CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 109〜462 万円 (3,242物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
169 | 24 | 2017年6月20日 17:33 |
![]() |
225 | 28 | 2017年6月15日 14:33 |
![]() |
94 | 16 | 2017年6月13日 21:01 |
![]() |
27 | 4 | 2017年6月6日 10:03 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2017年6月2日 20:44 |
![]() |
101 | 40 | 2017年9月10日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
皆さんは納車の時暦は気にしますか?
まもなくLパケ納車なのですが3ヶ月も待ったので私はいち早く欲しいので気にせず取りに行きたいのですが、妻が気にするので大安もしくは友引の日になりそうなのですが、皆さんはどうなのでしょう?
ちょっとcx5スレとズレてるかもしれないですが参考までに聞いてみました。
書込番号:20974469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気にしない
たとえ 13日の金曜日でも・・・・・
ジェイソンより
書込番号:20974488
34点

ふみちゃん5さん
私は六曜は気にしません。
しかし、ふみちゃん5さんの場合は奥様が六曜を気にされるとの事ですね。
それなら納車日は大安等の良い日柄を選んだ方が無難です。
そうしないとCX-5に何かあった時に奥様から「納車日が悪かったから。」と言われるかもしれませんよ。
書込番号:20974493
30点

取りに行ける日が六曜で何に当たるかを見てからでもいいのでは?
先勝なら午前中に納車となるように調整
先負なら午後からの納車となるように手配
大安は何も気にせず
友引も特に気にはすることもないけど、どうしてもなら昼は避ける
赤口は正午あたりだけ(だから気になるなら避ける)
仏滅はもちろん避ける。
気になさるなら下二つだけ納車日として気をつければいいかと。
自分はたまたま土日のどちらかで大安だったのでその日にしましたので
車を迎えに行ける日の中で選ぶのが現実的かと。
書込番号:20974513
7点

暦には、あまりこだわりませんね。
かつて乗っていたプジョーの納車日はフランス車なのに「仏滅」だったけど、事故に遭うことも起こすこともなく乗れました。
日本に生まれ育つと、生活の縁起などにからめて、和暦については自然に意識しやすくなりますけどね。あと、伝説のロックバンドQUEENも、こだわってますかね。We will we will 六曜♪
書込番号:20974523 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

国民の祝日であって仏滅の日は、祝い事を忌避するのかという話。
2017年であれば海の日、敬老の日、
さらには12月23日天皇誕生日でさえも仏滅です。
私は気にしませんが、気にする人もいるでしょう。
しかし、結婚式同じく、後々尾を引くとあれなので気にする人に従うのがいいでしょうかね。
書込番号:20974551
7点

私自身は、気にしないのですが、
嫁様が気にするので
予定日を一日早めてもらって大安に納車してもらいました。
が、納車すぐに当てられるわ(計4回くらい)
家族もドアを開ける時にぶつけるわで
あまり意味なしかな?
事故には会ってないのでOK?
余りに当てられるので
お祓いしました。
それからは、当てられる事無し。
たぶん、たまたまで、気のせいと思っています。
書込番号:20974560 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ふみちゃん5さん
全く気にしませんが、天気は気にしますね!
雨やくもりは避けてもらいます。
書込番号:20974647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全く気にしないですね。占いの類は信じないので。
大安でも「六曜の中で最も吉の日とされる」となってますけど
「本来はこの日に何も行うべきではないとする説もある」といって訳が分かりません。
子供の字画なんかも流派で意味が異なってくるので願いだけ込めてつけました。
書込番号:20974672
5点

車検証に明記される登録日の六曜は気にしないんですか?
書込番号:20974674
10点

私は特に気にしないタイプですね。
六曜を気にせずに納車されて
事故した場合は、六曜を気にしなかったからだ。
六曜気をにして納車されて
事故した場合は、結局六曜を気にしても変わらない。
のような捉え方になりそうなので、、、(笑)
結局のところは、どれだけ運転者が
安全に運転するか だと思っていますので!
書込番号:20974750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車日の六曜は気にしないけど、
結婚式の六曜は気にする。
その差は?
結局縁起物であるかの常、他者への体裁整えか慮り(忖度)だろう。
納車も縁起物といわれればそれまで。
反論しても無駄だろう。
あと腐れない最善策は、こだわった六曜の日に納車すべきです。
ここは六曜を気にしない側が折れるしかないですね。
書込番号:20974757
5点

納車日に縁起を考えるなんてこのスレ見るまで思いもしなかったです。
しかし実はCX-5の納車後に、お祓いしてもらいお寺のステッカー他人に見えない場所に貼ってます。
家族に気にする方がいるのであれば妥協するのが無難かと思います。
お祓いする人と、納車日の縁起を気にする人どのくらいいるんでしょうね?
両方の人も多いのかな?
書込番号:20974844
3点

ちなみに取りに行こうと思ってたのが赤口でその日は仕事で夕方しか取りに行けないのです。
書込番号:20974937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それはまったく、シャックでしたね。
書込番号:20975074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

超ラッキーな仏滅狙い!
書込番号:20975084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暦ですか?
暦持っていますか?白い本。
仏滅は…ってよく言われますが実際は暦の上では100パーセント否定されていないんですよね。
多少の差はあれどその日その日で良い事、良くない事夫々記載されていますね。
仏滅を気にするのなら暦を熟読しましょう。
書込番号:20975189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふみちゃん5さん
日柄を気にされるのであれば、7月6日(木)は天赦日 + 大安 + 一粒万倍日が3つ揃った最高の日です。
@天赦日は日本の暦の上で最上の吉日。
A大安は言わずもがな。
B新しい物事をスタートするにはもってこいの日。お金の支出に関する事は最適です。
2017年で3つ揃う日は7月6日(木)のみです。
6月であれば24日(土)が大安 + 一粒万倍日 + 新月ですね。
六曜以外にも良い日柄があって面白いです。
日柄等気にされない方にとってはどうでもよい話ですが・・・
書込番号:20975354
7点

たとえ大安や仏滅でもCX- 5 は裏切らないでしょう。
書込番号:20975509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

奥様が気にされているのなら、従った方が良いでしょう。
それで気が済むのですから。
今後、もし車に何かがあった場合、やっぱり納車日が悪かったとずっと言われ続けます。
書込番号:20976152
2点

私も旧人類なのでナラシ運転と縁起は気にしました。
かといって納車準備完了してるなら一刻も早く乗りたいですよね。
なので吉日カレンダーを見て、大安でなくても、納車可能日の直近で悪くない日を選びました。
その日は六曜で友引なので、納車時刻を夕方(16:00〜)にしました。
また、他の暦注でも平、亢、大明日とかにあたってましたので「納車にはいい日」だったと思います。
奥様の気持ちもわかりますので「直近で悪くない日を探す」、でいかがでしょうか。
書込番号:20976991
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
XDLのオプションについてですが、注文してからBOSEとデイライトを付ければよかったかな・・と
悩み始めています。
デイライトはここでの書き込みであまり明るくない もったいないという書き込みを見た為見送りましたが
実際のとこどうなのでしょうか?
BOSEはメーカーオプションのため
生産が始まっていない今なら間に合いそうです(納期は遅くなるでしょうが・・)
音はそこまでこだわりがあるわけでは有りませんが、実際つけられた方やつけられなかった方のアドバイスをおねがいします。
6点

>今夜が山田たろうさん
デイライトは思っていたより日本の法規制で暗いですが、安全上も見ためも付けて良かったと思っています。
BOSEは注文後に変更をお願いしました。
家庭用オーディオとは比べるべくも有りませんが、どの席で聴いても良い雰囲気の音が出ており、サブウーファー付きの10スピーカーで、かなり割安でコストパフォーマンスが高いと思っています。
書込番号:20965993 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

デイライトは興味がないのでつけませんでした。
スモールと同じ所が光るのであまり醍醐味も感じなかったので。
ボーズもつけませんでした。
通勤で往復15分しか乗らないし、聞く曲も懐メロばっかです。
そんな条件で車で聞く音楽なんかに良い音は求めませんでしたよ。
ボーズ付きを体験してませんが、今のスピーカーでも十分満足してます。
耳音痴で良かったです。
書込番号:20966033 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>今夜が山田たろう 様
DOPディライトにせよMOPのBOSEサウンドシステムにせよ、第三者の意見を当該スレッドで伺っても何の解決策も見いだせませんし、益々ラビリンスへ落ち込む事に成りかねません。
何故なら、有益と捉える方も居れば、視覚的に目立たない、ナチュラルな再生音が感じられない、或いは何れもコストパフォーマンスに見合わない等々、百人百様、様々な捉え方は本当に人其々各々です。
スレ主様ご自身がディライトやにシンパシーを感じスタイリングアップや視認性に繋がると感じれば、第三者の意見に関係なく装着すれば良いDOPですし、特に後者のBOSEサウンドシステムによる音に関しては、本当に百人百様、人其々の感じ方が有りますので、このスレッドで伺っても何の答えも見いだせない筈です。先ず、ご自身がD試乗車等のBOSEサウンドシステム搭載車により、ご自身の聴覚によって確認するしか方法が無い筈ですし、そうする事によって自ずと必要か否か答えも見えてくる筈です。
なお、同様類似の過去スレッドが複数存在しますし、他のサイト等でもご確認頂ける内容のようにも当方は感じます。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/searchunit.aspx?kw=%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=CX-5%81@%83f%83B%83%89%83C%83g+&bbstabno=8&act=input
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/searchunit.aspx?kw=bose+bose%e3%82%b5%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=CX-5%81@BOSE&bbstabno=8&act=input
書込番号:20966052
22点

どちらも付けませんでした。
スピーカーに関しては、将来不満が出てきたら、アルパインかケンウッドの4スピーカーの物に交換する予定です。
いつも自分で交換してましたので、またそうするつもりです。
書込番号:20966205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BOSEだけは試乗車等で実際に聴いてから決めましょう
自分の感性と合わない音だった場合にどうにもならないので(簡単にスピーカー交換不可、何十万円か掛ければ可能)。
書込番号:20966222
11点

>今夜が山田たろうさん
BOSEは最初から付けました。家族にも好評です。あの値段で付けられるのなら、付けたほうがお得かと思います。
デイライトは後付で付けました。これは、自己満の世界です。後からでも付けられるので焦らなくてもいいと思います。参考までに、写真載せます。これ位の明るさです。
書込番号:20966233 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

注文してから・・・
OP・・・
ほんと
こう言う書き込み多いね
注文(契約、発注)は決めましたもう変更は有りません
ってからする物じゃない?
注文前にいくら悩んでも良いけど
注文後OPがとか色がとか更にオマケとか
マナー違反と言うか契約をなんだと思っているのだろう
と
思える書き込み多い
書込番号:20966311 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>今夜が山田たろうさん
つけるなら今しかない。俺は来週納車だからまだ何ともいえないが、標準スピーカーは、ヤッパリ音量あげて聞いても車の中ではあんまりはずかしくないが、外に漏れてるおとが本当にしょぼい。
ボーズは着けないと後悔するかもね。
ディライトはあとから社外あるけど、スピーカーは後付けに二十万はかかるよ。
書込番号:20966375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gda_hisashiさん
に同意します。
注文書に押印した時点で、契約成立なのです。押印の重みを理解しましょう。
ファミレスで料理注文後に、つけあわせ変更と同じです。ファミレスもディーラーも文句は言わないと思いますが…。
書込番号:20966391 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

迷うなら付けた方がいいです。
私も一旦契約後にグレード変更しました。m(_ _)m
自動車の契約とは確か車体番号が決まる、もしくは
割賦契約の成立、生産ラインにのるどれかに
該当する場合なので契約上は可能です。
ディーラーさんにお願いしましょう。
書込番号:20966406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>今夜が山田たろうさん
初期型アテンザスポーツにBOSE7スピーカー付けてました。
音に拘りはないですが、CX5試乗時に聞いた今回のBOSE10スピーカーはかなり良かったと思いました。
金額的に付ける余裕がおありなら、付けるほうがいいと思います。
コスパは高いと思いますので。
書込番号:20966489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答ありがとうございます。
音に対しての拘りはそこまで高くありませんが、BOSE製のオーディオシステム自体は普段愛用しています。
ただ、今までの車で純正以外のスピーカーを使用した事がなく、音質の悪さは分かっていましたが
妥協できていました。(トヨタだとJBLで20万近くしてしまうので 値段ほど魅力を感じなかったのが大きいです。)
マツダはオーディオシステムが8万円と手ごろで10スピーカーの様なので
付けておいた方が良かったんじゃないかともやもやしている次第です。
書込番号:20966578
4点

>今夜が山田たろうさん
あとでスピーカー交換する手間とお金を考えたら最初からBOSEにしといた方がいいかと思います。
デイライトは後でも追加できるので焦らずともいいかと、社外品のデイライトであれば1万円でつけれますし。
書込番号:20966589
4点

>今夜が山田たろうさん
8万円でBOSEスピーカーがお手ごろと思えば
付けた方が良い
後から付けるのは大変だし
たとえ気持ち(多少)の違いでも乗る時毎回後悔するより良い
書込番号:20966605
5点

マツダの場合オーディオアンプがマツコネ依存で、アンプの調整機能(カットオフ周波数とかタイムアライメントなど)が未知なので、スピーカーの後ずけでレベルの高いオーディオを組むのはかなり困難だと推測します。
ましてアンプから新設してると数十万円必要になります。
もっとも派手で重低音出すだけだったら問題ないと思いますが、繊細なストリングスや女性ボーカルを綺麗に聞くのは一般論としてはハードルが高いと思います。
新型CX-5のボーズはサブウーハーも付き、ツイターもピラー上に付いたので初期型CX-5のボーズと比較して音質も向上し、これまで皆無だった定位感も少し感じられます。
もちろんプロショップで本気で組んだシステムと比較すると音質も違い、定位感は落ちますが、同時に比較しないと気になりません。
これで8万円は私にはバーゲンプライスです。
聞いて気に入ったら付けたほうが良いと思います
書込番号:20966670
8点

過去スレッドにない、数か月たってのオーナーの使用感を聞きたいのでいいんじゃないですか?
だめですか?僕も知りたいです。
結局のところ、BOSEもマツコネもデイライトも使用感は気になるところです。
CX−5のスレでは特に多い傾向にあると思うんですが、
色んなスレで、過去スレみろ、ディーラー行けってレスを見るほうがちょっと。。。
結局答えてらっしゃる方もいるわけですし。
契約後の変更は、向こうにも利益が出るんだからいいんじゃないですか。
第三者が云々言うことではない気がします。
書込番号:20966695
20点

>今夜が山田たろうさん
自分は予算もあってホイール17inに落としてBOSE付けました
メーカーオプションでしっかりインチダウンがあるのは自分にとってはありがたかったです
無しとの音質の差は判りませんが付けなくて後悔するよりは良いと思いますよ
今回、運転中は自分で見られない(感じられない)オプションは何も付けませんでしたので
デイライトも選んでいません
17in選択もその一環です(言い訳・・・)
書込番号:20966722
6点

ご意見ありがとうございます。 ディーラーに確認した所もう変更が出来ませんでした;;
少しの差額なら悩んだらつけておいた方が良いですね。
書込番号:20966759
2点

>今夜が山田たろうさん
BOSEに変更出来なかったのは、残念ですね。
BOSEの感想ですが、いまは、BOSE3機種目(初代アテンザ、アクセラXD、CX-5)ですが、ドンシャリなオーディオではなくて、走行時も、どの音域の音もハッキリ聞こえる感じです。
高級オーディオのような期待をするとコレジャナイ感があるかもしれません。
書込番号:20966852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今夜が山田たろうさん
それは違います。世の中では、契約後の追加変更が発生した場合、別途の契約によって成立させる事が可能です。ディーラーに限らず、どの業種であれ可能な範囲でユーザーニーズに応えるのが基本です。そこに費用が発生するのなら、キチンと支払えばいいのです。マナー違反を語るなら、不可能な事を相手に強いる行為や不当な要求、重篤な契約違反と認めた時のみにして下さい。
書込番号:20966872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ここで質問することではないかもしれませんが、新型CX-5の黒を購入しましたが、洗車時にボンネットにウォータースポットか、イオンデポジットみたいなのが残ってしまいました。
ちなみにこれは何になるのでしょう?
落とし方はどうすればよろしいでしょうか?
書込番号:20957027 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>そ〜た3さん
コーティング施工車でしょうか?
クリーナーで落ちますよ
書込番号:20957063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさか、直射日光の下で洗車しませんでしたか ? 水道水の成分、落とし切れなかった汚れ、カーシャンプーを使ったのであればそれらの残留物が紫外線で乾いてボディ表面に固着したものでしょう。俗に言うウォータースポット ?
それなりのボディーコーティングを新車時からしていればある程度は防げたかもしれませんが、一旦こうなったら無理です。黒の宿命で諦めるしかないでしょう。こう言うのを気にする人は黒は買っちゃダメだって ! !
3M社製の超細かいコンパウンドで上手く磨けば落ちるかも知れませんが、素人さんは持っていないでしょうし(ボトル一本5〜6千円します) 、磨きすぎて反ってクリア層迄落としてしまっては逆効果です。
ま、ダメ元でディーラーに相談してみましょう。
書込番号:20957090
14点

私もブラック車を所有しています。(過去にも1台ありました)
初めのうちは、油断しているとイオンデポジットがすぐついて困惑していましたが、
途中からこんなものだ、と割り切るようになりました。
少し離れて見ればわかりませんしね。
因みに業者以来の本格的なコーティングをしたことがなく、いずれも最初からゼロウォーター(途中CCウォーター)のみです。
書込番号:20957155
15点

ディーラーや業者でコーテイングしたのならそこで相談してみる。
そうでなくても、とりあえずディーラーで相談すると良いと思います。
ちょっと、写真からは判断つかないですけど、
変な薬品や鳥のうんこで塗装面が傷んだのでもない限り、まぁ軽症だとして、
(私には、ガラスコーティング系の製品で、できたものに見えますが、なにか塗りました?)
とりあえずコンパウンド入りのワックスで、磨いてみると大抵おちると思います。
アクリルポリマー系
http://www.rinrei.co.jp/car_care/wax_coating/03/compound_wax.html
カルナバ系
http://www.rinrei.co.jp/car_care/wax_coating/03/kizukeshi_wax.html
私は、蓋をあけるのが面倒なので、コレ使っています。
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=233
書込番号:20957336
9点

洗車時に残ってしまったというのは、洗車以前にはなかったということでしょうか?
でしたら恐らく、水道の塩素やシリカ系のスケールだと思われます。
基本的に、日光下での洗車はデポジットを作ってしまいますので、日陰や早朝、夕方等気温の低く直射日光の無い環境で洗車しましょう。
この目立つデポジットの他にも薄いのが一杯付いてますので、ケミカルで落とすのが近道ですが、リスクが高いので専門業者に相談するのがいいかと思います。
書込番号:20957508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん返信ありがとうございます。
ケチってしまいボディーコーティングはしておりませんので、諦めるしかないような気がしてきました。
自業自得ですね。
また、まきたろうさんがおっしゃってたように、ワコーズのバリアスコートを掛けたので、もしかしたら、その時にムラになってしまった影響かもしれません。
紹介していただいた、製品を参考にしてみたいも思います。
また、何か他にもアドバイスありましたら、教えていただけたら助かります!
書込番号:20957547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そ〜た3さん
濃色車の洗車は、出来れば日陰等で行うのがベストです。
夏場は早朝か夕方など出来るだけ気温が低い時に
私の場合、まずルーフとガラス周りを洗います、洗い終えたら直ぐに
ルーフの水をふき取ります、その間ボンネット等に水を掛け乾かな様に
させます。そしてボンネットを洗い同様に水分を直ぐ拭き取ります、
ガラス周りも拭取ります。
要するに大まかでも分けて洗って洗い終えたら出来るだけ素早く水分を
ふき取ります、これを日陰で行います、手間はかかりますが、画像の様な
状態は防げますよ
画像の様な状態になってしまったら コンパウンドの鏡面仕上げ用で
落とせますが、これも下手に行うと研磨目が残ってしまうので細心の注意が
必要です。特に黒の場合、勧めるわけではありませんが、、酸性ケミカル
REBOOT → http://ganbass.net/?pid=61417591 等で落とせます。
酸性ケミカルで検索すれば他にもありますが、これも使い方を十分理解して
使わないとえらい事になります。 ガラスには基本使えません。
使用後は、時間を置かないでたっぷり水を掛けて流して拭き取ります。
これ以上増やさない様に頑張りましょう。
書込番号:20957567
4点

ウォータースポットは雨上がりや洗車後等のボディに乗った水滴がレンズ効果になって太陽光を集中的に浴び、塗装が凹んだ状態です。虫眼鏡を使って太陽光を集束し、紙を焼く実験をご存知と思いますが、虫眼鏡を水滴、紙をボディに置き換えると分かりやすいかと。
これに対してイオンデポジットとは水滴が蒸発して水滴に含まれる不純物だけが塗装上に残されている状態、つまり凸の状態です。
両者の区別は素人での判断はほぼ不可能です。
イオンデポジットであれば塗装の上に汚れが乗っているだけなのでそれがほし〜のさんが仰っているREBOOTで除去できますがウォータースポットになっていると塗装に侵食しているので研磨以外の除去は不可能です
又イオンデポジットでも太陽光に長時間晒され、カルキ成分等が強力に固着してしまった場合でもREBOOT等の汚れを溶剤で溶かして除去するやり方も困難になります。
コーティングをしていようといまいと上記の二つの現象は必ず起きます。
防ぐ手段は無いと考えて頂いてよろしいかと。
ですが軽減する方法として皆さんが仰っているように洗車は直射日光をさけ、水滴は素早く拭き取る事です。特に水道水はカルキ成分が含まれている分雨よりタチが悪いと聞きます。
不純物が入っていない純水で洗車するとイオンデポジットが出来にくいですが現実的ではありません。
黒い車は手入れが大変ですがキレイに洗った後の艶は他のどの色にも負けないと思うのでめげずに頑張って下さい!!
書込番号:20957664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そ〜た3さん
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/VAC.html
これですね、残念ながら使用したことありませんが、ガラス系にレジン・・・んもしかして・・・ベルツみたいなもん?
http://sensya-coatingwiki.fxtec.info/index.php?%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%845857
このベルツで、同じような目にあったことあります、ぴかぴかに磨いて、翌朝みたら、ボンネットがヒョウ柄・・・
しかも、簡単にとれなくて、もう、必死に磨きましたね。
あれからもう5年になろうとしているのか・・・黒の初代CX−5です。
そうであれば、何度か磨けば取れてくれると思うんですが・・・取れたっていう報告があることを祈っています。
余談ですが、ゼロウォーターでもちょっとなったことがありますけど、まぁ改良されてるかも。
スマートミストという製品は大丈夫でしたので、とりあえずおススメかな。
いまじゃ、基本、洗車機で1000円のポリマーコーティングコースオンリーですけどね。
書込番号:20957723
4点

midori37564さんが正解です。
水道水は地域差がかなりあるので何とも言えませんが、イオン交換樹脂タイプの軟水器は結構使えます。
精製した塩で再生可能ですし、経済的。
軟水はケミカルの洗浄力が出るので、シャンプーなどの希釈倍率も上げられますから、ケミカルダメージ抑制効果もあり、さらに塗装に優しくなります。
例え曇りでも塗装表面温度が高くなりがちなこの時期は、CaやMgによるイオンデポジット増加の抑制にもなりますので、オススメです。
ただし、軟水器通しているからといって、放置はダメです。
ワンパネルごと、丁寧に仕上げていってください。
あと、間違ってもデポが残った状態で上からコーティングなんて真似はしないようにしてくださいね。
かなり面倒な事になりますから。
書込番号:20957772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>そ〜た3さん
私も新型ブラックに乗っています。
コーティング前に不注意から一度イオンデポジットの染みを作ってしまったので、下記商品を試したところ綺麗に消せました。
ステイン&スケール酸性クリーナー
http://item.rakuten.co.jp/carpicaism/007-0100/
染みが形成された過程(原因)が、水滴の蒸発によるカルシウム由来であれば除去できそうですが、心配なら購入前に当ショップに問い合わせしてみてください。量はボンネットだけなら100mlで足りると思います。
私は毎回1時間かけて手洗い洗車です。
夏場は特に日が昇る前の早朝にパーツ毎(ルーフ→ボンネット→サイド・リア)に仕上げるやり方をしないと、水滴が自然乾燥してすぐに染みが出来てしまいます。出来ても光沢が無くなるだけですが。
タオルも安物ではなく吸水性の高い物(シュアラスター製など)を使うと洗車キズも付かず手早く洗車を終えられます。
バリアスコートは1度施工(ムラになりやすい)しましたが、撥水が強すぎた為に即落としました。
今はリニューアルされたゼロウォーター(親水タイプ)を拭き上げ時にケチらず使っていますが、水アカも取れやすく艶もそこそこなのでブラックならお薦めします。
書込番号:20960746
3点

そ〜た3さん
新車をご購入されたばかりでお気持ちお察ししますが
そう悲観的にならないで下さい
マツダ純正シミ取り材を使ってみて下さい
ダメージが深刻でなければ簡単に落とせます
書込番号:20961008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車種は違いますが、自分もブラックの車で年数がたち水垢が目立つようになりましたが、自分で簡易のポリッシャー(三千円くらいのやつ)を購入してポリッシャー専用のコンパウンド入りの溶剤で軽く研磨したら傷はそれほどでなかったですが、水垢はほとんど見えなくなりましたよ。勿論ムラにもなりませんでした。
書込番号:20961043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、再度読んでいて気づきましたが…
上の方で書きました自分のレスで、
>因みに業者以来の本格的なコーティングをしたことがなく
とありますが、業者"以来"ではなく"依頼"の間違いでした。訂正致します。
書込番号:20961606
0点

>YS-2さん
>そ〜た3さん
>黒の宿命で諦めるしかないでしょう。こう言うのを気にする人は黒は買っちゃダメだって ! !
仰られているとおり、黒の宿命であり神経質な方は黒は買わない方がいいと思います。
でも僕は車を大事にできる人が買う色が黒だと思います。
そーた3さんのように、ウォータースポットが出来た事を気にしたり、必死にそれを消そう色々調べたり。
汚れが目立つし、他の色を買ってとりあえず汚くなったら洗車機に通しとこうとか、そういうレベルなら単なる動く箱でいいんじゃないですか。
そーた3さんもみなさんのコメントを参考にして、より良い洗車方法を見つけられるよう、祈っております(^^)
書込番号:20964344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウォータースポット・イオンデポジット、定義はいろいろあるようだけど、
どっちも、「汚れ」だよね。
ガラスコーティングなんて、おしゃれなものできてから、言われるようになったんじゃないかな?
カルナバのワックスしかなかった昔はそんなものなかったよ。
なんかさ、洗車機、悪者にされるけどさ、車なんて、走らせてナンボのもんじゃない?
んなこと言ってたら、雨が降るたび、いちいち1日2日かけて洗って磨き上げるの?仕事しないの車乗らないの?
手洗いで洗車傷つけずに洗い上げるのってめちゃくちゃ大変だし金もかかるよね。
コーティングするのも、拭きとるのもそう・・・
雨降らなくたって、1日で埃だらけになることも珍しくないし・・・
あーだこーだ言っている人って、車持っているの?洗ったことあるの?といつも思う。
ワシは年に、1,2回、丸1日かけてピカピカにして満足するのは楽しみだけどね。
普段だって洗車機で、そこそこピカピカで満足さ。
書込番号:20965391
6点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
皆さんはラゲッジスカッフ(間違っていたらスイマセン)等後部の荷物を積むところの保護をしていますか?
つけているかたは純正品ですか?社外品ですか?
特に荷物をよく乗せる方は車内の荷物置き場にも何か施していますか?
メリット、デメリットあれば教えてください。
拙い質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:20945260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あまりオプションはつけない主義です。
そのままが一番という感じですね。
書込番号:20945313
1点

オプションで付けてます。
非常に綺麗なため、より気を付けて出し入れするようになります。
書込番号:20945360 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>大好物はそばさん
違う意味で傷防止に役立ってますね!!笑
書込番号:20945384 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は社外品のリアバンパーステップガードでバンパーの上面と角の擦り傷を保護しています。
https://www.amazon.co.jp/SMI-Mazda-CX-5-リアバンパーステッププレート/dp/B00K7Q97EM
でも、この商品を含め角を守るタイプのものはCX-5のバンパーの曲線にぴったりは合わず、毎年粘着テープを貼り直しています。ステンレス製で傷防止にはなっています。製品が金属で縁をゴムでカバーしていますが、このゴムが切れたらかえってバンパーを傷つけるだろうと思います。トータルではお勧めしません。
そういう事情ですので、私は丸太などの重量物、汚れ物を出し入れする時には、薄い布をラゲッジからバンパーに垂らして傷を防いでいます。片面がツルツル、もう片面が毛羽立った加工がされた「カインズホーム アルミ毛布S 140x190」をラゲッジマットの下の収納庫ドアに挟む形で、普段は丸めるかくしゃっとまとめておき、必要時に引き出して垂らしますと、バンパーの側面まで保護できるし、アルミの面は汚れがつきにくく、毛羽の面は車体とのクッションになります。
ほかラゲッジには純正ラゲッジマットを敷いています。木屑や土、砂などの汚れがたまったら外して社外で落とすことが出来ます。縁が立ち上がっている点とベルクロで車に固定できる点が良いですが、社外品や自作品でも同様に工夫して使っている方がたくさんいます。
書込番号:20945510
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
この度新車を購入しました!
とてもかっこよく満足していますが、フロントの下部分が少し寂しい気がしたので
ケンスタイルのフォグランプガーニッシュを入れようと思ってますが、ボディ白でフォグランプガーニッシュを入れた方はいらっしゃいますか?
出来れば画像を載せていただけると嬉しいです!
書込番号:20935885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おがやさん
ご購入おめでとうございます。
白にメッキは、テッパンとでも申しましょうか、よく似合うのではないかと個人的には思っています。
ついでに、ケンスタイルのフロントアンダーも付けますか。^^
擦らぬよう気を遣いそうですが、、、
書込番号:20936045
2点

>おがやさん
マシーングレーなので参考になるかわかりませんが。。
ケンスタイルフル装備の参考です!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20923910/
書込番号:20936138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


間違えました
フロントフォグガーニッシュてした
書込番号:20936602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かがおさん
ありがとうございます(^-^)
やっぱり白にメッキはいいですよね!
今回はエアロ無しで行こうと思ってます!
>Taka808さん
写真ありがとうございます!
暗色だとメッキが映えてカッコいいですね!参考にさせていただきます(^-^)
>まさやん0814さん
写真ありがとうございます!
ケンスタイルのエアロめっちゃいいですね(^-^)
私もフォグガーニッシュはサムライプロデュースかケンスタイルかで迷ってます(笑)
書込番号:20937151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5 XD PAの納車から2ヶ月が経ちました。
2ヶ月が経ち少し気になったのが、ドアロック時に右ミラーをたたむ際に、「うぉんうぉんうぉんうぉん」っと少し波打ったような音が聞こえて気になっています。
ちなみに左ミラーはそのような音は聞こえません。
既にご納車された皆様の愛車はドアミラー格納時にこのような音は聞こえませんか?
もしお時間があれば1度確認していただき、教えて頂きたいです。
書込番号:20930280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

旧型ですが、3年で左右とも交換しましたよ。
保証期間中でも有るので、異音が不本意なら、素直に、サービスに伝えましょう。
過去の事例や市場クレームも無いけど、確かに音が異常なので、交換って事に成りました。
異音がしたら、調整出来る訳でも無いので、交換でしょうね!
>「うぉんうぉんうぉんうぉん」っと少し波打ったような音が聞こえて気になっています。
自分の場合と同じですね。
> ちなみに左ミラーはそのような音は聞こえません。
運転席側は、特に気になりますよね!
助手席側も意外と近くで聞くと、同じ音がしたりしますね!
自分も、運転席側だけの予定が、両側替えましたって感じだったから、やっぱり、
サービスも異音を確認したんでしょうね。
交換品は、マツダに送るとか言ってたけど、その後、どうなった事やら!
書込番号:20930591
9点

>101クボちゃんさん
そーゆー事ってこんなとこで聞くより
買ったとこで聞いた方が納得する回答が得られるし何らかの対応もしてくれると思うのに。
俺なら絶対ディーラーで聞くわ
書込番号:20930601 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>101クボちゃん 様
当方の所有車は他メーカーの別車種ですが同様の音(ドライバーシートに近いRサイドは特に顕著)がしますので、単純にモーターの作動音ではないのですか?
音、取分け作動音に関しては、人各々感じ方が異なりますので、ポン70 様もご記述されていますが、本当にお気になされているのなら、自車ご購入Dで試乗車等の同型他車でご自身がご確認されるようにすべきです。
書込番号:20930701
9点

うちの旧型CX-5では最初からジーッと言うギアの音がしていました。ディーラーからはモーターの音なのでどうしても鳴りますとのことでしたが、さらに5年経ってグリスが減ったのか運転席側はウインウインとちょっと音が変わってきました。グリス切れにせよ、ギアの劣化にせよ、経年劣化なので、延長保証の対象にならないようでした。
そちらでは買ったばかりなのですから、音がおかしいと思ったらディーラーで聞いてもらうと良いと思います。この音が気になるけれど直せるかと聞いて、どこかのパッキンのグリス不足でモーターに負担がかかっているなら、ちょいと直してもらうのが良いと思います。
私のは冬期間は凍結するミラーを連動ドアミラー格納装置で無理に動かしているので、モーターに負担がかかるのは自己責任です。自分でグリースを注してみるつもりです。
書込番号:20932156
1点

私も、2月納車当初から右ミラーの異音に悩まされていました。
「うぃ〜ん」の音があきらかに左ミラーの格納音と違います。
やっぱり同じ悩みをもった方がいるのだと思い、本日、販売店に連絡を致しました。
今週の金曜日に点検する事になりましたが、今後、絶対に壊れると思っております。
もし交換となれば、メーカー保証はいつまで有効なのでしょうか?
知っている方がいましたら教えて欲しいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20932274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>奈美恵 安室さん
過去に乗っていたマツダ車や輸入車での経験だと、モーターなどは車検まで保証、延長保証を付けていれば5年保証だと思いますが、パーツによる保証期間は保証書・延長保証書に記載がありますし、故障箇所によってはディーラーによる違いもあると思いますので、営業さんに確認するのが一番ですね。
書込番号:20932383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>奈美恵 安室さん
やっぱり気になりますよね~
私もディーラーに聞いてみます。
奈美恵 安室さんもディーラーさんの回答が分かれば教えて下さい
書込番号:20932483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
販売店に確認した所、右ミラーの新品無料交換になりましたよ〜。
やっぱり、聞いてみるものですね!
交換日は、後日、連絡してくれそうです。
スレ主様も、是非、販売店に行ってみてくださいね。
皆さま、イロイロとご教授いただき、誠にありがとうございました。
書込番号:20936288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>奈美恵 安室さん
報告ありがとうございます!
私も明日ディーラーさんに聞いてみます!
奈美恵 安室さん、交換後の音を聞かれたらまた教えて下さいね!
書込番号:20937097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来週の木曜日に、交換作業を行います。
交換後、また、スレ致しますね。
書込番号:20938260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>奈美恵 安室さん
了解しました。
スレ待ってます!
書込番号:20939436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音がなくなりましたよ!
あの「うぉんうぉんうぉん」と鳴る音が、見事に解消されました。
本当に、販売店に行って良かったです。
書込番号:20953861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もいま試してみたら、右格納はグワングワンいいますね。
間もなく5000`点検なんで申告してみます。
ちなみに25SLPです。
有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:20954085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>奈美恵 安室さん
ミラー格納の音は治りましたか?
>虎命さん
私はディーラーでミラー格納の音を確認して頂き1度交換してもらいました。
けれど、その後も音はあまり変わりません。
虎命さんももし交換して頂いたらまたその後音のスレ報告お願いします。
私もまだ納得できてないのでまた聞いてみます。
書込番号:20954869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>奈美恵 安室さん
すいません。
既に報告して頂いてましたね!
ありがとうございます。
僕も交換して頂いて治ったのですが、何日か乗っている間に元に戻りました。
奈美恵 安室さんも何日かは気をつけて聞いた方がいいとお願いします。
書込番号:20954921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、情報提供いただき、誠に感謝申し上げます。
今後も、気をつけて監視していきますね。
書込番号:20955264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まじですか?!
書込番号:20955367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この音からすると、回転軸の曲がり、ギア偏心、歯形異常、軸受けクリアランス異常、、、
音は機械の健康のバロメーター
書込番号:20956577
3点

>奈美恵 安室さん
その後ミラーの調子は大丈夫ですか?
ちなみに修理箇所項目には何と記載されてましたか?
書込番号:20965069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ちなみに修理箇所項目には何と記載されてましたか?
保証交換の場合は、何も書類は出さない気がしますよ。
スレ主さんは、交換時に何か貰いましたか?
自分の場合は、ただ、交換しました!だけだった気がします。
書込番号:20965913
4点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,926物件)
-
- 支払総額
- 243.1万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 286.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 279.5万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
19〜211万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
39〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜288万円
-
67〜294万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 243.1万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 286.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 279.5万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.9万円