マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6899件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
451

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ177

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 2.5NAエンジンについて

2021/12/13 22:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

なにかと影が薄い2.5NAモデル。

ちょい乗り多めなのでガソリンモデル希望で、ホワイトレザーシートにしたいのでLパケ2.5NAを検討してます。

レビューなんかはXDや20Sが多く、いまいち2.5NAエンジンのことがよくわかりません。

実際に乗ってる方いかがですか?

書込番号:24492993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/12/13 22:55(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 良い選択肢だと思います!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24493016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2021/12/13 23:00(1年以上前)

ちょっと心配なのは燃費ですかね。
2.5NAのみ気筒休止システムがついてるみたいなのですが。

書込番号:24493028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/12/13 23:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 燃費わ気にしちゃダメ!
⊂)
|/
|

書込番号:24493066

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/14 00:19(1年以上前)

>ブリトニースピアーズさん

> ちょっと心配なのは燃費ですかね。

街乗りなら、7.9から8.0位、高速なら、気筒休止システムが利いてか、
13.0を越えます。
それでも、2500ですから、好い方では!
燃費を気にして、ガソリンなら、20S一択です。
余裕と快適で25Sですかね。
今回、20Sへの乗換えを検討中です。

書込番号:24493118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/12/14 08:59(1年以上前)

ちゃんと気筒休止の効果あるんですね!

書込番号:24493389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/12/14 12:08(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ホワイトレザーの為に、
⊂)  燃費は気にしちゃダメです!
|/ 
|

書込番号:24493630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/14 13:04(1年以上前)

>ブリトニースピアーズさん

> 街乗りなら、7.9から8.0位

4WD(6EC-AT)での情報ですよ。
2WDなら、8.4位は、行くと思いますが、9.0は、難しいと思います。
まあ、乗り方次第ですかね?
カタログ値の60%以内なら、そんなもんかと!


書込番号:24493728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/12/14 14:21(1年以上前)

街乗りだけに限れば、ディーゼルもガソリンもそこまで燃費差はない感じですかね?

書込番号:24493834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/14 16:57(1年以上前)

>ブリトニースピアーズさん

> ちゃんと気筒休止の効果あるんですね!

KE⇒KFと乗り継いで、(気筒休止は、KFから)
高速に限れば、約 5〜7%upの感じです。
街乗りでも気筒休止してるとの事ですが、差は、感覚的には、分かりません。
ただ、個体差なのか、この気筒休止で振動が出るとか、ギクシャクするとか
以前は、ここでも話題に成ってましたよ!
自分は、鈍感なのか、気筒休止を感じるのは、瞬間燃費の数値位です。

> 街乗りだけに限れば、ディーゼルもガソリンもそこまで燃費差はない感じですかね?

軽油とレギュラーの価格差とディーゼルって、街乗りでも10とか行くんじゃ無いですか?
9.0だとしても、燃費差は、費用として感じるじゃ無いですか?
まあ、その分、メンテも大変そうですが…



書込番号:24494028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/12/14 18:15(1年以上前)

XDの燃費にはとにかく惹かれますが
とにかく不安材料として、煤の問題が大きいかなと。

燃費を心配しながら走るか、煤を気にしながら走るか笑

書込番号:24494118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2021/12/14 21:13(1年以上前)

『街乗りだけに限れば、ディーゼルもガソリンもそこまで燃費差はない感じですかね?』

→タウンユース走行距離が月間どの程度かにもよりますが、例えばウィークディは通勤、ウィークエンドはショッピング、ドライブ等小旅行的な使用なら、ディーゼルパワープラントのやや割高なエンジンオイルに係るランニングコストを考慮しても、NA JC08モード燃費 (14.8km/L)、WLTCモード燃費(13.8km/L) 、市街地モード(WLTC-L)(10.5km/L)、ディーゼルJC08モード燃費 (19km/L)、WLTCモード燃費(17.4km/L) 、市街地モード(WLTC-L)(13.9km/L)のデータが示すように、市街地モード(WLTC-L)燃費でNAがディーゼルを3.4km/L下回りますので、燃料の価格差に燃費を考慮すれば、明らかにランニングコストはディーゼルパワープラントがお財布に優しいと思われます。
 その上、NAの2.5Lとディーゼルパワープラント比較では、パワー感も含めドライバビリティの大部分で明らかに後者が前者を凌駕するでしょうが、一方前車はNAの有するナチュラルなレスポンスやメンテナンスコスト(含む「煤」問題懸念)では優れているように思います。


『XDの燃費にはとにかく惹かれますが、とにかく不安材料として、煤の問題が大きいかなと。』

→KE中期以前のもでるなら未だしも、現行KFしかもモデル末期モデルの現状なら、ディーラーでメンテナンスさえ継続していれば「煤」に関る不具合を懸念する必要がないように思いますし、不幸にして万一不具合に見舞われても保証対象となります。
 なお、KFを長期保有するご予定なら、DOPの長期保証やメンテナンスサービス契約も考慮すれば、スレ主様ご懸念の「煤」問題完全払拭は無理としても、少なくとも予防措置として安心安全には繋がるように思います。

書込番号:24494388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2021/12/15 13:31(1年以上前)

昨日、2.5NAとXDの乗り比べ試乗してきました!

2.5NA:とにかく静か!エンジンがかかってるのか止まってるのか営業さんに確認したほど笑
踏んだ時の音は普通のガソリンエンジンですね。
走りもいたって普通。2.0よりは余力がある感じ?


XD:予想よりも車内の音は静か、でもハンドルやアクセルから伝わる振動は感じました。
市街地だったので、あまり踏み込めてないのでトルク感はいまいちわからず。エンジンの唸り音は確認できました。出足のもっさり感も感じません。
特に気になったのは、アイドリングストップからの始動です、なんだか心配になるくらい振動がありました。


まだ悩んでますが、2.5NAの静かさ、上質さに惹かれました。

書込番号:24495390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/15 14:50(1年以上前)

いまさら煤の問題とか、いかに価格comのネガティブキャンペーンが酷かったのかよくわかる書き込みだな。

書込番号:24495492

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/12/15 15:18(1年以上前)

アテンザの25S L(気筒休止なしの時のもの)ですが,

・情報は集めているつもりですが,エンジンで特に弱いと言われている部分も無さそうです.リコールやサービスキャンペーンなど一切なしで5年近いです

(なお,燃料ポンプのリコールは製造時期によってはありました)

・20S と減速比が同じなので,排気量が大きい分巡航時の回転が下がるというわけではありません.(当然XDより回転は高い)

・燃費の絶対値は乗り方次第ですが,市街地燃費などでは依然としてトップクラスではあるようです.

・冷間始動時20秒ほどの音はお下品です.(バルタイ?点火タイミング?いじって触媒を急速に温める時間のようです)

車好きとしては現代のターボディーゼルを試してみたかった気もしますが,走行距離が少なめな場合のコスパや車外放射音などを気にする向きには良い選択ではないでしょうか.

書込番号:24495522

ナイスクチコミ!5


Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/12/15 21:55(1年以上前)

2018年モデルのLパッケージのホワイトレザーが気に入って乗っています。購入時にXDと迷いましたが、年間走行距離が1万km以内で少ないので25Sにしました。ホワイトレザーは汚れが目立ちやすいですが、目に付きやすいことで普段から豆に拭くことで綺麗な状態が保てます。燃費は乗り方によりますが、普段は10~11km は行きますね。高速で16~17km、平坦な高速を80km巡行すると18kmは行きますね。ディーゼルはオイルも高くメンテナンスに気を使うのでガソリン車にして良かったと思っています。

書込番号:24496054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18件

2021/12/15 22:02(1年以上前)

2.5NA、結構燃費いいんですね^_^

ホワイトレザー、汚れやすいので逆に意識して綺麗に保てそうですね。

書込番号:24496064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/12/15 22:04(1年以上前)

やはり気筒休止モデルなんですか?

書込番号:24496069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/15 23:05(1年以上前)

>Mrタカさん

貴方のレビューです。

> 【燃費】
> 街乗りだと8〜9km/L、往復100kmの峠道で11km/L、関西から箱根まで東名高速を往復した時の燃費は14〜15km/Lでした。
> 定地巡行時に瞬間燃費が20km以上の時が有りますが、気筒休止になっているのか? 走ってても全く分かりませんね。
> 燃費は2.5のガソリンエンジンにしてはこんなものなのでしょうか。

> 普段は10~11km は行きますね。高速で16~17km、平坦な高速を80km巡行すると18kmは行きますね。

ちょっと、誇大かと思いますよ
瞬間燃費で、20km以上の時は、有りますが、コンスタントで、18km/Lで巡行なんて経験無いですよ。
レビューにも有る、高速での燃費は、14〜15km/L位じゃ無いですかね?
スレ主さんを喜ばしても、そんな経験が出来なければ、がっかりさせるだけかと!
良く書きたい思いは、わかりますが、レビューの方が現実的かと!

どちらの燃費書込みも、Mrタカさんの物ですので、悪しからず!



書込番号:24496162

ナイスクチコミ!3


Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/12/16 06:46(1年以上前)

Kouji!さん ご指摘有り難うございます。
購入当初のレビューでこれは当時のことで事実ですね。今回の口コミに乗り方にもよると記載していますが、約2年半ほど乗ると低燃費の走り方が分かってきます。当然ですが、アクセルワークとブレーキの掛け方です。今は10km/lを切ること無いし、18km/lは今年の夏に給油無しで東北から関西まで高速を80~85kmの巡行が約900km走った時の記録で事実なのです。燃費は走る場所の上り下がり平坦の距離と走り方で大きく変わります。

書込番号:24496412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件

2021/12/16 07:55(1年以上前)

乗り方によってだいぶ燃費が良くなるんですね。
高速走行では気筒休止で、ディーゼル並みとはいきませんが、かなり燃費が良いみたいですね。

書込番号:24496468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/16 08:09(1年以上前)

>18km/lは今年の夏に給油無しで東北から関西まで高速を80~85kmの巡行

その速度なら納得です。
巡行時にガソリンを食うのは主に空気抵抗やタイヤとロードの抵抗ですからね。
それらは速度が増せば増すほど大きくなります。
さらにトラックの制限速度と同じくらいなので、トラックの後ろにつけてれば、
空気抵抗もそこそこ減らせてたのではないでしょうか。もちろん安全な車間距離を
とったうえですが。最近のブレーキアシストは優秀ですから、トラックのブレーキに
追従できないわけがありませんよね。
100km巡行だと先の方がいうとおり15km/l程度でしょう。

書込番号:24496480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/16 08:22(1年以上前)

追記ですが、国産車のメーターは実際より数パーセント早く
表示されますので。
ちなみに私のやつは、メーターで100km/hのときGPS測定だと
95km/hです。タイヤの減り2〜3mmを考慮しても差がありますね。
なので、このての統計は誤差があり過ぎですから。

書込番号:24496496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/12/16 15:18(1年以上前)

河馬の川流れさん

雑談ですが,速度計は速く表示されても,距離計は案外正確だった経験があります.

高速道路を500kmぐらい淡々と走って,ロードサイドの距離ポストを見ていました.詳しいことは忘れましたが,十分正確,と思った覚えです.

ですので,速度計の誤差だけで距離計の誤差を決めつけることはできないかもしれません.

なお,本気で巡航すればもう少し燃費は伸びると思います.(ただし,合流車両で速度が乱されたり,上りがあるだけで落ちますけど・・下りで取り戻せないですねぇ・・・)

書込番号:24497079

ナイスクチコミ!6


Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/12/16 18:29(1年以上前)

低燃費のコツは、アクセルとブレーキをなるべく踏まないことです。当然アクセルは踏まないと車は前に走りませんが、前方の状況を見てアクセルOFFを早めに行い惰性で走る、また強いブレーキはなるべく使わないでゆっくり距離を取って止まる。これを意識して続けるとそこそこ伸びます。キビキビ走るのが好きな方にはイライラして出来ないとは思いますが、私はそんな乗り方で燃費向上を楽しんでいる次第です。気筒休止の動きがモニターで分かれば面白いと思うのですが、瞬間燃費計では分かりにくいでんすね。

書込番号:24497326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2021/12/16 18:55(1年以上前)

静粛性の高い2.5NAの場合は、そのような乗り方がスマートで良いかもしれませんね。
車の上質さが引き立ちますね。

書込番号:24497361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


あきraさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/22 15:41(1年以上前)

2017年式 25sLパケ AWD
気筒休止無し

メーター燃費系での平均燃費
街乗り:12.5q/L(通常1〜2名乗車)
高速主体:14q/L(8月に往復約1000q 4名乗車)

レギュラーガソリンでこの燃費なので満足しています。
冷間始動時のエンジン音が大きくて少し気になりますが、走りだせばすぐに静かになります。

購入時にXDとも乗り比べましたが、25Sでも非力さは感じず、
メンテもXDより気を使わなくて済みそうだったので、
購入時の価格も考え、選択しました。

ご参考になれば、幸いです。

ちなみに年間約10000q走行でエンジンオイルは初回車検時まで交換しませんでした。
(私はCX5に限らず車のオイルは車検時しか交換しません。ディーゼルは所有したことありません)
今のところは快調です。

書込番号:24506572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/12/22 17:31(1年以上前)

この車格で2.5でその燃費であれば十分ですね^_^


静粛性とスムーズさ、管理のしやすさから25S契約しました!

書込番号:24506688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18件

2022/01/03 14:54(1年以上前)

アドバイスを参考にして中古でNA2.5 2019モデルを購入しました。

高速巡航で18超えて満足しました^_^

書込番号:24525357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/03 17:05(1年以上前)

おー新春そうそうおめでたい

しかし燃費は全体の中の良いとこどりだから、初見の方には誤解を招きます

満タン方では幾らくらいでした?

書込番号:24525562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/01/03 18:02(1年以上前)

ありがとうございます^_^
まだ満タン法は計算してません。

普段は都内短距離のみなので、9.0から10.0位ですね。

今回初めて片道200キロの空いた高速を走りました。

書込番号:24525664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2022/11/19 20:59(1年以上前)

>ブリトニースピアーズさん

明日、11/20で、KE⇒KFと9年乗り継ぎました、CX-5とお別れです!
25SのAWD良かったです!
今後は、人生初のハイブリッドですが、無いも気にせず、2500ccで、約9キロの
燃費なら好いと思います。
高速を使えば、15キロ位も出るし、高速だけなら、話題の約18キロも可能かと!

ディーゼルが人気のCX-5ですが、静かさと、乗り易さなら25Sも有りです!
20Sより静かな25Sも試乗なり、検討下さい。
あのカラカラ音が問題無ければ、XDも好いですよ!
まあ、自分は、無しでしたが・・・

さよなら、CX-5・・・









書込番号:25016708

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/19 22:37(1年以上前)

個人的にはディーゼルは無し、でもパワーは欲しい。
2500でも足りないくらいだから20sも無し。

自分がこの車種買うなら瞬時に25sを選ぶ。

書込番号:25016863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2022/11/19 23:30(1年以上前)

>XJSさん

> 個人的にはディーゼルは無し、

同感です!
ただ、9年間、ここでは、大声では、言えなかったですけどね!



書込番号:25016933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/20 05:26(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 25Tも悪くない思います!
⊂)  燃費は・・・・・・・・・
|/ 
|

書込番号:25017089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換

2021/11/18 12:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 りゅうjさん
クチコミ投稿数:38件

マツダ CX-5 DBA-KEEFW デーゼルで バッテリー交換で質問です アクセサリーソケット(シガソケット)に差し込み使用するGSユアサ BK2000 バックアップ電源を 借りて交換しようと思いますが どこかのサイトに書き込みにCX−5はソケットにはめ込むバックアップは使えないとあったのですが 使えないのでしょうか また バックアップ電源を使用したままバッテリー交換した場合 初期設定等は何かしないといけないのでしょうか? 違うサイトにはバックアップを使って交換後も
25秒以内に下記手順を実施

1. スターター2回押す
  5秒以内にi-Stop OFFスイッチを
  3秒以上長押し
  i-Stop警告灯(橙)が点灯

2. ブレーキペダルを踏んで、エンジン始動
3. i-Stop OFFスイッチを1回長押し
4. i-Stop警告灯(橙)点灯から
  緑の点滅へ切り替わる
5. このままエンジンアイドリング
6. i-Stop警告灯(緑)が消灯するまで待つ
7. i-Stop警告灯(緑)が消灯したらエンジンOFF
8. エンジン始動、i-Stop警告灯(緑)が消灯確認
9. 通常走行する。i-Stop警告灯(緑)が点灯すること確認
10. アイドリングストップすること確認
をしないといけなとあったのですが

何もしなくても学習するのでしょうか? 

それとも特別な交換方法があるのでしょうか? よろしくお願いいたします

書込番号:24451541

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2021/11/18 12:36(1年以上前)

>りゅうjさん

こんにちは。
車種固有の話は不詳なので一般論で。

車種問わずの安全牌は、バッテリーターミナルに直接繋ぐタイプのバックアップ電源を使うことでしょう。
クルマ本体からはバッテリーが繋がったままにしか見えない=電源供給が途絶えてないですから、単純にバッテリー交換するだけでおしまいです。
無論、事後の設定操作云々も不要。

エーモン[1686]メモリーバックアップ なら実勢\1600弱、それ用の消耗品として百均で単3電池を6本買ってもトータルで\2000にお釣りがきます。

この辺↓をご参照。

●エーモン/車のメモリー保護を行えるバッテリー交換方法
https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents

書込番号:24451605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/18 13:01(1年以上前)

俺使ってるエーモンのメモリーバックアップは電池8本仕様。

車のバッテリーは12vなので電圧は合わせたい。

書込番号:24451645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2021/11/18 13:20(1年以上前)

#横レスすみません。

>じゅりえ〜ったさん

確かに単3×8本タイプ↓の方が無難ですね。失礼しました。

●エーモン/[8864]メモリーバックアップ
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=8864

書込番号:24451670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゅうjさん
クチコミ投稿数:38件

2021/11/18 14:03(1年以上前)

返信ありがとうございます 間違えて17年のCX-5に投稿したので現車は16年式マツダ CX-5 DBA-KEEFW デーゼルで 前型となります バックアップ電源は ユアサの商品でシガソケットに差して アクセサリー電源にし その間にバッテリー交換するものです

書込番号:24451708

ナイスクチコミ!2


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/11/18 14:55(1年以上前)

充電された新しいバッテリとブースターケーブル2組だけで、電源切らさずにバッテリ交換できますよ。
大した電流流すわけではないですから、細い電線でも可です。

書込番号:24451747

ナイスクチコミ!1


スレ主 りゅうjさん
クチコミ投稿数:38件

2021/11/18 16:25(1年以上前)

最初期書き込みしたようにバックアップ電源だけで交換しそれだけですむのかが知りたいです

ディーラーではバッテリー交換の時 バッテリーの初期化設定もしないといけないといわれました
バッテリーの初期化をして認識させないと バッテリーが弱っていても アイドリングストップしたり誤作動が起きるとも言われましたが実際はどうなのでしょうか?

書込番号:24451846

ナイスクチコミ!3


スレ主 りゅうjさん
クチコミ投稿数:38件

2021/11/18 16:34(1年以上前)

https://www.kaise.com/car-info/is1.html
マツダ i-stop車のバッテリー交換後に必要な初期設定の手順
実際にここまでしないといけないのでしょうか?

書込番号:24451863

ナイスクチコミ!1


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2021/11/18 18:43(1年以上前)

>りゅうjさん

カーメイトのOBD2コネクタ給電仕様を使えば簡単にのんびり作業出来、設定も何も必要ありませんよ!

端子に繋ぐより失敗するリスクはありません。うっかり端子から外れるとパーですから(笑)

書込番号:24452032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/18 21:21(1年以上前)

i-stopがバッテリーの消耗が原因で効かない状態のエラーが出ていなければ、初期設定は不要だったような気がします。
上記エラーが出ている状態なら、バックアップ電源を使用しようが、初期設定が必須です。
初期設定手順は、1.の前に外したマイナス端子をボディに数回接触させる儀式が必要だったかと思います。

書込番号:24452310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/18 21:25(1年以上前)

バッテリー交換して初期設定しない場合でも、i-stop しないだけで普通に走れるので、心配はいりません。

書込番号:24452319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/19 13:09(1年以上前)

1 エンジンをかける。
2 かけたまま、バッテリーを外す。
3 新しいバッテリーを付ける。

あらかじめ固定カバーは外しておく。

書込番号:24453115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/11/19 14:07(1年以上前)

バッテリー端子をよく見ると,マイナス側にはセンサーが付いています.電流(と温度)を測っていて,積分しています.

これによって,バッテリーの状態を車が把握しています.

https://ryokai-life.com/current-integrated-value-reset/

バッテリー交換で,より「良い」バッテリーにするので,すぐにトラブルが起きるということもないでしょうが,状態を把握できていないのでバッテリーが弱ってきた時のi-Stop自動禁止や,減速時などの充電制御が狂ってはいることになりますね.

書込番号:24453170

ナイスクチコミ!2


スレ主 りゅうjさん
クチコミ投稿数:38件

2021/11/22 17:11(1年以上前)

マツダで聞いたら 交換したら普通に走れるが やはり 学習がいるとのことです そのため 40分ぐらい作業がかかるという感じでした ロードサービスの方が言うにはマツダ車ではバックアップを取ってからのバッテリー交換はダメなものもあると言ってたのですが この車両があてはまるかどうかわかりませんが iストップの設定 バッテリーの初期化をしないと車自体が新しいバッテリーとして判断できないと誤作動を起こす可能もあるとディーラーの人も言ってたのですが そんな感じなのでしょうか?

書込番号:24458137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/22 17:36(1年以上前)

バッテリーの充放電履歴(回数?)を記憶しているみたいなので、交換直後はそのまま使えたとしても、その後、ヘンなタイミングで充電回数が基準を超えたとかいうエラーが出るのかもしれません。

私はデミオで自分で初期設定しましたが、手順は多いものの簡単にできましたよ。
手順はネット上にディーラーからもらったという手順書を掲載している人がいるので、それを見た方が確実です。
なお、手順の中に診断機でSOCを確認する手順がありますが、私は新品だから不要と判断し、飛ばしました。

書込番号:24458168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/11/22 19:47(1年以上前)

単純で正しそうな事から積み上げて考えましょう.最も重要なことです.

最近の車のバッテリー端子には電流のセンサーが付いています.この部品にもコストがかかっています.コストをかけて何がしたいのか?

充電,放電の電流を測っていて,つまりは,バッテリーに溜まっている電気の量を把握しています.

バッテリーを交換したら,この「把握量」が狂います.

充電制御車やアイドリングストップ車は,この把握量で「まだ充電しなくて良いか」「次,始動できそうか」を判断しているようです.

#なお,バッテリー電圧では正確には把握できません

ということで,バッテリー交換後にリセットはしたほうが良いわけです.(しなくても,考えてみれば当然ですが,急なトラブルでバッテリーを交換した場合など,そのままで走れる必要はあるわけで,そのままで走れる筈です.技術者も当然考えています)

そして,どうも,初期学習にhour単位の時間がかかるようです.

これ以上の細部はわかりませんが,資料によるとリセット後1時間でバッテリー状態を学習するようです.(自動再学習があれば楽ですが,そのようなリセット手順がある以上,自動再学習はしない,と思うしかなさそうです)

https://www.furukawa.co.jp/product/catalogue/pdf/bm-sensor_e036.pdf

#どうしてもリセットしたくないなら,リセットしなくても走ると思いますよ

書込番号:24458356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/23 07:10(1年以上前)

>あるご3200さん
初期設定後、コンピュータが初期学習するんですよね?
初期学習には1時間以上かかるのかもしれませんが、初期設定は10分くらいで終わりました。

書込番号:24459014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/11/23 09:39(1年以上前)

エコdeスポーツwithDJ5FSさん

そうだと思います.先のURLの資料では,バッテリーメーカーのセンサーなので,センサー自身が学習するような感じに見えますが.

ついでながら,マツダの資料を見つけました.

それによると,バッテリー劣化が少ない充電状態(SOC)に制御しているようです.
https://www.mazda.com/contentassets/18ab23ac160d4a00a1c202984fbf8ce1/files/2007_no029.pdf
「満充電より若干下げた充電状態となるようにSOCを制御し,格子腐食,および,サルフェーションの劣化抑制による鉛バッテリ長寿命化の可能性を簡易評価した。」

グラフ(Fig.8)を見てびっくりするのは,SOCを2%下げたところで寿命が2倍になるように見えること.

これは,リセットをちゃんとやって充電状態を把握させたほうが良いと言えますね.(充電制御での燃費改善は1から2%とのこと)

また,

「満充電付近では精度良くSOCを推定でき,SOC絶対値を一旦特定できれば,バッテリ充放電電流を積算することでSOCの相対変化を計測できる。 バッテリ回路に電流センサを新設するだけのシンプルなシステムで実現できるため,今回,この方法を量産車へ採用した。」

とあるので,マツダは(2007年の情報ですが)リセットをすると一旦満充電にしているのかもしれません.


書込番号:24459184

ナイスクチコミ!1


スレ主 りゅうjさん
クチコミ投稿数:38件

2021/11/23 13:52(1年以上前)

鉛バッテリ状態検知センサ カプラーが付いている 車両は初期学習設定がいるという感じでしょうか?

書込番号:24459567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/11/23 15:27(1年以上前)

りゅうjさん

やはりそのようです.

鉛バッテリーは満充電で一番劣化しないのかと思っていましたが(昔はいつも満充電),そうでもないようで,メーカーでも一応は考えているようですから,リセットして正しく充電状態を把握させておいた方が良いと思います.バッテリー,高いですから.

書込番号:24459696

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゅうjさん
クチコミ投稿数:38件

2021/11/23 18:08(1年以上前)

電流センサみたいなのが付いていてもCX-5みたいにカプラー等で外す物が付いていない車両はそのまま バックアップをとりながら交換しても問題ないのでしょうか?
後気になるのは
ロードサービスの方がマツダ車にはバックアップ電源等でバックアップを繋いで バッテリー交換してはいけない車もあると言っていたのですが何か不具合があるのでしょうか?結局設定でマイナス端子も外すので バックアップなしでそのまま交換し初期設定を白ということなのでしょうか? それとバッテリーをはずしたら マツダコネクトとかのナビも設定しなおさないといけないのか?というのが気になります

書込番号:24460006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/11/23 18:55(1年以上前)

先日、ディーラーでバッテリー交換をしてもらいましたが、トリップメーターがリセットされていたためバックアップ電源は取っていないようです。
しかし、ナビは初期状態になっていなかったので、SDカードのナビの場合は設定データがSDカードに保存されているのかもしれません。

書込番号:24460109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:107件

2021/11/29 07:01(1年以上前)

>りゅうjさん

マツダ車、少し調べてみました。
話が、2つある様ですね。

1.電装品の設定値
こちらは、マツコネ等の設定値バックアップが鉛バッテリー外すと初期値に戻る、と言う話。
エーモン等から販売されている乾電池式のバックアップ保持出来るモノを使えば設定値は保持できます。ただ、納車時の設定に戻るだけなので、再設定しても大した手間では無いと思いますが…

2.MAZDA i-ELOOP設定
こちらは、MAZDA独自の回生制御システムで、専用オルターネーター、キャパシタ、AC/DCコンバータ、鉛バッテリーで構成されてます。
一言で言うとブレーキかけた時のエネルギーを熱で捨てるのは勿体無いので、キャパシタ(蓄電装置)に溜めて、アイドルストップからの再起動に使おう!、ってシステムです。鉛バッテリーにはキャパシタに入りきれなかった余り電気を溜めています。

https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/env/i-eloop/

で、鉛バッテリー交換時の初期設定。
元々鉛バッテリーは充放電繰り返すと弱るのが早いので少しでも長持ちさせたい、と言うマツダエンジニアの意地で細かい制御が組まれているようです。
一方、鉛バッテリーが新品になったよ、と言う事を制御側には知らせる必要があるので、細かい初期設定手順がディーラーには指示されています。

実はバッテリーのSOC(健康状態)を直接測る方法が無いので、仕方なく充放電回数で推測しているのですが、今回新品バッテリーに交換されるなら一旦ゼロクリアになりますね。ここからSOC推測が始まりますのでバッテリー的には初期化されてもOKだと思います。それ以外のステアリング切角等はおそらく制御ロジック内で学習しているようなので、初期手順を踏まなかったとしても、暫く走っていると徐々に現状にあった値に学習が進むと思います。

と言う事で、初期設定にそれほど神経質になる事は無いと思います。
(そんなに手間ならJAF呼べないですよね)

追伸
トヨタのハイブリッド車でバックアップ取らずにいきなり鉛バッテリー交換しました。忘れたのはラジオのチャンネルと時計だけでしたね。

書込番号:24468846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/03/01 15:00(1年以上前)

>りゅうjさん

参考になりました。
結構面倒ですね。
最近の車は下手にいじれないな〜

書込番号:24627224

ナイスクチコミ!0


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/01 19:26(1年以上前)

バックアップ電源は使えなかったです。
素直に初期設定をやり直しましょう。

書込番号:24627520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信72

お気に入りに追加

標準

初心者 契約しました!

2021/11/09 20:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:159件

【契約】
11月6日
【グレード】
XD Exclusive Mode AWD
オプション少々多め😅

下取りUPキャンペーン
オプションキャンペーンで値引きあり
営業の頑張り(かなり)

納得いく金額でした。

【質問内容、その他コメント】
契約された方は、納車は、来年2月でしょうか?
おそらく、ラインオフが来年1月からと仰ってたので
そうなのかなぁと思ってます。
今から楽しみです。

書込番号:24438272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/11/10 01:44(1年以上前)

 10月下旬に現オーナー中心と思われる非公開の予約制の内見会行きましたが、たくさんの来場者に営業が一人ずつ担当して説明してくれました。皆さん買う気満々の雰囲気で盛況でした。翌日ディーラー行って エクスクルーシブ モードAWD オプション少し。契約しました。sheetベンチレーターが欲しかったのでエクスクルーシブ1択でした。
 営業の話では1月生産、2月納車って聞きました。
電子パーツ逼迫の影響が心配です。下取りのKF現行型が3月2回目の車検なので、間に合わないと困ります。
って間に合わなかったら車検費用ディーラー持ちって話しつけてます。
KFの時に比べたら値引きは悪くなかったけど大きくもなかったです!
ほんとはフルモデルチェンジ期待してたんですが、現時点で大幅マイナーするってことはフルモデルチェンジはまだ先になると考え、走行距離が伸びてるので、とりあえず買い替えることにしました。もしも後継車がラージプラットフォームでこれ以上大型化すれば日本の道路、駐車場事情にマッチしなくなるのも現行型にした理由です。
 しかし先日発表された「運転者が意識失った場合でも安全に停車できるシステムが次期モデルには搭載」とか、期待してたんですが今回は未搭載で残念です。しかしカタログには強調されてませんが追従走行機能と操舵が特に低速では白線検知してなくても前者追従して自動操舵機能になってるらしいのは嬉しい点です。まあどこまで信頼できるか未知ですけど。

書込番号:24438712

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件

2021/11/10 08:45(1年以上前)

>定年再雇用さん
ご返信ありがとうございます。
内覧会行かれたんですね♫
羨ましいです!
僕は、お店に何度も通ったり、YouTube観たり
情報収集してました。

僕もフルモデルチェンジを期待してたのですが、
今回の大幅マイナーチェンジが逆に熟成された
良い車と判断しました。
もちろん、今後のラージサイズも気になりますが
今の日本の道路には確かに合わなくなる可能性も
ありますよね。

しかし先日発表された「運転者が意識失った場合でも安全に停車できるシステムが次期モデルには搭載」とか、期待してたんですが今回は未搭載で残念です。しかしカタログには強調されてませんが追従走行機能と操舵が特に低速では白線検知してなくても前者追従して自動操舵機能になってるらしいのは嬉しい点です。まあどこまで信頼できるか未知ですけど。

仰る通りです!タイミングが丁度発表近くでしたので
期待したけど、残念ですよね。
カタログの白線自動操縦機能は、嬉しいです!

納車までお互い楽しみですね♫

書込番号:24438961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/10 10:01(1年以上前)

Exclusive Mode AWD / MTを契約しました。
納車予定は1月中旬と言われました。

書込番号:24439056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2021/11/10 10:29(1年以上前)

>pistons7さん
ご契約おめでとうございます!
MTは、1月なんですねー
羨ましいです!
お互い早くマツダライフを送りたいですね!
楽しみです!!

書込番号:24439092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/10 11:09(1年以上前)

>車好きな父さん
おそらく私は9月中旬頃に契約したので早いのかもしれないですね。
もう少し早ければ12月納車も・・・って話もディーラーさんから言われましたが(^^;
値引き交渉もあったのでずるずると。

書込番号:24439147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件

2021/11/10 12:36(1年以上前)

>pistons7さん
私は9月中旬頃に契約したので早いのかもしれないですね。

なるほど〜
ちょうどマイナーチェンジ前が終了したあたりですよね…
その時は、まだ悩んでた時期でした(笑)

発売は、12月だと報道されてるけど、すでに
注文が多い(並んでる人が多い?)
のかもしれませんね…
でも、早く納車されるのが楽しみです!

書込番号:24439294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


z8999さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/11 15:51(1年以上前)

スポーツアピアランスを明後日契約予定です。

アウトランダーかエクリプスクロスphevを狙ってましたが、50万引キャンペーンにはずれたので当初から気になっていたcx-5に決めました。

cx-5の内見会にはずれたのでとりあえず見積りをもらいに行ったつもりでしたが、営業さんがかなりやる気でオプションキャンペーンも本日までなので、本日決めていただきたいと言われました。
即決は厳しいと伝えて1週間だけ待ってもらい正式に購入することにしました。
色がまだ悩んでいて、ソウルレッドかポリメタルグレーかマシーングレーのどれかかなと思ってます。
スポーツアピアランスのグロスブラックの色あいを考えるとソウルレッドかポリメタルグレーですが、凹凸をシャープに表現しているマシーングレーも捨てがたい。
ディーラーで色合いをもう一回見て決める予定です。
ちなみに納車は3月あたりで4月の可能性もあるようです。

書込番号:24440966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2021/11/11 22:40(1年以上前)

>z8999さん

凹凸をシャープに表現しているマシーングレーも捨てがたい。

僕は、当初は、スノーフレイクホワイトパールマイカに
しようとしてましたが、マシングレープレミアムメタリック
のcx5がたまたまお客さんの納期前のがあり、色の出し方が
気に入ってその色にしました。

ちなみに納車は3月あたりで4月の可能性もあるようです。

どんどん伸びてますね…
やはり注文が多いのと、コロナの部品不足の影響が
あるのですかね…

書込番号:24441501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/11/12 09:52(1年以上前)

>車好きな父さん
契約おめでとうございます。

> Exclusive Mode AWD
> オプション少々多め
結構高い買い物になっちゃいますね。

下取り、値引きで納得ならHappyですよ。

納車までの間、
あちこちのサイト見てアーダ、コーダとHappyに浸ってください。


>z8999さん
契約おめでとうございます(先取;;;)

私は、去年プロアクからExclusive Modeに乗り換えました。
色は、マシングレーから、ポリメタルです。
マシングレー結構気に入っていたのでそのままと思ったのですが、
同じ色って、、で変えました。

スポーツアピアランスの今はやりのグロスブラック、
よさそうですよね。
私も自分でグロスにしようかと思っていましたが、本家に先を越されてしまいました。

プラパーツがグロスブラックなら、ポリメタルがお似合いって、勝手に思っています;;;;

書込番号:24441936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2021/11/12 13:31(1年以上前)

>tipoibさん
下取り、値引きで納得ならHappyですよ。
納車までの間、 あちこちのサイト見てアーダ、
コーダとHappyに浸ってください。

そうですね(笑)
下取りは、当初の見積よりは、
かなり頑張ってくれたので、かなりhappyです!
初めてのマツダ車なので今は、
早く納車連絡が来ないかなぁーと
思ってます。

書込番号:24442231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


z8999さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/13 18:23(1年以上前)

>tipoibさん
今日、契約しました。
色は当初、見積りをお願いしたポリメタルグレーにしました。
おっしゃる通りでグロスブラックとポリメタルグレーの組み合わせがマッチしていると思い決めました。
ソウルレッドとマシーングレーはエッジが効いていて金属のシャープな表現。
ポリメタルグレーはヌメリがあるような艶で曲線の表現が目を引きました。
外で見るより、ディーラーの照明だとより映えると思いました。

散々、悩みましたがいざ契約する後悔はありませんでした。
新しいカタログもいただき、納車まで社外のパーツとYouTubeの動画を見る日々が続きそうです。、
車内のピアノブラックとフェンダーやバンパー周りのグロスブラックをいかにコーティングするかを検討します。
スマホ守るくんとか色々あるようなので。

書込番号:24443990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


z8999さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/13 18:31(1年以上前)

>車好きな父さん
今日ポリメタルグレーで契約しましたが、納車はやはり3月あたりが濃厚です。
コロナによる半導体不足が主な原因のようです。
新しくなったカタログをもらいましたが、デザイン以外にも乗り心地やロードノイズの低減なども記載があり、早く乗ってみたいです。
仕事のストレスが最近スゴいので、ツラい→CX-5の納車を妄想で回避します。

書込番号:24443998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/13 20:29(1年以上前)

新型は明るいDRLが標準装備されてますか?
写真で見ると明るいDRLが点灯してるように見えますが、ぱっと見ですけどカタログに見当たらないような。

書込番号:24444176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/11/13 23:19(1年以上前)

>Kogaso_Maniaさん

> 新型は明るいDRLが標準装備

明るいか暗いかは、分かりませんが、DRLは標準装備だと聞きましたよ!
以前は、オプションで付けたので、見積もり時に確認しました。
まだ、カタログも無い頃でしたが、それは、確約でした。
現在、交渉中ですが、4月以降の納車が希望なので、ちょっと早いですかね?




書込番号:24444461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/11/13 23:38(1年以上前)

>Kogaso_Maniaさん

ごめんなさい!
新しいHPを観たら
オプションカタログに、デイライトキット \29,040 の記載が有りますね!
どうも、営業マンって信用できないかも?

よって、DRLは、標準装備でなく、オプションみたいですね!







書込番号:24444488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/11/14 00:21(1年以上前)

そうそう、

新型は、フォグランプが標準でも、オプションでも無く成りましたね。
古い人間なのか、欲しいオプションの1つです。
AWD仕様で、バックフォグ付くのに、フロントフォグが無いなんて!
今一、踏み切れない一つかと!






書込番号:24444541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/14 07:11(1年以上前)

おはよう御座います、
バックフォグなんですが、どんな時使えば良いのか?
一度も使った事がありません!
フロントフォグのほうがいいですよね!
自車は、フロントはあるのでバッグランプ2個の方が良かったななんて思ってます。

書込番号:24444730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/11/14 10:16(1年以上前)

私もパジェロ時代には海外製の大きなフォグランプつけてたので今回フォグが無くなるのは寂しいですが、時代の流れかと。
KFのフォグも実用上はほとんど意味がなかったです。無理に光軸あげて雨天夜間補助としてましたが、ほとんど役立たず。霧が深いときはヘッドライト付ければよい話です。黄色が視認性がよいと言われてきましたが、LEDに変って色温度も変化して黄色が無意味になったせいかと愚行してます。
 視力の落ちた高齢者は夜間、雨天だとライト(特に白い光を出すHIDランプ)が路面に反射して路上の白線がライトの反射光の白に紛れて視認しずらいのでフォグランプも多少は役にたってたんですがね。雨天夜間の白線の視認性はLEDになって少し良くなった印象です。
 バックフォグは、濃い霧の際、後ろからくる車に対する視認性アップが目的です。山道とかで濃い霧にあって昼間でも対向車に対して自車の位置を目立たせるためにヘッドライトをつけるような状況になった時はバックフォグも点灯させますが、この5年弱で一回か二回くらいしか使ってません。
 たまに普通の夜間にバックフォグを点灯してる車がいますが後ろを走ると眩しくて困ります。

書込番号:24444973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/14 11:04(1年以上前)

なるほど、アクセサリーオプションにありますね、しかも以前と同じで明るさはポジションランプと同じみたいですね。
今時DRL標準じゃない車も珍しいです。

書込番号:24445062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/14 12:35(1年以上前)

フォグですが、使用状況見ると補助ランプ的使用が殆どですかね。
そういう意味では新しいALHはセグメントが増えただけではなくて、照射範囲が拡がってらからというのもあるでしょうね。

書込番号:24445206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/11/14 12:48(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ バックフォグはホワイトアウトの時に・・・
⊂)  私の地域では年に1回あるかないかですね
|/ 
|

書込番号:24445221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2021/11/14 16:12(1年以上前)

>z8999さん
やはりそうなんですね…
僕も営業からすぐパンフが送付とメールで
ご案内があって早く乗りたい気持ちがどんどん
大きくなってます(笑)
展示車が来たら連絡いただくようになってますが
いつくるか?わからないんです。
でも、なんか別のサイトでは、12月に納車?などの
ことも書かれてたので淡い期待をしてます笑

お互い早くマツダライフを送りたいですね!

書込番号:24445531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MayaHBLさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/14 19:09(1年以上前)

>車好きな父さん
早い方は年内に納車可能みたいです。
僕の場合は
8月下旬にマイチェン前のモデルを契約
10月中旬にメーカー都合で契約キャンセル
10月下旬にマイチェン後のモデルを契約

生産は優先して頂けるそうで
11月下旬以降に生産予定
12月に納車予定です。

書込番号:24445842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2021/11/14 19:25(1年以上前)

>MayaHBLさん
マイチェン前の契約で、メーカーの都合だから
優先なんですね!羨ましいです!
そうすると、12月には、もしかしたら走ってる
cx5が見られるんですね!嬉しいですし、楽しみです!
色は何色にされたのですか?

書込番号:24445866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MayaHBLさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/14 19:52(1年以上前)

>車好きな父さん
色はポリメタルグレーにしました。
グレードは25S AWD Exclusive Modeです。

ガソリンターボが廃止になるとの事でしたので
マイチェン前の25Tを契約していましたが
生産出来なくなったとキャンセルになりましたので
マイチェン後の25Sにしました。



書込番号:24445910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2021/11/14 20:05(1年以上前)

>MayaHBLさん
なるほどー

AWD Exclusive Mode
のグレードは同じですね(笑)
お互い楽しみですね〜

気がついたら、
価格comで4位ですね笑

ちょっとびっくりです笑

書込番号:24445929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/17 06:59(1年以上前)

ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
(近日中に営業マンに伺ってみようと思っていますが・・・)
トレーラヒッチと、デイライトは同時装着できないと明記されていますが理由を知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24449659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/18 21:25(1年以上前)

>トレーラヒッチと、デイライトは同時装着できない
営業マンに伺って、自己解決できました。
お騒がせしました。

書込番号:24452315

ナイスクチコミ!0


亜里夫さん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/24 15:04(1年以上前)

僕は9月下旬にXD エクスクルーシブ 黒を契約しました。 営業いわく関西マツダでは1番早いとか…
12月中旬に納車予定です!

書込番号:24461436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsuyo0128さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/24 19:02(1年以上前)

自分も先日、契約しました。
グレードは、XD AWD Black Tone Editionで、ポリメタルグレーメタリックです。

初のマツダ車で、MAZDA3のファストバックが欲しかったのですが、家族もいて居住性を重視し、CX-5にしました。
2.2Dもめっちゃ興味があったし、昔からマツダのデザインはかっこよく思っていたので、後悔は有りませんし、今から非常に楽しみです。

2月中の納車予定のようです。

書込番号:24461718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2021/11/26 08:44(1年以上前)

>tsuyo0128さん
ご契約おめでとうございます!
僕も初めてのマツダ車ですし、前からデザインが
すごく気になってご縁があって契約しました!
お互い納車楽しみですね!
やはり1月生産2月納車って言われてますか?

書込番号:24463904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2021/11/26 16:34(1年以上前)

>亜里夫さん
こんにちは
1番早いご納車かもしれませんね!
僕は、2月ですので若干長めな納期だと
思ってます。
羨ましいです!

書込番号:24464478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsuyo0128さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/26 16:55(1年以上前)

>車好きな父さん
ありがとうございます。

お互い、楽しみですよね〜♪注文したのは、2週間前くらいなんですがその時点では、春くらいかなぁって言われてたんですが、今週の月曜日に、2月中には納車出来そうとの連絡がありました。

気が早いとは思いますが、当方は降雪地帯住みなので、スタッドレスタイヤも買ってしまいました。

書込番号:24464494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2021/11/26 23:15(1年以上前)

>tsuyo0128さん
こんばんは
お返事ありがとうございます♫
楽しみですよね♪

今週の月曜日に、
2月中には納車出来そうとの連絡がありました。

そうなんですね!私の場合は、11月6日に契約で
まだ1月生産のみで、2月と言われてます(涙)
12月の発売?まで内緒にしてるのか。
あるいはサプライズを用意してる
のか?わかりませんが…笑
でも、毎日YouTube見て楽しみにしてます♫

書込番号:24465050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/28 00:28(1年以上前)

マツダが「今月から残業と休日操業で稼働率を大きく上げ、来月も高操業を続ける計画でいる。」との事なので、これで納期が前倒しになってくれる事に期待ですね😊
11月に契約した方でもディーラーによっては12月納車の連絡があったと言う方もいるみたいですね。
私は9月契約ですが未だにディーラーから連絡なく😱

書込番号:24466837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/11/28 01:47(1年以上前)

>pistons7さん

> マツダが「今月から残業と休日操業で稼働率を大きく上げ、
> 来月も高操業を続ける計画でいる。」との事なので、
> これで納期が前倒しになってくれる事に期待ですね

残業や休日操業で高品質の作業が出来るとも思えず、そんな計画で
納期が早まっても考え物ですね!
稼働率なんて、大幅に上げて、良い事は無い気がします。
しっかりとした、計画生産で有る事を願います。

自分は、4月納車が希望の為、年末か、年明けに、今後の状況を見て、
契約出来ればとも思ってますが、状況に因っては、買換えないかも
知れないし、他車への乗換えも有るかも?
それでも、4月納車の希望は、変わらないので、各社の新車の納車状況には、
気に成ってます。



書込番号:24466903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2021/11/29 20:57(1年以上前)

>pistons7さん
11月に契約した方でもディーラーによっては12月納車の連絡があったと言う方もいるみたいですね

そんな方もいらっしゃるんですね!
僕は11月契約ですが、まだ連絡来ません…(涙)
頑張って欲しいです!

書込番号:24469872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/30 10:16(1年以上前)

>車好きな父さん
9月中旬に契約された方が12月7日に生産完了とディーラーさんから連絡があったそうです。
順調に進んで納期が早まればいいですね〜

書込番号:24470513

ナイスクチコミ!1


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/30 19:02(1年以上前)

>Kouji!さん
残業や休日操業で車の品質が落ちるなんてことはありません。
あなたの勝手な思い込みから適当なこと書き込まないでください。

書込番号:24471184

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/11/30 21:41(1年以上前)

>ken_ken7さん

> 残業や休日操業で車の品質が落ちるなんてことはありません。

何で、そんな事分かるんですか?
品質なんて、そんな物だよ!
分からない人には、わからないって事で!


書込番号:24471450

ナイスクチコミ!2


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/30 23:10(1年以上前)

私は以前車両、もちろんマツダのシステムの開発にも携わったことがありますが、品質は下がらないです。
そもそも品質に影響が出るような生産工程を計画なんてしませんから。

書込番号:24471632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/11/30 23:59(1年以上前)

>pistons7さん

> そもそも品質に影響が出るような生産工程を計画なんてしませんから。

だからですよ!
その自慢が、一番怖いですね!

> 私は以前車両、もちろんマツダのシステムの開発にも携わったことがありますが、

今は、されて無いんですか?
貴方一人の力では、何も変わませんよ!



書込番号:24471700

ナイスクチコミ!1


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/01 07:32(1年以上前)

>Kouji!さん
それでしたらトヨタのほうが品質面では一番心配ですね。
今はメルセデスと中国系の車両関連の開発をしています。

書込番号:24471941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/01 12:30(1年以上前)

>pistons7さん

> それでしたらトヨタのほうが品質面では一番心配ですね。

そうですね、激しく同意です。
品質なんて、下がる要因は多くて、上がる要因は、少ないです。
マツダとトヨタとどちらが品質が劣るかじゃ無くて、残業とか、休日操業とか、
増産体制とか、企業体質とかも関係するんですかね?



書込番号:24472272

ナイスクチコミ!1


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/01 13:26(1年以上前)

>Kouji!さん
ただ、増産といっても100を120や150にする意味でなく、100から減って50や60になってたのを80や70に戻すという意味での増産のため過剰運用ではないですね。

書込番号:24472337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/01 16:58(1年以上前)

>pistons7さん

減った体制を元に戻す場合でも同じ様な感じですが、マツダに詳しい
pistons7さんが言うなら、そうなんでしょう!

でも、「ありません。」とか断定的に言われも!
自分も「しっかりとした、計画生産で有る事を願います。」と書いてますよ。
「勝手な思い込みから適当なこと」では、無いです。



書込番号:24472563

ナイスクチコミ!0


DAI・DAIさん
クチコミ投稿数:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/12/02 04:18(1年以上前)

先程ディーラーから連絡があったので共有ですが、契約時は2月後半納車の予定だったのですが1月中盤から後半の納車に変更になったとのことでした。

・グレードはCX-5 Sports Appearanceにオプション少し
・11月頭に契約しました。
・関東圏です。

書込番号:24473418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/12/02 12:06(1年以上前)

10月下旬に契約、ディーゼルのエクスクルーシブですが、当初の納車2月の変更連絡無いです。
 でも先日セールスから印鑑証明などの提出要望があったので早くなるのかもしれません。
ただスキーシーズン真っただ中でスタッドレス履いてるので早くなっても入れ替えなどが面倒です。
役所に行かなければ!

書込番号:24473827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/02 19:54(1年以上前)

>定年再雇用さん

> 印鑑証明などの提出要望があったので早くなるのかもしれません。

印鑑証明の有効期限は、3ヶ月です。
今月なら、3月頭迄、有効かと。
当初の納車2月確定なんじゃ無いですか?
自分もスキーシーズン真っただ中を考慮して、4月以降納車希望の為、年明けの初売り契約狙いです!




書込番号:24474397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/05 16:05(1年以上前)

現在、20S Proactive AWDへの乗換えを検討中です。
25S Proactive AWDからの乗換えでですが、25SのProactiveの
設定が無く成ったので、20Sへの検討です。
また、納期は、4月以降、納車が希望で、年末の契約を検討中ですが、
フロントフォグの設定が無く成ったのが、気掛かりで、カローラクロスも
検討中です。

皆さんは、SUVにフロントフォグの設定が無いのをどう思いますか?
見掛けだけのフロントフォグで有るのも理解してますが、殆どのSUVでは、
フロントフォグの設定が有るか、標準装備です。
マツダは、全ての車両の流れで、フロントフォグの設定が無く成った様です。
オプションも無く、車検とかの関係で、勝手にフォグを付ける事も無理の様で
社外品も無理の様ですね!

値引きだけなら、マツダが一番の様ですが、意外とスバルとトヨタも頑張ってくれてます。
予算内で、最適の機能を検討中です。
その中で、フロントフォグは、不要ですかね?
AWDとバックフォグが有るのに、フロントフォグが無いのもどうなのか?
そんな事を考えてます。






書込番号:24478961

ナイスクチコミ!1


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/05 22:10(1年以上前)

>Kouji!さん
フロントフォグランプはあったらあったでカッコいいですが
今まで使う機会がほぼないので特段無くてもいいかと思ってます(^_^;)

でも、フィールドジャーニーならフロントフォグランプがあっても良いような仕様だと思うのになくしたのはコストカットでしょうか!?

カローラクロスの値引きは私の住んでる所ではマツダ以上で買うとも行ってないのに40万近く提示されました。
ハリアーはそれ以上で、残価設定で買うなら月々の支払いはハリアーの方が安かったですね(^_^;)
マツダは値引きは渋かった😱

書込番号:24479630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/06 06:33(1年以上前)

>pistons7さん

> マツダは値引きは渋かった

そうですか?
こっちでは、トヨタの方が渋かったですね!
マツダは、3度目の買換えでも有るので…
フロントフォグを気にしなければ、即、契約の勢いです。
ただ、自分は、スキーを遣るので、年に1度か、数年に1度か、フォグが
有った方が好い状況に成るんですよね。

トヨタでマツダの値引き額を口にしたら…
失礼ですけど、マツダですよ!って言われました。
どう言う意味なんですかね?



書込番号:24479926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/12/06 19:18(1年以上前)

フォグランプ、今のKFにはついてますが、夜間、ヘッドライト消灯して、フォグ点灯しても視界内の明るさはほぼ変化なしで、視界を助ける機能はほぼゼロです。オフロード車全盛期(パジェロやランクルなど)にはヨーロッパ製の後付け大型フォグランプも全盛で、明るさも相当明るく視認性の補助として機能してましたが、最近はデザイン上の意味しかないと思います。
 対向車への視認性であれば昼間でもヘッドライト点灯すればよいし、メーター類が昼間でも夜間仕様になるのがいやならデイライトシステムで対向車への視認性はアップできるとおもいます。ただ悪天候時に対向車視認性をあげるためにはデイライトは、もう少し明るい仕様がほしいですけど。 
 わたしも神戸から長野まで冬季は頻繁にスキーに行きますので、今回はどれだけ効果があるか分かりませんがフォグの代わりとしてオプションのデイライト付けるつもりです。
 雪対策ではヘッドライト表面への着雪対策(HIDやLEDは発熱が小さいので豪雪では着雪する)アルコール濃度を高めたヘッドライトウオッシャーがあるとよい)。ワイパーで掻いた雪がフロントウインドウ下に溜まってワイパーの動きを阻害する対策(フロントガラス下部の発熱装置)なども欲しい装備です。どちらもKF初期型についてますが、この4シーズンのスキー場かよいはシーズに20〜30回くらいですが、これらの装備を使う状況になったことは一度も無いです。でもごく稀に発生し、停車して手で雪かきしたことがありますが、高速道路ではそれもできないので対策があった方がベターだとおもいます。

書込番号:24480863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/07 07:25(1年以上前)

>定年再雇用さん
KFのフォグですがディフォルトで相当下向きで、言われるように単独でも点いてるのかさえわかりません。
点検時に光軸上げてもらいましたが補助ランプ程度になるくらいまで改善しましたよ。
もう新型オーダーされてるようですけど。

書込番号:24481550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/07 22:01(1年以上前)

>定年再雇用さん

> 視界を助ける機能はほぼゼロです。

そうですかね?

> 対向車への視認性であれば昼間でもヘッドライト点灯すればよいし

ディライトでもヘッドライトの点灯とも違うんですよね!
効果が少なくても、フォグが欲しいです。

> 雪対策ではヘッドライト表面への着雪対策(HIDやLEDは発熱が小さいので豪雪では着雪する
> アルコール濃度を高めたヘッドライトウオッシャーがあるとよい)。
> ワイパーで掻いた雪がフロントウインドウ下に溜まってワイパーの動きを阻害する
> 対策(フロントガラス下部の発熱装置)なども欲しい装備です。

確か、AWDならフロントワイパーデアイサーやヘッドランプウオッシャーとか4WD専用装備が
有った気がしますよ。
大型ウォッシャータンク&ウォッシャー液残量警告灯に、リアフォグランプも有り、
それだけに、フロントフォグが無いのが残念です。
見栄えだけとしても、フォグが無くなるのが、時代の流れと諦めるのは、簡単ですが、
他のSUVには、まだ、普通に標準装備です。


書込番号:24482812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/07 23:10(1年以上前)

はじめまして。
やはり納期は2月末から3月と言われるようですね。
私は現在CX-5 Sports Appearanceの商談中ですがBOSEを付けると納期が長くなると言われてます。
まだ契約に至っていないのは、値引きが渋すぎて納得できていないからなのですが、車両本体からは値引きゼロとかですか?
販売店の儲けも必要ですから何でも安くしろと言うつもりは有りませんが、レ〇サスじゃないんだからって思ってしまいます。
今週末、再商談いってきます。

書込番号:24482940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/07 23:35(1年以上前)

>たかおすさん

> 車両本体からは値引きゼロとかですか?

ここで、契約や納期の事を書いてる方は、「ゼロ」では無いと思いますよ!
ゼロなら、誰もここには、興味を持たないだろに…
「買うとも行ってないのに40万近く提示されました。」とか、車種は違っても、タイミングとか、
交渉術とか、下取りの車の有り無しとか?

> レクサスじゃないんだからって思ってしまいます。 (伏字は、禁止事項かと!)

まあ、そう思う時点で、営業マンに貴方の思いは、届いて居ない気がしますね!
「再商談」のネタは、なんですか?
ただの再見積もりなら、また、同じ結果じゃ無いですかね?

スレ主さんも書かれてますが

> 下取りUPキャンペーン
> オプションキャンペーンで値引きあり
> 営業の頑張り(かなり)
> 納得いく金額でした。

でないと、契約もしないし、ここには、書かないでしょうね。
「納得いく金額」 重要ですよね!


書込番号:24482989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/07 23:53(1年以上前)

>Kouji!さん
伏字の件、勉強不足でした。すみませんでした。

まあ、皆さん金額に納得しているから契約しているんですよね。
今回、初マツダで相場観が今一つわからなかったので、参考意見いただけたらと思ったまでです。

書込番号:24483022

ナイスクチコミ!0


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/08 16:56(1年以上前)

>たかおすさん
私は何件もディーラー(トヨタ、スバルなど)を周っていろんな車を見た上でMT設定があるマツダ、CX-5を優先的に
考えているということを営業の方に伝えました。
当初は安く抑えたいたいめ、300万前後の予算を伝えていましたが、他社の車が400万円クラスなので予算もそこまで
あげる覚悟?があるので私としては家族にもExclusive AWD推したいと(妻はフォレスターかハリアーでもいい様な
事を営業の方に話していたので)。
で、400万切るなら・・・などと相談しながら、トヨタのハリアーの値引き後の見積もりを見せたりして結構な値引きを
して頂けました。
が、恐らく営業さんとの信頼関係が第一かと。 マツダの車ではありませんが、知人ではあまりに値引きを言うと、
営業の方がらそれなら他社の車をどうぞと言われた人もいますので。。。
なお、下取りはネットで出した方がはるかによかったのでディーラーへは出していません。

書込番号:24483990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/08 17:24(1年以上前)

>たかおすさん

> 営業の方がらそれなら他社の車をどうぞと言われた人もいますので。。。

自分は、

> トヨタでマツダの値引き額を口にしたら…
> 失礼ですけど、マツダですよ!って言われました。

ですが、車の乗換えにあたり、トヨタにも、スバルにも見積もりに行きました。
勿論、マツダもですが、全ての営業マンが、相見積もりで有る事を知ってますし
お互いの車に関しても意見交換をします。
マツダは、ここが良いけど、フロントフォグが無いとか、トヨタは、良いけど、
マツダのヘッドライトは好いんだよねとか、スバルのアイサイトって魅力ですよね!
とか。。。

pistons7さんと同じく、予算を同じにして、各社の情報交換で!
スバルが30数万値引きって言ってるのに!
「車両本体からは値引きゼロとか」とか言って、マツダの車が売れると
思いますか?

営業マンが頑張れる状況を作るのは、たかおすさんかと!

尚、下取りは、いろいろな状況を絡めて、Dに出します。
ネットも良いですが、古い人間なので、営業マンの頑張る材料としての
敢えてのDです!




書込番号:24484018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/08 18:44(1年以上前)

>pistons7さん
>Kouji!さん

長文の返信ありがとうございます。
私もそこそこの年齢なのでこれまで、多くはないものの国産ディーラー数社で購入してきましたがマツダだけは今まで縁が有りませんでした。
そこで私が知りたかった部分は、値引きの状況もそうなのですが、値引きの科目でした。
例えば車両本体からは値引きは少ないけど、オプション値引きや下取り上乗せがその分大きいとか。
トータル金額で一緒なら内訳はどうでもいいだろって話ですが、商談の際に頑ななまでに「車両本体からは引けない」と言うもので、マツダはそういう物なのかと思った次第です。
(かと言って、現状で満足いく値引きは出ていませんが。。。)

トヨタ、スバルなら何も言わずに初回商談で車両本体から20とか30が本体値引きとして計上されていたので、戸惑った次第です。

書込番号:24484120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/08 19:40(1年以上前)

>たかおすさん

値引きの科目とか、原資なんて気にした事無いので、総額でしか話をしないので、
営業マンが、本体から、幾らとか言っても、気にしないし、それについて、論議もしないですね。
スバルでは、付属品からは、何故か? 9.5万円の値引きと言われ、見積もりと言うか、購入プラン計算書に
記載されてますね!
後は、勝手に営業マンが、車体からは、引けないので、下取りを頑張って!とか言って、
最終的には、契約するなら、30数万値引きを約束するとか言ってたけど、何処から引くんですかね?
感じとしては、40万近くは、行ける感じがしましたよ。

何せ、400万を超える車両を買うんだから、それなりに気に成りますよね。
現在は、マツダとトヨタで交渉中ですが、スバルがベースですから、営業マンもそれ以下の
提示では、契約出来ないと考えるでしょうね!

> 営業の方がらそれなら他社の車をどうぞと言われた人もいますので。。。

そん時は、そん時で、どちらかで買うか、買わないかも知れませんね!

> 初回商談で車両本体から20とか30が本体値引きとして計上されていたので、戸惑った次第です。

でも、最近の商談では、何処でも、本体値引きから幾ら、計上とかって少ない気がしますよ。
営業の常套句として、「車両本体からは引けない」と言っても、相手にしないかな?
平気で、それで、幾ら?って聞いたり。
何せ、親会社やメーカの締付とかも有るでしょうから、イベントとか、用品値引きプレゼントとか、
必要なショップオプションを多く付けたり、営業マンが頑張れる事が重要かと。
要は、欲しい車が、「納得いく金額」 で購入出来れば、値引きの科目なんて、関係無いですよね!













書込番号:24484205

ナイスクチコミ!1


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/08 19:54(1年以上前)

>たかおすさん
基本的には私は値引き0でも契約してたと思います。
本当に欲しい車でしたら値引き前提の購入は考慮するのは眉唾です。
購入するなら自分の身の丈にあった支払いできるかどうかで検討されたほうが良いかと思います。

書込番号:24484217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/08 20:25(1年以上前)

> 400万切るなら・・・などと相談しながら、トヨタのハリアーの値引き後の見積もりを見せたりして
> 結構な値引きをして頂けました。

> 基本的には私は値引き0でも契約してたと思います。

この話の方が眉唾物ですね!
値引き0でもOKの方が、ハリアーの値引き後の見積もりを見せたりって、これって
値引き交渉ですよね。
失礼とは、思いますが、詭弁ですね!




書込番号:24484254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2021/12/10 09:05(1年以上前)

皆様
色々お話しやご意見ありがとうございます。
あくまでも個人的な意見です。人それぞれなので
今後ご購入される方の参加になればと思います。

車を今まで5台買い替えしてます。

値引きに関しては、基本的には、
私は営業マンとのコミュニケーション
でいかに頑張ってもらうか?(値引きを引き出し
叶えるか)だと思います。そのためには
営業マンとの信頼関係です。

私もおっさんなのですが、そのためには、営業マンが
店長という(上司)に立ち向かうために、ハンコを
用意したり「この金額なら勝てる(希望通りに店長に
交渉できる)など」戦略を立ててやりました。

試乗してる時など2人で乗りながらそう言った雑談も
しながら情報収集をして、最後に望む
(希望金額になるように)ための戦略を練りました。

もちろん自分の希望も素直に伝えて勝てる
目標(可能な金額よりも若干高い目標)を要望しました。

結果知恵をお客様(私)から営業マン(戦士)を
送り出した!って感じです。

トヨタは、(アンチではないです。)値引き元々利幅が
大きいからなのかわかりませんが、値引きをしても
十分に利益が残る範囲があるので、値引きが大きく
見えるのでは?と個人的には推測してます。
もちろん、販社の努力もあるとは思います。

最終的には、ご自身の身の丈のあった金額の車を
購入するのが1番だとは思います。

書込番号:24486514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほりひさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/10 13:32(1年以上前)

11月7日に契約しました。
昨日営業さんから12月中旬生産〜1月中旬の納車予定と連絡いただきました。
クレードはXDスポーツアピアランスです。

書込番号:24486809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2021/12/10 17:25(1年以上前)

>ほりひさん
羨ましいですね(涙)
僕は、今日改めて聞いてみましたが、やはり
1月生産されると思う…くらいの情報でした(汗)
販社やグレードによってなのでしょうかね…
こちらのDでは、フィールドジャーニーが
売れてるようです…
これもまちまちなんでしょうね…
ありがとうございました!

書込番号:24487063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/12/11 17:35(1年以上前)

デイライトキットもオプションですが、フィールドジャーニー他、
フロントフォグが無いのにオプションには、LEDアクセサリーランプ
有りますね。
ただの見栄えだけなら、フロントフォグが有っても好いのに?
営業マンからは、オプションでLEDアクセサリーランプを選べますよ
って言われたけど、それとは違うんだよね!

この配線とかを使って、社外品とか、後付け出来ないのかな?
CX-5にするか? 悩み中です。


書込番号:24488667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/12 02:03(1年以上前)

>pistons7さん
別に私は支払いが厳しいとか、身の丈以上の車を買おうとしているわけではありません。
でも私にとっては400万円以上の買い物は衝動買いのレベルではありませんし、少しでも安くなればそれに越した事はないという考えです。
相手も商売ですし、私も物販の仕事をしてますから値引きに執着するのは嫌われるのはわかっています。
そんな中でお互いの歩み寄りで納得の行く買い物がしたいと言うだけです。

書込番号:24489438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2021/12/13 00:20(1年以上前)

本日フィールドジャーニーが入ったとのことで
試乗してきました。なかなかカッコいいですね!
その際に、納期も聞いたのですが、増産体制に
入るようで、もしかしたら若干早まるかも?って
言われました!当初は2月納車が1月になるかも?って
言われております。書類は、年明け早々に揃えて
持っていこうと思います。
皆様のとこも、そんな情報ありますか?

書込番号:24491297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/12/24 15:27(1年以上前)

>車好きな父さん
ご参考までに納期(納車)情報です。

契約日:R3年11月上旬
グレード:XD BTE 4WD ポリメタルグレー
生産日:R4年1月14日(デーラーから連絡あり)
納車日:架装センタの込み具合による(2月上旬頃予定)

関東マツダにて購入です。

自分も当初2月末までには納車出来そうかなと聞いておりましたので、3週間ほど早くなっております。

お互いに楽しみですね!

以上納車情報でした。



書込番号:24509394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/24 22:59(1年以上前)

XD SA契約しました。
競合車見積り提示で下取り価格と付属品値引きアップで、納得いく支払い総額となり12月中旬に判を捺しました。
納車は3月上旬から中旬との事です。

書込番号:24510126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイヤレス充電器について

2021/11/01 17:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 よう00さん
クチコミ投稿数:8件

2ヶ月ほど前に購入し、毎日楽しく乗り回してます。
その際にはcarplayをあまり使わず、スマホの充電のためにケーブルを繋ぐのが少し煩わしく感じています。
そこで質問なのですが、cx-5お持ちの方でスマホをワイヤレス充電される方、どのような物を使われているのでしょうか??
調べているとaliexpressにジャストフィットする物があるようで候補の一つに上げています…

書込番号:24424417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/11/07 01:05(1年以上前)

>よう00さん

誰も回答しないので、こんなのどうですか?

ナビゲーションが自動で起動される車載用ワイヤレス充電器【XCAN】
@ スマホを置くと自動でナビゲーションアプリ起動!
A 車の電源が切れるとスマホホルダーが自動で開く設計で簡単にスマホを取り出せる
B XCANでAndroidとiPhoneどちらも使用可能、OS別に違うナビアプリを起動可能
Makuakeで購入出来るみたいですよ!
https://www.makuake.com/



書込番号:24433501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/10 16:31(1年以上前)

画像はアマゾンより転載

CX-5に乗っているわけではないので返答していいのか迷いますが…
アマゾンで購入したNANAMIというメーカーのエアコン吹き出し口に固定するタイプの充電器を使用しています

書込番号:24439563

ナイスクチコミ!1


tomopachiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/19 14:36(1年以上前)

私はAmazonでこちら購入しました。
値段は高かったのですが一体感を重視しこれにしました。
フィット感は中華製なので多少難ありですが・・・
それでも使用するには何も問題ありません。

書込番号:24453195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

エンジンスターター

2021/10/30 15:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:14件

2020年7月に新車購入したcx5に乗っています。
ヤフオクで中古の純正エンジンスターターを購入しました、v950 v7 620という物です。
自分で取り付けしネット上で見つけたキーの登録方法通りにやってみたのですが登録できず、ディーラーに持っていって設定してもらうことにしたのですが私のcx5の車台番号だと登録できないと言われました。
しかしカタログにもエンジンスターターの設定がありましたしスッキリしません。
2020年式以降のcx5にお乗りの方で純正スターターを後付けされた方はいませんか?

書込番号:24420994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2021/10/30 19:28(1年以上前)

セキュリティーのコンピューターの年式じゃないかな 知らんけど

書込番号:24421309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/30 23:25(1年以上前)

>私のcx5の車台番号だと登録できないと言われました。

逆にどの車に対応してるのか聞けばよかったんじゃないのかしら?

書込番号:24421721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/10/31 00:22(1年以上前)

>ロドスタ乗り!さん

> 2020年式以降のcx5にお乗りの方

2020年以降の純正ならアクセサリーカタログからも型式はわかりますよ。

リモコンエンジンスターター
(アンサーバック機能付)
本体 :B0J9 V7 620
取付キット:K05F V7 630

どうも、型式違いですね。
自分も買換え毎に新しいリモコンエンジンスターターを買わされるので
キーが変わったり、モデルが変わると使えない様ですよ。
互換性が無いのも困り物ですね!
どうも、型式から、一つ前の物ですかね?

ネットで調べたら、自分の乗ってる一つ前の物でしたよ!





書込番号:24421787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/10/31 00:42(1年以上前)

>ロドスタ乗り!さん

ネットの販売サイトにも

新型CX-5純正オプション
リモコンエンジンスターター/マツダ純正/CX−5(KF型)/C950-V7-620

説明文には、
マツダ CX-5 新型CX-5 KFEP/KF5P/KF2P マツダ純正オプション ※KF-399999以前
とちゃんと記載されてますよ!

ちなみ、

> 発売年月 : 2019年12月〜
> 車台番号
> KF5P-400001〜 / KF2P-400001〜 / KFEP-400001〜

2020年以降なら、型式違いです。
価格も少し安くて引かれがちですが、キーが変わって、使えん無いんじゃ困り物ですね!






書込番号:24421812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/10/31 07:51(1年以上前)

そうすればよかったです泣

書込番号:24422014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/10/31 07:53(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
そうすればよかったです泣

書込番号:24422016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/10/31 07:54(1年以上前)

>Kouji!さん
みんカラというサイトで古いモデルのエンジンスターターをつけている方が何人かいらっしゃったので装着できると思ったのですがダメだったのみたいです

書込番号:24422021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2021/10/31 10:55(1年以上前)

>ロドスタ乗り!さん

> みんカラというサイトで古いモデルのエンジンスターターをつけている方が何人かいらっしゃったので

確かに居るみたいですが、みんカラで聞いてみたら?
KEからKFに成って、エンジンスターター以外にも、キャリアベースも変わりました。
みんカラでは、何人かKFにKEのキャリアベースを装着してる方が何人かいらっしゃいましたが、
ディーラーは、互換性が無いと言うので買換えました。
メカ部品だけでもそんな感じですから、電子部品なら、ディーラーは、登録出来るとは、言わないし、
しないでしょう。

結局、僅かですが、キャリアベースも取付に不具合が有った様です。
KF用のキャリアベースと外したKE用の物を見比べて気付きました!
たかが、キャリアベースですが、走行中に外れたら、重大事故ですし、それは、ディーラーは、
許容出来ないでしょうし、メーカのオプション設定通りなんでしょうね。

エンジンスターターにキーを登録して、不具合が有ったら、ディーラーの
問題に成るし、それで盗難に有ったり、勝手に車でも動き出したら、大問題です。
だから、みんカラでも、自己責任って書いて有りますね!
出来るかも知れないけど、ここで聞くのは、間違いかも知れませんね!










書込番号:24422270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/10/31 14:48(1年以上前)

本日スターターのリモコンとアドバンストキーの電池を全て交換して登録作業に再挑戦したところ無事に設定できました。
リモコンとアドバンストキーの電池は普通に使用する分には問題なかったのですが電圧が低かったのかもしれません。
メーカーとしては車台番号別に分けているので自己責任になりますが普通に使用できるようです。

書込番号:24422617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

i-stopランプが停止直前で消える

2021/10/26 10:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

i-stopランプが停止直前で消えるのですが何故でしょう?
以前からたまにあったのですが、しばらくすると元に戻っていたのでそれほど気にしていなかったのですが、最近戻らなくなりました。
走行時はi-stopランプは緑点灯。停止直前に消えてエンジンストップしません。
また走り出すと直ぐに点灯します。

書込番号:24414121

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5 kuniharumaki blog 

2021/10/26 10:46(1年以上前)

マツコネの燃費表示だったかで、i-Stopがかからない理由が表示されていたと思うので、そちらで確認してみては?
水温、気温、バッテリー電圧みたいなアイコンが下に3つ並んでいる画面で、3つとも点灯状態じゃないとi-Stopしなかったはず。

車種違いますが、適当に見つけたページ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2353471/blog/35157454/

書込番号:24414127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2021/10/26 11:10(1年以上前)

>zion97さん
i-stop 状態表示で、エンジン、バッテリー、エアコンの状態でi-stop可能か分かるはずですが、
たぶんバッテリーが弱って来たのでは?

取説151ページあたりをご覧ください。

書込番号:24414157

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2021/10/26 18:57(1年以上前)

私同じならi-stopランプ点灯から極低速である程度移動?すると消灯しますよね。
駐車の時の後進、前進の繰り返しの時変にi-stopしない為の対策?だと勝手に思っています。

書込番号:24414736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/26 20:49(1年以上前)

スマートキーの電池が弱っていると思います。

書込番号:24414929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/27 07:39(1年以上前)

デミオですが、私もたまにあります。
私の場合は、長時間走行した時(1回の走行だけではなく、短時間の停車を含めた累積)に多いように感じます。
何故かわかりませんが、軽くアクセルを煽るとi-stop します。
タコメーターが動くか動かないか程度の微妙なものですが、停車後ヒール&トゥをします。

書込番号:24415527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/27 08:31(1年以上前)

マツコネの画面上は問題なくReadyの状態になっているので、一瞬だけ何かのセンサ(マツコネに現れない車速とかの類)にエラーが入るのかなと思っていますが、簡単な解決法を編み出してしまったので、詳しくは調べていません。
安全に関わるものではないし、マツダの電装が弱いのは昔からだから期待していないし、ディーラーもきっと再現しないとか異常はないとか言うだけだと思うし。

書込番号:24415580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/10/31 14:08(1年以上前)

結局モニターで確認したら「準備中」で、エンジンがグレーアウトされていたのでどうやら燃焼系が原因のよう。
停止中にたまにReady状態になるので、ブレーキ強く踏むと今度は「準備中」になる。なんだか意地悪されているみたい。
そのうち走ってたらDPF再生が動き、その後は今のところ再現していない。
分からないけど、煤が詰まってきてる状態だとこうなるのかも。

書込番号:24422567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/11/10 08:46(1年以上前)

たまにインジェクターが燃料噴射学習をしているときにその状態になりますが、ずーっと続いているならキーレスの電池が弱っているからじゃないかと。

書込番号:24438963

ナイスクチコミ!2


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/14 09:18(1年以上前)

>zion97さん

バッテリーが弱ってくると同じ現象になります。
燃焼系とか煤とかまったく関係ありません。

書込番号:24444882

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,934物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,934物件)