CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,233物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2019年5月5日 08:16 |
![]() |
32 | 16 | 2019年4月17日 12:30 |
![]() |
29 | 12 | 2019年4月16日 18:41 |
![]() |
37 | 9 | 2019年4月14日 17:55 |
![]() |
25 | 11 | 2019年7月30日 13:52 |
![]() ![]() |
59 | 7 | 2019年4月12日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
コムテックHDR-751GPをCX5 KFに取付していますが、フロントガラスに反射した映り込みが気になっています。
反射の映り込みはレコーダーのレンズとフロントガラスの距離で変わると思います。取り付けはディーラーにお願いしてバックミラーの左横の位置です。この商品とCX5のフロントガラスの角度から映り込みはやむをえないのかな?と思っていますが、CX5に同商品をお使いの方がいれば、状況を共有させて頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。
(HDR-751の方の口コミが少ないので、こちらの掲示板へ投稿させていただきましたl)
2点

Mrタカさん
この程度の映り込みは仕方ないと思いますよ。
車種は異なりますが私が乗っている車に取り付けているドライブレコーダーでも、普通に映り込みがあるからです。
又、映り込みを軽減したいのなら例えば下記のパイオニアのドライブレコーダーのような、偏光フィルターを装着出来るドライブレコーダーを選択した方が良かったかもしれませんね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/list/
偏光フィルターを装着する事で、下記のように映り込みを軽減出来るからです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz700dlc/
書込番号:22645093
10点

>スーパーアルテッツァさん
パイオニアから偏光フィルターが装着出来るタイプが有るのは、購入後に気になってから調べて分かったんですが、
偏光フィルムなどもあるようですね。しかし高い金額を出して購入するまでも無いと思いますし、
映り込みはある程度は発生する事を聞いてあきらめがつきました。
有り難うございます。
書込番号:22646337
2点

Mrタカさん
下記のドライブレコーダーのレビューで様々なドライブレコーダーの動画をUPしています。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034
このレビューのように、何れのドライブレコーダーでもダッシュボードの映り込みがある事が分かるかと思います。
それと偏光フィルムに関しては、以前ドライブレコーダーに装着しようと試みた事があります。
しかし、上手くドライブレコーダーに取り付ける事が出来ず、偏光フィルム取り付けを諦めた事があります。
書込番号:22646417
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5 KFモデルのモデルチェンジ直後の初期型乗っています。
車速感応式オートロック(衝撃感知ロック解除システム付き)は、年次改良で追加されているのですが、初期KFにも追加してほしいです。
乗車時のロックノブが、指かけにくく、操作性悪いです。
皆様は、走行時ロックはどうされていますか。
昨今のあおり運転など、外からドア開けられる可能性があるので、最近はロックするようにしています。
マツコネは、バージョンアップ機能あるのに、利用されていないので、購入時期次第では不満出ます。
バージョンアップで、走行時ロック機構追加してほしいけど、ディーラーに言っても無理でしょうね。
android auto, carplayもいつ追加できるやら。
書込番号:22603172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>FOMOVA2さん
気を取り直して…<(_ _)>
アフターパーツで
OBDドアロックユニット CX-5(KF型) 用【MZ02】<iOCSシリーズ> 車速連動ドアロック
という商品がありますが、
衝撃感知ロック解除機能がないと逆に危険ですよね!
役に立てずすみません。
良いCXライフを!
書込番号:22603285
4点

落っこちパンダ様
社外品パーツの情報ありがとうございます。
衝撃解除機構心配、その他誤作動心配、自分では取り付け自信ないので、純正対応がほしいです。
駄目もとで、ディーラーに聞いてみようかですが、無理でしょう。
ロックノブに指かかりにくいので、その改善でも良いので工作しようか考えます。
書込番号:22603300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>FOMOVA2さん
ロックノブに指かかかりにくいという件、同感です。
私の場合は自動ロック付き車ですが、
夜間、同乗者宅に到着してロック解除しようとしても、
なかなか開けられなかった経緯があり、
逆にマツコネで自動ロックをOFFに設定しています。
ノブはお子さんがイタズラしにくい形状にしているのですかね??
運転者が、いざという時に即座に対処できるよう、
最新型車以外のオーナーのアップグレード、
安全装備対応も速やかに行って欲しいですね!
良いCXライフを!
書込番号:22603335
2点

自動ドアロックモードは日本向けには無効化されていますが,機能自体はある(隠されている)そうです.
例えば,以下の方が有効化されていますね.衝撃感知・・があるとは思えませんが.
https://minkara.carview.co.jp/userid/2840965/car/2449129/4423414/note.aspx
書込番号:22603399
3点

>落っこちパンダさん
年次改良車所有とのことで、自動ロックに不具合でオフなら、同じ使用感ですね。
この現象は、ディーラーに相談されましたか?
エンジン改良など、大がかりな改良は力入っていますけど、基本部分改良はできる限り、購入後3年は面倒みてほしいです。
ナビ自車位置精度アップユニット、ドアロック
など基本部分は、バージョンアップ対応できるはずです。
書込番号:22603402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あるご3200さん
情報ありがとうございます。
かなり危険な方法に思います。
ゲームみたいな裏モード、パソコンのレジストリいじりみたいで、ハッキング操作必要ですね。
これでドア関連で事故発生しても、メーカーに責任取ってもらえないでしょう。
機能追加できるなら、早期購入ユーザーにもその改善をきちんと提供してほしいです。
書込番号:22603420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FOMOVA2さん
その昔…
衝撃感知でロック解除の無かった頃、
ハイウェイパトロール隊の講演で
車両火災時にドアロックをしていた人が
解除できずに目の前で炎に包まれて死んでいったという…
悲惨な話を聞かされたのがトラウマになり、
未だにドアロックが怖いのもあって、
Dには言わずに黙って機能OFFしています。
今の時代は大丈夫なんでしょうけれどもね!
嫌な話ですみません。
書込番号:22603518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>落っこちパンダさん
最近の事件から考える防犯対策のロックと事故時の開放を解決するのが、
衝撃検知時解除機構付き自動ロックだと考えます。
車として、かなり基本的な安全安心機構であり、
マツダには優先的に改良を望みたいです。
海外販売では有効にしている+年次改良は有効なのに、初期型購入ユーザーの国内ユーザーのみ無効化する理由が理解できないです。
エンジンのパワー改善、ナビのスマホ対応以前に、基本的な安全安心も考えもらいたいです。
書込番号:22603536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>落っこちパンダさん
車両火災で、ガラス割ることがレスキュー隊でもできないことがあったのですか。怖いですね。
ガラス割ハンマーを、運転席に設置して
通常はロックしようと考えるが、事故時にけが程度により対応できないでしょう。
駄目もとで、マツダ相談窓口に要望しようかと考える。
書込番号:22603554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FOMOVA2さん
あるご3200さんの立てたスレに返信しておきましたがAA/CPの対応は8月らしいですよ。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22554619/
書込番号:22603951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『乗車時のロックノブが、指かけにくく、操作性悪いです。皆様は、走行時ロックはどうされていますか。』
⇒KFオーナーではないので誤認かも知れませんが、ドアインナーロックノブの形状がスレ主様の使用形態にマッチングせず使用し辛いとの事ですが、KFにはドライバーサイドアームレストにワンタッチの全ドアロック&アンロックボタン(集中ドアロックボタン)は装備されていないのでしょうか?
当方は、同乗者が存在する場合、ワンタッチボタン操作によりドアロックし、ドライバーサイドドアのみインナーロックボタンをマニュアル解除しています。
もし、KFに全ドアロック&アンロックボタンが有れば、使用し辛いドアインナーロックノブを使用する必要はありませんが、それともドライバーサイドのその指のかけにくいロックノブが全ドアの集中ロック&アンロック機能も兼ねているということなのでしょうか?
何れにしてもマツダに限らず、どのメーカーも大同小異で年次改良やマイナーチェンジにより細かな部分のブラッシュアップを施し、ユーザーの消費意欲を刺激するのが過去も現在も常套手段ですので、特定の装備を手にしたければ乗り換えて下さいというスタンであるように思いますし、資本主義の経済循環サイクルとは未だにそのような状態であるようにも思います。
書込番号:22604277
1点

>ピッカンテさん
AA CP対応予定案内一応出てるのですね。
基本機能のアップデートも、忘れないでほしいです。
書込番号:22604346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう&ジローさん
他のメーカーでは、当たり前の
「ドライバーサイドアームレストにワンタッチの全ドアロック&アンロックボタン(集中ドアロックボタン)は装備」は、マツダには普通無いのです。
ドアアームの部分に一緒になっている、ロックノブしかありません。
スバル 日産等当たり前のボタンが、ありません。
不思議です。
書込番号:22604358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

集中ドアロックボタンは,ネット上の写真を見る限り,mazda3 には装備されていますね.
「これからは付けます」のようです.
アテンザ セダンの車内にあるトランクオープナースイッチも2018モデルからの追加です.(納車後,無いことを知ってびっくりしました)
書込番号:22605205
3点

輸出向けはドアロックスイッチ付いてるのに日本向けは省かれてオート格納ドアミラースイッチになってますからね。
自分も魂動デザインになってからのマツダ車のドアロックはやりにくいと思ってます。
マツダにオート格納ドアロックスイッチはいらないからドアロックスイッチつけて欲しいとメールしたけど、回答は日本の治安は海外ほど悪くないので付けていないということでした。
新型マツダ3はドアのところにドアロックスイッチあるけど日本向けにもあるんですかね?
書込番号:22605302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PING G30さん
日本は治安良いとの回答、危機感薄いですね。
嫌な事件多いのに。
年次改良で、意図的に封印していた車速オートロックを、有効化したのはセキュリティ向上するためで、その機能付いているなら先購入ユーザーにも開放するべきです。
androidauto carplayの追加以前に、基本機能のアップデートしてほしいです。
書込番号:22607737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
こんにちは。Boseサウンドシステムのオプションを装着したXDに乗っています。FAT32でフォーマットしたUSBメモリーにmp3の音楽ファイル(ビットレートは128〜320kbps)を入れて再生していますが、時たま(カセットテープを早送りした時のような)キュルキュルというノイズが入ります。ディーラーに問い合わせても対応策はわからずじまい。3種類異なるUSBメモリー(いずれまも16MB、2.0)で試して見ましたが、どれも同じ現象が起きます。どなたか同じような経験をされている方、対策をご存じの方はいらっしゃいませんか?
6点

ボーズ CX5 数台乗りました いずれもそんな落としません 録音方法もMP3 MP4 どちらもいい音です 全くの素人ですが パソコンの問題なのかもしれないかも? ほかのパソコンで録音した音楽再生してみてはいかがでしょうか 誰かDの方に貸してもらうか 展示車であなたのUSB試してはいかがでしょうか
書込番号:22601228
5点

>sudadonさん
他のUSB接続以外の
CDとかブルートゥース等のソースはどうでしょう?
又、ドラレコ、レーダー等の
の後付け電子機器はありますか?
書込番号:22601278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3種類異なるUSBメモリーでキュルキュルというノイズが入るのは(再生曲の)同じ場所ですか?
それとも曲に関係なく時々入りますか?
書込番号:22601286
3点

曲と曲の繋ぎ目に起きる症状なのか、PCで再生しても起きる症状なのか等、
色々と検証の余地はあると思います。
圧縮するソフトの問題とか、それと再生ソフト側(車側)との相性の問題とか色々と考えられますね
無圧縮(WAVファイル形式)で試せるならやってみられてはいかがでしょうか。
書込番号:22602141
1点

皆様貴重なコメントをありがとうございました。
>アメ5さん
PCではこのような現象が起きていないので、おそらく違うところに原因があるのではないかと思います。
>落っこちパンダさん
CDやBTではこのような現象は起きていません。レーダーはシガーソケットではなく内部配線で電源を取っています。
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
注意して聞いているといつも同じ曲でノイズが入るようです。
>帝釈天GTさん
ノイズが出る曲をPCで再生したところ、PCでも同じようなノイズが出ることが判明しました。車で再生中に何らかの形でノイズが加わるということなのだと思われます。ただ、何故特定の曲だけにノイズが入るのかが依然として不明です。圧縮ソフトを変えたり、WAV音源で試して見たいと思います。
書込番号:22602763
1点

> 車で再生中に何らかの形でノイズが加わるということなのだと思われます。
車で再生後に加わる?これはないでしょう。
書込番号:22602914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

パソコン再生で同じ曲でノイズが入るのであればコピーの際の問題か、元々の音源にノイズが入っていた可能性が考えられます。
車内での再生とパソコンでの再生でノイズの大きさやノイズの音質が異なるのはパソコンの音楽信号処理パーツの性能とマツコネの音楽処理ソフトの性能の差やアンプの再生周波数帯域の違いなどによるものと考えられます。
1、ディーラーの展示車で再生してみる。同じようにノイズが出るならすれ主様のマツコネ側の問題ではないことになります。
2、元の音源(CD?)にノイズが入ってないか確認する。質の悪い音源だと最初からノイズが入ってます。
3、友人のパソコンを借りで音楽デーてを作成してみる。これでノイズが出ないのであればお使いのパソコンのハードなりソフトに問題があることになります。
4、もう一度同じ自分のパソコンで原音のデータ化作業をして音楽ファイルをもう一度作り直してUSBメモリーに入れて再生してみる。
これでノイズが出なければシステム使用中に一時的な外乱ノイズが入ったのではないかと推測できます。
トライアンドエラーで可能性を一つずつ潰していくしかありません。
ちなみに私もKF型、XD,,BOSEシステムですが、そのような現象はありません。
書込番号:22604381
3点

音源からコピーする際に劣化したという方が正しいと思う。
USB再生時にデータに対しての何らかの加工アプローチは無いから。
もしくはUSBを車内に置くことで高熱などによるUSBメモリ自体の劣化は
考えられる線ではあるけどね。
どーしてもナビ云々が気になるならロック装置つきのUSBメモリを買ってみるのも良いですね。
書込番号:22605628
0点

>白髪犬さん
ロック装置つきのUSBメモリを試して見ようと思います。ありがとうございます。
書込番号:22605778
0点

>sudadonさん
USB自体に問題があって、
PCのUSBコネクターのD +とD -がアンテナの役割を果たしてノイズを拾うので、
オーディオ用途で使うのであれば、
終端抵抗でPCの全てのUSB回路を閉じ、5VとGもパスコンでノイズを逃さなければ、常にノイズの巣窟…
耳に聞こえるノイズが乗ったら、
再度データ書き込めば良いだけですが…
USBは便利だけど、
オーディオ好きの間では厄介者ですよね!
書込番号:22605914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

瞬間燃費のメーター(急にガタ落ち)
i-stopのインジケーター(始まると消灯)、
エンジン音(「見る」じゃないですが、こもったような音になる)
です。
書込番号:22599587
11点

今年納車のMC後新型でしょうか?
私はMC後ですが、DPF再生中かの表示はありません。
i-stop表示も通常時消灯、i-stopで表示(点灯)です。
よって何かの表示有り無しでの判断は出来ないです。
まあ、通常時気にしないで乗って下さいと言う事と理解しています。
あえて書けば、
DPF再生中はi-stopしません。
信号待ちで停止中でi-stopしなければDPF再生中です。
また風向きにもよりますが、DPF再生中は、少し焦げ臭い臭いがします。
DPFはエンジンルーム内にあるそうで臭いが車内に入ってきます。
追伸
i-stopは水温約75度程度以下では起こりません。
またブレーキを強く踏んで止まれば起こります。
やさしく踏んでよっくり止まるとi-stopが起こらない時があります。
その場合停止中でも強く踏むとi-stopとなります。
書込番号:22599728
4点

|
|、∧
|Д゚ 私も分かりません…
⊂)
|/
|
書込番号:22599943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツコネのアプリでアイドリングストップかなんかのページがあって「DPF再生中です」ってでますよ。
でも常にその画面にする訳にもいかないのであまり実用的ではないですね。
書込番号:22600355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイドリングストップの作動には一定の条件がありますが、その条件を満たしているのにアイドリングストップのランプが消えた時をDPF再生の目安にしています。
DPF再生、i-stopについては取扱説明書に書いてあるので確認してみてください。
あとディーゼルのi-stopについては、水温75℃以下でも作動しますよ。
書込番号:22600451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。
とりあえずi-stopになるかならないかで試してみます!
てゆうかメーター表示のところに「DPF再生中」とか付けてくれよマツダさんヽ(`Д´)ノ
書込番号:22600488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|、∧
|Д゚ 知ってる人は気になるけど
⊂) そうでない人は気にならない
|/ そんな、DPF再生・・・
|
書込番号:22601085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クルマは昨年末に納車されたKF2Pです。
DPFの再生状況は、燃費モニター上で現在イベント中のものは表示されますね(マイチェン前は不明)
余談ながら、私が使うODB2リンクの簡易診断機では現時点の状況は判るものの過去履歴はリサーチ出来ませんでした。
ソフトの追加DLで可能という情報もありますが、正確性には疑問を持ってます。
履歴や回数はDラーが持ってるマツダ専用の診断機や、民間整備工場で使ってる数十万円はする汎用アナライザがないと正確な読み出しが出来ないと思います。
まぁこのレベルになると興味はあるものの知らなくてもいい情報にはなりますけど。
書込番号:22601355
1点

>大和鹿丸さん
画像はすごく助かりますm(_ _)m
書込番号:22601575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
MG5のメンテナンスについてお伺いします。洗車の後、付属の純正撥水剤を使っていますが、残りが少なくなってきました。そこで、同じメーカー品をディラーで購入するか、別の市販品を購入するかです。皆さんはどういうメンテナンスをしていますか?当方は、カーポート内に置いています。
6点

「ドッカンターボ 様」のご質問(書込番号:22569907)タイトル『MGコーティング施工車へのワックスについて』が類似内容ですので、そちらをご参考にされては如何でしょう。
書込番号:22597652
3点


MG5のコーティングがまだ十分維持されているので、WAXや新規のガラスコーティングは必要ないと考えています(走行距離が少ないため)。たぶんメーカー推奨のメンテナンスであれば、純正撥水材を買い足せばいいようですが、市販品も比較サイトがありますが、MG5に加えてもいいものかどうか? メーカーに質問しても市販品の影響は不明とのこと。ワコーズ VAC バリアスコートに変えてみようかと思いますが、純正品とどう違うのでしょうか?
書込番号:22597704
1点

バリアスコート…
撥水性・耐久性はかなり良いものだけど、親水ではないので黒い車だとイオンデポジットが目立ちます。
それでも私は使ってます。
コーティング未施工車にですけど。
書込番号:22598090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

○マツダホームページには、「ボディコーティングMGシリーズ お手入れ方法」の注意書きとして下記のような記述が有りますので、関連記述も含め、一度ご確認された方が宜しいかと思います。
☆当外記述部コピー&ペースト
*ワックス・コンパウンド・他のコーティング剤は、コーティング被膜を傷める恐れがありますので使用しないでください。
*ボディの板金塗装修理をした場合は、修理部分のコーティング再施工をおすすめします。再施工されない場合色ムラなどの原因となることがあります。板金塗装修理/コーティングの再施工に関しましては、販売会社にご相談ください。
*ボディコーティング MGシリーズのサポートシステムは、お客様による定期的な洗車と、12ヵ月毎のメンテナンスサービスを販売会社にて受けていただくことが条件となっています。
の記述からは、自己責任で「ワコーズ VAC バリアスコート」を施工すれば保証対象外となる恐れが容易に推測出来ます。
書込番号:22598422
3点

ありがとうございます。その点、つまり、メーカー施行のMG5に対して市販品の撥水剤などを使用してもいいのかどうかが気になっていました。メーカーでは市販品の影響を評価できないとのことで回答がなかったです。保証対象外になる可能性があれば、やはり、ディーラーで純正の撥水剤を買うのがいいようですね。どなたか、MG5にワコーズを施行した方いませんか?大丈夫かどうかですが?
書込番号:22598636
0点

先ず、『MGシリーズ 』施工は確かDOPですので、メーカー施工(所謂MOP)ではなかろうかと思いますが、如何でしょう・・・。
多分に余計なお節介でしょうが、折角のMG5の5年保証を享受するためには、施工販売店と充分協議確認しないと、マツダHP記述内容に抵触する懸念があるということです。
書込番号:22598683
1点

MGコーティングはG'ZOXのOEMだから
G'ZOXの撥水剤とかメンテナンス剤をアマゾンで購入すればいいんじゃない?
書込番号:22631377
1点


私もシャンプーだけが極端に減っているので、先日ディーラーに相談したところ、「シャンプーだけでも買えます」と言われましたが。値段は知りませんが、撥水剤だけ頼めるのではないですか?
書込番号:22829354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑ごめんなさい。質問をよく見ていませんでした。どっちにするかという内容ですね。。
私はディーラーに頼む予定です。
書込番号:22829356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
こんにちは。
本日画像の部分が壊れてしまいました…
パーツの名前もよくわからないです。
この場合修理先はどこへ行けば良いのでしょうか?
また価格はどれくらいかかるでしょうか?
無知な質問で申し訳ありませんが、教えて頂きたいです。
書込番号:22597026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近くのディーラーに行ってみるのが早いのでは?
書込番号:22597039
18点

>マヨネーズ爆散さん
黒い樹脂部分のみの破損なら、大した事はありません。
・・・が、赤色の鉄板部分にも傷があるように見えますし、フェンダーの鉄板1面でなく、ドア側にも傷があるようにも見えますし、下回り等、画像では確認できないダメージも予想されます。
そうなると、きちんと修理するには、軽く10万超コースになろうかと思います。
販売店で見積もりを取るのと同時に、車両保険に加入されているなら、保険を使うか否か?保険屋にも相談した方が良さそうに思います。
書込番号:22597057
2点

つうか、俺なら状況がよく分かる様にまず洗うけどな。
書込番号:22597065 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>マヨネーズ爆散さん
この場合も何も、まずディーラーだと思うけどね。自分で直したいのなら、パーツ探しからでしょう。
書込番号:22597107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か変な物 踏んで、その衝撃か何かで取れた?
タイヤハウスに異物(?) 付着してる様に
見えますが。
書込番号:22597185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



CX-5の中古車 (全2モデル/3,926物件)
-
CX−5 2.2 XD スマート エディション ディーゼルターボ ナビ ETC 純正2カメドラレコ シート&ステ
- 支払総額
- 222.7万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
CX−5 XD Lパッケージ 純正ナビ/地デジ/Bカメラ/シートヒーター/衝突軽減/17AW/ETC2.0/レーダークルコン/
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 272.2万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
20〜199万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜287万円
-
30〜279万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
CX−5 XD Lパッケージ 純正ナビ/地デジ/Bカメラ/シートヒーター/衝突軽減/17AW/ETC2.0/レーダークルコン/
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 272.2万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 13.2万円