CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 99〜462 万円 (3,338物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2024年11月8日 21:18 |
![]() |
9 | 6 | 2024年10月5日 07:06 |
![]() |
3 | 1 | 2024年8月23日 21:56 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2024年6月18日 21:17 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2024年5月16日 23:21 |
![]() |
25 | 2 | 2024年5月11日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
先月、3年落ち1万4千キロの中古車を購入しました。購入店でガラスコーティングを施行していただき、8月10日納車となりました。洗車はこまめにしているのですが、昨日までにボンネットに微小(1ミリ以下)飛び石傷が5〜6カ所、左ミラーに1カ所発見しております。取り急ぎ、タッチペンでタッチアップしておりますが、塗装面が弱い気がしますが、気のせいでしょうか?全オーナー様がきれいに乗られていただけにショックが大きく、洗車のたびに凹んでしまうかなと心配です。まあ、時間がたてばあまりきにならないでしょうが・・・。最初は、近所の猫の仕業と思っておりましたが、色々と業者等に聞いてみましたが、全て黒い地が出ておりますので、猫は考えにくいとのことです。同じカラーに乗られている皆さんの見解を伺いたく、質問させていただきました。皆様の見解をよろしくお願いいたします。
0点

そんなにキズ付いていたらバチッとかカンとか聞こえてくる筈ですが…
前走者にくっ付き過ぎとか、対向車からの飛石かな?
強度?厚み?は普通だと思います。
猫さんなら線キズが付きますね。
大人しい猫さんなら足跡だけです。
書込番号:25909636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね。走ってて音がしたことは一度もないんですよ。もう何十年も車乗ってて、こんな飛石傷が気になったことないんですが…
傷も小さくゴミと思ってると塗装がハゲてるって感じです。
ただ久しぶりの車買い替えなので、気になってるだけかもです。
書込番号:25909640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その塗装の事は分かりませんが、いくら弱いとしても、
物が当たらなければ、ハゲないと思います。
飛び石傷としたら、
スレ主様の走行地域とか、環境が悪いのでしょう。
塗装の強弱を心配するより、
ご自分の環境を考え、
飛び石に当たらないように、走行中だけでなく、駐車中でも、何かがあたってるはずですので、注意しましょう。
書込番号:25909642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
そうですね。
前オーナー様は都会の方だったようで、当方田舎に住んでおりますので、農道とかで飛石も多い地域なのかもしれません。車間とるなり、気をつけて運転しようと思います。
書込番号:25909664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前々車のアクセラはこのカラーでしたが飛び石の傷は何カ所か付いてました。今までの経験上特別塗装が弱いとか思わなかったです。
納車からのこの期間でそこまで付くのは路面に小石が多かったり車間距離短かったりとかじゃないんですかね?
車は走ればどうしても傷が付くもの、あんまり気にしない方がいいと思います。
書込番号:25909844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

走行中の飛び石で車内に聞こえるようなのって相当大きい石じゃないと無理だよ。
ロードノイズの方が圧倒的に大きいから聞こえる訳がない。
書込番号:25909845
5点

>オニオンフライさん
中古といえど買ったばかりなので、気になるってことなのかなと思います。どなたか言っておりましたが、気になるなら床の間に飾っておくしかないでしょうね笑
そのうち気にならなくなると思います。
書込番号:25909854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BREWHEARTさん
おっしゃる通りです。1ミリに満たない塗装ハゲ何ですから音はしないでしゎうね。
書込番号:25909857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kotax110さん
飛び石傷だとすれば、運でしょう。
汚れてなくても月に2度は洗車して車をピカピカにするのが趣味ですが、
1年何事もなかったのに、ある日高速を数十キロ走行したら飛び石傷が5箇所以上発生して涙目というようなことが何度もありました。(1つ見つけると探そうとするから見つかるという心理もありそうですが)
高速を走行すれば前走車を選べませんし、対向車線から細かい砂粒など降ってくることもあるでしょうし。
対策じゃないですが新車を買ったら必ずメーカー純正のタッチアップを買っておくようにしてます。
(マツダ車ですが同じ色じゃないので強さはわかりません。すみません)
書込番号:25912201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蝸牛わっしょいさん
タイミングなのでしょうから仕方のないことと思いますが、やはり気になってしまいますよね。コーティングして簡単に汚れが落ちるものですから、短時間でサッと水洗いのみの洗車をするので、飛び石に気付きやすいのもあると思います。高速はまだ走ってないのですが、あまりに飛石傷が多いため、できるだけ前走車との車間をとるように心がけて運転するようにしています。
書込番号:25912239
0点

まずガラスコーティングは0.1μくらいから高級なコーティングでも2μくらいです。
塗装膜厚は国産車の場合100〜120μくらいです。
ちなみに髪の毛1本の太さが100μ前後です。
マツダ車は国産の中では塗装膜厚は厚いほうです。
(匠塗りに関しては全体としては薄いようです。何層にも塗られてはいますが、下の色が透けて見えるほど薄く塗る技術がすごいので、薄くても品質がわるいというわけではありません)
いずれにして飛石が来たらたまったものではありません。
電動ポリッシャーでコンパウンドかけても5ミクロン程度なのでそれでも傷は取れません。
コーティングの傷うめ効果も理屈の上ではっていう感じで、目で見てわかる傷が1μ程度の膜厚でうまるわけないというのがわたしの考えです。
トヨタの202ブラックは塗料が柔らかく傷が入りやすいと有名でした。
スノーフレークホワイトパールマイカはどうか知りませんが、一般的にマイカやメタリックはクリア層は厚いと思います。
書込番号:25954035
0点

>kotax110さん
ボンネットは、水平に近い面なので、それほど強く当たらなさそうですし、ボンネットで跳ねたあとは、フロントガラスにも当たりそうなイメージですが・・・
猫さん以外に、カラスさんも、あやしい気がします
書込番号:25954050
0点

>kotax110さん
cx5の時は、濃い茶色、名前は忘れた、でした
ボンネットには無数の飛び石跡がありましたよ
車体で傷が入るのは、ボンネット以外にはありえません
今のcx60では、既に10万キロ走ってますが、そう言う傷はありません マシングレーです
ですが、マツダの塗装の光り具合は弱いですね
キーパーですが、時々トヨタや日産の光沢ピカピカ見ると羨ましい
あとガラスも飛び石には弱い気がしてます
前のcx5.2017製造は2度ガラス交換してます
今のcx60でも、傷つきです
書込番号:25954087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kotax110さん
経験から・・・
高速走行中に飛び石に遭うと、大抵はフロントガラスに傷が入ったりヒビが
入ります。
ボンネットに傷が入る程度の飛び石に遭うことが多いのは、一般道を走行して
いる時です。
つまり、ボンネットに傷が付くのか、フロントガラスに傷が付くのかは、
石を跳ね上げる前走車のスピードと車間距離で決まるのだと思います。
たとえば、高速道路を走る機会の多いメルセデス・ベンツは(ボンネットに
受けるよりも)フロントガラスに飛び石を受けることが多く、ディーラーの
自動車保険では1年に1回フロントガラスの交換が無料となっているんですよ。
ボンネットの飛び石が気になられるのでしたら、プロテクションフィルムを
ボンネットに貼られることをお奨めします。
書込番号:25954419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
USBで音楽再生しています。
アーティスト名>アルバム名
のフォルダ構成ですが同じアーティストのアルバム順に流れず
アーティスト関係なくアルバム名の順で再生されてしまいます。
同じアーティストのアルバム順で再生する方法はありますか?
書込番号:25913437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>run4yourlifeさん
マツコネでオーディオのソースからUSBオーディオを選択し、メニューからフォルダ構成を確認してみてください。アーティスト名のフォルダはありますか?
アーティスト名のフォルダ一があるなら普通はフォルダ内に並んだアルバム順に再生されると思います。
ところでランダム再生にしていませんでしょうか?
書込番号:25913534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>run4yourlifeさん
他の可能性としてはフォルダからでなくライブラリーのアルバム一覧から再生していませんか?
書込番号:25913551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBメモリの音楽再生順ですが、ファイル名やフォルダ階層ではなくて、おおむねUSBメモリに書き込まれた順になります。
ファイルが書き込まれた順を偽装するソフトがあるので、これを使ってください。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html?srsltid=AfmBOoqPLc9eHydBtGoMWHSSmfjGUEF0KyEL0U0VEDxri6-6VNo-iQdS
触ってれば使い方はなんとなく分かると思いますので、試してみてください。
書込番号:25913627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>run4yourlifeさん
>JunKxさん
奥の深い問題のようですね。
USBで聞く時はライブラリーのアーティストかアルバムフォルダ内で完結していたので自分が気がついていなかっただけのようです。失礼しました。
転送順ということは改めてメモリーをフォーマットして入れ替える必要があるのでしょうかね?
追加削除の際に毎回その作業をするのも大変なので、ますますサブスクで聞く機会が増えそうです。
書込番号:25913858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク貼ったフリーソフトで転送順で並び替えるのと同じことができる、という意味です。
フォーマットしてファイルコピーし直す必要はありません。
自分もいつもアレを使って再生順の調整をしてます。
たまに曲の番号順にすらアルバムを再生できないことがあるので……
ただ、これはFAT使ってる以上はどうしようもありません。。
書込番号:25914907
0点

>JunKxさん
回答ありがとうございます。
>run4yourlifeさん
もう見ていないかもですが、自分なりに解決できたので一応書いておきます。
マツコネ2の場合ですが、USBオーディオの再生順は音楽フィイルの入ったフォルダの50音順で再生されるようです。
この並び順はマツコネオーディオのフォルダ選択画面にあるすべてのフィルダで確認できます。
フィルダ順の並べかえは、自分の場合3桁の数字順にしました。例えばこのアーティストのアルバムは001から020まで、次のアーティストのアルバムは021〜の数字をフィルダ名の先頭につけていくと思った通りの再生順になりました。
注意として桁の違う数字を混在させないことです。11より101の方が並びが上になります。
フィルダ数が多いと時間が掛かりますが、一度だけで済みますので、任意の再生順にしたければやる価値はあると思います。
書込番号:25914975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
純正の17インチのホイールセットを社外のホイールセットに変えたのですが、車検に通るでしょうか?
タイヤサイズは225/65R17で変更ありませんが、
変更後のホイールサイズが
7.0J +38 5H 114.3P
となり、オフセットだけ変わり+38となります。
気になり質問させていただきました。
書込番号:25862444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Teddy7188さん
↓の「はみ出しが点検される範囲」をご確認下さい。
https://www.yellowhat.jp/column/tire/150/index.html
この「はみ出しが点検される範囲」のところにはみ出しが無ければ車検に通るとお考え下さい。
という事で先ずはご自身ではみ出しが無い事の確認ですね。
はみ出しの確認方法として↓のように糸に錘を付けてフェンダーから垂らせば、概ね判断出来るでしょう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/266061/car/1743642/2897980/note.aspx
書込番号:25862453
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX5を5月下旬に契約し、先日登録が終わったと伝えられました。(登録が終わったということは生産が完了したということ?)
おそらく、6月の終わりから7月の初め辺りには納車されるとのことです。
そこで皆さんには生産完了してから、納車までどれくらいかかったか教えていただきたいです!
また、住んでいる地域によって納期は異なるとの情報を見たのですが兵庫県は遅いほうなのでしょうか。
書込番号:25771346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダの車の工場出荷目処はマツダの公式HP上に掲載されています。
CX-5なら1ヶ月。
〉CX5を5月下旬に契約し、先日登録が終わったと伝えられました。(登録が終わったということは生産が完了したということ?)
登録って一般的にはナンバーを付けたって事じゃないの?
5月下旬に契約したとして、メーカー発表を参考にすればメーカー側へ発注→その後工場で生産で完成まで1ヶ月はかかります。
なのに、登録がもう済んでおり納期が6月下旬ってその車は在庫車っぽい。
販社の在庫なのかメーカーの作り置きなのか分かりませんが5月下旬の話なら決算期を見込んで仕入れた車の売れ残りって事もありえますし。
なので、完成してある車体の輸送で日数がかかり2週間程度で登録は出来た。
後はディーラーオプションの手配や取り付けの為に多めに日数を取ってるのでしょう。
〉また、住んでいる地域によって納期は異なるとの情報を見たのですが兵庫県は遅いほうなのでしょうか。
多分、スレ主の車は契約→発注→生産→輸送などといった王道のルートとは違うと思うので、早い遅いと比べる事は出来ないと思います。
書込番号:25771412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近畿地区なら全メーカー登録後は二週間前後で納車されます。
書込番号:25771425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M4rooさん
> (登録が終わったということは生産が完了したということ?)
生産が完了しなくても登録は出来ますので、生産が完了したとは限りませんが、
地域によりますが船便輸送などと架装センターの混み方などから、3Wから1カ月程度でしょうか?
まあ、ディーラーに届いてからもいろいろあるから、1カ月位と思ってれば良いかと! 知らんけど!
書込番号:25771463
1点

早い方が遅い方が聞いても早まりませんよ?
書込番号:25771466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正式な注文書にサインしてから生産予定日が決定するまでの期間を目安としてメーカーサイトに記載されていますね。
CX-5は約1ヶ月なので、早くても生産予定日は6月末から7月初旬って事になるので、納車予定日と生産予定日を勘違いしてないかな?
生産予定日が決まれば車体番号も決定するから初年度登録など出来る登録はあります。
生産が終われば、架装センターへ輸送されて、ナンバー登録とかを経て、架装センターでDオプション付けたり、納車整備したりしてからディーラーへ輸送されます。
この間が約3週間から1ヶ月はかかるので、納車は8月から9月にはなるように思います。架装センターが混んでいるので更に遅れていく事も充分あります。
https://www.mazda.co.jp/info/1/
書込番号:25771700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
恐らく、添付していただいてる写真はMAZDAの工場出荷時間目処の写真だと思うんですけど、
生産予定日が決定するまでの期間のことを工場出荷時期目処と言うんですか?
僕は勝手に、車が生産され輸送されるまでの期間のことだと思ってました笑
書込番号:25772498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M4rooさん
生産日と工場出荷日は、ほぼ同日ですからね。
書込番号:25772500
1点

デイラーは販社ごとに1ケ月にメーカーに発注できる台数が車種ごとに決まっています。
制限がないと人気車の注文数が早い者勝状態になり均等に納車されなくなります。
登録がどの事を言ってるのか判りませんが、多分メーカー発注データーの登録が終わったと言う事だと思います。
書込番号:25773001
1点

>Che Guevaraさん
同日!?
完成した車を輸送する船は週に何回でているのでしょうか
書込番号:25773906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完成した車はマツダの関連会社(マツダロジスティクス)に引き継がれて輸送されます。
国内の海上輸送は広島ー千葉間を2日に一回往復してます(月・水・金)
CX-5は防府工場だから工場からすぐ隣のマツダロジスティクスへ運ばれて
関東方面へは広島から海上輸送、他拠点へは各物流センター経由で架装センターへ
陸送になると思います。
書込番号:25773964
1点

>Che Guevaraさん
詳しくありがとうございます!
では、兵庫県は陸送で運ばれるのでしょうか。
大阪の架装センターに運ばれてから陸送されるのだと思ってました。
書込番号:25775499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは「登録」の意味をディーラーにお尋ねになってください。
そうでなければ正しいレスができず、皆、憶測の域を出ません。
例えば私のMX-30R-EVの場合は、工場でラインオフしてからナンバー登録日までは
10日間でした。
その後、7日後以降であれば納車可能でした。
もしも、スレ主さんの「登録」がナンバー登録の意味でしたら、スレ主さんの車は
5月末日にはすでに工場ラインオフしていたことも考えられます。
5月下旬の契約で、工場出荷まで約1ヶ月かかるとされているのに???
ぜひ、ディーラーにお尋ねになってください。
それと、余談ですが、私のMX-30R-EVの場合は工場から車両運搬船で堺港に到着しました。
書込番号:25776045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダロジスティクスの新車輸送航路は広島ー千葉しか載ってませんので
陸送の可能性が高いです。
最寄りの架装センターには運ばれると思います。
書込番号:25776617
0点

>Che Guevaraさん
>CX-5は防府工場だから工場からすぐ隣のマツダロジスティクスへ運ばれて
この情報の出処は何(何処)でしょうか?
>陸送の可能性が高いです。
この自信はどこから?
↓こちらのサイトでは「(CX-5は)宇品工場で生産されています。」と
書かれてますけど?
https://ant-llc.co.jp/car/cx-5/nouki/seisan
↓ちなみに、マツダ公式HPでは2022年9月時点では宇品工場と
防府工場の両方で生産していることになっていますが?
https://www.faq.mazda.com/faq/show/6709?site_domain=default
もし、宇品工場なら私のMX-30R-EVと同じく、堺港に車両運搬船で到着する
可能性が大きいと思います。
(もちろん、生産台数や販売状況などによっては変わると思いますが・・・)
書込番号:25777880
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
今秋で2度目(5年目)の車検です。
みなさんいくらほど車検費用かかっておられますか?
(ディーラーに依頼予定です)
ちなみに私はパックdeメンテ未加入ですT.T
書込番号:25726231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライチの実さん
2017年式CX-5、ディーゼルです。
先日、7年目車検を受けたばかりです。
関西マツダで14.5万円ほど。
メンテナンスパックなし、別途ディーゼルカーボンクリーニング施工費4.5万円。
ご参考まで。
書込番号:25726250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今まで重症なトラブルが有りましたか?
私は初代CX5のディーデルで今も乗っています、17万キロぐらいです。
車検は勤めている会社系列の格安です。
なんのトラブルもなく今でも燃費は15キロ弱ぐらいかな。
カーボン掃除もしていないですが、このまま乗り続け重症になれば廃車覚悟での下取りに出します。
車検費用はブレーキ関係を入れた時でも8万そこそこです。
書込番号:25726325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライチの実さん
ディーラーよりGSや町の修理屋さんの方が安いんじゃないかな
点検の価格設定、人件費がディーラーでは高いので
書込番号:25726416
2点

車検の費用なんてどこでやるか、どこまでの整備をやるかで金額はピンキリです。
ようはスレ主様の考え方次第なのでは。
書込番号:25726466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2015年式2.2dで、15万キロ走行。
ずっとユーザー車検で通してますが、費用はコミコミ5万位です。
因みに今まで故障したことは有りません。
書込番号:25737721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-60の二の舞にならないようしっかり仕上げてから出してほしいな。
書込番号:25730650
16点

2026年2月までには発売してほしいですね。
初代、2代目と続けてマツダ車の看板を担う大ヒット車ですから3代目にはいやがおうにも期待してしまいますね。
書込番号:25731541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


CX-5の中古車 (全2モデル/4,010物件)
-
- 支払総額
- 82.4万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 312.9万円
- 車両価格
- 298.6万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ メモリーナビ・フルセグ・全カメラ
- 支払総額
- 295.7万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 202.9万円
- 車両価格
- 191.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 361.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
23〜183万円
-
38〜287万円
-
15〜163万円
-
45〜592万円
-
34〜292万円
-
39〜279万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 82.4万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 312.9万円
- 車両価格
- 298.6万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 202.9万円
- 車両価格
- 191.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 361.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 13.0万円