マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6891件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
450

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Ma--Yanさん
クチコミ投稿数:5件

iPhoneをUSB接続した時に、Applecarplayを使用せず、AmazonMusicの音楽再生等だけで使用したいのですが、設定方法を教えて頂けませんでしょうか。
地図もiPhoneの地図となってしまうのが嫌で・・。
USB接続時も、SDカード使用の通常の地図を使用したく。

書込番号:26132024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2025/04/02 13:29(5ヶ月以上前)

何の為にUSB接続しているのか…次第ですが、充電が目的と仮定するならばモニターとは繋がらないようアクセサリーソケットから充電して音源はBluetooth接続にしたら?

書込番号:26132054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/04/02 13:40(5ヶ月以上前)

>Ma--Yanさん

iPhoneの「設定」→「一般」→「CarPlay」→「自分の車」→「CarPlay」と進み、スイッチを「OFF」にする。
で、できませんか?

書込番号:26132061

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2025/04/02 13:43(5ヶ月以上前)

>Ma--Yanさん

CarPlayを駆動しない方法は幾つかありますが、一番簡単には

設定>一般>CarPlay>私の車>CarPlayをオフ

に設定します。

その状態でAmazonMusicの音楽再生等(+電話?)をするのはふた通りあり、Bluetooth接続かUSB接続(iPod接続)かのどちらかです。最近は後者の接続が無い車もありますので、取説でご確認下さい。

書込番号:26132064

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ma--Yanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/02 17:14(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26132260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma--Yanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/02 17:17(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
お教え頂いた方法でオフになりました。

書込番号:26132265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma--Yanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/02 17:19(5ヶ月以上前)

ここで続けて質問させてください。
carplay中にiPhoneの地図では無く、SDカードの純正カーナビを使用することは出来ますでしょうか。

書込番号:26132269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:57件

2025/04/02 18:18(5ヶ月以上前)

Android autoなら、マツコネナビ+Android autoで音楽再生って組み合わせは出来ますね。
マツコネ側のAndroid auto画面から、設定→マツダアイコンを選択すれば、マツコネ側の画面に戻るので、そこから普通にナビを選択。

car plrayで出来るかはわかりませんが。

書込番号:26132316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/02 18:29(5ヶ月以上前)

>Ma--Yanさん
できないですよ

書込番号:26132334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2025/04/02 18:31(5ヶ月以上前)

>Ma--Yanさん
>carplay中にiPhoneの地図では無く、SDカードの純正カーナビを使用することは出来ますでしょうか。

その辺は実装次第で、取説にもそこまで詳細な説明はない(流動的という事もあり)と思うので実際に試してみるのが確実です。

私の車(他社)だとCarPlayで電話・音楽(Apple Music)・Radikoなどを使用しながら車載ナビのナビゲーションを実行できます。
CarPlay中に純正ナビのホーム画面にとぶアイコンがあると思いますので、純正ナビに切り替えて車載ナビ(他に車載ラジオなども使えるでしょう)を設定してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26132337

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:31件

2025/04/02 18:47(5ヶ月以上前)

>Ma--Yanさん
カープレイ使用中にホームボタン長押しでマツコネメニュー画面に変わります
そこでナビゲーションを選べば純正ナビ画面が起動します

書込番号:26132358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ma--Yanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/02 19:57(5ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。
無事、純正の地図を表示出来ました。
パケ放題では無いもので、お伺いさせて頂きました。

書込番号:26132442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

レベルゲージは下限

2025/03/23 17:29(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:81件

CX-5 2017年式の2.2XDに乗っています。
本日オートバックスでオイルとフィルターを交換しオイルは5リットル使用したのですが、交換後レベルゲージは下限でした。
下限でしたが、こちらのクチコミでオイルが増えるとのことでしたので
様子を見ようと思いますが大丈夫でしょうか

書込番号:26120779

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/03/23 17:42(5ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 大丈夫 
⊂)   
|/   
|

書込番号:26120800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2025/03/23 17:48(5ヶ月以上前)

下限以下でなければ大丈夫だと思います。
最低限の為の下限ですからね。
でも精神的には不安です。
軽油が混じり増える…
同じ量が混入するとしてもより希釈度は高くなりますからね。
フィルター分入れ忘れかな?
昔は下限と上限の差は1リットルと聞いていたけど伝説かな?

書込番号:26120811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/03/23 18:03(5ヶ月以上前)

フィルター交換すると5.1リットル入るはず・・・

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 5.1リットル入るはずですが・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:26120824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:673件

2025/03/23 18:18(5ヶ月以上前)

>たっくん8さん
>オイルとフィルターを交換しオイルは5リットル使用したのですが、交換後レベルゲージは下限でした。

多分両方交換で、5.1リットル?(ー0.1)ですから
直ちには問題無いと思います

>下限でしたが、こちらのクチコミでオイルが増えるとのことでしたので
>様子を見ようと思いますが大丈夫でしょうか

エンジンオイルが増えるとか、わたしは聞いた事ありません。
大丈夫でしょう

書込番号:26120847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:102件

2025/03/23 18:48(5ヶ月以上前)

スレ主さん、今晩は

排ガス浄化装置付きのディーゼルエンジンは走行量がとともにオイルの量が増えていきます。
これは排ガス浄化装置に溜まった煤を燃やす為、エンジンの燃焼工程後のガス(つまり排ガス)に軽油を噴射し浄化装置内の煤を燃やします。
この排気工程で噴射されて軽油の一部はシリンダーとピストンの隙間からオイルパンに流れます。
つまりオイルは増えますがどんどん希釈されます。メーカー指定オイルはこれを見越したオイルとなっています。
オイル量(メーカー規定は5.1L)ですので少し少ないようです、もう少し入れておいた方が良かったのかも、
しかし、上に書いたようにどんどん希釈されるのでここは量より入れられたオイルの質、グレードや粘度や添加物を気にすべきです。

書込番号:26120890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:102件

2025/03/23 19:13(5ヶ月以上前)

オイルレベルゲージのX印

追記しておきます。
添付の写真はCX-5のマニアルのオイル点検補充のページです
SKYACTIV-D2.2のオイルレベルゲージを見てください、上限加減の上にX印が見えます
記述された説明はないですが、
ここまでオイルが増えたら走行距離に関係なくオイルを交換のX印だと思います。

SKYACTIV-D2.2の注意書きにも注目



書込番号:26120942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/03/23 19:29(5ヶ月以上前)

昔は 上限に合わせて 減ることに備える が当たりまえでしたが

今は 下限に合わせて 増えることに備える 車種もあるようです

書込番号:26120963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:102件

2025/03/23 20:02(5ヶ月以上前)

DPF付きディーゼルエンジンのオイルゲージのX印

電子マニアルの知識のボタンを押すと記述がありました

書込番号:26121014

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5984件Goodアンサー獲得:1972件

2025/03/23 21:11(5ヶ月以上前)

現時点でレベルゲージ下限を下回らなければ問題はないです。

ディーゼルエンジンは燃料が僅かにエンジンオイルと混ざるため量が増えることがあります。

ただ、交換直後でレベルゲージの下限ということは、経験上エンジンオイルの規定量より1Lは少ないのではと考えられます。

この件は作業を行ったオートバックスに言っておいた方がいいでしょう。

書込番号:26121122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2025/03/23 23:04(5ヶ月以上前)

5リットル使用したのですが…
オートバックスですから自ら計量する事は出来ないと思いますが?
係が間違っていると思うんだけどね。

書込番号:26121267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetooth不具合について

2025/03/17 15:17(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

2021年モデルのCX-5を所有しています。(10.25インチモデルのマツコネ)Bluetoothの不具合について同症状の方いらっしゃるか、また解決法があれば教えていただきたいです。

CX-5の場合Bluetoothペアリングをして次に車に乗ると自動ペアリングされます。
しかし、自分の車はエラー「接続情報不足」と表示され接続がされないようになってしまいます。接続を一度解除してペアリングしなおすとその時はつながるのですが、エンジンを再始動すると同症状がでます。
このため、音楽を聴くにはカープレイを接続する手間が発生するのが煩わしく感じます。
1年くらい続いている症状のため、新車購入したマツダディーラーにも相談しましたが、iPhoneとは相性が悪いときがあるから仕方がないという対応で解決に向かいませんでした。

もし解決方法などご存じのかたいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

使ってるスマホ
・iPhone11 Pro
・ios17.7.1
・UQモバイル

書込番号:26113654

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:31件

2025/03/17 15:53(5ヶ月以上前)

>MAZDA_Roadsterさん
Bluetooth接続は電話、オーディオ、カープレイとも同じ1台のスマホを登録すればそれで完了なのでは?
音楽はカープレイでもBluetoothでもお好きな方で聞けますね

書込番号:26113697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:31件

2025/03/17 16:07(5ヶ月以上前)

>MAZDA_Roadsterさん
毎回エラーがでるようならマツコネ側の再登録、スマホの再起動が必要でしょうね

書込番号:26113715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/17 22:17(5ヶ月以上前)

 モバイルデバイスのiOSバージョンが随分過去のバージョンですが、最新(18.3.2)バージョンをダウンロードしても同様の状況でしょうか?
 友人知人の方に依頼し、最新iOSバージョンダウンロード済みのデバイスや、同様にOSがandroidデバイスを接続を試用して確認して下さい。
 両デバイスとも問題なく動作すれば、スレ主様が使用しているデバイスに何らかの支障が発生していることになります。
 また、iPhone11Proへ搭載されているBluetoothはバージョン5.0だと思うのですが、マツダコネクトサイドの接続可能モバイルデバイス搭載Bluetooth対応(推奨)バージョンが、よもや5.0未満ということはないと思いますが確認は必要です。

 マツダコネクトサイドに何も問題がないという前提であれば、モバイルデバイスを初期化の上、最新iOSへバージョンアップし試用するという方法もありますが、ご使用中のモバイルデバイスの初期化及びiOSのバージョンアップは、自己責任で実施頂きノークレームにてお願いします。

書込番号:26114145

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2025/03/18 07:25(5ヶ月以上前)

>MAZDA_Roadsterさん

ご質問内容は、多分「ワイヤレスCarPlayの確立に失敗する」のだろうと推定した場合の対策です。

1 iPhoneの設定>一般>CarPlay>私の車 を削除
2 iPhoneの設定>Bluetooth から車のBluetoothペアリングを削除
3 車両ナビのBluetooth設定からiPhoneとのペアリングを削除
4 iPhoneと車載ナビのBluetoothペアリングを行う
5 ワイヤレスCarPlayの設定を行う(ナビによっては4から5へ自動的に進行するものもあります)

を試してみてください。iOSを最新に更新しない明確な理由がないなら先に更新をして下さい。現在は18.3.2です。
ダメなら以下の質問をご確認願えますでしょうか。

@ ワイヤレスCarPlayをお使いになろうとなさっておいでと想像しますが、正しいですか? イエスとして、ワイヤレスCarPlayの設定が完了し、使用できたことがありますか?下のリンク先の「マツダコネクト」を開いた先のApple CarPlayと同様の画面をご覧になっていますでしょうか。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/#interior

 ワイヤレスCarPlayを最初に設定する時に、次回以降はCarPayを自動接続するか、エンジン起動時に毎回CarPlayを使うか否か選択できるようにする設定をしますが、どちらを選んだでしょうか?
 
 USBケーブル接続のCarPlay接続はお試しなさったことがありますか?

A ペアリングは接続するBluetooth機器同士をお互いに認識し合うために最初に一度だけ実施する作業です。一旦ペアリングが完了すると以降は“接続”です。ペアリングと接続は別物です。
エンジンを切って電源を落とすと接続は切れますがペアリングは消えません。次に再始動した時はペアリング済みナビとiPhoneは自動的にBluetoothで接続されます。一旦ペアリングした機器同士の接続に再度のペアリング作業は不要です。

https://saga4mono6.com/Bluetooth-pairing/

「接続を一度解除してペアリングしなおす」とはペアリング自体を削除なさって再ペアリングしたという意味でしょうか?
「その時はつながる」はBluetooth接続されるのでしょうか、それともワイヤレスCarPlay接続されるのでしょうか?

B ワイヤレCarPlay接続は最初にBluetooth接続されたナビとiPhoneが、Bluetooth経由の通信でナビのWiFiのSSIDとパスワードをiPhoneに送り、その情報でナビとiPhoneがWiFi接続され、以降ワイヤレスCarPlayはWiFiで動作し、Bluetoothは(そのiPhone以外は)使えなくなります。

C 「接続情報不足」のメッセージはナビ画面に表示されるでよろしいでしょうか?エラー発生タイミングが分かるでしょうか?
「Bluetoothの不具合」とお考えになる何か明確な理由がありますでしょうか?

ワイヤレスおよびUSB有線CarPlay作動中、従来は他のBluetooth機器が使えなくなるナビが多いですが、ナビによってはCarPlay中にも同時多台数使用可能なものも増えています。
ワイヤレスCarPlayで使いたいのiPhone以外のBluetooth機器が既にBluetoothを占有している事はないでしょうか?

D スマホのOSを最新版に更新しない理由は、差し支えなければ、何でしょうか?

E 「音楽を聴くにはカープレイを接続する手間が発生するのが煩わしく感じます。」との事ですが、音楽を聴くだけでしたらCarPlayを使わず単にBluetoothで接続するだけでも一般的には十分ですが、CarPlayを使用する特段の理由がありますでしょうか?

書込番号:26114367

ナイスクチコミ!2


muttley55さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/03/19 13:58(5ヶ月以上前)

こんにちは。CX5 2.5S スポーツアピアランス AWD  BOSE付き 2022年式に乗っています。
少し違うかもしれませんが、私も納車後 Bluetooth接続やドラレコ連携が不安定な時があり、ディーラーに持ち込みマツコネソフトのバージョンアップでは直らず、保証でマツコネのマスターコントロールユニット(H/W交換)を交換していただいた結果、不具合は今のところ解消しています。
もしご参考になれば幸いです。

書込番号:26115869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/03/21 19:48(5ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

CX-5のワイヤレスCarPlayは2023年モデルからではないかと思います。私の2022年モデルにはなかったです。

書込番号:26118461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

2025マイナーチェンジモデルの発表

2024/08/20 02:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

このまま次期モデルに移行すると思ってたんですが、先頃カナダでマイナーチェンジモデルが発表されてちょっと驚きました。
このモデルの登場により2025年中のFMCはないと考えるべきでしょうか?
また今回のマイナーチェンジモデルが日本で発売されるのはいつごろになるのでしょうか?

書込番号:25857706

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:114件

2024/08/22 10:47(1年以上前)

2025年度にフルモデル発表 2025年度に発売されるか
どうかですかね。勝手な予想です。

書込番号:25860563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/22 16:30(1年以上前)

>Rissaさん

未だ発表は無いみたいですが新型CX-5 ってどんな車になるんですかね?
新型ディーゼルの用意はなさそうだから、HEV、HPEVになる?
シリーズハイブリッドなら短期開発も可能でしょうが、商品力が?ですよね。

開発リソースも無いだろうから、フルモデルチェンジしないで販売継続ってこともありそうですよね。


書込番号:25860931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2024/08/22 19:15(1年以上前)

>MIG13さま
FMCのCX-5の存在はマツダの株主総会で明らかにされています。
トヨタ供給ではなく自社開発のストロングハイブリッドの搭載です。
また申し訳ないですがそういうことの質問ではありません。

書込番号:25861075

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/22 22:12(1年以上前)

>Rissaさん

https://motor-fan.jp/mf/article/212915/

の予想によれば

「パワートレインの注目は、同社が2025年頃に登場する新型モデルに投入することを明言している、自社開発「ストロングハイブリッド」の導入だ。モーターがエンジンを補助する「マイルドハイブリッド」をアップデートさせ、2.0リットル直列4気筒と組み合わせることで、高い走行性能を発揮する。」

つまり、2025年中にFMCされる計画と予想しているようですね。 (パラレルHV?かな)

書込番号:25861271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2024/08/23 02:33(1年以上前)

>MIG13さん
その情報は多くの人が知ってます。
CX-80は2023年発表の予定が1年遅れました。
CX-5は2025年を目指していたけれど、2024年にグレード名を一新するマイナーチェンジを行うということは、2025年を目指していたけれど遅れるのではないかというのが今回の質問です。

書込番号:25861420

ナイスクチコミ!6


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2025/01/22 20:08(7ヶ月以上前)

まだ明らかではないですが、一応現時点での自己解決です。
2024年12月にBTEをベースにBlack Selectionという特別仕様車を出し、このまま完了する模様だと思います。
すると2025年11月12月、もしくは2026年初頭にFMCというのがわたしの予想です。
つい最近カモフラージュしたCX-5画像が流出し、グリルの縦が短くなり少しコンパクトに、シグネチャーウイングがまた細くなり、ライトは若干細くなりそうですがほぼ現行並み。でも細長い感じは現行型と同じでCX-60やCX-80のようなタイプではない。
現在はルーフが後ろで下方向に下がっていく感じのクーペ的なデザインですが、より直線的でSUV感が強くなり、流麗なイメージから少しどっしり感もあるようです。
FMCになっても、しっかりCX-5のイメージで、キープコンセプトというよりビッグマイナーチェンジといった印象です。(ただしボディ全体は随分違うのでマイナーではなくFMCは間違いない)

現行CX-5は「都会派SUV」というイメージで、性格的にCX-60との差別化がイマイチできてません。
CX-60は、ほんとはCX-5の後継モデルとして開発されたという噂もあるので当然かもしれません。
そして両車ともトヨタでいえばハリアーがライバルです。
そうだとするとCX-5は次はRAV4の対抗となるべく、CX-50のようなオフロードっぽいキャラクターにするほうが販売戦略的にもいいように思ってましたが、どうやらそういう雰囲気でもなく、そこもキープコンセプトいう印象です。

2025年1月時点での、スクープ画像を見た上での、確定的でない個人の考察に過ぎないことを申し添えておきます。

書込番号:26046813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/01/25 20:22(7ヶ月以上前)

CX60にリソースを投入してCX-5の後継を狙ってたんでしょうけど、不具合頻出で尻つぼみ。CX-5初代から乗っていて今は現行の3台目で先日初回車検受けましたが、そろそろ買い替えしたいのですがモデルチェンジのインターバル長すぎだと思います。動力性能には不満ないですが、内装にはさすがに飽きてきたし古臭い。今のCX-5より大きな車体は欲しくないです。一台で多用途に使うのにデカイ車はスーパーの駐車場でも気をつかうし、住宅街の狭い道だとスレ違いにも気を遣う。山間部の1.5車線くらいしかない地方道走るのにも不敵です。CX-5がちょうど使いやすいサイズなのがマツダの企画者は理解できてないのでしょうかね?マツダの社員って高速道路の長距離移動しか興味ないのかな?それでSUVってなんか理解できない。

書込番号:26050218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/26 08:21(7ヶ月以上前)

>CX-5がちょうど使いやすいサイズなのがマツダの企画者は理解できてないのでしょうかね?

自分の環境だと全幅1800mm以下、最小回転半径5.3m以下が理想ですね。

書込番号:26050597

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/26 08:29(7ヶ月以上前)

60などMAZDAは北米など海外をメインに想定していて、日本の取り回しなどは二の次じゃないですか。




書込番号:26050603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/28 10:27(7ヶ月以上前)

レスポンスはボディ拡大と予想してますね。
全長4770mm、全幅1910mm、全高1705mm、ホイールベース2800mm

https://response.jp/article/2025/01/27/391276.html

となると最小回転半径は5.8mくらいかな?
本当にこんなに大きくなっちゃったらCX-5も日本で売れなくなっちゃうな。

書込番号:26053038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:59件

2025/01/28 13:28(7ヶ月以上前)

>Rissaさん
カナダの2025モデルは、昨年発表されている分ですよね
販売と発表は別だとすれば、年末に新型発表とか、コンセプトカーで先行発表とかはあるかもしれません

でも、新しいプラットフォームなら、実際の発売はちょっと熟成されて、来年かも・・・
AWDの後輪はモーターだけかも・・・

書込番号:26053222

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2025/01/29 22:44(7ヶ月以上前)

>定年再雇用さん

>CX-5がちょうど使いやすいサイズなのがマツダの企画者は理解できてないのでしょうかね?
そこの理解以前に、海外需要にフォーカスしてると思いますよ。

書込番号:26054998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 XD Exclusive Modeについて

2025/01/03 20:19(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:14件

車の買い替えを検討しています。
候補は
マツダ CX5 XD Exclusive Mode
スバル アウトバックX-BREAK EX
です。
アウトバックは先月2回試乗して「いいな」と感じました。
マツダの初売りで候補の車を試乗予約しています。
マツダ車やディーゼルは乗った事が無く試乗で体感する予定ですが、上記のグレードについて皆さんの感想が聞きたいです。
トルクは強いが煤問題もあるとYouTubeで見たのでちょっと心配でもあります。
使い方は通勤 週5から6日で往復22km。
休日は近場で買い物やドライブするくらいです。
煤問題があるならドライブを遠出にしようかと思っています。
CX5 XD Exclusive Modeのおすすめする点も教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:26023541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/01/03 21:08(8ヶ月以上前)

>野良エゾリスさん
CX5exclusive mode XD2WDに乗ってます。
今2台目の5で今月3回目の乗り換えでまたCX5です。
まあそれぐらい5のディーゼルを気に入ってます。
煤問題も気になってましたがスレ主さんより走行距離行きませんが今のところ問題なしです。
exclusiveは全席シートヒーターあるし、ベンチレーションも前席に付いてるし、BOSEスピーカーも付いてるし装備も大満足です。ディーゼルのトルクも凄いので、坂もスイスイ登ります。

書込番号:26023582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2025/01/03 21:45(8ヶ月以上前)

> ダッシュスペイド さん
煤問題の情報ありがとうございます。
装備が充実しているのが魅力ですよね。
私は地域的に4WDなのですが、今から試乗が楽しみです。

書込番号:26023617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/04 11:23(8ヶ月以上前)

>野良エゾリスさん
昨年先代アウトバックからマツダのCX-8に乗り換えました。
その際少しだけCX-5も所有しました。エンジンはいずれもディーゼルです。

1年所有して、通勤距離は往復で15キロほど。週6日乗ってます。郊外住まいで渋滞が少ないせいか?煤に関しては、さほど気になりません。
週末に長距離乗る事もあり、1年点検時点での走行距離は17000キロほどでした。

装備の充実に関しては、マツダが上と思います。

スバルが勝るのは、安全性能(アイサイト)と後部座席の広さです。CX-5で後部座席をよく使うのであれば、チェックしたほうが良いです。

年末北東北の豪雪地帯走りましたが、AWD性能については大差ない印象でした。

スバルの水平対向も魅力ですが、完成域に到達したマツダディーゼルもストレスフリーです。

書込番号:26024126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 第7世代とのMRCCとCTSの精度の違い

2024/11/18 20:25(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

CX30とCX5で購入を迷っているのですが、

・MRCCとCTSは世代でどの程度差があるのでしょうか。

比較をしたことがある方の情報や詳細に記入されているものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25965920

ナイスクチコミ!2


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/18 20:58(9ヶ月以上前)

>しこしこ始皇帝さん
第7世代の方がいいと思います
運転支援システム自体はそれほど違わないかもしれませんが内装等はは古さを感じます。
22DでなければダメならCX5一択ですが、フルモデルチェンジも噂されてますね

書込番号:25965962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/18 22:10(9ヶ月以上前)

>比較をしたことがある方の情報や詳細に記入されているものがあれば教えていただきたいです。

検索してみたらどうですか、沢山出てきますよ?
https://www.youtube.com/watch?v=p4niLPtjX-g

古いものが新しいものより優れるなんてことはまずない。

書込番号:25966042

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:57件

2024/11/19 11:23(9ヶ月以上前)

2020年に、mazda 3/CX-30用のマツダコネクトとADAS関連をCX-5に移植しています。
新車ならどちらも第7世代で、大差ありませんよ。

完全に次世代になったCX-60/80からです。

書込番号:25966533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/19 12:12(9ヶ月以上前)

 当該サイト規定では投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 従いましてBREWHEART 様もご記述していますが、安易に質問を投げかけるのではなく、ご自身のスキルによりネットサーフィン等により収集された情報をもとに、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度(今回のようなご質問なら、各世代のMRCCとCTS、モデル毎の疑問点や不明点等程度の整理は必須)をまとめた上で投稿しなければ、全くの丸投げ自らのアクションも起こさず第三者の善意に委ねた状況では正確な情報提供が得られないように思います。

 また、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25966579

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:99〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,977物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,977物件)