CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,187物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2023年9月15日 21:39 |
![]() |
23 | 6 | 2023年9月10日 07:48 |
![]() ![]() |
71 | 43 | 2023年9月2日 15:05 |
![]() |
15 | 3 | 2023年8月25日 17:51 |
![]() |
34 | 8 | 2023年8月10日 19:18 |
![]() ![]() |
53 | 13 | 2023年7月27日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

agonaaiさん
20S Field JourneyのWLTCモード燃費は14.0km/Lです。
つまり、Field Journeyは他の20S 4WDと同じWLTCモード燃費となっています。
これなら下記のe燃費のCX-5 20S 2000cc(KFEP)AT 4WDの燃費報告が参考になりそうです。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14432
このe燃費の燃費報告から20S Field Journeyの実燃費は10km/L程度と考えておけば良いでしょう。
ただし、実燃費は乗り方や季節で大きく変わりますので、agonaaiさんの乗り方で10km/L程度の燃費になるとは限りませんのでご注意下さい。
書込番号:25385698
2点

>agonaaiさん
xd field journeyですがご参考まで。
高速 16-17km/l
ロングドライブ 18-19km/l
街乗り 13-15km/l
エアコン使用時は低いです
エアコン使っていない時期は、最大20km/l超えもありますよ。オートクルーズ使用時の燃費が良いです。
書込番号:25386182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィールドジャーニーガソリンモデルを今年の4月に納車しました。居住地は田舎です。
大体、仕事で往復25キロ程を毎日走行しての燃費ですが・・・
満タン法式で、13.5から14.2キロくらいです。
この夏ガンガンにエアコン効かせてますが、まぁまぁの燃費かなと思っています。
ただ、登り坂を走り続けるとかなり燃費が落ちるので注意です。
それでも18年乗ったアクセラ20sの12キロよりは伸びるので、最近の車はスゴイなあと思っています。
まだ、高速は走ってないのでわからないのですが、ソコソコ伸びるのではないかと、期待しています。
書込番号:25424081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

個人的にはコマンダーでの入力に慣れたので問題ない。
特に走行中はコマンダー操作のほうが安全かも。
タッチパネルを止めたのは誤反応(マツコネ暴走)対策のためかな。
書込番号:25328256
3点

マツコネは画面に注視しなくても動かせるので、車用として非常に使いやすい。
文字入力だけはタッチパネルの方が良いが、スマホ連携でスマホの目的地をマツコネに送信出来るので、そもそもマツコネ側で文字を入れる事がない。
書込番号:25328357
4点

みなさんと同感です.タッチパネルのナビはレンタカーで使いますが,
・タッチパネルだと1タッチ後に選択肢がたくさん表示され,次のタッチで目的の画面に行ける印象
・(マツコネの)コマンダー操作だと,押してメニューが出て,グリグリ回して,押して,ぐらいで目的の画面に行ける印象
やはりコマンダー操作は操作ステップ数が多いです.
これを使いにくいと言うなら使いにくいですが,姿勢も崩さず,前方に注意しながら使うにはこれぐらいでいいのじゃないでしょうか.
停車時に注視して使うなら,タッチパネルのほうが早いと思います.
私のは旧マツコネなのでタッチパネルもあるのですが,ドライバー名入力にしか使っていないです.
書込番号:25328425
4点

マツコネはスマホにマツダアプリいれ
マツコネナビでしか使ってない
スマホで探して
ピッと送信が速い
書込番号:25329095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハオランさん
> マツコネはスマホにマツダアプリいれ
> マツコネナビでしか使ってない
マツダアプリも好いでが、NaviConとかを使った方が好いですよ。
用途も同じだし、車を乗換えても目的地は、そのまま使えます。
マツダアプリだとマツダ車しか使えないのかな?
マップコードも使えるし、他のマップアプリとも連携してるし、一度、使って見て下さい!
自分は、マツダ車からの乗換えでも、そのまま、目的地は、NaviConで送ってます!
書込番号:25329127
2点

>CX-5購入予定さん
絶賛マツコネ暴走してます笑 言っても例の如く対応してくれないので、諦めてますが。タッチパネルである必要は全然ないですね、普通です。違和感ある人は、慣れですね。
書込番号:25416521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
20S SMART EDITIONと20S PROACTIVEを検討しています。パワーリフトゲートが魅力的なのですが、皆さんは付けましたか?
書込番号:25317259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

つけましたよ
書込番号:25317264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
便利ですか?グレードは何ですか?
書込番号:25317266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CX-5購入予定さん
私は購入予定もありませんが、パワーゲートは不要派です。
理由は「手動でも全く不便に感じないから」です。
しかし非力な女性が使う場合はまた違うかもしれません。
私も今なら、嫁さんがメインで使うクルマならあったほうが良いかな?と思います。
書込番号:25317326
4点

この車ではありませんが、一度パワーリフトゲートを使ってからはOPで選べる限りは必ず付けています。車内からも開閉できますし、リアハッチが大きいほど、高いところまで手を上げなくて済むので便利です。シートヒーター、ステアリングヒーターと同様、我が家の今後も必ず付けたい装備です。
書込番号:25317331
8点

>CX-5購入予定さん
20SのBTEに乗ってます。
ハンズフリー付きパワーリヤゲートつけてますが、思ったよりかなり便利で、エメマルさん同様に今後はない車には戻れないです。
両手に荷物持ってる時や、子どもを抱っこしながらの時とかに、ハンズフリーはとても便利です。
書込番号:25317477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CX-5購入予定さん
> パワーゲートは不要派です。
自分も不要派でしたが、CX-5からの乗換え時に、他車ですが、いろいろ有って付けました。
使って見れば、不要派なんて、ナンセンスです。
確かに、「手動でも全く不便に感じない」ですが、使って見ると、別の価値観とかが生まれますよ!
以前は、ウインタースポーツを遣るので、それを理由に付けて無かったです。
付けたら、付けたで、ハンズフリーとか、閉めると同時にロックとか、ボタン1つは、楽ですよ。
やっぱり、手動は、時代遅れなんですよ!
書込番号:25317616
9点

ハンズフリー不要派ですが、グレードの関係で勝手についてきました。
子供が足で楽しそうに開け締めするのを見ながら、私はメリットを感じれずにいます。
書込番号:25319738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 魅力的なら付ければ良いですよ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25319760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごとごとごとさん
運転席パワーシートの必要性はありますか?
書込番号:25320220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
運転席パワーシートの必要性はありますか?
書込番号:25320222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CX-5購入予定さん
自分はパワーシートについて特にこだわりはありませんが、標準装備で付いていることが多いので今乗っている車にもついています。無くても気になりません。
書込番号:25320316
0点

ご質問の「パワーリフトゲート(可能であればハンズフリー機能付属)」、「パワーシート」何れもこの上なく利便性が向上しますので、MOP等で装着が可能であればご予算の関係もあるでしょうが、ご自身がお気になされているのであれば後付けが可能であるDOPを先送りしてでも装着すべきかと考えます。
なお、パワーシートはシートボジションメモリーが更に利便性が増しますし、出来れば、寒冷対策としての「シートヒーター」機能、暑さ対策として「シートベンチレーション」機能もシート関連では併せて是非とも欲しい装備です。
また、この他MOP等設定があれば、「デジタルインナービューミラー」、「サンルーフ」、「アラウンド(360°)ビューモニター」機能、ADASのグレードアップ(BSM等)機能もオーダーすれば万全です。
最後に、KFには、正直NA2.0Lのパワープラントはやや役不足(高速道路や登坂路)に感じますので、可能であればディーゼルパワープラント、或いはNA2.5Lをチョイスした方が余裕のある豊かなマイカーライフが過ごせますのでご検討しては如何でしょう。
書込番号:25320453
0点

>CX-5購入予定さん
パワーリフトゲートは、『一度つけるとはずせない』と言われている方々がいらっしゃるので、今後の事も考えて付けない方がよろしいかと。
パワーシートはオプションだったらわざわざつける必要は無いと思いますね。
どちらにしても車の使い方によっては欲しくなる事もあるでしょうけど、迷っているくらいなら不必要だと思います。
書込番号:25320523
2点

>CX-5購入予定さん
後期型のXDスマートエディションを所有しています。
パワーゲートは有れば良いなとは思いますが、グレードの金額差ほどの魅力は感じなかったため選びませんでした。
パワーシートはいらないと思います。メモリーがあるので複数人で乗る場合はあってもいいかなと思いますが、動作が遅くて私は嫌いです。
シートヒーターやステアリングヒーターも有れば使うでしょうが、一番冷えるのってつま先とかなのでそこを温められなければなくても良いなと思い選びませんでした。
まぁそれぞれあって悪いことはないと思うので、最終的には予算と相談だと思います。
書込番号:25320761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぶ9500さん
スマートエディションとプロアクティブでプロアクティブは電動リアゲートがオプションで選べるので迷っています。ナビですが、マツダコネクトはタッチパネルではないので使いづらくないですか?
書込番号:25320814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CX-5購入予定さん
> 運転席パワーシートの必要性はありますか?
特に、必要性は、無いかと!
> ナビですが、マツダコネクトはタッチパネルではないので使いづらくないですか?
ナビダイヤルで、別の意味で、使い易い場面も有ります。
走行中の操作とか、タッチパネルでは、操作出来ない操作でも、ナビダイヤル
だと、操作出来る機能も有ります。
マツコネ!人が言うほど、使い辛く無いですよ!
タッチパネルのナビの車に戻って、マツコネの良さを実感してます。
要は、一長一短かと! 知らんけど!
書込番号:25321206
0点

>CX-5購入予定さん
私も一番迷ったのはそこでしたね。
ただ、金額差が20万以上あるのとパワーシートが嫌だったので今回はスマートエディションを選びました。
あと、いまパワーリフトゲートを選ぶときはハンズフリー機能の有無もあるみたいなので気をつけなきゃいけないみたいですね。
マツコネはすぐに慣れて使いにくいとも感じないですね。目的地検索もスマホから送れますし、動作も割りとサクサク動いてくれます。
むしろタッチパネルじゃないおかげで画面が指紋で汚れなくていいと思ってます。
書込番号:25321423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぶ9500さん
マツコネの大きさは8.8と10.25どちらを選びましたか?
書込番号:25321487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CX-5購入予定さん
マツコネは10.25インチの方にしましたね。
比較すると結構差を感じたので。
書込番号:25321541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダ車かどうか、分からないけど、パワーゲートが誤作動で、洗車中に開いたなんて口コミを見た覚えがあります。
私はスバル車だけど、リアゲートはアルミ製で軽いし、個人的にはパワーゲートなんて、全く不要です。
最初からなければ、誤作動も故障も、有りませんから。
書込番号:25321544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

定期的にスーパーとかに買い物にいくのであればハンズフリーパワーリフトゲートは便利です。
洗車で誤動作は洗車ホースがセンサーの下に入ったらなりますが、その場合は誤動作ではなく、正常動作ですね。なったことあります。
マツコネのナビは自宅でグーグルマップで行先探して転送すればよいので慣れたら便利です。
パワーシートは微調整ができるので必須だとおもいます。ちょっと違和感あった場合でも運転しながらでも微調整可能なのが良いです。
冬の朝イチの運転ではハンドルヒーターとシートヒーターは一度使ったらなくてはならない装備になりました。
シートベンチレーションも夏は非常に快適です。革シートだと不可欠だと思いました。
書込番号:25321573
1点

後から付けられないメーカーオプションは後悔する可能性もあるので付けた方が良いと思います。
納車して数ヶ月になりますが、まぁ無くても問題ありませんが他の人が使ってるのを見ると羨ましいと思ってしまいます。
マツコネは姿勢を崩さず操作出来るので慣れてしまえば普通のナビより使いやすいです。
ナビサイズはテレビキャンセラーを付ける予定も無く、運転時は音楽しか聴かないのであれば地デジも付けず、8インチで良いと思います。
思ったのは必要最小限のオプションで我慢出来るのであればXDスマートエディションはかなりコスパ良いのではないでしょうか。
車体自体はエクスクルーシブと同じなので…
色々とオプションを付けたいのであればスマートエディションはコスパ悪くなります。
書込番号:25321596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CX-5購入予定さん
装備は無くても我慢できるのでしょうが、やはり、あったら便利なもので、使い出したらその機能のないクルマは嫌だという風になる人が多いものです。
私はxd field journeyですが、パワーリフトゲートもパワーシートも着いてます。以前のクルマから着けてた装備なので着いてて欲しいと思う機能でしたね。
自分的にはパワーリフトゲートは最悪無くても我慢できるでしょうが、シートメモリー付きのパワーシートは無いとダメです。
良いお買い物を!
書込番号:25321865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CX-5購入予定さん
昨日契約してきた自分の場合は…って参考程度に。
グレードがLパッケージなので、パワーリヤゲートは純正装備です。が、敢えてのハンズフリーレスオプションです。
理由は、ヒッチマウントを装着予定があり、ヒッチマウントを付けるとハンズフリー機能は使えなくなるから。
使えないならレスで構わないという考え。
パワーシートは,Fシートを使う人が複数人いるなら有れば便利程度ですね。
CX-5は自分専用車(車体が大きく妻は運転しないと断言している)なので、我が家の場合はパワーシートの恩恵を
感じる事は無いと思います。
サブカーがパワーシートレスの車(自分も妻も運転する)ですが、無くて困ったこととか億劫に感じたこととか
全くないです。
上記パワーリアゲートとかパワーシートとかはどっちでも良い。ですが、
サンルーフの装着が必須、IRカットガラスも出来れば選択したいという理由から、Lパッケージになりました。
書込番号:25322320
1点

私も、運転は、ほとんど自分だけなのでパワーシート不要です。
一度セッティングすれば、ほとんど動かすことはないし、何かの時、大きく動かす時は、手動の方が速い。
書込番号:25322536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
私も自分だけしか運転しないです。パワーリフトゲートの必要性はありますか?
書込番号:25322840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CX-5購入予定さん
パワーゲート全く不要です。
多少、年は取りましたが、リアゲートの開閉くらい、自力で充分ですよ。
書込番号:25322850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
小さい子供が2人いるのと今の車は付いているので迷っています。
書込番号:25322852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には、さして必要でない贅沢な装備と思っています。
でも価値観は人それぞれなので、ご自分で判断するしかないような。
私は、パワーゲートなしで、子育てしたけどね。
経済的に余裕がなかったのもあったけど。
書込番号:25322865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
現在トヨタの1500ccのヤリスクロスに乗っていまして後部座席と荷室が狭いのでCX-5に乗り換えるならスマートエディションでも十分だと思いますか?
書込番号:25322872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは、
申し訳ないけど、cx-5に乗ったこと無いので、分かりません。
誰かcx-5のユーザーさんが、答えてくれるのでは。
書込番号:25322893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ミニバンが良いと思います・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25323372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CX-5購入予定さん
ヤリスクロスの荷室は350LでCX-5は505Lなので荷室は約1.5倍になります。
参考までにGWには夫婦と子供二人(小中学生)で車中泊も出来ました。
パワーリアゲートは標準で付いてくるなら付いてた方が良いけれどもオプションでお金を出してまでは必要ないかなとは思います。
スレ主さまは試乗とかはもうされたのでしょうか?
書込番号:25323382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まみむーむさん
車中泊とか凄いですね。試乗はしていないです。どのグレードに乗られているのですか?私は夫婦と子供2人(0歳、4歳)です。
書込番号:25323444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックトーンエディション買っときな。
初期費用は高いが満足度も高いから。
質問が多く心配ごとが多い人みたいなんで、一通りのモノがついてるこのグレードを買うことをお勧めします。
書込番号:25323513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はオフロードモードに惹かれてXDフィールドジャーニーに乗ってます。
実車を見たり、試乗をしてみて営業マンに色々と相談してみては如何でしょうか?
実際にチャイルドシート等を載せて確認も出来ると思います。
近場に希望のモデルが置いて無くても問い合わせすれば用意してくれますよ。
書込番号:25323717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まみむーむさん
CX-5は近々フルモデルチェンジの予定はありますか?
書込番号:25325824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CX-5購入予定さん
フルモデルチェンジ予定があるかなんて、ここで聞いてもわからないと思いますが。MAZDAに聞いてください。
書込番号:25326035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぶ9500さん
スマートエディションで満足していますか?
書込番号:25327133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはマツダ車取扱ディーラーへ行くことをお勧めします。
実車を見てください
書込番号:25327209
4点

自分も、パワーシート+メモリー機能は絶対に外せないですね…それと、冬場に重宝するシートヒーター…この2点は付けて後悔する事は絶対に無いと思います。
パワーシートのメモリー機能は、運転時のボジションと休憩時のポジションを記憶させて有ります(嫁さんは助手席専門なので…)。
メモリーボタンに位置を記憶させておけば、メモリー呼び出すだけで、シートリクライニング、シート後退、高さも全自動で動いてくれるので、便利この上ない装備です!
あと、嫁さんに大好評なのは、シートヒーターですね!
暖房より暖まりが早く、臀部だけでなく背中も暖かくなるので、冷え性の嫁さんには大好評です。
それと、パワーリアゲートは装備されてる車種を保有した事がないので、何とも言えませんが、有れば重宝しそうので、次期購入予定の車のメーカーオプションが有れば、装着すると思います。
サンルーフは、自分は必要ないですね。
屋根付きの駐車場をお持ち方なら良いですが、自分は、月極の青空駐車場なので、経年劣化による日焼けや雨漏り、閉め忘れ等による水漏れ等を考えたらデメリットしか感じられませんので…勿論、サンルーフが、お好きな方を否定しているわけでは、有りませんので、あしからず…。
書込番号:25332039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイカーはパワーリアゲートなしですが、パワーリアゲート付の代車にしばらく乗る機会があったのでコメントさせていただきます。
私としてはあったほうが便利なシチュエーションもあるものの無い方がよいという思いです。
◆不便と思った点
・お店の駐車場などでリアゲートを開けたとき後ろの車や壁に当たるかどうか微妙な際、手動なら手で開けてギリギリいけるか試せるが、パワーリアゲート車だと怖いので車を確実に当たらない位置に動かさないといけない
・パッと開けて荷物を出し入れしてパッと閉めたいとき動きが遅くてじれったい
・Dレンジ+ブレーキを踏んだ状態だと開かない(安全上そのほうが良いとは思いつつも、満車の駐車場で妻が先に降りてパッと開けて買い物かごを取り出してすぐに閉めるという動きができなかったときに、あっ開かないんだと思いました)
◆便利な点
・両手がふさがっているときハンズフリーで開閉できる点は便利(ただ、ハンズフリーでリアゲートを閉めてもロックはかからないので予めドアロックしてからリアゲートを開けないといけない。同乗者の降車が遅いとこれが意外とできず、結局ハンズフリーで閉めてもロックするために荷物を置くことに…)
書込番号:25405948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ポケットにキーを入れていて、
⊂) 意図せず開くときがあり焦ります・・・
|/
|
書込番号:25406009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2か月間ほどディラーや中古車店を数店舗巡り、やっと理想の車体を試乗車あがりではありますが見つけることができ購入しました。
納車まではまだ時間がありますが、これから色々な
用品を揃えていこうと思いますが、購入車体のマットがオールウェザーマットなのでまずはマットを交換したいと思います。
おすすめがあれば教えて頂けると助かります。
他にラゲッジマットやリアバンパーの傷防止のマットなどかあれば教えて下さい。
書込番号:25392840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はホットフィールドのプロフォンド(17,352円)を購入しました。
質感・コスパに驚きました。
ラゲッジマットは、ラバータイプ(7,700円)に+2,200円でバンパーガードの付きを選択できるのも良かったです。
以前乗っていた車両もマットがヘタってきたときに、ホットフィールドでジェネラルを購入・使用していましたが、質感・耐久性ともに純正となんら変わりなかったので、信頼性は高いと思っています。
ディーラーの担当者曰く、純正マットは利益率が高いとのこと。
そういったことも勘案すると、適正価格ってこんなもんなんだろうなと勝手に解釈しています。
https://www.hot-field.jp/
書込番号:25393431
5点

ご購入おめでとうございます
私もfield journey乗ってます
使用感としては、裏返しのツルツル面を使っていればラゲッジマットは必要ない感じです。バンパーガードも使用感のスリ小傷を気にしない性分なので使ってませんが、気になるなら社外品のシールタイプで良いかと思います。
その他おススメは、みんカラに先輩達の装備がいっぱいあるので観てみることおススメです。
書込番号:25394500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>agonaaiさん
ご購入おめでとうございます。
自分は(今年の年改で無くなったという噂の)Lパケを、今週末に納車します。
フィールドジャーニーで、アウトドアな使い方だとマット洗いの楽なUntilのコイルマットというのがオススメです。
自分の車両のフロアマットは、アルティジャーノの製品を。ラゲッジマットはホットフィールドの製品を選択しました。
みんカラとかCARTUNE等には多くのユーザーさんのパーツレビューがあるので便利ですよ。
自分もみんカラには投稿する派ですが。
書込番号:25396479
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5に乗っています。
この酷暑の中、後席の人が、たまに、後席のアームレストのシートヒーターのボタンに触れてしまい、シートが熱くなってしまう事象が数回発生しています。
この後席のシートヒーターのボタン 夏の間だけ、無効にできないものでしょうか?
カバーみたいなものがないか探していますが、そういう商品がなく。。
大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
4点

シートヒーターのヒューズを抜くとか?
専用のヒューズがあるかどうか調べてませんけど。
書込番号:25374950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不格好だけど、何かしらのキャップを上からかぶせてガムテとかで固定しては?
どんなサイズか知りませんが、、、
まぁ、そういうところを触る手癖を直したがいいと思いますけどね。おそらくあなた固有の問題でしょうし、、、
書込番号:25375027
1点

熱くなる…
何度まで上がるんですかね。
別に無効にしなくても人様には経験からくる反省行動が有りますからね。
2度は有っても三度はないでしょう。
有れば人として…
書込番号:25375092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

過去に同じ相談があったようです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21827415/
加飾パネルを付けると、押しにくくなるようですね。
書込番号:25375098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あのボタン、うっかりで押しちゃうような配置かしら?
我が家は子供もお年寄りも乗せたけど、子供がこれ押すとどうなるの?って聞かれたくらい。ボタンに興味を持たないと押さないと思うのよね。
旦那が運転のとき私も後ろに座ることあるけど、間違って押したことありません。
一番簡単な対策はアームレスト格納しちゃえばいいんじゃない?
書込番号:25375103 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ヒューズボックス
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/kf/eksu/contents/05030202.html
書込番号:25375110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様 回答ありがとうございました。
ヒューズを抜くというのが、一番簡単だと思いましたので、試してみます!!
ありがとうございました。
書込番号:25377247
0点

>satobeeさん
> ヒューズを抜くというのが、一番簡単だと思いましたので、試してみます!!
ヒューズを抜いて、マツコネがご機嫌斜めに成らないと好いですね!
他でも、エラーやアラームが多発したり・・・
別の不具合が出ないと好いですね! 知らんけど!
書込番号:25378245
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
現在2019年式の20sプロアクティブに乗っていますが、子供が産まれる為、ミニバンへの乗り換えを検討しています。
2024年9月に5年目の車検を迎える予定なので、それまでには売却しようと思っているのですが、売却タイミングについて非常に悩んでいます。
色々なサイトやYouTubeをみると、
・1月から3月が高く売れる
・年をまたぐと年式が1年落ちる為、早めの売却の方がいい
など色々書いており困惑しています。
CX-5の相場や車売却に詳しい方、いつ売るのがベストなのか教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:25345208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月の需要期に間に合うようにすると 12〜1月くらいがベストかと
書込番号:25345216
2点

就職や進学の需要がある1〜3月、転職や転勤で需要がある7〜9月ですかね。
書込番号:25345308
2点

同じ車種を同時に売るのでもない限り、1月に売ったとしてそれが高いのか安いのか知る由もなく、5年目のCX-5がいずれにせよ高値が付くわけでもないです。
まして子供が生まれるのであれば、車がない状態は避けたほうが良いでしょうから、自分なら単純に下取りですね。交渉次第で少し色を付けてもらう程度です。
また子供がいてもCX-5で十分ですよ。
書込番号:25345316
22点

>がんも奴さん
> CX-5の相場や車売却に詳しい方、いつ売るのがベストなのか教えて頂けると助かります。
それより、こんな時期に、ミニバンへの乗り換えの車の契約や納期など・・・
下取り車としての交渉材料にしたり!
時期と言うよりも、タイミングじゃ無いですか?
失礼ですが、CX-5ですし、20sプロアクティブじゃ、売却価格に期待する事も無いかと!
それより、他社の下取りの方が良かったり、相手の販社や営業マンによっても違います。
時期は、次の納車が決まったら、車買取一括査定するなり、車買取店に持ち込むなど
その時の方が好いですよ!
自分は、納車に1年以上待ちましたが、CX-5の下取りは、変りませんでした。
新車購入時に、下取り車として、+10万査定だったので・・・
その方が好い気がしますよ! 知らんけど!
書込番号:25345395
3点

>がんも奴さん
中古車市場が正常化してきてるので高値は期待できませんが、車検残りが多い方が買取り店ではポイント高いです。
ミニバンは新車ですか。
納期掛かるとタイミングが難しいですが頑張ってください。
書込番号:25346039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様回答ありがとうございます!
ミニバンは中古を購入予定です!
とりあえず、近いうちに一回査定に行ってみようと思います。ありがとうございました!
書込番号:25346080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミニバンへの乗り換えは急ぐ必要ありますか?
子供が元気に動き回るようになってからゆっくり選べば良いと思います。
書込番号:25346863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ぃゃぃゃ 子供の幼年期こそ いろいろ一緒に運ばなけれならないものが多い
言うことを聞いて 自分で身支度で出来るようになうと軽自動車でも良かったりします
書込番号:25346893
4点

一括査定等で実際に当たってみるのが一番だとは思いますが、店頭に行くのであれば、お店の選定も大事だと思います。
今話題のビッグモーターみたいなとこもあるでしょうし。
バディカという中古車屋の中野社長という方が、youtubeでリセール等に関しての面白い話しを配信してますので、参考程度に観てみるのもいいかもしれません。
書込番号:25346904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がんも奴さん
私は子供が2人目になりCX-5への乗り換えを検討していますが、不満はありますか?
書込番号:25358173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> MAZDA-CX-5さん
今2人子供がいて4人家族なのですが、チャイルドシートを横向きに乗せて、その横に子供or妻が乗るとかなり狭いですね、、なので4人家族以上だとミニバンの方がいいと思います!
書込番号:25360818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がんも奴さん
>チャイルドシートを横向きに乗せて、その横に子供or妻が乗るとかなり狭いですね
からすると、ミニバン購入したら
・セカンドシートにチャイルドシートを横向きに載せ、
セカンドシートにチャイルド1人だけを乗せる。
という運用を予定しているということですか?
それとも、ミニバン購入したらチャイルドシートを前向きで使うということですか?
書込番号:25360851
0点

>MAZDA-CX-5さん
あえて真面目に答えますが、不満なんてどんな車選んでも出てきますよ。
何度も何度も、ここで他人の主観的な不満聞いたところで、あなたがどう感じるかなんてわかりません。
レンタカーなりディーラー試乗車を借りて、しばらく運用してみたらどうなんですかね?
あと、スレ主の方にも迷惑かかるんで、別の質問立てたらどうですか?
あなたのことをよく思ってない人(あなたが複数アカウント使い回して、同じことを聞きまくっている人と思っている人)も一定数いるので答えてくれるかはわかりませんが。
書込番号:25360937 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,895物件)
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
CX−5 XD プロアクティブ 4WD バックカメラ BOSEサウンド 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー LEDヘッド ビルトインETC オートライト デュアルエアコン
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
CX−5 XD ワンオーナー キーレス フルセグ ナビ&TV 17アルミホイール ディーゼル エアバッグ オートマ フル装備 ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 121.3万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 276.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜199万円
-
37〜578万円
-
32〜1028万円
-
32〜279万円
-
69〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
CX−5 XD プロアクティブ 4WD バックカメラ BOSEサウンド 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー LEDヘッド ビルトインETC オートライト デュアルエアコン
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
CX−5 XD ワンオーナー キーレス フルセグ ナビ&TV 17アルミホイール ディーゼル エアバッグ オートマ フル装備 ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 121.3万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 276.4万円
- 諸費用
- 13.5万円