マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(13184件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
766

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

年次改良後のエンジン性能

2018/03/22 15:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

2月中頃に契約して 4月前半の納車です。年次改良前のcx-5 ディーゼルに試乗して 動力性能に惚れ込んで契約しました。セールスマンから買われる車はこれ以上の性能ですって言われた言葉が忘れられなくて 楽しみにしております。改良後のエンジン性能の違いを教えてください。

書込番号:21695545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:107件

2018/03/22 17:01(1年以上前)

CX-8のエンジンとほぼ同様だと思います。

書込番号:21695681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2018/03/22 17:21(1年以上前)

ありがとうございます。 cx-8は試乗しておりませんのでわからないのですが cx-8より車重が軽い分 動力性能が良いのではないかと思ってるんですが…

書込番号:21695721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/22 17:47(1年以上前)

ちょっと静かになった程度ではないかと、あまり期待せずにいます。
フルモデルチェンジではなく、
年次改良ですしね。

書込番号:21695776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/22 20:34(1年以上前)

営業マンは全く別物と言っておりました。

書込番号:21696145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2018/03/22 21:15(1年以上前)

CX-8用として書かれていますが、新CX-5も同様と思います。

http://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2017/files/2017_no024.pdf

パワーもトルクも上がっていますね!
改良点も色々と書かれています。

書込番号:21696269

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/22 21:25(1年以上前)

>クルマだいすき!さん
18日に年次改良後XD Lが納車されました。私も契約当時の試乗車は改良前のモデルでしたので、比較してみると静粛性はやはり上がっているように感じます。馬力とトルクも向上しましたが、ここは明らかな違いは僅かであまりわかりませんでした。しかしながら、絶対的な速さではありませんが、トルクがあるためスムーズに速度が乗り気持ち良いです。
とにかく、私は20系ヴェルファイアからの乗換えでしたので、運転が楽しくて仕方ありません。

書込番号:21696294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!31


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/22 21:50(1年以上前)

>クルマだいすき!さん
数値的なものではなく、体感的な違いですよね?

カルフォルニア1980さんの仰る通り殆ど変わってないと思います。
勿論、納車後はプラシーボ効果も重なり「随分良くなった!!」と感じる筈です(笑)

それよりも、車速感応式オートドアロック、パワーウインドーに自動反転機構およびワンタッチ&タイマー、
イルミネーションやマツコネの機能進化などの方が満足度高いですね。

書込番号:21696396

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2018/03/22 21:57(1年以上前)

>ROCK YOUさん
はじめ情報下さった皆様 ありがとうございます。 頭の中で色々想像して 楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:21696420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ65

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

改良後のディーゼルを試乗や納車された方いらっしゃいましたら、
感想を教えていただければ幸いです。

書込番号:21672613

ナイスクチコミ!12


返信する
麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/03/13 16:47(1年以上前)

>カルフォルニア1980さん

こんにちは。たった今試乗してきました。XDLパケ2駆です。正直走っての違いは分かりませんでした笑 ただ、外からの騒音が少し抑えられてる・・ような気がしました。

書込番号:21672615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/13 19:27(1年以上前)

>麦茶派さん
ちなみに、ご試乗されたディーラーでは、
改良後のガソリンモデルの試乗車はありましたか?

書込番号:21672934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2018/03/13 19:30(1年以上前)

ありがとうございます。
静かに感じるのはエンジン改良のせいもあるんでしょうか。

8に試乗したので5も少し乗り心地が8のようになってればと思ったのですが、そこまでは年次改良では望みすぎですね。

書込番号:21672943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/03/13 19:34(1年以上前)

>wakuwakudaisukiさん

こんばんは。ガソリンモデルも置いてあったので、多分そちらも改良後のモデルではないかと思われます。ガソリンモデルに関しては聞きもしなかったので、何とも言えませんが笑

書込番号:21672954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/13 21:08(1年以上前)

>麦茶派さん
そうですか!ありがとうございました。

書込番号:21673227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/14 14:09(1年以上前)

>カルフォルニア1980さん
あまり、パワーアップ分は感じませんでした。
静粛性能は気持ちだけアップしたような気が(笑)

書込番号:21674862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件

2018/03/15 10:21(1年以上前)

奥さんの車を買い替えを検討中で、cx8 と同じエンジンが載ると聞いて期待していたのですが、改良後もあまり変化がないのですね(>_<)
ちょっと残念です。

書込番号:21676954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/15 15:58(1年以上前)

旧2.2Dに対し、パワーは15PSアップ、トルクは3.1Kアップ。
CX-5は言うても重たい車ですから、この程度の出力アップでは体感的には特に変化は感じないのでしょうね。
もしアクセラも新型2.2Dに変わったら、こっちだと「おやっ!」っと感じれるのかもしれません。
(ちなみにですが、もし軽自動車だったら最高出力が4PSアップした 程度の話になりますね)

書込番号:21677570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/03/18 08:18(1年以上前)

>カルフォルニア1980さん
昨日試乗してきました!
ガソリン20もありましたが乗った感じは、ん?どごが変わった?程度ですね。。。
先月にcx-8の試乗して5を購入しましたが8に比べると少しシートが硬い感じですね。。。
ナッパレザーとの差なのでしょうか。。。
来月の納車が楽しみです。

書込番号:21684055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/03/22 14:39(1年以上前)

私もディーゼルのLパケの納車待ちです。4月前半の予定です。改良前に試乗してcx-5 の動力性能に惚れ込んで契約しました。 試乗前に買われる車はこれ以上の性能です。って言葉が忘れられなくて ずっと楽しみにしております。

書込番号:21695438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

KF エンジンルームから車内への経路

2018/03/15 19:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:72件

CX-5 KF バッ直で凄く悩んでいて、ご相談させていただくお願い致します。
KF Lパッケージ(17.10納車)を所有しているのですが、エンジンルームから車内へ通す経路が見つからず、困っています。是非、質問させてください。
以前、KEの時は、バッテリーを外し、ふさがっているサービスホイールをドキドキしながら、ドリルで穴開け、通したのですが、今回は、助手席側のタイヤハウスから通そうとしています。ちなみに、オプションのディライトは着けていません。
助手席側のタイヤハウスのインナーを外すと、グロメットが2つあるのですが、グロメットを外して、電球で照らしても、車内に行く経路が見つからず、困っております。上下確認しても、車内に側をふさいでいるだろうグロメットが全く見たら無いのです。タイヤハウス側のグロメットからどのように車内へどの様にしてとうしたのでしょうか?ちなみにタイヤハウス側の上の方の直線先に少し凹んだ丸い形状の鉄でふさがっているのは見るのですが、ドリルを使っても穴は開かない状態です。恐れ入りますが、何方か教えて&#128557;&#10549;&#65039;ください。

書込番号:21677969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/03/15 19:45(1年以上前)

buenos_diasさん

下記のKF型CX-5の整備手帳の中に参考になる事例はありませんか?

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/note/?mg=3.11739&kw=%E3%83%90%E3%83%83%E7%9B%B4

書込番号:21678000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2018/03/15 19:54(1年以上前)

ご対応ありがとうございます。みんカラからいろいろとリサーチしましたが、みんなさんドリルを使わず穴も開けずに簡単通しているのですが、車内へつながるグリケットが全く見つからず、悩んでおります。

書込番号:21678015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/15 20:04(1年以上前)

運転席側プラカバー

ボンネット開閉ワイヤーを追っかけて下さいマシ

結束バンドのトコ。見えにくいカナ?

こんばんは。

運転席側の、ボンネット開閉ワイヤーを追っかければ簡単に見つかりますよ~。

プラカバー外して、外部から俯瞰してわかったのですが、
プラカバー外さなくても、フレキシブルワイヤー使って配線できそうな感じです。

参考までに写真UP

書込番号:21678036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:72件

2018/03/15 20:13(1年以上前)

う、、運転席側ですね。大変、助かります。ありがとうございます。
休みになったら試して見ます。

書込番号:21678057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/16 07:31(1年以上前)

運転系の最新デバイス搭載の車を昔の感覚でいじくりまわすのは危険だね(泣)
想定出来ないトラブルに繋がるかもしれない。
単独ならまだしも他人を巻き込む可能性がある限り自己責任では済まない(笑)

書込番号:21679015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/03/16 07:58(1年以上前)

Terry satoさんのおっしゃっていることは、ある意味正解です。これまで、cx-5 KE とKFでいろいろいろとカスタマイズしていますが、度々、センサー部品の破損など無駄な出費が余儀無くされています。でも、DIYの楽しさが趣味になり、自分の作り上げたものの愛着感はたまりません。ディーラーに頼んで、高い金払って、自分でやれば部品代で済む達成感はたまらないものですよ。当然、自己責任ですが。

書込番号:21679049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/16 13:40(1年以上前)

>buenos_diasさん
>オプションのディライトは着けていません。

と書いてあるので、エンジンルーム→タイヤハウス→助手席側引き込み
のみんカラ整備手帳をご覧になられたと思うのですが、
この整備手帳内のデイライト引き込み口にグロメットはないのですか?

書込番号:21679655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/03/16 18:23(1年以上前)

Rock Youさん
ご対応ありがとうございます。タイヤハウスのグリメットは有るのですが、グリメットを開けてもその先が行き止まりなのです。みんカラでも実行者に質問しているのですが、車内への空き口があるとのことなのですが、当方、3回挑戦しているのですが、一向に探せない状態が続いている状態でいます。

書込番号:21680139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/16 21:37(1年以上前)

>buenos_diasさん

http://mazparts.biz/wdp/?p=5299

こちらは参考になりませんか?

>グリメットを開けてもその先が行き止まりなのです。
これに書いてある防音材ではないでしょうか?
斜めに入れると良いと書いてありますね。

書込番号:21680639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/03/17 00:30(1年以上前)

Rock you さん
ご対応ありがとうございます。
この記事は当方も確認しました。
>ゴムキャップ と書いて有るのですが、当方の車にはありませんでした。多分、同じKF でも、製造時期が違うのかと思います。
そこで、先程、ファイバースコープカメラを購入しました。(1,500円)
来週届くのですが、これで確認すれば、確実かなと思っています。事実が確認できれば、報告させて頂きますので、宜しくお願い致します。

書込番号:21681063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2018/03/17 19:38(1年以上前)

今回は、いろいろとお邪魔して、申し訳ありませんでした。

結果的に言うと、当方の車には、ディライト取付け用のサービスホールは無いことが判明しました。
タイヤハウスのグリメットを開け、小さいLEDを入れて、確認すると、やはり、その先は、行き止まりでした。
多分、みなさんがおっしゃてた清音材シートがあるとされるところに、ピューズBOXの筐体かケーブルカプラBOX筐体がはまっているような気がします。

で、(“°▽°)/さんの言う通り、運転席側を開けてみました。グリメットを開けると、左側にホールがあったのですが、ドアとボディの間に通るのではないかの構造で車内の足元まで通すことが難しいそうで(針金がまっすぐでは通らなく、ホールを入れたら、すぐに曲がる)、4ゲージバッテリーケーブルは無理だと判断しました。
それで、運転席側タイヤハウスの右上の方にボンネットをOPENするケーブルがあり、これのグリメットを外すと、4ゲージが通ることが確認できました。
この方法で、行こうと決めました。
いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。

書込番号:21682812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/18 08:03(1年以上前)

>buenos_diasさん、おはようございます。

・DIY作業お疲れ様でした~m(_ _)m。



※私は、フロントカメラ取り付けで作業しましたが、
車体の構造や配線(ワイヤーハーネス類)が見えて、
非常にタメになる作業でしたよ~。

書込番号:21684021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/18 12:42(1年以上前)

>buenos_diasさん
結局、構造的にダメだったのですね。
私も納車待ちの身で確認が出来ないため、適当なアドバイスをし失礼しました。
納車後は、社外のデイライトキットを自分で施工しようと思っております。
運転席側から引き込むようにします。

書込番号:21684660

ナイスクチコミ!1


Rocketmaxさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/19 13:52(1年以上前)

もう解決されたかもしれませんが、当方の投稿ですが、よろしかったらご参考ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1710787/car/2408985/4380911/note.aspx
XD Lパッケージですが、助手席側から引き込み出来ました。

グロメットは2箇所あり、助手席足元側(タイヤと正対して右側面)は防音材かなにかで行き止まりでしたが、上記写真はエンジンルーム側(タイヤと正対して正面上方)のグロメットになります。
車内側出口はグローブボックスの裏あたり、結構上の方から出てきます。

純正オプションのデイライトの取り付けマニュアルも、この穴を通しての取り付けになっていましたので、どのグレードでも恐らく車内へ通じているものと思うのですが・・・。

頑張ってくださいね!

書込番号:21687667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2018/03/19 19:13(1年以上前)

Rocketmaxさん
いつも、みんカラを拝見させて頂いています。当方のみんカラもたまたまご覧頂いている記憶が有ります。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/694609/car/2485963/profile.aspx

今回、エンジンルームから車内への通し経路は、納車時期によって、違いが有りそうな気がしています。
今週、土曜日に半年点検なので、確認してみようとしています。結論から言うと、当方の車種はタイヤハウスのグリメットを外しても、助手席側は行き止まりになっていることが判明しました。capture を張り付けて見ます。Rocketmaxさんの貫通したときの記憶と違いがあれば、助かります。恐れ入ります。

書込番号:21688279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Rocketmaxさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/20 00:10(1年以上前)

>buenos_diasさん
キャプチャー拝見しました。確かに穴の先はフレームの壁が見えますね。。。

私のケースは、グロメット外すと防音材?の壁でしたが、配線ガイドを突き刺すとすんなり通った記憶があります。
ただ、垂直でなく、いずれかの方向に(少し左上方向だったような)通して行ったような気がします。

buenos_diasさんの納車時期と1ヶ月少々しか違わないですが、確かに生産時期で小改良が入っている可能性はありますね。

ただ、純正デイライトオプションの取り付け方法が違わないとすれば、助手席側タイヤハウスから車内に配線するはずですので、
穴の貫通についての質問と合わせて、デイライトの取り付け方法についても聞いてみると謎が解けるかもしれませんね。

他の方法で車内に配線出来るとはいえ、できればスッキリしたいですね。


書込番号:21688599

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

純正のデイライトに関して

2018/03/11 12:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めてマツダの車を買いましたが、大満足です!!
CX-5は速いわけではないけど、気持ちが良いです。内装も嫌味が無く落ち着いていて気に入っています。

さて、タイトルの件ですが、
純正デイライトを後付けしたいのですが、球切れした際はユニットごとの交換になってしまい13万程かかるらしく悩んでいます。
常時点灯しっぱなしだと、やはり寿命は早く来てしまうと予想できますか?

実装されている方やライト系に詳しい方のご意見を伺いたいです。

書込番号:21666969

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/11 13:07(1年以上前)

車種が違うけどデイライト付きです。CX-5もLED製ですので球切れは心配しなくてもいいですよ。
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/detail/KF35640

書込番号:21666995

ナイスクチコミ!9


一択さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 14:02(1年以上前)

>いつかはMさん
ON OFFのスイッチがあるみたいですので 気になる様なら使い分けてもいいと思いますよ。近場は切っていこうとか
私はまだ納車前なのですが、最初は気分で使い分け様と思います。 そのうちつけっぱなしになると思いますが(^.^)

書込番号:21667126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/11 14:06(1年以上前)

定電流回路が無ければLEDでも球切れしないとは言えない。
過去に乗ってきた車は定電圧回路だったから焼損しまくり。

最悪打ち変え業者に球交換依頼するとか?

書込番号:21667136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/11 14:41(1年以上前)

>いつかはMさん
ちょっと調べてみましたが延長保証に入っていても玉切れだと3年目以降は対象にならない様ですね。ディーラーにご確認をお願いします。私はデイライトつけっぱなしです。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000442050/SortID=21132997/Page=1/

書込番号:21667197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/11 14:49(1年以上前)

信頼性の低い外車ですが、3年つけっぱで大丈夫です。電球のバックランプは切れましたが、、、
運不運はあるかもですが、あまり心配ないのでは?

書込番号:21667210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2018/03/11 15:59(1年以上前)

LEDですので基本的には長寿命ですが、切れないわけでもありません。『運』ですね。

テールランプのLEDなんかも、メーカー保証の切れた4年くらいで結構切れています。
昔ながらの電球でしたら200円くらいで済みましたが、LEDですとテールAssyで3万円くらいする事もよくあります。

値段が高いのでヘッドライトユニットでごっそり交換なのかと思いますが、貧乏人の私にはハードルが高い用品ですね。

書込番号:21667363

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/11 16:26(1年以上前)

>いつかはMさん
無責任ですが、私なら5年後?10年後?に切れた時に考えます。
今はやりたい事をやりましょう。

その頃には、某オークションでも美品が出回ってるでしょう。
前モデルの後期型純正LEDヘッドランプも1万くらいで売られています。
現行KFのもので良品が5万くらいからあります。
HIDさえ球切れ交換をディーラーに頼むと2〜3万取られますね。

球が切れる前に事故で交換する可能性もあります(笑)

書込番号:21667436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/03/11 18:06(1年以上前)

>JTB48さん
LEDでも切れることはあるそうです。でも確率が低いのは確かですね。

>一択さん
それが現実的ですかね。でも夏場の日中は無駄ですよ笑

>ツンデレツンさん
すみません、難しくて理解できませんでした。

>ピッカンテさん
そのようですね。デイライト単体の保証は1年もしくは2万キロでしょうか。

>Kopen.comさん
なるほど!でも部品個々のマツダ品質については私は信頼感も不信感も無い状態なので何とも。詰まる所、「運」ですね笑

>ぢぢいAさん
さすがに片側10万オーバーは勇気のいる金額です。保証が長ければ思い切れるのですが。

>ROCK YOUさん
オークション調達も別の勇気が必要ですが、5年はキツい、10年なら諦めがつきます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:21667678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/11 23:45(1年以上前)

ちなみにALHが死んだら片側で13万くらいって営業が言うてた。

書込番号:21668632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2018/03/12 16:43(1年以上前)

LEDにも寿命があります。例えば家庭用LED電球には約4万時間で元の70%の光量まで落ちるか消えるという寿命があります。車載用が「同じ4万時間の寿命だとすると」、LEDを1日5時間点けるとして1年に1835時間、寿命までに22年かかる計算です。デイライトを常時点灯にして1日平均10時間走っても、おそらく車の寿命と同じかやや長いかと思われます。

これは平均の話であって、車載用LEDランプは過熱と大電流で寿命が定格よりも短くなります。安いLEDランプは放熱部品と球数を減らしてコストを下げるので、過熱と大電流のために球切れが早く起こります。ハンダ付けも弱いので切れるときには徐々に暗くではなく急に切れる印象です。

純正ランプは値段が高いだけあってある程度の放熱、過電流対策がされていると思いますが、いずれは安価に部品交換出来るような設計が出て欲しいと思います。たぶんLEDユニットをソケット方式にすると放熱と接触不良が対策できないからだと思います。今は意匠が先行してしまい、メンテナンス性の低いデイライト、LEDヘッドライトばかりだと思います。

ところで、日本の環境でデイライトが必要な理由はほとんど無いと思います。白夜もないし、地吹雪や濃霧も常時ではないので必要時のヘッドライト、スモールライトで充分だと思います。初期型のCX-5の海外仕様では、普通のあまり明るくないハロゲン球がデイライト(DRL)として付いていました。長時間点ける電力コストや寿命、交換コストに見合う選択だと思います。その役目を高価なヘッドライトユニットのLED部分にさせ、寿命を短くさせるとしたら、リーズナブルとは言えないかと思います。それをあえてオプションで行うのは、デメリットとお金を損してもなお点灯する方を楽しみたいという選択の問題だと思います。

安くて交換可能な社外品デイライトをつけてはどうでしょうか。スモールランプの消し忘れ、昼行灯と誤解されないというメリットがあります。

書込番号:21670049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/16 06:14(1年以上前)

社外、後期型 3年目8万キロです。いつもオンです。たまにパッシングされます。
 黒系、白(雪道)は、たまに道路に同化して見えない時があります。カッコもありますが安全料とも思っています。
 サイドもヒヤッとするのでドアミラーのウインカーを白色で点灯も安全に寄与すると思っています。

書込番号:21678916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ184

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ19インチと17インチの違いについて。

2018/03/11 01:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件

現在デミオXDに乗っていて、CX5乗り換え検討中の者です。タイヤサイズで迷っています。カッコいいのは、19インチだと感じているのですが、乗り心地の良さや、運転のしやすさを重視するなら17インチだと思っています。実際に乗っている方のお話を聞くのが1番なので教えて下さい。

書込番号:21666047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/11 03:48(1年以上前)

扁平率55(19)も65(17)も大差ないからカッコイイ方で良いと思うよ(括弧内インチ数)。

試乗するのが一番ですが。

書込番号:21666160

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/11 04:19(1年以上前)

回転半径は大きくなるので、取り回しは
悪くなりますね。

自分的には、初期設定が最良と思っているので
同じサイズで、デザインが大きく見える物を
選択しています。

書込番号:21666177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/03/11 09:17(1年以上前)

人の感覚のいい加減さと感じ方の違いほど参考にならないのもはありません。
恐らく19インチにしたいから、19インチでもの居心地いいですよ、運転もし易いですよという意見を聞いて安心したいのだろうと思いますが、試乗車を探しで、自身の感じ方を信じて判断するのがいいでしょう。

書込番号:21666480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 09:41(1年以上前)

私はタイヤ交換時の費用を考えて17インチにしました。乗心地は悪くないですよ。19インチは試乗車しか体験していませんので乗心地の比較はよくわかりませんが、見た目は19インチが格好いいですね。でもタイヤに注目してよく見ないと違いには気づかない人が多いのではないかなぁと個人的には思います。

書込番号:21666531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/03/11 09:51(1年以上前)

おそらく自転車みたいなホイールに交換するでしょうから、ソレ前提なら17インチ。交換する予定がないなら、19インチ。

こんな考え方も一興。

書込番号:21666549

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2018/03/11 10:14(1年以上前)

みなさん、参考になるコメントしてくださってありがとうございました(^-^)/
19,17どちらも乗り心地は良い。取り回しは、17の方が少し良い、ホイールは、詳しい人以外から見たら違いはわからない感じと理解しました。19インチしか試乗していないので、17インチも試乗して納得いく方を選びたいと思いました。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21666596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/11 10:17(1年以上前)

維持費が圧倒的に安いのは17インチでは?

書込番号:21666605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2018/03/11 10:23(1年以上前)

自分も、そう思います。乗り心地、小回りの向上、燃費、タイヤ交換費用を考えると17インチ。ホイールが気になってましたが、みなさんの話から、かっこ良さを除いて、17の方が優位な点が多いので17にしようと思いました。

書込番号:21666623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/11 10:24(1年以上前)

コスパに関してのみ…
初代CX-5で19インチにトーヨー純正タイヤ(トランパス)で2万キロ走行でスリップサインまで減り交換、この後17インチダンロップPT3で6万キロ走行で交換となりました。
PT3はオールシーズンタイヤなので溝が深いので比較にならないかもしれませんが、結構違いがあるのにびっくりしました。

書込番号:21666629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/11 11:56(1年以上前)

>スライススピンさん
CX-8ですが、アップガレージで17インチホイールブリジストンバルミナGR6とブリザックDM-V2の組合せで29900円でした。両方持っていてもいいと思いますよ。

書込番号:21666841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/11 13:48(1年以上前)

タイヤ幅が変わらないなら燃費は気にしないで良いレベルですし、回転半径はどっちも変わらないんじゃ?
タイヤ1本当たり5000円前後違う程度ならカッコイイ方を選ぶけどな。


>えくすかりぱさん

諸元表は同じみたいですが、回転半径が変わるって言うのはどこに記載されていましたか?

書込番号:21667085

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/03/11 14:54(1年以上前)

 乗り心地や乗り味、またステアリングレスポンスやコントロール性等が自ずと異なってくると思われますが、これらの違いは自ら試乗し体験しないと判りませんし、第三者の感想や意見は聴き置く程度で参考にも成りません。
 実際最小回転半径についても何の裏付けもなく経験則に基づく推論に過ぎませんので、ご自身でスペック表で確認すべきです。
 確かに小径ホイール&タイヤをチョイスすれば、アフターパーツの購入時のコストカットに繋がるだろうし、何より購入時の初期コストの節減に成りますが、何方かも記述しています様にメーカーは何故19インチを設定しているかです。仮に17インチでメーカーが考える操縦性能が得られるなら、そもそも19インチを設定する必要はないと言う事なのです。
 つまり、僅かなコストカットや先のタイヤ交換等の事を考え17インチを選択する事によって、みすみすKFの有する本来の操縦性能を少しでも放棄してしまうのは非常に残念な行為で有ろうと思います。
 仮に、タイヤ交換の時期が迫れば、その時の財政状況によっては、17インチホイール&タイヤを購入交換すれば良いだけで有ろうと思います。
 最後に、こちらで乗り心地を伺うより、KFの試乗車やレンタカーを利用し、ご自身が納得する事が先に行う事だろと思いますよ。

書込番号:21667231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2018/03/11 21:20(1年以上前)

みなさん、色々と教えていただきありがとうございますm(__)m
色々な選択肢があることを教わることができ、ありがたいです。
一つ気になることがあり、質問させてください。
XDは初期設定が17インチ、それ以上のグレードは19インチが初期設定になっています。CX5ディーゼルモデルは17インチでは、車の性能を引き出せない選択になるのか、ならないのか教えて下さい。

書込番号:21668180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


pnt30さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/12 00:02(1年以上前)

私はKFのXDLpkAWDの19インチ、相方がKFのXDProAWDに乗っています。
ちなみに、19インチと17インチ比較したときに、乗り心地は敏感な人じゃない限りほとんど変わらないんじゃないかと思います。
17インチのスタッドレスに変えてもあまり大きな違いを感じないです。ただ、どちらかというと、革シートとファブリックの違いは大きいですね。細かい吸収はやはり布シートは吸収してくれます。
すへて、AWDでしか比較したことがないので、車重がかわる2WDだとまたかわるかもしれませんが。

書込番号:21668667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2018/03/15 00:13(1年以上前)

XD proの19です。
最初は17にしたかったのですが、MCの直前で17が品切れで19にしました。
17にしたかった理由は乗り心地の良さと価格ですが、やっぱ19の方がかっこいいです。
個人的なんですが、スポーツ的にしたいなら19で、乗りやすさ重視なら17です。

書込番号:21676291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/03/15 18:25(1年以上前)

夏用タイヤ(19インチ)とスタッドレス(17インチ)での比較ですが、概して言えば大差ないです。
17インチの方が乗り心地がよいのかなと想像していたのですが、19インチの方がしなやかと言うか、衝撃が少ないと言うか、
乗り心地が良く、サスペンションとうまくマッチしている気がします。
コーナーでは17インチの方がハンドルを切ったときソフトな感じ(レスポンスが遅い)です。

タイヤの種類が違うので正確ではないと思いますが、自分は19インチの方が好みです。
しかし大きな差ではないです。

書込番号:21677827

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像お持ちの方探しております。

2018/03/11 18:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Nannzyaiさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させいただきます。
私は今まで車に興味が無く軽自動車に乗っていました。
しかし、cx5 を見て一目惚れ!!
購入を検討しています。
ただ、私が希望の「チタニウムフラッシュマイカ」に「フロント、サイド、リアのガニッシュ、ルーフレール」の画像が見つかりません。
乗られている方いらっしゃいましたら、お手数ですが画像アップしていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:21667785

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/12 08:08(1年以上前)

>Nannzyaiさん
昨日、チタニウムフラッシュマイカ」に「フロント、サイド、リアのガニッシュ、ルーフレール」をオプションで付けて契約しました&#128170;チタニウムフラッシュマイカは実車で見たのは一度きり&#10071;しかし違った色に乗りたいのとメッキパーツで固めれば高級感が出ると思い装着しました(-_-#)因みにDのLパケ4駆メーカーオプションフルです&#8252;画像は2ヶ月後では間に合いませんね(-_-)

書込番号:21669117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/12 09:44(1年以上前)

>Nannzyaiさん
規模の大きなディーラーなら、納車前の新車があると思うので、セールスマンに入荷したら教えて欲しいと伝えたらどうでしょうか?
CX-8ですが、この方法で私は全色見ました。
もちろん、外観を見るだけでしたが…

書込番号:21669261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Nannzyaiさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/12 11:10(1年以上前)

>クレアルカリンさん

返信ありがとうございます。
私も同じ仕様で考えていました。
購入は来月ディーラーで契約予定で、その前に同じ仕様分かればと思い投稿した次第でした。

>ちゃぶどうさん
返信ありがとうございます。
どうやら私の行っているディーラーは新車より中古車が出ているみたいでなかなかないですねと言われてしまいました^^;

書込番号:21669386

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,954物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,954物件)