マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6884件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
450

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信19

お気に入りに追加

標準

suvの購入について

2018/01/13 14:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

質問させて頂きます。
当方、20代半ばで今年入籍を控えており、2人ともミニバンではなく、SUVに憧れをもっています。候補はcx-5、ハリアーです。
今後の生活を踏まえ。少しでも安い方がいいなというのが本音ですが。
どっちがいいというより、cx-5の魅力、よい点を教えて頂きたいなと思い、書き込みしました。

・おすすめグレードは?
・ディーゼル車はどうですか?
乗り心地、メンテナンスなど。
・色は白、グレーがどちらかかなあと。

などなど、いろんな情報を教えて頂ければと思います。

書込番号:21506785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/13 15:00(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん
> 次の3月までに新しく車の購入が必須であり、ハリアー購入を考えております。
今から契約だと、3月納車は、難しいと思うので、ハリアーにしたらどうですか?

どうも、CX-5への拘りより、ハリアーへの拘りの方が大きい様に思いますよ!
乗りたい車に乗られる事をお勧めします。



書込番号:21506888

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/01/13 15:33(1年以上前)

去年の3月からまだ考えてる?
どっちでも、いいんじゃ。

書込番号:21506977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/13 15:36(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん
SUVの憧れ分かります!私は11月中旬に納車しました。
グレードは20Sです。街乗りメインです。
ディーゼルと比べると初期投資が約30万安くなります。
20Sでも装備かなりいいですよ。満足です。
これからお金がかなりかかると思うので、安くいくほうがいいと思います。
ちなみに色はパールホワイトにしました。
契約するにあたり、金利とかも全然違うのでそこも得する方を選ぶと良いですよ!トヨタとマツダでも全然違いますからね。
下取り車があるならば面倒ですが複数の買取屋さんを巡ると良いですよ。

書込番号:21506982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/13 15:44(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん

SUVに憧れなんですか
CX-5 or ハリアーに憧れなんですか
安い方が良ければ他にも選択肢有りませんか?



書込番号:21507002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/13 17:14(1年以上前)

SUVっていったって、街乗りや普通な積雪での使用でしょう?

どちらの車でも問題ありません。

元々ハリアー狙いのようですし、スレ主本人がCX-5への熱い思い・拘りがないならトヨタ車を選んだ方が無難です。

他人の意見を聞かなきゃ車買えませんか?
将来のお嫁さんに見た目で選ばせればいいと思います。

書込番号:21507238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/13 17:31(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん
2車の比較ならトヨタ車の方が宜しいかと思います。
どうぞそちらへ。

書込番号:21507287

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/13 17:31(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん
彼女の好みにしてあげて下さい。結婚前に揉めるとその後の車購入に差し支えますので。乗換えまで考えると下取り価格の安定しているトヨタになりますが・・

書込番号:21507290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/13 19:43(1年以上前)

2人で乗り比べるのがいいと思います。そして、2人で決める!

書込番号:21507670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


terupyonさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/14 06:16(1年以上前)

マツダの車乗ってる人のいる掲示板って、冷たすぎません?
普通なら、自分の乗ってる車のここが良いよーなど、魅力語ると思いますが、どうせ素人さんにはわからないだろうけど気に入ったなら買えば?みたいなスタンスが散見されて言い方は良くないが、排他的な感じがします。
まあ、価格自体そういう傾向かもしれんけど。

書込番号:21508736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/14 07:07(1年以上前)

ファンは単に仲間を増やしたい方のみでなく
にわかファンや買ってから不満を持つ方より
気に入って買って喜んで乗ってくれる方
を増やしたい方も思い

特に個性の有る車は
(マツダで言えばエンジン)

書込番号:21508783

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/14 08:19(1年以上前)

ハリアーとCX-5を比較検討される方は、
車の性能、パッケージのできの良さ
より、
見た目、内装、リセール
を重視されてる方が多いのですよね。
※過去のスレより
なので、オーナーの方々は、CX-5を無理におすすめするようなことはないでしょうね。

まぁ、リセールは特定グレードを除けば、値落ち比率はあまり違わないですが…

書込番号:21508890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/14 09:29(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん

うちは25slパッケージです。
主人と二人で決めました。
購入時の特権として(笑)色々なメーカーで乗りまくりましょう。
それでこれだーってのが、でてくると思いますー。

お若い夫婦でコスパ重視ならミニバン便利だと思います。
ベビーカーや、お子さまのドア開けや、ちょっとした買い物(自分達で運べるぐらいのチェストとかソファー)等等。

私達も若かった頃はデザインが気に入ったかわいい家具とか、残り一点半額みたいなのよく買いましたし、直ぐに必要だったし。当時はミニバンでした。

適当におばさんになると、家具もかわってきますし焦って買うこともないですし(必要にかられる物がないですよね、何年も生活のなかでそろってる)。

おばさんになってくると、
無名メーカーの食器棚からパモウナや綾野とか、
ベッドはサータとか、設置込みのものになってくるとミニバンとかいらないんで、(当時主人はミニバン好きで乗ってなかったと思いますが)

車重視もいいですが、お若いときは他の生活重視もありだと思います。

ハリアーのガソリンで言えば、、、
2015年の時の買いかえでは、、
私は外観が嫌い、内装は好き、
主人は走らないのが嫌、
みたいな感じだったと思います(当時のレビューあるかも)
でもハリアー内装素敵ですよねー。
合皮であの質感は最高だと思います。
ハリアーの若夫婦もCX 5の若夫婦もミニバンの若夫婦も素敵だと思います。

書込番号:21509016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/01/14 09:43(1年以上前)

>terupyonさん
スレ主は、今回含め3回 同じ主旨と思われる内容で皆さんに意見を求め、大きくの方がレスされてるのに、放置。 せめて お礼や返信位できないの? って事ですよ。

書込番号:21509046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/14 09:54(1年以上前)

自分の考えがない人は彼女に決めてもらうしかないのです。ハリアー、CX-5どちらもスレ主さんには違いがわからないのでここで聞いているだけですから。

書込番号:21509071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 21:15(1年以上前)

ハッキリ言います。
ハリアーのエレガンス・ターボとだったら4周り半、CX−5のXD-Lパケの勝ち。
値段も含めて。

燃費   ハリアー・ターボ<<<CX−5  リッター当たり13キロvs18キロ
パワー CX−5の圧勝。わずか2000回転の領域で420nのトルクは半端ない余裕。     
燃料費 ハイオク<<<<<<軽油 1L当たり40円近くの差額
節税 CX−5、重量税の完全免税 さらに1.5万円の補助金付き
内装 ハリアー・エレガンス(合皮) vs CX−5Lパケ(本革)
安全装備 ハリアー ヘッドアップディスプレー無し。OPでも無し。 
       ハリアー ブラインドスポットモニタリング無し。(車線変更時の斜め後方レーダー)
       ついてないなんて、今時のプレミア・カーとは言い難い。
シフトパネル ハリアー 今どきゲートシフト、ダサい。何年前?最近の外車でも見た事ない。
唯一、何十万するナビとモニター画面の大きさだけがハリアーの勝ち。

シーケンシャルウインカー、ダサくてあんなの乗れない。
子供だましレベルの装備。
昔のヤンキー車の改造レベル。
トヨタの開発陣にはヤンキー車好きが陣取っているね。

以上の理由で、私は、ハスラーは候補にも上がりませんでした。

書込番号:21513570

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/15 22:01(1年以上前)

>ヨシオ物欲増。さん
> スレ主は、今回含め3回 同じ主旨と思われる内容で皆さんに意見を求め、大きくの方がレスされてるのに、放置。 せめて お礼や
> 返信位できないの? って事ですよ。
スレ主さんは、この書込みの意味が解りますか?
まあ、書込むだけで、その後は、見て無いんでしょうね!











書込番号:21513766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/01/15 22:35(1年以上前)

>Kouji!さん
今度は、CX-8に現れたりして。
やはり、3列の方が良いか? とか。

書込番号:21513904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/15 22:42(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
???
マツダの初売りについて書いただけでよ!

> やはり、3列の方が良いか? とか。
3列なんて、全く興味無いですよ!
何せ、CX-5の年次改良を契約したのに何で、CX-8?
人に突っ込むなら、その位、知ってて下さいね!




書込番号:21513934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/01/15 22:47(1年以上前)

>Kouji!さん
失礼しましたね。スレ主に対してだったんですよ。
ややこしかったですね。

書込番号:21513948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2018/01/10 22:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:114件

あと1ヶ月でKF型CX-5が発売されて一年が経ちますね!
そこでKF型を乗っておられる方や今納車待ちの方々にお聞きしたいのですが、BOSEスピーカーを選択された方はどれくらいいますか?

またDOPのダイヤトーンを選択した方、そのままの4スピーカーで音楽聞いている方はどれくらいいますか?

是非皆さんの声を聞かせて下さい。

書込番号:21500371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/10 23:14(1年以上前)

素朴な疑問

それ聞いて何したいのでしょうか?


スレ主もCX-5乗りで、自分と同じ人が沢山居たら嬉しい?。

書込番号:21500464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/01/10 23:21(1年以上前)

>101クボちゃんさん

みんカラでCX-5のパーツレビューや整備手帳を参照したほうがここで尋ねるよりも早いと思いますよ。

書込番号:21500482

ナイスクチコミ!5


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/11 15:44(1年以上前)

「どれくらい」という比率を知りたいのであれば、ディーラーの営業さんに聞くのが正確じゃないですかね。

正直、ノーマル4スピーカーなんて、みんカラにもアップする人は居ないでしょうし、そもそもあっちの人はそういう人も少なめだと思うので、そういう比率は正確には把握できないと思います。
それを知ったところで何になるのか?という、他の方の疑問と同じような事も思いますし。

って、自分はカスタム前提だったのでノーマル選択なんですが、まだ何もできてません(苦笑

書込番号:21501778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/16 21:45(1年以上前)

BOSEでもないし、ダイヤトーンもつけていませんし、純正そのままでもないです。

前後ともコアキシャルの17cmスピーカーに自分で付け替えました。
ツイーターは必須ですね。

書込番号:21516306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/02/04 00:14(1年以上前)

質→質問
タイトル→ スピーカーについて

返信
>北に住んでいます
>素朴な疑問
>それ聞いて何したいのでしょうか?
>スレ主もCX-5乗りで、自分と同じ人が沢山居たら嬉しい?

質問に対して、質問で返す。ロジックとして明らかにおかしいですね。会話が成り立っていません。
昔は2ちゃんねる(5ちゃんねる)は忌み嫌われていましたが、今の車種板のほうが和気藹々と
している感じですね。同じ所有者として。ここは相変わらず「そもそも」と言い出したり「質問に質問」で返したり
謎の上から目線の人間が多いのが玉に瑕ですね、結構参考になるサイトなのですが。使う人間の問題でしょうか?

それはそうと、ノーマルからBOSEにしてもそれほど金額が上がるわけではないですし、時期MCで静粛性も上がる
ように報道されていますので、とりあえずBOSE入れて、不満なら自分好みに仕上げてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21568024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

マツコネ+BOSE+ハイレゾウォークマン

2018/01/07 12:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

マツコネ+BOSEにハイレゾウォークマンをUSB接続すると音質と音響効果はパットしない気がするのですが
ハイレゾウォークマンをマツコネのAUX端子に接続してウオークマン側の設定で音量制限を解除し                     ウオークマンのDSEE HX機能を有効にするとかなり音質と音響効果が良くなった印象です。
僕は音のハードについて素人なので浅はかな理由しか思いつかないのですが、
「USB接続した場合にはウオークマンは単にメモリーとして認識されマツコネの再生機能のレベルで音が出てくるのかなと、
AUX端子に接続した場合にはハイレゾウォークマンの再生環境で音が出てBOSEは単にアンプ+スピーカーとして機能しているのかなと」
「だからハイレゾウォークマンレベルの音楽を車内で聞けるのかなと」
これは僕の錯覚でそう思い込んでいるだけなのでしょうか。
誰か音の専門家の方がいらっしゃいましたら教えてください、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:21490316

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/01/07 12:17(1年以上前)

その理解で良いと思いますよ。
ウォークマンをUSBで接続するとUSBメモリで再生しているのと変わりません。なので、音質や音色はカーオディオに依存します。
ウォークマンのヘッドホン出力と接続する場合は、デジタルデータをアナログに変換し、出力するので、ウォークマンの設定や音色などが反映されます。そこにカーオディオのアンプも経由します。
どちらが良いかは好み次第でしょうね。

書込番号:21490339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/07 12:26(1年以上前)

>9832312eさん
早速のご回答ありがとうございました。納得です。

書込番号:21490359

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/07 13:58(1年以上前)

USB接続のほうはそれでよいと思いますが、AUX接続の場合は

デジタルデータ→ハイレゾウォークマン→アナログハイレゾデータ→マツコネAUX入力→
マツコネでデジタル変換&処理→マツコネがアナログ出力→アンプ→スピーカーとなります。

つまりアナログデータでも一回マツコネ内でデジタル化されています。


自分が自作DACでアナログ入力を試したときは音はアナログのほうが悪かったですが、
良質なアナログハイレゾならば、USB入力よりも好みの音が出てもおかしくありません。

書込番号:21490555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/07 14:33(1年以上前)

基本的にヘッドホンやイヤホンでいい音が
聴ける携帯型オーディオなので、端子の方が
音がいいですね。

SONYならBluetooth接続で、LDACを
使うのもありですよ。今までの無線接続より
音質が気軽に上がります。
音飛びが増えるのがたまに傷ですが。

書込番号:21490620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/07 20:11(1年以上前)

マツコネはLDACに対応してません。
またマツコネはTA機能も無いはずです。
マツコネ+ BOSEで高音質を求めるなら、ハイレゾウォークマン+ DDC+DSPが必要でしょう。

書込番号:21491420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ318

返信33

お気に入りに追加

標準

クルーズコントロール

2018/01/05 10:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

渋滞時にクルーズコントロール使っていて、あれ、止まるのかな?って思うことないですか?
直前でブレーキが外れて若干加速気味になる感じ。
いつもブレーキ踏んでしまいますが、踏まなかったらどうなるんだろう?
誰か試した人いますか?

書込番号:21485080

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/05 11:01(1年以上前)

私はそうした状況には一度でもあっていません。不安なく止まってくれます。
高速道路外、バイパスなど一般道で使った時には、前車が左折すると急にスピードアップして怖い時はあります。
しかし、MRCCは高速道路での使用が前提ですから、仕方ない事かと思います。
高速ではとても優秀だとおもいます。

書込番号:21485135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2018/01/05 11:11(1年以上前)

割とよくありますよね。ブレーキで止まれるギリギリまで我慢しても加速が止まらないので、緊急ブレーキが作動するようにも思えません。夜だけでなく視界のよい昼でも同様なので、今のマツダの安全支援機能はこんなものかと思っています。

書込番号:21485150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/01/05 13:45(1年以上前)

 アテンザで30km/h以上までのバージョンで全車速対応ではありませんが,25km/h位までなら先行車に追従して加速もします。停止までは経験ありませんが,自動車専用道で車線減少で渋滞する手前を最大車間で走行していたとき,追い越し車線から急に割り込まれて,ヘッドアップディスプレイに大きく「ブレーキ!」と表示されて急制動がかかったことがありました。座席の荷物が転げ落ちるほどでしたが,割り込んだ車も完全停止ではなかったので追突はしませんでした。

 完全停止は,やっぱり反射的にブレーキを踏んでしまいます。

 蛇足ですが,梅雨時の東名で,バケツをひっくり返したような土砂降りで50km/h規制が出る中,とにかく先行車のテールランプだけが頼りで50km/hもままならない状態でも,ちゃんと追従したのには助かりました。

書込番号:21485436

ナイスクチコミ!12


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/05 14:48(1年以上前)

渋滞中、割り込まれてブレーキ踏むことは
ありましたが、先日の年始渋滞でも、
前車追従のディスプレイで、車のマークさえ
出ていれば、しっかり捕まえて減速、停止
してくれますよ。
怖いのは、前車がいなくなり、100km/h設定
とかだと加速しだし、停止している車が
あると減速が遅くなりますね。
その時は、設定速度を30km/hとかに
落として減速し、しっかり画像で前車を
認識させてます。
なので、ほとんど通常走行の高速道路ではブレーキ踏まないですよ(休憩のサービスエリアに入る時と出口は踏みますが)

減速中にブレーキが解除される経験は
思い当たらないですね。

非常に優秀だと思います。
(前車が前期60ハリアーで、何度も怖い思いをしてましたので、使える機能に当たりました)

書込番号:21485531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/05 16:38(1年以上前)

>zion97さん

5m位手前で一旦止まりかけてからブレーキが抜けて少し加速する感じの現象はたまにあります
そのままで2m位手前でちゃんと自動で止まります

5m位手前から少し加速するので一瞬ビックリしますね
人間なら一度止まりかけたら加速せずにそのままゆっくり近づくので違和感はあります

オートクルーズのアルゴはまだまだ発展途上なんでしょうね
今後に期待です

書込番号:21485694

ナイスクチコミ!8


hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/05 18:33(1年以上前)

確かに止まるかどうかわからないときがありますね。
あと、前走車の検知がイマイチです。
同じくらいの速度で走っていれば検知してくれますが、自分が速い速度で自走してて前方に渋滞があったときなどはなかなか感知してくれません。
完全に信頼してよいレベルではありませんね。

書込番号:21485891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/05 22:26(1年以上前)

渋滞中の話ですか?

マツダのACCは、評論家ですらも「マツダは信頼しすぎないほうがいいよね」

CX-5のクルコンACCの実写評価です。
http://youtu.be/ih3IoA5zoOo?t=10m7s
もうちょっとがんばって欲しいかな、まーまーの追従感ですかね

追突間際のシーン
http://youtu.be/ih3IoA5zoOo?t=11m47s
ピピピピピピピピピピピピピピピピピーーーーーーーー
あーなるほど(ため息交じりの失笑)
今のはさすがに僕もブレーキに足を乗せてしまいましたけど
(ブレーキ踏んでブレーキアシストが効いてやっと停止)

ギリギリまでつめますね
止まってはくれまるんですけど、止まるかな止まらないかとドキドキさせる
まーなんというか車任せにせずに自分で止まりましょうねということなんだと思います
それがマツダらしいといいか、信頼しすぎないほうがいいよね

評論家もあきらかにレビューに戸惑っている感じ。

まぁマツダの仕様でしょう。

書込番号:21486470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/01/05 22:39(1年以上前)

>マツダのACCは、評論家ですらも「マツダは信頼しすぎないほうがいいよね」

 メーカーの考え方の違いで悪い意味ではない,と言っていますね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19294333/

 こんなこともあるから,過信しないであくまでも運転手の操作が大事,と意識づけるためにあえてこういう仕様にしていると聞いた。

書込番号:21486508

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/01/05 22:51(1年以上前)

 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/397260/042600160/?rt=nocnt

>マツダが目標として選択したのは運転者のバックアップとして機能する自動運転車だ。運転の主役は、あくまでも運転者。自動運転技術が前面に出てくるのは、運転者が正しく運転できなくなった場合だけである。

 https://trafficnews.jp/post/68842/

>運転するのはあくまで人であって、クルマはドライバーの認知、判断、操作に異常を検知した場合、即座に運転をとって代わり(オーバーライドし)、自動運転により周囲を含め安全な状態を維持するといいます。

書込番号:21486542

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2018/01/06 02:02(1年以上前)

クルーズコントロールで100km設定で走行中、前方の車が70km程で走行していたので自動で70kmに減速してくれたのは

良かったのですが、 余にノロいので追い越し車線に移動した途端、ブワーンっと100kmに急加速で戻ったので

ちょっと焦りました。 前方に車が無くなった場合、設定速度に復帰時の急加速に気を付けた方が良いです。

書込番号:21486876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/06 05:19(1年以上前)

25sですが、先日、アクアライン大渋滞をACCで走行してました。追走ブレーキや再加速、渋滞中のノロノロ運転等、含め滑らかでした。
確かに、以前乗っていたアクセラXDと比べると、25sはかなりマイルドに再加速をしていきます。
車重、エンジン特性などの違いがあるので制御が違うのかもしれませんね。

書込番号:21486957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/01/06 09:05(1年以上前)

 梅星殿下さん

>余にノロいので追い越し車線に移動した途端、ブワーンっと100kmに急加速で戻ったのでちょっと焦りました。

 そうですか,私は全く逆の感想を持っています。通常の走行でも先行車の速度変化が激しくて車間の変化を設定値に戻すとき,広げる方向は早いけれど,縮める方向はゆっくりです。

 おっしゃるような状況でも加速が“かったるい”ので,私はアクセルを踏み込みます。

 因みに私の車は2015年2月のアテンザワゴンXD-L4WDです。車種,年式によって制御を変えているのかも知れませんが,評価は人によって随分違うのだな,と思いました。



 上で評論家の評価のことが出ていますが,開発者の意図を理解しているかどうかで評価は随分変わると思います。それは「好き・嫌い」の評価軸とは,また別のことと思います。

書込番号:21487218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/06 09:55(1年以上前)

>あっちらかん太さん

ちゃんと動画見ていますか?

>もうちょっとがんばって欲しいかな、まーまーの追従感ですかね

は加速がゆっくり気味だということで、スレ主さんの制動とは関係ないですね。

私はアクセラで一世代前の全車速ではない MRCC ですが、加速がゆっくり気味だと感じるのは同じですから、メーカーの味付けでしょう。
でも設定速度や前車との距離設定によって加速も異なるような気がします。
30km/hからの加速でも、設定速度 40km/h と 設定速度 100km/h では加速が違う様に感じるということです。
このビデオではそのあたりの設定がどうなっているのかよくわかりません。
少なくとも、設定速度はその時の車の流れに合わせた方が、スムースに追従できるような気がします。

また、

>今のはさすがに僕もブレーキに足を乗せてしまいましたけど
>(ブレーキ踏んでブレーキアシストが効いてやっと停止)

この後に同じ様に前車が強めのブレーキを踏み、止まれていますよね。
評論家はもっと早めにブレーキを踏んでほしいようですが、後ろに車があるときは追突の恐れもあります。
ABS も効いていないようですから、CX-5 はギリギリ止まれたのではなく、「前車との距離を見ながら正常に止まった」のが正解です。
本当に前車が急制動を行なった場合は、CX-5 も急制動(ABS)を効かせるはずです。
(一世代前のアクセラの MRCC は少なくともそうです)

付け加えるなら、ビデオでは車線追従(LAS&LDWS)についても評価していますが、この辺りもマツダコネクトで設定を変えられます。
ハンドル操作アシストのタイミング(早い/遅い)や感度(低い/標準/高い)の設定によって挙動も異なることから、評価が標準設定であることや、設定が変更できることについても言及すべきですね。

書込番号:21487341

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/06 13:45(1年以上前)

今の市販前のAI+センサーでも、必ず止まるわけではないので自動ブレーキや自動運転はあてにしないするのは止めた方が良いですよ。
どのレベルかは別にして人よりはミスしないレベルですから。もし、被害者になってもメーカーは責任取らないですしね。

書込番号:21487863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/06 17:47(1年以上前)

最初から言っとけよ。
マツダのシステムは他メーカーより劣ってますが、それが仕様ですと。

ええと、追突間際のシーン
http://youtu.be/ih3IoA5zoOo?t=11m47s

普通はピピピピピピピピピピピピピピピピピーーーーーーーーって鳴りませんけど?
少なくとも直前のスバルG4の場合と停止場所も同じ、前車のブレーキランプの発光時間も同じです。

止まってはくれまるんですけど、止まるかな止まらないかとドキドキさせる
それがマツダらしいのか、信頼しすぎないほうがいいよね

http://youtu.be/ih3IoA5zoOo?t=13m12s
なんかね、止まってくれるのを期待しすぎると「こんなんじゃ」という風に思うかもしれませんが、
それはメーカーのそれぞれの解釈 
なんて苦しいフォロー言わせてるのが明らか。

マツダの仕様です。

それなら最初から言っとけよ。マツダのシステムは他メーカーより劣ってますが、それが仕様ですと。

書込番号:21488350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/06 18:43(1年以上前)

マツダのシステムは他メーカーより劣ってますが、それが仕様だと、はっきりと世間に公表すれば良いのに。

評論家の4車種テスト。

・トヨタ・プリウスPHV
・スバル・インプレッサG4
・マツダCX-5
・日産セレナ

前車停止の追従停止で「追突の危険が生じ」自らブレーキをかけ、
「(この車では追従の自動停止は)車任せに出来ない」とはっきり述べているのはマツダCX-5 と 日産セレナ の2車種。

マツダCX-5
http://youtu.be/ih3IoA5zoOo?t=12m12s
日産セレナ
http://youtu.be/ih3IoA5zoOo?t=15m39s

評論家も困惑と言うか言葉が出ないのを繕っているのが誰が見ても明らか。

書込番号:21488482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/01/06 18:46(1年以上前)

ヤバッ
あっ、クルマのことではないです

書込番号:21488493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/06 20:29(1年以上前)

手を放していても勝手に止まってくれ、曲がってくれ、車線変更してくれる、そんな車を希望される人はタクシーにでも乗るか運転手でも雇ったらと思います。自分でハンドルを握り、アクセルを踏み込み、ブレーキを操作する、状況に応じて車を意のままにコントロールできるからドライブが楽しいのでは。その楽しいドライブが安全なものになるように最大限の補助をしてくれれば十分です、今のマツダのクルーズコントロールはそれにかなり満足できるレベルで答えてくれていると思います、少なくとも自分の意志で車をコントロールしドライバーとして運転を楽しみたい人にとっては。あとは上手に使いこなすだけです。

書込番号:21488756

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/01/06 20:31(1年以上前)

>ヤバッ
あっ、クルマのことではないです

 自分の立場のことです。

書込番号:21488759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/01/06 20:44(1年以上前)

 リスクホメオスタシス理論というものがあります。「危険を回避する手段・対策をとって安全性を高めても、人は安全になった分だけ利益を期待してより大胆な行動をとるようになるため、結果として危険が発生する確率は一定の範囲内に保たれるとする理論」(カナダの交通心理学者ジェラルド=ワイルドが提唱した)です。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19294333/

>先行車は急ブレーキ⇒レヴォーグは減速(止まってくれると思っていた)⇒レヴォーグは衝突警告を出す⇒私は急ブレーキ⇒間に合わず追突。

 まさに「止まってくれると思っていた」と期待して何もしなければ,結局事故を起こしてしまう問題を内包しているのです。

 じゃあどうするか,「止まってくれる」と期待を持たせないことです。車が追突を回避できると判断したギリギリまで介在しないで,運転手の操作を促すのです。人間は,緊急時には反射的に回避行動をとります。その行動を,促すのです。それでも行動しなかったら,車が介在するのです。

 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/397260/042600160/?rt=nocnt

>運転の主役は、あくまでも運転者。自動運転技術が前面に出てくるのは、運転者が正しく運転できなくなった場合だけである。

 それが,人間の心理までをも考えたマツダ仕様です。それを支持するかしないか,だけの問題です。
 
 レポートの動画でも実際ぶつかっていないし,追従時の完全停止でも自動車学校で習った車間距離で止まっていますし...

 私自身は,上記のように急に割り込まれたときにプリクラッシュブレーキが作動して追突を回避したことが一度あるだけで,それ以外では追従時に怖い思いをしたことは一度もありません。先行車が急減速したら,ACCが警告を出す前にブレーキ踏みますから。全速度対応でないことを除いて,私のMRCCに問題はありません。

書込番号:21488796

ナイスクチコミ!24


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

標準

オプション&アクセサリー

2018/01/02 09:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

Lパッケージ
ホワイト
フロント サイド リアにアンダースカート→必須
スカッフプレート
MG1コーティング→社外の方が良いかも
ダックスガーデン アルミペダル
clazzio フロアーマット
ホットフィールド ラゲッジマット
買う前にネットで調べに調べてこんな感じでいこうかと、ちなみに近いうちに見積もりにディーラーに向かいます。
所有者の皆さま、オプション&アクセサリーなど、これにしとけば良かった、コレは失敗したなどありましたら教えてください。

書込番号:21477588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/02 19:25(1年以上前)

ナビにお金がかからない分、何でも全部つけちゃいましょう。
バックカメラクリーナーはおすすめですよ。

書込番号:21478731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/01/02 20:01(1年以上前)

クリーナーって洗浄液かなんかだと思ってました。
これは役立ちそう、いいですね。

書込番号:21478808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


おJAL丸さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/02 20:48(1年以上前)

今晩は、私の場合は以下の通りです。

オールウェザーマット:天候に係らず山・川・海に行くため
リモコン・エンジンスターター:冬の寒さが嫌なのと必ず暖機運転を行うため
LEDフォグランプ:要らなかったかも?(ヘッドライトがとても優秀)
アクリルバイザー:喫煙者ですので、雨の日の運転では排煙のため必須
マッドフラップ(前後):石・泥はねを防いでボディーの傷防止にかなり良いかも!
ブレーキキャリパーペイント(ゴールド):見た目だけですが、見栄えはかなり良し!
ダイヤトーン・フロントスピーカー:ボーズのサウンドシステムはパス、確かに素晴しい音なのですが車の中ではそこまでの必要性が無いと判断したため、それと出先ではTV・DVDは見ませんしCDも聞きませんので。(音楽はソニーのデジタルウォークマンからステレオミニプラグで車体側のAUXに接続、ダイヤトーンの素性の良さなのか十分過ぎる音質です)
防錆アンダーコート:東北在住ですので、融雪剤対策。(今は効果は判りませんが後で後悔したくないので、それと幾らか室内の防音にも貢献してるかも?)

色々と羅列しましたが、人其々趣味嗜好があると思います 選択の参考になれば幸いです。


書込番号:21478921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/02 20:56(1年以上前)

今のCX-5にも着けてて、要らないと言う人も居ますが、
有効なアイテムとして…
ステアリングシフトスイッチ
リモコンエンジンスターター
は、如何ですか?




書込番号:21478936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/01/02 21:21(1年以上前)

マッドフラップこれは必要だ。
サンキューです。
どんどん金額があがる、これはもうやはりディーゼルは諦めてガソリンを選択することになりそうです。

書込番号:21478995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/02 22:06(1年以上前)

> フロント サイド リアにアンダースカート→必須
> マッドフラップこれは必要だ。
> サンキューです。

確か、マッドフラップは、リアアンダースカートとガーニッシュとは、同時装着出来なかったと思います。
スタイル的にも今一ですし、効果を考えても・・・
無くても、良い気がしますよ。


書込番号:21479113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/02 23:12(1年以上前)

>れおれおれおれおさん
メーカーオプションなら発注時に付けないといけないけど、ディーラーオプションなら後からつけれるので、オプション値引きが1ー2割の値引きぐらいなら、無理に最初から買わないで、後から自分のスタイルにあったものを付けた方が良いと思いますよ。
不便だなとか、カッコ悪いな、と思ったら必要なオプションをカスタムしていけば、余計なもの購入しなくてよくなりますよ。
最初にあった方が良いものは、フロアマットぐらいじゃないですか?

書込番号:21479317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/02 23:23(1年以上前)

> どんどん金額があがる、これはもうやはりディーゼルは諦めてガソリンを選択することになりそうです。
これこそ、本末転倒って事ですね!








書込番号:21479347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/02 23:54(1年以上前)

>れおれおれおれおさん
オプション&アクセサリーの失敗なら、大したことことではありませんが、ディーゼル車がほしいのにガソリン車に妥協すると取り返しがつかない事に。。。
私もほしいオプションたくさんあるのですが、絶対ほしいオプションのみ最初に購入して、総額はおさえました。
あとは、納車されてから現物見てから本当に欲しくなったものを追加購入しようか。

私の付けたディーラーオプションはこんな感じです。
ナビSD,ラゲッジトレイハードタイプ(セカンドシート後部面も保護されるため純正選択)、エンジンスターター、noxドール、パックデメンテ

ネット購入で、フロアマット(バイオピュアマット)、純正ナンバープレートホルダー(半額だったので)

納車後付けたいもの
スカート一式(高いですが、かっこいいですよね)

書込番号:21479441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/03 02:25(1年以上前)

マッドフラップってホントに必要か?

人に紹介されたオプション選択して、自分が望んだディーゼルを諦めるなんて…

大したオプション付けてないのに支払いに困ってるならCX-3に格下げしたら?

はっきり言えば元々ディーゼル不要なのかもね。
ついでに言えば悪路走る事もほとんど無く、実はマッドフラップも不要だったりして。

だってアプローチ(デパーチャー)アングル減らす為にアンダースカート付けるんでしょ?(笑)

ホントに必要な物は何か真剣に考えてみよう。

書込番号:21479630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/01/03 02:42(1年以上前)

エンジンを変えるグレード選択はやめて、まず必要最低限のオプションにした方がいいと思います。
メーカーOPならいざ知らず、ディーラーオプションは後から何とでもなるから。

ディーゼルのがCX-5らしいから、変えない方がいいのでは?
後悔しない買い物をして下さい。

書込番号:21479636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/01/03 04:16(1年以上前)

色々と勉強になりましたありがとうございます。
後から付けられますもんねえ。
とりあえず、後悔しないように試乗してみます。
もっとゆっくり確かめたいからレンタカーなんかありかもしれませんね。

書込番号:21479667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/01/03 06:01(1年以上前)

>れおれおれおれおさん
こんばんは。私も最近ディーゼルで契約しました。やはり予算がギリギリ(ていうか超えている)の為、ディーラーオプションは予定よりかなり少な目になりました。まぁそこは、「後の楽しみ!」と自分に言い聞かせています笑

書込番号:21479713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/01/03 17:08(1年以上前)

サンキューです
3月決算前だから今が安く買えるチャンスかも

書込番号:21480976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/04 21:58(1年以上前)

私がXD(2WD)Lパケを買った時のオプションですが、

必須だったのは、
・パドルシフト・・・はじめいらなかったかも?>>最近、付けて正解。低燃費に貢献してます。
・フロアマット・・・社外品でもいいかな?
・アルミペダル・・・社外品でもいいかな?
・スカッフプレート・・・純正の方がカッコイイ。
・BOSEサウンドシステム・・10スピーカー(サブウーファー含む)付けて大正解。
むちゃくちゃ音がイイ。(予算があるなら)
ただし、CD/DVD+TVチューナーももれなく追加されます。(そういう仕様の為)
・ナンバープレートカバー・・・これが無いとナンバー周りが安っちいので。

後回し、または中止にした物
エクステリアのオプション、フロント、サイド、リアのアンダースカート(無くても十分カッコイイので)
マッドガード・・・舗装路だけなら無くても汚れないことが判明。(台風時の走行で確認)
窓バイザー・・・タバコ吸わないのでちょい開けしないため、またデザイン上邪魔なため。
フロントのソナー・・・今までだって無くて駐車していたので必要性を感じない。
ドアミラーのブルーミラー・・・無くても何とかなる
室内外の照明LED・・・社外品の方が安いので。

ナビSDプラスはオプションで付けましたが、無しも可能。(アクセラで使い方慣れていたので入れました。)

この中で少し後悔してるのが、アルミペダル。社外品で1/10価格でイイのがあった。
それとエクステリアのフロント、サイド、リヤのアンダースカート付けとけば良かったかな?・・・無くてもイイけど、あれば迫力あるし。
しかし、付けていないのに慣れると、もうどうでも良くなります。

リモコンエンジンスターターは、北海道などの寒冷地ではないので必須ではありませんね。燃費悪くなるし。無くてもイイです。
Lパケにはシートヒーターとハンドルヒーターがあるのでなおさら。

贅沢言えばサンルーフが欲しかったかな。

まあ、そのほかは社外品でイイですよ。
ルーフレールも使い道ないしい、ラゲッジの荷物用ネットも社外品が安いし。

書込番号:21484070

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ449

返信30

お気に入りに追加

標準

エクストレイルと迷っています。

2018/01/01 05:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

CX-5とエクストレイルのどちらにするか迷っています。
使用環境を考慮して2Lの2WDを検討しています。
ディーラーではマイナーチェンジでCX-5にもアラウンドビューモニターが付くと言われ更に迷っています。
ディーゼル不要、ハイブリッド不要ですがデザインと価格帯などでCX-5とエクストレイルに惹かれています(^^;)
同じように迷われた方、または両者の違いに詳しい方、理由を添えてどちらがお勧めかおしえてください。
(エクストレイルのカテゴリーでも同様に質問して
います 。)

書込番号:21475336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2018/01/01 07:37(1年以上前)

>wanderer110さん
じゃぁ見積り取って安い方で良いかと。
ガソリンエンジンで迷うなら、
私なら使い勝手の良いエクストレイル一択ですね。

書込番号:21475397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/01 08:19(1年以上前)

>wanderer110さん
12月頭にCXー5の20Sプロアクティブが納車されました。
エクストレイルも候補にしましたが、フロントマスクがいまいちなのと金額的にも同じような安全装備つけるとエクストレイルの方がかなり高くなりました。
アラウンドビューモニターは正直必要性を感じませんでした。
前車のMPVもその前のエルグランドにもコーナーセンサー付けていたのでそれで充分役に立ちますよ
cxー5買って後悔はしないと思います

書込番号:21475437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/01 08:22(1年以上前)

>wanderer110さん
デザインよりも使い勝手で迷われておられるならば、エクストレイルが良いでしょうね、ナビも選択肢が有る点は一つポイントでしょうか。

cx-5 は使い勝手やメーカー云々以前に、デザインに惚れ込んで買う車かも知れません。

書込番号:21475441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/01 08:37(1年以上前)

クルマを買う時には以降担当者とディーラーに付き合っていかなければなりません。ですのでいくら値引きが20万円差が出ようと点検などで雑に扱われたり挨拶も全然ないようなお店では困ります。
車種選びで迷ったらまず見積りを出してもらいお店の雰囲気を感じ取ってください。所員が暗そうだったり他のお客さんと接待に差をつけるようなら止めましょう。

書込番号:21475453

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/01 08:41(1年以上前)

見た目で私ならCX-5。仕事でエクストレイル乗ってますが、デザイン、乗り心地共に面白くない、ただデカイ車かと。CX-5は見方によれば、美しさが感じられ、満足度も高そうなイメージがあります。

書込番号:21475461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2018/01/01 08:49(1年以上前)

特にこだわりが無いなら、あえて選択肢にないフォレスターを上げてみる。

四駆とeyesightは不要と感じていたとしても、いざって時のお守りが付いてくると思えばお得かと。

書込番号:21475477

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/01 09:21(1年以上前)

> じゃぁ見積り取って安い方で良いかと。
アラウンドビューモニターとプロパイロットを付けたら、圧倒的に
CX-5の方が安いんじゃ無いかな?

同じ、2WDでも、比べるなら、25Sですよ!
価格帯でも同じ位だし、装備も同じ様な物を選べます。
排気量の余裕が静かさと、走りの違いに成ると思います。
因って、CX-5の方がお勧めです。



書込番号:21475515

ナイスクチコミ!17


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/01 09:44(1年以上前)

CX-5  エレガント
ハリアー 豪華
エクストレイル アクティブ
こんな感じでしょうか?

このあたりと使用目的を勘案すればベターな選択ができますね。

書込番号:21475546

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2018/01/01 10:32(1年以上前)

皆さん早々にありがとうございます!

>まきたろうさん
エクストレイルのほうが使い勝手が良いというはどういうところからですか?

書込番号:21475629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2018/01/01 10:34(1年以上前)

>小者会若頭さん
小者会若頭さんも使い勝手ではエクストレイルとのことですが、どういうところが違うのでしょうか?

書込番号:21475633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/01 10:35(1年以上前)

>wanderer110さん

比べる比じゃないほど
CX5が
新しく
スマートで
質感が高いです

エクストレイルなんかいらなあい!

書込番号:21475634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9件

2018/01/01 10:38(1年以上前)

>うっちーみっきさん
20Sプロアクティブの納車おめでとうございます!
私は駐車が余り上手じゃないのでアラウンドビューモニターに惹かれるのですよね(^^;)
あと自動でハンドルを切ってくれる機能にも惹かれます。。

書込番号:21475636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/01 11:08(1年以上前)

>wanderer110さん
使い勝手としましては、荷物を両手で持っている時に、リアゲートが、足差し込みで開く点はcx-5にはオプションにも無い機能ですね。
他にはプロパイロットでの駐車支援機能、ナビの性能などでしょうか。

書込番号:21475681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


GIBS0Nさん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/01 11:51(1年以上前)

女子受けはエクストレイルみたいですね。

http://autoc-one.jp/news/5001074/

そういうあたしもエクストレイル派でーす。

書込番号:21475761

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/01 12:14(1年以上前)

ナビの選択肢が無いのが痛い
老眼にとっては今どき7インチのナビじゃあ全く見えん

今9インチのナビ使ってるけど
他者の7インチナビ見たら
「小さっ!」って思わず叫んじゃう
全く見えん

そういう人多いんじゃないの?
オンダッシュナビなら大きさの制約は無いので
レクサスのようなワイド11インチなど出来るのに
なぜ7インチナビなのか全く理解できない
設計者に年配の老眼はいないのだろうか?

書込番号:21475802

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/01 13:53(1年以上前)

CX-5の優位点はドライバビリテイとデザイン。
車を能動的に操作する「ハンドル、アクセル、ブレーキを自分の意思通り操作して車を動かす」が好きな人にとって国産車だったら一択だと思います。
欠点は車は移動手段と考える人にとって使い勝手は悪いです。
マツダの開発者は運転することが目的で、移動手段とは考えてないし、運転中はコーヒーも飲まないし、鼻もかまず、音楽も楽しまず、ナビの必要性もなく運転に集中してるんでしょうね。そんな人向きの車です。
私が感じる欠点は以下のような点です。
1)小物の収納場所が少ない。ドアポケットには地図やガイドブックも入らない。ゴミ箱どうする?テッシュボックスどこに置く?
2)運転者にとってカップホルダーの位置が悪い。運転中はカップは取れても戻すのは視線移動が必要で安全とは言えない?
3)エアコンの操作パネルが下すぎて運転中の操作は難しい。よく使用する機能はブラインドタッチが欲しい。
3)サイドカメラのスイッチは、いざという時、押すには分かりにくいとこにあり、実用的で無い。
4)2列目座席を倒しても荷台とあわせてフラットにならないので車内泊には工夫が必要。
5)マツコネの存在
・音楽好きには最悪。好みの音造りは難しい。
・ナビは操作性は良いが検索機能など貧弱。
目的地検索では「かな」入力しかできないので、漢字の読みがわからないと検索できない。
検索文字数が制限されており長い名称は検索不可
年寄りにとって7インチ画面サイズは小さすぎる
不満はいっぱいありますが、初期型から新型に買い換えました。
デザインを別にすれば迷っているならエクストレイルが良いと思います。

書込番号:21475992

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/01/01 13:56(1年以上前)

CX-5のガソリンと比べるならエクブトレイルがよいです。アラウンドビュー使ってみるとわかりますが、無くても良いと思いました。見ても、駐車難しいですよ!バックモニターとガイド線、センサーで使い勝手は良いです。自動もかなり制限がありますので、思うより使えないです。

書込番号:21476000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/01 14:13(1年以上前)

日産は嫌なのでCX-5にします。

書込番号:21476018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2018/01/01 16:31(1年以上前)

今の日産自体は落第です。
ナビ以外は圧倒的にマツダかな。
ナビに至っても最近はスマホの方が下手なナビより高性能だそうです。
テレビ、ラジオ、音楽用とするならマツコネでも良いでしょ。
ならば、エックストレールを選ぶ点は少ないかと思います。
エックストレールの最大の利点はアウトドアで汚れ物を雑多に積み込む気安さに有ります。
汚れなんか気にしないが、コンセプトのコマーシャリングですからね。

書込番号:21476243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/01 17:23(1年以上前)

CX 5前の型になりますが、買うときエクストレイルも乗り、ディーラーで自動駐車もさせてもらいました。私的にはちょっと感動!主人は別にな感じでしたが、、
主人が結局2L以外にこだわったので、フォレスター ターボとCX 5 2.5SLパッケージの戦いになりました。
私的にはエクストレイルも好きですが、ふわふわの乗り心地は私酔うことがあるので、今のCX 5でOK だったと思います。
あっでもカメラのバックミラーは良くみえていいなーと思います。
あっでも今のCX 5の安全性は国産最高なのでそれも捨てがたいかな、、、
とどちらがいいか??ですいません。
よいお買い物できるといいですね!

書込番号:21476359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,891物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,891物件)