CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,229物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2017年11月7日 08:19 |
![]() |
294 | 38 | 2017年11月11日 11:37 |
![]() |
50 | 11 | 2017年11月10日 20:52 |
![]() |
16 | 4 | 2017年10月30日 21:56 |
![]() |
126 | 18 | 2017年11月13日 19:51 |
![]() ![]() |
39 | 16 | 2017年11月9日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
マツコネにiPhoneをミラーリングさせるのにひとつだけ解らない事があります。
ミラーリングさせるのにデータシステムのUTV408S、HDA433-A、VIK-U65が必要なのは解っているのですが、データシステムのビデオ出力ハーネス VHO-U66が必要なのかがわかりません。
車のグレードはXD L PackageのBOSE付きです。
すみませんが、どなたか回答宜しくお願いします。
書込番号:21337974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アテンザセダンですが,同じだろうと思います.(後期 25S L package, BOSE, TV+DVDあり)
それだけあればOKのはずです.私はVIK-U65と別メーカの安いHDMI-コンポジットビデオ変換器を使いました.テレビキットはなくても,走行中にHDMIからの映像が映ります.走行中の禁止制御はチューナ側で行なっている?ようです.
ただ,途中でコンポジットビデオを経由するためでしょうが,画質は滲んだ感じです.
iPhone類の場合どうしても使い勝手が悪く(スクロール操作がよく必要になる),全く使っていませんが・・・映像の流しっぱなしなら使えそうです.私の場合,少しだけ音声に雑音が入ります.
書込番号:21338512
7点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
見積書についてアドバイス・ご意見を頂きたいです。
〈現在〉
・マツダcx3 ディーゼル(新車で購入)
・年式 平成27年11月
・型式 LDA-DK5FW
・走行距離25821km
・車検平成30年11月19日
・残ローンあり(残り約3年)
→毎月15000円、ボーナス月100000円
〈購入検討中〉
・cx5 20S 2WD(新型)
〈値引き〉
・本体値引き 100000円
・オプション品 冬タイヤブリジストン 15000円
〈購入時の支払い方法〉
・残価プラン(5年プラン)で購入を考えております
・そうすると、毎月約2300円、ボーナス月5500円
の支払いが発生
※cx3の残ローンの支払いと合わせて、毎月約18000円の支払いが想定される。
上記の条件等を踏まえて、結果的に871810円です。
今後の交渉としては、800000円ぴったりにできないか、ダメならオプションのナビ用SDカード48600円と防錆アンダーコーティング43200円をサービスで付けてほしいとお願いしようかと考えております。
自分の生活の中で支払いが可能であれば、購入してもいいのでは?と思う方も多いと思いますが、交渉の仕方や値引きもうちょい行けるよとか、ご意見あればお願い致します。
書込番号:21329301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見積書の写真を投稿しているのですが、うまくいっておりません。
書込番号:21329337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ローンが3年も残っているのに新車購入するなんて普通あり得ないと思うけど。一括払い出来てある程度貯金が残る状態まで我慢すべきでしょう。
ましてや新型とは言え前車より低いグレードにするとかちょっとおかしいでしょう。
書込番号:21329567 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

とは言え、本当に自分が欲しい車なら借金してでも買うのもありでしょう。人生は一度きりですから後悔しないならばね。
書込番号:21329670 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ナビ用SDカード48600円と防錆アンダーコーティング43200円をサービス?
無理じゃない?
書込番号:21329894 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>つん14さん
本当に欲しい、必要なオプション、ディーラーでしか買えないオプションを含めた見積りをしてもらって、ご自身の支払い能力をはっきり提示して、営業さんと相談(交渉ではなく)してみてはいかがでしょうか。
値引き総額としては、それほど大きく変わらない気がします。
ここからさらに10万レベルの値引きは無理でしょう。
冬タイヤは、拘らなければおよそ半額で買えます。
ナビは他に選択肢はありません。
防錆コーティングは5年で手放すならどうでもいいかと。
ケチることより、欲しいと思う気持ちを正直にぶつけて、どうしたら手に入るかを、営業さんと一緒に考えてみればいいのではないでしょうか。
あと、何となくですが、今回CX-5の商談がうまくいったとして、5年しっかり乗り続け、査定が下がった場合の負担もかぶることができるのか、少々不安を感じます。
魅力的な車はどんどん出てきますから…
既にいい車に乗って、燃料代も安いですし、ローン完済まで(たった3年)我慢して、そしたらSkyActiveXも出てるかもしれませんよ!
書込番号:21330050 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>つん14さん
下取りの査定は他でもしましたか?
何件か査定するといいですよ。
こちらはディーラー査定より他社が22万上がりました。
80万で抑えれるかもしれませんよ。
オプションは世界のライダーさんが言う通り無理だと思います。
書込番号:21330072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄くcx5を買いたいって気持ちわかります!自分なら冬タイヤをヤフオクで購入(セット品)程度の良い中古、ブリジストンにこだわらない。あと査定費用などの諸々の値引きは営業の方にお願いしたいと思います。
冬道の溶けかかったアイスバーンはどのタイヤでも滑ります。FFを選択されてるから雪の少ない土地の方と想像します。
それならヤフオクでスタッドレスを購入の方が少しは安くなるかなと思います。
自分、北海道なんですが松山出品地のスタッドレスセットを買いました。送料こみ6.3万でしたよ。
書込番号:21330183
4点

>つん14さん
見積もり見ました。
20SならパックDEいらないですね。
車庫証明もサービスさせるか、自分でとりましょう。
オプションが15万で15000円って。10lは低すぎ。最低20%まで行きましょう。
車両もせめて12万まで頑張って下さい。
私としてはまだまだ努力が足りてないと思います。
残クレもオススメしませんね。理由は、何も付けられない純正以外の物を付けるときね。
SDカードはヤフオク!などで安く売ってます。
スタッドレスとホイールは国産ですか??
スタッドレスはブリヂストンをオススメします。
ホイールは、国産じゃないとバランスかなりつきますのよ。
辛口ですみません。もう少し頑張って下さい。
書込番号:21330260 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>つん14さん
ローンがかなり残っているので、私だったら2019年まで乗って、スカイアクティブXの新型アクセラを買いますね。
書込番号:21330468 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ディーラー下取りは中古も扱っているディーラーであれば下取り価格も全然違います。
でなければ買取会社に買い取りしてもらえばよいのでは?
とりあえず、CX3の残債をゼロにした方が良いかと思います。
CX5良い車ですので欲しい気持ち分かります。
書込番号:21330999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つん14さん
スレ主さんのご要望なら、余裕で大丈夫でしょう。
支払いプランはご自身で決めれば良いことなので・・・
この手の質問で気になるのは、
値引を5万10万アップすのは面倒な交渉が必要ですが
下取りがせっかく人気SUVなのに無頓着な方が多いです。
下取りは他に持ち込めば、2−30万一発で変ります。
それをネタにディーラーで価格を上げてもらう。
今回のケースではうまくいけば35万くらい上乗せできる
可能性があるのでは?
買取店も沢山ありますが、たいていは何処でも大きな変化は
ありません。しかし競争力ある店があります。どういう店が
高く取るのか?分かっていれば、次は沢山回る必要はありません。
少しでも高く下取りにだすなら、労力が必要です。
書込番号:21331076
1点

他の方も言っていますがDOP値引きが渋いのでDOP総額の20%くらいまで交渉
下取りは基本、低めになるから買取の金額を確認して下取り額に反映させる
この二つで10万くらい出せそうですが。
書込番号:21331312
1点

次の年次改良まで待った方がいいと思います
マツダ地獄よりも恐ろしいローン地獄にはまりそうですね
書込番号:21332927
6点

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
車の購入等に関して、ほとんど経験が無いので無知な質問になりますが、教えて下さい。
♦cx3(残ローン3年)
・毎月15000円
・ボーナス月100000円
♦cx5(残価ローン5年で購入、5年下取りに出すと想定)
・毎月2206円
・ボーナス月5500円
毎月の支払いとしては、
cx3の残ローン15000円+cx5残価ローン2206円で、合計約17000円の支払いになる(ボーナス月も考え方は同じ)
毎月2206円の支払いが増える「だけ」と考えるのはおかしいでしょうか?
このような考え方だけで、購入するのはやめた方がいいという意見があれば、理由等教えて頂けないでしょうか(ほんとに無知ですが、申し訳ありません)
書込番号:21333009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残価設定で買う=ローン地獄
なのでは?
書込番号:21333299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>つん14さん
欲しい気持ちもわかりますが自分ならやめますね。
残価設定ロ−ンを組まなければ今払ってるロ−ン残り三年+約100万のロ−ンを組むことになるんですね。(車は残る)
残価設定ロ−ンで組むと今払ってるロ−ン残り三年+(2206円とボ−ナス加算5500円)x5年支払いして(車は残らない)
残価設定ロ−ン https://smartdrivemagazine.jp/useful/zankasettei-loan/
これをもう少し理解した上で考えた方いいんでないかと思います。
書込番号:21333309
7点

ローン中に、別のローンって組めないのでは?
前のローンは精算して、新たなローンを組むと思います。残価ローンは違うんですかね?
書込番号:21333446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手元にない車のローンを払い続けて、更に別の車のローンも契約するという考え方がちょっと計画性が無いというか
そんなに無理してまで買い替える意味がわかりません。
書込番号:21333543
22点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
H3Yオートアクセサリーさんから発売予定のデイライトキットを購入しようかと迷ってますが、どなたか購入する予定ありますか?
まだ発売してないのでなんとも言えませんが、純正のフォグガーニッシュの部分に貼るタイプなので収まり感がいいと思いました。
みなさんの情報があれば教えてください。
いろいろ情報共有できればと思いますので、よろしくお願いします!
書込番号:21324658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>ミスターぐっちゃんさん
これです!
ただ両面テープなのと、三種類のパターンから選べるらしいのですが、色が混在なのか、色を変えられるのかが不明です!
書込番号:21325405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

悪くはないのですが、私は外に貼るタイプのものはつけない派かな。
何とかガーニッシュの類ですね。
剥がれたら格好悪いし、剥がれかかった状態はもう見てられない。
なんか信用できないというか...
なので、両面テープ以外のもので固定できればいいのですが。
私もこれを見ておぉー!っと思ったのですが、貼るタイプと知って検討から外れました。
書込番号:21325627 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>cx5wataさん
いつかはフォグランプの横に着けるデイライトが出るだろうと思っていました。ようやくと言った感じです。
実物を見れないので判断が難しいところですが、今回は購入を見送りの方向です。
フォグランプの横の部分(デイライトを貼り付ける部分)は平ではないため、本当に両面テープだけで大丈夫か?という不安が残ります。それに、個人的には矢印のようなデザインが安っぽく見えてしまい、好きではない。というのが見送る理由です。
ご参考まで。
書込番号:21326130
5点

>cx5wataさん
AilExperessで貼付けタイプでない交換タイプ?の物が出ていますよ。
https://m.ja.aliexpress.com/amp/item/32834489949.html
デイライトにウインカー機能が付いた物みたいですが詳細は不明。ただこちらも矢印みたいなデザインなので私的にはイマイチです。なので、私はボルト型LEDでデイライトを自作しようかと考えています。
ご参考までに。
書込番号:21326939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cx5wataさん
>世界ライダーさん
販売サイトを見ると、貼り付けの場合の説明が書いてはありますが、それはどの商品にも書かれている文言で、この商品の説明の中にはパーツ交換だと書いてありました。
個人的には矢印のデザインがちょっと…
普通の丸とかなら欲しいです!
書込番号:21327072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@ポン太@さん
先程ショップへ問い合わせたところ、両面テープではなく、フォグガーニッシュの交換タイプだそうです。
みなさんの言う通り三角で、賛否両論ありますが、ウインカーを出すと白から黄色に変わるのは魅力的だと感じ購入してしまいました。
装着後の画像をアップしますので、参考になればと思います。
書込番号:21328727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>cx5wataさん
ご購入おめでとうございます!
レビュー期待してます!
書込番号:21329005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイライトについては2016年新基準の「昼間走行灯」としての基準と、それまでの「その他の灯火」の基準の両方が現在生きているようです。
http://www.diylabo.jp/basic/basic-94-1.html
そのうち、300カンデラ以下の「その他の灯火」は、色や明るさの変わるデイライトは不適合とされているので、車検に通らないと思います。ウインカーと同じアンバー色も不可です。
他方の「昼間走行灯」は、2016年の新基準にて400以上1440カンデラまで可能ですが、色は白色のみなので、色が変化すると通らないと思います。
つまり、明るさがいずれの場合もだめそうです。
車検の時に外せば大丈夫と思うかもしれませんが、ディーラーは車検不適合のものをつけた状態では定期点検も断る事があるので、気をつけた方が良いです。色々な商品が出ていますが、海外のものは日本の法律と無関係に設計されているので、鵜呑みにして取り付けない方が良いと思います。
書込番号:21329540
4点

ショップに質問した内容です。オンオフスイッチはありません。
夜間時の消灯または減光ですが、おそらく減光タイプらしいです。
スイッチは後付けで付けてもらう予定です。
海外製なのか、出荷が送れてます。
書込番号:21338455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウインカーは流れ発光と書いてありますが、シーケンシャルウインカーの事ですかね〜〜
現在、発送が遅れてるみたいで、先方から、ポジション時、消灯または減光しない場合は返金すると言ってました。
早く物がみたいです!
書込番号:21347467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
皆様
おはようございます
黒色ボディーカラーで
ディーラーオプションのエアロを装着している画像を頂けませんか?
出来れば
斜め前方立位からの画像
ミラー畳まず
全体像
ノーマル19ホイール
他複数画像希望致します
どうかよろしくお願いいたします
書込番号:21319138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レッドショルダーターボカスタムさん
CX-5乗りではありませんが、「みんカラ」と言うサイトがあり、画像も沢山あります。
参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/mazda/cx-5/
書込番号:21320348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>すいみん学習さん
ありがとうございます!
早速覗いてみます
助かります
感謝です!
書込番号:21320690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
すみません、取説を見ればわかるレベルの質問かもしれませんが、分からないので質問させていただきます。
CX-5,マツコネのカーナビで、高速道路のETC出口を認識しなくて困っています。
自宅が新東名浜松SAの近くなのですが、自宅への帰宅設定時、毎回旧東名の浜松西インターからのルートを表示されてうんざりしています。
新東名浜松SAのETC出口を認識させる設定がありますでしょうか?
3点

取説みればわかるんんでしたら取説よんでください
面倒だから調べろって書いてるのと同じですよ
書込番号:21318977
30点

返信したくなかったらコメントしなければいいのに。
さて本題ですが、新東名浜松SAのスマートICを認識しないということですよね?
まずはマツダコールセンター(0120-386-919)に電話してみてはいかがですか?
考えられる理由としては、
@新東名浜松SAのスマートICが地図情報に載ってない
地図のアップデートを待つしかないですね
A新東名浜松SAよりも浜松西インターのほうがいいと判断している
何度か新東名浜松SAを使って、学習機能に期待するしかないですね(取説 P.130)
1 ルート探索を推奨ルートで案内する
2 スタート時とゴール手前は設定したルートを走行し、ゴールまで走りきる
3 2のルートで5回以上走行する
4 途中に細街路を走行しない
5 途中に規制道路がない
6 途中でエンジンオフしない
もしくは、手動でスマートIC考慮を選択するかですかね(取説 P.190)
書込番号:21319004
58点

on the willowさん がレスされてますが、スマートICを探索時に考慮するか否か設定では?
ただ、スマートICは利用時間帯とか上/下りのみとかの制限等が有ったりするので注意が必要かも。
それでもだめなら面倒でも該スマートIC出口そばを経由地(操作名目上は目的地?)追加して探索とか、
できるか?ですが出口ICを変更(指定)するとか。
書込番号:21319081
13点

>on the willowさん
>batabatayanaさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
ようやく先ほどコールセンターに問い合わせしまして、回答を得ました。
現在のマツダコネクトは、ETC出口/入口を認識しないそうです。
参ったな。
ETC出口/入口が特別ではなく、あちこちに出来ている現状にはそぐいませんねえ。
私からは、これは基本的な機能としてあるべきだと思うこと、私同様に困っている人は多いはずであることを伝え、
早急に改善してもらえるようにお願いしておきました。
>津田美智子が好きですさん
ここで質問したからといって、取説全く見ずに丸投げしてるわけじゃないですよ。
取説は見てるけども、見落としているかもしれない、という可能性があるから、冒頭に書いたまでです。
書込番号:21348831
7点

宜しければお教え下さい。
>現在のマツダコネクトは、ETC出口/入口を認識しないそうです。
”認識”と記述が少し気になりますが流れ上ですと、
ノンストップではなくてもETC機能は有するであろう
スマートICは地図表示はするがルート探索対象とする情報を有してない。
との事ですか?
取説に探索対象とする設定操作も無いのですか!
約10年前に購入のナビはスマートICはルート探索対象ではなったが
今時のなら探索対象で有るべきですね
書込番号:21349015
0点

>うましゃんさん
はい、私のように自宅がETC出口/入口に近い場合は、本当に不便です。
早く改善してもらいたいですね。
>batabatayanaさん
すみません、ご質問頂いた意味をよく理解出来ていないのですが、
私のナビでは、地図画面上でETC出口/入口の表示は見たことがないように思います。
(次回高速使用時にまた確認してみますが、今まで一度も見た記憶がありません。)
また、ETC出口/入口の情報がルート探索の対象になっていないことは、現象からして明らかだと思います。
コールセンターの方は、ETC出口/入口のことを「ETCレーン」と呼んでいました。
確認はしませんでしたが、これはおそらく、スマートICとは違う情報である可能性がありますね。
書込番号:21349105
0点

> 私のナビでは、地図画面上でETC出口/入口の表示は見たことがないように思います。
> @新東名浜松SAのスマートICが地図情報に載ってない
> 地図のアップデートを待つしかないですね
地図に載ってないETC出口/入口(ETCレーン)を案内するナビは、存在しないですよ。
> また、ETC出口/入口の情報がルート探索の対象になっていないことは、現象からして明らかだと思います。
因って、明らかどころか、ルート探索の対象のハズが無いのです。(地図に載ってないから)
> 私のように自宅がETC出口/入口に近い場合は、本当に不便です。
> 早く改善してもらいたいですね。
自分で、自宅付近のETCを地点登録して、高速利用の場合だけ、経由地に指定すれば、
案内すると思います。
目標時間等は、狂いますが、ETC通過後は、リルート機能で、正確な時間に戻ると思ます。
旧のナビでしたが、圏央道等のICが新設されたり、PAにETCレーンが追加された場合は、
地図情報更新までは、地点登録で対応してました。
きっと、地点登録で新東名浜松SAのETC出口を認識すると思います。
書込番号:21349200
0点

ありがとうございます。
地図上でも結構詳細地図表示でないとスマートICと思しき表示は確認できないかもしれんせんね。
地図上での表示確認なら走行しなくても有無確認は可能かと思えますので機会あれば。
>コールセンターの方は、ETC出口/入口のことを「ETCレーン」と呼んでいました。
一般的なICにはETC専用のゲートと当初からの券受け渡し向けのゲートと
双方を兼ねたゲートが有り大き目のICは混在しますね。
その様なICでは各ゲート位置を事前にレーンとして表示するナビが有り、そこでのETCゲート向けの
レーンを指して”ETCレーン”と私は理解してます。
スマートICはSA/PAでの出入りがETC搭載車であるなら出入りを可能とした施設で
ETCレーンとスマートICは異なるとは思いますが
広義的にはスマートICはETCレーンのみの出入り口施設かと思っています。
他意はありません、少しくどくなりますが2つほど。
地図に新東名浜松SAが無いのですか?
新東名浜松SAなら後からのスマートIC化は無ないと思うので新東名浜松SAが地図記載有れば
探索対象とすべきですね、設定操作が必要かはさて置き。
>また、ETC出口/入口の情報がルート探索の対象になっていないことは、現象からして明らかだと思います。
取説での記載内容等々は知り得ませんが
スマートICをルート探索の対象に する しない とか設定に関する記載がないのですね?
書込番号:21349233
1点

浜松SA近くに目的地を設定してみました。ルート検索ではスマートICを通るルートは検索されないようです。出口ICを選択すると,スマートICは「利用時間の確認を」みたいなメッセージが表示され,変更することはできました。
スマートICは利用時間に制限があることがあるので,デフォルトでは使わないようになっているようです。
スレ主さんの場合はSAを目的地に設定したのではだめなのか? って思いました。
書込番号:21349309
5点

Tomotomo-Papaさん ありがとうございます。
>出口ICを選択すると,スマートICは「利用時間の確認を」みたいなメッセージが表示され,
>変更することはできました。
工場出荷時的な探索設定で探索を行うとスマートICは引かないが
その後出口IC指定とかで該スマートICを選択(指定)しての探索にて引くのですね?
版数が異なる(ハード含め)かもしれまんので、一応。
スマートICを探索時に利用 する しない 的な設定は可能なのですか?
書込番号:21349365
1点

>スマートICを探索時に利用 する しない 的な設定は可能なのですか?
ごめんなさい,私は現状のやり方で問題なくて確認していないのでわかりません。
書込番号:21349443
2点

ありがとうございます。
私が記するのもなんですが機会・時間がございましたら
実際の稼働版数ソフト類と異なるかもしれませんが取説とか実機でご確認頂ければ幸いです。
書込番号:21349459
0点

皆様、たくさんのレスをいただきましてありがとうございます。
その後あれこれマツコネのナビを操作し、ETC入口を認識させることができました。
おそらくETC出口も同様の操作で認識させることができると思います。
目的地設定後に案内されるルートでは、ETC入口は認識されません。これは今まで通り。
このルート設定後、手動でスマートIC考慮を選択する(取説 P.190)と、ETC入口を通るルートが案内されました。
その時マートIC考慮を選択しても、再設定する場合は、また同様の操作が必要になるようです。
つまり、目的地設定後のルート案内ではETC入口を認識しない、次の操作でスマートIC考慮を選択すると、
ETC入口を認識したルートに変更されて案内されます。
どうやら上記を毎回行う必要があるようです。
書込番号:21354768
1点

遅ればせながら...
スレ主さんもおっしゃっているように,デフォルトでスマートICを利用するようには設定できないようです。ただルート決定後,入口ICや出口ICは比較的簡単に変更できるので,実用的にはまあまあかなあと思います。
ナビ設定の詳細設定を選んでも,スマートICの利用設定を選択する項目はありません。設定できるのはフェリーの利用と,推奨〜距離優先の4種類のルート設定のいずれをデフォルトとするか,の2つだけです。もう少しきめ細かく設定できてもよいとは思いますが,私自身は有料道路の利用を設定できないこと以外では,あまり不便は感じておりません。
書込番号:21355244
3点

ありがとうございます。
探索後に可能なら有っも良いともいますがあの案内を出す必要もありさけたのかな?
当方ナビには有りますがまだそこの出入りを引いた事がないので試引きしておかないと。
有料道路優先が有っても結果的には推奨と同じになる感じがしますので一般道路優先が有れば良いのでは?
書込番号:21355307
0点

batabatayanaさん,今晩は。
>有料道路優先が有っても結果的には推奨と同じになる感じがしますので一般道路優先が有れば良いのでは?
4つのうち「一般道優先」を選択すると,地方でちょくちょく見かける無料の高速(高規格国道?)を引かないような気がするのです。気がするだけで確証はないのですが...
だから「一般道優先」じゃなくて「無料優先」にするか,有料道路を使うか使わないを選択できれば良いのに,と思うのです。
書込番号:21355458
1点

スレ主 お借りします。
Tomotomo-Papaさん こんばんは。
>無料の高速(高規格国道?)を引かないような気がするのです。
このナビでは無いですが中国地方の該無料区間を引く引かないのスレを記憶しますので
探索での扱いはナビ癖ですね、北海道の引き方が気になります。
確かにあの手の道を一般道路・高速道路・有料道路と表現するなら
ルート探索としては高速道路扱いが良いと思います。
当方以前使用のゴリラでは推奨は自動とかで、有料優先も有りましたが
ほぼ自動と同じルートだったと記憶します。
手持ち出来るゴリラは部屋で検証等していましたが据え付けは辛いですね。
どちらにしても機能・仕様をそれなりに取説等で理解してお付き合いですね。
書込番号:21355582
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
今年の夏にCX5のプロアクティブ、ディーゼルのAWDを購入し、現在約4,000キロほど走りました。燃費は平均で 15キロ台をキープしており、満足度が高い車です。
軽油特有のトルクフルな走りで、街中、高速、峠等安心して走ることができます。
最近の車の機能も素晴らしく、レーキープアシスト、オートホールド、ヘットライトのオート化等々驚くばかりです。
先日高速を走っていると、突然写真のような表示がされ、下道をゆっくり走ってきました。
修理に出すと、車載カメラに雲のようなものが写っており緊急ブレーキがかかり表示がされたとのこと。
カメラを交換してもらって安心はしたのですが、走行時に雲や霧などはかかってなく、気持ち的にはなんとなくしっくりときません。
皆さんのCXファイブはいかがですか?このような表示をされた方はいらっしゃいますか?
書込番号:21306249 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5月納車、XD L AWDです。
7月初めころ?表示は覚えてませんが、自宅近くを走ってる時にエラーになりディーラーに駆け込むとカメラエラーとのことで、即交換でした。
現在走行距離1万キロ超えましたが、交換後は異常は発生していません。
過去スレにも類似の状況があったと記憶してます。
頻発してはないようですが、不具合品のカメラがあるようです。
書込番号:21307210
4点

> 過去スレにも類似の状況があったと記憶してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20803600/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20975545/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20867930/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20980223/#tab
こんな所ですかね!
書込番号:21307348
3点

>定年再雇用さん
カメラの不具合あったんですね!
KE型の時に不具合の無かったカメラと交換したと言ってました。情報ありがとうございます。
書込番号:21307425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kouji!さん
こんなにも過去スレあったんですね!
調べてくれてありがとうございます。
機械ものだし、交換は出るもんだと再認識しました。
書込番号:21307432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコお兄さんさん
初めまして私の所は8月納車で走行距離は同じ程度の4.000キロです。カメラか?センサーの異常でご心配かと思います。
私の所のCX-5は1度だけ行きの雨の中で高速を走っていた際にC番のエラーメッセージが出ました。納車前からこのサイトで色々と見させて頂いてましたので何処かの記事でエンジンを切って暫くしたらエラーメッセージが消えたと読んだ事が有り長距離走行中でしたので仮眠を取る事にしてエンジンを切り仮眠をしたらその後はエラーメッセージが出ていませんので特に気にしていません。
信頼をして身を委ねている際に不安が有れば+αの機能かも知れませんが安心して走れませんので納得行くまでDにて修理や点検をされて頂けましたらとは思っております。
書込番号:21310043
3点

>大和国住人さん
ご丁寧にありがとうございます。
思い出しましたが、翌日運転したら表示は消えていました。なにせ、4つの表示が次から次から出るので怖くなり点検、交換をお願いした次第です。
余り気にすることもないようですね!
書込番号:21310155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコニコお兄さんさん
XD-L AWD 4月納車 現在6700kmです。
納車直後から同じエラーが出ています、
特に雨の夜間走行では雨量に関係なくでますね。
この一週間では5回も・・・ 私の個体はこんな感じです。
ディーラーに相談して、来週末にカメラ交換する事になりました。
このエラーはメーカーも把握してとの事ですが対策品では無いそうです。
ではカメラの初期不良?
折角の安全装備が雨の日に頻繁に停止するのは如何なものかと思いますが、
ハズレなんだと諦めて現在に至っています(笑)
今回の交換で解決することを願います。
書込番号:21310713
2点

年に数回ですかね?出るのは
最初はドキドキしました
アレから早5年
最近ではまったく気にならない
手配が遅れたけど11月末には
新しいチタニウムマイカが来る予定
書込番号:21310980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>heiji77さん
雨の日ごとに不具合が起きてるとは、お気持ちお察しします。安心して乗れませんね。現在、私の車はカメラを交換後不具合は出ていません。改善されることを願ってます。ありがとうございます。
書込番号:21338520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホントの事が知りたいでござるさん
やはり個体差なのでしょうか?
現在は快調に走ってますが、また症状が出たら、思うと不安にはなります。
ん?新車の購入ですね!トータルで見るとcx-5はほんと良い車だと思います。新しいカーライフ、楽しみですね〜〜未だ視界の悪さだけは慣れなくて困ってます(^^;;
書込番号:21338533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコお兄さんさん
同じ症状で、ディーラーに相談しました
@カメラ交換
A最新マツコネへのバージョンアップ
B各種パラメータの調整
でかなり改善する様です
カメラの感度が高すぎるのが原因だと言ってました
私は諸事情でマツコネバージョンアップが嫌だったので保留しました
書込番号:21338626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーノーさん
ありがとうございます。
以外と不具合が多いのに驚きです。マツコネのバージョンアップでも改善できるんですね!ナビ機能が賢くなるのであればやってみたいです(^^;;
書込番号:21340525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコお兄さんさん
少し説明不足でした
マツコネをバージョンアップする事でカメラパラメータの調整が出来る様になるという説明でした
@〜Bはセットで初めて対策完了という事です
書込番号:21340987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーノーさん
私の車もそうなってるということですね。
安心しました。
けど、マツコネの検索機能どうにかならないものですかね!マツコネでお店検索出来なくて、スマホでお店の電話番号探して打ち込むという原始的な作業しています(笑)
書込番号:21341447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコお兄さんさん
本題と少しずれてきましたが
スマホ使っているなら NaviCon というアプリがお勧めです
アプリで検索してbluetoothで接続していれば送信するだけで目的地設定完了です
アプリなので検索も楽だし、ブックマークも出来ます
これを使い始めてからは、ナビで入力なんて考えられません
書込番号:21341669
2点

>ピーノーさん
脱線してしまいましたが、昭和の人間なのでこのような情報は大変ありがたいです。
検索が楽になります。ありがとうございます。
書込番号:21343046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,908物件)
-
- 支払総額
- 222.7万円
- 車両価格
- 215.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 182.9万円
- 車両価格
- 172.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 195.3万円
- 車両価格
- 188.3万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 273.3万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
19〜211万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜287万円
-
30〜288万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 222.7万円
- 車両価格
- 215.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 182.9万円
- 車両価格
- 172.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 195.3万円
- 車両価格
- 188.3万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 273.3万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 13.4万円