マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
449

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 apple CarPlayについて

2019/02/26 18:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 miri____さん
クチコミ投稿数:5件

現在 cx5 XD lpkg 納車待ちです。
DOPでナビSDカードはつけませんでした。
理由はちょうど契約時期にApple CarPlayに対応したこと。DOPは後からでも購入可能とのことなのとナビは頻繁に使うことがないので、、
私は車では毎回使わなくなったiPhone(2)に入ってる音楽をBluetoothでつなぎ音楽を聴いています。

そこで質問なのですがナビを使いたくなった時に、現在使用しているiPhone(1)をapple CarPlayに有線で接続、ナビ表示。iPhone(2)でBluetooth接続し音楽再生。

このようなことは可能なのでしょうか?もう不可能であれば連休前にでもナビSDを購入しようと考えています。もしご存知の方いらっしゃれば回答お願いします。

書込番号:22495588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/26 20:47(1年以上前)

(1)に(2)の音楽を入れたら解決やね。

書込番号:22495836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ぱーにさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/26 22:00(1年以上前)

自分も最近CX-5納車されてナビSD買わずにCarPlay使ってます。
その方法は試してないですが、
たしかCarPlay(google map)使いながらマツコネのラジオ聞けた気がするので、Bluetoothもいけるんじゃないかと、、

書込番号:22496027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2019/02/26 22:21(1年以上前)

>miri____さん
マツコネがどういう対応か分かりませんし、マツコネ自体ナビではないので、他のナビと異なる部分があるかも知れませんが、
通常のナビなら、apple CarPlayに接続したとたんに元のナビの機能は使えなくなります。つまりナビかapple CarPlayかどちらかです。
https://www.phileweb.com/review/article/201805/07/3019.html

アメリカやヨーロッパではカーナビが搭載されている車は少なくて、カーAVが多いようです。そこで便利なのがスマホをカーAVに表示できるapple CarPlayです。

日本ではカーナビが普及していますので、apple CarPlayは一般的ではありません。
「マツコネ+apple CarPlay」で検索するといくつか出てくるようになりました。
https://mzcarblog.com/?p=3569

書込番号:22496084

ナイスクチコミ!3


goma123さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/26 23:28(1年以上前)

1月納車のXDL packageですが出来ますよ。
私のiPhoneを有線でつないでCarPlayからGoogleマップでナビしながら、妻のiPhoneからBluetoothで音楽聞いたりしてます。
でも、Googleマップの地図が見辛い、特に夜間が見辛いのと極端な細道案内されるのが嫌で最初は購入しなかったナビSDを先週ディーラーで購入してきました。

書込番号:22496262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 miri____さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/26 23:38(1年以上前)

なるほど!納車まで2ヶ月弱ありますが不安要素が少し減りました回答ありがとうございます^_^

書込番号:22496294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/27 09:45(1年以上前)

>マジ…オワタさん
天才!w

書込番号:22496900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 スポーツモード(ガソリン車限定)について

2019/02/17 16:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

スポーツモードを使用するとエンジン内部的にどういう現象が起こって加速が増すのでしょうか?
また、スポーツモードを使うことによるメリットデメリットや使用タイミングも教えて頂きたいです。(高速の入り口だけなのか高速乗ってる間ずっととか)

書込番号:22473906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/17 17:16(1年以上前)

エンジンの性能が変わる訳ではなく、アクセル開度に対してコンピューターの制御で出力の先出し(スポーツモード)や遅出し(エコモード)してるだけ。
なので最大出力に達する時間が違うだけで出力やトルクは同じです。

合わせて、シフトプログラムも引っ張り気味にしたり、早めのシフトをしたりしなどの制御もあります。

スポーツモードをツカウメリットは速くなった気持ちになれるだけ。
デメリットは運転技術が下手くそだと燃費は悪くなります。

書込番号:22473950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/02/17 17:23(1年以上前)

sr07320さん

スポーツモードにするとエンジン回転数を高めに制御したり、アクセルレスポンスを早める制御で素早く加速が出来るようになります。

又、エンジン回転数を高めに制御する事から、エンジンブレーキも効きやすくなります。

スポーツモードのデメリットは燃費が悪化傾向になると考えられます。

この辺りの事は↓からCX-のPDF版取扱説明書をダウンロードして222頁に記載されています。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/grade/

書込番号:22473969

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/17 17:28(1年以上前)

>エンジン内部的にどういう現象が起こって加速が増すのでしょうか?

一言で言うと通常モードに比べ(アクセルペダルは一定で)トルクが多くなる領域にエンジン回転数を上げて出だしをよく見せかけているだけです。ですから当然燃料を多く使い燃費は落ちます。

書込番号:22473984

ナイスクチコミ!5


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/17 17:50(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>スーパーアルテッツァさん
>JTB48さん

みなさん分かりやすくご説明ありがとうございますm(_ _)m
エンジンブレーキで減速させたい時にシフトダウンでなくスポーツモードに切り替えるというのも有りということですか?(^_^;)
重ねて質問すみません!

書込番号:22474032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/17 18:49(1年以上前)

>sr07320さん
エンジンブレーキで減速させたい時にシフトダウンでなくスポーツモードに切り替えるというのも有りということですか?

ない。

書込番号:22474169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/17 20:27(1年以上前)

エンブレの為にスポーツモードにしてもいいけど、望む減速が得られるよう必要に応じてシフトダウンしなよ。

結果、スポーツモードにしなくてもいい(笑)

書込番号:22474444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/17 22:01(1年以上前)

>sr07320さん
アクセラ乗ってますが、最初は合流時の非力さを何とかしたくてスポーツモードを使用してましたが、5速以上にシフトアップしないので(しかもマニュアルモードで6速にしても4速に強制的に落ちます)かえってストレスがたまって、最近ではほとんど使ってないです(6速まで上がればもっと使いたいです)。
最近は、発進時はマニュアルモードで加速し、そのあとは普通にドライブに入れてます(長距離通勤の暇つぶしも兼ねてますw)。
下り坂ですが、マニュアルモードでシフトダウンが良いかと思います。もし、スポーツモード使うなら、アップダウンやコーナーが続く場所限定で、下り坂なんかは必要に応じて更にシフトダウンかな。

書込番号:22474755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/17 22:01(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>マジ…オワタさん

了解です!!

書込番号:22474759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/17 23:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 演出!?
⊂)
|/
|

書込番号:22475068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/18 05:01(1年以上前)

私は8ですが。
エンブレの効きはなんか弱い。
スポーツモードでのエンブレ、若干ましな気がするのですが音だけ大袈裟な気が。。。
スポーツモードで加速感を味わいたい、そんな気になるおまけのような気がします。
シフトペダル付けたのですが、その気になった気がする自己満かも。。。両方使ってますがね。

書込番号:22475305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/02/18 11:49(1年以上前)

うちはデミオのガソリンです。
ガソリン車では非力なので山越をする時に使ってますよ。
登りは踏むのが楽だし、下りはエンブレが利くので重宝してます。
パドルシフトと併用してます。

平坦な道では気分次第です。
燃費は気にしてませんが、回転数で悪そうです(笑)

非力な2000ccのガソリン車ならスポーツモードで運転を楽しむのは当然ありだと思います!


書込番号:22475777

ナイスクチコミ!5


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/18 18:35(1年以上前)

>watagucciさん
実体験ありがとうございます(^o^)

書込番号:22476535

ナイスクチコミ!3


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/18 18:36(1年以上前)

>Ejiponさん
ありがとうございます!

書込番号:22476537

ナイスクチコミ!3


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/18 18:38(1年以上前)

>たぬしさん
参考になりました!

書込番号:22476540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2019/02/18 19:22(1年以上前)

> 非力な2000ccのガソリン車ならスポーツモードで運転を楽しむのは当然ありだと思います!

25SのKEからKFへの乗換の為、1度も使った事無いです。
25Sで十分ですし、加速が欲しいと思った事が無いので、使って無いですね!

>Ejiponさん

> シフトペダル付けたのですが、その気になった気がする自己満かも。。。両方使ってますがね。

ペダルって事だから、足で使うんですか?
何を付けたのかな?
両方使うって!  シフトペダルってなんなん!





書込番号:22476631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/02/22 20:16(1年以上前)

>たぬしさん

突っ込まれちゃってるよ。
パドルシフトだよね。

書込番号:22486111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/02/22 21:38(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

 突っ込まれちゃってるのは,Ejiponさんだと思いますよ。

>sr07320さん

 私,車種は違いますが昔乗ってたガソリン車で,エンブレ利かせたいとき,スポーツモード(という名前だったかどうかも忘れましたが)のスイッチを入れて,エンブレ不要になったらOFFにしていました。もちろんエンブレはアクセルオフで。

 この辺りはご自分で試されたら良いと思います,それで壊れることはないだろうと思いますから。

 想像ですが,スポーツモードは減速比が大きくなる側に(シフトアップが遅めになるように)シフトパターンを変えているのだと思います。メリットは加速性能アップ,デメリットは燃費の悪化,だと思います。たぶん,ですが...

書込番号:22486322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/02/22 22:36(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
だね。

書込番号:22486475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 00:54(1年以上前)

デミオやアクセラのガソリン車によく乗ります。

>スポーツモードを使用するとエンジン内部的にどういう現象が起こって加速が増すのでしょうか?

他の方も書いていますが、シフトプログラムを変更し、ギヤを1つ落とす(例えば普段なら4速で走行するところを3速にする)ことで、エンジンの回転数が増えるようにしています。

>また、スポーツモードを使うことによるメリットデメリットや使用タイミングも教えて頂きたいです。(高速の入り口だけなのか高速乗ってる間ずっととか)

メリットとしてはアクセルの反応が良くなり、また加速も良くなります。
デメリットは燃費の低下、騒音の上昇です。
私は元気よく走りたい時には、スポーツモードにします。マツダのスポーツモードはよくできていると思いますよ。

書込番号:22486784

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ102

返信23

お気に入りに追加

標準

カーレーダーについて

2019/02/15 16:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

cx-5 のXDプロアクティブを購入しました。ドライブレコーダーも同時につけました。カーレーダーもつけようかなあと思い、スーパーオートバックスに行きましたが、シンプルにしたい私は踏み切れませんでした。アイフォーンのアプリとかシンプルにあまり見えないところにレーダーをつけるとかしたいのですが何かいい案ありませんか?

書込番号:22468299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/02/15 16:29(1年以上前)

ミラータイプなら何も増設したりしなくていいのでは?

書込番号:22468332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/15 16:35(1年以上前)

法定速度を守るつもりならレーダーなんて不要。
と言う事は設置しなくていいからシンプルのまま(笑)

明らかに後付感のあるドライブレコーダーは設置してもシンプルなのに、レーダーを設置するとシンプルではないという感覚が分かりません。

最近のレーダーはOBD接続しなくてもそこそこ情報表示(車両情報ではない)できるのですから、隠すのではなく運転の邪魔にならず見やすい場所に設置した方がいいと思いますけどね?

書込番号:22468343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/15 16:35(1年以上前)

iPhoneアプリのオービスガイドが最強だと思う。

書込番号:22468344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2019/02/15 17:38(1年以上前)

移動式オービスだったか?ワンボックス車に積んだ状態で取り締まれるタイプのはレーダー探知機でも検出できなかったと思いますし、今どき必要ないんじゃないかと思いますよ。
固定式オービスの通知だけなら、ツンデレツンさんご紹介のものや「オービス警報」というアプリは私も使っていますが役には立ちます。

一番は捕まらない範囲の速度で走ることですが、張ってそうな場所を見分ける能力を養うのも一つの方法ですね。
いかにもスピードを出したくなるような国道、それもサイン会場を確保しやすそうなスペースが点在するような道路は要注意です。(^^ゞ

書込番号:22468453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/15 17:52(1年以上前)

そうなんだよね、移動式オービスはGPS地点情報も当てにならないし。
使えそうな場所は高速くらいだね。

書込番号:22468486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2019/02/15 18:00(1年以上前)

私はドライブレコーダーとレーダーをつけています。前者でレーダーを付けてたのでなんとなく付けてしまいました…。その際マツコネのSDカードを買ってないので、ちょっとした時に地図情報を見れるようにと地図付きのをつけてます。最初、指示しなかった私も悪いですがディーラーでハンドルの右側の狭いスペースにつけられました…画面は外向いてるし、干渉して角度変えれませんでした笑
さすがにマツコネの斜め後ろに変えて貰いました。特に視界の邪魔にもなっていません。
レーダーってぶっ飛ばす人がつけても意味ないんですよね…なった頃には測定されてますから。あと同じ道しか通らない人とか。
遠方とかよく遊びに行く人は、危ない場所がわかるだけですごく助かります。北海道だけかもしれませんが広い田舎道なのに30kmや40km制限みたいなとこでよくネズミ捕りしてますし。

書込番号:22468501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5 力太郎 CX5 

2019/02/15 18:02(1年以上前)

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 105L:ダッシュボードの片隅にちょこんと載せています。
小型で薄いタイプなので、液晶タイプと違って気になりませんよ。
音声だけのシステムですが、移動オービス感知も含めレーダーとしての機能は十分のような気がします。
KE→KFの乗換えですが、昔からつけているので、お守りとして新しいタイプにこちらも乗換えました。

書込番号:22468506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/02/15 18:19(1年以上前)

シンプルがいいなら購入しないほうがいいです

現在スピード取締は以前主流だった固定式を徐々に廃止して移動式が主流になりつつあります
またステルス式なので気がついた時には手遅れですし
また全ての取締機に対応しているとは限りませんのでその場合には中途半端な製品と言えます

移動式とは言え
ある程度取締地点は限定されるはずだと思いますがまだ運用開始から少ししか経過していないので実際のデータが少ないはずです

自分もレーダー所有していますが最近はモニター代わりに使用していますので更新すらしていません

書込番号:22468539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/15 19:00(1年以上前)

カーレーダーという言葉は初めて聞きましたね
レーダーは警察が使うもので
車両側が使うのはレーダー探知機です

順法意識の無い人間が使うものなので
つけないのが一番シンプルでスマートです

書込番号:22468619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/15 19:59(1年以上前)

高速道路を走ってると、パトカーも赤色灯を点けずに、80km規制の所を平気で110kmくらいで走ってます
追い越し車線で100kmで走ってるとパッシングを直ぐにあびます
ここの人の言う順法とは、なんなんでしょ

書込番号:22468756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/15 20:34(1年以上前)

>ひろちゃんぴっちゃんさん
シンプルとは目立たなくということでしょうか?

「レーダー サングラスホルダー」「レーダー 埋め込み」
などで検索してみてください。何かのヒントになれば幸いです。

書込番号:22468856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/15 22:03(1年以上前)

>順法とは

「郷に入れば郷に従え」で、地域によって交通事情も違うでしょうし、
交通事情により違反の度合いも違うし、
時代も変化しているし、

何が正しいとは、言い難いですね。

少なくとも、交通の流れにのらないといけないでしょう。

書込番号:22469085

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/15 22:09(1年以上前)

オービスは移動式が普及し、それへの対策は市販レベルでは無理です。
固定式オービスや重点地域が事前に分かればいいと割り切ることも大切です。

シガーソケット差込で使えるGPSレシーバーなどはいかがでしょうか。
http://www.cellstar.co.jp/products/gpsreciever/gr/gr-91.html

書込番号:22469107

ナイスクチコミ!5


麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2019/02/16 02:06(1年以上前)

>ひろちゃんぴっちゃんさん

こんばんは。ユピテルのA520というミラータイプのレーダー探知機を購入しました。ミラータイプなら違和感なくていいかな、と思いましたが、思いの外デカくて視界はやや阻害されます。ちなみに購入して一年経ちますが、まだ一度も役には立っていません笑

書込番号:22469669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/16 04:09(1年以上前)

もう、意味はありませんが、セイワのドライブレコーダーPDR800には、オービス警報が実は付いています。一般道300メートル、高速500メートル位だったかな?手前で教えてくれますよ。
皆さんのおっしゃる通り最近はコンパクト&神出鬼没。探知機は誤発報多いですし、マツダ車から出ているなんてのもネタであるぐらい。
個人的にはユピテルですが更新にお金がかかりますし。
マツコネのスピード超過アラームを、10kmブラスにしておけば良いですし、車両情報見たいのでしたら、それこそトルクプロみたいなアプリで。

書込番号:22469722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lefty_aさん
クチコミ投稿数:12件

2019/02/16 17:23(1年以上前)

私はZERO-100L (多分 力太郎です さんの一世代前)を、音量最大にして(笑)コンソールボックスの中に入れています。GPS感度も概ね問題ありません。自宅マンション屋内駐車場から出発すると必ず最初エラーが出ますが走行するうちにキャッチします。(2017年2月の25S Lパッケージです) 「シンプルさ」という意味でおすすめかもです。

書込番号:22471138

ナイスクチコミ!2


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/16 17:43(1年以上前)

レーダー探知機が使えるのは、まず今年中だと思って間違いないでしょう。

なぜなら、最近導入が進んでいる移動式オービスがどんどん増えているからです。

ワゴン車に積んで簡単に移動できるのでオービス地図には載ってませんし、電波を放射しません、赤外線レーダースキャナーだからです。(無線設備の免許も必要ありません)

無人ではなく、人は付いてますが、後で呼び出しがあるそうです。

書込番号:22471208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/17 10:51(1年以上前)

短期で移動式オービスに切り替わることは予算的にまず無いから。

全国の固定オービス500機程度のうち、毎年20台前後撤去、新型固定式に置換10台前後だし。

移動式が増えてると言っても県警の取締用途で年間10台前後、大半が固定式でGPS地点情報が使える。

書込番号:22472987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/17 17:09(1年以上前)

効果は十分ではないかもしれませんが、シフトレバーの奥のくぼみに入れてます。
厳密ではありませんが、試したところ衛星の数はダッシュボードには置いた時とそれほど変わりませんでした。

書込番号:22473929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/17 17:36(1年以上前)

ZERO 805V
ZERO 92VSの場合です。

書込番号:22474000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ224

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 擦ってしまいました(><)

2019/02/05 20:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

擦りキズ

新車で買って1年も立たずに2回も擦ってしまいました。
月に2回手洗い洗車したりすごく大切に乗ってるのですが2回も擦ってしまうと愛着がなくなってきました。
擦ったのはちょっとでディーラーで直す予定です!
直してもリセールバリュー売るときは影響でますかやね?

書込番号:22445348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2019/02/05 20:25(1年以上前)

>Ko-hei1113さん
こんばんは。修復だけですと、売却時に安くなってしまうのではないでしょうか。私の場合は、バンパーごと交換すれば、修復歴はつかないと言われました。

書込番号:22445368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/02/05 20:27(1年以上前)

Ko-hei1113さん

>直してもリセールバリュー売るときは影響でますかやね?

バンパーを少し擦った程度ですから、きちんと修理すれば売る時には影響は出ませんよ。

>月に2回手洗い洗車したりすごく大切に乗ってるのですが2回も擦ってしまうと愛着がなくなってきました。

そう言わずにCX-5を今まで通り可愛がってあげて下さい。

書込番号:22445371

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/05 20:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 売らずに乗り潰せ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22445385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2019/02/05 20:39(1年以上前)

>麦茶派さん
やっぱそうなんですか?
この前擦った時ディーラーで直したんですけど新車と遜色ないくらい修復されてたのでびっくりしました。

書込番号:22445403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2019/02/05 20:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
それだったら嬉しんですけど、、
因みに修理だしたらいくらくらいしますかね?

書込番号:22445408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/02/05 20:49(1年以上前)

Ko-hei1113さん

修理代ですが塗装で3〜5万円、バンパー交換で6〜7万円位だと思います。

書込番号:22445430

ナイスクチコミ!10


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2019/02/05 20:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!この傷くらいでしたらバンパー交換せずにディーラーに持って行って修復の方がいいですかね?

スーパーアルテッツァさんも擦ったりしたことありますか?

書込番号:22445446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/02/05 20:54(1年以上前)

こんなの傷の内に入らないでござる。

綺麗に直せば良いでござる。

書込番号:22445448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2019/02/05 20:57(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
ありがとうございます😊
そう言われると嬉しいし前向きになりました!

書込番号:22445457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/05 21:02(1年以上前)

そんなに擦る?
運転に慎重さが欠けてるんじゃない?
直したってまた擦るからそのままでいいんじゃない?

書込番号:22445474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/02/05 21:04(1年以上前)

Ko-hei1113さん

先ずはディーラー等で塗装とバンパー交換の両方の見積もりを取ってみて、その金額差でどちらの方法で修理するか判断すれば良いでしょう。

その結果、修理代の差が1万円以内ならバンパー交換、2万円以上なら塗装で修理すれば如何でしょうか。

ただ、修理代の差が1〜2万円なら、どちらで直すか一寸迷いそうですね。


それと前に乗っていたトヨタ車は、左側のフロントフェンダーを擦った事がありますよ。

しかしながら、今乗ってるスバル車は幸いな事に一度も擦った事はありません。

書込番号:22445480

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/05 21:11(1年以上前)

この程度だとリセール減額と修理費は修理費のが高くつくので気にならないなら修理しない方がお得ですよ。

書込番号:22445495

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/05 21:20(1年以上前)

純正の新品に交換するのもいいですが、社外品のフロントバンパースポイラーに変えてみるのもいいですよ。

書込番号:22445527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2019/02/05 22:38(1年以上前)

かなり前ですが、納車して間もなく後ろが見えづらくバンパーをぶつけたことがあり
直後に純正のコーナーセンサを付けてもらいました。
5万円程度だったので、最初からつけとけばと後悔しました。

ちなみにぶつけたバンパーはタッチペンで塗って今もそのままです。

書込番号:22445734

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2019/02/05 22:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しいが説明ありがとうございます😊
検討してみます!

書込番号:22445740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/05 23:46(1年以上前)

ディーラーは基本的に交換、スキルのいる板金、プラスチックの修復は下請けに出します。

バンパーは5万以上でしょう。

書込番号:22445893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/05 23:47(1年以上前)

>Ko-hei1113さん

>2回も擦って

擦ったところは、下にある深い傷でウレタンバンパーまで達しているラインと、
上にあるひっかき傷のような太いライン、
そして、写真の影響かもしれませんが、フォグがつくところの横のラインが少し変色して
見えます。
少し、バンパーが変形しているかもしれませんね。ただし、割れてはいないようです。
また、擦ったときに、フェンダーモールやホイールタイヤの側面まで影響していませんでしょうか、
これによっても、修理費用は変わってきます。

自分も経験していますが、車に傷がついてしまうと愛着がなくなってしまいがちですネ。
早く綺麗になると良いですね。

ちなみに、費用は、傷が隠れる様に1万円札を縦に並べた額と言われています。

書込番号:22445897

ナイスクチコミ!4


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/06 00:21(1年以上前)

>Ko-hei1113さん
交換だとバンパー部品が5万、工賃2万位でした。(CX-8)

書込番号:22445954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/02/06 11:22(1年以上前)

愛着の意味をわかってね。

書込番号:22446535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2019/02/06 11:50(1年以上前)

>Ko-hei1113さん

このぐらいなら、テープでマスキングしてからタッチペンで充分ですよ。そのうち、飛び石でいっぱい傷はできますから・・・

書込番号:22446585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信18

お気に入りに追加

標準

ミラー型ドライブレコーダー

2019/01/27 10:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

XD-4WDを契約し、3月以降に納車予定です。 現在、ドライブレコーダーを検討しているのですが、CX-5に装着された方にご質問させて頂きます。

できればミラー型にしようかと思うのですが、お勧め品はありますでしょうか? (ミラー型は、大きさ選びが重要だと思います) また、ミラー型以外でもお勧め品があれば教えていただければと思います。 

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:22422790

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5 kuniharumaki blog 

2019/01/27 10:38(1年以上前)

別の観点ですが、自動防眩ミラーの機能が使えなくなるのはもったいないなと思います。
ルームミラー型にしたい理由はなんででしょう?
ルームミラー左側に付ければ運転席から見えないから気になりませんよ。

書込番号:22422847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2019/01/27 17:41(1年以上前)

>はるまきくんさん
後部座席に3名乗車したときに、ミラー型だと走行しながら後方が確認しやすいと考えたからです。 最近のミラー型は、ミラー部分で本体操作も可能ですし、操作性が良いとも考えております。

書込番号:22423899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/27 18:21(1年以上前)

◆ドライブレコーダーは、何かあったときの記録なので、早々、操作する物では有りません。
CX5には、カメラが5つも付いているので、本当ならマツコネ自身にその機能があっても良いほどです。

以前、所持していたプレマシーの時は、DOPで、小さなカメラと、記録はナビになものもあったかと。

◆もしかして、日産とかが取り入れているスマートルームミラーのようなもでとお考えなのでしょうか?


書込番号:22423985

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/27 18:28(1年以上前)

私も「はるまきくんさん」と同じ疑問「自動防眩ミラーの機能が使えなくなるのはもったいないなと思います。」を持ちました。

回答にはなりませんが、私は前後同時録画+GPSタイプのものを付けていますが運転席側に付けても視界の邪魔とか気になったことはありません。

書込番号:22424005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2019/01/27 18:35(1年以上前)

CX-5や8は・・・
ルームミラー型のドラレコはやめた方が良いですね・・・
ルームミラーの裏にカメラが付いてるので
ミラーの後ろに追突防止用?のカメラが大きく陣取ってる
黒い網掛け?状になってる部分がかなり邪魔になって・・・
付ける事は可能ですが録画映像が残念な結果になりますよ・・・

書込番号:22424025

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/27 20:07(1年以上前)

>後部座席に3名乗車したときに、ミラー型だと走行しながら後方が確認しやすいと考えたからです

走行中にミラー型のドラレコに後方画像を映して見たいと言う事ですか?

ドライブレコーダーは名前のごとく、走行中の画像を録画して万一の時、後から再生して確認する品です。
またミラータイプで前後2カメラタイプは当方知らないですが有っても機種は限られると思います。
少し気になる文面なので記載しました。
間違っていたら読み飛ばして下さい。

書込番号:22424258

ナイスクチコミ!7


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/27 21:57(1年以上前)

下手するとフロントガラス中央上部の20センチ角ぐらいのセンサー類アミアミの黒いところにカメラがくるかもしれません。
カメラ位置などをよくよく考えて下さいね。
私は普通のドラレコですが、真ん中にはつけられませんでした。

書込番号:22424564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/01/27 22:43(1年以上前)

>うさだひかる2さん
>Ejiponさん

教えていただきありがとうございます。 CX-5に関しては、ルーム型はやめておいたほうがよさそうですね。 フロントガラスのあみあみ黒いところが、カメラを邪魔しそうですね。 普通のカメラを購入する方向で検討いたします。

書込番号:22424698

ナイスクチコミ!4


cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/28 07:42(1年以上前)

自分はこういうのを使用しております。
参考にどうぞ。>さとぷぅさん

書込番号:22425280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/01/28 10:28(1年以上前)

私は前車から移植したドラレコを前に、後ろにも同じものを追加して使っています。
ただSDが32GBなので短時間しか記録されません。
ドラレコとしては良いのですが、旅の記録としては不足です。
なので新しいのに更新しようと探していたところ、mini0906なるものを見つけました。
実は今までのはmini0805というやつで、同じメーカーと思いますが、0906の良いところは前後繋がっていて同時録画が可能なことと、128GBまで対応しており、前後ともFHD30fpsで9時間録画が可能なこともわかりました。
ちなみに前だけでFHD60fpsも選べるようです。
GPSが付いているので時間設定も不要ですし、事故時のショックで動画のロックもされます。
今日はお休みなので、これから入れ替え作業をしようと思います。
商品のリンクを貼っておきます。
参考になれば。
一応、メーカー関係者ではありません。
いいなと思ったものをお伝えするだけですよ。
https://www.google.co.jp/amp/s/dashcamtalk.com/mini-0906/%3famp

書込番号:22425518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/28 11:32(1年以上前)

それでは、私も上の方々にならってこういうもの↓を使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077TNNX9W/ref=oh_aui_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

中華製ですが前後カメラ、GPS、128GB対応で一応日本語のマニュアルも付いています。
今まで8ヶ月使用していますが不具合はありません。
念のため、私はメーカーの回し者ではありません。

書込番号:22425614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/29 01:46(1年以上前)

amazonより

同じく、CX-8ですが納車待ちの身です。
フリップダウンモニターを付けると後方視界が悪くなるかな、と思い私もミラー一体型ドラレコを探しています。先日amazonでこんなん見つけましたがどうでしょう?
海外製はほとんど助手席側にカメラがあり、マツコネのカメラ?と干渉の恐れがある為この商品にしようかなと検討中です。
お互い納車まで楽しみながら悩みましょう!

書込番号:22427518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2019/01/29 05:36(1年以上前)

(-_-;ウーン
>球磨ん太郎さん
紹介のミラー型ドラレコなら行けそうですね〜
・・・ただ海外製の安物?だと品質や耐久性が不安ですが

書込番号:22427627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/29 13:01(1年以上前)

そうなんですよ。耐久性も大事です。日本のメーカーだとユピテルも少し出してるみたいです。(カメラ位置と液晶は運転席側)
私の選定条件は、
・見た目をスッキリさせたい
・LED信号機のチカチカ対応か
・TV受信のノイズは大丈夫か
・GPS対応か(都度時計合わせが面倒)
・できれば駐車中も録画
主様の希望の物が見つかると良いですね( ・ω・)ノ

書込番号:22428322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/01/29 18:32(1年以上前)

国産メーカーだから品質がいい?は過去の話。
消費者の見極める目が大事。

書込番号:22428955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wk1173さん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/30 00:17(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-SONY%E8%A3%BD%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%8E%A1%E7%94%A8-MDR-E001/dp/B07K1FV519

こんなのどうでしょう?
自分は今一番気になっています。スマートミラーで前後のドラレコ付き。
フロントカメラ分離なので、マツダ車のセンサーに干渉せず取付できます。
ただ、みなさんおっしゃるように、せっかくの防眩ミラーがもったいないので、もうちょっと乗り込んでから、
考えようと思っています。ちなみに、自分は納車1か月目くらいのCX-5 XD Proactiveのりです。

書込番号:22429844

ナイスクチコミ!2


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/30 01:48(1年以上前)

セイワ PDR800FR 2カメラタイプを使っています。
元は韓国製らしいですが、駐車監視が韓国では必需らしく、前後で駐車監視、リアをぐるっと回せば室内もカメラの反転機能で写すことができますし、夜の画像の明るさスーパーナイトビジョンは断トツと断言します。
私はブラックビューB124という車内バッテリーを積み、運転時は充電、駐車時はバッテリーからドラレコを動かしています。
おかげで駐車時は24時間は、モーション、衝撃感知録画でも平気でした、それ以上は未確認です。充電時間はヒューズボックスから電源を取れば、30分程。
ドラレコもバッテリーも携帯から管理、つまりカメラだけなのでコンパクト。それぞれWifi機能が付いています。
常時録画、駐車監視は自動切り替え。監視中の告知もそれぞれあり、車線逸脱は使ってませんが、前方車発進警報、オービスお知らせ警報は気に入っています。
難点は、駐車監視ケーブルとバッテリーケーブルを少し弄ることと、モーションキャプチャーが最低設定でも感度高すぎ、人通りや交通の多い通り、人感センサーライトがあるとお知らせたくさんです。
バックカメラのケーブルが真っ直ぐなのでリアカメラ何とか通せました。物によりケーブル太い、コネクター大きい等あるので、自分で通す場合は注意です。
Laboon というドラレコサイトがあるので参考にしてみて下さい。

書込番号:22429944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/26 14:49(1年以上前)

>cx5wataさん

こんにちは、写真ありがとうございました。ちなみにリアカメラはどこに取り付けてますか?

書込番号:22495233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ170

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5の購入に悩んでいるのですが、まだガソリンかディーゼル、2WDか4WDすら決まっていません。
リセールバリューに着眼して、20sプロとXDプロ2WDとXDプロ4WDの3種類ではどれが一番良いですか?

書込番号:22420559

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/26 11:37(1年以上前)

https://car-uratalk.com/resalerank-of-cx-5/

上記ブログが参考になるかと思います。

書込番号:22420570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/01/26 11:47(1年以上前)

>くまくま五朗さん

素早い返信ありがとうございます。
ランク的にはほとんど変わらないのですね。

書込番号:22420592

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/26 12:04(1年以上前)

複アカ?

書込番号:22420624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/01/26 12:11(1年以上前)

そんなに価値が下がるのが気になって
買う前に売ることを考えるくらいなら
買わなくて良いんじゃないですか?

チコちゃんにも問うてみましょう。

書込番号:22420646

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/26 13:40(1年以上前)

複垢は規約違反のID削除対象です。

書込番号:22420823

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/26 14:40(1年以上前)

>現実に於いて現実に嗤うさん
>sr07320さん

素早い返信ありがとうございます。

書込番号:22420919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/26 15:07(1年以上前)

自作自演? 何このスレ? 。

書込番号:22420969

ナイスクチコミ!6


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/26 15:16(1年以上前)

垢4つって事かぁ

書込番号:22420979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/26 15:20(1年以上前)

ん?どういう状況?(笑)

書込番号:22420988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/01/26 17:28(1年以上前)

すみません。
最初にSNSログインでニックネーム作ってその直後に価格コムで登録してってやったら2個になってしまいました。
初めて利用したのできちんと理解できてなかったです。
お騒がせしてすみません。

書込番号:22421218

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/27 19:05(1年以上前)

リセールバリュー大切ならマツダ車はやめましょう。
他に劣るから。
トヨタ車おすすめです。トヨタ人気のSUVにしましょう。それならどれでもいいです。

書込番号:22424096

ナイスクチコミ!10


sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/01/28 22:26(1年以上前)

>光闇さん
そうなんですか(>.<)
ネットで見るとかなりリセールバリューが良いとひょうばんでしたので!

書込番号:22427074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/30 10:14(1年以上前)

>sr07320さん
はい。リセールバリューが大事な要素なら、
・他メーカーの車種を見る必要はありません。
・トヨタの人気車種ならほとんど心配いりません。そちらを吟味してください。
 他のを見るだけ時間の無駄ですよ。
・傷つけず、汚さず大事に乗ってください。
・短期間で乗り継ぎまくるのがコツです。

書込番号:22430334

ナイスクチコミ!4


cimacyanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/31 00:44(1年以上前)

リセールバリューなら、もうすぐ出るRAV4買いましょう。
RAV4でたらcx5値引きひろがるのでそれからでもいいのでは?

書込番号:22431991

ナイスクチコミ!1


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/31 10:33(1年以上前)

リセールいい訳ないやん笑

書込番号:22432577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/01/31 12:35(1年以上前)

リセールヴァリュー優先なら、外車の方がいいかと。
走りの本質優先でないなら、マツダ車はおすすめできませんね。

書込番号:22432821

ナイスクチコミ!3


hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/31 19:16(1年以上前)

>sr07320さん
実際は前モデルで現行発売前後までは良い方だったと思いますよ。
私は前モデル(2013年式)のXDを240万で購入し補助金18万もらって、172万で売却補助金11万返還しました。
結果 240万-172万-7万(補助金分 17-11万)=61万で4年5万キロ乗ったと思ったら良い方だと思います。
この結果の背景には、2.2Dのリコール前だった事と補助金6年しばりで中古市場で玉数がすくなかった事が大きいと思います。
その当時でもリセール(購入価格に対して買い取り価格が高い)は2.0Sか2.2XDだと言われていました。
結局私も現行に乗換ましたがリセールは悪くなっているでしょうね。
基本的にはあまりオプションを付けずに(付けるならオプションを減らしてグレードを上げる事)がのちのち価値が残りやすいとは思います。

書込番号:22433515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/31 22:22(1年以上前)

>現実に於いて現実に嗤うさん
>sr07320さん
こんばんは(^^)
トヨタを買いましょうというコメント自体ナンセンス。質問に対する答えを否定してます。
スレ主様はあくまでマツダcx5 を購入すると仮定した場合ですよね(^^)
リーセルで大事なのは
グレード・色・オプションでしょうね。
グレードはプロアクティブ又はLパッケージ。
色なら
白・黒・赤が無難だと思います。(正式名称は面倒なので省いてます笑)
オプション はサンルーフ・BOSEサラウンドシステム・フルエアロ・パワーゲートが査定アップになるでしょう。
もちろん喫煙車・修復歴あり・過走行車は無い前提の話です。

書込番号:22433960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2019/02/01 13:05(1年以上前)

買う前からリセール考えるのは
賢いようですが、何か違う気がします。
自分自身で楽しんで飽きた(語彙 手放す条件は
人それぞれ)後で手放す
その行為に対して、見返りを求めての
購入って なんだかなーと思います。
以前は登録した瞬間半値とか
当たり前 そこには客観性などなく
こいつに乗りたい 所有したい
主観のみだったと思うのですが。
車買うのやめたら と思います。
ドアパンチされたら下取り下がるやんけー
って怒るんですか?
砂利道走ったら下回り傷つくやんけー
下取りさがるー&#10549;とか思うのかな?

車持つことの意味なんなんでしょう?
アル、ベルみたいに転がせると思った?

書込番号:22435171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/02 09:58(1年以上前)

>sr07320さん
>現実に於いて現実に嗤うさん

クレジット会社が3年後、5年後の値段を設定している
残価値(保証値)が参考になると思います。

http://www.mazda-credit.gr.jp/lineup/lineup.html

価格は、見積もり時に、ディーラに聴いてみないとわかりませんが、
昨年の4月頃に聴いたときには、相当、強気な値でした。

残価値より市場価格が低ければ、クレジット会社の逆ざやになるので、
確実な値と、ディーラから聴いたことがあります。

書込番号:22436815

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,925物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,925物件)