CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,247物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 9 | 2019年8月5日 15:19 |
![]() |
94 | 15 | 2019年6月27日 18:49 |
![]() |
139 | 12 | 2019年6月25日 00:12 |
![]() |
1323 | 54 | 2019年6月25日 22:58 |
![]() |
69 | 29 | 2019年6月17日 15:08 |
![]() ![]() |
182 | 20 | 2019年5月5日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2018年11月マイナーチェンジ後の25T L Package AWDに乗っています。
最近マツダコネクトのモニター周辺からビビリ音がします。
モニターを手前方向に押さえると音が止まる状況です。
ディーラーに相談中ですがモニター周辺のビビリ音の報告は初めてでとのことでしたので
もし同じ症状があり解決した方がいたらディーラーに伝えてスムーズに解決できると思い質問させてもらいました。
現状は点検入庫時にディーラーで再現できなかったので別途預けて診てもらう予定です。
ちなみに純正ドラレコのビビリ音対応は数件あったのでそれではないか?と言われましたが
ドラレコを触っても音は収まらない状況なので違うと思われます。
7点

>半チャーハンセットさん
ウチのアクセラもビビリ音?がなります。最近ようやくドラレコの左側についている音のオンオフスイッチ?かもしれないというところにたどり着きましたが、過去事例があったんですね。今度の点検の時言ってみます!ナビがたまにフリーズする症状も抱えているのですが、そちらはあきらめつつあります(笑)
書込番号:22759222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

cx5 の前に乗っていたデミオでその辺りからの異音(音がいつも出るわけでないので)があり、ディラーは色々対応してくれましたが結局完治することはありませんでした。cx5 になって二ヶ月ほど経ちましたが、路面の荒れた場所では、共振して異音がでることがあります(マツコネの部位ではなさそうですが)。
書込番号:22759280 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>半チャーハンセットさん
私の場合、右フロントピラーから、ビビり音がします。半チャーハンセットさんと同じと思いますが、
路面の状況によって、ビビり音がしたりしなかったり。
以前、乗っていたプレマシー 工場OPのナビもビビり音がひどかったです。
また、この15年ほど、マツダ車を乗り続けていますが、ビビり音やエンジンの異音がなかった車はありません。
ディーラサービスに伝えて修理してもらっても、直った事がありません。
なので、私の場合、車からのビビり音が気にならないように、近くに、ビビるものをおいておくことにしています。
マツダ車と、うまく、長く、付き合うコツのようなものが必要と思っています。
書込番号:22759733
12点

少し場所が違うかもしれませんが、旧型CX-5でダッシュボード左前方付近(助手席に乗っててダッシュボード左前方を抑えると止む)のビビリ音に悩まされてディーラーでチェックして何処かを増す締めしたりしてもらいましたが、直らなかった。口コミで見てエーモンの静音計画ダッシュボードビビリ音対策品、スポンジテープをダッシュボード前方とフロントウインドの間の隙間に詰めたら見事にビビり無くなりました。
こんな簡単な対策で直るのにディーラーの作業は何なんだ?と思いました。
場所が微妙に異なるようなので原因は別かもしれませんが、もしダッシュボード押さえて鳴り止むようなら安価なものなので試す価値はあると思います。
ちなみに買い替えたモデルチェンジ後17年モデルのCX-5は一度登山で未舗装の凹凸のひどい林道を数時間走行後,舗装路に戻った後の荒れた路面でビビり音が出たので、「ああ!またか」と思い同じものをアマゾンに発注したのですが翌日以降はビビり音は発生せず3年目の現在も未使用のままです。
でも後ずけの小物類のスイッチから出ることもありました。
書込番号:22760854
4点

>watagucciさん
ドラレコのビビリ音はお世話になっているディーラーで3件ぐらい対応したと言っていました。
ナビ自体のフリーズは無いですがカメラ画面に切り替わらない(ボタンを押してもギアを入れても)
不具合が一度だけありましたがその後ディーラーでも自分でも再現しないのでそのままです。
>kiyomariさん
私もDJ型のデミオに乗っていましたが丸型エアコンルーバーからビビリ音が出ていました。
その時は時間があったので自分で一式外して樹脂同士が触れ合うところに薄いスポンジテープ貼って解決しました。
場所や原因が決定的に分かれば解決できると思うんですけどなかなか難しいですね。
荒れた路面の時だけなら我慢できるんですが一度で始めるとずっとなっているので結構気になります。
>#sun-rise"さん
逆転の発想ですね!
そういえばマツダ車は3台目ですが確かにビビリ音のなかった車はないですね、
まぁマツダ車に限らず自動車とはそういう物かもしれませんが。
私は保証が効くうちはただで見てもらえるから解決するしないは別としてついついお願いしてしまいますね。
>定年再雇用さん
忘れてましたが前車ではダッシュボードビビリ音対策品使ってました。
施工もすぐ終わるし試してみようとお思います。
そういえば最近のマツダ車はインテリアパネルの特に日光が当たって伸び縮みしやすいこところは
柔らかく、ある程度弾力のある素材にしてビビリ音対策していると整備担当の方が言っていました。
多少の自己修復機能?のような効果があるのかもしれませんね。
ディーラーにお願いするにあたって自分でつけたものが原因だったらいやだなと思って後付した
空気圧監視モニターなどは外してコンソールボックス・グローブボックスも空にして走ってもやっぱり鳴るんですよね・・・。
書込番号:22762347
2点

娘にゆずった、15年式デミオのときディーラーにびびり音で相談したときに言われたのは、内部の配線関係のプラスチックなどが干渉してびびり音が発生することがあり対応しているとの事でいちど直してもらいました、その後はむすめが乗ってるので現状はわかりません、それと最近まで乗っていた15年アクセラではマツコねが何度かフリーズしてみてもらいましたが原因分からずでした、マツダに限らす各メーカーさん色々あるようですけどね。
書込番号:22762890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仲間が居て嬉しいような・・複雑な気持ちですが、段差を越えるとカタンと鳴ります。モニター上部をフロントガラス方向に押している間だけ治ります。
モニター取付ネジにスプリンクラーワッシャーを追加したり、ケーブル緩みや干渉かと思いテープを貼ったりスポンジを詰めたりしても治りません。
次回予定は、マツコネユニットが刺さり込む奥の爪と、車体側の受けの隙間を弄ってみようと思います。これでダメなら諦めようかと。
書込番号:22767190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>半チャーハンセットさん
ありがとうございます。早速ディーラーに連絡しました。次の点検で見てもらいます!
書込番号:22767252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後ディーラーに預けて現象が再現できたので対応してもらいました。
モニター下部と化粧パネルが干渉している隙間にエポキシを注入をしたとのことでした。
引渡時に担当者がお休みだったため具体的にどこなのかはわかりません。
上記対応後にビビリ音が発生していた地点を含め100km程度走りましたが
現時点でビビリ音の発生はありません。
あと検討していた静音計画ダッシュボードビビリ音対策品ですが
改めてKFのダッシュボード前端をみたら差し込めるような
隙間がなかったので見送りました。
書込番号:22840440
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
エクストレイルの一番安いグレードは20sですが、値段が安い代わりに機能もいろいろ削っています。
二車種を同じ機能で比較する場合はCX-5 20sとエクストレイル20Xiで見たほうがいいですか?
5点

CX-5だと20S PROACTIVEとの比較だと思われます。
私はCX-5、エクストレイル、XVで検討しましたが、最終的にエクストレイル20Xi
で先週契約しました。
妻はXV、娘はCX-5推しでしたが、値引き額がダントツだったエクストレイルにw
RT888さんも購入検討ですか?^^
検討してる期間が一番楽しいかもですね。
書込番号:22742180
7点

> CX-5だと20S PROACTIVEとの比較だと思われます。
確か、CX-5は、SRSエアバッグシステム(カーテン&フロントサイド)が、標準装備だったと思いますが、
エクストレイルは、
> SRSサイドエアバッグ〈運転席・助手席〉[メーカーオプション]
> SRSカーテンエアバッグ[メーカーオプション]
> SRSエアバッグ〈運転席・助手席〉
>
> SRSエアバッグ〈運転席・助手席〉を全車に標準装備するとともに、側面衝突時に乗員を保護する
> SRSサイドエアバッグ〈運転席・助手席〉、SRSカーテンエアバッグをメーカーオプション設定し、衝突安全性を追求しています。
と、メーカーオプションだったりするし、その他のオプションも選択性だったり、合わせ技だったり・・・
機能と自分の欲しい装備を理解しないと、だだ、単に比べても答えは、出ないですよ。
カタログと主要諸元を見比べないとダメですよ!
他にも、いろいろ有るからね!
書込番号:22742222
13点

定価で同じぐらいので比べれば?
ただ、CX-5は安全装備は下位グレードでもすべて標準装備。
エクストレイルはオプション扱いなので、単純比較はできないけど。
支払金額なら値引きが多いエクストレイルでしょうね。
ただ、発売が古いし来年にはフルモデルチェンジだから当然でしょうね。
価格だけ見るなら比べる必要無いね。
長い目で見たら発売が新しいのと標準装備が充実しているCX−5が上。
書込番号:22742270
20点

> 値引き額がダントツだったエクストレイルにw
値引き額だけが、購入の決め手なら、自分なら、交渉して、値引きは、合わせて
貰いますね!
それが、相見積って事じゃ無いですかね!
それに乗らない営業マンじゃダメって事だと思います、要は、交渉術じゃないですかね?
日産の営業マンだけが、それに乗ったって事ですね!
書込番号:22742282
0点

あなたの好きなように
書込番号:22742296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼルでもなければ積極的にマツダを買う必要は無いかと私は思います。
ただ、サアドエアバッグが無いと、側面から30キロで衝突されたら死にます。
書込番号:22742380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>takavoxyさん
> 私は返信求めてませんので絡みは要りません。
絡まれたく無ければ、書込まない事ですね!
そんな場所ですよ!
書込番号:22744264
12点

>Kouji!さん
>takavoxyさん
落ち着いて下さい、、、
書込番号:22746092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も最初、エクストレイルを購入予定で試乗にいきました。
エクストレイルはハイブリッドにすると50%減税、CX-5のクリーンディーゼルは100%減税でかなりお得。
値引きもCX-5の方が良かったです。
エンジン、乗りごこち、装備、金額など総合に判断してCX-5にしました。
購入後は燃料代が安くて財布に優しいです。
アダプティブヘッドライトは感動しますよ。
CX-5、大満足です。
書込番号:22748993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

沢山のご意見ありがとうございます。
>ハイウェイダンサーさん
今日cx-5のお見積書をもらってきました。まだ値引きの交渉はしてないです。車種などにもよると思いますが、最低でもこれくらいは値引きしてくれるよ…みたいな値引き合格ラインはありますか?
私は10年くらい乗る予定ですけど(10000q/年)。ディーゼルかガソリンでちょっと悩んでるんです。自分はチョイ乗りが多くて、遠いところに行く機会があまりないです。調べたら、ディーゼル車で頻繁にチョイ乗りすると、煤がたまりやすいみたいです。ガソリン車よりディーゼルの方がエンジンオイルの交換期間が短く、オイルも高いらしいです。逆に燃料代でお財布に優しいメリットもありますし…
結局車の維持費はどっちもあまり変わらないと考えていいですか?
書込番号:22749143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RT888さん
値引満足度は人それぞれ違いますが、エクストレイルは25万以上、CX-5はそれ以上+15万(免税)でした。
10年お乗りになりますと合計10万km走行します、燃料代は簡単に計算したら24万くらいディーゼルの方がお得です。
(乗り方により変わりますが)
オイル交換はマツダのパックdeメンテを利用するとかなりお得になりますので心配無用です。
私も某メーカーのハイブリッド車を400万くらいで購入して10年乗るつもりでしたが我慢できずに乗り換えました。
金額や維持費だけでは決めない方がよいですね。
(特に長いこと乗るのであれば)
マツダも○○マツダ、アンフィニ○○、オートザム○○といろいろなディーラーがありますから、しっかりと回られて、
見積、試乗、社風、営業窓口、サービス窓口なども観察、検討した方がよろしいと思います。
ちなみに今年の自動車税は11,500円と安かったですよ。
(クリーンディーゼル車のため、たすかったー)
それと10年後のガソリン車の下取り価格は?。
以上、十分にご検討下さい、今が一番楽しいときですね。
書込番号:22749505
2点

『それと10年後のガソリン車の下取り価格は?。』
→何かの理由により希少性でも発生しない限りは、値引要件として多少機能はしても、減価償却も終了していますので実態上の下取り価格はどちらも(ガソリン&ディーゼルパワープラントとも)多分「0円」でしょう。
書込番号:22749879
4点

>たろう&ジローさん
過走行、古い車種でもハイブリッド車やディーゼル車は海外での需要が多く、人気車なら高く下取りして貰えます。
実際に3年前に10年、18万キロ乗ったハイブリッド車を30万で下取りして貰いびっくりしたのでディーラーの営業マンに聞いたら、そう言ってました。
整備して海外で高く売れるそうですよ。
書込番号:22750561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人の自由だが、私ならエクストレイルは買わない。
書込番号:22762961 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5の正式マイナーチェンジですが情報持っている人いるでしょうか?
私は仕事の関係で数車種の年次改良などに使うという部品の販売が7月よりはじまります。
このCX-5も含まれていますが年次なのかマイナーチェンジなのか??
時期的にはマイナーチェンジですよね!おそらく。
MAZDA3を試乗してきて感じますがおそらくマツコネというかディスプレイが8.8に変更され
インパネも最上級グレードにあった液晶がどこまで使われるかです。。。
MAZDA3が全て液晶ですから思い切って全部であってほしい!
この辺は織り込んでくるでしょうけど後は外装に変化がどこまであるかですね。
大きくは変えようがないと思いますが。
車を買い替えたいもののそこが気になっていて我慢です。
それによりCX-5かMAZDA3のどちらかで決定しようと思っています。
11月?年末?情報ありましたらよろしくお願いします。
5点

仕事上で知り得た情報を漏洩することは危険です。
書込番号:22740907 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

>たつころがしさん
新型リーフの発表前にTwitterで画像アップして書類送検されたとかそういうことですか?
書込番号:22741437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ピッカンテさんのおっしゃるように、守秘義務のある情報漏洩は危険かと・・・
ここにコメントしたことで、会社をクビになったり、法律で罰せられかねませんよ。
第3者がディーラーでこっそり聞いたとかなら、まだありですが・・・。
でも、分かるなら知りたいですね!!
書込番号:22742011
8点

ピッカンテさん
よく読んでくださいね
私はCX5のマイナーチェンジに使うといっていませんよ
年次改良などにつかうです。
などです。
不良対策やコストダウンかもしれません
何に使うかわからないから想像でマイナーチェンジですよね
と言っておりかつ皆さんに情報持っている人いたら教えてください
といっています。
誤解される文章に感じたら申し訳ありませんが。
書込番号:22742218
2点

>f40175さん
全然わかってないです。貴方の会社がその様な事をネットに書き込んで良いとしているのであればマツダから取引断られてもおかしくないんですよ。
実際にこの画面を上司に提示できますか?
書込番号:22742417 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

どちらにしても他人に情報漏らせというのは好ましくないでしょ。
コンプライアンス意識のかけらも無い会社で働いてるっていうならありえることだが
スレ主さんはすくなくとも自分の身は守ってるわけだよな?汚いね、忍者汚い。
ネットでそういう情報が漏れていたのは昔の話。
今や問題の書き込みがあったらIP情報なども開示されるようになったんだよ。
お互いに年取ったね。
書込番号:22743626
4点

この手のお話しはギブアンドテイクが基本で限られたソースと水面下でするもの
無償のご奉公を掲示板で?
この手の虫を飼ってると周囲は困り、ろくな事になりません
書込番号:22743792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>f40175さん
>私はCX5のマイナーチェンジに使うといっていませんよ
年次改良などにつかうです。
などです。
不良対策やコストダウンかもしれません
何に使うかわからないから想像でマイナーチェンジですよね
と言っておりかつ皆さんに情報持っている人いたら教えてください
といっています。
会社からそれについて教えてもらえず、今、自分が何に携わっているのかわからないのであれば目の前の仕事を黙々とこなして会社の機密に関わる立場になって下さい。そうすればネットに頼らずにディーラーの営業から内覧会の通知やら、新型の情報が入ってきます。現実を直視すべきです。
邪道はいけません。
書込番号:22743897 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マツダ車にとっては大した情報では無いのではないですか?
最近のマツダ車はいつマイナーチェンジや一部改良が入ってもおかしくないので、常連さんだと「ふ〜ん」で終わる内容ではないかと思いますよ。私は「またか!」と思いました。
書込番号:22757679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
こちらで色々と勉強させていただき
お陰様で先日納車されました
数日後エンジンルームを見たくて
ボンネットを開けたら
液体が乾いた汚れがついたままでした(´・ω・`)
ウォッシャー液かクーラントかと思うのですが
例えば、時間を要するクーラントのエア抜きを
納車前に販売店で行ったりするのでしょうか?
私としては、
拭くと簡単に取れたこの汚れのことよりも
この状態で納車した販売店に苛立ちます。
ノーチェックということですから今後のメンテ作業も心配です(´・ω・`)
勿論1ヵ月点検で指摘します
書込番号:22697446 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

うぅむ...
最近の販売店さんは大変ですね...(^^;)
書込番号:22697473
167点

あくまでも想像ですが、例えば納車前にウォッシャー液を補充したとして、その際に少し液体がこぼれたかもしれない。
が、こぼれた直後は液体のままなので目立たなかったかもしれない。乾燥して目立つようになっただけかも。
もしかすると、後で拭き取ろうと思っていたが、別の作業に移行したため忘れていた、または他の作業員から呼び出されて忘れたかも?
これがエンジンオイルをこぼした、等であれば忘れるはずはないが、ウォッシャー液ならどうと言うことはないので忘れてしまっていたとしても仕方がないのでは?
拭き取れば綺麗になるようなことだし、ボンネットを開けなければ気づかないようなことだし、こんなことでクレームを入れたら顧客としての評価が下がるだけだと思いますよ。
黙って気にしないのが宜しいのではないでしょうか?
書込番号:22697487
94点

エンジンルームは密閉されていませんから、どこからともなく汚れは入り込みます。
駐車してあるだけでそうです、走れば尚更です。
いやなら大事に床の間に飾っておくしか無いですね。
書込番号:22697497 スマートフォンサイトからの書き込み
114点

>時間を要するクーラントのエア抜きを納車前に販売店で行ったりするのでしょうか?
新車の納車前にエア抜きなんてまず聞いたことがないです。
画像を見ると跡が緑色っぽいのでクーラントでしょう。
ラジエターキャップの下辺りにも跡があるので、キャップが怪しいです。
初回点検の時に指摘してください。
書込番号:22697503 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

外を走るものですよ。
指摘すれば謝って頂けると思います。
しかし、クレーマー認定されると思います。
書込番号:22697530 スマートフォンサイトからの書き込み
82点

細か過ぎます。
書込番号:22697542 スマートフォンサイトからの書き込み
106点

どうも。
その痕跡はね、車の涙だよ。
車はオーナーを選べない
つまりそういうことかと...
書込番号:22697553
92点

安くない買い物ですから、心中お察しします。
ボンネットの支柱も汚れているので、恐らくラジエーターキャップを外して、内側にの折り返しに溜まっていたクーラントが零れたのかと。
その場で確認しただけではなく、取り外してグリルの側まで持ってきているので、何をしたのか不明。
私のはキャップが180度向きが反対に取り付けてあったので、自分で戻しましたが。
これから長い期間付き合うので、汚れの事ではなく、「このキャップを外して何かしたのでしょうか?」などと聞いた方が無難かな。
気がつく担当なら、汚れを指摘したのだと解釈すると思いますよ。
書込番号:22697598
22点

納車前に洗車した際にボンネットを開けて隙間を拭いた後にボンネットに付いた水滴が落ちただけだと思いますよ。
こんなのクレームにもなりません。
書込番号:22697628
63点

>ふん転菓子さん
>180度反対
正気か?
書込番号:22697653 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>ラッキーとココアさん
多分てすよ
お店では工場から来た車のボンネットの中は確認しないかも
工場でクーラント入れた時縁にちょっとかかったとか
確認の時キャップの縁に付いたとか
それでエンジンを掛けた時(ファンが回った時)
風で吹き飛ばしたのではないでしょうか
勿論気に入らなければクレーム付けても良いと思います
結果
申し訳ありませんでした
と拭き取って綺麗にしてくれるでしょう
菓子折り(貢ぎ物)を期待したり
車の交換は難しいかと思います
原因はともかく
綺麗な車を納品して欲しいと思うのは自然で
この状態が標準って事は無いと思います
書込番号:22697658
17点


樹脂カバーの他に
ボンネットのつっかえ棒根元に飛び散り
キャップ下に跡 2つ
ラジエターパイプに斑点 2つ
エンジンカバーに 斑点 1つ
ボンネット裏には無いのかな?
キャップから吹いたんじゃないかと思うけど。
書込番号:22697905 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

気になるようでしたら
綿棒か何かで拭いてそれを研究機関に送り調べてもらいましょう
かなり金額がかかりますが。
書込番号:22697930
21点

無理して買うから小さいことも気になるのかな?
そんな事をわざわざ言う人要るんだ。
書込番号:22697933 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>勿論1ヵ月点検で指摘します
残念ながら遅すぎると思います。
納車時にキズひとつ無いか隅から隅まで確認すべきでしたね。
(まあ外観はチェックしてもボンネットやトランクなどを開ける人はごく少数だと思いますが)
後からではあなたが何かしたせいだと言われても文句は言えませんよ。
書込番号:22697991
9点

>後で向きを揃えまた。
揃えるとパワーアップでもするんか?
どっちでも変わらんだろ。
書込番号:22698027
42点

日本車はこういう指摘をして頂ける方々のおかげで品質がよくなってきました。
個々の案件だけ見ると細かすぎるとかいう人がいると思いますが、それが日本品質を作っていると思います。
そのうち乾いても跡が残らないクーラントが開発されることになると思います😆
書込番号:22698110
8点

>(ーдー;)さん
私には改善に役立つ埋もれさせてはいけない声と今回の指摘を同列に考えるのは出来ませんでした。
書込番号:22698128
28点

>乾いても跡が残らないクーラント
純水でも入れてれば良いんじゃないかな。
書込番号:22698130
14点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2019年3月31日納車、4月末から異音に悩まされております。
異音発生個所と思われるのは、ブレーキペダルから上部辺りで、特定出来ておりません。
音の特徴は、スイッチが入る「パチン」「カチン」の様な音です。
走行中不定期に鳴り、エアコンONで走り始めの30分、特に多い気がします。
鳴りだすと連続して鳴り、鳴らない時は鳴らない、様な...
関東マツダ(購入店)に行って相談済ですが、そういったクレーム現状ないので調べておきます、との回答です。
皆さん、アドバイスなど頂戴出来ると助かります。
9点

ブレーキ踏んだらどこかしらから
音はしますよ、それを何でもかんでも異音と言ってしまうとね・・・
運転席のブレーキ周りを見れば鉄やなんやいろいろ部品があると思います
それが交差し入り組んでブレーキが作用しているんです
この車がロールスロイスなら許されないです異音と言えますが
この車では異音ではないです、それが当たり前の車ですよ
なんでも異音異音というのは求めすぎです
書込番号:22679738
6点


グリスアップで少し改善するかも
鉄と鉄の交差するところが原因ならですけど
書込番号:22679799
3点

オートクルーズ使用中だったりして。
書込番号:22679810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前盛り上がっていた(?)下記のスレッドにアップされている音に似ていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=22400563/#tab
結果的に原因は不明で
「音の発生は製造上の個体差であり、保証の対象とはならない。」
とのディーラ回答だったらしいですが。
書込番号:22679822
3点

>偉御素さん
想像していたよりハッキリした音ですね。
ブレーキだけに、怖いですよね。
販売店より、メーカーの客相に問い合わせた方が良いのでは?
私はトヨタの車に乗っていますが、あるトラブルに悩まされた時、販売店に相談したけど回答が有りませんでした。ただ、客相に相談したら、販売店は何処か?って聞かれますので、◯◯店ですって言えば、数日で返答、部品の交換をしてくれましたよ。メーカーから販売店に連絡が行ったんでしょうね。
大ごとになる前に、治ると良いですね!
書込番号:22679834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リレー音っぽいですね
エアコンオフでも出ますか?
書込番号:22679842
6点

ブレーキのリレーですね
カチッと鳴ったらブレーキが光ります
夜確かめてみてください
仕様でせ
書込番号:22679865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>偉御素さん
MRCCが作動中ですか?
もし、作動中なら私も同じ様な音がします。
美智子を愛してるさんのおっしゃる通りのリレーの作動音の様な気がしますが...
書込番号:22680177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん早速のご返信、また、ご心配を頂き、本当にありがとうございます。
仕事終わった後、皆さんからのアドバイスをもとに検証しに行ってきました。
ピッカンテさん、虎市パパさんが仰っているオートクルーズ・MRCCではないか?とのご指摘、こちらでも公開させていただきました異音動画もそうですが、オートクルーズ・MRCCは使用しておりません。
雪見大福大好きさんからご指摘いただきました、ブレーキではないか?
ですが、異音発生時はアクセルのみコントロールしており、ブレーキは踏んでおりません。
すごく親身にご心配を頂戴し励みになりました。本当にありがとうございます。
そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん、参考サイトのリンクを頂戴し、ありがとうございます。更に詳しく検証していきたいと思います。
1stlogicさん、ドンピシャです。エアコン作動時のみ、10分程度気になるパチン音が出ました。
再現としては、計40分ドライブ、最初の20分エアコンOFFで異音確認、全く再現しません(異音出ません)。
ところが、折り返しでエアコンON(クーラー)で最初の10分くらいがパチン音が出ました。エアコンONして10分後くらいからパチン音が激減します。
ですので、エアコンのコンプレッサー?を制御するリレー音が異音として聞こえてると断言して良いような気がします。
しかし、マツダはこれが今のマツダの限界だと顧客に伝えて諦めさせているようですが、「人馬一体」「Be a driver」を掲げ、外的要因の遮音に自信を持っておられるようですが、インテリア内からリレー音が出るようでは、遮音しても中から音が丸聞こえ。
まだ、関東マツダ(ディーラー名は「今のところ」伏せておきます)から正式な回答が来ておりません。6月2日が1カ月点検として予約しているので、それまでに何かしらの反応をこちらに再アップさせていただきたいと思っています。
書込番号:22680517
5点

更に
美智子を愛してるさん、確かに異音は気にしないでいられれば一番いいのですが、気になりだすと...気になってしまうんですよねぇ、性格的に。
折角付けたボーズサウンドも今や異音確認するので聞いてなく、勿体ない代物の一部と化しております。
何とか解決の糸口を見つけ出したいと考えています。他にも同じような同士の方もおられるようですし。
ディーラーの担当者も良い方なのですが、それはそれ、これはこれという姿勢で臨んでいきます。
書込番号:22680541
6点

ブレーキ踏んでないんですね
エアコンのコンプレッサーが音がすることがありますが・・・・
そんな感じでもないようですし・・・
音がするあたりにどんな部品があるのかディーラーで調べてもらうといいかもしれないですし
他の車も同じような音がするのかとか?
アクセルと連動はしていませんか?
書込番号:22681012
0点

美智子を愛してるさん
そうですね、CX−5試乗車など他の車も含めて確認してみたいです。
アクセルONと異音は、現状関連しておりません。
運転席側パネル内にエアコンをつかさどるコントローラ部品が組み込まれていないか確認してみます。
書込番号:22681410
2点

仕様じゃないのですか?
クルコン使うと、自分も出ますよリレー音。かなりカチカチ。慣れました。
書込番号:22682689
1点

BOSEの車速検知だったりして。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20190513001/
書込番号:22683211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコン関連のようですが,
1) エアコンコンプレッサーの起動音(マグネットクラッチの締結音).これはボンネットを開けて聞けばはっきり確認できます.
2) そのリレー音(昔の車では露骨でしたが)アイドリング回転数が音に合わせて上昇することから判断できそうです.(私の車では全く聞こえません)
3) ディーゼル車の上位グレードが備えるらしいPTCヒーターの制御音(リレー?)過去のスレッドでも話題になってました.
A/Cスイッチでコンプレッサーをオフ(純粋な暖房)でも音がするかで切り分けできそうですね.
30分も経つとあまり音がしないということですと,PTCヒーターの制御音かもしれないですね.エンジンがあたたまって不要になる.(装備追加時にリレーを室内に置く設計にしてしまった?)
私の車(2017アテンザガソリン)では,コンプレッサーのON/OFFは長時間走行しても頻度が落ちる気はしませんので.
書込番号:22683570
0点

可能性ですが・・
熱膨張・収縮で
ビスなどでの金属と金属の継ぎ目が動くことがあります。
そのときの動きは徐々に移動するのではなく、
徐々に力がかかって、締め付け強度を超えたときに瞬間的に動きます。
そのとき、キッ・チッ・パチンなどと聞こえる場合が有りますね。
とりあえず、
車を動かさないで、エアコンで温度を変化させてみたらいかがでしょう。
それが原因だとしても、その場所を特定するのはとても難しいでしょう。
そこらへんの各部を全て締め増しでしょうかね。
書込番号:22684115
0点

>tipoibさん おっしゃるように,私の車(2017アテンザ)も新車のうちは走行中にダッシュボード付近から「パキッ」という音が度々鳴っていました.一度の走行で何度も鳴ってましたね.如何にも,温度変化による感じでした.
それが,今は鳴りません.馴染んだようです.(内装の異音は退治する性格ですが,この音は勝手に無くなりました)
書込番号:22684398
0点

>偉御素さん
◆音は、アクセルを踏んでいた状態から、エンジンブレーキをかけるように
アクセルを戻したときから始まっているように感じます。
なので、油圧装置の電磁弁が作動した時に発生するカチ、カチ音と思います。
例えば、可変バルブのリフト量制御時や、スロットルボディの空気量制御時の
油圧制御音ではないでしょうか。
◆まとめると、
音源は、エンジンルーム内の電磁弁の音で、その音が、
ステアリングロッドの開口部を伝わって室内に入ってきている
と思います。
◆ちなみに、私のCX5は、クロスDではなく25Sですが、
スロットルボディの作動音が、カチカチ音ではないですが、
「グアーン」と室内で響いています。
メーカーとディーラサービスの見解は、
「原因はわかっているが、直す手法がわからない。」
「また、この現象は不具合出ない」
とのこと。
書込番号:22685231
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
購入して1年たつのですが、気になることがあります
一時停止の標識がきちんとヘッドアップディスプレイに表示されているのですが、
音声アナウンスがされません。 ただされる時もあります。 どうもされたりされなかったりです
マツコネで、音声アナウンス有に設定しています。
このアナウンスが結構、役に立っているので、きちんとされるようにしたいです
マニュアル等調べたのですが解決できせんでした。
教えていただきたくお願いたします。
どなたか解決方法解りますでしょうか?
3点

ナビの元データ、たぶんゼンリン作成、が全ての一時停止場所を把握していないためです。
他社のナビでも同様に音声案内する場所としない場所があります。
書込番号:22645122
10点

>カオパットガイさん
確かに同じ場所通っても、日によって、言ったり、言わなかったりしますね。
こんなもんだと、諦めて(気にせず)います。
書込番号:22645123 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そこまで案内されないと駄目なのかな?
前見て運転してれば標識も見えると思うんだけど。
書込番号:22645130
37点

スバル純正のパナソニックナビですが、一時停止の案内率は50%といったところでしょうか。。
どこもこんなものだと思います。
書込番号:22645140
9点

一時不停止違反で捕まった時、「ナビが案内してくれなかった」とでも言うんですかね(笑)
書込番号:22645153
28点

基本は目視ですからねぇ〜。
あまり機械任せにしない方がいいと思いますよ〜。
書込番号:22645191 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

|
|
|、∧
|Д゚ 頼らず自力で頑張る!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22645206 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まあまあ、ちゃんと前を見て運転してても、注意喚起してくれるのは有り難いもんデスよ(^^)/
書込番号:22645378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

音楽聞いてるのにアナウンス流れるとウザイですよね?
そんな事ありませんか?( ;´・ω・`)
書込番号:22645419 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

|
|
|、∧
|ω・` ウザイ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22645443
5点

まあそれはオンとオフを設定できるのでお好みで(^^♪
書込番号:22645446
3点

|
|
|、∧
|Д゚ そうなの?
⊂)
|/
|
書込番号:22645575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 知らなんだ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22645796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
マツコネで色々設定できるので、あの分厚い取説
片手にあれこれ弄って見るのもいいかもです。
思わぬ、機能があるかもしれませんよ。
書込番号:22645849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 取説は枕にして寝てます…
⊂)
|/
|
書込番号:22645892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それ、いいかも(笑)
書込番号:22645918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ ちょっと固いのが難点…
⊂)
|/
|
書込番号:22645940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カオパットガイさん
自分の経験からですが、ナビで行き先を設定していると音声案内があったり、無かったりします。
行き先を設定せずに運転している時には、音声案内されないことが無いので、一時停止よりナビの右左折案内を優先させているんだと思います。
書込番号:22645989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考になります。
意識して見ます。
ありがとうございます
書込番号:22646948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,939物件)
-
CX−5 XD Lパッケージ 検8年1月 4WD ターボ スマートキー ナビ TV バックカメラ
- 支払総額
- 40.8万円
- 車両価格
- 35.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.4万km
-
- 支払総額
- 248.1万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 250.9万円
- 車両価格
- 232.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
20〜199万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜287万円
-
35〜279万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 248.1万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 250.9万円
- 車両価格
- 232.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 13.9万円