CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,270物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2022年7月28日 22:50 |
![]() |
72 | 12 | 2023年11月30日 21:57 |
![]() |
60 | 17 | 2022年7月3日 19:17 |
![]() ![]() |
84 | 12 | 2022年4月9日 19:52 |
![]() ![]() |
40 | 20 | 2022年4月24日 17:02 |
![]() ![]() |
24 | 13 | 2022年3月19日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

たくさんいますよ
書込番号:24853458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>てらてらてらちゃんさん
> ケンウッド製のドラレコのSDカードを市販のやつで使ってる人はいますか?
市販以外で何が有るんですか?
ケンウッドがSDカードを作ってる訳でも無く、付属の物も市販品ですよ。
容量違いなど、仕様に見合った物なら、市販品でOKかと。
ただ、品質とかも有るので、バルク品とかを避け、メーカ品を準備するのも
一つの手かも?
ただ、バルク品だからダメと言う訳でも無いので、その辺は、自己判断で!
あとは、フォーマットとか、その辺の知識は、一応、知ってると間違いないですね!
書込番号:24853483
1点

そもそもケンウッドやめたほうがいい。
ユピテル、セルスター、コムテック以外は地雷。
工賃1万払ってでも、持ち込み品を付けたほうが良い(多分新車ならほぼ無料でつけてくれる)。
書込番号:24853493
2点

ケンウッドのドラレコは台湾OEMが殆どですのでDOPのは付けたくないわね。
書込番号:24853523
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
> ドラレコは台湾OEMが殆どですので
台湾OEMが悪いと言う様な認識は、間違いかと。
OEMより、設計の問題ですので、ケンウッドがどうかと言う事です。
ユピテル、セルスター、コムテックは、国内生産なんですかね?
自社生産とも思えず、何処かのOEMじゃ無いですか?
生産に特化したOEMなら、何ら、問題無いかと・・・
書込番号:24853537
2点

失礼しました。
少なくても、ユピテル、セルスターは、国内生産の自社生産の様ですね。
一応、Made In Japan の様ですね。
まあ、Made In Japan が良い訳じゃ無いし、小回りの利く、専業メーカって事ですかね?
書込番号:24853553
1点

全部が全部悪いとは言わないけどさ、初期は国産だったはずだけど途中からOEMだよね。
またセルスターは国内生産かもしれないけど、ユピテルは台湾製だよ。
箱にもMade in Taiwanって書いてあったし。
組立さえ国内でやれば国産を名乗れるけどね。
書込番号:24853607
3点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
> 箱にもMade in Taiwanって書いてあったし。
ユピテル台湾が有るから、Made in Taiwanでも、自社生産なんですね!
「初期は国産だったはずだけど途中からOEMだよね。」 OEMってそんな物ですよ!
国内生産では、利益が出ないから、生産現場は、海外へシフトします。
台湾には、優秀なOEMメーカも多いので、それだけの問題では無い様な!
書込番号:24853630
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
Cx―5走行13万に成りました、そろそろ吸気系カーボン除去を考えています。
小生札幌です。ネットで見る限りドライアイス洗浄は海を渡らなきゃ無理の様子。宇宙にロケットの飛ぶ時代、北海道内でもドライアイス洗浄施工工場はある筈。知ってる方教えて頂けますか?
11点

検索してもヒットしないから無いんじゃないかしら。
WAKO'S RECSなら北海道でもできそうな気もするけど。
RECHARGEさんみたいに手作業で依頼すればやってくれるんじゃない?
https://www.youtube.com/channel/UC-e9-vYGGXTeKynjhteqZWw
書込番号:24776727
5点

情報ありがとうございます。経験からケミカル系でのカーボン除去の信頼性に今一つ不安が・・・。動画見る限りドライアイス洗浄は行ける気がして・・・。広い北海道何処かでやってないですかね。1軒くらい有っても良さそうですが。
書込番号:24779352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

13年式に乗ってます。
3年ほど前15万キロ時に正規マツダディーラーでインマニ、シャッターバルブ周りの煤除去清掃してもらいました。
DPF再生間隔等の不調で相談したらディーラーの方から提案されてお願いしました。外した部品を洗浄液に一晩漬け込むとのことで計3日程車両を預けました。状況の写真も見せてもらいましたがインマニは半分ほど塞がりシャッターバルブにも山のように堆積していました。
ちなみに当時の費用は36000円程で例のドライアイスよりかなり割安でした。
全国のディーラーで対応するのかは定かではありませんが一度相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24796408 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私も丁度1年位前にディーラーでしてもらいました
ついでにどっかのパーツも替えてもらって8万ちょい支払ったような
煤取りだけでも6万くらいだったような??? 詳細忘れた
知らない人尋ね歩いて遠征するよりは、馴染のディーラーだよねぇ
書込番号:24796496
2点

詳細な情報ありがとうございます。煤洗浄で¥36,000はとっても良心的ですね。小生ディーラーに持ち掛けたら\120,000の見積り、それも『ドライバーとブラシでホジホジするっきゃ無いですね』のつれない返事。それでドライアイス洗浄を・・・。要するに煤払い出来れば良いので、系列の違うディーラーに当ってみます。参考になりました。感謝!
書込番号:24796954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご連絡ありがとうございます。
画像拝見してゾ~っとしてきました。小生のもインマニ外したらきっとこうなってるのかも。系列デイラー替えて見積り取ってみます。感謝
書込番号:24796970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アテンザ乗りです。
煤対策が気になり、いろいろ情報を集めています。
ドライアイス洗浄ではありませんが、元マツダの整備士、YouTubeの枯れた整備士ひでぽんチャンネルで札幌のエニシアさんを紹介していました。
札幌から兵庫まで超音波洗浄に行かれた方が、代表をされる会社で立ち上げたと紹介されていました。
実際に超音波洗浄されているかは確認していませんので、価格などを含めわかりませんが、一度寄ってみたいと思っていました。
少しでも参考になれば。。。
書込番号:24867080 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

情報ありがとうございます。札幌のエニシアさん?詳細な情報解ると助かります。
あちこちのディーラーさんに問い合わすも、余り気乗りしない返事。10万は下らない見積り、もう少し安くならない?と言っても『何処もこの位ですよ』だって。何んなのでしょうね、あの言い訳がましい対応は。この車元々チョイ乗りに向かない・・・とか、これね~ってな感じ。さもさも′乗り方が悪い様な。言い掛かり付けてる訳でも無いのに。
書込番号:24872010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://youtu.be/BSGh1-kR-a0
|
|
|、∧
|Д゚ コレですね・・・
⊂)
|/
|
https://youtu.be/BSGh1-kR-a0
書込番号:24872080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最初の投稿からかなり時間が経っていますが……
小生、現在アクセラスポーツの2.2D(マイチェン後)に乗っています。
某整備士さん謹製の「EGR制限プレート」を入れていますが、最近、信号待ちでの振動が大きくなってきていて、そろそろ洗浄を考えています。
マツダディーラーで相談したところ、超音波洗浄機がないため十分な洗浄はできないが、インマニのススはある程度、除去することはできる。費用は5万円程度と言われました。
また、現在北海道のマツダでは、本社に超音波洗浄機の導入を要望しているらしく、入り次第連絡をもらうことにしています。
それと北海道でのドライアイスブラスト対応業者ですが、小生が調べた範囲で、旭川のしまざき機工さんが対応しているようです。
ホームページにもススの除去ではありませんが、パーツの施工前後の写真がアップされています。
ただ料金は問い合わせが必要です。
北海道は軽油が3号か特3号なので、本州よりススが溜まりやすいという特性があるようです。
経済的で、パワーもあって乗って楽しいマツダのクリーンディーゼル、長く乗って行きたいものですね。
参考になれば。
書込番号:25527308
2点

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂)
|/
|
書込番号:25527684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
トルクパワーがいつもより弱く感じます。
また排気ガスがいつもより酸っぱい匂いがします。
どういった原因が考えられますか?
また対策はどうすれば良いでしょうか?
書込番号:24721185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マツダへGO!
排気ガスを吸気系に戻してコントロールしていますから、その影響では?
あとはマフラーの中と燃料噴射の状態ですね。
スカイアクティブディーゼル 煤 で検索です。
書込番号:24721190
5点

>sr07320さん
現状の詳細を書かないと考察もできないと思いますが。
書込番号:24721227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sr07320さん
おそらく、煤でしょうね。
書込番号:24721267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>sr07320さん
その症状はDPF再生にまつわる症状、と想像します。
ディーゼル・パティキュレート・フィルター(DPF)が、エンジンから出るスス(粉塵)をフィルターを通して吸収します。フィルターなので溜まりが起きる前にエンジン内の高温にした排ガスで溜まったススを燃焼させます。
静粛性が高い車両のため、音楽でも再生していれば車内ではDPF再生を感じ取れないかもしれませんが、窓を開けてエンジン音を聞くと普段と違う感じがしたり、排ガスも少し臭うので、分かる人には分かるそうです。この再生中は、燃料を多く噴射してエンジン内を高温にするので、燃費も悪化します。
短距離運転が多いと、エンジンの温度が上がらず溜まったススを燃焼できないので、知らず知らずのうちにエンジンが不調になるそうです。
対策は以下を参照ください。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/kf/eksu/contents/03300100.html
書込番号:24721360
2点

ここで原因知ったって対処できないんでしょ?
気になるならディーラーに丸投げしてください。
ま、この車(マツダ車ディーゼル全般)限らず煤焼きしてる時は排気ガスの匂いも変わる。
たまたま気付いたのか、状況に関わらず慢性的な症状なのかでも違いますがディーラーに丸投げで構いません。
そこでの回答と対処(対応)を覚えておくことがあなたの知識となり今後の不具合対応に生かせる時が来るかもしれません。
車も見ないここの他人達には100点満点の回答は出せませんよ。
書込番号:24721407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんご意見ありがとうございます!
やっぱり煤が怪しそうですね!
マツダ行ってきます。
書込番号:24721925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ アクセルべた踏み!
⊂)
|/
|
書込番号:24723001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それはDPF作動中と思われますね。
DPFが終われば元に戻ります、
書込番号:24818608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

距離がいくらか不明で何とも言えないを前提に
多分壊れ始めなんじゃない??
燃費当初よりも悪くなっているでしょ
ベストな選択は中古の高い今、売って他の車に乗り換えること
書込番号:24820059
1点

時々アクセル全開!
ところで、2.2Dデスよね?
ガソリンって落ちはないですよね?
気になったら、ディーラーが正解!
書込番号:24820246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセル全開 べた踏み で煤払い エンジン復活というのは間違ったセオリーですよ
煤は一時落ちるかもしれないけど、もっと恐ろしいガスケット漏れを誘発して繊細なエンジンをダメにしちゃう
低負荷で神経使いながら走るしかありません
というかパワーダウンを感じるのであれば、既にその兆候が出てるはず
燃費低下・ラジエーター液の飛散などなど
即、売却をお勧め
書込番号:24820263
3点

日々常に全開なら、そうなるかもですね(多分)!
常に低負荷で、気を使う車って?
どんな車なんでしょ?
今まで出会ったことが無いですね!
(私個人の経験上)
書込番号:24820324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>福島の田舎人さん
私の言った事は、パワーダウンを運転者が実感している前提ですよ
パワーダウンって原因何だと思います
流入空気量の低下、燃焼ガスの漏れ、いろいろなとこの摩擦増大その他いろいろ
目に見える現象としては、燃費の低下
たぶん一番有力な原因のガスケット漏れの初期段階で、アクセルべた踏みだけは止めといた方がって意味ね
一気にいっちゃいますよ
修理費は片手 だから正常なうちに売却が一番得
書込番号:24820364
2点

おっしゃるとおりです、
異常があれば、そうするのが普通のドライバーですね、
私の時々全開は、通常での話ですのでスレ主様のレスとしては、不正解でしたね!
理解不足でした。
書込番号:24820381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄いなぁ、
>トルクパワーがいつもより弱く感じます。
>また排気ガスがいつもより酸っぱい匂いがします。
たったこれだけの情報で、壊れ始めとか煤が原因とか分かる人達って、整備士はもちろん、どんな人をも上回る車の知識と第六感の持ち主なんですね。
書込番号:24820470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はい 私つい最近同様な事で50万の修理に追い込まれましたから
多分そうだとは思うけど、たった数行のスレ主の情報じゃどうかな?っては確かに思いますね
書込番号:24820516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

ご自由にどうぞ
書込番号:24669311 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんにちは、
面白い話題ですね。
フツーは「予算がある前提では高い方にする」という高安法則があるのだが、
今回のケースに当てはまるかどうかは、識者の意見を待たないとならない。
書込番号:24669349
2点

>俺だよσ(゚∀゚)オレオレさん こんにちは
煤がたまってエンジン不調になったなど書かれてますね、この社のエンジンは圧縮比を下げて作ってることから煤を除去することは
難しいと思います。
書込番号:24669356
5点

>俺だよσ(゚∀゚)オレオレさん
サプライズサプライズ社のスートル、ディーゼルウェポンを入れ続ける。
吸気側をキレイにするの前提で。
書込番号:24669399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わざわざゴミみたいな車買って金かけるのか…
壊れて乗れなくなるまでが乗り潰し。
何もしなくても乗り潰せますよ。
金かけて30万km乗りたい…とかなら話は別だけどね。
書込番号:24669413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンジンオーバーホールをおすすめします。
オーバーホール後は煤が出にくい使い方をすればいいでしょう、急加速をしない、MT車なら低めのギアで走る ですね。
書込番号:24669417
5点

5年前にもノートePower乗り潰すとか言ってたけど、また口から出まかせなんでしょ。
書込番号:24669497
19点

それでリビルト中古車が作れるなら
すべての中古車屋がやっているだろうが
聞かないところからしてペイしないんでしょうね
書込番号:24669741
3点

そもそも、CX-5で走行8万q程度で90万円以下のタマがあまりないでしょうに。
今ざっと調べた限り、先代CX-5の初期型、2012〜2013年式でようやく総額80万円台のものがいくつか見つかるという程度。
もちろん、探せばもっとあるでしょうけど、程度はあまり良くないと思いますよ。
年間1万qに届かないちょい乗り中心か、長期間中古車ディーラーの在庫になっていたかでしょうからね。
さらに、新車登録から8〜10年経ち、走行距離も8万qを超えたような個体であれば、他にもいろいろお金が掛かることを覚悟すべきだと思います。
少なくとも、「安く乗りつぶせそう」というものではないでしょう。
それでもチャレンジされるなら、最低でもマツダ車に強い、信頼できる整備工場を見つけておくべきでしょうね。
書込番号:24680590
3点

DPFとドライアイスのお金で、ガソリンモデルのより程度の良い車両をチョイスした方が満足度が高そうです。
新車なら間違いなくディーゼルを薦めますが、中古の場合は前の人の使い方などの影響がかなり大きいと思います。ちなみに、私は10万キロ手前にして煤がつきすぎてエンジンにコーションが出て、新車保証でインテークマニホールド交換してもらいました。中古だったらどえらい事です。
書込番号:24692389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ディーゼルKF型17インチ乗ってます
現在新車乗り出し時のタイヤ履いてます
静音性、乗り心地、長寿命で1本2万円以内のタイヤを探してます
M+Sも付いてたらなお良し
体感で静音性、乗り心地が劇的に変わったと感じたタイヤを教えてほしいです
よろしくおねがいします
4点

そんな何でも有りの高性能タイヤはありません
基本乗り心地重視のタイヤは柔らか目なので磨耗性能は劣るから寿命は短い
重視する事に順番付けて、何かを諦める事です。
書込番号:24655046 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

sr07320さん
下記は価格コムで225/65R17というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=17
この中で静粛性等の快適性能重視で選ばれるなら下記のBluEarth-XT AE61が良さそうです。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_xt_ae61/
BluEarth-XT AE61ならSUV用のコンフォートタイヤで快適性能が良いからです。
事実、下記の欧州ラベリングでの静粛性のように、68dBと数値的には優秀です。
・BluEarth-XT AE61 225/65R17 102H:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB
ただし、BluEarth-XT AE61の耐摩耗性は一般的のようですし、M+Sでもありません。
書込番号:24655065
4点

https://s.kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7106&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65
|
|
|、∧
|Д゚ OPEN COUNTRY R/T おすすめ♪
⊂)
|/
|
https://www.toyotires.jp/product/oprt/
書込番号:24655070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>スーパーアルテッツァさん
>☆M6☆ MarkUさん
返信ありがとうございます
ちなみに実際履いておられますか?
書込番号:24655077
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 純正のままッす!
⊂) 次も TOYO PROXES ですかねぇ〜
|/
|
書込番号:24655080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BluEarth-XT AE61
KEの時履きました。静粛性は、高いと感じました。ただワックスぬるとき少し塗りづらい感がありましたが私の次の有力候補です。
書込番号:24655097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sr07320さん
CX-5には乗っていません。
新車装着タイヤに近い、YOKOHAMA GEOLANDAR CV G058 225/65R17 102H
またはブリヂストン DUELER H/L 850 225/65R17 102H
をお薦めします。両方とも静粛性乗り心地に優れたM+Sタイヤです。
もし、新車装着タイヤが必要なら、
https://www.tps-wave.jp/shopdetail/000000050349/
書込番号:24655163
1点

>sr07320さん
データはこちら
GEOLANDAR CV G058 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-yokohama/tire-efficiency-yokohama-geolander-cv-g058
DUELER H/L 850 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-dueler-hl850
M+S性能はGEOLANDARが、耐摩耗性はDUELERが上です。
書込番号:24655171
0点

取り敢えず静音性ならリプパターン。
加えて長命だと思う。
ブロックは五月蝿いイメージですね。
書込番号:24655231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
長年会社の車も含めて多くの車に乗り継いできて得た結論は、
安価であるが十分な品質を維持している台湾製のタイヤでOKだということ。
高価なタイヤをギリギリまで使うより、台湾タイヤを適切な時期に替える方が良い。
箱根越えや伊豆の山道でも不安を感じることはありません。
購入先はオートトウェイ、
近隣の取り付け業者に直送してもらいました。
銘柄は台湾のNANKAN 。
予算を大きく下回ってどうも。
書込番号:24655560
2点

>ただの親父さん
金額的にちょうど良いですね
>funaさんさん
参考に見てみます
>麻呂犬さん
そうなんですね!
ブロックの方がかっこいいんですけどね
>写画楽さん
オートウェイチェックしてみます!
書込番号:24655703
1点

>sr07320さん
転がり抵抗 Aですが、乗り心地と静粛性が良くなったタイヤがあります。
レクサスNX-HVで、2年前に純正BS デューラーからDUNLOP VEURO VE304 に履き替えしました。
DUNLOPのプレミアムコンフォートタイヤになりますので、静粛性、乗り心地、おまけにハンドリングも良くなったと体感しています。
CX-5と同じサイズ感のSUVになるので、候補の一つにどうですか?
因みに、ウェット性能 a です。
書込番号:24656383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こだわるとキリがないけど、cx5にはTOYOのPROXESが良いです
普通に乗れますし困った事もない
おまけに、ぶっちぎりに安い
で、もちも良い
良心的だと思います
スポーツ系はダンロップのdirezzaがいい感じ
が、減りはとても早い
もって2万キロちょい
書込番号:24656505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.toyotires.jp/product/pxcl1suv/
|
|
|、∧
|Д゚ 私も PROXES おすすめします♪
⊂)
|/
|
https://www.toyotires.jp/product/pr/
書込番号:24656610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
>NorthStar9さん
>☆M6☆ MarkUさん
ちょっと調べて検討します
ありがとうございます!
書込番号:24658322
0点

https://s.kakaku.com/item/K0001326355/
|
|
|、∧
|Д゚ BSなら ALENZA LX100 とか気になる!
⊂)
|/
|
書込番号:24658357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KE型 25S 17インチでブリジストンのALENZA LX100を履いてました。
SUVらしからぬ、快適な走りに驚いたのを覚えています。段差の乗り上げがソフトになって、いつもの道が雰囲気変わりました。
タイヤ買ってから半年しか履かずに車を乗り換えてしまったので、寿命は分かりません。
2万円よりは少し高くなってしまいますが…
タイヤのWebサイトはこちらです。
https://tire.bridgestone.co.jp/alenza/lx100/index.html
書込番号:24658688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ LX100良さげですね!
⊂) でも、ウェットグリップ性能:c なのです!
|/
|
書込番号:24658713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
cx-5の諸々のメンテナンスについて(車検オイル交換バッテリータイヤなど)
安く済ますためにやっていることを教えて下さい
出来ればおすすめの部品とかオイルとか教えてもらえると助かります。
5点

自分は(18年アクセラスポーツ2.2DLパケ)全てディーラーに任せてます。
保障などで安心と言うこともあるので!
維持費を安くするのなら、DIYでご自分でやり車検も格安車検と言うことしか無いと思います。
安心を取るか、安さを取るかですかね?
因みに嫁のスティングレーは、ご近所さんの修理工場で、最低限の車検と年一回のオイル交換ということで8年!未だ元気です。
書込番号:24633320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sr07320さん
スレ主さんは新車購入ですか?
うちはメンテナンスパックに入ったので多少お得にはなってると思います。
安く済ませる事も出来ますが5万も10万も変わるわけではないのでディーラーに任せてます。安心料ですね!
自分の場合はディーラーに行って他の車見るのも好きなので待ち時間も試乗したりして楽しんでます
書込番号:24633347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sr07320さん
CX-5に限らずほかの車でもですが、消耗品などはネットで必要な部品を購入して近所の自動車整備工場で取り付けてもらう方法ですと安くなる可能性があります。
グーピットというサイトで持込取り付けやタイヤ交換の可否が検索できますのでよかったら試す価値はありそうですよ。
またディーラーによっては持込の部品を交換してくれる店もあるので聞いてみるのもいいかもしれません。
オイルはどうなんでしょう。ディーゼルならディーラーで行うほうが良いかもしれません。
書込番号:24633352
0点

車検は民間の安い業者で十分です。オイル交換はオートバックスなどでいいでしょう。タイヤはネットで買って対込取付専門店で安くなります。ディーラーに出す必要なく、整備品質も問題ないでしょう。
書込番号:24633387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガソリンかディーゼルかわかりませんが、
ディーゼルならオイル交換などはディーラーに任せた方がいいです。
書込番号:24633396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貴方のユーザーレビューを見ると2019年XDオーナーみたいですね。
今までどこでどんなメンテナンスを行ってたか不明ですが
XDなら、デイラーでのオイル交換メンテナンスをお勧めします。
市販のDL-1オイルを入れてのエンジン保証をメーカーが行っていない為です。
書込番号:24633462
2点

>sr07320さん
他の方が言ってある通り、ガソリンとディーゼルで回答が分かれるのでそこも明確にお願いします。
ここにいる方たちはあなたの事は知らないのですから詳細に書き込んでくださいね。
書込番号:24633468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わかりやすいのは以下の2点を買う時に了解を取り付ける事
1.オイル交換はフィルター込みで5,000円 洗車つき
2.タイヤ交換を四輪で10,000円 トーヨーのプロ?セクなら今は上がったけどアマゾンでも6万で通販
今でも半値で済みます
走行系は値切らない
板金はイロイロ
書込番号:24633497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排気系の管路(マフラーまでの管路)の溶接部分の錆防止対策は自分でやる ! 意外とこれで持つんかょ っていうジレンマになります。見ない方が精神的によろしいかと思います。
書込番号:24633539
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 私もディーゼル乗ってます!
⊂) パックdeメンテ加入とかですかねぇ〜
|/
|
書込番号:24633540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん返信ありがとうございます!
参考になります!
書込番号:24633634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

身も蓋もないですが、新車で購入された(る)なら、初回の車検前に乗り換えたらいいんじゃないでしょうか?
オイル交換・定期点検はメンテDEパックで済ませれば、あとはメンテ代がかかるとしたら、エアコンフィルター代ぐらいじゃないでしょうか。
マツダ車なら、ほぼ年イチで安定したマイナーバージョンアップをしていて保有車の価値が下がるのを抑えられますし、
さらにリセールもいいCX-5なので、トータルではプラスになるかもしれません。
書込番号:24637901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ パックdeメンテ
⊂)
|/
|
書込番号:24656667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,967物件)
-
- 支払総額
- 156.6万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 182.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
CX−5 XD 4WD クルコン 誤発進抑制 衝突軽減ブレーキ ブラインドスポットモニター HIDヘッドライト 純正17インチアルミ フルセグTV付アルパインナビ バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.0万km
-
CX−5 XD スポーツアピアランス レザーシート シートヒーター ファイヤスティックTV繋げます パワートランク ディーゼルターボ
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
CX−5 XD プロアクティブ 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ ディーゼル 4WD 寒冷地 スマートキー
- 支払総額
- 131.6万円
- 車両価格
- 117.4万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜493万円
-
19〜211万円
-
37〜287万円
-
15〜163万円
-
39〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜288万円
-
69〜294万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 156.6万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 182.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
CX−5 XD 4WD クルコン 誤発進抑制 衝突軽減ブレーキ ブラインドスポットモニター HIDヘッドライト 純正17インチアルミ フルセグTV付アルパインナビ バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
CX−5 XD スポーツアピアランス レザーシート シートヒーター ファイヤスティックTV繋げます パワートランク ディーゼルターボ
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
CX−5 XD プロアクティブ 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ ディーゼル 4WD 寒冷地 スマートキー
- 支払総額
- 131.6万円
- 車両価格
- 117.4万円
- 諸費用
- 14.2万円