マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
449

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ヘッドライト内部液だれ跡?

2019/09/10 19:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ya.hiさん
クチコミ投稿数:5件

はじめましての投稿です。不手際等があったらすみません。
現在2018年11月登録のKF5Pに乗っています。
昨日愛車を洗車中に右ヘッドライトの内部に液だれしたような跡を発見したのですが
左は現在異常なしです。
同じような症状が出ている方いらっしゃいますでしょうか?
写真を撮って投稿したかったのですが上手く撮れず
文章のみの投稿をお許しください。
納車後、ウィンカーバルブなどの交換はしていません。
洗車も手洗い洗車で高圧スチーム機も使用してません!

書込番号:22913763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/09/10 19:56(1年以上前)

>ya.hiさん
こんばんは。

画像付きの情報を見つけましたけど、こんな感じでしょうか。(型式が同じかはわかりませんが)
https://www.ikumen-life.com/2018/04/led.html

Googleで調べると他にも同じような事例があるみたいです。
https://life-setsuyaku.com/cx-5-error/

内部の溶剤が溶け出しているような雰囲気ですし、ディーラーに相談なさった方が良いと思います。

書込番号:22913792

ナイスクチコミ!4


スレ主 ya.hiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/10 20:20(1年以上前)

でそでそさん返信ありがとうございます。
サイトにあった画像よりは酷くはなってませんが
光の角度によってはわかるくらいです。
今後画像のようになってしまうか心配なので
ディーラーに相談してみます。

書込番号:22913863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/10 22:07(1年以上前)

こんばんは、

私はアクセラですが、内部の液ダレ症状でヘッドライトを交換してもらいました。

 あけましておめでとうございました
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/40959142/

夕日のように、一定方向から浅い角度で光をあてると見やすいです。

書込番号:22914126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2019/09/10 23:15(1年以上前)

>ya.hiさん

車種は違いますが、トヨタC-HR-HVに乗っていたときヘッドライト内部の液ダレで無償交換してもらいました。C-HRは初期納車組で同時期納車されたオーナーで同じ症状が出た方が多く、皆さん無償交換されております。早急にディーラー担当者へ連絡されては如何ですか?恐らく無償交換の対応を取ってくれると思います。

書込番号:22914307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya.hiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/11 09:31(1年以上前)

>aquablauさん
返信ありがとうございます!
同じマツダ車で同じ悩みの方がいらっしゃったとは
1度交換してすぐ再発という事でしょうか?
私は特に湿気の多い場所に駐車しているのですが
aquablauさんはどんな所に駐車してますか?

書込番号:22914864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya.hiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/11 09:35(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます!
保証期間内なのでディーラーに相談してみます!
aquablauさんにも質問させて頂いたのですが

R T kobapapaさんはどんな所に駐車してて
その症状が出ましたか?

書込番号:22914872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/11 21:34(1年以上前)

>1度交換してすぐ再発という事でしょうか?

再発というより、状況的には「もともと液だれがあったものに交換された」という感じです。
確認していませんので断言はできませんが、再発までの時間が短すぎます。
2回目の交換は、取り付け前に入念にチェックをしてから取り付けました。
その後は何も起きていません。

>aquablauさんはどんな所に駐車してますか?

普通に野外だったり、屋内駐車場だったりです。
特に湿気が高いところということはないです。

書込番号:22916157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2019/09/11 23:43(1年以上前)

>ya.hiさん

駐車場は、自宅ではカーポートで、職場では露天です。取り敢えず、メーカー保証内ですので無償の交換対応だと思います。

書込番号:22916477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya.hiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/12 04:33(1年以上前)

>aquablauさん
>RTkobapapaさん
お二人とも返答ありがとうございます!
置くところはあまり関係無さそうですね。
とりあえずディーラーにて11月に点検予定なので
担当にお話したいと思います。

書込番号:22916711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

異音

2019/09/01 22:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

左前タイヤあたりから鉄がすれる音がします。
音がするタイミングですが、エンジンをかけて走り始めのスピード20キロ位です。しばらく走ると消えますが、2時間くらいエンジンを止めてまた走ると音がします。買って1年で約7000キロです。
マツダからは、ブレーキパッド?にサビが付いているのが原因と言われました。でも、左前だけです。他のタイヤにもサビは付いていますが音はしないような気がします。
みなさん意見お願いします。

書込番号:22894573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2019/09/02 15:58(1年以上前)

> マツダからは、ブレーキパッド?にサビが付いているのが原因と言われました。

この際にジャッキアップやタイヤを外しての確認とかはされたのでしょうか?

おそらくジャッキアップしてタイヤを手で回せば再現するような気がします。

ブレーキ周辺の金属部品の接触が原因で、ブレーキ時の温度上昇によって、その接触具合が変わって音がなくなるのではと推測します。

書込番号:22895841

ナイスクチコミ!5


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/09/03 16:14(1年以上前)

その音がするときに、
ブレーキを左足でちょっと踏んで引きずり状態で走ってみたらいかがでしょう。

それで音が消えればブレーキの摩擦と考えていいでしょう。
常に引きずっているのなら早急に直すべきですよ。

書込番号:22897915

ナイスクチコミ!2


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/03 19:39(1年以上前)

ブレーキパッドが磨耗すると、それをお知らせするためにキーキー音がしますけど、それとは違うんですね?
震災の時に被災地に車で行って、ガタガタの道を長距離走ってたらフロントタイヤのブレーキに小石がはさまって同様の音が出たことがありました。その時は長距離バックしたら小石が取れて治りましたw
降雪地に住んでいた時に、新しく来た人が下回りの洗浄を全くしなかったらブレーキがサビて引きずりっぱなしになってるのも見ましたね。これは修理してましたね。
全てT車とかH車とかです。ちょっとしたことでブレーキの引きずりって起こり得ますよ。気づいただけ偉いです。

書込番号:22898270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/09/03 20:00(1年以上前)

ブレーキローターカバーとローターが擦れてます。
何故わかるかって。
自分の8がそうだったから。
一度、それを伝えて見てもらって下さい。

書込番号:22898314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2019/09/03 23:41(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

バックプレートのことですか?

書込番号:22898848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/09/04 10:14(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
みなさんも窓を開けて確認してみて下さい。

書込番号:22899445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/10 16:11(1年以上前)

 昨年秋に、旧型CX-5 20Sで6年半、6万キロの頃、スピードが徐々に下がる問題が急に起こり、ウーンと音がするので、勝手にエンジンブレーキが掛かり発電機が常時オンになっているのかと思ってディーラーに見せたところ、異音は左前のタイヤからすることがわかり、ベアリングの故障でした。

 フロントホイールベアリングの修理として、ホイールハブ、ナット、ボルトの交換になり、延長保証期間中ながらも対象外部品のため有償修理でしたが、異音もスピードダウンも直りました。

 買って一年の新車とは条件が違いますが、擦れる音だけでなくスピードまで落ちるときは、よほど強く擦れている金属があると考えると良いと思います。

書込番号:22913362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

レーダーに反応する?

2019/08/20 16:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

先日、納車前にレンタカーでCX-5 を借りて、取り付け予定のユピテル LS300を付けて高速を走ってたら、トンネルでレーダーが反応します。

自動扉も無いトンネルで反応するので「まさか!?」と思いましたが、このTwitterを見たら反応する見たいです。

https://mobile.twitter.com/kaz_k20a1022/status/1163011979713249280

皆さんはどうですか?

書込番号:22869130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2019/08/20 21:17(1年以上前)

>masaodesuさん

> 自動扉も無いトンネルで反応するので「まさか!?」と思いましたが、

だから、なに?
レーダーの必要性も感じないので、だから、なに? って感じです。
その前に、レーダーの必要性を教えて下さい。
安全運転してたら、必要無い気がします!







書込番号:22869658

ナイスクチコミ!7


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2019/08/20 21:46(1年以上前)

マツダ車やヨーロッパメーカーがオプションで持つブラインドスポットモニター(BSM)でしょう。トンネル内の壁に反射して自車が拾ったという現象です。

ドアミラー周辺が発信源で2.4GHz帯の周波数を使い、走行中は最高レベルで反応しますよ。

メルセデス・BMWでも同じです。他にもあったと思いますがマツダの遭遇率が群を抜いて多いです。「鳴ってるなー」と前を探せばマツダ車ということですね。

書込番号:22869730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27件

2019/08/20 21:49(1年以上前)

>masaodesuさん
トンネルじゃないけど、よく行く立体駐車場で100ぱー反応するのはたぶん自動ドア

書込番号:22869739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/22 15:10(1年以上前)

バイク乗りでもある自分は、自分自身がレーダー、白バイ、覆面などには敏感に反応します。
車では不必要なのでレーダーは付けていませんが。

書込番号:22872766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2019/08/23 07:45(1年以上前)

こんにちは。
車種(ボルボ)は異なりますがユピテル LS300ではレベル1で常にレーダーを感知する事が何度もありコムテックのZERO 807LVに換えた所解消されました。
(後方支援か前方レーダーに反応かもしれません)

脅威となりうるレーザーもかなり手前から感知しております。

書込番号:22873977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントバンパー付近の修理及び名称。

2019/08/14 15:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 houweiさん
クチコミ投稿数:12件

フロントバンパー付近

こんにちは!
どなたかこちらの画像の名称を知っている方がいれば教えて下さい。

かなり細い道に入ってしまいこすってしまいました。。。。
このプラスチック部分の交換が必要だと思いますが、もし交換された事がある人がいればどれくらいの費用がかかるか教えてもらえれば助かります。

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:22857217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/08/14 15:57(1年以上前)

houweiさん

擦って凹んだ部分はフロントバンバーと一体となっているようです。

つまり、交換するとなるとフロントバンパー自体の交換が必要になりそうです。

このフロントバンパーを購入すると最初から塗装されており、価格は5〜7万円位でしょう。

これに交換工賃が加算されますから、総額6〜8万円位だと予想します。

書込番号:22857277

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/14 16:14(1年以上前)

破損部は、フロントバンパーのアンダースカートと思います。

価格は、過去の経験から、塗装バンパーで8万円+工賃ぐらいです。
また、フェンダーカバーも変形してそうなので、これも交換すれば、
もう少しかかるかもしれません。

既塗装部との色の違いが気になるのなら、黒バンパー+塗装(調合)費の選択もあります。

何れにしても、車両保険を使うかどうか、免責費もあるので、費用面を含めて、
ディーラに相談されたほうが良いかと思います。




書込番号:22857303

ナイスクチコミ!10


スレ主 houweiさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/14 16:20(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます!
一体になってしまってるんですね。。。
費用も参考にさせて頂きます。

書込番号:22857320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/14 16:40(1年以上前)

凹みを直したいだけならドライヤーで温めて裏から押し出せば治ると思うよ。
そのうえでタッチペンで補修程度が一番安上がりで1000円いかないんじゃない。

書込番号:22857349

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/14 19:14(1年以上前)

・・・(゚ω゚)・・・

バンパー組付けの最終成形はヒーターが使用されています^^

ほんとうかな?

ツンデレツン さん 様が書かれていますがやってみるのも良いと思います^^

半田ごて使われる方は必ず専用ヒータードライヤー持っています^^

友達が持っていれば借りれば良いと思います^^

・・・



書込番号:22857581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/14 19:51(1年以上前)

>houweiさん
軽自動車が5万円位で買えると思います
185cmで擦るようならおススメします

書込番号:22857651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2019/08/15 02:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

マツダの補給バンパーは未塗装なんだよ(笑)

これ、マシーングレーだろ?
塗装と工賃で10万は越えるよ

書込番号:22858347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2019/08/15 08:14(1年以上前)

>houweiさん
塗装済み品があればいいね
ちなみに8マンくらいだったかな

書込番号:22858561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/15 09:23(1年以上前)

以前 私が伊勢山中で鹿とぶつかってバンパー交換したときには72,000円くらいでした
あの時は目があって怖かった〜

しかしこれ、割れてるわけじゃないんだから、コンパウンドで磨いてネジで無理やり固定でいいんじゃないの

書込番号:22858673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/15 10:54(1年以上前)

>うましゃんさん

塗装したものもあるのでは?
私の旧型リアバンパーは塗装済み部品でしたが。。。フロントは塗装済み無いのかなぁ。

ちなみにディ−ラー補修で、リア塗装済み(魂赤)工賃込み6万円弱でした。
フロント部品はアルテッツァさんの金額になるかも。。

>houweiさん

心中お察しします。ピカピカのマシーングレーなのに痛いですよね。

仮に塗装済みがあっても、特別色だから高くなりますが無地で色合わせした方が色差すくないと思います。
車体製造時期によっては塗装済み部品と色合いが微妙に異なることがありますから。(愛車がそうです)

プラスチック部分なのでタッチペン補修でも錆は出ませんが。。。。精神的に。。。ですね。
とにかく一度、ディ−ラーに相談して、後は財布と相談かな?

書込番号:22858831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/15 11:41(1年以上前)

>マツダの補給バンパーは未塗装なんだよ(笑)

現行車は塗装済みで部品設定されてるんだよ(笑)
古い車は無塗装で保管されてるけどな。

書込番号:22858917

ナイスクチコミ!12


てげさん
クチコミ投稿数:324件

2019/08/15 13:08(1年以上前)

>houweiさん
あとはコーティングしてる場合はコーティング代も…。
10あれば問題ないと思うけど。
車輌保険かけてないのですか?

書込番号:22859055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ava200xさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/15 16:19(1年以上前)

連休で暇だったので調べてみました。
型式などを特定出来てないので20Sでの話です。
フロントバンパー塗装済(カラーコード46G)で純正品番K123-50-031E2M 50,160円、別途交換指数2.5H約15,000円です。
クリップが9本で止まってるようなので@85円で再利用できなければ必要です。
基本工賃(レバレート)によって鈑金工場の上下が有ります。上記は1H6000円で計算

後フォグランプが付いてる様なので、工賃にはフォグ脱着工賃が含まれないのかもしれません。
データ上は含まれていないように見えます。
あくまで保険協定での話でBtoCの場合は少し安くしてもらえるかもしれません。
バンパー塗装済を選んだ方が良いと思います。普通の鈑金工場は46Gの色を出せない可能性が高いです。

多分コスト的にはカーコン等の簡易的な部分塗装でボカして誤魔化す塗装が良いと思います。

違ってたらごめんなさい。


書込番号:22859405

ナイスクチコミ!4


roijirさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/18 11:55(1年以上前)

>houweiさん
自分自身の物でお恥ずかしいのですが・・・

『バンパー交換費用 明細付き』
でスレッド検索してもらうと明細も載せてます。

約8万円の費用でした。

KF型の20Sマシーングレーです。

書込番号:22864976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/22 11:56(1年以上前)

この位置は擦り傷が出来やすいです。私も駐車で氷の混じった雪を乗り越える際に擦って傷が出来ています(初期型KE、黒樹脂)。ですから、次に擦ったとき、あるいはもう擦らない自信がついたときに、新品交換しても遅くないと思います。

交換以外の方法では、この部分はプラスチックで弾力があり、ドライヤーで暖めながら裏から手で押し出すとポコッと出てくる可能性があります。そのうえで傷をブラシでよく洗って、ささくれだけをカッターで削って、傷に沿って近い色の塗装をタッチペンで行い、うえからタッチペンでクリア塗装してやると、結構目立たなくなると思います。最近家族のヴィッツで同じ修理をしました。

書込番号:22872477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件

テレビ視聴時のみ横線のノイズが入ります。

画面の下から上に向かって流れていく感じです。

エアコンの風量が強の時入ります。

風量が中から弱となると入りません。

データーシステムのTVキットを使用しています。

TVキット使用有り、無し係わらず同様の症状がある方、改善された方等いますでしょうか?

宜しくお願いします。




書込番号:22834874

ナイスクチコミ!3


返信する
tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/03 07:37(1年以上前)

エアコンのファンのモーターノイズでしょう。

ノイズ対策品が使われていると思いますが、
その不良か、TVキットが原因かもしれませんね。

TVキットを外してみて、直るようでしたら、
アースの取り方を変えると直るかもしれませんね。

TVキットが原因ではないのならモータの不良が考えられます。
コンデンサかチョークコイルをかませれば直るかもしれませんが、
まず購入店へ問い合わせてみたらいかがでしょう。

書込番号:22835662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/05 11:13(1年以上前)

現行のXDに同TVキットを付けてます。
私のは全くノイズは有りません。エアコンの風量にも影響が無いので、車両側とTVキッド両方で、個体差と言うか、不用品が何処かにあるのだと思います。
ディーラーに持って行くにしても、TVキットを外さないと、TVキットが原因となるかもです。

書込番号:22840094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/08/12 10:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
TVキットのアース、取付位置の変更を試してみます。
ブロワーモーター周辺に配線を通してないか等の確認、ケーブル絶縁等もしてみます。
これで駄目ならTV キットの取り外さないと分からないですね。

書込番号:22852483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

レーダー探知機取り付け場所

2019/07/31 21:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

レーダー探知機の取り付け場所で悩んでます。
皆さんはどこに付けてますか?

画像を見せて頂けるとイメージしやすいので助かります。

書込番号:22831815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2019/07/31 21:54(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/note/?kw=%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e6%8e%a2%e7%9f%a5%e6%a9%9f
↑上記ご参照下さい。なお、ご質問に類する内容はほぼ上記サイトで完結完了する筈ですので、今後はご参考にされる事を推奨します。

書込番号:22831831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/31 21:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 勉強になります♪
⊂)
|/
|

書込番号:22831835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/07/31 21:57(1年以上前)

masaodesuさん

それなら下記のKF系CX-5のレーダー探知機に関するパーツレビューが参考になるでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/review.aspx?mg=3.11739&bi=19&ci=191&srt=1&trm=0

このパーツレビューのように、レーダー探知機の設置位置はダッシュボード右端が最も多いようです。

書込番号:22831838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/01 16:43(1年以上前)

>レーダー探知機の設置位置はダッシュボード右端
Me too! です。

書込番号:22832960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/01 17:42(1年以上前)

取り付けたセルスターのレーダー探知機モニター

ダッシュボード右側ですが、両面テープで貼り付け可能な平面が見当たりません。
無理に貼り付けても夏期の高温で剥がれる恐れがあります。
私はダッシュボード右側エアコン吹き出し口とダッシュボドの間の隙間にアルミ板をさしこみ内部でねじ止めし、そのステー上にモニターをネジで固定してます。
レーダー探知機というよりKF型初期タイプはフロントカメラのオプションがなく、360度モニターも無かったので通販でケンウッドのフロントカメラや、モニターとして使うためのセルスターのレーダー探知機を購入し、取り付けました。
カメラやモニターの取り付けステーは自作し配線作業はディーラーで工賃払ってやってもらいました。
ちょっと形が複雑なのは見やすくするため最初の設計より手前に出したり、上に上げるためにステーを付け足したせいです。
エアコン吹き出し口は状況によりサイド窓ガラスに写り込みがあり、目障りなので反射を防ぐ目的でカーボン調化粧フィルムを貼ったものです。モニターのステー周りもカーボン調の化粧フィルムを貼ってます。

書込番号:22833041

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2019/08/01 23:52(1年以上前)

スレ主さんを批判するつもりはないのですが、
この掲示板はテレビキットを話題にするのは駄目で、レーダー探知機は良いのでしょうか?
私からするとレーダー探知機は、取締まりから逃れる為の脱法装置に見えるのですが?

書込番号:22833687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/01 23:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 逃げちゃ駄目なの?
⊂)
|/
|

書込番号:22833697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2019/08/02 01:29(1年以上前)

私のクルマはこんな感じです。
基台をそのままだと、両面テープでの固定が弱いと思います。

表面が滑らかなカッティングシートを適当な大きさに切ってダッシュに貼り、その上に基台を付ければ安定しますよ。

書込番号:22833787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/08/02 07:14(1年以上前)

youtubeの動画でダッシュボード右側にスイッチパネルを使って取り付ける例を紹介されている方がいますね。
https://youtu.be/BUj5R_q6UxM

書込番号:22833918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/02 07:53(1年以上前)

ユピテルであれば,フロントガラスからの吊り下げステーのようなものがユピテルダイレクトで販売されています.ただ,フロントガラスにステーを貼ることは,上部の黒い箇所であっても法律的にグレーゾーンのため,フロントガラスより上側に潜り込ませるように設置すればよいと思います.

ご参考までに.

書込番号:22833967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/08/03 12:17(1年以上前)

画面は見る必要性が薄いのです

右ですと右折時の重要な視界のジャマになります、私は助手席やや

左(ダッシュボード)に設置しています。音だけで充分です、幾分は見えますが。

書込番号:22836138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/03 15:59(1年以上前)

>masaodesuさん
法定速度を守るのは常識です。探知機なんて必要ないだろ!

書込番号:22836542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2019/08/04 11:21(1年以上前)

『右ですと右折時の重要な視界のジャマになります、』
→ご自身の右折時アイポイントにより、Aピラー死角部分へ設置すれば視界の邪魔になりません。
アシスタントシート左前付近へ設置しても、左折時同様の事象が想定されますが・・・。 
 付属リモコンもありますし設置後殆ど本体操作する事はなかろうかと思いますが、変更設定の確認がディスプレイで容易に視認出来たり、本体操作による変更も可能なのでドライバーシート右前に設置するのが、OBDとの接続性や取付の容易性等も考慮し極めて合理的だ判断からではなかろうかと思います。

『法定速度を守るのは常識です。探知機なんて必要ないだろ!』
→時代は、オービス等の固定式速度取締から、移動&ハンディタイプの速度取締へ移りつつありますか、少なくとも導入することにより「ついうっかり」等のヒューマンエラーの防止には繋がるように思います。
 また、ご存知だろうかと思いますが、最近の レーダー探知機は単にレーダー探知というより、複合機能の付加価値を有する機種が多数あり、ユーザーの購買欲を刺激しているようにも思います。

書込番号:22838119

ナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2019/08/04 16:18(1年以上前)

>たろう&ジローさん
>少なくとも導入することにより「ついうっかり」等のヒューマンエラーの防止には繋がるように思います。
探知機が反応していない時は、ついうっかり速度超過しやすくなるってことですね、確信犯もいそうですが。
ずっと鳴らしっぱなしならそれも防げるのかな?

個人的には、違法な製品じゃないんで取り付ける事に反対するつもりは無いけど、同乗者がテレビ見るために付けたテレビキットも合法に売っている製品なのに、この掲示板で批判され書込み削除される扱いの違いが不思議に思います。

書込番号:22838627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/04 16:55(1年以上前)

今までの車には探知機装着していたけど、
CX-8に乗り換えてからはOBDU 表示出来る項目減った事と

取り扱い説明書にOBDUには社外アクセサリーを繋げてはいけないと記載されてる事が大きいかな。
(レー探如きで不具合起こしたくないから)

メリットというか良かった点はインテリア(ダッシュボード)が ごちゃごちゃしない ところかな。

書込番号:22838720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/07 21:23(1年以上前)

>masaodesuさん
私も、取り付け場所は大多数の方がそうしている通り、ダッシュボードの運転席側です。

エーモンのスイッチステーがいいようですが、私は近所で見つけられなかったため、汎用の幅広L字ステーで代用しました。何の問題もありません。

レー探そのものの是非が問われていますが、他の方もおっしゃっているとおり、電圧、水温等を表示する計器として利用しています。
“必要ない”といえばその通りですが、まー、趣味というか自己満足というか。(コムテックZERO94VS)
ディーゼルは表示項目が少なくなりますが、個人的には満足しています。

2年くらい前に、エアバッグ警告灯が点灯する不具合がありました。Dで「OBDUは何も繋がないことが前提で云々」と言われたため、「やはりダメか」と取り外しました。

しかし、「本体をUPグレードすれば大丈夫」との記事を目にした「気がした」ので、UPグレードして再接続。
1週間たちましたが、今のところ不具合はありません。要経過観察。

書込番号:22844290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/14 07:48(1年以上前)

車が揺れると一緒にバタバタします

たぶん、ルーフと内張のすき間に何かを使って、両面テープで貼ってあります。
お店で付けてもらったので、よくわかりません。

書込番号:22856447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,936物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,936物件)