CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 109〜462 万円 (3,217物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 5 | 2018年7月24日 12:44 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2018年7月22日 13:39 |
![]() |
45 | 12 | 2018年7月19日 18:49 |
![]() |
17 | 9 | 2018年7月12日 09:21 |
![]() |
104 | 7 | 2018年6月27日 22:48 |
![]() |
55 | 6 | 2018年6月26日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
白のボディーにものすごく似合います。
一目惚れしましたが、探しても見つかりません
どこで手に入りますか?外国ですが、バンパー、ルーフレール純正っぽいから
これも純正なんですかね
どうしても欲しいです。皆様のお力添えを・・・・助けて下さい
7点

ebayなり輸入代行なり幾らでも手はあると思う。
書込番号:21979127
3点


>ツンデレツンさん
本当にありがとうございます
かなり酷似していますね
赤の他人にここまでして頂いて
感謝しかございません。
甘えた質問でご迷惑をおかけしました。
書込番号:21979226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

英語駄目なら日本語でやりとりできるセカイモンへどうぞ
http://www.sekaimon.com/s/CX-5%20bumper%20protector/-/all/?searchLocationType=all
書込番号:21979456
5点

アメリカアマゾンでも注文できるかもしれません。
※注文したことないので・・・
deliver to japanとあるので、日本への配送もできそうですが。
https://www.amazon.com/dp/B07FLV4SDH/ref=cm_sw_r_cp_api_F6PvBbYHAME6V
書込番号:21984840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX5のDAMDについて質問させて下さい。
フロント、サイド、リアにオプションでDAMDのガーニッシュを付けたいと思っているのですが、普段から段差や縁石などを意識しないといけなくなりますか?
また、地上高は何センチくらいになりますか?
どなたか、ご存知のかたは教えてください。
書込番号:21971202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もダムドエアロ全て装置してますが、ノーマルサスなら全く気にする必要ないですよ!
もし擦るなら路側帯に乗り上げた時ぐらいじゃないですかね!
書込番号:21971731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単なるシルバーカバーの傷防止だから、見た目と飛び石対策で着けるものです。
気にしなくてOK
書込番号:21971740
2点

地上高についてざっと測ってみました。
フロントガーニッシュのセンター部:23センチ、サイド部21センチ、
サイドガーニッシュ:24センチ、
リアガーニッシュのセンター部:32センチ、サイド部27センチ
XD-AWD純正19インチ乗員無しの状態で、だいたいですがこんな感じでした。
車止めにフロントから突っ込んでも、余程の物でない限り擦る事はないと思います。
ご参考となれば幸いです。
書込番号:21980158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
パーツを付けた車の全体像が見える画像をお持ちの方
あるいはCX-5白に画像のようなパーツを貼っている方感想を教えて下さい。
見た目の想像ができなくて購入を悩んでいます
白のボディーに画像のパーツは似合うのでしょうか?
@カーボン柄プロテクトカバーのみ設置
Aカーボン柄のドアノブカバーのみ設置
B↑を両方設置
Cださくなるから白のまま
@〜Cどれが一番見た目がお洒落か悩んでいます
皆さんの美的センスのお力添えを。
4点

とりあえず1000円程度で売っているカーボン調のラッピングシートを購入して試しに貼って雰囲気をみたら如何ですか。
書込番号:21972877
8点

完全に個人的な好みですが
コンセプトがスポーツでない車へのカーボン柄は違和感しか感じませんね。製造時からのものはまだしも後付けで違和感を付け加えるのはちょっと。
リクエストスイッチも押しづらくなりますし。
ですのでCですね。
ただアクセントをつけるならドアハンドルのみのカバーが1番格好いいと思いますよ。ブラックのカバーなら他車との違いが出ると思います。Aです。
書込番号:21972911 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

カバー自体が似合わないと思います。
傷を気にするなら透明フィルムです。
書込番号:21972977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おぐら あさみさん
白のスバル車に乗っています。
↓のレビューのように白のボディに、黒のエアロとホイールとモノトーン調でカスタマイズしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
又、STIからは↓のカーボン調ドアハンドルプロテクターが発売されています。
https://www.sti.jp/parts/wrxs4_va/aero/ST91099ST020/
しかし、私の場合はカーボン調ドアハンドルプロテクターを取り付けていません。
モノトーン調でカスタマイズした車でも、ドアハンドル周りにドアハンドルプロテクターを取り付けると、この部分が浮いたように見えるのではと思えるからです。
カーボン調ドアノブカバーもドアハンドルプロテクターと同じような感じで、付けようとは思いません。
白のボディでドアハンドル部をカスタマイズするのなら、メッキのドアノブカバーでしょうね。
又、ドアノブの後ろ側を爪等で傷付けたくないのなら、やはり目立たない透明の保護シートを貼り付ける方が良いのではと考えています。
以上は私の個人的意見であり、カスタマイズは自己満足の世界ですから、おぐら あさみさんのお好きなようにCX-5を弄れば良いと思いますよ。
書込番号:21973171
2点

|
|
|、∧
|Д゚ C
⊂)
|/
|
書込番号:21973381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` C・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:21973414
1点

>おぐら あさみさん
この車所有していません
ホワイトのボディの各所にバランスをとって
コーディネートとして黒いアクセントを入れるのは有りと思います
単に1ヶ所使うと目立つ(バランス悪い)かも
アクセントなら全体を考えて
キズ防止なら今のまま(カップ付いてますよね)
書込番号:21973514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C
@
A
B
この順番かな?
今の感じでもいいと思います。
両方付けると、ただの黒い点にしか見えなくなる気がします。
書込番号:21973522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様圧倒的に4の選択ですか!
かなり意外ですが、大変勉強になりました。
何もつけずにいこうかと思います!
個別に返信せずすいません
大変ありがとうございます‼
書込番号:21973782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おぐら あさみさん
そんなー!
付けてみたくて聞いたのでしょう?
自分の車なんだから自分の好きにしてみればいいのに。
おかしかったら剥がせば済むことでしょう。
書込番号:21973825
4点

>おぐら あさみさん
>小倉麻美さん
は
自身のセンスで選べば良いと思いもすよ
自身の車でしょ
書込番号:21974189
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
オプションのルーフレールはシルバーしかなく
白のCX-5には似合わないと個人的には思うのですが
皆さんはどう思いますか?
私の納車されるCX5白はバンパー樹脂が黒で、ピラー部分も黒ですし
オプションのサイドミラーガーニッシュを付けたのでサイドミラーも黒です。
これにルーフレールは黒の方が車が白と黒で一段と引き締まって見えるのでは?と個人的に考えてしまいます
個人の自己満足と言われてしまえばそれまでですが、皆様の美的感覚を伺いたく意見をご教示ください。
パンダみたいでダサイと仰る方もいるかも知れませんが
イメージとしてこの車↓なんかは白と黒で締まって見えるいい例だなと思い質問させて頂きました。
(もう納車間近なのでこの車買え等の質問はご遠慮ください)
※ルーフレールは板金業者か、みんから参考にDIYで塗装を考えています
2点

書込番号:21954868
8点

カッティングシートを貼る手もありそうですね。
カーボン調とか、いろいろありますよ。
いずれにせよ、
時が経ってからはがすと、焼けの違いがでるでしょうね。
書込番号:21955918
2点

>tipoibさん
カッティングシートは張りにくいですよ。
それとルーフレールの場合はどうしてもカットした端の部分を隠せないのでラバースプレーの方が効率的でDIYに向いています。
マスキングして吹きつけるだけですから。
書込番号:21955932
0点

間違えた!!
黒くしたいのはルーフレールだけですよね、
写真の様にルーフを塗ってツートーンにしたいのかと。。
ルーフレールなら塗装しかないでしょうが、
ちゃんと焼き付けなどしないと、
アタッチメントを付けたときにはがれる恐れがありますよ。
書込番号:21955945
1点

>餃子定食さん
カキコ前後しました。
ルーフレールではカッティングシートは面倒ですよね。
前レスにも書きましたが、
吹き付けただけでははがれる恐れがありますよ。
ちゃんとやるなら、
メッキにペーパーを掛けて表面を荒らして、
塗装、焼き付け 各2回以上
でしょう。
書込番号:21955955
0点

>吹き付けただけでははがれる恐れがありますよ。
剥がれたらまた塗れば良いです。
ラバースプレーって結構便利ですよ。
4年前に塗ったラバースプレーは未だ健在です。
書込番号:21955959
3点

>おぐら あさみさん
>私の納車されるCX5白はバンパー樹脂が黒で、ピラー部分も黒ですし
ピラー部分とはどこですかね?
私はシルバーが無難で良いと思いますが、選択できれば尚良いですね♪
写真のXC40はルーフがブラックだとブラックになり、それ以外の色はシルバーのルーフレールみたいですね。
それとも選べるのかな?
ルーフまでブラックでしたら良いですが、既存のホワイトにブラックのルーフレールなら浮きそうな気がしますが・・・
シルバーの方が馴染んでると思います。
カラーバランスはこのV40と全く同じですよね?
書込番号:21956574
1点

>tipoibさん
たしかにこのXC40だとシルバーのルーフレールが似合いますね
イメージがわきましたありがとうございます
確かにテッペンモ黒じゃないと浮きますかね・・・
ルーフレールなくてもお洒落かなと逆に思えてきましたw
書込番号:21956998
0点

書込番号:21957486
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
現在cx-3を所有しております。
試乗時から感じてはいたのですが私の体格 178cm 95kgに対し車内が
小さく思え、cx-5 への乗り換えを検討しております。
内装の質感など私の初期モデルのcx-3 を大きく凌駕している様に思え
日に日に思いが強くなっております。
ただし唯一迷っているのがエクステリアの色で、セラミックメタリック色という
白にもシルバーにも見える色が非常に気に入っておりこれが追加されないかと
考えております。
特別塗装色ではありませんが外装の曲線に合わせて綺麗な陰影ができ
モデルチェンジしたcx-5にも非常に合うと思います。
ホワイトレザーにセラミックメタリックのボディが私の理想なのですが・・・。
25点

>東雲308さん
セラミックメタリックいい色ですよね。
現在はロードスターとCX-3に採用されていますが他の車種にも採用してほしいです。
以前CX-5がモデルチェンジした時に自分も購入を迷っていましたが、セラミックメタリック色とブラウン系のシートが選べたら購入してたと思います。普通の白のよりも微妙な陰影が浮き出て見えたり、夕暮れ時の映えかたがなんとも綺麗なんですよね。特別色ではないからプラス料金かかりませんし。
ディーラーでも要望として言いましたが、ボディが大きいとのっぺりするからとかなんとかという理由で採用していないような事を言っていました。オプション価格の白やマシーングレーやソウルレッドなどの特別色をたくさん売りたかったのですかね。
要望が多ければ採用してくれるかもしれませんね。
書込番号:21922567
20点

https://www.tomtomsvoice.jp/voice/wp-content/uploads/2014/12/CX-3_White_Rear.jpg
この色ですね。
いい色ですね。
マツダは陰影ある色が魅力ですが、橙肌のせいなのかと疑問?
書込番号:21923650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

垂直対向エンジンさんの言うように、
セラミック色は晴れた夕暮れ時が一番綺麗ですね。
ホワイトよりも空の写り込みがハツキリ出ますし、
ボディーの造形が際立って見えます。
デミオにも先日追加されましたから、要望が多ければ5や8にも採用は近いかもしれません。
3ユーザーとしても楽しみです。
書込番号:21923812 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私はチタニウムフラッシュマイカで、渋くていいと思っていますが、
セラミックも明るい割には陰影があってよい色ですね
CX5にも欲しい色だと私も思います
書込番号:21923824
9点

私もセラミックメタリック色の追加を期待しています。
アテンザやCX-8に展開されているダークブラウン系統の色味のナッパレザーとの組合せが選択可能になれば尚嬉しいです。
膨張色である白色の割にはある程度引き締まって見えるような気がします。造形に拘った現在のマツダのクルマには合うな色なのではないでしょうか。
書込番号:21924029 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>垂直対向エンジンさん
返信ありがとうございます。
仰るとおり日が傾きかけた夕暮れや朝方の日が昇る時間に見るボディの陰影はどの車にも無い魅力を感じます。
個人的にはソウルレッドやマシーングレーと並ぶマツダのオンリーワンカラーでは無いかと思ってます。
発売当初はcx-3 のメーカーホームページで大きく紹介されていましたが、現在では特別塗装色の写真がメインとなり殆ど紹介されなくなりました。
やはり単価アップが図れる特別塗装色を売りたいというメーカーの思いがあるのでしょうか・・・。
仕方ない部分もありますが、そうですと非常に残念ですね・・・。
メーカーの方がこういった要望を汲み取ってそれなら追加してやろうと思って下さることを期待しております。
書込番号:21924185
13点

くすんだグレーというか光沢感もなくパッとしない色ですね(笑)
消え行くカラーかと。(笑)
書込番号:21926376 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
先輩方!わかる方がいらっしゃいましたらお教えください。
個人的に革シートが苦手で布が良いといったら大した説明もなく、
プロアクティブに設定されてしまい、内装の差にがっかりしております。。。
現在、考えているのは
AピラーをBose化(デザインだけでかまいません。)
インパネを木目化
インパネ中央のエアコンをCX-8化(小さいことですが、風量調節のくるくるがないので・・・)
ドアのアームレストをLパケ化
ドアのスイッチをLパケ化
ドアのメッキを木目化
ニーレストパッドは交換済なので
上記を交換すれば、ほぼLパケになると考えております。
他に違いがあれば教えてください。
また、わかる範囲で上記部品の部品番号を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

こんなところで質問しないでディーラーに確認した方が早いですよ。
書込番号:21920537 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

cx5、cx8のLパケの試乗車を見て、質感が気になるところだけ変えるのはどうでしょう?
5は黒アルミ木目、8は茶本木目、革パーツも黒、白、赤茶など組み合わせ自由なので、せっかくなら自身のセンスで他にはないLパケをつくるのもありかと、、、
書込番号:21920606 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たぶん、シートヒーターとステアリングヒーターのスイッチの有無も違いかな
しかしスイッチの配置、ステアリングヒーターのスイッチが
助手席用シートヒーターのスイッチの横に付いてるの不自然ですよね。
左ハンドル車用の配置っぽくないですかね。。
書込番号:21920774
4点

>mkmkmkmmkmkさん
センターアームレスト(物入れ)ですかね。
型番はわかりませんが、交換がかなり手間らしく、工賃が2万くらいだった気がします。
他の方で交換された方がおられました。
書込番号:21920838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mkmkmkmmkmkさん
こんにちは。
費用は度外視という前提でしょうか?
正直かなりの金額になります。
インパネもドアも加飾部や合皮部の部分的な交換はできず、ドアなら内張丸ごとの交換になります。
ドア内張1枚で4万円台後半。それが4枚分。
インパネは左右合わせると10万円を超える出費になります。
ドア内張4枚とインパネ左右、コンソールリッドで工賃含めて30万円はかかりますね。
書込番号:21920913 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

インチキとしてはダイノックシート。
インパネ類はこれで全て解決です。
レザー調、木目調、金属調、カーボンも思いのまま。調以外にも本物をあしらったものも多数ありますよ。施行も簡単です。本来は内装用。
3M、サンゲツ、アドバン等などから凄ーく困るぐらいありますよ。Lパケ真似っ子よりもカッチョイイオリジナルパーツとして行けます。コンソール類は分解してレザー張りもありですよ。シートは難しいので専門店かクラッツィオおすすめですかね。
書込番号:21922015 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,897物件)
-
- 支払総額
- 251.8万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 237.9万円
- 車両価格
- 220.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 162.1万円
- 車両価格
- 151.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
19〜211万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
39〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜288万円
-
67〜294万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 251.8万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 237.9万円
- 車両価格
- 220.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 162.1万円
- 車両価格
- 151.8万円
- 諸費用
- 10.3万円