マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
449

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

登録日と納車日について

2018/01/27 21:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

昨年12月頭にCX-5を契約して納車待ちなのですが、
昨日ディーラーから電話があり、先日の大雪で車の出荷が遅れている為、納期が2〜3週間遅れて2月末になりそうと言われました。
電話に出た当時は天災なのでしょうがないかなーと思っていたのですが、後からよく考えたら車台番号は予定通りの1月中旬に出ている為、そうなると最悪1月末登録の2月末納車となり登録日と納車日が1ヶ月も空くことになります。
元々の予定では登録から2週間くらいで納車だったので、流石に1ヶ月となると長いし損した気持ちが大きいなって感じているところです。ただ現状そのことをディーラーに相談するか迷っています。
そこで、皆さんならこのような状況の時、どう対処されるか教えて頂きたいです。

書込番号:21546895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/01/27 21:42(1年以上前)

>くるみ割り人さん
こんにちは
私は、XDLパケ12月中旬に契約。本日納車されましたよ。
雪の影響でもさすがにそんなに遅れるということはないのではないでしょうか?
私でしたら1回確認してみるのもありだと思います。

書込番号:21546975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/28 01:33(1年以上前)

>くるみ割り人さん
降雪の影響があるにしても少し遅いですね〜 2〜3週間??
何か他の理由があるのかなぁ〜??

それと、車体番号が1月中旬に出ている・・・・1月末登録・・・・2月末納車
とありますが、車体番号が出ていても必ずしも1月末に登録では無いのではないでしょうか?

車体番号が出る = 工場ラインアウト確定 → 陸送 → 架装場→
販売店へ陸送 → 陸自で登録 → 納車 だと思うのですが?

登録は納車の直前になるのかと思いますが、この辺もDへ確認さ
れてみてはいかがでしょうか?

自分の場合は、車体番号が決まってから納車まで2週間くらいだったと
記憶してますけど、登録は納車日の2日前でした。

書込番号:21547662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/28 01:35(1年以上前)


車体番号 × 車台番号 〇 

書込番号:21547668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/01/28 10:18(1年以上前)

>だらーだらさん
コメントありがとうございます。
電話を出た当時は忙しくて詳しく聞けなかったため、ついでにそこら辺も聞いてみようと思います。

>それがほし〜のさん
電話の時に、担当者が船による出荷とか行っていたので、出航日とのタイミングとかもあるかもしれません。ネットで調べてると車がディーラーに届いてなくても、書類だけで車検証は取得できるとあったので心配してました。一度確認してみます!

書込番号:21548322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/01/28 11:20(1年以上前)

オプション取り付け業者が忙しいのではないでしょか?

書込番号:21548512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/15 19:42(1年以上前)

販売店まで車が輸送されなくても、車台番号が確定したら登録できます。
購入者としては、納車直前に登録してほしいですが、販売実績は登録した時にカウントされるようで、販売店は急いで登録してしまいます。
例えば、3月は決算時期ですので、車が来なくても3月までに車台番号が発行され登録できるようであれば、決算値引きも期待できる事になります。
間違っているかもしれませんが、わたしの経験上ではそんな感じですね…

書込番号:21602246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/18 22:14(1年以上前)

私も遅れています。2/15に宇品の工場を出たという話の次に来た連絡は3/2に「オプションの欠品で納車は3/28以降です。」というもの。なんと長いのかと思いました。2/14に印鑑証明などの書類を渡し、2/16には諸費用も振り込んでいたので「因みに登録は何時予定?」と聞いたところ、2/23に登録しているとの回答でした。2/23に登録して3月最終週の納車はあり得ないだろうと「登録して自分のものになった車にひと月も乗れなかった損失を被った」と言ったところ、「代金全額を頂いていないので、損失は発生していないはず」との回答でした。おかしくないですか?

書込番号:21686164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ492

返信48

お気に入りに追加

標準

CX5かCX3で悩んでいます

2018/01/23 08:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 みはる3さん
クチコミ投稿数:14件

現在、車の購入を考えています。
実際に乗っている方のアドバイスをいただけるとありがたいです。

家族構成、30代半ば夫婦、2歳子供1人で三人家族確定。

23区在住で、通常は街乗り、遠出は2ヶ月に一回くらいかと思います。アウトドアはしません。

主人は運転が得意でなく、私がメインの運転です。腕は普通かと思います。以前はカローラセレス、アルティマに乗っていました。

コンパクトだけどプラスアルファのある車に乗りたくCX3で決めかけていましたが、CX5にしかない機能が欲しくて迷っています。

全車速対応クルーズコントロール
フロントガラス照射ヘッドアップディスプレイ
ブレーキオートホールド

この辺りの機能が欲しいのですが、車体の大きさがネックです。運転できないとは思いませんが、コインパーキングや、狭い駐車場ではどうかなと。
逆にこれらの機能がCX3に付いていたら即買いです。

実際街乗り中心でCX5に乗られている方、どうお考えになりますか?これらの機能は便利でしょうか?
車体サイズは気になりませんか?

ご意見伺えたら嬉しいです。

書込番号:21534081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/23 08:37(1年以上前)

>みはる3さん
cx-5は、サイズ的にはCセグなので全長は気になりません。車幅感覚が普通なら、コインパーキングや環七なども問題ないと思います。

しかし、4m以下の道路を走る場合は、面倒くさいです。
横浜市内でも狭小路地では切り返しなどは必要になります。※ディーラーcx-5に限った事ではありませんが

書込番号:21534126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/23 09:05(1年以上前)

>みはる3さん

ヘッドアップディスプレイは、どうしても無くてはならない程ではありませんが、全車速クルコンとオートホールドは超便利で、無しの車には戻れません。

車幅等、気になる部分は慣れですね。
フロントパーキングセンサーと、360度モニターを
オプションで付けてはいかがでしょうか。

書込番号:21534166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/23 09:08(1年以上前)

初代CX-5からCX-3へ乗り換えて、また年次改良KF型のCX-5納車待ちです。

家族構成は夫婦と5歳の子供が一人です。
CX-5からCX-3に乗り換えたきっかけはデザインとコンパクトさでした。
しかし、ベビーカーを載せると荷物がほとんど載らないのがネックでした。
去年親戚の家へ一泊旅行した際、布団を持参していきましたがその時も苦労し、やっぱり5の方がよかったかなとちょっと後悔しました。

車幅は75ミリの違いなのでその差が大きいかどうかだと思います。
維持費や予算などの差が気にならないなら私はCX-5の方をおすすめします。

参考になれば幸いです。
後悔の無い選択をしてください☆

書込番号:21534171

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/23 09:10(1年以上前)

>みはる3さん

CXー5をお勧め致します。
車両幅は確かに10cm弱大きいですが、車幅感覚はつかみやすいと思いますよ。
不安なら360度モニター付けるかフロントコーナーセンサーを追加すればいいと思います。
CXー3は後席が狭いのでお子さんが小さいうちはいいですが……
金額的には20SPAなら30万ほどの差です。
あの装備でコミコミで300万切るのは他にないと思います。

書込番号:21534174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2018/01/23 09:26(1年以上前)

何がどうであろうと基本的な車体サイズを先ず考慮しましょうね。

書込番号:21534201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/23 09:48(1年以上前)

CX-5オーナーではありませんが、ご質問の機能についての感想です。

>全車速対応クルーズコントロール
高速道路や自動車専用道路を使う機会があるのでしたら、便利ですので
ついている方が良いです。

>フロントガラス照射ヘッドアップディスプレイ
いうほど使い勝手が良いレベルでは「まだ」無いと思います。
速度制限などの情報の抜け落ちを詰めていくと良い機能になっていくと思いますが。

>ブレーキオートホールド
AT乗り始めの時に「停まってる時はブレーキ踏み続けないとダメなんか・・・」と
思ったことがあるなら、是非あると良い装備ですね。

皆さんが言われるように、予算が許して家族も乗られるならCX-5のほうが
良いと思いますよ。

書込番号:21534236

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/23 10:16(1年以上前)

>みはる3さん
こんにちは。私も夫婦30台半ば、子供2歳児一人の状況です。
CX-3と車格が使いデミオからCX-5へ乗り換えました。
個人的にはCX-5をオススメいたします。

>コンパクトだけどプラスアルファのある車に乗りたくCX3で決めかけていましたが、CX5にしかない機能が欲しくて迷っています。

>全車速対応クルーズコントロール
>フロントガラス照射ヘッドアップディスプレイ
>ブレーキオートホールド

この辺りの機能はあると非常に便利です。私も遠出(片道100km前後)は2ヶ月に一回程度ですが、クルーズコントロールのおかげで疲労も軽減され運転は非常にラクになったと感じています。フロントガラス照射のディスプレイも表示される情報がCX-3やデミオより多いので慣れると視線移動も少なくなり、快適な運転につながっています。

>この辺りの機能が欲しいのですが、車体の大きさがネックです。運転できないとは思いませんが、コインパーキングや、狭い駐車場ではどうかなと。

狭い駐車場では車幅がネックになることは正直あります。「駐車をする時」ではなく、停めた後の「子供の乗せ降ろし」が大変です。隣の車にかなり気を使います。この辺りはCX-3にしたからと言って改善されるわけではありませんが、保育園など子供を頻繁に連れていく場所の駐車場の状況がどうか考慮する必要があると思います。
これからの契約であればオプションにはなりますが、360°モニターも付けることができるので、停める時の心配はそこまでないと思います。
ちなみに私の子供もCX-5で保育園に連れていきます。駐車場はかなり狭いです。隣に車がある時は地獄です。それでもスタイリングからCX-5を選びました。

この他の部分では、CX-3では荷物が思うように積めないことがあるかもしれません。ベビーカー乗せるとラゲッジはいっぱいになってしまいます。CX-5であればベビーカーを積んでも多少の余力はあるので泊りで出掛ける時も大丈夫です。
後は後席の乗り心地です。3人家族であれば誰かが必ず後席に乗ることになります。我が家では子供と嫁さんが後席です。CX-3では後席の狭さもあり、後席の乗り心地はCX-5の方が断然良いと思います。わずかですが、リクライニング機能もありますし。

長文となってしまいましたが、参考になればと思います。

書込番号:21534278

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/01/23 10:37(1年以上前)

大きさは、慣れます。駐車スペースがあるなら、間違いなくCX-5が良いです。ブレーキオートホールドは、1度使うと、次の車でも欲しい装備になるぐらい、ラクです。必須装備です。CX-5買いです。

書込番号:21534316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 みはる3さん
クチコミ投稿数:14件

2018/01/23 11:16(1年以上前)

皆さまたくさんの情報ありがとうございます!
大変参考になります。

>ぱにあたさん
ありがとうございます。幸い近所はそこまで狭くはないですが、この先習い事などで、狭い道に入ることもあるかもしれません。
慣れ、ですよね。。。

>小者会若頭さん
ヘッドアップディスプレイ、特にフロントガラス照射タイプは実用性というより、未来的!カッコいい!な感じです。でも、クルコンやブレーキオートホールドはやはり便利なんですね。やはり欲しい機能です。

>Nまんせるさん
家族構成が似ており参考になります!子供がいるとやたら荷物が多いですよね。もう少し大きくなったら、長期旅行にも行ってみたいので、荷物は積めたほうが便利ですよね。

書込番号:21534389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 みはる3さん
クチコミ投稿数:14件

2018/01/23 11:28(1年以上前)

>うっちーみっきさん
買うならセンサーと360度モニターは必須かと思っています。値段差があまりないのも、悩ましいところなんですよね。

>麻呂犬さん
欲しい機能満載とはいえ、サイズは変えられないので、本当に悩ましいです。

>白髪犬さん
機能についてありがとうございます。やはりあるほうが便利ですよね。特にクルコンは欲しいなあと思っています。疲れ方が全然違いそうで、憧れます。

>akiransoraさん
具体的にありがとうございます!確かに言われてみれば、CX3も止めてからの乗せおろしが問題で、それに関しては大差なさそうですね。スライドドアが便利なんでしょうけど、運転したい車が全然なくて困っています。便利さよりも運転して楽しんいほうを選びたいです。

>2013もぐらまんさん
確かに慣れ、ですよね。ブレーキオートホールドはあったら、これは便利だ!と思ったので、欲しい機能です。


CX5推しのご意見をたくさんいただいてありがとうございます。運転自体は好きなので、機能満載のCX5を買ったら遠出も増えるかもしれません。
もう少し悩んで、また試乗してきたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:21534416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/23 11:46(1年以上前)

>みはる3さん
初めまして

私はCX-3の初期型の小変更後に乗っています。
私的には5を強くオススメします!
我が家は40半ばの夫婦と小型犬1匹でたまに遠出や旅行に出掛けます。
こんな家族構成だから5でなくてもイイかなと3にしましたが、やはり小さい狭いだけあって使い勝手が良くないです。
小さいお子様がいるなら、今後の事を考慮して5をオススメします!

書込番号:21534467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/23 12:09(1年以上前)

cx-3のメリットは小さいことだけ、車の作りがまるで違います。(笑)
乗りこなせるならcx-5でまちがいないです。(笑)

書込番号:21534520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/23 13:07(1年以上前)

>みはる3さん
半ばCX-5と考えておられるのかなぁ〜・・・???でも大きさに
不安を覚えるけど・・機能は捨てがたいと言ったところなのでしょか

使用の環境や実用面ではCX-3・CX-5のどちらを選ばれても問題は
無いんでしょうけれど・・

私の場合ですが、車は、実用面だけで無くデザインや走行性能
など・・他に色々と考慮に入れてます、にデザインは優先度が高いですね。

この場合、多少のリスクは必ずあると思います、例えば主様が気にされてる
車格が大きい事への不安・スーパーの駐車場は?立駐はとか?
街中で上手く運転できるかな〜とか・・色々と

ただ、それを踏まえて、理解して、且つ納得の上で車を選べば、必然的に
車の扱い方も考える様になりますし、答えは追っつけ見えて来るのかなぁ〜

私はCX-5に乗って今度の4月で1年になります、不便なシーンも
無い事はないですが、自分が選んだ車ですから許せる範疇ですし理解も
しまいます、今は大変満足して快適に過ごしています。

どちらの車を選ばれても、素敵なカーライフ送られます様に!!

書込番号:21534689

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/23 13:23(1年以上前)

CX−5を運転している女性は洗練されていてカッコイイと思います!

書込番号:21534727

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/23 14:48(1年以上前)

>みはる3さん
自分はcx-3 乗りですが、お勧めはやはりcx-5でしよう。
自分は奥さんとの二人なので、普通にドライブを楽しんで
いますが、cx-8を見てからはやはり荷物は多く積める方
のが本来の車の利用価値だなと改めて思う所があります。

コンパクトカーはお子さんが成長し、手が離れた時に
チョイスでよろしいのではないかと・・・

でもcx-3 、やっぱカッコいいですよねー(笑)

書込番号:21534911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/23 18:19(1年以上前)

都内下町在住、CX5 2ヶ月です。
前の車がもっと大きかったのでCX5の大きさは苦になりません。

ほんとはもっと小さくしたかったのですが、
CX3では小さ過ぎると思いました。

クルコン、オートホールド
はとても便利ですね、
ヘッドアップディスプレイはどうしてもってほどではないです。

他にも選択肢があったのですが、初めてのマツダ車、CX5に満足しています。

取り回しの大きさで迷っているのなら、小さい方、
機能の有無ならある方を選択した方がいいんじゃないかな。。

書込番号:21535410

ナイスクチコミ!15


yzn_0518さん
クチコミ投稿数:5件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2018/01/23 19:25(1年以上前)

関西マツダだけの取り組みかも知れませんが、平日であれば一日中試乗させてくれます。もちディーラーの人は同乗しません。みはる3さんの近くのディーラーでそういうサービスをやっているのであれば、試乗してみて気になるようなところを走ってみてはどうでしょう?

書込番号:21535586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 みはる3さん
クチコミ投稿数:14件

2018/01/23 19:59(1年以上前)

>ぬごさん
CX3使い勝手はイマイチですか。実際の声を聞くと参考になります。コンパクトなのは素晴らしいけど、狭めですよね…。

>terry_satoさん
乗りこなせれば…良いんですが、気を遣いながらも大変かなぁと懸念も少し、な感じです。

>それがほし〜のさん
どちらを選んでも、楽しいカーライフになりそうな予感はしています!悩むのもまた楽しいです!

>たぬしさん
カッコよく運転したいです!ほんと!乗りこなせれば!

>考ちゃんさん
そうなんです!CX3カッコいいんですよ!本当はスライドドアのフリードあたりで妥協しようと思っていたのですが、ふらっと入ったディーラーでソウルレッドのCX3に一目惚れしてしまい。その後色々調べてCX5と迷いだして今に至ります。

>tipoibさん
都内でも不自由なく運転されているんですね。確かにもう少し子供が大きくなると小さい車は不便かもしれません。機能もCX5のほうが良いんですよねー。悩ましいです。

>yzn_0518さん
ありがとうございます。ディーラーから家が近いので、今度実際に車庫入れさせてもらえないか頼んでみたいと思います!1日試乗もあるか確認してみます!

書込番号:21535681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:56件

2018/01/23 22:10(1年以上前)

KE.KF と2台のCX5 に乗りましたが、やはり狭い駐車場は未だに気を使います。一台所有であれば、僕はXVを購入していたかもしれません。マツダの車非常に良いですが、もう少し選択の幅を広げたら新たな発見があるかも?しれません。

書込番号:21536147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/23 23:59(1年以上前)

>みはる3さん

はじめまして。
私は旧CX-5→CX-3→現CX-5と買い替えしました。3も5も、私はもの凄く大好きで気に入っていますので、難しい選択です、、。
でも、みはる3さんが、CX-3のスタイリングに強く惹かれていらっしゃるなら、私はぜひCX-3をお勧めしたいです。

また、都内にお住まいで、運転があまり得意でらっしゃらないご主人にもハンドルを託す機会が多くなるならば、CX-3のサイズ感はベストです。お子さんがおひとりでまだ小さいいまは、ややタイトな室内も気にならないとおもいます。

一方で、CX-5は幅こそ広めですが、全長はアクセラサイズで短め、見晴らしも良いので運転自体は慣れれば負担にはならないとおもいます。(ただ駐車場で隣の車から不意のドアパンチを受ける不安感は増します)

更に皆さんおっしゃる通り、全車速追従のMRCCとブレーキオートホールドは、一度味わうと有り難みが身に染みます。車の作り込みや触れて動かして感じる良いもの感や、車に守られているような安心感も、一段二段CX-5が上回ります。

なので同じ日に試乗すると、CX-5が優勢かもしれません。
それでも、第一印象を大切にしてCX-3を選ばれても、後悔は無いとおもいます!

私はCX-5に乗りながらも、街行くCX-3のスタイリッシュさに、いまだに目を惹かれますし、CX-3の、軽快で自分の手足の延長のような一体感のある走りは、CX-5にも無い利点だとおもいます。

書込番号:21536457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 真夏のレザーシート

2018/01/16 20:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 30nonotanさん
クチコミ投稿数:8件

Lパッケージにお乗りの皆さん、パーフォレーションレザーシートの乗り心地はいかがですか?

先日、屋外展示してあるCX-5 のシートに座った時、思わず『冷た!』と叫んでしまいました…。
まぁ、冷たい分にはシートヒーターがあるので、それほど問題視していませんが、問題は真夏かなぁ…と。
ベンチレーション機能はついてないですよね。
とにかく、『超』のつく暑がりなので、真夏のレザーシートがあまりに暑くて蒸れるようなら、希望グレードを変えなくてはいけないかと悩んでいます。
皆さんの率直な感想を教えていただけたらと思います。

書込番号:21516100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:39件

2018/01/16 21:03(1年以上前)

>30nonotanさん
当方、今回初めてレザーシートに乗ってみましたが
蒸れるから蒸れないかで言いますと、布製シートと比べると確実に密着度が高まりますので蒸れます。

超のつく暑がりさんでおれば、エアコンの冷風がちょくせつ背中や座面にあたるわけではないのでお勧めできないと思います。

レザーシートの良さは内装の高級感や座り心地を含めた接触感?、だと思いますのでどれ優先するかによります。

書込番号:21516151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 30nonotanさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/16 21:16(1年以上前)

>そろそろぼちぼち…さん
アドバイスありがとうございます。Lパッケージが欲しいのですが、唯一レザーシートの件が心配要素でして…。
主人は強烈にLパケ推しなんです。
悩むところです(≧∀≦)

書込番号:21516200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/16 22:26(1年以上前)

確かに夏は蒸れます。
しかし質感がいいのと静電気が発生しないなど利点もあります。
私は夏はタオルケットでシートカバーを自作して使ってます。
これで夏も問題無いです。
注意点はシート側面はエアバッグがあるので開けておくこと、ショートパンツなんかの時、膝下の皮膚が直接革に接触しないよう長くすること。
革に素肌が触れると、ごく稀ですが湿疹とかできる人もいますのでご注意が必要です。

書込番号:21516467

ナイスクチコミ!10


スレ主 30nonotanさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/16 22:47(1年以上前)

>定年再雇用さん
自作のカバーや、湿疹等のアドバイスをいただきありがとうございます。
たしかに、質感は間違いなくファブリックに勝りますよね。それに、静電気が軽減されるのはイイかも♪

追加の質問になりますが、真夏の炎天下に停めている車内に乗り込んだ時に、暑くて座れないって事はないのでしょうか?

書込番号:21516531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/16 23:28(1年以上前)

>30nonotanさん

定年再雇用さんもおしゃるとおり、
革に素肌が当たる状況だと不快かも知れません。
ただ、よほど短いスカートか短パンをはかなければ、
さほど気にならないかと思います。
(短いのをお召しになるなら、太ももの一部が夏は「アッチッチ」、冬は「ひえー」ですね。
レザーはおやめになった方がよろしいかと。

また、レザーシートでも条件によっては静電気を防ぐことはできません。
シート(革)と体(服)の間では大きな電位差は生じないかもしれませんが、
重ね着している服の材質によっては、降りる際にボディに触れるとバチバチ来ます。
シートの材質に関係なく、重ね着している服と服の間に静電気がたまりますから。
(静電気は、異なる物質同士の摩擦により発生するので)

書込番号:21516651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2018/01/16 23:28(1年以上前)

>30nonotanさん
送風シートカバーってのがあります
メッシュ状のシートカバーで送風用のファンがついてます
僕も汗かきなんで夏になったら買おうと思います
送風シートカバーで検索すれば何点かヒットします

知ってたらゴメンなさい

書込番号:21516652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2018/01/16 23:44(1年以上前)

>30nonotanさん
夏も冬もリモコンエンジンスターターの活用で解決。
肌触りがいいのでお勧めです。
我が家は車種は違いますが、レザーシートを使っています。

書込番号:21516712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 01:42(1年以上前)

炎天下でもタオルケットのカバーしていれば暑くて座れないことは無いです。
あんまり気になったことは無いです。
ただし炎天下に停めるときはたいていはフロントウインドカバーをしてます。
どちらかといえば車の色が黒系だったら暑いかも?
しかしマツダのエアコンは昔乗ってたパジェロに比べるとオートでも外気温や日照によって設定温度を維持できなくて、しょっちゅうダイヤル動かさないと暑かったり、寒かったり結構面倒です。
コンプレッサーの容量が不足してるのか、温度制御のプログラムが悪いのか?
さらにエアコンのパネルが下の方にあるので運転中の操作がやりにくいです。

書込番号:21516908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/17 01:59(1年以上前)

私は白でしたが熱いですが座れないほどではないですが肌の密着部分は確かに気になります。

書込番号:21516920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/17 04:22(1年以上前)

私は黒レザーでしたが、フロントウィンドウの遮光カバーで、特に暑くはなかったです。
何より、肌触りと質感はレザーに優るもの無しです!
座面の革の浮き上がりはありますけど、
それも味です。

書込番号:21516990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/17 07:44(1年以上前)

>30nonotanさん
白シートのLパケに乗っています。白シート限定かもしれませんが、カーポートに入れておくぶんには、真夏でもシートの温度上昇を気にしたことはありませんよ。

そもそも、黒系の色ならばファブリックでも直射日光のもとでは熱くなるのではないでしょうか?うちに黒ファブリックの軽カーもありますが、屋根のない部分に駐車しているせいか、シートに汗浸みができていますよ。

書込番号:21517161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/01/17 09:55(1年以上前)

真夏でも全くきにならないですが、気になる人は、辞めましょう!ファブリックでOK!高級感をだしたければ、シートカバーで高くなります。

書込番号:21517401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/17 12:03(1年以上前)

年次改良でシートベンチレーション付くと思うから1年間我慢すればいいとでは?
年次改良のアテンザに付くならCX-8にもたぶん付くでしょ。

書込番号:21517652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/01/17 19:14(1年以上前)

私もレザーは嫌いです。
布が良いです。
動物の犠牲というか血肉の上にのって運転すらしているっていう人間の傲慢が、どうも馴染めません。
でも、ちょい上のグレードや車種になると問答無用にレザーですから、困っちゃいます。
しかも、ただでつけてくれているんならまだしも、その分がっちり車両代にのっかっちゃているわけですから、さらにコマリモノ。
でも、市場では高い金払ってでも革っていう需要が高いんでしょうね。

それはそれとして、機能としては革が勝っているところはほとんどないと思います。
蒸れるし滑る。
見てくれやニオイはいいですが、そんなの道具としては関係ない話しですから。

蒸れ防止に変な機械とか便利グッズ積んじゃうと、数少ない利点(見てくれ)を失うわけですから、元も子もない。
私だったらタオルかなんか敷いて乗るんじゃないかな。
私のクルマも問答無用に革を買わされて革がついてきちゃいましたが、蒸れは気にしません。
そういうもんだと思えば何でもないでしょう。

書込番号:21518506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/17 21:14(1年以上前)

>30nonotanさん

レザーシートは確かに、ファブリックよりも滑ります。ですので、スポーティなドライビングには不向きかもしれません。
しかしながら、レザーシートにはファブリックにはないラグジュアリーさがあります。

そこで、ご主人も次期愛車に豪華さを求めたいのかもしれませんね。

『SUVがクオリティを求めだした』
https://www.youtube.com/watch?v=rHqrcPJkgCI
と謳われているCX-5をお求めであれば、レザーシートに魅力を感じる方がおられるのはごく自然なことだと思います。

書込番号:21518850

ナイスクチコミ!1


スレ主 30nonotanさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/17 21:16(1年以上前)

>mmatsu2さん
静電気情報 ためになりました。
私は夏でも『バチッ!』となるのですが、そういう事なんですね。
それと、私が短い丈の服を着る事はないのですが、娘が『アッチッチ』と『ひえー』になりそうな予感です。

書込番号:21518857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 30nonotanさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/17 21:19(1年以上前)

>定年再雇用さん
真夏時には、フロントウィンドカバーは短時間でも必須ですね。
それと、マツダのエアコン情報までありがとうございました。次回の試乗時にエアコンパネルの操作性を気にしてみます

書込番号:21518869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 30nonotanさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/17 21:22(1年以上前)

>複合加工機さん
ネットでみました『送風シートカバー』…。
便利そうではありますが、いかんせん見た目が…。
何を重視するか難しいですね(^_^*)

書込番号:21518880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 30nonotanさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/17 21:24(1年以上前)

>funaさんさん
リモコンエンジンスターターをオプションでつけるか、一考の価値ありですね。

書込番号:21518889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 22:12(1年以上前)

>30nonotanさん
スターターで冷やしとくと最高にスッキリしますよ。
私もLパケです。
とってもいいです!なにが?とは言わずに
Lパケの毎日の質感はマツダではLパケに勝るものはありません。
推してください。

書込番号:21519076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴミ箱

2018/01/16 20:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 建男さん
クチコミ投稿数:9件

新型CX-5のゴミ箱を検討中なんですが、プリウス30系のドア下部に入れるゴミ箱がぴったりと聞きました。これは、新型CX-5にも合うんでしょうか?

書込番号:21516078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/01/16 20:59(1年以上前)

その情報は誰に聞いたの?

ドアのドリンクホルダーにハマる汎用品のゴミ箱なら
私も使っているけど、普通に使えますよ。
イエローハット等で1000円くらいで売っているヤツです。

プリウス用(トヨタ純正?)って高そうですね。。。

書込番号:21516134

ナイスクチコミ!2


スレ主 建男さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/16 22:17(1年以上前)

ありがとうございます、NZ512のカーメイトのプリウス専用ゴミ箱なんですが。

書込番号:21516434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2018/01/18 17:06(1年以上前)

初期型CX-5ですが、そのゴミ箱は安売りの時に買ったものの、役に立ちません。まずサイドポケットに形的にはまると言うだけで、ゴミを入れやすくもないし、蓋やゴミ箱を取り外して中身を捨てるのも一苦労です。誰かが言い出して広まったのですが、期待に沿うことはないでしょう。ドアのペットボトル置き場も使えなくなります。新型で、もし形状的にはまるとしても、使いやすくはないと思います。

私はフロントシートの下にこれを引っ掛けています。前後逆にするとよくおさまります。新型でも同様にフィットすると聞いた気がします。
「セイワ(SEIWA) 車用 ゴミ箱 シートアンダーダスト ブラック W841」

基本的にレシートなどの小さい紙くずとかガムのゴミしか入れないので、捨てる回数も少ないです。食べ物のゴミなどは袋に入れて、後ろに手を延ばして前席背面のポケットにしまって乗降時に早めに捨てています。

後席で出るゴミは、分割シートの真中を倒すとラゲッジに手が届くので、そこにゴミ箱を置いています。毛布やペットキャリーなどもそういう方法で収納していました。そこに気づくとCX-5の収納不足が解消します。後席に人がいない時は後席の足元にゴミ箱代りのバッグを置けば良いし、後席に子供がいるならその子に頼んでラゲッジのゴミ箱に入れてもらえば良いのです。

書込番号:21520889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/18 21:57(1年以上前)

不思議な物ですね!
自分も同じKEですが、このプリウス専用ゴミ箱使ってます。
新型に使えるか、わかりませんが、とても気に入ってます。
便利とは、言わないけど、無駄なスペースが使えて、重宝してます。

> ドアのペットボトル置き場も使えなくなります。
ペットボトル置きは、使わないし、無駄なスペースでしたが、ゴミ箱として有効利用してます。
ゴミも飛び出さないし、好いですよ!

> 誰かが言い出して広まったのですが、期待に沿うことはないでしょう
衝動買いでしたが、期待以上の使い心地に、助手席用も安売り時に追加しました。
人それぞれ!って事ですね!



書込番号:21521715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/01/19 05:54(1年以上前)

私もドアポケットのゴミ箱は重宝しています。

ゴミを入れにくいとか、中身を捨てにくいというのはその通りですが、
無駄なスペースを有効活用できたのが一番です。

ドアのドリンクホルダーにドリンク(ペットボトル)入れたい派ならば、
この選択は無いでしょうけど。

書込番号:21522297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

ETCについて

2018/01/13 17:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:63件

以前にもご質問させていただいた者です。
度々の質問も失礼します。
ディーラーオプションのデンソーETC2,0を検討しているのですが、少しでも価格を抑えたいため、ネット購入し取り付けだけをディーラーにお願いしようと思うのですが、オススメの機種を教えていただきたく書き込みさせてもらいました。
また、そもそも年に数回しか高速に乗らない者にはETC2.0必要あるのでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:21507334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2018/01/13 18:04(1年以上前)

小仏くんさん

私ならスマートインのETC2.0を選びます。

やはり、名前の通りスマートにETC本体を車内に収納出来るからです。


それとETC2.0の特徴等は下記のETC総合ポータブルサイトのETC2.0の説明を参考にしてみて下さい。

・ETC2.0の概要
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/

・ETC2.0の情報提供サービス
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/information_service.html

・ETC2.0の新サービス
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/service.html

このETC2.0の必要性ですが、年数回の高速の利用ならETC2.0は不要のように思えます。

私の車にもETC2.0を取り付けていますが、田舎での利用という事もありETC2.0の恩恵を受ける事は少ないです。

書込番号:21507394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/13 18:24(1年以上前)

いくら渋滞情報取得しても、結局ナビに道案内されなわからないなら何付けても一緒だと思う。

ディーラーで持ち込み取り付け可能か確認しといたほうがいいよ。

書込番号:21507453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/13 18:25(1年以上前)

>そもそも年に数回しか高速に乗らない者にはETC2.0必要あるのでしょうか?

不要ですね
私は年1回乗るか乗らないかなので普通のETCも付けていません

年に数回なら普通のETCで良いと思えます。

書込番号:21507459

ナイスクチコミ!6


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2018/01/13 18:42(1年以上前)

こんばんは

高速道路の使用頻度が低くても、1度の走行距離が長いなら、ETCは有っても良いかな? って思いますょ〜

私は、月一位しか使いませんが、最寄りの高速が圏央道ですので、普通車の方にだけETC2.0を導入しました

書込番号:21507509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/13 18:50(1年以上前)

>小仏くんさん

高速の走行頻度が少ないなら必要あるかは疑問ですが、買うのであればブザータイプの安価なもので十分です。

http://s.kakaku.com/car_goods/etc-system/guide_7060/

書込番号:21507530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2018/01/13 19:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やはり、ETC2.0までは不要みたいですね。
オススメの機種ありましたら教えて下さい。

書込番号:21507617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2018/01/13 22:18(1年以上前)

少しでも安く抑えるということでしたら,ETC2.0は不要かと私も思います.

ただ,マツダコネクトナビ+ナビ連携ETC2.0ですと,前方の工事や故障車などの情報が音声で流れます.

高速をMRCCでずっと流していて,このアナウンスが便利に感じました.電光掲示板に表示されている内容ですが,やはりアナウンスが入るのは楽ですね.(自分で掲示を読むのと,報告を受けるのとの違い,の印象です)

インター付近の道路状況が静止画像で表示されたこともあります.

また,マツダコネクトのナビはETC2.0がないとリルート動作はそもそも行われません(ETC2.0があっても,今までリルート動作がないのですけれども)

私も高速の長距離は年数回ですが,ETC2.0を付けて損したとは感じないですね.一人で運転していて最新情報の入手手段が限られているなら有効だと思います.

合流があるたびにETC2.0の送信点が設置されているようで,その度に同じ旅行時間情報が表示され,かつ,アナウンスされます.ナビ案内と合わせ,高速道路走行はなかなか賑やかです.(設定で止めることはできます)

SA/PAに入った時にSA/PA内部の配置図が表示されたことがありますが,ETC2.0のおかげだったのかもしれません.困ったことにサービスの詳細が不明なんですよね.

以下の●を吟味の上,判断された方が良いと思います.ディーラはこんなところで迷われると困るのか,いい加減な説明でした.(付けなければ気づかないので,クレームも生じないのでしょう)


●ITSスポットからの提供情報の内容は、高速道路などの渋滞・リンク旅行時間・規制・障害情報・SA/PA情報・簡易図形・画像・音声などです

書込番号:21508132

ナイスクチコミ!2


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/13 22:18(1年以上前)

>小仏くんさん
私も皆さん同様の意見です。
と言うことで最安のこの車載器で良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000799963/

書込番号:21508133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/01/13 22:28(1年以上前)

>あるご3200さん
ご意見ありがとうございます。
>foogleさん
情報ありがとうございます。やっぱりこれですかね

書込番号:21508156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2018/01/13 22:34(1年以上前)

すみません,リルート動作,とは,渋滞回避のリルート動作,の意味です.

FM VICSには旅行時間情報がないため,そのままでは渋滞回避ができないです.(マツダコネクトナビはVICS WIDEには対応していませんので,旅行時間情報はETC2.0で入手するしかありません)

書込番号:21508177

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/13 22:42(1年以上前)

>小仏くんさん
ETC2.0は不要ですが助成を受ければ全て込みで1万円で済みますよ。

http://www.shutoko.jp/ss/etc2portal/sonomani/index.html

私はこれを利用して付けました。何れにしてもETCは必要ですからね。

書込番号:21508196

ナイスクチコミ!2


CROSS2017さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/14 10:20(1年以上前)

私も最初は安くしようと社外品を検討しましたが、取り付けがサンバイザー下なので、2、0はやめて、純正オプションにしました。純正OPのパナソニック製はアンテナ部にスピーカーがあるので、Densoより料金などのガイド音声が聞こえやすいですよ。

書込番号:21509141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ165

返信19

お気に入りに追加

標準

suvの購入について

2018/01/13 14:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

質問させて頂きます。
当方、20代半ばで今年入籍を控えており、2人ともミニバンではなく、SUVに憧れをもっています。候補はcx-5、ハリアーです。
今後の生活を踏まえ。少しでも安い方がいいなというのが本音ですが。
どっちがいいというより、cx-5の魅力、よい点を教えて頂きたいなと思い、書き込みしました。

・おすすめグレードは?
・ディーゼル車はどうですか?
乗り心地、メンテナンスなど。
・色は白、グレーがどちらかかなあと。

などなど、いろんな情報を教えて頂ければと思います。

書込番号:21506785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/13 15:00(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん
> 次の3月までに新しく車の購入が必須であり、ハリアー購入を考えております。
今から契約だと、3月納車は、難しいと思うので、ハリアーにしたらどうですか?

どうも、CX-5への拘りより、ハリアーへの拘りの方が大きい様に思いますよ!
乗りたい車に乗られる事をお勧めします。



書込番号:21506888

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/01/13 15:33(1年以上前)

去年の3月からまだ考えてる?
どっちでも、いいんじゃ。

書込番号:21506977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/13 15:36(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん
SUVの憧れ分かります!私は11月中旬に納車しました。
グレードは20Sです。街乗りメインです。
ディーゼルと比べると初期投資が約30万安くなります。
20Sでも装備かなりいいですよ。満足です。
これからお金がかなりかかると思うので、安くいくほうがいいと思います。
ちなみに色はパールホワイトにしました。
契約するにあたり、金利とかも全然違うのでそこも得する方を選ぶと良いですよ!トヨタとマツダでも全然違いますからね。
下取り車があるならば面倒ですが複数の買取屋さんを巡ると良いですよ。

書込番号:21506982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/13 15:44(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん

SUVに憧れなんですか
CX-5 or ハリアーに憧れなんですか
安い方が良ければ他にも選択肢有りませんか?



書込番号:21507002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/13 17:14(1年以上前)

SUVっていったって、街乗りや普通な積雪での使用でしょう?

どちらの車でも問題ありません。

元々ハリアー狙いのようですし、スレ主本人がCX-5への熱い思い・拘りがないならトヨタ車を選んだ方が無難です。

他人の意見を聞かなきゃ車買えませんか?
将来のお嫁さんに見た目で選ばせればいいと思います。

書込番号:21507238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/13 17:31(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん
2車の比較ならトヨタ車の方が宜しいかと思います。
どうぞそちらへ。

書込番号:21507287

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/13 17:31(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん
彼女の好みにしてあげて下さい。結婚前に揉めるとその後の車購入に差し支えますので。乗換えまで考えると下取り価格の安定しているトヨタになりますが・・

書込番号:21507290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/13 19:43(1年以上前)

2人で乗り比べるのがいいと思います。そして、2人で決める!

書込番号:21507670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


terupyonさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/14 06:16(1年以上前)

マツダの車乗ってる人のいる掲示板って、冷たすぎません?
普通なら、自分の乗ってる車のここが良いよーなど、魅力語ると思いますが、どうせ素人さんにはわからないだろうけど気に入ったなら買えば?みたいなスタンスが散見されて言い方は良くないが、排他的な感じがします。
まあ、価格自体そういう傾向かもしれんけど。

書込番号:21508736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/14 07:07(1年以上前)

ファンは単に仲間を増やしたい方のみでなく
にわかファンや買ってから不満を持つ方より
気に入って買って喜んで乗ってくれる方
を増やしたい方も思い

特に個性の有る車は
(マツダで言えばエンジン)

書込番号:21508783

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/14 08:19(1年以上前)

ハリアーとCX-5を比較検討される方は、
車の性能、パッケージのできの良さ
より、
見た目、内装、リセール
を重視されてる方が多いのですよね。
※過去のスレより
なので、オーナーの方々は、CX-5を無理におすすめするようなことはないでしょうね。

まぁ、リセールは特定グレードを除けば、値落ち比率はあまり違わないですが…

書込番号:21508890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/14 09:29(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん

うちは25slパッケージです。
主人と二人で決めました。
購入時の特権として(笑)色々なメーカーで乗りまくりましょう。
それでこれだーってのが、でてくると思いますー。

お若い夫婦でコスパ重視ならミニバン便利だと思います。
ベビーカーや、お子さまのドア開けや、ちょっとした買い物(自分達で運べるぐらいのチェストとかソファー)等等。

私達も若かった頃はデザインが気に入ったかわいい家具とか、残り一点半額みたいなのよく買いましたし、直ぐに必要だったし。当時はミニバンでした。

適当におばさんになると、家具もかわってきますし焦って買うこともないですし(必要にかられる物がないですよね、何年も生活のなかでそろってる)。

おばさんになってくると、
無名メーカーの食器棚からパモウナや綾野とか、
ベッドはサータとか、設置込みのものになってくるとミニバンとかいらないんで、(当時主人はミニバン好きで乗ってなかったと思いますが)

車重視もいいですが、お若いときは他の生活重視もありだと思います。

ハリアーのガソリンで言えば、、、
2015年の時の買いかえでは、、
私は外観が嫌い、内装は好き、
主人は走らないのが嫌、
みたいな感じだったと思います(当時のレビューあるかも)
でもハリアー内装素敵ですよねー。
合皮であの質感は最高だと思います。
ハリアーの若夫婦もCX 5の若夫婦もミニバンの若夫婦も素敵だと思います。

書込番号:21509016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/01/14 09:43(1年以上前)

>terupyonさん
スレ主は、今回含め3回 同じ主旨と思われる内容で皆さんに意見を求め、大きくの方がレスされてるのに、放置。 せめて お礼や返信位できないの? って事ですよ。

書込番号:21509046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/14 09:54(1年以上前)

自分の考えがない人は彼女に決めてもらうしかないのです。ハリアー、CX-5どちらもスレ主さんには違いがわからないのでここで聞いているだけですから。

書込番号:21509071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 21:15(1年以上前)

ハッキリ言います。
ハリアーのエレガンス・ターボとだったら4周り半、CX−5のXD-Lパケの勝ち。
値段も含めて。

燃費   ハリアー・ターボ<<<CX−5  リッター当たり13キロvs18キロ
パワー CX−5の圧勝。わずか2000回転の領域で420nのトルクは半端ない余裕。     
燃料費 ハイオク<<<<<<軽油 1L当たり40円近くの差額
節税 CX−5、重量税の完全免税 さらに1.5万円の補助金付き
内装 ハリアー・エレガンス(合皮) vs CX−5Lパケ(本革)
安全装備 ハリアー ヘッドアップディスプレー無し。OPでも無し。 
       ハリアー ブラインドスポットモニタリング無し。(車線変更時の斜め後方レーダー)
       ついてないなんて、今時のプレミア・カーとは言い難い。
シフトパネル ハリアー 今どきゲートシフト、ダサい。何年前?最近の外車でも見た事ない。
唯一、何十万するナビとモニター画面の大きさだけがハリアーの勝ち。

シーケンシャルウインカー、ダサくてあんなの乗れない。
子供だましレベルの装備。
昔のヤンキー車の改造レベル。
トヨタの開発陣にはヤンキー車好きが陣取っているね。

以上の理由で、私は、ハスラーは候補にも上がりませんでした。

書込番号:21513570

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/15 22:01(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん
> スレ主は、今回含め3回 同じ主旨と思われる内容で皆さんに意見を求め、大きくの方がレスされてるのに、放置。 せめて お礼や
> 返信位できないの? って事ですよ。
スレ主さんは、この書込みの意味が解りますか?
まあ、書込むだけで、その後は、見て無いんでしょうね!











書込番号:21513766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/01/15 22:35(1年以上前)

>Kouji!さん
今度は、CX-8に現れたりして。
やはり、3列の方が良いか? とか。

書込番号:21513904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/15 22:42(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
???
マツダの初売りについて書いただけでよ!

> やはり、3列の方が良いか? とか。
3列なんて、全く興味無いですよ!
何せ、CX-5の年次改良を契約したのに何で、CX-8?
人に突っ込むなら、その位、知ってて下さいね!




書込番号:21513934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/01/15 22:47(1年以上前)

>Kouji!さん
失礼しましたね。スレ主に対してだったんですよ。
ややこしかったですね。

書込番号:21513948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,891物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,891物件)