CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,274物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2018年10月6日 21:57 |
![]() |
36 | 3 | 2018年10月5日 23:04 |
![]() |
207 | 34 | 2018年10月3日 22:25 |
![]() ![]() |
115 | 20 | 2018年10月2日 12:01 |
![]() |
83 | 18 | 2018年9月30日 16:25 |
![]() |
95 | 23 | 2018年9月29日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
こんにちは。いつも皆様のご意見を参考にさせていただいています。
今回、シートカバーの取り付けについてお伺いしたいのですが、購入後しばらくしてレフィナードというメーカーのシートカバーを購入し、現在取り付け中です。(購入直後はあまりの暑さの為、涼しくなるまでと待っていた所に、先日の岡山水害に遭い、最近まで取り付けどころではありませんでした)
デブの私が汗びっしょりになりながら、前席、後席はほぼ取り付け出来たのですが、後席アームレストのカバーだけ、どうしても取り付け出来なくて困っております。写真にあります2枚で取り付けるとのことですが、すぐに取れてしまい、どうにもならなくなりました。メーカーから送られてきた取説は、cx-5専用のものではなく、全車種共通のもので、確か、開きなどあるアームレストの取り付けまでは書いてなかった様な気がします。(取説なども家財一式とともに流されてますので、勘違いだったらすみません!)
すでに同メーカーのシートカバーを取り付けられた方、同じ様な物を取り付けられた方でご指導、ご教授いただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします・・
書込番号:22159811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
自分も車種は違いますけどこのメーカーのシートカバーを取り付けています。
確かに取説の不親切さには驚きました。(笑)
とりあえずメーカーに直接聞かれてはどうでしょうか?
書込番号:22159981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オニオンフライさん
こんにちは。仰る通りです、取り敢えず、来週の頭にでも連絡してみようと思います笑
レフィナードもシートの出来は素晴らしいのですが、クラッツィオなどは専用の取説があるそうなので、そちらにすれば良かったかな・・
書込番号:22160525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麦茶派さん、こんばんは。
・2列目アームレストカバー取り付けでお困りの様で……。
他社の取説(クラッツェオ)ですが(-_-;)、
参考(なるかな?)にどうぞ。
書込番号:22163951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(“°▽°)/さん こんばんは。
ご丁寧に取説を上げていただき感謝いたします^ ^;
やはりあの隙間にねじ込むんですね・・壊さないように注意しなくては・・
書込番号:22164231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
こんにちはーこんばんはー。
つい先日納車されてとても嬉しいのですが、1つよくわからない通知音?警告音?があるので、分かる方みえたら教えてくださいー。ブレーキのオートホールドとアイドリングストップ作動中、信号待ちをしていて前の車が発進したので、自分もアクセルを踏んで発進したらピンポンーーみたいな音が鳴る時があるのですが、これはなんの音なんですか??よく分からなくて分かる方みえたらお願いします。鳴る時とならない時もありますー。
書込番号:22161459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしかしてドラレコとかつけてないですか? ドラレコの信号監視と全車の発進に反応してる気がします
書込番号:22161549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

誰か訪ねて来たんじゃないですか?
書込番号:22161760
16点

毎回ドラレコで決まりですね。(笑)
もう30回目くらいじゃ無いですかね(笑)
書込番号:22161781 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
興味本意ですので、愚問と思われる方は無視してください。
マツダ以外で、好きな自動車メーカー1社を挙げるとしたらどこですか?
理由もあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:22037442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

根っからのポルシェファンですので好きなメーカーは国内にはありません。マツダ車は過去2台乗り継いできましたがクルマの出来は良かったのですがディーラーの対応がそれまで乗ってたトヨタのお店に比べ悪かったので今は他社に乗っています。単なる道具として乗るならトヨタがダントツです。今乗っている日産も消去法で残ったメーカーですので近年の不祥事とかクルマつくりのポリシー(海外偏重)を思えばメーカーとしては好きじゃないです。
書込番号:22037457
8点

>zakk_comさん
金額も気にせずに考えてもよろしければ、私はアストン・マーティンが好きです。
DB11や新しいVantageのデザインは本当にきれいで、惚れてしまいます。
書込番号:22037473
7点

耐久性を無視すると、テスラのセダンが目を引きますね
内装のタッチパネルは×だけど
でも最後はトヨタかレクサスね
書込番号:22037562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

好きなメーカーつうより好きな車は有るなあ
フェラーリデイトナ
アストンマーチンDBS (60年代の奴ね)
マセラティ ギブリ (60年代も現代版もOK)
71 ムスタングマッハ1
書込番号:22037569
3点

いすゞ。武骨感、半端なかった。
D-MAX国内販売しないかな。
書込番号:22037685 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すごくつまんない回答ですが、「トヨタ」。
なんだかんだ言っても、品質が良い、耐久性高い、故障少ない、走りも悪くない、デザインも悪くない、サービスも悪くない、安心、安全。
マツダ、ホンダ、三菱、ダイハツとトヨタしか買ったことありませんが、トヨタに長く乗るとトヨタ以外の購入はなかなかハードル高いです。
書込番号:22037740
20点

メーカーでそんなな好き嫌いは無いですね。
欲しい車…
高級車やハイスペックに片寄り勝ちになっちゃいますが…
価格やスペックは兎も角、見た目だけで判断して
インフェルノが欲しいです。
書込番号:22037795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ルノーとシトロエンです。
メガーヌファイナル273
買う寸前までいきましたが、快適装備で諦めた軟弱者です。
シトロエンDS系も大好きです。
書込番号:22037802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アストンマーティン。
DB11ほど美しい車は見たことがないですね。
買えませんが(泣)
書込番号:22037891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もやはり「トヨタ」。
日本で車に乗る限り、総合的に見てNo.1。特に品質・サービス面等安心感が違います。
マツダが「ユーノス」「アンフィニ」を立ち上げた時、「デザイン」と「10年基準」に惹かれて購入したけど、品質悪い・サービスのレベル低い・補給部品が直ぐ来ない と良いことなかった。
(標準仕様なのにバッテリー死んだら車に3日乗れない&値段3万数千円には呆れ果てた)
それ以来トヨタ車以外を購入するのは厳しい状況ですね!
家族を説得出来無い。(>_<)
書込番号:22037904 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

スバルのインプレッサ、XV、新型フォレスターを試乗したことありますが、どれも乗りやすく、滑かな好印象でした。ただ最近オプション価格含めて高くなりなしたね。インプレッサの2.0の乗り出し価格はCX5の2.0プロアクよりも高いです。
書込番号:22038011 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

走りを極めるならLOTUSじゃ!
書込番号:22038018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通車製造時代のいすゞ。
因みにマツダはFCセブン以前は好き、最近のマツダはデザイン共通過ぎて面白くない。
書込番号:22038246 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

国内ならスズキ。
スイフトスポーツ、ジムニー、SX4cross等 個性的な車づくりにも取り組んでいますから。
買うかは別ですがね。
書込番号:22038334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スズキですね!
個性豊かな車があり楽しいです。
(エスクード、ハスラー、ソリオ、ラパン等々)
でも安全軽視はちょっと頂けないです。
書込番号:22038439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マツダ以外で好きと来るなら、いすゞしかないでしょう。
当時買えなかったことが悔しいですね。
ピアッツア、PA NERO、ジェミニイルムシャーにロータスモデル。
次点で、旧日産。
ブルバ アテーサX、マーチスーパーターボなど。
書込番号:22038663
8点

好きと言われるとスーパースポーツを作っているメーカーが浮かびますが、正直空しい。
なので現実的なメーカーだとスズキになるかな?
スズキは海外偏重のメーカーが多い中、国内を重視し日本人が求める物を具現化。
費用対効果に優れる反面、クオリティーの面でアレなのはご愛嬌。
書込番号:22038744
4点

>zakk_comさん
これ、CX-5の板でやる質問じゃないでしょ。
たしか禁止事項じゃなかったかな?
書込番号:22039107
11点

欲しい車で言えば、
SUVなら
メルセデスGLC(装備が素晴らしい)
プジョー3008(デザインがよか)
それ以外
メルセデスCクラスクーペ(とにかくシビレるカッコよさ)・・・今一番欲しいかも
メルセデス新型Aクラス(ステキな感じ)
国産
スズキ スイフト・スポーツ(ぶん回せるスポーティ・カー)
ホンダ シビック・タイプR(デザインがイマイチだけど手の届くリアルスポーツ)
日産 フェアレディZ(昔からの憧れ)
次点でポルシェ・ケイマン、BMW X3
マツダならフルモデルチェンジ後のアクセラとアテンザが期待大、現行ロードスターは常に候補です。
「魁コンセプト」や「ビジョンクーペ」の実物を見ましたが、ため息が出るほど美しい車でした。
あのままで商品化を何とかして欲しいものです。
書込番号:22039129
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
初投稿失礼します。
20s proactive を8月中旬に契約し、来月上旬〜中旬に納車予定で、確定日の連絡が来るのが待ち遠しいです♪
カスタム等はする予定はない(Lパケの白ニーレスパッドつけたい笑)ですが、納車までにあると便利なカー用品を揃えたいと思っております。
色々ネット等でみるのですが、実際cx-5乗りの皆さんが、使ってみてこれはあると便利!!というお薦めのモノはなんでしょうか(?_?)?
是非先輩方の意見を聞きたいです(≧▽≦)よろしくお願いします♪
書込番号:22139643 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>初マツダさん乗りますさん
ご購入おめでとうございます!
自分はマツダ車という事でフューエルステッカーを保険で貼ってます(軽油かガソリンかをスタンド店員でもわかるように)
あと収納がたしかに少ないので、必要ならばゴミ箱や収納袋系のもの
自分が勝った余計?な物としては、保険用タッチアップペンや星光産業のイルミライト、音楽を入れる用の超小型16ギガUSBメディア、洗車用品の新調とただただ気分的に買いたくなった物を買い漁りましたね笑笑
無駄な買い物をしたくなければ純正フューエルステッカー以外はその日に買いに行けるものなので、納車してからの方が良いとは思いますが、納車まで色々悩んでください笑笑
書込番号:22139834 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございます(^o^)
ガソリンと軽油間違えたらたいへんですもんね💦
確かに買った後に不要になってしまったらと考えますが、悩みまくろうと思います!!笑
ステッカーとusb参考になりましたm(_ _)m
書込番号:22139934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご購入おめでとうございます!
納車まで待ち遠しいですね〜(^ ^)
私は納車までの間、YouTube見まくったり、ここのサイト見たり、、、ワクワクでした笑
納車までに準備したものは洗車道具一式くらいで、あとは納車後にカーショップで後付けのドラレコや、キーカバーなどの小物をボチボチ買いました。
納車前に揃えるのも良いのですが、私は手元にきてから実際に乗っていく自分の感覚の中で、納車前に知り得た口コミ評価を参考にしながら、少しずつ揃えて行きました!
事前購入して、実際に合わなかったらどうしよう。。。と考える貧乏症かもです笑
書込番号:22139990 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分は、sandiskのUSB サムライプロデュースのラゲッジマット ドライブレコーダー hotfieldマットを買いました ドライブレコーダーは納車後自分でエーモンの電源ソケットを使用して付けましたが、楽しかったのでオススメです。
書込番号:22140443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>初マツダさん乗りますさん
新車ご契約おめでとうございます。
キーカバーを購入しては如何でしょう?
アドバンスドキーレスエントリーだと、ポケットに入れっぱなし、カバンに入れっぱなしになるので、
派手な色のキーカーバー付けとくと、傷防止に加え、いざ、探す時に便利です。
出来れば2つ。予備も活用していきましょう。どのみち電池が減るので。
書込番号:22140589
10点

私も本年4月納車の20Sプロアク乗りです。
最近、シートベルト装着でオートホールドONになるキットを取り付けました。
何度か、オートホールドスイッチをONしたつもりができてなくて、ヒヤリとしたことがあり、
取り付けました。
メッチャ便利で、早くつけておけばよかったと感じています。
取り付けはDIYでしましたが、それなりに苦労した分、愛着が増します(笑)
新車で、内張り等をバリバリ外すのは勇気が要りますが(笑)
書込番号:22140912
7点

>ぴろくん2002さん
コメントを拝見し興味があったので調べてみました。
デンクルのこれですか?
https://denkul.jp/dk-hold/cx5kf-006/
これ便利そうですね。オートホールド毎回オンは確かに煩わしいですもんね。
良い商品を紹介していただきありがとうございます。
書込番号:22141283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご契約おめでとうございます。
納車が待ち遠しいですね。
納車後でも良いのですが、荷物を積む機会が多ければラバー製のラゲッジマットがあると良いですよ。
私はべピーカーなどラゲッジルームに乗せるのですが、小さい砂がカーペットに入り込むのがすごく気になりました。
入り込んだらなかなか取れない・・・
私がお世話になったサイトです。色々と参考になりました。(ご存知だったら申し訳ございません)
https://mzcarblog.com
書込番号:22141617
3点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます(^o^)
ネット等自分で探すより、オーナーさんの意見を聞くことが出来、とて参考になります!!
ただ、どれも欲しくなるものばかりで悩みの種が増えました笑(嬉しい事ですが)。
納車までまだ時間があるので、こちらの掲示板を活用させて頂くと思いますのでこれからもよろしくお願いします♪♪
書込番号:22141753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初マツダさん乗りますさん
内装がチープなので
ニーレスパッドとパワーウウィンドウスイッチは
Lパケの物をモノタロウで購入することをお勧めします。
書込番号:22142658
4点

>初マツダさん乗りますさん、こんばんは。
収納が少ないので、UP写真仕様にしております。
参考までにどうぞ。
1コンソールBOX → WEB購入で6千円?だったかな?。
2テッシュ箱ケース → オートバックスで約1千円。
3金属棒 → ダイソーで2本、200円。
書込番号:22142698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も…マイチェン後11月発売、納車はおそらく12月注文して…まだ先ですがワクワクしながら納車待ってます。デイライト、フォグも付けたい、キリがありませんね。納車されるまでの間がきっと楽しいんでしょうね。。気長に待ちます。>初マツダさん乗りますさん
書込番号:22142706 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>リーハリーさん
ご契約おめでとうございます☆
納車が近づくにつれて、本当にワクワクしますよね( ≧∀≦)
待ち遠しいですが、あっという間に過ぎてしまいますよ!!
>(“°▽°)/さん
車内とは思えないほど、インテリアが明るくて部屋みたいです( ≧∀≦)
書込番号:22144284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初マツダさん乗りますさん、おはようございます。
・シートカバーは、クラッツェオ/18.000円程の安いヤツ使ってます。
これも中々良いですよ~(取り付け大変だけど(*_*) )。
m(__)m♪
書込番号:22145349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(“°▽°)/さん
夜分失礼しますm(_ _)m
お手頃なお値段なのにとても良いシートですね♪!!
見ていると欲しくなってしまいます笑
書込番号:22147735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初マツダさん乗りますさん、こんにちは。
・シートカバー、多少滑りますが、車内も明るく見栄えも良く(個々人の好みじゃけど)
手入れもウエットペーパーで拭くだけなので、安心して汚せます(笑)。
取り付け作業の試練を克服できるのなら、かなりオススメです。
書込番号:22149239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>(“°▽°)/さん こんばんわ♪
いつも画像載せて頂きありがとうございます(^o^)
Lパケで選べる白シートかなり羨ましいと思っていましたが、このお値段でカバーを付けれるのはいいですね☆
作業はとても大変そうですが、かなり欲しくなりました笑。
まずはファブリックのシートの乗り心地等を体験してみてから、購入は検討していきたいと思います!!
書込番号:22149985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初マツダさん乗りますさん、おはようございます。
・参考になれば幸いです♪。
シートカバー取り付け作業は、1人助っ人が居ると楽ですよ~。
では、納車までワクワクドキドキの日々をお楽しみ下さいませ
m(__)m♪。
書込番号:22151214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初マツダさん乗りますさん
> キーカバーを購入しては如何でしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=22011352/#tab
お勧めのキーカバーがありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20721264/#tab
キーケース、カバーどうしてますか?
お勧めは、無骨堂さんです。
意外と作りは、好いかも!
リアゲートの3ボタンにも対応してるしね!
書込番号:22152377
2点

>Kouji!さん こんにちわ!
キーケースですが、現在使っているまのそのまま使う予定です(>_<)
ボロボロになったら買い換えるつもりです笑
書込番号:22153706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
気になったので教えて下さい。
皆さん対抗馬にどんな車両を考えてますか?
私は、先日までエクストレイルのディーゼル、6MTに乗ってました。
どうしてもMTにもう一度乗りたく並行輸入を考えていましたが、降って湧いたようにこの度の改良モデルの話が出て喜んでいます。
ハリヤーを対抗馬に上げている方が多いようですが、他にはどのような車種を考えてらっしゃるのでしょう?
参考まで教えて下さい。
ちなみに私は、ラングラーの新型の並行を考えていました。
書込番号:22083794 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

プジョーの3008 , VWのティグアンTDI ,そしてエクストレイルで検討しました。当初はティグアンが本命でしたが、やはりcx-5 の方がコスパが優れてると思い、cx-5 に決めました。
書込番号:22083838 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>りのやっこさん
こんばんは。
私ではなく親族が買っただけですが。
最終的にCX-5が気に入って購入となったものの、最後までMINIクロスオーバーと迷ったみたいです。
スレ主さんにとって検討候補に入るか微妙かわかりませんが、MTもあるはずなので一度Webカタログだけでもご覧になってはどうでしょう。(未検討なら)
書込番号:22083895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MTのSUVにこだわるのなら
中古ですが、ランクル70(数年前の限定版)
海外需要、高リセールを期待して買い込んだ業者さんが
期待外れで 低走行車が ほぼ新車と同じ状態で残ってます。
内装があまりにも古くさくて 私は選択肢から外れちゃいましたが
書込番号:22083991
4点

>りのやっこさん
フィアット.アバルト595は、如何でしょう? ちょっと小さなクルマですが、、、
イタ車独特の垢抜けた面白さと走りには驚かれる事請け合いますよ、、、、!
半兵衛宅では、長男が載って居ます!
勿論、MT仕様も有りで、ナビ以外はアルミ フォグランプ キックプレート マット
に至る迄標準装備ですよ、、、
ご検討のほど、、、、
書込番号:22084081
10点

横からすみません。
595(蠍の猛毒)は一度味わってみたい魅力が詰まった車だと思いますが、タイプ的(SUV/ホットハッチ)にもサイズ的にもCX-5とは競合しにくいと思います。
ただMTで楽しい車を探していて、ホットハッチまで視野に入るなら選択肢は広がりますね。
書込番号:22084121 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>りのやっこさん
初めまして!
CX5の対抗馬との質問ですが、サイズ、乗車人数から一般的に考えれば、
国産ならエクストレイル、ハリアーの他にフォレスター、CR-V、アウトランダーですね。
輸入車ならチェロキー、プジョー3008、ボルボCX40辺りが個人的に気になりますが…
スレ主さんの好きなMTは無いかと思いますけど。
すいません参考になるかわかりませんが一般論で挙げてみました。
書込番号:22084360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>きひろあさん
3008やティグアンは考えていませんでした。
3008のスペックを見る限りかなり興味深いです。ただ並行輸入しかMTは難しそうですね。
ティグアン同様コスパを考えると一つ二つ上のクラスの車という感じですね。
>でそでそさん
現状MINI CrossoverにはMTがないので考えていませんでした。中古の程度の良いもの探すか並行ですね。
以前、ヒッチつけている方のを見ましたが、さすがと思うほど美しいしようでした。日本にもトレーラー文化が浸透して欲しいです。
>golgolsさん
ランクル70のピックアップは近所にあって見に行きました。値段が高すぎて諦めた経緯がありました。
数年経ったのでピックアップでないモデルは安くなってきたのですね。
今度静岡に引っ越すのでその際はもう一度見に行ってみます。
>尾張半兵衛さん
イタ車は何度か憧れて見に行ったこともあります。
マスタングやカマロまで考えたこともありますが、トーイング能力がなく諦めました。将来裕福になったらセカンドかサード車にオープンが欲しいです。
>あかビー・ケロさん
そうなんです。エクストレイルのGTがいなくなって日産との20年の付き合いも終止符が打たれました。
スバルですらやめちまいましたからもしかしたらマツダも同じ道を歩む可能性ありですね。
みなさんありがとうございました。
非常に参考になり、現状我が家のベストはCX−5であるということが分かりました。
ターボガソリンにMTが出ないことを祈って改良モデルを待ちたいと思います。
書込番号:22084636
3点

>りのやっこさん
えっ!
静岡に引っ越されるのですか!
半兵衛の住む処からは、随分近く成りますね!
機会を作って下されば是非ともお会いしたい
です! 宜しくお願い致します。
書込番号:22084671
0点

>尾張半兵衛さん
そうなんです。11月にリゾート移住します。
機会がありましたら。よろしくお願い致します。
書込番号:22084677
1点

>りのやっこさん
すみません、MINI CrossoverにはMTは無いとのことで、調べたら確かにありませんでした。
認識不足で失礼しました。
また、情報ありがとうございました。
書込番号:22084910
3点

>でそでそさん
モデルチェンジで無くしたみたいです。
みんなそうやってMTをないがしろにするんです。
シトロエンのDS3のカブリオレも無くなっちゃいましたし。
書込番号:22084941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りのやっこさん
よくご存知ですね、DS3カブリオの名前が挙がるとは!
DS3オーナー(ハッチバックですが)としてちょっと嬉しいです(笑)
日本ではなかなか売れないから仕方ないんでしょうけど、MTモデルは減る一方ですね。
国産車でもマツダはそこそこMT設定を残してくれてて嬉しい一方で、スバルはどんどん減る一方であったり…。
慈善事業ではないので仕方ない部分はありますけど、やっぱり寂しいですね。
解決後の雑談にて失礼^^;
書込番号:22084948
4点

>でそでそさん
羨ましいですね〜
DS3のカブリオを昔、旅行中、箱根で見かけ、近所のシトロエンに見に行ったのを覚えています。
当時、300万オーバーでしたが、その金額で買えるマニュアル、オープン、4シーターは皆無でした。
住んでるところが北海道札幌市でなければ購入していたでしょう。
いつかはと思っているうちにどんどん欲しい車は消えてしまいます。
環境や利便性も大切かもしれませんが、もう少し遊び心のある車も残して欲しいです。
もしかしたらCX-5が最後の6MT、ディーゼル、サンルーフを備えた国産SUVになるかもしれませんね。
ちなみに、DS3の次選ぶとしたら何に乗りますか?
書込番号:22094151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りのやっこさん
まだ乗り換えて一年程度で、次の候補は全く定まっていません。
選ぶとしたら、BセグメントかCセグメントの、ハッチバック車か4シータークーペ(2×2含む)になるんじゃないかと思います。
セカンドカーは持てないと思いますので、ほどほどスポーティで楽しく、ある程度の利便性も兼ね備えたもので。
価格的に厳しいですが、AUDI S1とかBMW 2シリーズクーペ(240i)辺りが買えたら理想に近いかもしれません。
買い替えを検討するにしても、5年〜10年後(DS3を乗り潰してから)になると思いますので、その時に買える車で(金銭事情も変わってるかもしれませんし)というところです。
VWの各GTIやRも気になりますし、次はドイツ車/フランス車が最有力で、次にイタリア車/日本車あたりも検討という事になるんじゃないかと思います。
漠然とした答えですみません(笑)
書込番号:22094315
0点

>でそでそさん
上がっている車種は現状MTの設定車種ですね。
私もいつかは欧米車種に乗ってみたいなと憧れています。
幼少期からの夢、ポルシェにいつか乗ってみたいです。911にはまだMT残している事を考えるともう少し猶予ありそうですね。
書込番号:22095101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が検討した他車種は中古も含めて…
Jeep COMPASS
Jeep WRANGLER
Jeep GRAND CHEROKEE
VOLVO XC40
BMW X1
BMW X3
LANDROVER DISCOVERY SPORT
VW Tiguan
などです。釣りをするので、8ftまでのロッドが車内に積めることが条件です。ボート牽引はしません。
XC40やX1はちょっとギリギリです。また上記理由からMINIやCITROENは選択肢から除外でした。
400万を超えたあたりからは中古輸入車も比較検討に入れました。
ハリアーと比較する方が多いと聞いて、「あっ、そうなんだ」と思いました。
私自身も、また私の友人たちも、輸入車とマツダ車の比較はあっても、
マツダ車と他の国産車を比較するというケースが少なかったからです。
個人的にはハリアーはなしです。レクサスも検討に入りません。
エクストレイル、フォレスターはエクステリア・デザインが根本的に改善されない限り選択肢に入りません。
いまでもGRAND CHEROKEE、X5はいいなあ〜と思っています。
VOLVOもいいのですが、もうあれはファミリーカーですね。
書込番号:22120323
2点

>BODYCOUNTさん
8ftって長いですね。
CX-5に乗るんですか!?
旧エクストレイルの形状ならなんとか行けそうですが、叔父は代々デリカに乗ってました(川釣り大好きおじさん)。
GrandCherokeeはコスパも良く興味深かったのですが、連れに却下されました。ラングラーの方が可愛い!の一言です。
あと欧州車は、お財布事情が厳しいです。
円高になって、アメ車安くならないか祈ってます!
書込番号:22120446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りのやっこさん
返事が遅くなり、すみません。
8フィートのロッドそのものは積んだことがありませんが、
とりあえず7フィート6インチのワンピースモデルはCX-5に積載可能です。
ただしロッドキャリアを使うとロッドは6フィート前後しか載せられなくなります。
私はインテリアバーとロッド用カールコードを使って載せています。
欧州車はどちらかというとメンテナンス料金が高めになりますね。
車両本体はそれほど差は無くなってきたように思います。
(そこを考えれば考えるほどCX-5のコスパは化物のようなレベルですけどねww)
CX-8もちょっと考えたのですが、
何度試乗しても「よっこらしょ」感が強いハンドリングが好きになれませんでした。
あの大きさなら250馬力はほしいところです。
書込番号:22149494
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
少し長くなりますが
先日、高速道路を走行中に斜め前を走っていた車が飛ばした石がリアドアにヒットし親指の爪位の大きさのヘコミと塗装剥がれが出来てしまいました。
2日前に新車6ヶ月点検のついでに任意保険の特典であるスカイプラスにて修理依頼をし、当日中に作業が終わり夜に受け取りました。
しかし、久し振りに雨が上がり明るい中で確認してみると、修理していないはずのフロントに線キズが入り、修理したドア全体に激しいヘアラインが入っており直射日光が当たるとギラギラと油汚れが着いているような悪目立ち加減でした。(写真だと解りにくいですが)
良く見ると所々色の濃いシミ?の様なものが着いており、ドアの縁の部分が一部塗装が無くなり白い下地が出ていました。(写真添付部分)
本日ディーラーに連絡し現状確認をしてやり直しをしていただく事になりました。
対応としては、修理箇所の塗装のやり直しと線キズの磨き作業をするとの事でした。
前置きが長くなりましたが、@同じ工場に頼んでちゃんと綺麗に治って返ってくるのか?A経年劣化が早く進み後遺症の様なものが出てくる事などあるのか?
とても不安なのですが、同じ様な事になった方や塗装に詳しい方等いましたら上手く仕上がらなかった時の今後の対応やお手入れ等アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22143614 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

マツダ車の修理ですか、私も随分と前に嫌な思いをさせられた経験がよみがえってきます。その頃は若かったのであまり強いことも言えず多少は妥協せねばならなかったこともありますが今は自分からぶつける事は殆ど無いので何とも言えませんが。
>@同じ工場に頼んでちゃんと綺麗に治って返ってくるのか?A経年劣化が早く進み後遺症の様なものが出てくる事などあるのか?
@→一度修復した塗装を剥離させるので短期間での再修理は絶対にやめるべきです。私の時は柚子肌みたいだったので再修復してもらいました。
A→あくまで補修ですので新車塗装よりは早めに劣化します。
それ以降1台マツダ車を買いましたが納車時に微妙な凹みを発見したりしたので私自身はマツダ車は買ってません。家族が系列のディーラーでマツダ車を買った時もアフターサービスがいい加減でしたので何処のディーラーか名指ししたいところですが逆に訴えられると嫌なのでやめときます。※一応、神奈川の西のほうのデイーラー
書込番号:22143706
11点

>JTB48さん
早速の返信ありがとうございます。
販売店の方の対応は良いのですが、工場の方もサービスの方も確認してこれで良しとして私に渡したと思うと・・・
一応、次の修理日程は来月10日入庫なのですが早すぎますかね?
やはり純正色を使っていても新車塗装と比べると劣化が早いのですね・・・
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22143725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>roijirさん
@同じ工場に頼んでちゃんと綺麗に治って返ってくるのか?
メーカーでは温度や湿度やクリーン度が管理された工場内で、ロボット塗装機などで塗装しますが、板金工場では何も管理されていない工場で、手作業により塗装されますので、作業者の熟練度により仕上がりに大きな差が出ます。
A経年劣化が早く進み後遺症の様なものが出てくる事などあるのか?
メーカーでは電着塗装+焼付塗装をしていますが、板金修理ではウレタン塗装のみになりますので、耐食性も表面硬度も、大きく低下します。
書込番号:22143753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Reinhard vRさん
ご教授頂きありがとうございます。
Reinhard vRさんの仰るようにYOUTUBE等で動画を見てみると、根本的な塗装の違いがあるのですね。
今回は担当した技術者の方の技量が足りなかったようですね。
完璧な状態にするにはドアパネル交換しか無いようですね・・・
お忙しい中アドバイスありがとうございました。
書込番号:22143783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>roijirさん
私は旧型ジェットブラックを、ドア一枚再塗装しました 磨き傷は特にありませんでしたが 所謂柚子肌が激しく クレームを言いましたが対応していただけませんでした、
冬前に修理し、季節的に降雪期に入り、日照時間も少なく 春の快晴の日に洗車し直射日光の当たる日に始めて異変に気づいたしだいです、ディラー曰く 完璧に元通りになる事はあり得ないそうで、自分の認識の甘さに後悔したしだいです、再塗装しないとゆう選択もできたので残念です。
書込番号:22143900 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>♪ぽんた♪さん
書き込みありがとうございます。
磨きキズや色の違和感等も気になりますが、大事な車のオーナーとしては柚子肌も気になりますよね。
周りの人間の中には、そんなに小さいこと気にするな。誰もお前の車なんか見てないからwみたいな方も居ますが、自己満足だろうが気になりますよね・・・
車に詳しい友人には、ヘコミはデントリペア?して色はタッチアップ位にしておけば新車塗装残せたのにーと言われ、私も♪ぽんた♪さんと同じ後悔しております。
お忙しい中アドバイスありがとうございました。
書込番号:22144080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。こんにちは!
自分も昨年の9月にドアをぶつけてしまい、ディーラー委託の板金屋に塗装して頂きましたが、偶然ですが本日質問者様の書き込みを見てドアを確認したところ、クリア塗装の部分が水脹れみたいになっていました、、、。
明後日ディーラーに行ってきますが、ディーラーで頼んだ塗装は正直信用出来なくなってきています。
画像わかりにくいかもですが、載せておきます。
書込番号:22144157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>olalpinkyさん
初めまして、書き込みありがとうございます。
クリアが垂れて中に気泡がある感じですかね??
私の場合と一緒で、工場もディーラーも気が付かなかった状態で引き渡したんですね・・・
気付くのが遅いと対応してもらえなさそうで悔しいですね。完璧に治してとは言いませんが、目立たないレベルで仕上げて欲しいものですね。
画像の添付までして頂きありがとうございました。
書込番号:22144223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>roijirさん
ディーラーから修理に出すと大抵は近所の板金屋に丸投げです。そして検査もせずそのまま引き渡してしまいます。そして板金の修理代行手数料を取ります。
私はマツダで板金に出したことがありますが仕上がりがひどくていやな思いをした経験があります。マツダに限らず大抵は似たようなことになると思います。
最近NBOXのボンネットを塗りなおしらフェンダーとの境界でくっきり色が違って見える仕上がりで納めてきたことがあります。
私は引き取る前にこう言いました。
「これ、はっきり色が違ってみますね。こういうの、おたくの基準では合格ですか?」「検査基準はどうなってますか?」
「やりなおさせてください、と言うなら置いてきますが、どうしますか?」
相手に問題を認めさせ、やり直させてください、と言わせるのがベストです。
一番いいのはウデのよい板金屋を開拓しておいて、直接依頼することではないかと思ってます。
書込番号:22144484
9点

>創造の館さん
書き込みありがとうございます。
えぇーっ!?検査しないとかあるんですか!?と思ったのですが、皆さんのお話し伺うと実際そのようですね・・・
いざという時の為に、評判の良い板金屋さんを開拓しておこうと思います。
お忙しい中アドバイスありがとうございました!
書込番号:22144511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一番いいのはウデのよい板金屋を開拓しておいて、直接依頼することでは
一番いいのはウデを磨いてぶつけないようにすることです(笑)
書込番号:22144904 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>roijirさん
うーん、随分ヘタクソな仕上りですね。ドアエッジの下地が出てるのは磨きをした際に磨き過ぎて地肌を出しちゃったんですね。再塗装の塗料の厚さはオリジナル塗装に比べて薄くなります。なので注意して磨かないと簡単に地肌が出て来ちゃいます。プロならそんなの常識ですからヘタクソか入りたての新人さんがやっちゃったのかな?って思います。
今度はクレーム対応なので前回よりは注意して作業はしてくれるかとは思います。引き渡し時にしっかりとチェックして下さい。
チェックする時は直射日光の下では見ずらいのでピット内や屋根の下等で蛍光灯の灯りの下でチェックすると見極めしやすいですよ。
此処からは想像ですが、今回の作業は保険の特典の作業なので板金屋も安く請け負ってるのでなるべく早く安く簡単に作業しちゃったんじゃ無いですかね?板金塗装で日帰り修理ってあまり無いです。ですのでモールやドアハンドルも外さずにマスキングでやっちゃったんじゃ無いですかね?
ウインドウとドアの間にあるモールの際をよく見て下さい。マスキングだと際がギザギザになっています。ガススタ等でたまに安く板金塗装をやっていますが、これらは塗装する時に外すべきパーツ等を外さずにマスキングテープで作業するので剥がした時に境目が雑になっています。
5年も10年も経った車で安く請け負った時は、内容を説明して納得の上でこの様な手法は使いますが、新車に近い車はキチンとやります。
最後に今後の対応ですが、仕上がりに満足出来なければもっと腕の良い工場に出す様要望すべきです。大抵ディーラーは2つや3つの工場と契約しています。無いのであれば自力で板金塗装工場を探してそこでやって貰った方が良いです。
尚、ドアパネルの交換はパーツが無塗装で供給されるのでやはり塗装が必要になります。鈑金が上手く行ってるのでしたら交換する必要はありません。
書込番号:22144963
5点

ディーラーメカには、板金をできるスキルも経験もありません。
数年で完璧にできるほど甘くないです。
ディーラー出入りの板金会社は腕のいいのが選ばれていますが、板金工場も廃業が多くて選択肢が少なくなっているのが現状です
町工場が高齢化(継承者無し)でどんどん廃業が増えているのと同じです。
近所の洋菓子店(2店舗ありました)も廃業しました(後継者がいない)
書込番号:22144996
3点

>roijirさん
ドアパネル交換すると事故車扱いになって査定下がってしまうかも。
できるだけオリジナルのパネルで直してもらうのがベストです。
板金屋の例でいくと、BMWやベンツなどの新車手直しを扱っているところが候補になります。
輸入車は内装や外装にどこかしら、問題がある場合が多く、細かい日本ユーザーに売る場合はこれらを
補修して引き渡す場合が多いと聞きます。
書込番号:22145094
2点

>terry_satoさん
コメントありがとうございます。
確かに(笑)。 ですが今回は飛び石なので、私には避けられません。
書込番号:22145438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hat-hatさん
コメントありがとうございます。
やはり今回は担当した技術者がハズレだったのですね・・・
修理後の受けとりの際は、しっかりと見易い環境に移動してもらい確認してみます。
際の処理を見てみたのですが、確かに他に比べてギザギザ?ザラザラ?した感じになってました。
今後の対応参考にしてみます!
お忙しい中アドバイスありがとうございました!
書込番号:22145452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
確かに修理は工場に送ってそちらでやると言っておりました。
近所に板金屋さんがいくつかありますが、廃れた感じでご老人がやっているところが多いですね。
お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:22145462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>創造の館さん
ご返信頂きありがとうございます。
パネル交換はあまり宜しくない選択なのですね。
友人を辿って輸入車ディーラーと取引している板金屋さんを紹介してもらおうと思います。
参考になるアドバイスありがとうございました。
書込番号:22145471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直接板金屋に頼むよりディーラー通したほうが良い場合が多いですよ
今回ディーラーを通してるから何度でもやり直しさせることができますが
直接だったら直してくれるとは限りません
気のすむまでやり直してもらいましょう
再修理は塗装の剥離なんかしないので短期間で何回やり直しても問題ないです
また、新車の塗料は熱硬化タイプで補修用とは特性が違いますが、
製造上の都合で熱硬化を使ってるだけでそのほうが高性能というものではないです
書込番号:22145568
7点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)
-
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.8万km
-
CX−5 20S ブラックトーンエディション シートヒータ ディスプレイオーディオ フルセグ 360度カメラ デジタルインナミラ HUD BSM Pバックドア
- 支払総額
- 304.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
CX−5 XD 社外HDDナビ フルセグTV バックカメラ ETC プッシュスタート istop機能 オートライト HIDライト フォグランプ スマートキー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 161.6万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
74〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
CX−5 20S ブラックトーンエディション シートヒータ ディスプレイオーディオ フルセグ 360度カメラ デジタルインナミラ HUD BSM Pバックドア
- 支払総額
- 304.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
CX−5 XD 社外HDDナビ フルセグTV バックカメラ ETC プッシュスタート istop機能 オートライト HIDライト フォグランプ スマートキー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 161.6万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 18.6万円