マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6887件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
450

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:54件

アクリルバイザー、フロアーマット、ナンバープレート、ナビ用SDカード が見積もりに載っていましたが。
フローマットはネットで購入出来るし、ナンバープレートは無くても良いかな?
アクリルバイザーは流石に自分で取り付けは出来ないので仕方ないかな。

良き、アドバイスをお願いします。
あと、値引き情報もあればお願いします。

書込番号:20649998

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:47件 CX-5 2017年モデルの満足度4 パサバリ天国 

2017/02/11 22:09(1年以上前)

>なじらね!さん
アクリルバイザーを付けないという
選択肢もありますよ。

デザインと視界確保と節約の為に。

書込番号:20650130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


CX5KIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/11 22:41(1年以上前)

旧型に乗っていますが、マット、バイザー、ナンバーホルダーもデザイン重視でつけませんでした。
マットは、好みのものをネット購入しました。
バイザー、ナンバーホルダーは2年乗りましたが、特に必要性を感じたことはないです。

書込番号:20650239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/11 23:40(1年以上前)

グレードが分からないと標準装備の違いがあるのでアドバイスし難いと思います。
初期型CX-5 XD-L AWDからの買い替えです。

私はXD-L AWDで以下を付けました。
・CD/DVDはあったが良いのでは?
・オールウエザーマット、パイルマットは砂つぶや汚れが取り難いので。
・私はバイザーはつけないです。
タバコも吸わないし、花粉、煤塵を考えると窓を開けて走ることは無いです。
逆に洗車の時窓拭きがやり難い、風切り音の原因になるなどデメリットが目に付きます。
・室内のライトはLEDの方がつけ忘れでもバッテリー上がりのリスクは小さいので替えますが自力でやるほうが安上がり。
・バックカメラクリーナーは付けました。めったに必要になること無いですが?
・荷室の利用が多いので荷室リアサイドライト「LEDラゲッジライト」を追加しました。
・ラゲッジマット(ソフトタイプ)。パイル地のままだと砂つぶやゴミが取れ難いので。
・ETCは収まりが良いので純正を選んでます。
・オーバーヘッドコンソールライト、現行はカップホルダーなど夜間に見難いのでつけてみました。効果は?ですけど。
・あとは趣味の範囲でボーズセット。
値引きは旧型の発売当初の5万円に比較すると増えてますが、多くは期待できません。系列販売店間では強く規制されてるようです。
現行でサービス部門には融通を利かせて対応してもらっていますし、購入した後、また長い付き合いになりますので、適当なとこで手を打ちました。
10万キロ走った旧型の下取り価格が買取店とほとんど差が無い、予想以上の価格がつきましたし。
販社によって違うかもしれませんが競合車種出しても「じゃあそちらをどうぞ」って言われかねない雰囲気です。
実際には一択で競合車種無いですし。
強気より、「この車が大好きです、でも予算が!、あと◯◯円何とか!」って泣き落としの方が効果的かも?保証の限りではありませんけど。

書込番号:20650403

ナイスクチコミ!10


tom09さん
クチコミ投稿数:11件

2017/02/11 23:54(1年以上前)

サンルーフ、車体の下の方にぐるっとつける銀色のやつ、ナンバープレートなんちゃら、ウェルカムランプ、ルームランプLED、BOSEあとなんかつけた気がしますが覚えてないです!

早く納車して欲しいですね〜、今の車検が切れそうですw

書込番号:20650432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/12 09:33(1年以上前)

アクリルバイザーとナンバープレートのフレームは外観を考えると付けたくはないですね。アクリルバイザーをこんなに装着してるのは日本くらいです。カタログに載ってる写真は装着されてないのに、ディーラーは必ずと言って良いほど見積もりに入れてきます。なぜでしょうね?必要性もないのに。
ナビを使わないならSDカードも必要ないですが、マツコネの場合他の選択肢がないので必要に応じてといったところでしょうか。
値引きについてはコチラを参考にしてみてはどうでしょう?見積もりも一部公開されてます。
http://huawei9bu.xyz/?p=249

書込番号:20651135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/02/12 10:49(1年以上前)

メーカー保障はみなさんどうされてますか?
つけておいた方が安心だとは思いますが、
今のところつけておりません。
新車購入が初めてですが、機械もので当たり外れもあるかもしれないですが、そこまで大きな故障は発生しないと思うのですが。
みなさんの意見を聞かせてください。

書込番号:20651334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Amber7さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/12 11:25(1年以上前)

>akiransoraさん
私も同意見で現車にバイザーを付けなかったのですが、家族から降雨時の換気ができないと大変不評でした。
今回、cx-5 に乗り換えるにあたり、やむをえず付けました。

またライセンスフレームですが、豪雪地帯では必須です。
雪で曲がりますから。

書込番号:20651421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/12 11:40(1年以上前)

私もアクリルバイザーとナンバープレートホルダは不要かと思います。
特にナンバープレートホルダは、実用性は無く見た目の問題だけですが、個人的には見た目もむしろ悪くなると感じています。
極論を言えば、車のトータルデザイン的にはナンバープレート自体が邪魔(余計)なのに、その邪魔な存在にメッキ加飾で縁取りし、わざわざ強調する必要は無い・・・というのが個人的な考えです。
まして、折角の(?)シグネチャーウイングの真下に四角いおちょぼ口(メッキ縁取り)が現れなどしたら、余計に・・・^^;

>AGreenthumbさん
メーカー保証、私は付けました。
何れにしても高額な買い物ですし、当たりハズレも含めて何があるか分からないので、予算が限られているなら、他のオプションを削ってでも付けた方がいい・・・と考えています。
特にDOPであれば、後付け可能ですからね ^ ^

書込番号:20651471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/12 11:51(1年以上前)

>Amber7さん
またライセンスフレームですが、豪雪地帯では必須です。
雪で曲がりますから。

ナンバープレートが曲がるほどの豪雪地帯は未経験だったので、全くの認識不足でした。
先に書いた「実用性が無い」について、訂正してお詫びします。

書込番号:20651502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/12 12:34(1年以上前)

ディーラーによっても推してくるものが違うんですね。
私のディーラー?営業担当だけ??は、ETCすら言わないと見積もりにいれてくれませんでした。
なので、フロアマット、アクリルバイザーなどさっぱりありません。
逆にパックデメンテだけはいっていたような・・・www

私は、

ナビのSDカード
ETC(1.0)
パドルシフト
フォグランプ
ボディコーティング

くらいです。

フロアマットは社外品です
・・・当初は社外品はしばらく発売されない?・・・とも思ったのですが、ぼちぼち販売されはじめてるようで
私は、昨日、フロアマットだけ届きました・・・納車に間に合ってよかったです。

パドルシフトもいらない・・・のですが、前のCX-5にもつけててエンジンブレーキの問いに多少重宝してたんんですよね。シフトレバーにあまり触らないで済みますし・・・www
新型はシフトレバーあたりが、デザイン的に高くなってハンドルに近くなったので、ますますいらないかも?しれないですね。

みなさん、住んでいる地域によってつけられるオプションが違うのだなあ・・・と
色々とあって面白いですね。

この掲示板も納車待ち中に眺めていると楽しくてついつい書き込んでしまいますね。

書込番号:20651620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/12 12:47(1年以上前)

ナンバープレートフレーム
見た目を考えると、つける派です。
どうもナンバープレートを横から見たときの薄っぺらい貧弱な感じが、個人的にはカッコ悪いと感じます。

バイザーは今回初で付けませんでした!ちょっと不安ですが、タバコも吸わないので価格コムの口コミを参考にして。

メーカー延長保証は付けませんでした。大丈夫かな、と。

書込番号:20651657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Amber7さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/12 15:27(1年以上前)

>肉ね〜むさん
恐縮です。
ナンバーの下半分はバンパーではなく吸気口?の所を覆っているじゃないですか。深雪で固めの雪があるとテコの原理ですぐに曲がっちゃいます。フレームがあることで多少防げます。
外国のように細長いナンバーなら良いのですが。

書込番号:20652052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

LED化について

2017/02/11 09:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ume40928さん
クチコミ投稿数:19件

納車待ちで楽しひとときです。
さて、ルームランプLED化を考えていますが、
http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/cx5_roomramp_3chip?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10004856

http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/ab047-33?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10007312
を比べてみると、同じモノか?と思いました。
「同じだよ」なのか「実は微妙に違う」なのか?いかがでしょうか?

また、ナンバー灯で電球の交換ではなく、照明そのものを交換するタイプもどうでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/auc-yell/car-lp18?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10008910

書込番号:20648097

ナイスクチコミ!3


返信する
D”さん
クチコミ投稿数:39件

2017/02/11 09:32(1年以上前)

>ume40928さん
セールスに確認したところ
フロントと後部座席のルームライトは
前車と部品の品番が同じだそうです。

書込番号:20648136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/11 09:57(1年以上前)

>ume40928さん

電球だけ交換した方が安くて簡単な気がします。
この製品、照射範囲は広そうですが。

書込番号:20648199

ナイスクチコミ!2


Amber7さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/11 12:22(1年以上前)

>D”さん
知りたかった情報をありがとうございます♪
納車後、現車オデッセイのルームランプを加工できないか試し、ダメならMC前のものを購入しようと思います。

同時に気になっているのが、アルミペダルとスカッフプレートの規格です。
MC前のものと共通なら、すぐに楽天でポチりたいと思っていますが。

書込番号:20648524

ナイスクチコミ!3


スレ主 ume40928さん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/13 19:46(1年以上前)

>D”さん
遅くなりました。私もお礼いたします。ありがとうございました。

さて、「品番が同じ」ということは物理的には装着できますよね。
あとは残光処理とか(他になんかあるか?)がうまく動作するかですよね?
KE系も確かありましたよね、残光。

KE系とKF系を併設している店では、「KF系として入荷しているからよく分からん」とのこと。

人柱になった方、いませんか?

書込番号:20655630

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

オススメのDOP!

2017/02/10 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:33件

先週XDLパケ2WDを契約しました。
その際付けたDOPはフロアマットとSDカードのみでした。
ただフロアマットは調べたら社外品でオシャレな物が
安くあったのでキャンセルしようと思ってます。
他にオススメのDOPてありますか?

書込番号:20647061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件

2017/02/10 22:25(1年以上前)

おめでとうございます!DOPですが‥ウエルカムランプは外せないかと思ってますー!カーテシランプないらしいんで必要かなと思ってつけましたよ^^

書込番号:20647146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TaKe1224さん
クチコミ投稿数:24件

2017/02/10 22:50(1年以上前)

XD プロアクティブです。 ボーズと、泥除け?付けました。
特に前輪が跳ねあげる泥や小石は自分のボディー傷付けるようです。

書込番号:20647221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/02/11 15:43(1年以上前)

ウェルカムランプカッコイイですよね!
でも高いなー後々後付けで考えます‼
cx-5は元々の完成度が高いんでOP無しでも満足度高いですよね!T社はグレード別の差が大きく、OPも高いんで、マツダは本当良心的だと思います‼

書込番号:20649042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:25件

1月末にXD L AWDを注文し、納期決定を待つぷんたろと申します。車歴は、デミオ(5年)・MPV23T(11年)・CX-5XDAWDと生粋のマツダ推しです。MPVのSKYACTIVEを待っていたのですが、昨年生産終了し、車検のタイミングでCX-5のフルチェンで、我慢し切れずにSUVへ手を出しました(ミニバンの快適さを知った家族の反対を押し切りました)。
XDはMPVのトルクを体感しており、同等の力強さを求めての選択です。只、最近、ネットを見ているとディーゼルのネガティブなコメントを読むにつけ、25Sにしておけばよかったのかな・・・。と考えてもしょうがない悩みを抱えてます。
私が気づけていないXDの良さ(燃費以外)をいろいろ聞ければと思い書き込みました。皆さんの熱い思いの書き込みを期待してます。

書込番号:20646338

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2017/02/10 16:52(1年以上前)

トルク感が決め手になってもう契約したんでしょ?
考えすぎず楽しみに納車待てばいいと思うよ。

書込番号:20646349

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/10 17:07(1年以上前)

やっぱり値段じゃないですか?
考え様にもよりますが、25Sだけではなく20Sなんか以外に装備と値段のバランスがいいかもしれないですね。

その人に合えば、どのグレードを選んでもいいと思いますよ。

書込番号:20646369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/10 17:26(1年以上前)

試乗はされましたでしょうか?
今まで乗っていらっしゃったMPVはガソリンNAの2.3Lかと思います、(間違ってたらごめんなさい)
XDと同等のトルク感とありますが、XDのトルクはMPVよりかなり高いと思います。

恐らくCX-5ガソリン2.5sでも MPVより、やはりトルク感はあると思いますので
そういう意味では、ご契約されたXDならば期待を裏切る事はないかと・・・

またディーゼルのネガ情報を気にされるのでは無くて、ディーゼル車を理解して
付き合っていけば良いのかと・・・( 前に誰かにコメントしましたけど )

自分が思うXDの良いところ

1) 実用回転域での豪快なトルク!
2) 他メーカーに無い静かなディーゼル
3) 燃料代

素晴らしい車だと思います。全然期待してok
納車が楽しみですね^^

書込番号:20646403

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/10 17:31(1年以上前)

>ぷんたろさん
旧所有車両はMPVのターボモデルだったのですかね
失礼いたしました。

書込番号:20646416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/10 17:41(1年以上前)

>ぷんたろさん
XDの良いところというとやっぱりトルクじゃないですかね。エンジンをそんなに回す必要がないので、アクセルワークが楽になります。

後はエンジン音が静かです。何を言ってるんだお前は!と言われそうですが、同一回転数の場合はディーゼルの方がうるさいのは当然なんですが、前述の通り回す必要がないので、走行中はXDの方が静かなケースもあります。アイドリング中とかは、XDの方がうるさいですけど。

また日本ではCX-5といえばXDというイメージが一般的なので。

「CX-5買ったよー」
「お、ディーゼルどんな感じ?」
「いや、ガソリン」
「は?なんで?」

みたいな会話をいちいちやる必要がないので、面倒くさくないですw

いやいや、ガソリンエンジンもいいもんなんだよ。こういう良いところがあってだね。と、いちいち説明するのも面倒ですし、そうは言うけど安いからガソリンにしたんじゃねーの?こいつ。みたいな目で見られなくてすみます。

思い出してたら腹たってきたわ……w

書込番号:20646441

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/10 18:34(1年以上前)

違いが解りやすいのは上り坂です、ガソリンエンジンは回転数を上げて、ギアも下げますが、SKYACTIV-D2.2はアクセルを踏み足す事無く登って行きます
FFは上り坂で急発進すれば前輪がスピンしてしましますが、AWDは上りを検知して後輪にトルクが掛かりますのでガッチリと路面をグリップしてグイグイ登ります、緩い上り坂ではクリープ現象で登ってしまいます

書込番号:20646543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2017/02/10 20:17(1年以上前)

>ぷんたろさん
えっ?試乗していないんですか?
1500回転からのトルク、つまりは走り出してしまえば、ある程度・・・ですが、
シフトダウンすることなくグイグイ加速する気持ちよさはなんとも言えないものがあります。
いや、もちろん踏み込めばシフトダウンしますけどね・・・

書込番号:20646783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/10 21:12(1年以上前)

他の方もおっしゃってますが、やはり一番は力強いトルクです。上り坂や高速の合流や追い越しでの加速はガソリン車では味わえないものです。シフトダウンしてエンジンの回転を上げて加速するガソリン車と比べると燃費的にも優しいですしね。それでいて、ストップ&ゴーの多い街中もストレスなく走るのですから素晴らしい車です。これまでのXDと比べても格段に静かに、そして振動も少なくなっています。
私も予算に余裕があれば、XD PROACTIVE 4WDを選んでましたが、予算オーバーで断念。今回は4WDを優先して25S PROACTIVEにしました。CX-5の魅力が一番味わえるのは、やはりXDだと思います。
コチラのブログに結構詳しく書かれてました。覗いてみてください。

http://huawei9bu.xyz/

書込番号:20646953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:59件

2017/02/10 21:22(1年以上前)

トルクひ皆さんの言うとおりですが、意外だったのは、定速走行での静粛性ですね。
土地柄、郊外に出ると真っ直ぐな道を淡々と走ることがありますが、ほとんどエンジン音が聞こえないですね。

これは嬉しい誤算でした。

書込番号:20646975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2017/02/11 09:30(1年以上前)

ぷんたろです。
皆さん、コメントありがとうございます!他のクチコミを拝見すると、もう納車されている方もいらっしゃいますね!!そういった方も含め、いろいろな思いを引き続きコメント頂けるとうれしいです。
ここ毎日、ネットでいろいろ検索してますが、新しいネタに行きつかないので、ここでの色々なコメントが非常に有意義と感じてます。
※蛇足 ニューカー速報 CX-5を買っちゃいました。CX-5のすべても買います、たぶん・・・。

書込番号:20648133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/11 11:30(1年以上前)

ガソリンの場合、エンジンを高回転まで回さないと力強い加速は体感できませんが、ディーゼルであれば低い回転域から圧倒的な加速を味わえます。25sの場合、4000回転まで回してようやく25kgのトルクを発生させるのに対して、XDは僅か2000回転で倍近い43kgの太いトルクを発生させます。

XDは少しアクセルを踏んだだけで得られる加速をガソリン25sで得るには、アクセルをベタ踏みで4000回転まで回さないと得られないと言う事です。

ディーゼルの高いメンテナンス費用を加味しても、低回転から凄まじいトルクを体感できるので、高速道路を多用してロングドライブ愉しむ人間ならばディーゼルに病みつきになりますよ。それにディーゼルは燃焼効率が良く燃費も良い上に、軽油がガソリンよりも安い。V63.5l級のガソリンエンジンならパワー不足を感じませんが、燃費は最悪ですからね。

書込番号:20648392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/11 22:25(1年以上前)

タイトルの「燃費以外で、XDが25Sに勝る所」となると、搭載するエンジンの差になりますよね。


ガソリンエンジンと、ディーゼルエンジンはそもそもの特性が違うので比較した場合に一長一短があってどちらが勝る・・・というのはないと思います。

先に書いておきますが私もXD(ディーゼルの魅力にひかれた)選んだ(契約した)ものの人です。

単純にエンジン性能の「いいところ」というのが次のように言われてます。

最大トルクの発生する回転数から、最大馬力の発生する回線数の間がエンジンの性能を生かせる回線数と言われてます。

1)ガソリン2.5_AWDの場合
→最大トルクが発生する回転数:25kgf・m/4000rpm
※rpmは1分間あたりのエンジンの回転数です。
→最大馬力が発生する回転数:190PS/6,000rpm

2)ディーゼル AWDの場合
→最大トルクが発生する回線数:42.8kgf・m/2,000rpm
→最大馬力が発生する回線数:175PS/4,500rpm

・・・上記の値は
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/driving/skyactiv/
より抜粋。

とすると、ガソリン2.5の場合には、4000回転から6000回転がエンジンの性能が引き出しやすいところ。
ディーゼルエンジンの場合には、2000回転から4500回転がエンジンの性能が引き出しやすいところ。

・・・と上記の値を単純に考えると、ディーゼルエンジンのが低回転域でエンジン性能のいいところを
引き出せる・・・ということになります。

ただし、エンジンの特性?構造?が違うので、ガソリンは高回転で動作させやすい。ディーゼルは
ガソリンと比較して低回転型のエンジンです。
エンジンのタコメータ(回転数計)でも、レッドゾーン「これ以上高回転でエンジンを回さないでね!ゾーン」が、ディーゼルエンジンのが低いのです。

燃料のガソリンは爆発しやすいのであまり圧縮しなくても爆発するので高回転で回しやすく、軽油(ディーゼルの燃料)は爆発しにくい燃料なので、たくさん圧縮しないと爆発しません。
その為、ディーゼルエンジンは1回転あたりに圧縮する手間が大きいので高回転でまわりにくいのです。また大きく圧縮させるのでエンジンの仕事?の量も大きく音もエンジン音も大きく(騒音化)するデメリットがあります。

と長くなりましたが、

・ガソリンは低回転はあまり力がないですが、高回転(最高速域)に強い。
 その他、エンジン本体が軽いので比較して軽快!
・ディーゼルエンジンは低回転でも力持ちだけど、高回転(最高速域)はそこそこ。
 その他、エンジン本体が重いので軽快感にかける・・・

といえると思います。
そのエンジン特性にて、ガソリンは乗用車やスポーツ車(レースする車)、ディーゼルエンジンは、トラックやバスなど、重たいものを運ぶのに利用されてます。
あと、ディーゼルエンジンのが大型化しやすいというのもありますが・・・

CX-5に置き換えると、

・ガソリンは、高回転まで使うので車/エンジンを操る楽しむ人向け。
・ディーゼルエンジンは、低回転から実用域になるので多人数乗車(家族での利用/ファミリーカー向け))に適している。

といいえるのではないかなあ・・・と思います。

ただ、エンジン性能はガソリンもディーゼルも昔の車と比べて過剰なくらいな性能があるので、公道では性能の数割しか使っていなく、ガソリン、ディーゼルの特性にあまり影響されないとも思いますが・・・


ここまでは今までのディーゼルエンジンの話なのですが、最近のマツダのクリーンディーゼルは、このクリーン(排気ガスがきれい!)に目が向けられて排気ガスが綺麗なのですごい!と言われてますが、そのほかにも圧縮比が従来のディーゼルエンジンより低圧縮になっている。といことで高回転まで回るようになってます。このことでディーゼルエンジンの低回転でもっさり・・・というのも解決され、高回転でスムーズに回るエンジンになってます。
私が以前に乗っていたディーゼルエンジンの車は、4000回転位でがレッドゾーンでしたが、CX-5は5000回転くらいまで回るので、とてもスムースで高回転の伸びのある気持ちのいいエンジンなのです。

マニュアル車で比べてみるとよりわかりやすいのですが、ガソリンエンジンは上り坂などに入ると、エンジンを回さないと力がでないので、ギアをシフトダウンしエンジンの高回転域を使って登っていきます。急な坂を上るときに高回転まで回すので、よっこらしょ!と車が重いく感じられます。ディーゼルエンジンは低回転でも力が強いのでシフトダウンしなくても、そのままギアで登っていくので、よっこらしょ!感が少なく感じられると思います。
起伏の多い道路でもエンジンの回転数がガソリンエンジンと比べて変化がないので、余裕の走りを感じられるでのディーゼルの大トルクのゆとりで走る気持ちよさが感じられると思います。
しかも高回転まで回りやすくなったので、スポーティーな気分も味わえる楽しいディーゼルエンジンだと思います。

長くなってしまってすいません。

書込番号:20650183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/12 15:49(1年以上前)

ディーゼルはガソリンに比べ、メンテナンスに相当お金がかかると思われている方も多いですが、実はそこまで違いはないそうです。
ガソリンエンジンであっても理想的なメンテナンスを考えると、やはり5000キロ毎のオイル交換、10000キロ毎のフィルター交換は必要だそうです。
つまり、許容できる範囲が広いだけで、しっかりとメンテナンスする人にとっては、そこまで差がでるものではありません。

もちろん、ディーゼルの方がオイル代金等が高くつきはしますが、燃料の価格と実燃費、リセール等を考えると、まぁ8万キロも走れば余裕で元が取れるのではないでしょうか?(ちょっと盛りすぎかな?w)

あとは上で皆様がおしゃっている通りだと思います。
お互いに楽しいディーゼルライフを送りましょう^ ^

書込番号:20652121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


舞なおさん
クチコミ投稿数:59件

2017/02/12 16:18(1年以上前)

 今回購入の1年前からCX-5の中古車相場(オークション相場も含む)を追っていました。そこで分かったのが、ガソリンよりもディーゼルの方が人気があるということ。そして、新車価格からの降下率が、同じ年式・走行距離・グレードで比較すると、圧倒的にディーゼルの方が小さく、高値で取引されていることです。
 私の試算では、仮に5年5万キロで売却した場合、それまでのオイル代の割増分を差し引いても、トータルのコスパはディーゼルの方が、ほぼ確実にお得です。

書込番号:20652196

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ386

返信56

お気に入りに追加

標準

レーダークルーズの0km対応のメリット

2017/02/08 12:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 とらねさん
クチコミ投稿数:8件 CX-5 2017年モデルの満足度5

定速のクルーズコントロール搭載車は経験ありますが、
レーダータイプはCX-5が初めてになります。
レーダークルーズが0kmまで対応するメリットってなんでしょうか。
レーダークルーズは高速道路での利用が主だと思っています。
市街地ではストップ&ゴーが多いため、もしものことを考えて毎度ブレーキを構えるぐらいなら、
自分でブレーキを踏んだ方がいいと思ってしまいます。

書込番号:20640428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/08 12:56(1年以上前)

高速道路の渋滞時じゃないですかね

書込番号:20640448

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/08 13:14(1年以上前)

>とらねさん

レーダークルーズが0kmまで対応するメリットは、自動車専用道などで、渋滞だろうが空いていようが、アクセルやブレーキ操作を全くする事なく走行可能ですので、非常に楽ちんです。

ちなみにスバルのアイサイトも同じですが、市街地での全速度クルコン使用は推奨されておりません。

書込番号:20640487

ナイスクチコミ!29


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/08 15:08(1年以上前)

関東圏で40km以上のレーダークルーズ車に乗っていましたが
渋滞ほどじゃないけど40km以下になることが多いんですぐにオフになってあんまり使えませんでした。

渋滞時には非常に楽ちんですが、自動運転だと勘違いすると不安全行動をとってしまうと言うリスクが発生します。
例えば一般道で追随中に前の車が信号無視をすればそのままついていってしまいます。


書込番号:20640694

ナイスクチコミ!29


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2017/02/08 17:11(1年以上前)

CX-5のACC(アダプティブクルーズコントロール)が

全車速追従になったというのが今回のリニューアルの目玉の1つになっています。

高速道での渋滞時に有効だという書き込みがあちらこちらで散見されますが、注意点が1つ。

前車が停止して自社がACCにより停止後、

再発進時には自動で前車に追従することはありません。

ドライバーによる再発進操作が必要になるようですね。

スバルのレヴォーグやアウトバックとは違う点です。

それが良いとか悪いとか、そういう論点ではありませんので悪しからず、

事実して停止から再発進の際にはドライバーの介入が必要だということです。

ご存知の方が大半でしょうが、一応念のため。

書込番号:20640874

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/08 17:20(1年以上前)

>simeo-nさん
なんか、ちょくちょくアイサイトの勘違いしてる人を見るんですけど、レヴォーグも停止後の再発進は操作が必要と記載されていますよ。

http://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/eyesight.html

アイサイトのACCは実際に試したことがないので、操作の待機状態になるまでの時間が長いとかがある可能性はありますが……

書込番号:20640890

ナイスクチコミ!26


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2017/02/08 17:31(1年以上前)

>カープレッドさん

おお、ご指摘ありがとうございます、

間違った書き込みをしてしまい大変申し訳ないです。

ご指摘のようにアイサイトと言えども停止→再発進の自動追従は無い、ということのようです。

つつしんでお詫びいたします。

書込番号:20640907

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/08 18:09(1年以上前)

>カープレッドさん
輸入車もそうなんですが、停止後に3秒以内なら自動で再発進しませんか?

前車のゴルフやボルボはそうでしたし、CXー5の試乗でもそうだったと思います(当たり前と思い良く確認していませんが)。

アイサイトは2まで停止後3秒までブレーキ保持後にブレーキ解除、3からは停止3秒後もブレーキ保持は継続するが、追尾は解除でCXー5と同様だったと思います。

ACCは機械の認識ミスを想定して使えば、渋滞でこそ役に立つ機能だと思います。

書込番号:20640973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 とらねさん
クチコミ投稿数:8件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/08 18:18(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
YouTubeでCX-5発表会の動画が公開されているのですが、
その中で児玉主査さんの発言がありまして、
自動で停止、発進するように言われていたのですが誤りなのですかね…

書込番号:20640989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/08 18:42(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん
はい、正確に言うとそれが正しいです。

正確な秒数は覚えていませんが、ACCは数秒の停車であればそのまま追従します。
数秒経つと、停車から停車保持状態に切り替わり、この状態になると再発進操作が必要になります。
この一連の流れは、MRCCもアイサイトも変わらないと思います。

実際の利用的には、停車保持状態になるとi-STOPでエンジンが止まると思うので、エンジンが止まったら再発進操作って感じになるのかな。

書込番号:20641048

ナイスクチコミ!8


matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/08 18:57(1年以上前)

 申し訳ございませんが、1点お伺いします。

 全車速追従になったいうことで、前の車があるときは0−100qの範囲で追従し、前の車が止まった時は止まるということは試乗でわかりましたわ。

 ですが、例えば、前の車がいない場合にクルーズをonにして走行していて、先の信号で前の車が止まっていた場合、近づいていって、最後は停止するのでしょうか?そのような場合はブレーキを踏まないと止まらないのでしょうか?

 わかる方いましたら教えてください。

書込番号:20641091

ナイスクチコミ!8


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/08 19:13(1年以上前)

停止した車に向けてACCセットしても止まりませんよ。
動いていなければ車と認識しないからです。
交差点だと良くあるのが右折する車を追尾中に、その車が車線変えた途端、前車は停車しているので加速するみたいな感じです。
別の車のACC使いですが、最初は色々戸惑います&した。でも慣れてくるとACCに任せる部分と自分が介入する部分の住み分けが出来るようになり、特に国道とか広い通りを使う機会が多いようでしたら、別世界になります。

書込番号:20641133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/08 19:23(1年以上前)

>matusyou2さん
マニュアルによると

マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付)) は、次の対象物については、対象物として検知しません。
- 対向車両
- 歩行者
- 静止物 (停車車両、障害物等)
- 前方車が極低速のときは、前方車を正しく検知できないときがあります。

なので、追従対象としては認識せず、SCBSで警告が表示され、急停止するような動きになると思います。

書込番号:20641150

ナイスクチコミ!8


Nikki00さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/08 19:24(1年以上前)

いや安全層地が作動して止まります。これがAccかどうかは別として。

書込番号:20641151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Nikki00さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/08 19:25(1年以上前)

層地→装置でした。

書込番号:20641153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/08 19:50(1年以上前)

いや、止まらないですよ。
緊急ブレーキ作動になりますけど、衝突軽減くらいにしかならないですよ。
相当距離が近付くまで加速します。

書込番号:20641226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 20:08(1年以上前)

高速カーブで例えば100キロで追従しているとき、スバルのアイサイトはカーブ手前で自動で減速しカーブをぬけてからまた、100キロで追従しはじめるようなことを聞きました。mrccはこんな親切な機能ついてるのかな?

書込番号:20641295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/08 20:46(1年以上前)

>matusyou2さん
40km/h以上作動の他車クルコン使用者です。
一昨日試乗した際、横に乗った営業マンが、追従セットしたら止まりますとのこと、
広めの道路で追従させていて、前方車が曲がりいなくなった状態でしばらく前方車無しで走行、前方の信号で停車していた車があり、停車するか見てみようと思い、スイッチで速度を落とし、いつでも止まれる状態で進むと、減速する感じが全く無く、一瞬自動ブレーキの警告表示がガラスに出ました。
スピード出てなかったし、田舎なので後続もなくすぐにブレーキしたので安全に止まれましたが、営業マンは追従して減速するはずなのになぁーーと言われましたよ。
街中はやめた方が良いと思います。
なので、他の方も言われているように、高速もしくは自動車専用道路での渋滞ぐらいなのかと思います。
追従中は停車3秒以内なら自動追従し、発車しなかったらハンドルスイッチで動きだしました。
これなら、そんなに渋滞に陥らないし、今ので充分かなと言うのが当方の感想です。

書込番号:20641418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 とらねさん
クチコミ投稿数:8件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/08 22:24(1年以上前)

試乗時に同乗した営業さんの説明でクルーズセットしましたが、
減速する様子もなく前の車に追突しそうになりました。
営業さんは怖いですねぇの一言でしたが、
安全装備のはずなのに怖い思いをしたくないですよね…
止まらない可能性があるのなら、0kmに対応するのはかえって危険じゃないかと思った次第です。

書込番号:20641820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2017/02/08 22:51(1年以上前)

>とらねさん
CX-5の全車速追従機能では減速する様子もなく前の車に追突しそうになるのですか。

すごい車ですね。

書込番号:20641925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2017/02/08 22:53(1年以上前)

>虎命さん
CX-5の全車速追従機能では減速する様子もなく前の車に追突しそうになるのですか。
すごい車ですね。

書込番号:20641932

ナイスクチコミ!8


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

ボディ白&白レザーシート

2017/02/07 17:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ゆう1007さん
クチコミ投稿数:19件

ボディ白&白レザーシートが欲しいのですが、未だに画像を見た事がありません。

どなたか画像持ってる方居たら、また実車を見た方居たら、感想を教えて下さい^^

書込番号:20638129

ナイスクチコミ!10


返信する
Mじいさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 20:01(1年以上前)

私も見てみたいです。まだお目にかかっていません。勢いで白に白レザー契約してしまったので。

書込番号:20638562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2017/02/07 21:52(1年以上前)

実車見ましたよ。
今のところ私の一番候補の組み合わせです。
私は白革が欲しいんですが、見た目のインパクトが有りすぎるとも感じますので、車体白にするとインパクトが薄まって良かったです。

書込番号:20638974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 22:14(1年以上前)

私の車はCX-3でボディがセラミックメタリックの内装白レザーなんですが、最近、なんか白シートの車が増えてきたと思いませんか?車のシートは黒と言う常識っぼい中で白シート車を結構見掛けるので何か嬉しく思います。

書込番号:20639077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/26 15:57(1年以上前)

現物は見れないままだったけど、先ほど外装白、シート白のXD Lパッケージを契約してきました。白白に迷いもありましたが、外装は白が一番コントラストが綺麗でデザインが映える。白シートは高級感がある。たまたま気に入ったのが白同士だったという感じです。白シートはLパッケージの特権ですし、後悔はありません。納車が楽しみですv

書込番号:20692635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/26 18:36(1年以上前)

皆さんごめんなさい。
白白で決めてたんですが、嫁の大反対を受けてシートは黒に変更しました。今ディーラー担当に連絡したばかりです。
考えたら我が家はダイニングの椅子もソファーも白レザーにしたんですが、デニムの青が染みたりで結局汚れが目立つんですよね。手入れすればマシなんでしょうが。
白白好きな皆さん、裏切ってごめんなさい。🙇💦💦

書込番号:20693100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/10 23:44(1年以上前)

マツダの白レザーは汚れにくい作りになっているので私は満足してます。
また黒レザーも白ボケした汚れやホコリ等は目立ちますから結局どちらを選んでもレザーシートは定期的なクリーニングは必要ですね。

書込番号:20727876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nico2130さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/24 23:13(1年以上前)

はじめまして。
僕も白ボディに白レザーにしたいのですが、どなたか画像をアップしていだけないでしょうか?
旧型の画像はいくつか見つけたのですが、新型の画像がなかなか見つからなくて。。。

書込番号:21382664

ナイスクチコミ!1


hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/25 19:54(1年以上前)

私の車ではないですがディーラーにあった車です。
私は白×黒レザーにしてしまいました。

書込番号:21384597

ナイスクチコミ!1


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/26 16:19(1年以上前)

>nico2130さん

白白です。
前車が赤白なので今度は白白にしてみました。
参考になれば幸いです。

書込番号:21386730

ナイスクチコミ!7


nico2130さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/26 20:07(1年以上前)

>hiro0426さん
>chmod775さん
貴重な画像をアップしていただき、ありがとうございます!!
非常に参考になりました!

書込番号:21387318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,928物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,928物件)