急な坂があるとこでは天候次第でFFスタッドレスでは登れないとこがあります。

志賀高原、関西ではハチ北などでは、車輪が空転して登らない車をよく見ます。
しかし野沢温泉とか白馬山麓など国道から近いスキー場などではFFスタッドレスでも問題無い場合がほとんどですが、「FFスタッドレスでも大丈夫」という話は常に当てはまるわけでは無いのでご注意ください。
リスクを最小にするためには費用が許せばAWDが良いと思います。
そのほか強風時の安定性とか降雨時の安定性などでもメリットがありますので経済面で問題がなければやはりAWDをお勧めします。

書込番号:21033339

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/10 20:39(1年以上前)

> 志賀高原、関西ではハチ北などでは、車輪が空転して登らない車をよく見ます。
知らない人が多くて、困りますね!
スキーを良くやる人には、有名と言うか、常識です。

>「FFスタッドレスでも大丈夫」
こんな事を信じると痛い目にあいますよ!



書込番号:21033383

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 21:47(1年以上前)

AWDにするならエクストレイルではないかと思います。
モデルとしては少し古い感は否めませんが。

書込番号:21033585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/10 22:08(1年以上前)

>AWDにするならエクストレイルではないかと思います。

 なんともナンセンスな...

 スレ主さんは「cx-5のガソリンは決まっているけれど,2WDでよいか4WDにすべきか?」と迷っておられるのであって,「4WDのSUVなら何が良いですか?」と聞いているわけではないのに...


>(スキーなど年に3、4回ほどしかいきません。)

 今まで2WDで問題がなかったのなら,2WDでよいと思います。私は車種違い(アテンザワゴン)ですが,年数回の雪道走行のため(スキーではありません),4WDにしました。i-ACTIV AWDの雪道走行は特筆ものだと思います。


書込番号:21033671

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/07/10 22:08(1年以上前)

四輪駆動の優位性は、雪道だけではありません。しかし街行くクルマの大半はFF。

積極的に駆動を分配する凝った仕掛けの様ですから、悩んでいるのでしたら四輪駆動をおススメします。

若しくは、ドライだと分かり難いのでウエットで乗り比べ、フィーリングで決めてしまうのも良いかもしれません。

書込番号:21033672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/10 22:22(1年以上前)

はいはい、行間が読めないおじいちゃん。
行間が読めないと私生活にも支障が出ますよ。

CX-5にするなら2WDじゃない?ってかいてあるよ?!

書込番号:21033736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に78件の返信があります。




ナイスクチコミ343

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

25SLパケを来月の初売りの時に注文する予定で、パドルシフトを付けようか迷っています。私がパドルシフトのメリットを感じるのは峠道下り坂でDレンジ走行でもシフトダウンすることでエンジンブレーキが使えることです。しかしディラーの営業マン曰わく「Dレンジでもエンジンブレーキは良く効きますよ」また「パドルシフトを付ける方は少なく、付けても使うのは最初だけで、使わなくなる人が多い様です」と聞きました 。
そこで質問です。パドルシフトを付けた方は良かったと思いますか?ご意見、感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22349857

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2018/12/25 22:45(1年以上前)

>Mrタカさん

CX-5ではなく、スバルXV2.0i-Sですが、下り坂のときによく使います。
但し、使うギヤ比は3速と2速相当だけですが、やはりあった方が便利です。
本当の持ち主の妻はほとんど使わないようです。

本来はパドルシフトではなく、ATセレクターに組み込まれていた方が使いやすいのですが。

書込番号:22349878

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:157件

2018/12/25 22:49(1年以上前)

cx-8ですがつけなくてもよかったと思ってます。
効きが悪いからほぼほぼ使わないですね!

書込番号:22349886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2018/12/25 22:49(1年以上前)

Mrタカさん

車種はスバル車と異なりますが、私の場合は乗る度にパドルシフトを使っています。

又、私のようにパドルシフトを使い続ける方も結構いるはずです。

Mrタカさんもパドルシフトにメリットを感じているようですから、パドルシフトを付けるべきだと思いますよ。

書込番号:22349888

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2018/12/25 23:29(1年以上前)

今までの車ではシフトダウンしてのエンブレを多用していましたか?
使い続ける方はほんの少数派だと思う。

書込番号:22349994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2018/12/25 23:32(1年以上前)

CX-5の25SのAWDですが、ステアリングシフトスイッチ(パドルシフト)を付けてます。
毎日の通勤でも、毎回、下り坂で使ってます。

冬の雪道では、特に、重宝しますね!
要は、使い方と、それを必要とするかでしょうね。
使わな無ければ、良さもわからないですから…
付けないと使えないから、是非、付けた方が好いと思いますよ!

> しかしディラーの営業マン曰わく「Dレンジでもエンジンブレーキは良く効きますよ」
> また「パドルシフトを付ける方は少なく、付けても使うのは最初だけで、使わなくなる人が多い様です」
> と聞きました 。
こんな事を言う、営業マンの方が信じられないですね!
自分が売ってる車のオプションの良さも説明出来ないとは、情けないですね! 残念!




書込番号:22350001

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/25 23:39(1年以上前)

車種は違いますがフォレスターに乗っています。
標準装備で付いていたのですが、かなり便利に使っています。
フォレスターには、ATシフトレバーによるup/downマニュアルシフトがないため、坂道で擬似的ギアを下げるエンジンブレーキをかけるにも、標準パドルシフトしか方法がないためですが。

ATシフトレバーによるup/downマニュアルシフト車にも長い間乗っていたことがありますが、今のパドルシフトのほうが手を離す必要がなく格段に楽です。

CX-のようにATシフトレバーでギアチェンジがそもそも出来るのなら、それで慣れるかもしれませんが、
パドルシフトがあればおそらくATシフトレバーでのギアチェンジはしなくなると思います。

書込番号:22350023

ナイスクチコミ!15


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/25 23:46(1年以上前)

パドルシフトがついてる車が増えて無意味にエンブレかけてる人を見ますが
エンブレって下り坂で速度が出すぎないようにするためのものです
おそらくスポーツ走行でコーナーからの脱出で加速するために
ブレーキング時にシフトダウンするのを勘違いして真似てるか
せっかくついてる装備なので無意味でも使いたいってことかと思いますが
ブレーキランプのつかない減速は迷惑なのでやめてほしいです

そう書くと前をきちんと見てればわかるとか危険なほどの減速にならないなど反論されますが
合図って円滑な交通のためのものなんですよ
ウィンカーなしでも即危険、事故というわけではないが出してほしいですよね
それと同様です

書込番号:22350051

ナイスクチコミ!21


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/26 00:48(1年以上前)

Dから右側にMモードにすればパドルシフトと同じシフトアップ、シフトダウン出来ますね。
パドルシフトではなくシーケンシャルシフトみたいな感じになります。
パドルシフトは2万円もしますが、Mモードで十分代用可能なので付けませんでした。
結局のところ完全なるマニュアルにはならず、コンピューターが介入してしまうので、なんちゃってパドルシフトですね。

書込番号:22350141

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:14件

2018/12/26 01:00(1年以上前)

>Mrタカさん
>Kouji!さん

以前、プレマシーを2世代、所持していましたが、パドルシャフトが工場opパッケージで
装備されていたと思います。

CX5を購入するに当たって、パドルシャフトが標準でないことを問い合わせたとき、
「ついていても使う人がいないので無くなった」 旨、聞きました。

しかし、エンジンブレーキ意外にも、省エネ運転時のシフトアップ時もDレンジのまま、
マニュアル感覚で利用できるので、よく使用していました。

なので、シフトダウン、シフトアップ共に、パドルシャフトがついていた方が良いと思います。

書込番号:22350154

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/26 02:31(1年以上前)

僕は ついてても 使わなかったのなかのひとりです
営業マンの方が言われてることも 自分には
あてはまってるかなと思います
ないならないで Mモードもあるし 全然 困ってないです
僕が思ってるパドルシフトの イメージは
そんな感じです

書込番号:22350226

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5 kuniharumaki blog 

2018/12/26 02:39(1年以上前)

CX-5 XDでパドルシフト付けてます。
前車に比べるとエンブレの効きが弱いですが、それでも下り坂では重宝してます。
シフトレバーのMモードだとマニュアル固定になりますが、パドルだとDレンジのままシフトアップ、ダウンができて、いい頃合いにDレンジに復帰してくれますし、手動で戻したい時も右パドル長引きで戻せて便利です。
ただ費用対効果考えると微妙かもしれないので予算厳しければ外してもいいかも。後でも付けられますし。

書込番号:22350234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/26 04:55(1年以上前)

自分はパドルシフトよりMモードか、長い下りの場合は一時的にクルコンで速度制御させてます。
勝手に速度制御してくれるし、必要であればブレーキランプも点きますしね。
たしかパドルシフトはDOPで後付け可能じゃなかったでしたっけ?
とすれば、よーく考えて必要になってからでも遅くはないんじゃないでしょうか?

書込番号:22350279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/26 07:38(1年以上前)

>Mrタカさん
営業マン曰わく「付けても使うのは最初だけで、使わなくなる人が多い様です」

個人的にはMT好きの退屈しのぎの道具だと思ってます。
自分はMT好き、けどかみさんはAT限定免許。こういった環境ならありかな。

ATしか乗ったことのない人はほぼ使わなくなるでしょうね。
下り坂でエンブレ云々はシフトレバーで操作すればいいだけ。
装備されてる事でリセールが良くなるとかじゃなければ不要、無駄な出費だと思います。

それから1stlogicさんの考え方だとMT車は相当危険な乗り物みたいですね。笑っちゃいました。

書込番号:22350379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/26 07:43(1年以上前)

沢山のご意見とアドバイスを頂き、有り難うございます。
大変参考になりました。パドルシフトの要不要はドライバーの走り方次第ですね。私は渓流釣りが好きで、山中の峠道をよく走るのですが、今の車は下り坂でスピードが出過ぎるのでD4からD3にダウンさせてエンジンブレーキを使っています。でもATなのでエンジンブレーキの効きが弱いのです。今回、皆さんのアドバイスを聞いて、私の運転には十分なメリットが有ることが分かりました。CX-5にパドルシフトを付けることで、より楽しい走りが出来ると感じています。価格は2万円程ですが、私にはそれなりの価値が有りそうです。

書込番号:22350385

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2018/12/26 08:28(1年以上前)

>Kouji!さん
この営業マンは自分の顧客の傾向を素直に伝えてます。確かに使う方なら便利デスが逆に使わないなら無駄にお金を使わせる結果になる。そういう営業マンは好きですけどね。私ならただベタ褒めするほうが信用しません。

書込番号:22350458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/26 09:00(1年以上前)

CX-3XD・AWDに乗っていますが、パドルシフトは必要ですね。
特に下り坂、雪道で重宝しています。
またコーナーでもフットブレーキと併用しています。
Mモードは場所的に少し使い難いです。
(以前乗っていたコペンでは、Mモードがすごく使いやすい位置にあった。)

ただ、前車のアクセラでは、ボタンでダウン、レバーでアップで、すごく使い易かったのですが、
CX-3では左右のレバーでアップダウンなので、使い勝手としてはイマイチですね…。まだ慣れないです。


書込番号:22350514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/12/26 09:21(1年以上前)

>Mrタカさん
>今の車は下り坂でスピードが出過ぎるのでD4からD3にダウンさせてエンジンブレーキを使っています。でもATなのでエンジンブレーキの効きが弱いのです。

ATセレクトレバーのMTモードとシフトスイッチ(パドル)の違いは、手動ギア切替をセレクトレバーで行うかシフトスイッチで行うかで、どちらを使ってもエンジンブレーキの効きは同じはずです。

http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/kf/ekto/contents/03420200.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1035382.html

書込番号:22350539

ナイスクチコミ!4


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/26 10:22(1年以上前)

MTをさんざん乗ってきた私はシフトレバーでの変速で十分ですね。
第一、左右でアップダウンって間違えそうで。。

スリッピーな路面のカーブでの減速はシフトダウンが原則で、
スポーツ走行だからでもないですよ。

書込番号:22350633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/26 12:36(1年以上前)

利用環境次第だと思います。
自分の場合は、利用環境が関東近郊なので、凍結路もなく急な下りもありません。年に1度も使いません。

書込番号:22350854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/26 15:13(1年以上前)

まったく要りません。というか、ホントに要る??

これが8ATとか10ATなどが存在する欧州車では、それなりに意味があるのだろうけど。
あるいはニュルみたいに、ステアリングを小刻みに操作しなければならないような、
荒れた連続コーナーをハイスピードで走り抜けるときは片手操作がしんどいだろうけど。

そんな場面、ある?

日本人って大して使いもしない機能がてんこ盛りになっていることを有難がる傾向あるよね。
そういう発想ってバブル時代に日本人に植え付けられたような気がするけど。
マツダはあえて標準から外した戦略だと言っているね。

自分はMTの感覚が消えないように、シフトレバーを意識したいので付けませんでした。

書込番号:22351088

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネのナビバージョン

2018/12/20 22:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:18件

12月初旬にLパッケージを納車した者です。
マツコネナビのSDカードのバージョンが
2017年版だったのですが、
同時期に納車された方も同じバージョンでしょうか?
HPを見ると2018年版がリリースされています。
http://mazda.map-update.jp/download.html
古いSDカードを掴まされたのではないかと
勝手に想像しております。

書込番号:22338156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2018/12/20 22:45(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=22333776/#tab

どうも、「2018年秋版」 2018年4月発行の様ですから、
2018年4月以降の年次改良後は、「2018年秋版」との認識ですが、
どうなんですかね?
でないと、納入後、直ぐに更新ですね!




書込番号:22338205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/12/20 22:59(1年以上前)

こんばんは。

2018年度版の更新用地図データの公開が12/18だったことから、いっぺい2さんの車両が納車された12月初旬ではまだ2018年度版のSDカードがディーラーにはなかったんじゃないかな?

書込番号:22338252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/21 04:19(1年以上前)

更新すればいいだけの話しやろ。

書込番号:22338607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2018/12/21 08:00(1年以上前)

私は年次改良後を11月に納車したものです。
SDカードは最初から買わないつもりでしたがディーラー担当者から、「もし買う場合は恐らく12月にあるバージョンアップを待ってから買った方がいいです」と言われました。
理由としてはご存知かもしれませんが、バージョンアップが無料なのは3回までとなっており、1ヶ月もしないうちに無料更新の1回を使ってしまうからです。値段的にもちょっとしたことですが気持ち的になんか嫌ですよね…
ちなみに後から買っても20%offで出しますよと言ってくれました。
商談から購入、アフターケアとかなり親切な担当者なので当たりが良かったのだと思います。まぁ私自身はGoogleMAPで満足してるので買う予定はありませんが笑

書込番号:22338761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/12/21 13:26(1年以上前)

Kouji!さん

その「発行」とは、大元の地図データを作成している会社が2018年版の地図データを『発行』したことを意味するものかと思います。

その発行された地図データをもとにしてマツコネ用にカスタマイズした地図データが作成され、
SDカードに埋め込まれて世の中にでてきた、マツコネ用SD地図カード2018年版の発売開始が2018年12月18日ということになるのかなと思います。

書込番号:22339276

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/12/21 13:43(1年以上前)

いっぺい2さん

地図更新用に2018年版がリリースされたのが12/18ですが、これはあくまでこれは地図更新用。
肝心なのは、2018年版が書き込まれた地図SD『G46Y 79 EZ1E』がいつから発売開始となっていたのか、ですね。

地図SDはディーラーオプション扱いの品物ですので、ディーラー在庫の新旧切替え処理はどうなってたか?
12月初旬納車ってことですので、確かに微妙なタイミングかと思いますので、
一度ディーラーさんに聞いてみたらいかがでしょう。

ある意味、地図更新1回分 21,600円(税込)が無料となるかどうかみたいなもんですから、大きいですもんね。

書込番号:22339310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2018/12/21 20:27(1年以上前)

>Takutyanさん

> マツコネ用SD地図カード2018年版の発売開始が2018年12月18日
マツコネ用のSD地図カード2018年版の発売開始が2018年12月18日なんですか?
それは、バージョンUP分のリリース日じゃ無いですかね?
バージョンUP分よりも、マツコネ用SD地図カード2018年版の発売の方が早いんじゃ無いかな?
そんな意味で、発行日を書いたけど、4月発売って事では、無いです。
Dも在庫も有るのでしょうけど、新車の納車位は、優先しないとね! って思ってます。

何処なのスレで、古いSD地図カードの地図データを最新版で販売してる様な書き込みが有ったけど・・・
スレ主の話題は、販売したDとして、どうなんですかね?
12月納車の他の方のバージョンは、どうなんですかね?
そんな所も知りたいですね!

まあ、車への登録前なら、地図データは、最新に出来るみたいだから、バージョンUPが近いなら、その位、案内して
最新版を売るべきですよね!
そんな意味では、コロポックルさんさんのDは、親切ですよね。

> まぁ私自身はGoogleMAPで満足してるので買う予定はありませんが笑

GoogleMAPって、意外と使い辛いと言うか、「そんな道通らないよ!」みたいな案内が無いですか?
マツコネも今一だけど、2画面表示とHUD表示で、気に入ってます。
マツコネとGoogleMAPのダブル使いが一番な気がします。










書込番号:22339984

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/12/21 20:41(1年以上前)

>マツコネ用のSD地図カード2018年版の発売開始が2018年12月18日なんですか?
>それは、バージョンUP分のリリース日じゃ無いですかね?

私も、そうかと思いますよ。(その下の、いっぺい2さんへのレス参照ください)

書込番号:22340009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2018/12/21 22:34(1年以上前)

>Kouji!さん
おっしゃる通りでGoogleMAPはかなり細道案内しますね笑
「そこは違うだろ」と突っ込みいれながら無視して基本、主要道路を通るようにしてます…

書込番号:22340265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/21 23:18(1年以上前)

9月契約で11月末に納車しましたが、早々にVer.upで最初は1ヶ月点検の時にでもディーラーに頼めばと思いましたが、ドラレコにもSDカードあるし映像見るのにWiFiだと結構遅いと感じたのでSDしか読み込めるカードリーダーしか持っていなかったのでSDHCを読み込める物を現在ネットで配達待ち中です。確かに半月しか経っていないので1年損した気分ですね。まだPCに接続出来ていないのですが、今年のGWにOPENした大型商業施設は地図には載ってなかったので旧バージョンだと思われます。ちなみに質問ですが、初めてのマツダ車なのですが、年1の地図更新はいつも同じ、この時期なのでしょうか?3年後の初車検の時に新たに購入した場合に同じ過ちを繰り返してしまいそうです。

書込番号:22340349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2018/12/21 23:29(1年以上前)

>からnaviさん

> 初めてのマツダ車なのですが、年1の地図更新はいつも同じ、この時期なのでしょうか?
> 3年後の初車検の時に新たに購入した場合に同じ過ちを繰り返してしまいそうです。
別に、期限が来ても、更新出来ないだけで、マツコネナビが使え無く成る訳でも無いですよ!
3年後は、1カ月待って、更新後のカードを買えば好いだけです!
どうして、同じ過ちを繰り返すのかな?




書込番号:22340364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/22 10:54(1年以上前)

>Kouji!さん
ありがとうございます!地図更新時期が毎年12月にある事がわかっていれば点検時についでにと、うっかり更新前に購入する事もないかなと質問させて頂きました。さすがにCarPlayでGoogleマップも使える様になったので、最終更新から1年で周りが劇的に変化していないとマツコネ地図は当分購入はしない様な気がしますが…

書込番号:22341068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/22 11:04(1年以上前)

>Kouji!さん
書き忘れていました…
年1で決まった時期に地図更新があるのか、不定期で地図更新が数回ある場合もあるのかと疑問に思い質問させて頂きました。

書込番号:22341079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2018/12/22 13:55(1年以上前)

>からnaviさん

すいません!
肝心な事が抜けてましたね、更新は、毎年、12月中旬の様ですよ!
あと、更新回数ではなく、登録から3年目に迎える更新月の12月迄です。
今年が初回なら、2019,2020年の更新迄、OKです。
2021年の12月の更新から有料との事ですが、その費用は、もうそろそろ、発表に成るかと思います。

きっと、更新後のカードを買うより、有料更新の方が安いと思いますよ!







書込番号:22341402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/22 18:07(1年以上前)

>Kouji!さん
ありがとうございます!先程、カードリーダーが届いたので現在更新中ですが、やはり地図は更新前でしたね。コロポックルさんさんのディーラーの方はとても親切ですね。更新時期が大体決まっているなら契約9月の時点で納車が早くても12月(結果11月後半でしたが)と言っていたので、一言あっても良かったですよね…
更新年数を過ぎた場合、新しくカードを購入し直すのみかと思いましたが、有料での更新というのもある(できる)んですね!有益な情報ありがとうございます!

書込番号:22341805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chester.Bさん
クチコミ投稿数:1件

2018/12/23 09:04(1年以上前)

先日12/18の地図データのアップデートで不具合が起こり、昨日SDカードを新車保証で交換して貰ったのですが、2018年秋版、末尾品番がEの物になっていましたね。
その際、無料更新期間終了後の更新について聞いてみたのですが、SD内部の更新ではなく、その時点での最新版データのSDを購入する形になるという説明でした。そのSDは無料更新は付いていないものの、3年無料更新が付いている物より価格は安くなるという説明でした。
3年更新付きの物も勿論購入可能との事でした。

書込番号:22343087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/24 21:53(1年以上前)

私のCX−5は昨年2017年10月末納車ですが、ナビSDは16年秋版でした。
ので、納車後2か月未満の昨年12月に1回目の更新が来て、2017年秋版にアップデートしました。
んで、今年も12月に18年秋版がリリースされましたので更新しました。2回目です。
最後の更新は、来年の12月の2019年秋版の予定です。・・・これが3回目。

で、2020年の12月の2020年秋版から更新は有料になります。
(でも納車後まる3年と2か月になりす。)

という事で、一番最新版の地図バージョンを長く使えるのは、12月末納車or1月初旬納車の方です。
最新バージョンですから、1回目の更新が来年12月、2回目が2020年12月、3回目が2021年12月で2022年末までなので、まる4年になるでしょう。

逆に、一番、短いのは、11月下旬、12月初旬納車の方かな〜、1か月で1回目の更新が来てしまうので。
(まる3年しかないので。その分改良新型に乗れてますけどね。)

まあ、4年目買い替えかもなので、深く考えません。買い替えなくても、更新せずに乗りますよ、不便でなければ。
アップル・カープレイは導入しますから深く考えません。
Yahooナビが使いやすいので、そのアプリが動いてくれれば助かります。

書込番号:22347529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/12/24 23:47(1年以上前)

>いっぺい2さん

>12月初旬にLパッケージを納車した者です。
>マツコネナビのSDカードのバージョンが
>2017年版だったのですが、
>同時期に納車された方も同じバージョンでしょうか?
>古いSDカードを掴まされたのではないかと

中部地方のマツダのディーラに、地図の更新の件で問い合わせることがあり、
ちなみに、表記の事、聞いてみたら、11月下旬(20日)納車のものから、
2018版で出荷しているとのこと。
古いのは返品し、新しいのが納入されるだけなので、お金がかかる
ようなことはく、12月納車で2017年版というのは、考えられないとのこと。

一度、購入先に間違いでないのか、返品(交換)出来ないか、相談されたほうが良いと思います。

書込番号:22347893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/25 00:37(1年以上前)

私も来月頭の1ヶ月点検の時にでも聞いてみようかな…
折角、特別仕様車にしたのに納車時から助手席フロントの本杢パネル下に若干隙間があってサテンシルバーメッキの支柱がチラチラ見えてたり(ハメコミには問題無いそうで部品の個体差ではないかと一応保証で交換予定)、運転席シートの中央部分にテニスボールが置けるくらいの丸い凹みがあったり(まだcx-5でナッパーレザー張り替え等の設定が無いらしく本社に確認中で音沙汰無し)、引渡しの前にドア開けた瞬間に気付いたレベルなので、こちらが何も言わなければセーフでやり過ごす気だったのかと…1ヶ月と経たず前途多難な担当者に当たった気がします。

書込番号:22347974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/12/26 01:27(1年以上前)

>からnaviさん

中部地方のマツダのディーラでは、エンジンや舵とり装置等の保安装置の安全性に問題がない場合、
不具合があっても取り合ってもらえないです。
例えば、エンジンからの異音や室内のぱーんと耳障りの音、低速時やバック時のぎくしゃくな
車体の動き、サポカーワイドのセンサー類の異常でのシステム一時停止が有っても、
たとえ、購入後1ヶ月以内でも、個体差だと言って、取り合ってもらえないです。また、
10月納車のL Pacの後席のシートのおしりのところも、凹で波打っていますが、あきらめています。
また、マツダ本社お客様相談室に相談しても、「マツダの性能(品質)です」と言って、
こちらでも受け付けてもらえなかったです。

なので、張り直しに応じてもらえるのはうらやましいです。

書込番号:22350187

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,020物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング